-
1. 匿名 2019/12/03(火) 09:16:13
腸内細菌を良好に保つべく整腸剤も活用してみたいのですが、色々と種類もあって迷います。
皆さんのおすすめ整腸剤など教えてください。
主は強力わかもとが気になってます。+20
-6
-
2. 匿名 2019/12/03(火) 09:16:36
基本中の基本
新ビオフェルミンS+241
-5
-
3. 匿名 2019/12/03(火) 09:16:38
ヨーグルトたまーに食べる+26
-3
-
4. 匿名 2019/12/03(火) 09:16:46
薬剤師さんいわく
ヤクルトが1番良いらしいよ+35
-30
-
5. 匿名 2019/12/03(火) 09:17:31
+0
-0
-
6. 匿名 2019/12/03(火) 09:17:38
ザ・ガードα+21
-4
-
7. 匿名 2019/12/03(火) 09:17:39
ヤクルト。しかも届けてくれるやつの方が菌が多くて良い。+106
-2
-
8. 匿名 2019/12/03(火) 09:18:09
育児休業中の給料・手当が変わらない
育児休業後も業務の調整がつく
直属の上司が理解・サポートしてくれる
…かな?夫の家事・育児・育休を徹底調査「イクメン力」全国一位は島根!ワーストは広島!?...、では沖縄は?? | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com夫、家事、育児、育休、イクメン、力、全国、1位、島根、ワースト、広島、沖縄、2位、積水ハウス、9月19日、取得、47都道府県、ランキング、白書、男性、妻、評価、幸福、鳥取、石川、愛知、結果、平成、昭和、世代、テレビ、影響、普通、意識、不安、理由、職場、...
+0
-36
-
9. 匿名 2019/12/03(火) 09:18:40
納豆キムチキャベツの方が効果あった+10
-7
-
10. 匿名 2019/12/03(火) 09:18:50
>>8
間違えた+29
-2
-
11. 匿名 2019/12/03(火) 09:18:54
薬よりヨーグルトとかヤクルトとかを食べた方が良いよ。+103
-5
-
12. 匿名 2019/12/03(火) 09:19:11
。+1
-72
-
13. 匿名 2019/12/03(火) 09:19:25
下痢気味なんですけどほとんど気休め程度の効果+18
-1
-
14. 匿名 2019/12/03(火) 09:19:28
妙なサプリメント飲むよりはビオフェルミン錠飲んだ方がいいって医師がサイトで言ってた+139
-1
-
15. 匿名 2019/12/03(火) 09:19:48
乳酸菌飲料の宅配頼んでる人って4人家族分だと月いくらくらいになる…??
R-1とヤクルト検討したけどカタログに値段がはっきり書いてなくて申し込めないんだよね〜+64
-0
-
16. 匿名 2019/12/03(火) 09:19:53
子供の頃からの慢性的な便秘改善したくてビオフェルミンS毎日飲んでた。最初はよかったけど何ヵ月かするとまた便秘するようになった…
朝納豆、夜ヨーグルトにしてからは何年も経つけど快便出来てる!+22
-1
-
17. 匿名 2019/12/03(火) 09:19:57
最近、外食すると下痢するようになった..
多分ストレスや緊張。
友達と一緒でも駄目なんだよなぁ
ビオフェルミン気になってるけど効果どうなんだろう+97
-1
-
18. 匿名 2019/12/03(火) 09:20:25
ミヤリサン+84
-0
-
19. 匿名 2019/12/03(火) 09:20:33
>>8
間違えてるよʕ´• ᴥ•̥`ʔ+7
-1
-
20. 匿名 2019/12/03(火) 09:21:17
ホエイプロテインを飲みだしてから快便
快便過ぎて屁もめちゃくちゃ出る
気を抜くと前かがみになった瞬間に屁が漏れる+13
-2
-
21. 匿名 2019/12/03(火) 09:22:15
私は色々試して一番効いたかな?と思ったのはオリゴ糖でした。
続けると快便(私はお腹元々緩い方です)で気持ちいい。+15
-1
-
22. 匿名 2019/12/03(火) 09:23:43
>>15
結構するよね。
美味しいし体に良さそうだけどそれが一番ネック+69
-1
-
23. 匿名 2019/12/03(火) 09:24:15
ビールを飲む+9
-7
-
24. 匿名 2019/12/03(火) 09:24:24
>>20
タンパク質取りすぎ
屁がたくさん出るなら+30
-2
-
25. 匿名 2019/12/03(火) 09:24:36
目ざめて直ぐから何度も軟便でトイレにいく
仕事に就きたいけど午前中何度もトイレに駆け混むので
午後から出勤を捜さないといけない
ビオフェルミンは飲んでるけど効かない
整腸剤だけじゃダメなんだろうなあ
元々は頑固な便秘人間だったから何故こうなった…
+51
-4
-
26. 匿名 2019/12/03(火) 09:24:55
>>15
値段書いてなければ頼めないよね。+54
-0
-
27. 匿名 2019/12/03(火) 09:24:58
+6
-28
-
28. 匿名 2019/12/03(火) 09:25:49
飲み続けると体が慣れてしまって自分で治せなくなるらしいから不調な時に使うくらいがいいみたいよ!+25
-9
-
29. 匿名 2019/12/03(火) 09:26:06
エビオス派+23
-2
-
30. 匿名 2019/12/03(火) 09:26:36
>>4
ヤクルトはぶどう糖果糖液糖はいってるのが気になる+102
-5
-
31. 匿名 2019/12/03(火) 09:26:47
>>15
R-1宅配高そうだから地域最安値を探して車で行ってまとめ買いしてた。
それでもら高いからやめたけど。+15
-2
-
32. 匿名 2019/12/03(火) 09:26:51
膀胱炎の治療で抗生剤が出たんだけど良い菌も殺してしまうから一緒にビオスリーっていう整腸剤も処方された
そしたらやわらかうんちくんが出る出る出る
整腸剤ってすごいね
抗生剤飲まない場合はビオフェルミンでいいみたい+32
-6
-
33. 匿名 2019/12/03(火) 09:27:12
ヤクルトって何度もトイレに行くタイプにもいいのかな
普通のヤクルトでいい?
+6
-1
-
34. 匿名 2019/12/03(火) 09:27:29
ミヤリサン+30
-0
-
35. 匿名 2019/12/03(火) 09:27:38
>>15見積もりとか聞けないのかね、値段大事。
+4
-2
-
36. 匿名 2019/12/03(火) 09:27:57
>>25
胃腸科にかかった方がいいよ。もうかかったら大きなお世話ごめんなさい+31
-0
-
37. 匿名 2019/12/03(火) 09:28:33
>>4
そうなんだ!私ヤクルト飲むと何故か便秘になるの…
なんでだろう+7
-0
-
38. 匿名 2019/12/03(火) 09:28:53
便秘、ガスの多さ臭さが悩み
強力わかもと、ビオフェルミン、ザ・ガード、エビオス
上記は試したことあるよ
一番大きな瓶を飲み終わるくらいの期間は継続して
あと乳酸菌入りのファイバーも数ヶ月飲んでたことある
でも効き目は全然だったよ
ヨーグルトも頻繁に食べるけど
整腸剤とかより食生活なんだと思う
私は炭水化物や揚げ物やお菓子ばかり毎日食べてるから
いくら整腸剤飲んでもね
毎日もりもり温野菜食べるとかそういう方が効くと思う+58
-3
-
39. 匿名 2019/12/03(火) 09:29:21
腸容性カプセルのラクトフェリンが良い+3
-0
-
40. 匿名 2019/12/03(火) 09:29:54
>>36
やっぱりそうした方がいいか…ありがと+12
-0
-
41. 匿名 2019/12/03(火) 09:30:53
ビオフェルミン 一歳の息子が下痢したら処方される、数日間飲んだら治る。
この前酷い便秘になって 飲ませたら 次の日から1日三回の快便に効果すごい!+24
-0
-
42. 匿名 2019/12/03(火) 09:31:24
難消化性デキストリンって種類の青汁は効果あるよ!
1ヶ月、試しに飲んでみて!
絶対、腸内環境良くなるから!+2
-3
-
43. 匿名 2019/12/03(火) 09:31:25
>>30
カロリーハーフありますよ+6
-12
-
44. 匿名 2019/12/03(火) 09:31:34
>>4
ヤクルトは8割砂糖水って歯医者さんが言ってた。+59
-6
-
45. 匿名 2019/12/03(火) 09:31:47
ビオフェルミン飲んでます。一日便の量がすごくて、しぼりとられてるくらいな気分になりますw
まあまあ効果実感してます。
私には合ってる感じ。+31
-0
-
46. 匿名 2019/12/03(火) 09:32:16
>>37
ヤクルトに限らず色々な
タイプと併用して飲むと良いらしいです+4
-0
-
47. 匿名 2019/12/03(火) 09:33:25
>>43
答えになってない+9
-8
-
48. 匿名 2019/12/03(火) 09:33:26
子どもが過敏性胃腸炎(ストレス)で緊張したりテスト前とかに腹痛でトイレにこもりがちです。
ヨーグルトは毎日食べてます。
他に胃腸を鍛える?いい薬はありませんか?+14
-0
-
49. 匿名 2019/12/03(火) 09:33:44
>>44
ヤクルトに限らずどの製品も
少なからず入ってるけど
今はカロリーハーフもありますよ+10
-12
-
50. 匿名 2019/12/03(火) 09:33:49
ビオフェルミンは本当におすすめ!
顎周りのニキビがなかなか消えずに悩んでたときに教えてもらった!
1ヶ月たたないうちに消えてそこからできないようになった!
顎周りのニキビは胃腸が関係してるらしいから、整腸効果があるんだと思う。
同じように悩んでる方には是非試してもらいたい!
+61
-0
-
51. 匿名 2019/12/03(火) 09:33:54
ブルガリアヨーグルトにオリゴ糖私的に最強+7
-1
-
52. 匿名 2019/12/03(火) 09:35:22
>>25
運動とかしてる?一日ゴロゴロしてたりしない?
おそらく内臓の冷えだと思う。
私も似た経験がある。+20
-2
-
53. 匿名 2019/12/03(火) 09:35:48
飲むヨーグルトが手軽でいいかな?とよく飲んでます
個人によって効果が出やすい菌 出にくい菌があるらしいので、一つの種類を2週間くらい続けて今度また2週間 別のものを摂取するといいらしいよ
私は腸内環境を気にしつつも適当(すいません)なので、特売か値引き商品から買ってます。
さっきR-1フルーツミックスと明日用にジョア マスカット買って来ました+5
-1
-
54. 匿名 2019/12/03(火) 09:35:59
便秘にはヤクルトよりミリミルの方が効いたよ+4
-3
-
55. 匿名 2019/12/03(火) 09:37:20
病院で整腸剤ラックb、ドラッグストアでミヤフローラex
胃の調子が悪く飲んでみましたが???
まずは整腸剤、サプリに頼るより自分の食生活の見直し色々とリセットして夕食にキャベツとりんごのコールスローサラダっぽい
けど野菜とりんごしんなりさせて、好みのヨーグルトマヨネーズで味を整えて食べました。
胃の不調がいくらかは良くなった気がします、あとラブレもいいかも+2
-4
-
56. 匿名 2019/12/03(火) 09:38:11
ビオフェルミン、生理前のお腹の張りにも効きますか?そういうのとは違うのかな。+8
-1
-
57. 匿名 2019/12/03(火) 09:38:12
>>49
もう黙ってて+6
-21
-
58. 匿名 2019/12/03(火) 09:39:14
私はピルクル飲むと、とても良いのがするんと出る笑
美味しいしついたくさん飲みたくなるけど、カロリーもすごいので、小分けになってるやつで我慢する。+16
-0
-
59. 匿名 2019/12/03(火) 09:40:05
>>1
ビオフェルミンは乳糖不耐症持ってる人にはおすすめしない ラクターゼをサプリでとるか、酪酸菌ベースの整腸剤にした方がいい+19
-0
-
60. 匿名 2019/12/03(火) 09:41:14
火を通した葉物野菜や根菜、きのこ、こんにゃくをたっぷり食べてもダメかな?
ヨーグルト系は体(内臓)が冷えるからあんまり良くないよ。+7
-3
-
61. 匿名 2019/12/03(火) 09:41:24
>>44
糖分は細菌のエサ?になると聞いたことがある。
甘々なのはそのためって。
もう少し甘さ控えめだといいのに。+19
-8
-
62. 匿名 2019/12/03(火) 09:45:54
キノコ(エリンギ、まいたけ、えのき、椎茸)とキャベツをオリーブオイルと塩コショウで炒めたやつすごい便通に効くよ。+24
-2
-
63. 匿名 2019/12/03(火) 09:46:05
整腸剤って不調のときに飲むイメージなんだけど、日常的に飲むものなの?
いざと言うときに効かなくなりそう+12
-1
-
64. 匿名 2019/12/03(火) 09:47:11
>>2
いつから「新」なんだろう
かなり前からついてる気がする+15
-0
-
65. 匿名 2019/12/03(火) 09:48:15
ビオフェルミン評判いいみたいですが
わたしはお腹が張って痛みも感じるようになりダメでした+18
-0
-
66. 匿名 2019/12/03(火) 09:48:22
>>15
ヤクルト400だと、1パック(7本)605円だよ。お店で売ってる65mlより少し大きくて80ml+23
-0
-
67. 匿名 2019/12/03(火) 09:49:05
コエンザイムQ10もいいよ
体の酸化を防ぎ加齢臭とかも無くなるよ+1
-5
-
68. 匿名 2019/12/03(火) 09:49:07
>>8
いつも思うんだけど、どうしたら間違えるの?
素朴な疑問。+34
-1
-
69. 匿名 2019/12/03(火) 09:50:55
>>4
ヤクルト毎日飲んでる。
便秘でも軟便でもないのは体質かと思ってたけど、効果あるんだね~。+6
-1
-
70. 匿名 2019/12/03(火) 09:51:46
43度12時間らしい+2
-4
-
71. 匿名 2019/12/03(火) 09:52:12
>>61
甘さ控えのヤクルトもあるよ。ブルーの蓋のやつ。
美味しくないけど。+7
-3
-
72. 匿名 2019/12/03(火) 09:53:27
整腸剤や便秘薬の話すると「薬にばっか頼ってないで食べ物から〜」とかたまに言われるから、あんまり人には話さないようになった。
そんなもん分かってるしそれでもどうにもならないくらい辛いから薬買うしかないのになー。+105
-0
-
73. 匿名 2019/12/03(火) 09:54:40
>>57
こわ…+12
-2
-
74. 匿名 2019/12/03(火) 09:55:18
>>61
理由があるから入ってるよね+6
-1
-
75. 匿名 2019/12/03(火) 09:56:28
>>67
元々 心臓のお薬だから適量を守れば
大丈夫だけど過剰摂取は気をつけてね+5
-0
-
76. 匿名 2019/12/03(火) 09:57:16
>>4
薬剤師の知り合いいるけどあんまり信用してないw
医師でもないのに医師気取り。
+11
-26
-
77. 匿名 2019/12/03(火) 09:58:49
>>63
日常的にお薬を摂取するのは良くないよ
ただロキソニンなどの強い薬を飲む時は
必ず一緒に飲まないと胃などにダメージ
起きるから気をつけてと薬剤師さんに言われた+0
-8
-
78. 匿名 2019/12/03(火) 10:00:55
>>76
医師気取りじゃないでしょ
それぞれ役割が違うからお薬の事は
薬剤師で当たり前だと思うけど+41
-2
-
79. 匿名 2019/12/03(火) 10:04:21
>>30
理由があるみたいですよ
菌のエサだとか+13
-0
-
80. 匿名 2019/12/03(火) 10:08:28
>>76
薬のプロは医者じゃなくて薬剤師だよ+54
-2
-
81. 匿名 2019/12/03(火) 10:08:38
ビオフェルミン1瓶飲んでも何の効果もなかった
バナナ こんぶ が私にはいい+8
-0
-
82. 匿名 2019/12/03(火) 10:12:27
自分はお通じは割といい方なんだけど
ビオフェルミンを飲むとなぜか便秘になる
何度か試したけどやっぱり間違いなくビオフェルミンが原因
すごく不思議なんだけど
どういう理屈なんだろう+6
-0
-
83. 匿名 2019/12/03(火) 10:12:31
>>46
ありがとうございます!
やってみます+0
-0
-
84. 匿名 2019/12/03(火) 10:12:59
>>60
ホットヨーグルト良いですよ+1
-0
-
85. 匿名 2019/12/03(火) 10:13:07
>>15
以前R-1の宅配の営業マンがきたときに聞いたけど一つ120円くらいだったかな。
月に何日分頼むか選べて平日のみで3000円くらいだった気がする。
スーパーで売ってるR-1より質がいいと説明受けたよ。
迷って主人に相談したいって言ったら、今契約しないとこの値段では紹介できない、ご主人も奥さんの為ならダメとは言わないから!としつこいので断った。+57
-0
-
86. 匿名 2019/12/03(火) 10:16:17
1種類だけじゃなく
いろんな種類のヨーグルトや食材の菌を
日頃から取り入れるといいみたい+4
-0
-
87. 匿名 2019/12/03(火) 10:17:11
整腸剤はなるべく使わない方が良いのでは?
私はもち麦が効きます。+0
-10
-
88. 匿名 2019/12/03(火) 10:17:29
>>82
体質は人それぞれだから
合う合わないあるのかもね
他にも色々試して見つけると良いかも+11
-0
-
89. 匿名 2019/12/03(火) 10:18:33
万年便秘でビオフェルミンはずっと効かないなーと思ってたんだけど、
ある日体が冷えすぎて人生初下痢を漏らしてしまったことがあった…
そこから1週間ほど腸がボロボロでいつ漏れるか怖くて怖くて…
気休めにビオフェルミンでも…と思って毎日飲んでいたら、それ以来便秘が治った
半年ほど生まれ変わったかのように便秘知らずな体調になって、やったー!と心から喜んでいたんだけど、
半年経ったある日ビオフェルミンを買い忘れて1週間飲まなかった
すると、昔の便秘体質に戻ってしまった…
+9
-0
-
90. 匿名 2019/12/03(火) 10:19:00
>>76
医師と薬剤師の違いも知らなさそうw+19
-2
-
91. 匿名 2019/12/03(火) 10:20:27
発酵食品もいいですよね
偏らず色々なものを摂ると
バランスが良いんだろうね+4
-0
-
92. 匿名 2019/12/03(火) 10:22:23
>>64
Sが付いてから20年くらい経つような気がする。
新はもっと前から付いてた。
発売が武田から大正に変わったのは最近。
+5
-0
-
93. 匿名 2019/12/03(火) 10:27:32
ビオフェルミン飲んで、
米麹の甘酒1リットルを牛乳で割って毎日飲んでいます。
そのせいか、以前よりは便秘が解消されてきました。
甘酒って飲む点滴といわれているので、ぜひ飲んだ方がいいです!+5
-0
-
94. 匿名 2019/12/03(火) 10:29:57
>>15
公式のhpにのってるよ?+4
-1
-
95. 匿名 2019/12/03(火) 10:30:46
>>17
酸化した油のせいじゃない?+8
-1
-
96. 匿名 2019/12/03(火) 10:32:06
ビオフェルミンは最初は効果がありましたが1ヶ月ぐらいで元に戻りました。
なんとなく、会社で何度もペットボトルを買うのが面倒で2リットルの水を買ってみたところ、次の日から毎朝快便。
おならでも悩んでいましたがすっかり改善されました。
食べる量が少ないから溜まるだけ出ずに便秘になっていたようです。
浮腫もなくなって、おならでとにかく悩んでいたので会社に行く憂鬱もなくなりました。+13
-0
-
97. 匿名 2019/12/03(火) 10:32:13
息子がお腹緩くなりがちって言うので、先日整腸剤を買いに行ったばかり
ビオフェルミンにしようかな?と思いつつ、よく病院から貰っていた薬がビオスリーだったなと思い出した
お店の方に訊いたらビオフェルミンはビフィズス菌だけ、でもビオスリーは3種類乳酸菌が入ってますよとのこと
まだ効果はわからないんだけどね+27
-0
-
98. 匿名 2019/12/03(火) 10:32:47
うちはザガードとお友達です。
毎日は飲まないけど今日大きいの出てないって時に飲むと次の日には出る。
肌荒れの時、お腹の調子が悪い時も飲む。
乳酸菌だからサプリ感覚です。+10
-1
-
99. 匿名 2019/12/03(火) 10:33:13
薬で飲むならミヤリサン
食べ物なら飲むヨーグルト、味噌汁、納豆、キムチ食べる+7
-0
-
100. 匿名 2019/12/03(火) 10:37:03
>>92
タケダから大正に、知らなかった。どこの会社か考えたことなかった。
どんな経緯で販売会社が変わったのか気になる。+11
-0
-
101. 匿名 2019/12/03(火) 10:37:14
掌蹠膿疱の私はビオフェルミンや、ヨーグルト系がダメでミヤリサン飲んでる。
私には合ってるけど、強ミヤリサンしか売られなくなって困っている。普通のミヤリサンが欲しいな。+4
-0
-
102. 匿名 2019/12/03(火) 10:39:01
私は急に下痢体質になって、ビオフェルミン1瓶飲んだけど効果無かった。
ミヤリサン、強力わかもと、ヤクルト400、などなど色々試してるけどどれもイマイチ。
ミヤリサンはオナラの臭いが消えたからある程度効果あったかも。+4
-0
-
103. 匿名 2019/12/03(火) 10:41:58
>>71
ブルーのやつは人工甘味料が気になるんだよなぁ…+7
-0
-
104. 匿名 2019/12/03(火) 10:42:43
>>48
私が過敏性腸症候群です。
市販薬飲んでも乳酸菌取っても何をしてもダメでした。
今は病院でこの症状専用?の薬があるみたいでそれをもらって毎日飲んで、今はかなり改善されています。
今は珍しい病気じゃないので一度病院で見てもらった方がいいと思います!
別の病気が潜んでいても怖いですし…
ちなみに過敏性腸症候群にはヨーグルトや納豆などはダメらしいです。
好きだから私は食べてるけど+18
-0
-
105. 匿名 2019/12/03(火) 10:43:14
>>44
原液だけではあまりにも酸っぱくて飲めないから
砂糖が大量に使われてるらしいです+25
-0
-
106. 匿名 2019/12/03(火) 10:45:44
ミヤリサン毎日飲んでます。
脂漏性皮膚炎をきっかけにビオチンのサプリを飲むようになって、
ビフィズス菌はビオチンを減らしてしまうというので、ビオフェルミンもヨーグルトもやめました。+8
-0
-
107. 匿名 2019/12/03(火) 10:53:49
>>4
ヤクルトは小腸、ミルミルSは大腸
両方飲んで効果でるって言われるけど糖分すごいよね...+33
-0
-
108. 匿名 2019/12/03(火) 11:00:50
整腸剤飲むとオナラがいっぱい出るから無理だった
バナナ🍌と牛乳が自分のお腹には合う+4
-0
-
109. 匿名 2019/12/03(火) 11:06:07
ヤクルトってなんであんな甘いんだろう
体に良いのか悪いのかわからなくなる(笑)
+16
-1
-
110. 匿名 2019/12/03(火) 11:06:59
>>70
画像古くないですか?
アイリスのヨーグルトメーカーは白地に水色だったような···+1
-0
-
111. 匿名 2019/12/03(火) 11:09:50
ビオフェルミンは生後3ヶ月だっけ?赤ちゃんから使えるやつだから安心して使えるよね
+14
-0
-
112. 匿名 2019/12/03(火) 11:28:04
便秘では無いけれどガスが多くて悩んでる。
ガスが多い時にトイレで便を出すと大丈夫なんだろうけど自由にトイレに行けない時もある。
ガスには何が効くんだろう?
ガスピタンは効果無かった。
+19
-0
-
113. 匿名 2019/12/03(火) 11:32:37
ミヤリサンで土石流発生+2
-0
-
114. 匿名 2019/12/03(火) 11:34:14
>>12
なにこれ笑+8
-0
-
115. 匿名 2019/12/03(火) 11:41:15
>>59
どうしてですか?気になります…+1
-0
-
116. 匿名 2019/12/03(火) 11:58:55
整腸剤を間違った多めに飲んでしまっても大丈夫なんでしょうか?+4
-0
-
117. 匿名 2019/12/03(火) 12:45:41
過敏性腸症候群の下痢型&ガス型なんだけど、お医者さんからもらってる薬すら効かない。
整腸剤も意味なし。
しかも、ヨーグルトとか納豆とか取るとギュルギュルギュルギュルお腹鳴って張ってきてさらに辛くなる。+7
-0
-
118. 匿名 2019/12/03(火) 13:11:53
それぞれの体質によって何が効くのかは違ってくるからいろいろ試したらいいと思う。
私は1日に1.5リットルくらい暖かいルイボスティーを飲んで、野菜中心の食事とビオフェルミンを毎日続けたらお通じ改善されたよ。+1
-0
-
119. 匿名 2019/12/03(火) 13:15:02
わかもとを飲んで1年。一度も下痢をしていない。
さらに、とてもいい状態でお通じがあるからずーっと飲み続けるつもり!夫も、朝今までゆるかったのが飲み始めて良くなったと言っています。
+6
-0
-
120. 匿名 2019/12/03(火) 13:21:09
便秘、冷え性は、サプリの前にお米を食べろとサプリの専門家の方に言われました+1
-0
-
121. 匿名 2019/12/03(火) 13:29:42
>>120
お米って、大腸まで水分を持ったまま行けるんだってね!
+4
-0
-
122. 匿名 2019/12/03(火) 13:30:18
ビオフェルミン、便通にはあまり効果ないけど
ずっと悩んでた口臭と舌苔が改善された
それだけでも飲む価値あるかも+8
-1
-
123. 匿名 2019/12/03(火) 13:36:27
>>30
痩せ体質しかも少食のわたしには
ヤクルトのカロリーはありがたい+4
-0
-
124. 匿名 2019/12/03(火) 14:44:57
>>20
消化されてないのが腸に残留してる可能性
悪玉菌のエサになる+3
-2
-
125. 匿名 2019/12/03(火) 14:45:24
>>50
顎ニキビで悩んでるので試してみたいんですが、
市販のビオフェルミンで良いんですか?+2
-0
-
126. 匿名 2019/12/03(火) 14:47:12
>>117
胃酸分泌が少ないとかかも?消化されにくい+0
-0
-
127. 匿名 2019/12/03(火) 14:48:44
>>114
宗教+4
-0
-
128. 匿名 2019/12/03(火) 15:17:25
最近これ飲んでる。ぬかの味(笑)
ぬかは腸にいいのかなと思って。
便通はいいです。+4
-0
-
129. 匿名 2019/12/03(火) 15:19:01
ヨーグルトは好きだけど甘くしないと食べれないしくさいおならが出る。
ビオフェルミン飲んでます。+4
-0
-
130. 匿名 2019/12/03(火) 15:56:49
>>42
なんかちょっと間違ってるけど、効果があるのは分かった。+4
-0
-
131. 匿名 2019/12/03(火) 15:59:53
>>70
R-1を密造してんのねw+7
-0
-
132. 匿名 2019/12/03(火) 17:05:07
>>11
ヤクルトの原材料って遺伝子組み換え、砂糖、添加物のかたまりで構成されてるのに体に良いと思ってしまうのはCMの洗脳のたまものですね。
+5
-1
-
133. 匿名 2019/12/03(火) 17:21:41
消化器内科でもらったミヤBM
長年下剤乱用してて自力で出せなくなってたけど、ミヤBM併用して下剤徐々に減らしていって、ミヤBMだけで出るようになり、医者のアドバイス通りの食生活と運動して、最終的にミヤBMも無しで出るようになった
数年かかったけど+3
-0
-
134. 匿名 2019/12/03(火) 17:33:36
>>125
50です!
はい、薬局で買いましたよ!
新ビオフェルミンSです。+2
-0
-
135. 匿名 2019/12/03(火) 17:57:42
>>2
これんを飲むようになってから、おならの劇臭から 解放された。
もう 手放せない良品です。+8
-0
-
136. 匿名 2019/12/03(火) 18:09:51
そういう新ビオフェルミンだとかザガードとかサプリは山のようにある。
しばらく試してみて(最低3ヶ月)自分にあったやつを探しらいいと思う。効果はあるように思う。+3
-0
-
137. 匿名 2019/12/03(火) 19:07:25
>>31
お近くにコストコはないですか?
孫が受験生の時、コストコからリクエストを聞いたらR-1がスーパーで買うより安いということで
何度か届けたことがあります
2年前だったので値段は覚えていませんが
どなたかフォローしていただけますか?+1
-3
-
138. 匿名 2019/12/03(火) 19:11:38
>>48
病院に行くのが1番だよ。なんだかんだ引き伸ばして酷くなる前に。漢方だったり薬があるから。
一番はストレスから離す事なんだけどそうはなかなか行かないからね。お大事にね。+5
-0
-
139. 匿名 2019/12/03(火) 19:28:26
良かれと思って摂っていたものが
逆効果の人もいるみたい。
ヨーグルトもヤクルトもビオフェルミンも
症状を悪化させることを知らなくて長年悩んだけど、
今は落ち着いてる。+5
-0
-
140. 匿名 2019/12/03(火) 20:56:58
>>130
うん、確かに。
ごめんなさい。
でも、ありがとう。+2
-0
-
141. 匿名 2019/12/03(火) 23:53:38
>>17
旦那と同じ事言ってる!
コンビニ、外食は下痢するって言ってて、家で作ったご飯だと大丈夫で、たまにまたコンビニの食べると下痢。外食も。
なるべく自炊した方がいいと思う(><)+4
-0
-
142. 匿名 2019/12/04(水) 00:00:01
>>128
なにこれ、初めて見た~。ぬかを食べてる感じなのかな?+1
-0
-
143. 匿名 2019/12/04(水) 00:09:27
漢方飲んだら超頑固だった便秘が1発で解決した
むしろ食べたら出る!な勢いでお腹の中に便が溜まってない感覚ってこんな感じなんだーって感動した!
保険適用の漢方処方してもらったから1ヶ月1000円とかだったよ!+1
-0
-
144. 匿名 2019/12/04(水) 03:24:04
腸が悪い私が一言
体質による+2
-0
-
145. 匿名 2019/12/04(水) 06:21:19
>>143
漢方ってすごいね!その名前知りたい。
センナとかじゃなくて?+1
-0
-
146. 匿名 2019/12/04(水) 06:49:55
私の場合ビオフェルミンはびっくりするくらい何の効果もなく変わらなかった
パンラクミンは下痢っぽくなることが多かった
ミヤリサンはすごく合ってて出ないときは出るようになるしお腹ぐるぐるして壊しそうかな?ってときに飲むと何事もなく過ごせる
続けて飲むとおならのにおいもなくなる
ミヤリサンない生活は考えられない+2
-0
-
147. 匿名 2019/12/04(水) 09:06:54
ビオフェルミン飲んでもダメ、ミヤリサン半年続けてるけどもうずっと便秘で5日でなかったら、酸化マグネシウム飲むけど最近それでも出ないわ+0
-0
-
148. 匿名 2019/12/04(水) 15:38:27
>>21
賢いと思うよ。特にフルクトオリゴ糖は腸内細菌の餌になるから、自分のお腹で良い菌を増やせるようになる。プレバイオティクスというやつ。
飲むタイプはほとんどプロバイオティクスで、定着するかは個人差があるし、健康な人が飲んでも意味が無いことがあるから。
菌の自活するにはプレバイオティクス。+0
-0
-
149. 匿名 2019/12/04(水) 22:38:53
乳酸菌だけ取ってもその餌になるオリゴ糖も一緒に摂るの大事と薬剤師に言われた
半信半疑で乳酸菌入りファイバーとオリゴ糖毎日摂り初めて半年
長期間抗生物質飲んで良い腸内細菌が死んでしまったのか半月に一度のお通じで酸化マグネシウム一日三回飲んでも全く腸が動かなく浣腸で出すを半年近く繰り返してたのがこの腸活し初めて一ヶ月で毎日出るようになった
腸内細菌増やすのは気長にらしい
便秘治ったら驚くほど風邪を引かなくなったし引いても割とすぐ復活するようになりましたついでに気が狂うほどイライラしてたのもまぁイライラ程度になったような…肌艶も良くなったよ
腸って大事なんだね
+2
-0
-
150. 匿名 2019/12/14(土) 16:22:35
>>37
ヤクルトは小腸に効くらしくて、ミルミルが大腸に効くんだって。便秘にはミルミル勧められた。+1
-0
-
151. 匿名 2019/12/28(土) 04:56:09
>>47
めんどくさい人だな…
+0
-0
-
152. 匿名 2019/12/28(土) 05:06:42
>>14
病院で薬を複数処方されると、胃腸への負担が大きいからか大体ビオフェルミンも一緒に処方される事多いね。あると心強い。+0
-0
-
153. 匿名 2019/12/28(土) 09:41:21
>>106
強ミヤリサンですか?
流行り始めたらミヤリサン製造されなくなって、めっちゃ値上げした強ミヤリサンになってしまった。+0
-0
-
154. 匿名 2019/12/28(土) 09:47:58
>>148
iHerb利用してますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する