-
1. 匿名 2019/12/01(日) 23:54:27
出典:www.sankei.com
飲み物持ち込みに関する衆参両院の規則はないが、国会関係者は前例を引き「過去に認められたのは、さゆだけだろう」と困難視する。
小泉氏は先月29日開かれたシンポジウムで、同12日の衆院環境委員会にマイボトル入りのコーヒーを持参して「怒られた」と告白した。今月1日の講演でも、ルールを変えたいと訴えた。+37
-7
-
2. 匿名 2019/12/01(日) 23:55:16
マイボトルなんでダメなの+339
-4
-
3. 匿名 2019/12/01(日) 23:55:19
いいんじゃない?+183
-8
-
4. 匿名 2019/12/01(日) 23:55:30
ろくな議員がいないね+353
-13
-
5. 匿名 2019/12/01(日) 23:56:02
個人で何かやってますアピールはどうでもいいんだよ。
政治家は人や社会を動かすのが仕事!
福島の処理水とかどうすんの?+405
-3
-
6. 匿名 2019/12/01(日) 23:56:08
ちょっと勢い無くなった顔してる+143
-0
-
7. 匿名 2019/12/01(日) 23:56:17
もっと大局的な政策をお願いします+232
-0
-
8. 匿名 2019/12/01(日) 23:56:20
エコだし良いじゃん+83
-10
-
9. 匿名 2019/12/01(日) 23:56:26
そんなものどうでもいいから
国のことを議論してくれ+312
-4
-
10. 匿名 2019/12/01(日) 23:56:31
いいと思うよ+9
-6
-
11. 匿名 2019/12/01(日) 23:57:06
物凄くどうでもいい+157
-4
-
12. 匿名 2019/12/01(日) 23:57:07
>>4
流石に浮気マンコと並べるのは可哀想+142
-21
-
13. 匿名 2019/12/01(日) 23:57:15
>>1
うーん、早速実践してるんだろうけど力入れるのそこ?!って感じが…。
小さいことの積み重ねは大事だけどさあ もっと取り組まないといけない問題山積みだと思うのはわたしだけか+139
-2
-
14. 匿名 2019/12/01(日) 23:57:35
なぜ禁止されているのかも考えない馬鹿ばっか。+65
-2
-
15. 匿名 2019/12/01(日) 23:57:37
だめでしょ
熱湯掛けられたらどうするの+72
-2
-
16. 匿名 2019/12/01(日) 23:57:54
なんかそこまで叩かれること言ってるのかな?
左翼が執拗に叩いてる様な気がしてならない
+5
-18
-
17. 匿名 2019/12/01(日) 23:57:59
てかそんなことで時間使うな。
大臣だろ、やること山積みだろ!+153
-1
-
18. 匿名 2019/12/01(日) 23:59:02
議論すべきことの時間はしっかりとって
不祥事やら関係ないことは時間外で残業して話し合ってくれ
+69
-0
-
19. 匿名 2019/12/01(日) 23:59:20
カフェイン摂取でトイレに行きたくなり中座することになるから…?
って、そのくらいは一人一人で考えてほしいな。+51
-2
-
20. 匿名 2019/12/01(日) 23:59:26
>>1
どんな講演したんだろう?
台本があれば普通にしゃべれるのかな?+7
-0
-
21. 匿名 2019/12/01(日) 23:59:48
寝てるやつよりはいい+10
-0
-
22. 匿名 2019/12/02(月) 00:01:25
>>1によると、
衆参両院事務局によると、飲み物の持ち込みは各委員会の理事会で許可を得るのが慣例。
こういう慣例を無視していきなり持ち込んだから叱られたんでしょ。
持ち込み許可にすべきと前もって提議すればいいじゃん。
いちいち派手にルール破らないと気が済まないんだね。
厨二。+134
-2
-
23. 匿名 2019/12/02(月) 00:02:36
この人の理不尽な叩かれ方が気になる+6
-20
-
24. 匿名 2019/12/02(月) 00:02:54
環境大臣が環境委員会で怒られるのか。一番上の立場なのに。マイボトルの水でいいじゃん。なんでコーヒー?プラスチック問題でマイボトル。えーやん。なんでコーヒー?中学生みたい。+34
-1
-
25. 匿名 2019/12/02(月) 00:04:03
>>2
危険物の持ち込みを危惧してじゃない?
変な話し、中身をすり替えられたり。テロを考えるとね。
馬鹿らしいけど馬鹿らしいまでに対策するのが警備の仕事だし。
+192
-1
-
26. 匿名 2019/12/02(月) 00:05:12
コーヒー持ってって居眠りやめろ!!!!!+17
-0
-
27. 匿名 2019/12/02(月) 00:05:27
国会のデスクにはガラスの器に水があるイメージ
マイボトルの中には有毒ガスとかあったら大変だ+35
-1
-
28. 匿名 2019/12/02(月) 00:06:51
>>22
あーそういうことね
許可とれよ+46
-1
-
29. 匿名 2019/12/02(月) 00:07:51
うちの会社にもマイボトルなんて持ってくるやつ頭おかしいんじゃないか、ってとんでも批判してるオヤジがいるよ
本当意味不明+10
-8
-
30. 匿名 2019/12/02(月) 00:09:11
マイボトルってエコなのか?
作るにも原料がいるし頻繁に洗うから水も使うし+44
-1
-
31. 匿名 2019/12/02(月) 00:09:12
>>6
さすがにバッシングがこたえてるんじゃないかと予想。+14
-0
-
32. 匿名 2019/12/02(月) 00:10:30
キムタクのchangeでこんな話あったな+1
-0
-
33. 匿名 2019/12/02(月) 00:10:30
コーヒー飲もうが自由だけど、酸化したコーヒーって体に悪いよ。
何を飲もうがどうでもいいから、仕事して下さいと言いたいが、
お坊っちゃま君だから、下手に張り切るとそれはそれで面倒な事になりそう。
+12
-1
-
34. 匿名 2019/12/02(月) 00:11:01
「○○したら誰々に怒られた」
と言う人、私の周りにもいるけど、だいたいが非常識な事やって注意されただけというパターン。
「怒られた」って言い方が何となく被害者ぶってる感じがする。+74
-1
-
35. 匿名 2019/12/02(月) 00:11:45
デキ婚騒動以来、この人の支持率ダダ下がりしたね。ああいう結婚じゃなければ、まだ「なるほど~」みたいな感じに受けとめられる発言も、「デキ婚野郎が、何言ってんだ」って思う人も一定数いる。私生活が無計画でだらしない人が環境大臣やって、マイボトルでどうこうだとか環境語られても、全くささるものがない+18
-2
-
36. 匿名 2019/12/02(月) 00:12:56
マイボトル環境にいいんですよ
コーヒーとか入れたりね
みなさんは何を入れてますか?
私は何を入れてもいいと思うんです
みなさんが好きな物を入れるそれがマイボトルだと思うんです
30年後にはどんなマイボトルになっているか
楽しみですね
怒られるから明日から白湯にする
そんな考えもいいと思うんですよね
+69
-0
-
37. 匿名 2019/12/02(月) 00:12:56
そもそも意見するようなこと?飲み屋で話してれば良い程度の話題じゃないの?いい加減、もっと国の環境に直結するような話をして欲しい。+22
-0
-
38. 匿名 2019/12/02(月) 00:13:42
マイボトルでは中身を確認できないからかな。
万が一毒物が議会に持ち込まれたら‥
+27
-0
-
39. 匿名 2019/12/02(月) 00:17:53
こんなくだらねぇ事…
それよりも大事な事あるでしょ
ルール変えたいとかさ、いや、それをまさかと思うけど実績扱いにするつもり!?とかさ
あとそれこそ、北の正男みたいなことだってあるわけだし
サリン事件だってあったし
やろうと思えばできるわけでね…
そりゃ日本はぬるま湯だろうけど、じゃあ全員安全な人間なの?っつったら違うでしょw
選挙で選ばれてはいるけど、全員○せば…って考え方する奴だっていないわけじゃないでしょ+28
-0
-
40. 匿名 2019/12/02(月) 00:19:40
+83
-1
-
41. 匿名 2019/12/02(月) 00:21:49
危険物入ってるかもしれないし
爺さん議員がコッソリお酒持ち込んでちびちび飲んでたりしてたらあかんやん?
統一して同じ物配った方が良いじゃないの。+26
-0
-
42. 匿名 2019/12/02(月) 00:23:36
中川さんもなんか盛られたんでしょ?国会内は特に注意しないとね+22
-0
-
43. 匿名 2019/12/02(月) 00:23:46
中身のすり替えとか言い出したら、用意されてる水だって危ないやん。
議員本人からすれば自分で用意したほうが安心でしょ。+7
-3
-
44. 匿名 2019/12/02(月) 00:24:14
軽くガル民たちに論破されてて笑うw
こんなのが大臣で本当に大丈夫なの?
+19
-0
-
45. 匿名 2019/12/02(月) 00:24:31
みんなおんなじ!
みんないっしょ!
幼稚園かよ。+1
-0
-
46. 匿名 2019/12/02(月) 00:25:06
論破とかいう奴はたいてい論破できてない。+6
-1
-
47. 匿名 2019/12/02(月) 00:25:27
議会の間くらい嗜好物は我慢しなよ。
+18
-0
-
48. 匿名 2019/12/02(月) 00:26:29
>>5
福島の処理水は、世界水準からみても全く問題ないよ+2
-4
-
49. 匿名 2019/12/02(月) 00:26:31
>>38
マイボトル自分以外飲むか?笑+3
-0
-
50. 匿名 2019/12/02(月) 00:26:36
ペットボトルなら開封されてないかわかるからいいよね+4
-0
-
51. 匿名 2019/12/02(月) 00:27:40
かなり変わった人も国会議員に選ばれる時代だから、私物持ち込みはできるだけ制限すべきよね。
+5
-0
-
52. 匿名 2019/12/02(月) 00:28:16
>>40 警備の事考えたら、国会中にわざわざコーヒー飲むことないよね。
眠気覚ましと言うならば、寝ないように前日から睡眠をしっかりとって、真剣に臨んでれば眠くなるはずもない。
空港とか、球場とか水筒は開けて中身の匂いかぐんじゃなかったかな?
+23
-0
-
53. 匿名 2019/12/02(月) 00:28:18
>>49
気化する毒物もあるんだよ。
+5
-0
-
54. 匿名 2019/12/02(月) 00:28:27
>>43
その議員本人も…国籍が怪しい人がいるけどねw
その取り巻きの私設秘書まで考えると持ち込みの方が危険じゃない?+5
-0
-
55. 匿名 2019/12/02(月) 00:28:42
飲み物なんてどうでもいいよ+3
-0
-
56. 匿名 2019/12/02(月) 00:28:57
>>16
いや、小泉が左寄りだよ。
民主にいればいいのに+7
-0
-
57. 匿名 2019/12/02(月) 00:30:17
与党の中で騒ぐのが役目だから+1
-0
-
58. 匿名 2019/12/02(月) 00:30:44
>>52
入場の時に本人に一口飲むようにしてるよね。
議会でもいちいちする様になるのかな。
+14
-0
-
59. 匿名 2019/12/02(月) 00:30:50
>>4
何だろう…
ムカつくんだけど+16
-0
-
60. 匿名 2019/12/02(月) 00:31:01
>>23
メディアは異常に持ち上げとる。
叩かれてるのは、外国人生活保護に切り込んだ丸山穂高
+8
-0
-
61. 匿名 2019/12/02(月) 00:31:01
小泉はきれいな石破。+3
-0
-
62. 匿名 2019/12/02(月) 00:32:11
ちっちゃな会社を起業して好きにやってる方が似合ってる気がする。
+2
-0
-
63. 匿名 2019/12/02(月) 00:32:43
>>60
アレはアレで駄目男。
+2
-0
-
64. 匿名 2019/12/02(月) 00:33:39
>>35
韓国の粗悪な肥料を優遇した時点で、あっ、進一郎の子だな(察し)となったわ+7
-0
-
65. 匿名 2019/12/02(月) 00:33:41
>>62
そんな能力ないやろ
スッカラカン+5
-0
-
66. 匿名 2019/12/02(月) 00:36:39
マイボトル入りのコーヒー??
コーヒー入りのマイボトル?!?+3
-0
-
67. 匿名 2019/12/02(月) 00:37:10
>>4
野党もいねえだろ+14
-2
-
68. 匿名 2019/12/02(月) 00:37:47
そんなセクシーすぎる些末な事柄に血道をあげなくても。こういうことはセクシーに慣例に従えばいいじゃないか。他にもセクシーに速やかに解決すべき事象があるだろーが。+5
-0
-
69. 匿名 2019/12/02(月) 00:42:11
>>22
許可取ればいいのね!それくらいのルールも守れないのか…+21
-0
-
70. 匿名 2019/12/02(月) 00:43:12
>>43
飛行機だって乗客の液体持ち込み禁止だよ。
機内で準備した飲み物を配る。
乗客一人一人の液体の中身をチェックする労力は計り知れないからね(笑)
国会にマイボトル持ち込むとかあかんに決まってるやろ(笑)
こんな恥ずかしいことしときながら『怒られました』って自分から話題にするんだね!
一石を投じたつもりでいるのだろうか(笑)
羞恥心ゼローー+10
-0
-
71. 匿名 2019/12/02(月) 00:44:32
さすがに、この話をずっとしてたわけじゃないでしょう、ちょっと笑いを取るとか、箸休め的にこの話題を出しただけで。
…と思いたいけど小泉進次郎だと、ホントにシンポジウムの中心がこの話っぽくて怖い。+6
-0
-
72. 匿名 2019/12/02(月) 00:44:34
ほんと中学生みたい。
+5
-0
-
73. 匿名 2019/12/02(月) 00:44:52
他にもっと訴えることがあるだろ。貴様のマイボトルなんてどうでもいい私たちには関係ない。+18
-0
-
74. 匿名 2019/12/02(月) 00:47:35
>>43
議会の警備はそれ相応にしてるんじゃない?
そこに個人が、嗜好品を楽しみたい!!ってだけで秩序を乱すのはどうなのよ。
マイボトルの中身見るために空港にあるようなx線検査機の導入までしなきゃいけなくなる。
エコにこだわるならその場に用意されてる水を飲むのが一番でしょ。+18
-0
-
75. 匿名 2019/12/02(月) 00:48:15
本当に物凄くどうでも良い
国会終わってから好きなだけ飲めば?☕+17
-0
-
76. 匿名 2019/12/02(月) 00:48:25
大きな問題には解決策を見出だせないから、とりあえず目眩ましの自ら問題提起してます感。+7
-0
-
77. 匿名 2019/12/02(月) 00:50:29
白湯OKでコーヒーoutなのは大事な答弁書にコーヒーぶちまける奴が居ないとも限らないからでは+6
-0
-
78. 匿名 2019/12/02(月) 00:50:49
>>71
仮にずっとこの話してたわけじゃなくても、一秒たりとも無駄な話して欲しくないからやっぱりしなくていい話だと思う。ただでさえ無駄話多い人だし。+10
-0
-
79. 匿名 2019/12/02(月) 00:52:36
こぼしたら服も絨毯もシミになるし水飲んどけ+4
-0
-
80. 匿名 2019/12/02(月) 00:55:46
環境大臣なのに経済の講演会によばれ講演内容を非難され、今度は環境大臣らしくマイボトルでコーヒー持ち込んだら怒られて。
進次郎が気に入らないのはわかるけど、ちゃんとした事まで文句言われるのは違うのでは?
経済の講演会では「放射能汚染水漏れが【韓国から】非難されてるがどう思うか?」という質問だったし。それはいくらなんでも答えられないでしょ!+1
-7
-
81. 匿名 2019/12/02(月) 01:01:19
ものすごく偏見で申し訳ないんだけど、あの年齢のおじさんたちがみんなでマイボトルコーヒー飲み出したら口臭がすごそう+3
-1
-
82. 匿名 2019/12/02(月) 01:01:38
>>22
>衆参両院事務局によると、飲み物の持ち込みは各委員会の理事会で許可を得るのが慣例。
の「慣例」ってのが嫌だけど、いきなり持ち込んだマイボトルは不審物で危険なのは想像がつく+28
-0
-
83. 匿名 2019/12/02(月) 01:16:38
>>30
エコというより節約のイメージが強かった+10
-1
-
84. 匿名 2019/12/02(月) 01:22:55
マイボトルに飲み物を入れて持ち歩くってとっくに世の中で認知されてることなんだし、今更国会でマイボトルOKとかなっても国になんの影響も与えなくない?
もっと国にとって大事なことに力を注いで下さい。+5
-1
-
85. 匿名 2019/12/02(月) 01:51:33
>>36
本人到来+17
-0
-
86. 匿名 2019/12/02(月) 01:53:28
>>42
酒と眠剤だよな。本当にもったいない人材をなくした+10
-1
-
87. 匿名 2019/12/02(月) 01:55:43
>>63
酒さえ止めればね。+2
-0
-
88. 匿名 2019/12/02(月) 01:58:20
>>30
そ。マイボトル作るのにもどんだけのプラや二酸化炭素が使われているか。毎回ペットボトルよりはマシなのかな?
だったら、マイグラス持っていけばいいのに。+10
-1
-
89. 匿名 2019/12/02(月) 02:21:35
そんなのどうでもいい。その他のお約束ごとは、国民にでなく、内部でなんとかして!
もっと国のためにすることあるでしょーよ。+6
-0
-
90. 匿名 2019/12/02(月) 03:07:01
遠足気分で仕事をしてるの。バナナはおやつですか? といちゃもんつける子供と同じ知能。日本語不自由だからルールやテロ対策解らないのでしょうね。政治家にも赤旗の暴力的な危険人物多いの知ってるはずなのに、グレタと同じ頭空っぽすぎる。+6
-0
-
91. 匿名 2019/12/02(月) 03:08:46
>>4
お前らに何ができる⁈+2
-3
-
92. 匿名 2019/12/02(月) 03:44:42
これは…そこら辺のイベントじゃないので仕方ない。
要人警護人の仕事を増やさない為にも、非エコであきらめてほしい。+3
-0
-
93. 匿名 2019/12/02(月) 03:46:07
こいつどうでもいいことでしか記事にならんな。
「⚪⚪は古い!私は若い力でこれを変えていきたい!(ドヤ、かっこええやろ)」
➡そういえばアレどうなった?
いつもこの繰り返し。
国会ペーパレスとかこども保険(という名の子供増税)とか騒いでたの、結局どうなったんだよ。
なーーーんも形になってない。
セクシー大臣で世界に恥を発信した負の実績以外、実績ないね。+4
-0
-
94. 匿名 2019/12/02(月) 03:51:48
しんじろうくん(38さい)のかんがえるかんきょうもんだい
マイボトルとマイおはしをつかうようにすれば、かんきょうにすごくいいんじゃないかなと思いました。+9
-0
-
95. 匿名 2019/12/02(月) 04:12:55
北朝鮮のミサイル飛んできてるんですけどね…
マイボトルを議題に出してる場合かよ!
+7
-0
-
96. 匿名 2019/12/02(月) 04:33:24
この人まだ学生気分なのかな?
マイボトル持ち込んで学校で先生に怒られましたレベルの会話に聞こえる。+10
-0
-
97. 匿名 2019/12/02(月) 05:11:25
これ、社員30人くらいの企業に入ってきた新卒社員が「このルールはおかしい!」と若い目線で意見を言ったとかいう状況なら一目置かれるかもしれないけど(笑)
いい歳した中年が環境大臣として国会の場で話す内容ではないよね。
+9
-0
-
98. 匿名 2019/12/02(月) 05:17:00
くだらん、また税金使って討論するの?+6
-0
-
99. 匿名 2019/12/02(月) 05:18:23
>>93
中身がない男だもの
+6
-0
-
100. 匿名 2019/12/02(月) 05:55:11
自分が
その間コーヒー我慢するとかしたらいいのに+8
-0
-
101. 匿名 2019/12/02(月) 06:00:40
>>100
お坊ちゃまだから自分の思い通りにならないと気が済まないのよ。中身はないのにね何か具体的な対策はあるのか?の質問には答えられないのに拘りが強い+4
-0
-
102. 匿名 2019/12/02(月) 06:08:30
中身がわからないものはダメでしょ。危険物、酒など持ち込まれてもね。そんな可能性のためにチェック機構を備えたら余計税金かかるわ。+8
-1
-
103. 匿名 2019/12/02(月) 06:22:55
大臣クラスがムキになるとこか?
やっぱり器じゃないんだよ!!+4
-0
-
104. 匿名 2019/12/02(月) 06:40:19
結婚してから、この人が何を言っても不快に感じてしまうわ。+4
-0
-
105. 匿名 2019/12/02(月) 06:50:53
執拗に叩く気はないけど、マイボトルにこじつけて
議会にコーヒー持ち込んで飲みたいだけだよね+8
-0
-
106. 匿名 2019/12/02(月) 07:06:15
>>12
伏字じゃなくてガッツリ書いてるの久しぶりに見たw朝から衝撃走った+17
-0
-
107. 匿名 2019/12/02(月) 07:20:08
こんなアホ当選させた国民も悪いわ+5
-0
-
108. 匿名 2019/12/02(月) 07:22:17
たまにはまともな事言うのね+0
-2
-
109. 匿名 2019/12/02(月) 07:29:16
これの何が問題なのかわからん。
意味なく叩きたいやつ叩いてるだけ。
マイボトルがだめとかどんだけ前時代的なんだ。
そして環境相がそれを言わないと誰が言えるんだ。+0
-6
-
110. 匿名 2019/12/02(月) 07:33:48
>>25
万が一を考えるとやっぱり危ないよね。中身いちいちチェックするのも時間と人手かかるし。
+12
-0
-
111. 匿名 2019/12/02(月) 07:35:17
マイボトルは良いと思うけど、隣の席からコーヒーの良い香りがしてきたら、ちょっと気になるよね。みんなが一斉に飲みだしたりして(笑)
やっぱり議場としては絵にならないよね。+6
-0
-
112. 匿名 2019/12/02(月) 07:35:48
前に松波?議員が水かけたか、かけられたかしてたよね。コーヒーだったら危ない。+7
-0
-
113. 匿名 2019/12/02(月) 07:38:05
>>109
マイボトル()でドヤってるってどうよ…
あと既に庶民は水筒やらタンブラーやらマイボトルやら使ってるんだが
ボクチンが広めました!って糞ださなんだけどw+5
-0
-
114. 匿名 2019/12/02(月) 07:50:22
投じた一石が小さいわw
そんなんじゃ全然セクシーじゃない。+8
-0
-
115. 匿名 2019/12/02(月) 08:00:43
テロ対策だよね?+5
-0
-
116. 匿名 2019/12/02(月) 08:00:52
仕事中なんだから水でいいわな
コーヒーは店で飲め+8
-0
-
117. 匿名 2019/12/02(月) 08:01:35
相変わらず批判しか出来ない党内野党+3
-1
-
118. 匿名 2019/12/02(月) 08:02:33
コーヒーこぼしたら赤絨毯の掃除が大変だからダメです+7
-0
-
119. 匿名 2019/12/02(月) 08:03:53
会議の時に初めからペットボトルが配られてたりするよね。それでいいんじゃない?
エコって言いたいんだろうけど、警備上の理由が優先だよ。+11
-0
-
120. 匿名 2019/12/02(月) 08:05:30
口先だけっぽいのは分かってたけど
この人、思ってたより遥かに頭よろしくないのかも+5
-0
-
121. 匿名 2019/12/02(月) 08:06:25
>>113
広めてなくね?
みんなやってることなのに国会ではだめってどうなのよ。
アホらしい。
+1
-0
-
122. 匿名 2019/12/02(月) 08:07:54
>>5
本当、個人の活動はどうでもいいわ。小さい職場じゃないんだからさ。
個人の心掛けは大事だけど、もっと社会全体の環境問題に取り組んで欲しい+6
-0
-
123. 匿名 2019/12/02(月) 08:09:53
別に無理して何か飲まなくてもいいんじゃない
仕事中だし、休憩中に飲みなよ+8
-0
-
124. 匿名 2019/12/02(月) 08:17:45
そういうのは家庭か仲間内でしてくれ。
貴方は大臣なんだよ!
それわかってるのかな?
結局、思いつかないんだろうね。
マイボトルが悪い訳じゃないけど本当にこの人
勉強不足だと思う。+5
-0
-
125. 匿名 2019/12/02(月) 08:21:57
>>36
淹れてから時間が経ったコーヒーは結石の原因になるから飲まない方がいい
自宅で淹れたコーヒーを会社で何年も飲み続けて、腎臓の中に珊瑚状に結石出来た人がいた+5
-0
-
126. 匿名 2019/12/02(月) 08:28:55
コーヒーなんて休憩時間に飲めばいいじゃん。
国会は議論する場なんだから喉渇いたらお茶、水、白湯で充分。
仕事場はリラックスする場とは違うでしょ
小泉個人のどーでも良いことを国会の話題にすんな+7
-0
-
127. 匿名 2019/12/02(月) 08:29:34
>>53
進次郎にそこまでの知識はない+1
-0
-
128. 匿名 2019/12/02(月) 08:33:18
マイボトルは凶器になるからダメです。
議論が白熱化してカッとなって相手叩くと大ケガする。
だからダメなものはダメなんです。
最悪を予測できない人に大臣は無理だよ+5
-0
-
129. 匿名 2019/12/02(月) 08:35:35
そりゃあ国会内に公安監視の共産党のみならず過激派ばかりだからね…+2
-0
-
130. 匿名 2019/12/02(月) 08:37:22
居眠り議員対策とか言えば少しは形になるのに+1
-0
-
131. 匿名 2019/12/02(月) 08:39:40
>>125
そうなんですか!?いいこと聞いた。
1日3杯くらい飲むから、面倒だし朝一番大きいサイズを買って保たせてた。
飲みきりサイズにします!(`・ω・)ゞ+4
-0
-
132. 匿名 2019/12/02(月) 08:40:03
>>86
それ思う。今健在ならどうなっていたかとこの前思ったとこ。+7
-0
-
133. 匿名 2019/12/02(月) 08:40:43
>>130
スースーする飴とかタブレットを配るのはどうかな+3
-0
-
134. 匿名 2019/12/02(月) 08:43:56
>>107
ハッタリだけでここまで来たんだから
ある意味偉いもんだよ+1
-0
-
135. 匿名 2019/12/02(月) 08:49:37
どうして、こんなどうでもいい事にドヤ顔して一石投じてくるんだこの人は。+5
-0
-
136. 匿名 2019/12/02(月) 09:04:59
38歳にもなって国会の規則すら守れないとは情けない。倫理観が欠如してるのか知能は大丈夫なのか心配になってくる。+5
-0
-
137. 匿名 2019/12/02(月) 09:09:40
>>67
すぐ野党を引き合いに出すけど与党にすらろくな議員がいないのやばくないかね?
これから日本引っ張っていく議員たちのはずだし。しんじろー以外の与党中堅若手注目の議員とかいる?
国会での質問機会が多い野党議員ははっきり仕事ぶりがわかるけど、与党議員はわかりづらいのよね。+3
-0
-
138. 匿名 2019/12/02(月) 09:15:36
水は用意されてるんだから水でいいじゃん。
+4
-0
-
139. 匿名 2019/12/02(月) 09:18:17
…まさか環境に絡めて…マイボトル?!
大臣が…?
この人本当に大丈夫かね?!+6
-0
-
140. 匿名 2019/12/02(月) 09:19:10
>>134
そうなの?!
経歴知らないから見てみようかな+0
-0
-
141. 匿名 2019/12/02(月) 09:21:19
今朝も地球温暖化のニュースが出てたけど、マイボトルについて語る時間があるならそっち対策考えるべきじゃないの?
日本は温暖化ガスを撒き散らしてる立場よ?
+3
-0
-
142. 匿名 2019/12/02(月) 09:23:19
いまさらドヤ顔で語られても、マイボトルなんて一般社会ではみんな普通に使ってる。
国会ではテロ対策もあって禁止されてるんでしょ。
ちょっと考えれば分かることじゃん。
+7
-0
-
143. 匿名 2019/12/02(月) 09:28:21
結局いつもの手法じゃん。
今までの政治とか国会のしきたりとかを批判、物申す俺どや!って感じ。父親もそうだけど。
言うのは簡単なんだよ。もっとやるべきこと、あるでしょうに…+2
-0
-
144. 匿名 2019/12/02(月) 09:29:13
>>139
そうだと思うよ。マイボトルに水道水いれて持ち歩けば〜って言ってたし前もトピ立ってたし+1
-0
-
145. 匿名 2019/12/02(月) 09:35:31
>>106
男でしょ+1
-0
-
146. 匿名 2019/12/02(月) 09:48:16
>>36
あ、ご本人さんですね?+1
-0
-
147. 匿名 2019/12/02(月) 10:09:48
それよりも石炭火力どうするんだ?+0
-0
-
148. 匿名 2019/12/02(月) 10:16:07
>>36
先こされた~😂😂+0
-0
-
149. 匿名 2019/12/02(月) 11:13:01
顔がキモい(|||´Д`)
こんな顔だっけ。+0
-0
-
150. 匿名 2019/12/02(月) 12:40:36
>>145
なるほど!教えてくれてありがとう+0
-0
-
151. 匿名 2019/12/02(月) 14:47:34
>>1
【国会審議中にマイボトルでコーヒーを飲んではいけないのか―。小泉進次郎環境相が、慣例に縛られた国会のルールに一石を投じている。】
ショボい一石……
だいたい国会審議中位コーヒー我慢すれば良いだけの話じゃん。
+4
-0
-
152. 匿名 2019/12/02(月) 15:41:09
>>151
ショボい一石。。。。!!!
まさに!!!+3
-0
-
153. 匿名 2019/12/02(月) 15:56:18
皆さん言うようにテロの危険性があるし、許可が得られれば持ち込めるはずだし、ルール破って無断で持ち込んで怒られた逆ギレにしか見えん
パフォーマンス目的なら、そんな内々のことじゃなくて政治のほうでやって
国会空転させた挙句サボる議員の給料カットだ!ってカメラの前で大騒ぎするとか(もうやってたらごめんね)+2
-0
-
154. 匿名 2019/12/02(月) 21:11:26
そんなことどーでもいい!
そんなことに時間使うな。
もっとやることあんだろーが!+0
-0
-
155. 匿名 2019/12/02(月) 21:17:05
中な危険な液体入れてくる奴が居たらどうすんだ
講義受けてる大学生じゃないんだからさぁ+1
-0
-
156. 匿名 2019/12/03(火) 00:06:37
そんなくだらん一石よりも、環境問題に貢献できる一石を投じろ
自分の無能さをマイボトルで誤魔化すな!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する