-
1. 匿名 2019/12/03(火) 12:11:15
私は乾燥性敏感肌です。
元々肌のキメが細かい分、皮膚が薄くて頰が赤くなりやすく肌を守る皮脂があまり出なくてバリア機能が低いです。
ワセリンはただの皮膚を保護する蓋ですが、化粧水効果に頼らずワセリンのみの使用で自己回復力を高められる為、スキンケアはワセリンのみでOKという説があります。
ワセリンのみでOK理論はなんとなく理解できますが、バリア機能が貧弱なので試していません。
今はミルククレンジング→保湿力のある洗顔→化粧水→美容液→アイクリーム→ワセリン(マツキヨPBの白色ワセリンpro)を使用しています。
乳液とクリームは使用していません。
スキンケアにワセリンを使用している方、どのように使っているか教えてください!
またワセリンのみのスキンケアを試したことがある方、皮膚の変化などあれば教えてください!
+54
-8
-
2. 匿名 2019/12/03(火) 12:11:52
試してないなら試したらいいじゃん。人によって肌質違うし。+112
-32
-
3. 匿名 2019/12/03(火) 12:12:12
なんかベタベタしそう+103
-11
-
4. 匿名 2019/12/03(火) 12:13:35
+41
-29
-
5. 匿名 2019/12/03(火) 12:13:43
白色ワセリン使ってからかなり調子いい。
+169
-6
-
6. 匿名 2019/12/03(火) 12:13:46
毛穴詰まってアウトだった。
目の周りは大丈夫だったけど、頬に詰まったよ。+92
-9
-
7. 匿名 2019/12/03(火) 12:13:47
超乾燥肌です。
馬油、化粧水、乳液、保湿ジェル、ワセリンを塗ってます。
ワセリン塗ると、やっぱ違う気がする。+77
-3
-
8. 匿名 2019/12/03(火) 12:14:34
ワセリンのみは、やっぱり粉吹いた顔には無意味でしたw
私は。だけどね。+88
-0
-
9. 匿名 2019/12/03(火) 12:15:02
やっぱりベタベタする
家にいるときにしか使わないな+57
-2
-
10. 匿名 2019/12/03(火) 12:15:22
化粧水のあとに薬局方のオリブ油を手のひらで顔全体につけて、乾燥が気になる目や口まわりにワセリンぬってます
+18
-2
-
11. 匿名 2019/12/03(火) 12:15:34
私は洗顔後ワセリンのみ数カ月塗ってた。
可もなく不可もなく。
ワセリンの後に化粧水+美容液+バイオイル
のスキンケアに変えたら、ニキビがみるみる内に減りました。
ワセリンはただの油の塊だから、スクワラン、ホホバオイル等保湿成分も入ってるニベアや
ビタミンみたいなのが入ってるバイオイルの方がいいかなーと、思います!+52
-8
-
12. 匿名 2019/12/03(火) 12:15:37
入浴中も使うし、トリートメント置くとき生え際とかオデコに厚めに塗っておく。
トリートメント肌につかなくていい。+5
-13
-
13. 匿名 2019/12/03(火) 12:15:43
ワセリン塗ってたら日焼けしやすいんじゃなかった?+15
-26
-
14. 匿名 2019/12/03(火) 12:16:15
私は顔にワセリンは合わなかった。精製度の高いものでも合わなかった。合う人は合うみたいなので、人それぞれだよね。+39
-1
-
15. 匿名 2019/12/03(火) 12:16:37
化粧水にワセリンだと粉吹きひどい。
ワセリンで乾燥肌改善には私はならないや。+2
-5
-
16. 匿名 2019/12/03(火) 12:18:03
>>11
その上にワセリンだわ~+20
-1
-
17. 匿名 2019/12/03(火) 12:18:11
>>13
日焼け止め塗ってれば大丈夫だよ+6
-4
-
18. 匿名 2019/12/03(火) 12:18:13
+68
-0
-
19. 匿名 2019/12/03(火) 12:18:26
>>4
これなんの効果もない。
ただベタつくだけ。+5
-23
-
20. 匿名 2019/12/03(火) 12:18:48
乾燥が激しい唇とスネにだけ使ってます。+35
-2
-
21. 匿名 2019/12/03(火) 12:19:18
最近売ってる、ワセリンリップってどうですか?+19
-2
-
22. 匿名 2019/12/03(火) 12:20:18
私はワセリンのみでいい感じだよ
お風呂上がりの濡れた顔にチューブのワセリンを5ミリくらい、手で広げて塗るだけ
今は安いベビーワセリン使ってるけど、なくなったらサンホワイト買う予定+49
-1
-
23. 匿名 2019/12/03(火) 12:20:40
ヴァセリン程はへだつきも服の汚れもマシだね。
ヴァセリン使ってたけど、白色ワセリンに変えてからヴァセリンってやっぱり不純物多いなと確信した+11
-2
-
24. 匿名 2019/12/03(火) 12:21:27
プロペトを皮膚科でもらってきて、一年中目の周りと唇に塗ってる
冬の間は乾燥がすごいから、保湿をした上で顔にも体にもあちこち塗ってる
万能で助かってる+21
-5
-
25. 匿名 2019/12/03(火) 12:22:37
ずーっとベタベタしてるわけじゃないし超乾燥肌の私にはむしろあのベタベタ感がないと物足りん
+56
-3
-
26. 匿名 2019/12/03(火) 12:23:22
物凄い乾燥で顔中に湿疹が出まくった時皮膚科で処方されたのはプロペト(ワセリンの純度の高いやつ)だったから、一応効くんだとは思う
ただ、常にお肌がベタベタで、家にいる間しか付けられない感じ
一応それで治ったけど、常用する気にはならないかなぁ+12
-1
-
27. 匿名 2019/12/03(火) 12:23:51
>>11
ワセリンの後に塗るってほぼ無意味では?+113
-1
-
28. 匿名 2019/12/03(火) 12:24:40
小分け容器に入れていつも持ち歩いてる
ハンドクリーム、リップ、ヘアワックスとしてちょくちょく使ってるよ+10
-1
-
29. 匿名 2019/12/03(火) 12:25:09
もう何年もリップケアはワセリン。間違いない。
ハンドクリーム塗る時、ちょっとしっかり潤わせたいとかその後すぐに書類とか触らないって場合は、ワセリン混ぜてる。+30
-2
-
30. 匿名 2019/12/03(火) 12:25:24
ワセリンの下を何使って保湿させとくか需要だし
効きもそれによって変わる
保湿してないと、表面上はべたついててもインナードライになる+25
-1
-
31. 匿名 2019/12/03(火) 12:25:26
私は、オイル塗ると毛穴が広がってるように見えるしニキビできる
スクワランは潤い足らない
ワセリンはぶつぶつができる
+9
-0
-
32. 匿名 2019/12/03(火) 12:25:47
どれもそうだけど、
人が良いと言ってるスキンケアって自分が合うとは限らないから
まず自分で試しみた方がいいよ+77
-0
-
33. 匿名 2019/12/03(火) 12:26:22
>>27
書き方がまずかったですね
ワセリンのみのスキンケアを試したあとに、
化粧水、美容液、バイオイルのスキンケアにしたら
ニキビ減りました!+42
-2
-
34. 匿名 2019/12/03(火) 12:26:31
ワセリンのみにしたらめっちゃ吹き出物できたよ+13
-1
-
35. 匿名 2019/12/03(火) 12:28:19
白色ワセリン使ってます!コストコだと500gで800円しないくらいかな?濡れた顔のまま使ってます。
少量で大丈夫だからコスパもいいし楽だよ!
塗りすぎるとベッタベタですがw+6
-1
-
36. 匿名 2019/12/03(火) 12:28:37
ワセリン合わない〜とか言う子周りに何人かいるけど大体ヴァセリンの方使っちゃってる。純度高い白色ワセリンなら肌トラブル少ない気がする+71
-5
-
37. 匿名 2019/12/03(火) 12:28:42
ワセリンは毛深くなるって昨日の眉毛か何かのトピで見た気がする+6
-11
-
38. 匿名 2019/12/03(火) 12:28:49
>>3
人によってはそのベタベタに張り付くホコリで汚れ負けしちゃうので、ワセリンつけた後にベビーパウダーをはたいてホコリを寄せ付けないようにすると良いみたい+28
-0
-
39. 匿名 2019/12/03(火) 12:28:55
枕の上にバスタオル必須!
毎日変えてる!
+12
-0
-
40. 匿名 2019/12/03(火) 12:29:18
白色ワセリン使ってます!コストコだと500gで800円しないくらいかな?顔が濡れたまま、少量塗ります!塗りすぎるとベッタベタですw+9
-0
-
41. 匿名 2019/12/03(火) 12:30:06
重くてベタつくので寝る前のみ。
唇に塗ると朝しっとりもっちりするので大満足!+10
-0
-
42. 匿名 2019/12/03(火) 12:30:13
>>37
な、なんだってー!+25
-5
-
43. 匿名 2019/12/03(火) 12:31:00
>>33
ニキビ肌なのにワセリン使う意味…
+3
-11
-
44. 匿名 2019/12/03(火) 12:31:37
ベビーワセリン使ってるよ。
口紅もリップも塗ると唇が爛れて火傷みたいになっちゃうし
日焼け止めやチークも顔が痒くなり
ヘアオイルや洗い流さないトリートメント系も痒くなったりするので
リップクリーム、ハンドクリーム、髪を乾かすときにワセリン
お風呂上がりは、ベビーオイルとベビーワセリンを混ぜて塗ります。
まえは、ガサガサで見た目がアレだったり痒かったり、肌荒れ、吹き出物に悩まされてたけど
今はすごい調子がいい。
+12
-3
-
45. 匿名 2019/12/03(火) 12:32:12
いつものケアの後に白色ワセリン使いだしたら一週間しないうちに旦那とお姑さんに肌荒れ綺麗になったねって言われた。旦那は白色ワセリンすげー!って感動してた!+37
-4
-
46. 匿名 2019/12/03(火) 12:32:27
>>1
ミルククレンジング→保湿力のある洗顔→化粧水→美容液→アイクリーム
そりゃこんだけやってたら皮膚も薄くなるでしょうよ
まずは肌をいじくり回すのを辞めよう。+11
-25
-
47. 匿名 2019/12/03(火) 12:32:31
乾燥してしまったところにワセリン塗ってもなにもよくならないんだけどなんでだろー。+5
-1
-
48. 匿名 2019/12/03(火) 12:33:00
>>14
私も、薬の基剤にもなってるし大丈夫だと思ってたら駄目だったよ。+7
-2
-
49. 匿名 2019/12/03(火) 12:33:07
>>43
乾燥からのニキビだから私は使ってる。
+8
-1
-
50. 匿名 2019/12/03(火) 12:34:12
私は合わなかったです
ちょっと高めのこれ買いましたけど+22
-0
-
51. 匿名 2019/12/03(火) 12:35:07
>>42
>>37ですが、すみません。
私もトピで誰かが書いてたのを見ただけだから、ホントのところはわからない。実際どうなのかなー?+5
-0
-
52. 匿名 2019/12/03(火) 12:35:24
>>21
私はワセリンリップが一番合ってる。
コスパは本当にいい。
変な匂いとか一切なし。
ちょっとグロス風にも見える。+37
-1
-
53. 匿名 2019/12/03(火) 12:37:35
ハンドケアに使っています。
ハンドクリームのあとヴァセリン。手荒れしないです。かかとのガサガサにも効果あり!長年悩んでたの、なんだったんだろってくらいサラサラになった+7
-2
-
54. 匿名 2019/12/03(火) 12:37:57
ワセリンのみはやったことがないけど、
化粧水のあとワセリン。
これを、始めたら、鼻の毛穴が目立たなくなって、肌全体調子がいい。
化粧水なしだとやはり、水分量が心配で。
お風呂や洗顔して水分をタオルで押さえて、
即、ワセリンだといいのかなー?+28
-1
-
55. 匿名 2019/12/03(火) 12:38:07
塗ったら
ずっとベッタベタだから嫌だ+6
-0
-
56. 匿名 2019/12/03(火) 12:39:48
>>37
毛は保湿されると伸びるってことかな?
皮膚科医、このトピにこないかな…+6
-0
-
57. 匿名 2019/12/03(火) 12:40:14
敏感肌なので保湿に白ワセリンが良いかな?と顔に薄く塗ってティッシュで少し抑えてから寝ました。次の日起きると前髪や顔周りの毛がペターっとなってました。吹出物もできて封印しました。+5
-0
-
58. 匿名 2019/12/03(火) 12:40:20
化粧水、ワセリンで終了。本当に少量を薄くのばすんで充分。
目の回り、口の回りはややしっかり。鼻はつけない。+17
-1
-
59. 匿名 2019/12/03(火) 12:41:32
>>37
まつ毛がめちゃくちゃ伸びた。まつ毛目的でなく顔の保湿してたら勝手に。もちろんおすすめはしないけど。+6
-1
-
60. 匿名 2019/12/03(火) 12:42:52
顔の産毛がヒゲ化して終了!+3
-5
-
61. 匿名 2019/12/03(火) 12:42:59
昨日美容液最初に塗ってから化粧水クリームワセリンの順番でスキンケアしたら更に良かった+4
-0
-
62. 匿名 2019/12/03(火) 12:43:26
>>36
私はサンホワイトでも吹き出物できた。
何にでも言えるけど合わない人は合わないのよ。+12
-0
-
63. 匿名 2019/12/03(火) 12:43:55
合う合わないは個人差激しいからこればかりはわからんよね+7
-0
-
64. 匿名 2019/12/03(火) 12:47:49
>>15
化粧水だけだからじゃない?
乳液美容液クリームオイル使わないの?+4
-1
-
65. 匿名 2019/12/03(火) 12:48:05
ヴァセリン・白色ワセリンはダメだったけどサンホワイトにしてから調子良い、ピンクのソフトタイプのやつ。美容液→サンホワイトだけど、美容液残ってる手で少量を薄く伸ばして塗ればベタつきもほとんどない。+8
-1
-
66. 匿名 2019/12/03(火) 12:50:15
包丁でよく指切るので重宝してます。
ってスキンケアではないか。+5
-1
-
67. 匿名 2019/12/03(火) 12:51:09
ヴァセリン買ってみたけど、結局ニベアソフトに戻った+2
-0
-
68. 匿名 2019/12/03(火) 12:52:23
風呂上がり夜、ワセリン塗りたくって朝もシャワー浴びる。ベタベタ。
すんごいさっぱりする。
面倒だけどワセリンないと保湿効果半減する。
アトピー体質だから。
入浴中の保湿に使ったり
昼はリップとハイライトとチークの艶だしに使ってる。1ヶ月もたたないのに500gもうなくなりそう。+8
-0
-
69. 匿名 2019/12/03(火) 12:53:19
>>56
粉ふくスネに何年もたっぷり塗りまくってるが毛はないぞ
永久脱毛してたら大丈夫のようだ+13
-0
-
70. 匿名 2019/12/03(火) 12:53:51
私は半年毎日使ってます
ワセリンだけだと乾燥したので、化粧水の後に5ミリ程のワセリンを手でよく伸ばしてから押さえる様に顔に塗っています
最近は寒くなって乾燥しやすい季節になってきたので化粧水、乳液の後にワセリンです
ワセリンはサンホワイトと言うじゅんどのたかい物を使っています😊+5
-0
-
71. 匿名 2019/12/03(火) 12:55:47
顔が乾燥?で痒くて病院行ったら、ワセリンではなく、プラスチベースという保湿剤を処方してもらった。
「しばらく化粧水やめて、これだけ塗って」って言われて、えーーー大丈夫かなぁ、って不安だったけど、なかなかいいよ。
多少ベタつくけど、化粧水なくても自然な潤いがずっと維持されてる感じ。+16
-1
-
72. 匿名 2019/12/03(火) 12:59:59
何もせずにワセリンはしたことない。
チャレンジャーだね。
+2
-0
-
73. 匿名 2019/12/03(火) 13:00:38
>>1
私化粧水とワセリンだけだよ!肌弱くないけど肌綺麗だからこれだけでじゅうぶん。+18
-2
-
74. 匿名 2019/12/03(火) 13:03:34
知り合いがかかとにすり込んだらツルツルになったって言ってた+6
-0
-
75. 匿名 2019/12/03(火) 13:06:47
>>73
ただの丈夫な美肌自慢じゃないかいwよかったなw
+26
-0
-
76. 匿名 2019/12/03(火) 13:07:34
白色ワセリンを1年中使ってます。特に冬場はないと乾燥が酷くなるので手放せません
私は他の保湿用品を使って、その後にワセリンを薄く塗ります。
ワセリン単体だと効果がないので、保湿クリームを塗って蓋をするようなイメージで使ってます
ちなみに私は昔、良かれと思って顔にべったり塗ったらニキビができました
少量ならできないです。その匙加減が難しい+14
-0
-
77. 匿名 2019/12/03(火) 13:10:42
>>18
化粧水のあとにこれを使ってます。今のところトラブなし❗
何万もかけて化粧水、美容液、クリームそろえてたのがもったいなかったな―。
※個人差あると思うので注意❗+18
-2
-
78. 匿名 2019/12/03(火) 13:10:43
>>46
あなたはスキンケアなにやってるの?+11
-2
-
79. 匿名 2019/12/03(火) 13:14:33
>>4
こっちじゃなくて白色ワセリンだと思う
多少べとつくけど、夜はこれだけ塗って寝てるよ
化粧水+乳液より全然調子いいよ+12
-1
-
80. 匿名 2019/12/03(火) 13:21:42
>>37
元が毛深いから薄い人は分からんけど、変わらないよ
もう五年くらい使ってる
紫外線にあたると良くないって聞いたから、夜だけ
化粧水なしで直に塗らないと効果ないらしいけど、化粧水してから使ってる人もいるんだね+10
-0
-
81. 匿名 2019/12/03(火) 13:22:38
ワセリンは保護するだけで、保湿してくれるわけではないから、化粧水は使った方がいいんじゃないかな?
水分の蒸発を防いでくれるのがワセリンだから
水分を与えてくれるわけではないからね
だから化粧水の後でもいいし、一通りお手入れして最後にワセリンでもいいし
私はワセリンだけで試した事あるけど、乾燥してヒリヒリしたからやっぱり化粧水つけてから使うようにしてます
ワセリンだけでも大丈夫な人も勿論いるけどね
+24
-1
-
82. 匿名 2019/12/03(火) 13:23:55
顔じゃなくて手の甲なんだけど、夏でも乾燥してシワシワ。
グリセリンやらコラーゲン美容液やら色々試したけど、ワセリン塗るようになって手の甲が5歳くらい若返った。
私の手には合っている。+10
-1
-
83. 匿名 2019/12/03(火) 13:25:39
サンホワイト、ドラッグストアをはしごしたけど、売ってない。ネットで買えば良いんだろけど。プロペトってのは売ってて、スキンケアの一番最後に、薄く塗ってます。
ホストのローランドが、髪に艶を出すためにワセリン塗ってるって昔の動画で言ってた。それ見てから、まとめ髪にするとき、ジェル代わりに使ってるよ。つけた後に手を洗わなくても、手に馴染ませて楽。+10
-0
-
84. 匿名 2019/12/03(火) 13:25:40
イハダっていう薬用乳液ってワセリン入ってるよね
いろいろいっぱいつけるのめんどくさいならこういうのもいいんでは+11
-0
-
85. 匿名 2019/12/03(火) 13:36:24
>>1
私は一年中超乾燥肌です。ひどい時は両頬が日本猿みたいに真っ赤になってメイクでも隠せないくらいになります。
今年の春から気になってたワセリン(サンホワイト)
を購入し、化粧水の後に使ってみました
結果、ヒリヒリは治まって10日程で良くなりました👍
その後ワセリンだけ使って見た事もありましたが、またヒリヒリし始めたので慌てて化粧水を追加しましたよー
今は化粧水、乳液の後にワセリンそれでも乾燥するなぁという日はオイルを薄ーく塗ってからワセリン、デートの前日は美容液も追加してからワセリン!て感じでワセリンライフを送っています🥰
あくまでも蓋をする意味のワセリンなので、ワセリンだけは個人的にはお勧めしません!
乾燥肌の人はしっとりさせてからワセリンの方がいいと思います!私は快調です!
長くて本当にごめんなさい🙏
主さんのお肌の調子が良くなりますように+33
-0
-
86. 匿名 2019/12/03(火) 13:36:53
先祖から脈々と受け継がれてきたアトピーとアレルギーとじんましん持ちだから長年色々試したけどあんまり成果でなかったなー
ワセリンだけはブツブツ赤くなる
ニベアだけはニキビだらけ
スクワランやその他オイルもニキビできる
個人的にはハトムギ化粧水バシャバシャしてからコストコとかで売ってるジャータイプのクリーム塗るのが良かったかな
ニキビも出来ないし赤みも毛穴もマシになった+1
-1
-
87. 匿名 2019/12/03(火) 13:44:17
サンホワイトはネットで買ってるよ
私は化粧水→クリーム→目と口の周りだけ薄くサンホワイト
ボディクリームはワセリンローション
身体はホホバオイルでもかなり良かったけどコスパ悪いから変えましたが調子は良いです
ちなみに潜在アトピー体質です+4
-0
-
88. 匿名 2019/12/03(火) 13:47:19
>>1
敏感、乾燥よりの混合肌です。
知識がなく、一度全身ワセリンのみのスキンケアにしてみたら
見事にインナードライになりました。表面だけベタベタで、内側はカサカサ。
入浴後は普通に粉拭いてました。笑
保湿したらすぐに改善されましたけど。
なので皆さんがおっしゃっているように、化粧水ぐらいはしたほうがいいと思います。
+10
-0
-
89. 匿名 2019/12/03(火) 13:48:30
サンホワイトは化粧下地にして使っても良いと、メーカーがおすすめしてるので、日焼けの心配もないんだろね+7
-1
-
90. 匿名 2019/12/03(火) 13:52:30
踵のお手入れには劇的に効果があったけど、純度が高くても顔に使うのは抵抗があるかな
+1
-1
-
91. 匿名 2019/12/03(火) 13:52:36
私はセタフィル使ってるよ
ワセリンは保湿力抜群で値段も安いけど、とにかくベタつくのが駄目
セタフィルはワセリン程保湿力無いけど、延びるから使いやすいしベタつきも無いからいい
ニベアは匂いがキツいしベタつきも気になるからセタフィルにしてる
アマゾンかコストコなら安く買えるしおすすめだよ+8
-2
-
92. 匿名 2019/12/03(火) 14:05:46
乾燥肌なら肌は水分が欲しい訳だから、ケチらず化粧水乳液(ニベアでもベビーローションでも良い)後閉じ込めるために最後にワセリンでフタするようにしたらいいよと
皮膚科に言われた。+5
-0
-
93. 匿名 2019/12/03(火) 14:07:55
>>69
当たり前じゃん+1
-4
-
94. 匿名 2019/12/03(火) 14:13:48
>>14
私も合わなかった…
知人はワセリンにしてから肌の調子も化粧ノリもいいって絶賛してたから、結局は人それぞれだね+5
-0
-
95. 匿名 2019/12/03(火) 14:24:56
>>1
皮膚が赤くなるということは炎症が起きてるので、そういった症状が出たときには皮膚科に行ったらどうですか?
女性医師なら化粧品についても説明してくれるので+2
-1
-
96. 匿名 2019/12/03(火) 14:27:09
特に乾燥した日やアトピーで通常のスキンケアが出来ない時に活躍する。白色ワセリンを使ってます。
ワセリンは水分が逃げないよう蓋をする役割でそれ以上の働きは無いから、最低でも化粧水は必要だと思います。
私はワセリンを頻繁に塗るとニキビができるので、普段は保湿クリームやナイトクリームを使ってます。何も使えない時の救済アイテムって感じです。+6
-0
-
97. 匿名 2019/12/03(火) 14:27:18
>>4
これと医薬品で売ってる白色ワセリンって成分違うんですかね?
昔トピ画の方使ったら乾燥肌治ったんだよね+3
-0
-
98. 匿名 2019/12/03(火) 14:27:52
>>14
私もあわなかった。
熱がこもったみたいになって
ブツブツが沢山でました😓
+4
-0
-
99. 匿名 2019/12/03(火) 14:29:34
>>48
ワセリンとか石油から作られるから、石油系のものは避けてる。+2
-2
-
100. 匿名 2019/12/03(火) 14:35:20
>>89
えー?凄い!今白色ワセリンだけどサンホワイト使ってみたいな
けどお高いですよね。+1
-0
-
101. 匿名 2019/12/03(火) 14:40:16
化粧水オイルクリーム美容液乳液しっかり保湿して寝てるのに、ファデ粉吹いて乾燥してたから私にはワセリンは救世主でした。
+10
-0
-
102. 匿名 2019/12/03(火) 14:42:07
>>42
可愛いw+8
-0
-
103. 匿名 2019/12/03(火) 14:44:36
>>83
東急ハンズやロフトにありますよ。
+7
-0
-
104. 匿名 2019/12/03(火) 15:09:04
ベビーワセリンというやつはそこまでベタつかなくていいよ
顔だけじゃなくて冬場は膝下が粉吹くからそれにも使ってる+12
-0
-
105. 匿名 2019/12/03(火) 15:13:58
>>48
石油から作られてるみたいだから、石油系のものは使わないようにしてるよ。合う人が羨ましい。+0
-6
-
106. 匿名 2019/12/03(火) 15:14:45
わたしはサンホワイト使ってる。
化粧水、美容液、乳液のあとに手のひらに薄ーく伸ばして顔をおさえるようにしてる。
かなり調子いいです。
リップにも使えるし、髪の毛パサパサの時にワックス風に使った事もありますw+10
-1
-
107. 匿名 2019/12/03(火) 15:59:56
>>3
乾燥肌の私はベタつくまでいったことがない。唇もワセリン染み込んじゃうのか、つやつやにならない。ヴァセリンだと高いからでっかい白色ワセリンだよ。ニベアで済むのは夏だけだし。油分水分無さすぎてツライ😢+4
-0
-
108. 匿名 2019/12/03(火) 16:09:16
>>6
毛穴が小さい人はワセリンスキンケアに向かないらしいよ
毛穴詰まり起こすから+5
-0
-
109. 匿名 2019/12/03(火) 16:19:48
ワセリン使用歴20年です。
30代前半でアトピーを発症し、皮膚科で処方された塗り薬とワセリンで耐えました。
40代で収まってからも、敏感肌は治らずすぐに炎症を起こしたりするので、敏感肌用乳液にサンホワイトをずっと使っています。
それから10年。一時はあきらめた自分の肌ですが、気付けば同年代の人よりシワ、シミもクスミもずいぶん少なく、肌キレイねとまで言われるように…
高価な化粧品を使っていれば、もしかしたらもっとキレイになれたかもしれませんが、私にはサンホワイトの保湿力が合っていたと思います。
ご質問ですが、超敏感肌でなければワセリンを塗る前に乳液等された方がいいかと思います。+18
-1
-
110. 匿名 2019/12/03(火) 16:37:01
夜寝る時のスキンケアに使ってる、手足の。
風呂上がりに塗って靴下と手袋着用。
主婦になって家事労働するようになってから手足が荒れて…、でもワセリンだけでバッチリ回復。カサカサ知らず。
あと火傷や擦り傷の『湿潤療法』にも使ってる(子供にも。)痛みがなく楽で痕も残らずキレイに治るから。
ボクサーが試合中に目の上をカットした時にも止血に使うんだよね。
割りと安価だしうちでは重宝してます。
ただベトベトだから使い方は工夫しないとね。
+5
-1
-
111. 匿名 2019/12/03(火) 16:43:48
>>1
いわゆる肌断食系だね
肌断食ってスキンケア以外のところも含めて成り立ってるから、ちゃんと本とかで基本を勉強してからやったほうがいいよ
スキンケアをワセリンだけにするってことは、皮脂を取りすぎないようにしないといけない
そうなるとクレンジングやシャンプーも我慢しないといけない、そうなると化粧品や整髪剤も使えない…って感じで、スキンケア以外のところも制約でてくるから、それを良しとするならやってみてもいいんじゃないかな
今と変わらず化粧等したいのなら、しっかり洗ってしっかりスキンケアの方がいいと思う+12
-0
-
112. 匿名 2019/12/03(火) 17:16:19
結構風邪を引きやすくて、鼻をかみすぎたりすると、肌が荒れて普段の化粧水がしみちゃって使えないときがあるんだけど、そういうときにワセリンは私にとってすごくいいよ!皮膚が保護されて、治りも早い。
肌の調子が戻ってきたらいつもの化粧水とかに戻すけどね。+6
-0
-
113. 匿名 2019/12/03(火) 17:48:39
かかとのスキンケア品として使ってるけど、足跡つくから靴下必須
でもひび割れかけてたものが治ったので継続します+4
-0
-
114. 匿名 2019/12/03(火) 17:50:04
ワセリンニキビできる。合わない。+5
-0
-
115. 匿名 2019/12/03(火) 17:51:52
アミノ酸化粧水、オバジC10、ベビーワセリンです。ビックリするほど透明感出ます。+3
-0
-
116. 匿名 2019/12/03(火) 17:52:21
>>105
なんで石油だめなの?自然のものだよ。+19
-0
-
117. 匿名 2019/12/03(火) 17:59:08
私はかかとのケアだけはワセリン
塗り込んでケア用の靴下履いて寝る
他には使わないかなぁ
+4
-0
-
118. 匿名 2019/12/03(火) 18:55:09
>>46
主さんは普通のスキンケアだと思うな。
これで皮膚薄くなるってどういうこと?+12
-0
-
119. 匿名 2019/12/03(火) 19:23:27
>>1
アレルギー持ちの人はワセリンだけにすると余計なものが入ってないから炎症が起きない。
普通の人は化粧水とワセリン。+6
-1
-
120. 匿名 2019/12/03(火) 19:29:40
混合肌。冬は白色ワセリンを夜のみ、美容液→化粧水のあとに薄く目元、口元、唇のみに使ってます。
また、クレンジングや洗顔後、乾燥がひどくなければ、肌を鍛えるためだと思って、うすーーく手のひらに伸ばしたワセリンで顔をプレスしただけで終わることもあります。
朝は使わない。日焼けにつながると聞いたので。
乳液が好きでないのと、美容液にお金をかけたいのでクリームをはしょるために使ってる感じ。
乾燥しない使い方をすれば乾燥しない、てとこかな。
インナードライには要注意。
肌を排泄器官とみなすか、保湿するためには蓋が要るとみなすか、で変わるよね。
+4
-0
-
121. 匿名 2019/12/03(火) 20:25:28
白色ワセリンを年中使ってます。
化粧水はつけない方が多いです。
気持ち悪さを感じるのは最初だけでした。
きっかけは冬の手荒れで両手の皮膚がめくれて
真っ赤になって皮膚科に行って、薬とワセリンを
処方されたのがきっかけです。のち指は市販の
メンタームのメディカルクリームへチェンジ
しましたが皮膚を保護しようとする力が
発揮され、顔にもいけるんじゃないの?と思って
試したのが始まり。
ファンデはリキッドかクリーム又はクッションファンデ
なら大丈夫です。ワセリン+下地(日焼け止め)で
ファンデ塗って大丈夫です。余計な物質がないせいか
絶対に肌荒れしないし保湿はされるしコスメ代がうーんと
減って手入れもラク。
冬はスクワランオイルつけてワセリンの時もあります。
薬局にある白色ワセリンはおすすめです。
個人的に黄色っぽいワセリンはスキンケアやメーク前には
向かなかったです。(ドラッグストアによくあるやつ)
+5
-0
-
122. 匿名 2019/12/03(火) 20:50:53
白色ワセリンを何年もずっと家用のリップクリームとして使ってたんだけど、可もなく不可もなくでした。
ある時足裏に使ってみたら定期的に削ってた足裏の角質のお手入れの間隔がぐっと減りました。
それ以来足裏専用の保湿になっています。+6
-0
-
123. 匿名 2019/12/03(火) 21:33:19
ハンドクリームとリップ替わりにワセリン使ってます!ワックスの替わりに髪のセットにもなかなか良いですよ!+2
-0
-
124. 匿名 2019/12/03(火) 21:35:47
寝る前に子どもたちの唇と鼻のあたりに軽く塗ってあげたら風邪を引きにくくなったよ!
乾燥とウイルスの侵入を防いでくれてる気がする+4
-1
-
125. 匿名 2019/12/03(火) 22:14:29
1g1円ぐらいのヴァセリンじゃなく
1g10円以上するプロペトとかサンホワイトが良いんだよね
皮膚科はプロペトはそのままでも使うし他の薬品とも混ぜられてるよ+6
-0
-
126. 匿名 2019/12/03(火) 22:19:01
>>31
全く一緒!
結局スクワラン塗ってるしかない。
+1
-0
-
127. 匿名 2019/12/03(火) 22:53:25
主です。
参考になるコメやお気遣いありがとうございます。
サンホワイトも有名ですが買うのに躊躇してマツキヨの1000円のを見かけて購入しました。
ハンドクリームとしては今までで一番優秀です。
ベタつきも塗り込むと気にしてならなくなります。
でも顔用にサンホワイト買おうかな…
『合う合わないは人それぞれ』
ごもっともですね。
けど参考になるコメが多くて勉強になりました。
トピを立ててよかったです。
自分に合う方法をこれからも模索していきます。
ついでに最初の方にあったコメで怖くなって『ワセリン毛深くなる』を検索してきましたが、ワセリンにステロイドを混ぜて処方されたお薬を長期連用すると毛深くなることがあるらしいです。
ワセリン単体では毛深くならないそうです。
むしろワセリンを使って剃毛をすすめられていました。
子どもの頃に酷いアトピーに悩まされていたので私は毛深いです笑+7
-0
-
128. 匿名 2019/12/04(水) 00:52:46
>>11
私は普段吹き出物でないのに、
バイオイル使ったら吹き出物だらけになった+0
-0
-
129. 匿名 2019/12/04(水) 02:09:44
もともと洗顔も保湿も生物としては生きていく上で必要ない行為で、洗顔するから必要な皮脂まで落ちて保湿も必要になるわけで。
朝夜洗顔してピーリングジェルして化粧水に乳液、美容液にパックしてた頃より、夜クレンジング(どうしても化粧は必要なのでこれはやむなし)してぬるま湯ですすいで保湿クリーム、朝は水洗顔のみの生活の今の方が肌は断然綺麗だし、真冬でも全然乾燥しなくなりました。
色々余計なことするから乾燥するんですよ。+3
-7
-
130. 匿名 2019/12/04(水) 03:43:38
>>1
ワセリンはちょっとむりだったかな
顔色が、、、+1
-0
-
131. 匿名 2019/12/04(水) 08:22:27
>>129
自然派って絶対自分の意見が正しいと押し付けがましい人ばっかり
たまたま自己満足できただけじゃなくて万人に勧められるなら生物に必要ないじゃなくてもっと理論的に正当性を示してよ+7
-0
-
132. 匿名 2019/12/04(水) 08:27:07
>>118
化粧水や美容液に酸が入っているからです。+0
-9
-
133. 匿名 2019/12/04(水) 08:42:16
>>132
そうですか笑笑
皮脂も酸だからそのうち人間も溶けて無くなりますね+7
-1
-
134. 匿名 2019/12/04(水) 11:24:33
2か月ほど前からスキンケアはワセリンのみの者です!
私の場合は顎周りのニキビができにくくなりました!
ただ、おでこには出てくるようになって、化粧崩れもしやすくなったような気がします。
+2
-0
-
135. 匿名 2019/12/04(水) 15:44:02
ワセリンだけにしてみたら顔色がくすんでしまうね+2
-1
-
136. 匿名 2019/12/04(水) 19:17:06
かなり高いラインのスキンケアも使ったけど、正直ワセリンだけのスキンケアと肌の調子が変わらなかった気がする+0
-1
-
137. 匿名 2019/12/04(水) 20:10:25
私には合わなかった
オールインワンジェルの後に白色ワセリン使ってたんだけどすぐニキビができる。
薄く塗ってもダメだった、ワセリンやめたらニキビがまた減ってきた。
本当に人によるから試してみるしかないと思う+1
-0
-
138. 匿名 2019/12/05(木) 12:58:43
>>50
私は、これめちゃくちゃ気にいってます!
何が良いって、これでアイメイクもすっきりオフも出来るし、
ベタベタしないので髪にも体にも塗りやすい!
でも、顔の保湿としてはサラサラしすぎて物足りないので、
普通のサンホワイトをこれの上に塗ってる+3
-0
-
139. 匿名 2019/12/05(木) 23:33:40
普通のケアの最後に顔とデコルテにワセリン伸ばす
手の甲と指先はワセリン多めに塗り込んで手袋して寝る
手にワセリン自体忘れた時、塗ったけど手袋しなかった時、塗って手袋した時で翌日の手が全部違う
首は顔の化粧水とか残りをパパッと塗ってワセリン重ねるだけだけど、肌が白く柔らかくなって横線とか消えた。生活感がなくなった感じ。+0
-1
-
140. 匿名 2019/12/05(木) 23:43:28
乾燥乳首に塗ってるわ
触った感触良いよ+2
-0
-
141. 匿名 2019/12/06(金) 22:43:32
サンホワイトを使用しています!
ワセリンは皮膚の保護の役割があるので合わない人は熱がこもって赤くなり、炎症、痒みの原因になったりしますが、私は大丈夫だったのでごく少量指先で伸ばして使用しています。効果はニキビがかなり出来にくくなりました。あと、肌の色が赤黒い色だったんですが、均一になりました!+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する