-
1. 匿名 2019/12/02(月) 22:49:19
うちは男の子2人です。
長男インドア派、読書好き
次男アウトドア派、体動かすの大好き
長男 中1
学研の科学実験教室
家庭教師
子どもの希望でプログラミング教室検討中
次男 小2
公文式 国語・算数の2科目
スイミングスクール
サッカー教室
気づいたら
親の希望と子どもの希望を
取捨選択してこんな感じで
全部で5万超えです…
やめてもいいかな、と思うものもありますが
皆さん毎月
どのくらいの予算で習い事させていますか?+43
-8
-
2. 匿名 2019/12/02(月) 22:50:25
年長児、スイミング8800円
+64
-1
-
3. 匿名 2019/12/02(月) 22:50:49
ベビースイミング
週に3回行っても良い
3,500円+39
-0
-
4. 匿名 2019/12/02(月) 22:50:57
3人兄弟やからカツカツやねん+47
-0
-
5. 匿名 2019/12/02(月) 22:51:02
イヤイヤ行ってなくて、
身についているなら良いんじゃない?+121
-1
-
6. 匿名 2019/12/02(月) 22:51:15
スイミング 8000円×二人
ロボットプログラミングは私が趣味なので教えてる+43
-0
-
7. 匿名 2019/12/02(月) 22:51:37
周りの金額を聞いて
減らすとか増やすもんでもないような+67
-8
-
8. 匿名 2019/12/02(月) 22:51:59
スイミング、体操教室、ピアノ、習字、英語、サッカー(息子のみ)二人合わせて月6万ですね+42
-3
-
9. 匿名 2019/12/02(月) 22:52:02
年少の男の子。
スイミングが週に1回5340円
サッカーが週に1回2200円
そして、ちゃれんじ!+34
-1
-
10. 匿名 2019/12/02(月) 22:52:20
年少 ヤマハ5000円
ポピー(通信教育?) 1000円+8
-0
-
11. 匿名 2019/12/02(月) 22:54:05
ロボット教室高くない?
月2回1万円~だよ+39
-1
-
12. 匿名 2019/12/02(月) 22:54:07
3歳こどもちゃれんじ
欲しい教材(おもちゃ)がある月だけ不定期にw+3
-2
-
13. 匿名 2019/12/02(月) 22:54:33
>>9
月謝安いね!+23
-0
-
14. 匿名 2019/12/02(月) 22:55:06
合計額だけど、
上の子28000円
下の子24500円
中3と中1です。+4
-1
-
15. 匿名 2019/12/02(月) 22:55:23
>>8
サッカー以外はきょうだいで習ってるって事かな?
だとしたら月謝安くない?+9
-0
-
16. 匿名 2019/12/02(月) 22:56:12
長男 公文2教科 14000円 テニス隔週で月1000円
長女 スイミング 1万円
やりたいと言ったものだけやらせてます
うちは余裕ないから3万くらいまでしか無理かな…+29
-0
-
17. 匿名 2019/12/02(月) 22:56:18
年長と年少
英語、空手で1人月7000円
サッカーが年10000円+6
-0
-
18. 匿名 2019/12/02(月) 22:57:46
長男 小6
スイミング8000円
そろばん7000円
塾35000円
計50000円
次男 小4
スイミング、そろばん上同。
通信教育5000円
スポ少5000円
計25000円
二人で75000円です。
+18
-3
-
19. 匿名 2019/12/02(月) 22:58:07
年長
体育教室月6500円
+1
-1
-
20. 匿名 2019/12/02(月) 22:58:42
小4・小2兄弟。
スイミング8000円
英語8000円
そろばん6000円
サッカー(スポ少)2500円
どれも二人ともやってるから、月々5万ちょっとというところ。+5
-0
-
21. 匿名 2019/12/02(月) 22:59:46
英語教室いくらくらい払ってますか?
うちは小学生低学年。
週1
振り替えなし
50分
9800円です。+9
-1
-
22. 匿名 2019/12/02(月) 23:02:56
年代が違いすぎるけど
高3家庭科クラブ(材料費のみ)月1000円行かない
中3学習塾月3万5千円 通信教材月額8千円ほど
小さい時にスイミングとバスケやってたけど
月5千円も掛からなかったから今が一番高い。+8
-0
-
23. 匿名 2019/12/02(月) 23:03:39
年中、四つ習い事してて月3万円強、発表会とか教材とか入れると年間45万円くらい。+7
-0
-
24. 匿名 2019/12/02(月) 23:04:38
>>15
英語一人分足し忘れてました。75000円です。
+3
-3
-
25. 匿名 2019/12/02(月) 23:04:49
四万かな。
一人しかいないから可能だけど、もし妊娠する決意したらこうも言っていられない。
我慢もさせてしまうけど、、、。+10
-0
-
26. 匿名 2019/12/02(月) 23:06:08
英会話やってたけど、やるならやるで日常生活で使うか、0歳からやるとかしないと。
中学に入ると基礎の基礎からやるから本当必要ない。
+11
-0
-
27. 匿名 2019/12/02(月) 23:06:15
体操教室
ふたりで8000円
+7
-1
-
28. 匿名 2019/12/02(月) 23:06:23
3歳体操クラブ
週1で月額2500円+3
-1
-
29. 匿名 2019/12/02(月) 23:06:31
バイオリン月8万
ピアノとソルフェージュ月2万5千円
他にもコンクールや発表会がコンスタントにあるから、万札が飛んで行く
因みに、バイオリンは普通に習ってるだけなら、こんなにかかりません
+21
-0
-
30. 匿名 2019/12/02(月) 23:06:41
子どもひとり小2
月25,000〜30,000円
保育料くらいなんで、まだ大丈夫です+5
-0
-
31. 匿名 2019/12/02(月) 23:08:01
小2娘
空手、スポーツクラブ、スイミング
合計¥17,000だけどそれぞれ出来ることで自信に繋がっている様なので無駄ではないと思ってる。+5
-0
-
32. 匿名 2019/12/02(月) 23:08:55
>>29
普通に習ってるわけではないってこと?
プロにするとか?
+17
-3
-
33. 匿名 2019/12/02(月) 23:09:03
>>25
習い事のスケートで、お金もかかるし、姉妹でやらせると莫大な費用になるから、コーチに目をかけてもらえた妹だけやらせている友達がいるよ。切ないわ。
ちなみにうちは3万。
上の子と下の子がやりたいことが違うので、多少は我慢もしてもらったけど、送るのが大変。
+18
-0
-
34. 匿名 2019/12/02(月) 23:09:15
サッカー週2回1万円
スイミング6000円
通信教育4000円
月だいたい2万くらい
ここに前は英語教室にプラス1万かかってました。+6
-1
-
35. 匿名 2019/12/02(月) 23:10:51
男の子 年中
合気道5000円
ピアノ 5000円
ポピー 1000円くらい?+4
-0
-
36. 匿名 2019/12/02(月) 23:12:33
同じ習い事でも月謝って色々なんだね。
スポ少が安いのはわかるけど、他の習い事で月謝5000円以内なら安い!って思う。+31
-0
-
37. 匿名 2019/12/02(月) 23:12:53
大手のダンススクール。
発表会のお金や、衣装で数万円飛ぶ。
でも、一生懸命打ち込む前向きで真面目な仲間ができ、プロも立つ大きな会場で踊れるし、チャンスも多くて楽しそう。
プロダンサーにならなくても、子供のときにこんな機会を与えてあげられるなら安いもんだと思う。
みんな、我が子の輝く姿が見たいのは同じだとおもうので、どの習い事もいいなぁと思う。+24
-1
-
38. 匿名 2019/12/02(月) 23:14:01
5000円です。+3
-1
-
39. 匿名 2019/12/02(月) 23:15:45
>>21
低学年
週1なら高くね??
うちの周りは同じ条件だと
5、6,000円ぐらいかな+9
-0
-
40. 匿名 2019/12/02(月) 23:15:54
小6 フットサル8000円 学習塾 1万円 スポ少2500円
中3 塾4万くらい。
あー、きつい。+5
-0
-
41. 匿名 2019/12/02(月) 23:16:02
>>33
わかる!
うちは、性別違って、
上の子バレエ、ピアノ。見学ありで放課後2日つぶれる。
下の子サッカー、合気道。土日潰れる。
子供は可愛いけど、そこが兄弟って大変ですよね。無理に付いて来させるのも嫌だし、留守番はさせたくないしなぁ。+10
-0
-
42. 匿名 2019/12/02(月) 23:16:34
皆 兄弟合算と言えど月5.6万もかけてあげてて凄い。
我が家で6万も使ったら破産する汗+80
-0
-
43. 匿名 2019/12/02(月) 23:20:18
>>39
英語教室は高いよ。むしろ5〜6千円は安い方じゃない?うちも幼稚園から行かせてるけど月謝だけで8000円で教材費は別で年に2回それぞれ2万くらいかかってたから教材費だけで年に4万。さらに発表会があればそこにもお金がかかる。+11
-0
-
44. 匿名 2019/12/02(月) 23:20:41
小4女の子、習字4500円。小2男子、そろばん3000円で2人合わせても7500円です。+10
-0
-
45. 匿名 2019/12/02(月) 23:20:47
小1、プログラミング月4回で1.5万くらい、あとちゃれんじ。本当は体操やスイミングをしてほしかったけど、本人の希望により。+4
-1
-
46. 匿名 2019/12/02(月) 23:20:53
>>6
すごい!+13
-0
-
47. 匿名 2019/12/02(月) 23:22:20
自分が小さいころ、習字、ピアノ、ぺン字に通信教育に英語にやってたのに
なにも身に付かなくてごめんなさい状態です。
でも、親は何かさせてる安心感を買ってたところがあるって言ってた。+14
-1
-
48. 匿名 2019/12/02(月) 23:25:30
小三
英語12000
体操7000
ピアノ11000
塾25000
55000円+3
-0
-
49. 匿名 2019/12/02(月) 23:25:49
絵が好きな子で毎日とにかくスケッチブックいっぱいに書かせてる。
すごい枚数書くので、落書き帳代で結構いくよ。ずっと興味持つなら絵の教室行かせてみようかな?
+28
-0
-
50. 匿名 2019/12/02(月) 23:28:26
長女 小2
家庭教師 43,000
バレエ 10,000
ピアノ 9,000
長男 年長
くもん 15,400
空手 10,000
次女 年中
くもん 15,400
バレエ 10,000
ピアノ 8,000
来年からまた色々と変動すると思う+8
-2
-
51. 匿名 2019/12/02(月) 23:28:49
>>43
英語で発表会!?すごいなぁ。そんなお金のかかる教室があるのか。
うち4000円だし、イベントも少なくて助かるな。+9
-0
-
52. 匿名 2019/12/02(月) 23:28:59
上の子
英語20000円
水泳(短期間)3000円
通信教育3000円
下の子
通信教育2500円
今後スポーツ教室などを検討
自分が習い事しまくりで育ちました。
なんの身にもなってない…
得意なことを本気でやる、
重点的にすることにしてます。+8
-0
-
53. 匿名 2019/12/02(月) 23:32:53
子供の習い事は手取り収入の4%までがいいらしいね。我が家は使い過ぎだわ。+11
-0
-
54. 匿名 2019/12/02(月) 23:38:39
息子 野球 週3で5000円
娘 ピアノ 4000円
英会話1人7000円もやってたけど、私の外国人のお友達と子供達で日本語と英語教え合ってに変えたら子供達も友達もめちゃくちゃ喋れるようになった。+7
-0
-
55. 匿名 2019/12/02(月) 23:42:28
一歳です。
こどもちゃれんじBaby 2000円
幼児教室 12000円
習い事ってやっぱりお金かかりますよね~+5
-4
-
56. 匿名 2019/12/02(月) 23:47:09
>>51
どこで安いところ見つけましたか?
やはり知り合い紹介とかですか?
ネットで探すと大手しか出てこなくて高いです 泣+0
-0
-
57. 匿名 2019/12/02(月) 23:48:11
>>39
21です。
やっぱり高いですよね!?
ありがとうございます。+2
-0
-
58. 匿名 2019/12/02(月) 23:48:41
プログラミング 12000円
スイミング 8000円
小2です+2
-0
-
59. 匿名 2019/12/02(月) 23:49:46
>>58
あーそっか
小学校でプログラミングも必修になるんですね泣
どれだけ詰め込むんだー😭+1
-0
-
60. 匿名 2019/12/02(月) 23:52:02
家の小学低学年の長男は運動音痴で体操教室やサッカーしてたけど、合わずに辞めた。
何だかんだ色々した結果、今続いてるのは英会話と公文の算数と通信教育してる。
高学年になったら塾一択にしようかと思う。
幼稚園児の次男は水泳と通信教育。
運動は得意そうで、水泳がある程度出来るようになってきたし、他のスポーツに切り替えようかと。
下の長女は幼稚園になったら水泳とバレエの予定。
バレエは私の憧れもあるし、ママ友がみなさせていていずれと考えているけど、本人がしたくないなら無理強いはしないつもり。
今は三万ちょっと。
長女もするようになったら五万は軽くいくだろうな~…+3
-0
-
61. 匿名 2019/12/02(月) 23:54:06
年少
幼児教室のお勉強 22000円
こどもちゃれんじ 2300円
バレエ 13000円
バイオリン 13000円
体操教室 15000円
ざっくりこの位。+5
-12
-
62. 匿名 2019/12/02(月) 23:54:46
小4
ピアノ8000円
そろばん5000〜6000円(月による)+1
-0
-
63. 匿名 2019/12/02(月) 23:55:31
娘二人中学生。
英語10,000円×2
習字5,000円×2
通信教育長女年間約13万×2
小学校の時は水泳とダンスもしてて中学受験の勉強が忙しくなり辞めました。
二人とも通信教育でそこそこ成績とれてるのでこの形ですが上は高校に上がったら予備校に行かそうかと思ってます。+1
-0
-
64. 匿名 2019/12/02(月) 23:56:52
トピズレですが、12月で5歳ですがピアノ習わせようかと、少し遅いですかね?+4
-0
-
65. 匿名 2019/12/03(火) 00:00:11
>>56
うちはたまたま近所でイギリス人姉妹がが自宅で英会話教室されてて週1で¥6000。
教材費は無く発表会などもありません。
大手のようにカリキュラムや宿題などもないので週に1回60分英語でゲームしたり遊ぶ時間って感じですが…+2
-1
-
66. 匿名 2019/12/03(火) 00:02:27
3歳でリトミック教室行ってるけど、手遊びばっかりで家でも出来るんじゃないかと思ってきてる。。
辞めようか非常に迷ってます。+12
-0
-
67. 匿名 2019/12/03(火) 00:03:54
>>64
英才教育でプロにしたいとかじゃなければ、全然遅くないと思いますよ!
ピアノって発表会があるし、物怖じしない本番に強い子になりそう。+11
-0
-
68. 匿名 2019/12/03(火) 00:09:07
>>64
ピアニスト目指すわけじゃ無いなら全く遅くないですよ。
+9
-0
-
69. 匿名 2019/12/03(火) 00:13:04
幼稚園年中息子、学区内の公立小学校が色々問題アリなところで私立受験考えて受験対策の塾に入れたらそれだけで月7万…\(^^)/+2
-0
-
70. 匿名 2019/12/03(火) 00:14:43
>>65
近所でそんな感じのところで十分なのですが、知り合いも居なくて。
楽しそうです良いですね!
ありがとうございました(^^)!+2
-0
-
71. 匿名 2019/12/03(火) 00:15:39
ピアノ8000
パソコン5000
習字4000
タブレット学習5000
ゴスペル1000
小4だからピアノそろそろ辞めるかも
+5
-0
-
72. 匿名 2019/12/03(火) 00:17:40
>>1
中学生になってもそんなにお金出せて、送迎も出来るなんてお金持ちですね。+7
-0
-
73. 匿名 2019/12/03(火) 00:18:07
小5と中1。
塾、英語、スイミング、あわせて13万5千円…
お金持ちではありません。サラリーマンとパートの共働き。私のお給料はすべて習い事に消えます。
それでも子供が生き生きとしているから、家計はしんどくとも気持ちはそんなに辛くない。
+2
-0
-
74. 匿名 2019/12/03(火) 00:18:14
>>71
ひとりっ子のお子様ですか?+2
-0
-
75. 匿名 2019/12/03(火) 00:18:59
>>21
うちは4500円、月3回、50分。
小1です。+1
-0
-
76. 匿名 2019/12/03(火) 00:26:45
>>64
ピアノ講師です。
全然遅くない、というか始めるのに丁度良い頃だと思います!無料体験レッスンに行ってみてはどうでしょう😊+13
-0
-
77. 匿名 2019/12/03(火) 00:35:11
長男
スイミング8800円
英会話6000円
個別塾25000円
次男
スイミング8800円
英会話6000円
体操教室7500円
バスケットボール3000円
塾9000円
2人で8万円ぐらいかな。
その他に進研ゼミもとってる+2
-0
-
78. 匿名 2019/12/03(火) 00:50:15
>>36
分かる。
うちの周辺だと大体月謝6000円する。
5000円切るって安い!地域差とかあるのかな?+1
-0
-
79. 匿名 2019/12/03(火) 00:52:07
>>66
私もリトミックやらせてたけど、いま子供たちが大きくなって振り返ると、あれ何か意味あったのかなと疑問に思う。
同い年の友達ができたのはよかったけど。+8
-0
-
80. 匿名 2019/12/03(火) 00:52:18
小1男子一人っ子
公文二教科 15000円
ピアノ
グループ三回、個人レッスン月二回 15000円
スイミング 8000円
極真空手やりたいと言い出した 7000円+2
-0
-
81. 匿名 2019/12/03(火) 01:08:36
>>73
それで学費の用意と老後の用意も出来るなんてお金持ちだと思いますよ。+2
-1
-
82. 匿名 2019/12/03(火) 01:12:10
年中男児
学研 6000円
ヤマハ 8000円
体操 5000円+1
-0
-
83. 匿名 2019/12/03(火) 02:08:31
>>12
こどもチャレンジって、欲しい教材がある月だけ不定期に申し込むこと出来るの?
教えて欲しい!+5
-0
-
84. 匿名 2019/12/03(火) 02:10:52
長男 小学6年 野球 月2000円
長女 小学4年 吹奏楽 月2000円
次女 年中 実験教室 月5000円
他のはそれぞれ5000円ずつ定期でやってるから合わせれば3万ぐらいだけれど純粋な月謝のみは。
時期とかに寄れば5万~10万掛かる。+2
-0
-
85. 匿名 2019/12/03(火) 02:16:20
うちは一人っ子だけど
スイミング
ダンス
英語
ピアノ
体操
です。どれも本人がやりたいって言い出したから体験に行けば、やるやる!と。まだ幼稚園だから、送迎だけで疲れる。
私としては、習字とそろばん習って欲しいんだけど、
平日は毎日習い事があるから、これ以上増やせないから、何かが辞めたいって言い出して欲しい+2
-0
-
86. 匿名 2019/12/03(火) 02:45:48
>>67さん
>>68さん
>>76さん
64です。返信ありがとうございます。
これから色々調べて、体験レッスンなど行きたいと思います。
+1
-0
-
87. 匿名 2019/12/03(火) 06:34:01
お金ないし、直前で休みたいだの宿題やってないだので揉めるから、空手週1回千円と塾週1回8千円の2つのみにした。+7
-0
-
88. 匿名 2019/12/03(火) 06:50:49
小3 長男
スイミング 5000
そろばん 5000
ポピー 3000
年中 次男
なし
+4
-0
-
89. 匿名 2019/12/03(火) 07:14:33
>>64
全然遅くないですよ。
うちは小2スタートですが、小3からコンクールに出させてもらっています。+6
-0
-
90. 匿名 2019/12/03(火) 07:25:19
小6
塾39000円
家庭教師20000円
+2
-0
-
91. 匿名 2019/12/03(火) 07:25:59
高学年男子。
スイミング 7,000円
塾 2科目 11,000円
書道 5,000円
合計23,000円
+1
-1
-
92. 匿名 2019/12/03(火) 07:29:29
週2のダンスで9000円!
下の子も習い事始めたら倍か…とか、塾に入れると3倍か…と気が重くなります。+4
-0
-
93. 匿名 2019/12/03(火) 07:46:01
>>89さん
64です。
そうなんですね。
返信ありがとうございます。+3
-0
-
94. 匿名 2019/12/03(火) 07:58:15
小5ピアノ
中2塾
計2万+3
-0
-
95. 匿名 2019/12/03(火) 08:09:04
小4男子。
スイミング ¥7000位
ポピー ¥3000位
週一のスイミングだけで、私も子どももいっぱいいっぱいです。(時間的に)+5
-0
-
96. 匿名 2019/12/03(火) 08:23:15
小1
習字 3,000円
タブレット学習 3,500円くらい?
タブレットは全くやらなくなったから
1年たったら辞める。+4
-0
-
97. 匿名 2019/12/03(火) 08:29:41
えー!すごいね皆!お金もち!
今の子って忙しいって本当なんだなあ
私は子供自らやりたいって言ったの1つしかやらせられないわ
長男の塾2教科16000円
長女のピアノ8000円
次女の絵画教室5000円
これでもヒーヒー言ってるのに(;><)+12
-0
-
98. 匿名 2019/12/03(火) 08:32:13
中1息子は学習塾のみ 二万
小5娘 学習塾6000円 ピアノ6000円
息子の部費が年間5万以上かかって、習い事はこれ以上増やせません
+3
-0
-
99. 匿名 2019/12/03(火) 08:37:21
3歳 こどもチャレンジ 2000
0歳 なし
来春か夏に上の子に習い事をさせようと思ってますが、共働きで休みが不定期なので通わせられるか分からず悩んでます+3
-0
-
100. 匿名 2019/12/03(火) 08:45:12
小学生、幼稚園2人で1万8千くらい
下が小学生になったら勉強系を増やす予定
+2
-0
-
101. 匿名 2019/12/03(火) 09:04:58
>>13
スイミングは、幼稚園の特別コースだから
安いのかもしれません。バス送迎もあって
料金は無料です。
サッカーは、幼稚園と契約してる
スポーツクラブだと高いので
自分で安いところを探しました。
福岡県です!+2
-0
-
102. 匿名 2019/12/03(火) 09:11:16
小2と年長。
学研二人で17600円、スイミング二人で13000円。
そして小2が体操、年長がサッカーを習いたいと言ってる💦+1
-0
-
103. 匿名 2019/12/03(火) 09:23:10
>>56
幼稚園行きだしてから、同じ幼稚園のママから聞いて知りました。いつも通ってた道沿いで、英語教室やってるなんてしりませんでした…うちは日本人の先生ですが、帰国子女だそうで本格的にやってます。週1、45分しかやってないですが、幼稚園児の集中力にはちょうどいいです。
先生の自宅でやってるからその分安いのかな?+1
-0
-
104. 匿名 2019/12/03(火) 09:33:26
三味線→4000円
習字→3000円
合唱団→年間一括36000円+1
-0
-
105. 匿名 2019/12/03(火) 09:51:45
息子6歳スイミング¥8000。
先日体験行って来て土曜〜本格的に習う!
泳げるようになると良いなぁ〜♪+3
-0
-
106. 匿名 2019/12/03(火) 09:52:33
小3女子
バレエ14000(週ニ)
ピアノ10000(週一)
プール8000(週一)
塾25000(週ニ)
合計で57000なり〜
+2
-2
-
107. 匿名 2019/12/03(火) 12:02:00
うちらカルチャーセンターを使ってるからまだ安く抑えられてるかも。
絵画→週一 1000円
ダンス→週一 1000円
お琴→二周に1回 500円
毛筆硬筆→二週に1回 500円
ピアノ→週一 6000円
公文→7000円
計1万6000円。
カルチャーセンターでも内容もすごくいいし助かる。小学校に上がったらいくつか辞めるけど。+2
-0
-
108. 匿名 2019/12/03(火) 12:28:02
>>21
年長ですが、
英語週1、50分 7500円
月内であれば振り返りOK+1
-0
-
109. 匿名 2019/12/03(火) 13:56:04
スイミング
学研
ふたつで大体15000
+1
-1
-
110. 匿名 2019/12/03(火) 15:33:40
高3塾 60000円
高1私立学費 85000円
中1塾 30000円
計 17万5000円
上2人は定期代もかかる。
+4
-2
-
111. 匿名 2019/12/03(火) 16:19:09
小2女の子
プール、体操、チア、塾で2万
不定期で1回1500円の体操
年少女の子
プール、体操11,000円
2人とも好奇心旺盛で平日の夕方はアッシーの毎日笑
楽しくやっててなにより。+1
-1
-
112. 匿名 2019/12/03(火) 17:41:26
兄(小学校高学年)
スイミング週3
そろばん週2
妹(小学校低学年)
スイミング週1
そろばん週3
習字週1
全て引っくるめて月32000円です+1
-1
-
113. 匿名 2019/12/03(火) 20:29:23
わたしはクラシック・バレエを習っていて月4万くらいでしたよでも発表会とかそういうのある時期は余裕でウン十万と飛びました親に感謝です+1
-0
-
114. 匿名 2019/12/04(水) 00:59:16
小1、年長の姉妹。ピアノ習ってます。
月に二人合わせて11000円。
本人達の強い希望です。+0
-0
-
115. 匿名 2019/12/07(土) 15:13:08
>>34
英語、なぜ辞めたか教えてほしい。うちは英語やめようか迷ってます。
+2
-0
-
116. 匿名 2019/12/25(水) 09:18:16
>>17
空手がイメージより高い+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する