-
1. 匿名 2019/11/30(土) 00:01:14
年と共に食べれる量が少なくなりました
若い頃はラーメン+餃子やラーメン大が平気でした
今やラーメン小すら食べられるかどうかのレベルです
無理やり食べたらいいと言われますが、本当に胃が120%越えしててはいらないんです
少食を克服された方はどのようにされましたか??+51
-6
-
2. 匿名 2019/11/30(土) 00:02:17
克服さねくて良んでねすか?+204
-8
-
3. 匿名 2019/11/30(土) 00:02:25
気持ちよく食べられる量が適量よ
老いてるのよあなた+236
-6
-
4. 匿名 2019/11/30(土) 00:02:28
健康に問題ないならいいと思う
外食は小盛りとかある店じゃないと心苦しいのわかるけどね+109
-1
-
5. 匿名 2019/11/30(土) 00:02:41
無理だよ+20
-0
-
6. 匿名 2019/11/30(土) 00:03:06
無理に食べようとしなくていいよー。
食べれないならそれが体にあってる量。
本当にキツかったり全く食べれないようになったら病院で相談してみてね。+114
-0
-
7. 匿名 2019/11/30(土) 00:03:26
年とともに、ってわかってんじゃん
もうその量の食事が必要なくなってるんだよ+122
-1
-
8. 匿名 2019/11/30(土) 00:03:38
太らないならいいじゃん!+67
-1
-
9. 匿名 2019/11/30(土) 00:04:37
少量を時間あけてこまめに食べるといいよ
無理して一気に食べることない+71
-0
-
10. 匿名 2019/11/30(土) 00:04:49
年重ねると代謝悪くなるから、たくさん食べないように体がセーブしてくれてるんだよ
胃腸が強くてセーブしなかったら見事にデブって不健康になったわ!+87
-0
-
11. 匿名 2019/11/30(土) 00:04:50
>>1
揚げ物食べると食欲増進するらしいから食べ放題の前には揚げ物食べてから行くといっぱい食べられるらしいよ+3
-5
-
12. 匿名 2019/11/30(土) 00:04:53
老化だから仕方ないよ。
体に不調がないなら克服する意味もないし。
体が、足りてますよ~って満腹になるんだから。+51
-0
-
13. 匿名 2019/11/30(土) 00:05:21
人間年取ればだんだん食事量は減るもんだよ。
無理に食べても胃を壊したり下痢するからそのままでいいと思うよ。+53
-1
-
14. 匿名 2019/11/30(土) 00:05:49
友達の前とかだと気遣うよね
前に友達で、少食なことバカにされたことあった
本当は食べれるんでしょ
食べれないフリすんなってとか
傷ついたー+75
-3
-
15. 匿名 2019/11/30(土) 00:08:40
歳と共に量が食べれなくなるのは本当だよね
私も本当に自分の胃袋か?!と疑いたくなるほど量が減ったもん+29
-0
-
16. 匿名 2019/11/30(土) 00:09:45
少食な人と 認めて ムリをして食べなくても 人それぞれ+12
-0
-
17. 匿名 2019/11/30(土) 00:10:21
タンパク質はしっかり摂ってね。
バランス良くね。
そうしないと怖いよ+23
-0
-
18. 匿名 2019/11/30(土) 00:12:07
別に直さなくていいんじゃないかな
美味しい物を少し食べるだけでも幸せじゃない
+15
-0
-
19. 匿名 2019/11/30(土) 00:13:09
毎回バクバク食べ過ぎより良いと思うけどな 無理して食べて胃腸に負担かかっても辛いし+8
-0
-
20. 匿名 2019/11/30(土) 00:13:38
わかる、、、
外食も残すのが申し訳なくて億劫になってきた+25
-1
-
21. 匿名 2019/11/30(土) 00:13:52
私は誰かといるときは食事とるけど、1人でいるときはほんとに食べない
旦那が帰ってきて、夜ご飯食べるだけとかもある
仕事の日は三食食べるけどね
お茶とかカフェラテとかで満足してしまう+40
-0
-
22. 匿名 2019/11/30(土) 00:14:45
長生きした人の言葉。
腹八分目じゃなくて腹七分目。+15
-0
-
23. 匿名 2019/11/30(土) 00:16:04
食べる回数を多くしては?
知り合いの少食の方は朝、10時、お昼、15時、夕食で5回に分けて食べているといってました。+6
-0
-
24. 匿名 2019/11/30(土) 00:18:05
>>1
克服したい理由はなんなのでしょうか?
身体がそれで足りてるなら問題ないと思うのですが。
痩せて来たなら病院に行ってみてくださいね。+15
-2
-
25. 匿名 2019/11/30(土) 00:18:26
私も気になる、若い時は食べ放題とか元取る勢いだったのにこないだはお弁当半分ずつ2回に分けてやっと食べきれてちょっと怖くなった。運動とかすると変わるかなと思ってジム検討してるけどどうなんだろう+11
-0
-
26. 匿名 2019/11/30(土) 00:18:49
私もだんだん食べれなくなって、ファミレス行っても定食のごはんとかおかずのあと数口が食べれない。
もう残してしまってるけど、ガルちゃんだと残す人のことすごく悪くいうよね。
子供も少食だから保育園が食べられる分だけでいい、残してもいいという方針のところでよかった。+15
-7
-
27. 匿名 2019/11/30(土) 00:19:42
一日の総量的には普通の人と一緒かむしろ多いかも知れないけど一回の食事がたくさん食べれない
直ぐにお腹減って日に3食以上は食べてるw
短時間の時間が決まってるビュッフェとか凄く損した気分になる+7
-0
-
28. 匿名 2019/11/30(土) 00:22:00
かなり小食だから外食の時はご飯を半分にしてもらうなど工夫してるよ
でも私が小食というより世の中の人たちが食べ過ぎだと思う+32
-11
-
29. 匿名 2019/11/30(土) 00:25:23
若い頃は1キロステーキ食べてたけど、
歳をとった今では一人前の定食すら多い。+8
-1
-
30. 匿名 2019/11/30(土) 00:25:56
私も少食だからわかる!
給食も外食も苦痛だったし、少食=偏食と思われがちだし。救いだったのは親が食べるのを強制しなかったこと。楽しく食事するのが一番だから主さんも無理矢理克服しようとしないでいいと思うよ!感謝の気持ちさえ忘れなければ^ ^+17
-0
-
31. 匿名 2019/11/30(土) 00:27:09
>>1
私も少食で外食の時とか旅行の時申し訳なくなる。
でも無理に食べると余計迷惑かけるから、ごめんなさいと思って残してる。
無理はよくない!!!+11
-0
-
32. 匿名 2019/11/30(土) 00:27:30
私、胃も丈夫で食べるのも大好きなのに、先日生まれて初めて
胸焼けを経験したよ。ああ・・老いたなぁ・・・と実感した。
小食でも健康なら問題ないのでは?+11
-1
-
33. 匿名 2019/11/30(土) 00:35:59
ストレスで体重が減り続け40kgまで落ちた。
体重を増やしてと言われるけど、食べても変わらず減る。高カロリーなものなのかと思うけど何かわからない…+17
-0
-
34. 匿名 2019/11/30(土) 00:39:51
少食なら少食で仕方なくない?
楽しく食事出来ることが一番!
+8
-1
-
35. 匿名 2019/11/30(土) 00:41:18
そんなことしたりデブまっしぐらだよ?
栄養が必要無いから少食になっただけ。
どうしても食べる量を増やしたいなら、飲み物を甘いものや豆乳など腹持ちが良いものにして、胃に入れる量を増やしていけば良いと思う。+7
-0
-
36. 匿名 2019/11/30(土) 00:42:05
その量で満腹と感じるなら別にいいんじゃない?+7
-0
-
37. 匿名 2019/11/30(土) 00:42:14
妊娠前、妊娠中は気持ちよく食べてたのにいまでは妊娠前より2キロやせ40キロ切りそうです
抱っこ紐だったり抱っこしてると店員さんだったり外で外食隣の席の人に赤ちゃんの方が顔が大きいとびっくりされる笑
胃が小さくなり辛い
食べたくても食べられないから+7
-2
-
38. 匿名 2019/11/30(土) 00:49:54
私って燃費よくて安上がり!食費かからない分お金が浮く!ってプラス思考になるといいよ+16
-1
-
39. 匿名 2019/11/30(土) 00:53:41
>>1
40代くらいの方ですか?+3
-0
-
40. 匿名 2019/11/30(土) 01:10:59
>>2
すごい訛ってますね!+40
-1
-
41. 匿名 2019/11/30(土) 01:12:16
1人前食べられないのは辛いよね
外食しても食べ切れるかどうかが基準になっちゃって相手にも気を遣わせる
私は食べ放題が全然食べられなくて楽しくなくなったのが一番悲しかった+5
-1
-
42. 匿名 2019/11/30(土) 01:15:47
わかる
外食で1人前の量が食べられなくて申し訳なくなる
「ごはん残す奴ほんと無理」みたいな人間もいるしね…
最後の1口2口前でピタッと急に食べられなくなったりするんだけど、これって単に癖が悪いだけなのかなぁ…+28
-3
-
43. 匿名 2019/11/30(土) 01:16:53
朝昼夜って時間だから食べるのを
やめてみたら?
空腹を感じたら食べるようにする
一度は少なくても構わないから
また空腹を感じたらと、ちょこちょこ食べを
すると負担減るよ+0
-0
-
44. 匿名 2019/11/30(土) 01:17:45
>>1
克服しなくて良いと思うけど…。
医学的には、胃は使わないと伸びなくなるから使うのが近道。
沢山食べて、胃を伸ばせば良い。
日本人は脂質の消化が苦手なので、胃腸が弱い人は低脂肪食にすると良いよ。+13
-0
-
45. 匿名 2019/11/30(土) 01:17:46
運動すると治りますよ
私も元々少食なのでスポーツジム通ってるとご飯いっぱい食べれるけど、ジムをやめると少食に戻ってしまいます+7
-2
-
46. 匿名 2019/11/30(土) 01:36:50
>>42
私もあと一口二口で突然食べられなくなる事が多々ある
無理して食べようとすると上手く胃に入っていかなくて吐きそうになる
こればっかりは癖とかじゃなくて胃袋の問題だと思う
+10
-0
-
47. 匿名 2019/11/30(土) 01:37:07
>>10
私の体はセーブしてくれないので困る。しいて言えばステーキは食べたくない、コーラのガブ飲みが出来なくなったくらい。+4
-0
-
48. 匿名 2019/11/30(土) 01:45:11
少食だから人とご飯食べるのが苦手
緊張してますます少食になる
+10
-0
-
49. 匿名 2019/11/30(土) 01:45:23
>>1
ラーメンを食べる気になれるだけでまだ大丈夫だと思う+1
-0
-
50. 匿名 2019/11/30(土) 01:45:37
超絶うらやま+10
-0
-
51. 匿名 2019/11/30(土) 01:46:41
>>46
無理して食べようとすると吐きそうになるってとこまで一緒だ。一口二口くらい胃の容量的は問題ないと思うんだけどなぁ…
同じような症状(?)の人結構いるんだね!+5
-0
-
52. 匿名 2019/11/30(土) 02:09:36
無理すると吐いちゃうから、残すよ。
申し訳ないけど。
年取ってから、揚げ物・肉とか食べると胃がもたれる。
定食だと、カロリー抑え気味でごはん小盛にしないと
ご飯沢山食べると、気持ち悪くなる。
美味しいもの沢山食べてた頃は、楽しかったな~
太ってたけど。+7
-0
-
53. 匿名 2019/11/30(土) 02:16:42
誰かと何か食事に行く機会があっても純粋に楽しめない
ちゃんと食べきれるかどうかばかり心配になる(特にコース料理)+6
-0
-
54. 匿名 2019/11/30(土) 02:19:56
>>1
私は一人前食べれないのがコンプレックスで、少しずつ食事の量と回数を増やして、定食食べられるほどになりました!
3年かかった。
ただ、体はそれまで省エネだったので徐々に太り、少食の頃と比べて15kg増えました…
いいことばかりじゃないです+8
-0
-
55. 匿名 2019/11/30(土) 02:47:31
>>10
あっ、ソレわかる……+0
-0
-
56. 匿名 2019/11/30(土) 02:47:36
定食だとご飯の量を減らしてもらう。残すのはイヤだから、、、
+1
-0
-
57. 匿名 2019/11/30(土) 03:09:13
少食になりたい44歳...朝からラーメン食べれて辛い。
主さんの様になりたいです。
アドバイスじゃなくてすみません...。+12
-0
-
58. 匿名 2019/11/30(土) 05:55:03
外食が苦痛だわ+3
-0
-
59. 匿名 2019/11/30(土) 06:03:03
>>57
わかる、うちも家系の女全員胃袋強い。
60歳でも焼肉たべてもたれないような女ばかり。
だから60過ぎて意識的に運動しないと太るってみんな嘆いてる。+8
-0
-
60. 匿名 2019/11/30(土) 06:52:53
>>1
回数を増やしてそしたら胃の休める時間を減らした
でもカロリー摂った方が楽だったのかも+0
-0
-
61. 匿名 2019/11/30(土) 06:54:07
私食欲にかなり波があって、替え玉余裕の時もあればラーメン1杯無理な時もある。
でも、外食だと勿体ないなって思っちゃったり、「前回は食べられたから」ってやや無理してでも食べてたら胃壊したよ。
申し訳ないとか勿体ないって気持ちも分かるけど、美味しく食べられる量が適量なんだと思う。+2
-0
-
62. 匿名 2019/11/30(土) 07:02:02
>>40
私打ち間違えかな?と思ったんですけど、
40さんのコメント見て笑った🤣🤣+7
-0
-
63. 匿名 2019/11/30(土) 07:05:12
主さんはゆっくり食べる人ですか?
咀嚼回数が多いと早く満腹になり食べる量が減る、太りにくい、良いことずくめじゃないですか。+0
-0
-
64. 匿名 2019/11/30(土) 07:10:39
健康番組だと肉をモリモリ食べるご長寿さんとかいっぱい出てくるけど、その人に合った量ってだけだと思う。
うちの祖母2人は大食い&粗食少食だけど2人とも持病もなく長生きだよ。
受け付けないのに無理矢理食べたり、無理矢理食事減らしたりしてなければ大丈夫。+7
-0
-
65. 匿名 2019/11/30(土) 07:22:54
運動しよ+0
-0
-
66. 匿名 2019/11/30(土) 07:27:51
いっぱい食べれる友達が羨ましい
バイキングに行っても全然食べられなくてもったいないと思ってしまう
気持ちだけはまだまだ食べたいのに入っていかない
子どもが3歳になり、シェア出来る様になって量は丁度いいんだけど
一人一品かなとかケチと思われてないかなとか悩みが尽きない+4
-0
-
67. 匿名 2019/11/30(土) 07:35:07
>>20
わかる
全部食べなきゃのプレッシャーで全然楽しめない
+7
-0
-
68. 匿名 2019/11/30(土) 07:37:16
>>53
間隔が空けば空くほど満腹になっちゃうんだよね
メインの時には美味しく食べれなくなってる+0
-0
-
69. 匿名 2019/11/30(土) 07:39:58
>>42
わかるよ
その最後の一口食べたら吐くよってなる+4
-0
-
70. 匿名 2019/11/30(土) 08:07:02
ムンクの叫びみたいに、ほおがこけているなら直した方がいいね。+1
-0
-
71. 匿名 2019/11/30(土) 08:19:35
>>28
人それぞれでしょ?
私も少食だけど、それ以外の人を批判するのはおかしいと思う。
+4
-0
-
72. 匿名 2019/11/30(土) 08:39:45
旅行や出掛けた時に食べ歩きしたい!
だけどあれもこれもと食べられないから考えて考えて選ばなくちゃで寂しくなる+7
-0
-
73. 匿名 2019/11/30(土) 08:42:30
食べる予定を考慮して前後をセーブしてる。
昼にラーメン行くなら朝は食べないしラーメン後の夜ご飯も殆ど食べない。
夜にラーメン行くなら朝昼殆ど食べないし、翌朝も抜く。
それでも苦しいけどね。+4
-0
-
74. 匿名 2019/11/30(土) 08:43:29
成長期以外あんまり食べなくていいと思う。
近所の開業医のお爺ちゃん先生は、家で鷄飼って有精卵の卵を1日3つ食べてタンパク質摂取したらいいよっていってる。+2
-0
-
75. 匿名 2019/11/30(土) 09:28:12
無理して食べなくて全然大丈夫です ただ一点だけ自分が食べれなくて残す物を人に進めないで下さいね 断るのが苦手な人もいますので+2
-0
-
76. 匿名 2019/11/30(土) 09:48:48
>>1
ピロリ菌いませんか?+0
-0
-
77. 匿名 2019/11/30(土) 09:52:49
うらやましーい+1
-0
-
78. 匿名 2019/11/30(土) 09:53:09
>>51
一口二口の容量は関係あると思う。
コップに水入れてあと一滴入れたら溢れるのと同じ状況。
この一口で今までの全てをリバースするって何度もあった。そしてさっきまで美味しく食べてたのにその一口が美味しくなくなる。+1
-0
-
79. 匿名 2019/11/30(土) 09:55:19
バイキングの方がいい。
好きなものをちょっとだけ食べれるから。
残さないように自分で調整できるし、お金はたくさん食べる人よりもったいないかもしれないけど満足感が得られる。+3
-0
-
80. 匿名 2019/11/30(土) 10:17:36
>>78
甘いものは別腹ってことない?あれって胃は柔軟性のある器官だから、甘いものをみると本当に胃の容量が少し空くらしいのね。あと一口もイメトレで食べられるようになるといいのになぁって思ってる。+2
-0
-
81. 匿名 2019/11/30(土) 10:20:11
バイキングの方が気兼ねはないよね。
でも、少食というのと、そもそも食べることにあまり興味がないので、バイキング面倒くさいって思っちゃう。+0
-0
-
82. 匿名 2019/11/30(土) 11:00:48
>>1
食欲旺盛で体型やばみが来てしまった...
ラーメンを完食できないのは辛いね💔
食欲不振とかじゃなくて体調は大丈夫なのかしら?+2
-2
-
83. 匿名 2019/11/30(土) 14:39:57
本当に少食の人は
ラーメンなんか食べない
なんなの?この定期的にあらわれる
多分デブの少食自慢って
+3
-1
-
84. 匿名 2019/11/30(土) 14:52:42
少食な人もラーメン食べるよw麺類食べやすいじゃん。
量の問題であってカロリーの問題ではないよ。+1
-1
-
85. 匿名 2019/11/30(土) 14:55:57
>>83
それが嫌なら痩せてみろよ
うぜーコメント+1
-3
-
86. 匿名 2019/11/30(土) 17:35:46
うらやましいです!!私は本当に3人前くらい普通に食べれるし←高くなるから食べないけど(;_;)
歳とってきたけど全然胃もたれもしないし食欲も落ちない!!
太ってないけど、太りたくないから腹8分目をいつも頑張って守っています。本当は小食になりたい。。ごはん2合余裕!ファミレスの定食なら3つは余裕!ラーメン3杯余裕!回転寿司20皿余裕!
昨日は白菜半玉、豚肉500グラム入った寄せ鍋を一人で食べたけどデザートにヨーグルトも食べれちゃったよ。。本当食費かかる(;_;)+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する