ガールズちゃんねる

地味に高いなぁと思うもの

387コメント2019/12/03(火) 21:56

  • 1. 匿名 2019/11/28(木) 14:15:24 

    私は化粧品です。
    プチプラと言われる物も試したけど肌に合わず、下地3000円程度、ファンデーション3000円程度で落ち着いていますが地味に高いなぁと思います。
    化粧水、乳液、クリームはオールインワンゲルで合うものがあったけどそれも4000円程度。
    一個一個買うより安いけどやっぱり地味に高いです。

    +517

    -15

  • 2. 匿名 2019/11/28(木) 14:15:53 

    コンビニのサンドイッチ

    +954

    -7

  • 3. 匿名 2019/11/28(木) 14:16:10 

    ユニクロ

    +838

    -12

  • 4. 匿名 2019/11/28(木) 14:16:16 

    +920

    -12

  • 5. 匿名 2019/11/28(木) 14:16:20 

    ブロッコリー(笑)

    +694

    -7

  • 6. 匿名 2019/11/28(木) 14:16:21 

     
    地味に高いなぁと思うもの

    +677

    -4

  • 7. 匿名 2019/11/28(木) 14:16:24 

    スマホの利用料金

    +1177

    -4

  • 8. 匿名 2019/11/28(木) 14:16:34 

    冬場の電気代、ガス代

    +921

    -5

  • 9. 匿名 2019/11/28(木) 14:16:36 

    トマト

    +528

    -2

  • 10. 匿名 2019/11/28(木) 14:16:39 

    コンビニのサラダ

    +468

    -1

  • 11. 匿名 2019/11/28(木) 14:16:41 

    生理用品。

    必需品なのに。

    +946

    -8

  • 12. 匿名 2019/11/28(木) 14:16:47 

    毎月のことで、生理用品。

    一年いくら使ってるんだろ〜と思う。

    +741

    -4

  • 13. 匿名 2019/11/28(木) 14:16:54 

    フルーツ、高すぎる

    +787

    -3

  • 14. 匿名 2019/11/28(木) 14:16:59 

    宅配ピザ

    +641

    -3

  • 15. 匿名 2019/11/28(木) 14:17:04 

    6ピース入っているチーズ
    チーズ大好きなのに

    +403

    -2

  • 16. 匿名 2019/11/28(木) 14:17:10 

    住民税

    +741

    -1

  • 17. 匿名 2019/11/28(木) 14:17:20 

    >>3
    ユニクロさえも高いなぁと思うようになって
    最近GUに移行中・・・

    ユニクロ地味に高い。

    +842

    -6

  • 18. 匿名 2019/11/28(木) 14:17:20 

    コンビニスイーツ

    セブンのバスチー、ローソンの真似の癖に高め設定ふざけんな

    +424

    -20

  • 19. 匿名 2019/11/28(木) 14:17:26 

    市の指定ゴミ袋

    +634

    -9

  • 20. 匿名 2019/11/28(木) 14:17:30 

    ドレッシング!!!

    家族みんなドバドバ使い過ぎなんじゃー!!

    +317

    -3

  • 21. 匿名 2019/11/28(木) 14:17:33 

    干し芋

    +388

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/28(木) 14:17:39 

    生理用ナプキン
    昼用、夜用って何年も買うんだもん

    +450

    -5

  • 23. 匿名 2019/11/28(木) 14:17:44 

    タピオカ

    +197

    -1

  • 24. 匿名 2019/11/28(木) 14:17:49 

    焼き肉

    +167

    -4

  • 25. 匿名 2019/11/28(木) 14:17:49 

    薬。頭痛薬とか下痢止めとか高い!

    +367

    -2

  • 26. 匿名 2019/11/28(木) 14:17:52 

    カミソリの替え刃

    +275

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/28(木) 14:17:53 

    ハンカチ
    四角い布なのにブランド品は1000円以上する

    +267

    -5

  • 28. 匿名 2019/11/28(木) 14:17:57 

    コンタクトレンズ。

    +366

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/28(木) 14:18:02 

    出張ボーイ

    +10

    -89

  • 30. 匿名 2019/11/28(木) 14:18:15 

    駐車場代。
    何もしてないのに場所代で儲けれるってうらやましい、ってのもある。

    +550

    -6

  • 31. 匿名 2019/11/28(木) 14:18:21 

    軽自動車

    +257

    -1

  • 32. 匿名 2019/11/28(木) 14:18:25 

    オムツ!
    子供用も大人用も高いと思う!
    絶対に必要で買ってもらえるものだし
    質もいいものだから
    余計に高いのかもしれないけど
    高いと思う!

    +348

    -1

  • 33. 匿名 2019/11/28(木) 14:18:28 

    アイライナー。
    塗りやすい柔らかいタイプだとすぐなくなるし。

    +173

    -2

  • 34. 匿名 2019/11/28(木) 14:18:36 

    指定のごみ袋。増税前に買いだめしたら、かなりの金額。年間いくら使ってるんだろう。レジ袋も有料化だし、地味に痛い。

    +291

    -3

  • 35. 匿名 2019/11/28(木) 14:18:37 

    地味じゃ無いけど税金。
    ボーナスから何十マンも引かれるとおもうと
    もらう前からなんか虚しい。。

    +445

    -1

  • 36. 匿名 2019/11/28(木) 14:18:48 

    ティッシュ

    +90

    -2

  • 37. 匿名 2019/11/28(木) 14:18:59 

    みかん

    +76

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/28(木) 14:19:02 

    コロコロカーペット

    +41

    -1

  • 39. 匿名 2019/11/28(木) 14:19:04 

    CoCo壱のカレー

    +185

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/28(木) 14:19:05 

    イチゴが高すぎる。
    690円とか一パックでないわ

    +378

    -1

  • 41. 匿名 2019/11/28(木) 14:19:06 

    歯医者。
    定期検診の度に高いなぁって思うし、保険点数の関係で一回じゃ終わらないし。

    +366

    -2

  • 42. 匿名 2019/11/28(木) 14:19:07 

    住宅
    高騰しすぎて、普通のサラリーマンが買えなくなってるっておかしくない!?

    +360

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/28(木) 14:19:09 

    +125

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/28(木) 14:19:13 

    歯のクリーニング
    1回3,000円
    毎月やってるから痛い出費( ;∀;)

    +209

    -13

  • 45. 匿名 2019/11/28(木) 14:19:26 

    検定の受験料
    私も協会立ち上げて何か資格作ったらビジネス出来るだろうか

    +156

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/28(木) 14:19:35 

    映画料金
    割引きじゃないと観る気にならない

    +442

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/28(木) 14:19:35 

    国立大の学費

    +47

    -20

  • 48. 匿名 2019/11/28(木) 14:19:49 

    ガソリン

    +189

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/28(木) 14:19:54 

    >>29
    いらん

    +53

    -3

  • 50. 匿名 2019/11/28(木) 14:20:20 

    よく伝線するストッキング600円。

    +187

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/28(木) 14:20:26 

    フラペチーノ?
    スタバとかにある生クリームとか美味しそうなフルーツが入ってるやつ

    +115

    -1

  • 52. 匿名 2019/11/28(木) 14:20:53 

    高速道路の料金

    +137

    -2

  • 53. 匿名 2019/11/28(木) 14:20:55 

    >>5

    私はカリフラワーの方が高く感じる!
    ブロッコリーより安売りされる機会少ないし!

    +127

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/28(木) 14:20:58 

    >>29
    料金体系というか仕組みがよく分からん

    +34

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/28(木) 14:21:05 

    目薬

    少ししか入ってなくて約2000円とかボッタクリ

    +104

    -1

  • 56. 匿名 2019/11/28(木) 14:21:08 

    固定資産税

    +158

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/28(木) 14:21:22 

    これ



    地味に高いなぁと思うもの

    +43

    -2

  • 58. 匿名 2019/11/28(木) 14:21:40 

    キノコ類

    +7

    -9

  • 59. 匿名 2019/11/28(木) 14:21:50 

    通天閣。

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2019/11/28(木) 14:21:56 

    UNIQLOのヒートテック
    感謝祭で安いからと
    家族分買ってたら
    あっという間に1万越え…
    生きてくってお金がかかる…

    +201

    -2

  • 61. 匿名 2019/11/28(木) 14:21:57 

    タピオカドリンク

    +34

    -1

  • 62. 匿名 2019/11/28(木) 14:22:04 

    家賃

    +76

    -1

  • 63. 匿名 2019/11/28(木) 14:22:12 

    テーマパークの入園料

    +140

    -1

  • 64. 匿名 2019/11/28(木) 14:22:13 

    クリスマスケーキ
    作り置きなのにイベントに便乗した価格って感じ

    +151

    -1

  • 65. 匿名 2019/11/28(木) 14:22:26 

    >>49
    利用したり関心ある人意外と多いよ
    女性向け風俗のトピ立つと結構のびるし

    +3

    -15

  • 66. 匿名 2019/11/28(木) 14:22:30 

    タコ。

    メインになる物でもないし、量も少ないし。1パック800円とか。

    +179

    -1

  • 67. 匿名 2019/11/28(木) 14:22:42 

    学校指定の体育着

    +68

    -3

  • 68. 匿名 2019/11/28(木) 14:23:03 

    進研ゼミの教材費
    小1で年間一括払いて4万ぐらいだったのが中3になると10万ぐらいになるらしくママ友に聞いてビックリした

    +121

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/28(木) 14:23:28 

    >>66分かる!もういやって言う程タコ食べてみたい

    +37

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/28(木) 14:23:34 

    >>29
    出張ボーイって何?

    +59

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/28(木) 14:23:49 

    >>61
    タピオカ店主はきっとぼろ儲けなんだろうね

    +27

    -1

  • 72. 匿名 2019/11/28(木) 14:24:04 

    ライブのチケット

    +77

    -1

  • 73. 匿名 2019/11/28(木) 14:24:25 

    我が家はナプキン+介護用オムツ+尿とりパット

    +61

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/28(木) 14:24:27 

    >>29
    男性用風俗に比べたら安いよ
    てかステイコースって一晩一緒なのか

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/28(木) 14:24:33 

    映画館のライブビューイングでも4000円近いとか高杉

    +83

    -1

  • 76. 匿名 2019/11/28(木) 14:24:37 

    >>47
    そんなこと言ってたら、私立の理系とかはどうなるのさ。

    国立行ってくれるだけの頭の良さがあれば、多少学費が高くても親は頑張れるよ。

    +87

    -1

  • 77. 匿名 2019/11/28(木) 14:24:43 

    コンビニのバスチー?ってヤツ
    スイートポテトぐらいの大きさで300円だったので驚いた

    +28

    -1

  • 78. 匿名 2019/11/28(木) 14:24:45 

    パン屋さんのパン
    美味しそ~って調子に乗って選んでるとすぐに1000円くらいになってしまう。そして1個が小さい。。。

    +221

    -1

  • 79. 匿名 2019/11/28(木) 14:24:54 

    >>3
    私も思う
    なんやかんやで普通に好きなショップとかでセーター買う方がデザインもしっくりくるようになった
    GUかUNIQLO二択ならGUの方が服の形は好き

    +135

    -4

  • 80. 匿名 2019/11/28(木) 14:25:04 

    ガソリンが昨日見たら地味に値上げしてた?!3日前くらいより。

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/28(木) 14:25:14 

    食のもの全般
    食べなきゃ死ぬのに、学生とか食費を削って節約とかやっぱおかしい

    +86

    -1

  • 82. 匿名 2019/11/28(木) 14:25:41 

    憧れのシャインマスカット

    +122

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/28(木) 14:25:54 

    >>69
    タコ足一本貰ったからお裾分けさしあげたい

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/28(木) 14:26:30 

    アボカド

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2019/11/28(木) 14:26:38 

    喫茶店の飲み物全般

    +67

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/28(木) 14:26:38 

    >>76国立より頭良い私立理系あるやんかー

    +6

    -6

  • 87. 匿名 2019/11/28(木) 14:26:42 

    >>65
    そういう話はアダルトトピでやって

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/28(木) 14:27:03 

    >>66
    くっそー! 和食ブームで世界がタコの美味しさに気付いてしまったからよ!
    ちょっと前までは「あんなおぞましい物を食べてる日本人はオカシイ」とかバカにしてたクセに!!

    +134

    -1

  • 89. 匿名 2019/11/28(木) 14:27:04 

    ガソリン
    昔はレギュラー1Lあたり100円以下だったこともあるのに

    +121

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/28(木) 14:27:10 

    >>61
    最近知ったけれど安い店と高い店の差がけっこうあるよね。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/28(木) 14:27:30 

    >>3
    ユニクロはロボットにでも着せるかのような服で愛情を感じられない

    +37

    -17

  • 92. 匿名 2019/11/28(木) 14:27:57 

    >>40
    しかもイチゴってハズレ率たかくない?
    あれもうちょっとどうにかならないのかなと思う。

    学校で植えたプランターのイチゴの方が甘くて美味しかったからね…

    +78

    -1

  • 93. 匿名 2019/11/28(木) 14:28:03 

    リゾートホテル

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/28(木) 14:28:06 

    トマト、前からなのかもだけど一個198円ってたかいな~っと。

    +118

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/28(木) 14:28:09 

    社会保険料
    老人のための税金

    +127

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/28(木) 14:28:26 

    >>83ありがとう。そんなこと言ってくれた人初めて。胸がいっぱいになったよw

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/28(木) 14:28:27 

    スマホ10万するとか高い。

    +182

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/28(木) 14:28:37 

    キュキュットの泡スプレーとかの吹きかける系の洗剤

    水筒洗うのに必要で使うけど、なくなるの早いよー

    +101

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/28(木) 14:28:49 

    皮膚科通い
    美容皮膚科じゃなくて普通の皮膚科だけど塵も積もれば結構な金額
    通わなくて済む人になりたかった

    +49

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/28(木) 14:28:54 

    諸々の税金

    +32

    -1

  • 101. 匿名 2019/11/28(木) 14:28:54 

    >>19
    それ以外ダメなの?
    都内だけど指定ごみ袋ってないし、何でもいいからそういう話聞くとびっくりする。
    私はいつもロハコとかAmazonで大袋買っちゃうけどそういうのは使えないんだ。
    ものすごくもったいないね。

    +4

    -28

  • 102. 匿名 2019/11/28(木) 14:29:28 

    >>33
    最近の折れやすいし本当にすぐなくなるよね

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/28(木) 14:29:31 

    水虫の薬。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/28(木) 14:29:31 

    便利な場所は本来は高くて当然なんだけどね
    コンビニとか山の上の自販機とかさ
    ほぼ全員非正規の安売りのお店の商品は本来はもっと高くしないと無理なのを
    店員さんが頑張ってるお陰で安いまま買えるわけです

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/28(木) 14:29:33 

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/28(木) 14:29:34 

    銀行の振込手数料
    地味に腹立つ!

    +170

    -3

  • 107. 匿名 2019/11/28(木) 14:29:37 

    >>29
    お亮が一晩中添い寝してくれるなら話は別だ!

    +30

    -8

  • 108. 匿名 2019/11/28(木) 14:29:45 

    タクシー
    時間がある時はバス等を使うか、歩く

    +40

    -2

  • 109. 匿名 2019/11/28(木) 14:29:46 

    国会の運営費用

    +29

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/28(木) 14:30:03 

    タクシー
    もう少し安ければもっと利用するのに笑
    ポイント制度もないからなぁ。

    +31

    -3

  • 111. 匿名 2019/11/28(木) 14:30:07 

    コンタクトレンズ

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2019/11/28(木) 14:30:22 

    >>60
    秋冬になると絶対にインナーで着るの分かってるから、私は春にやるセールのときの在庫処分の棚に入れられたヒートテックを買ってます

    たまに色を選べないこともあるけど、毎年欲しいものは買えてる!

    感謝祭とかだと1人5点まとかで、1枚790円だと思うけど、春先の売れ残りなら300円~500円で買えるよ

    中に着るものだから“新作”とか気にならない人はぜひ

    +101

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/28(木) 14:30:34 

    ソーセージ

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/28(木) 14:30:35 

    >>97
    機能を考えれば安いよw

    +0

    -10

  • 115. 匿名 2019/11/28(木) 14:30:47 

    ファンクラブの会費

    +13

    -2

  • 116. 匿名 2019/11/28(木) 14:31:00 

    >>86
    お金がないからって国立に行かせればいい

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2019/11/28(木) 14:31:56 

    >>22
    今月経カップって流行ってるよね…
    怖くて使おうと思わないけど。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/28(木) 14:32:16 

    >>115
    いくら?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/28(木) 14:32:17 

    JRの運賃

    +27

    -1

  • 120. 匿名 2019/11/28(木) 14:32:22 

    >>44
    何でそんなに高いの?
    自由診療なの?

    +23

    -1

  • 121. 匿名 2019/11/28(木) 14:32:28 

    Amazonプライム会員の会費

    +33

    -4

  • 122. 匿名 2019/11/28(木) 14:32:32 

    >>57
    ぼったくりパーク

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/28(木) 14:32:45 

    >>118年で5000円くらい

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2019/11/28(木) 14:33:00 

    ユニクロのフリースもう10年着てるけどほつれも何も無し
    私は値段以上の機能で安いと思うけどなあ

    +25

    -1

  • 125. 匿名 2019/11/28(木) 14:33:13 

    サフラン。重量換算したら金より高いらしい。

    +33

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/28(木) 14:33:37 

    >>106
    やり方がせこ過ぎるよね!

    +27

    -3

  • 127. 匿名 2019/11/28(木) 14:33:51 

    >>123
    もうファンやめた方が...(  ̄▽ ̄)

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/28(木) 14:33:55 

    >>112
    頭いいね
    夏のインナーが300円で叩き売りされてたやつ買っておけばよかったな
    来年の春夏用のインナーで使えたわ💧

    +48

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/28(木) 14:34:03 

    送料

    欲しい品物1000円、送料800円とか見ると躊躇う。

    +142

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/28(木) 14:34:24 

    入浴剤、毎日入れてるから地味に痛いけど欠かせない

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/28(木) 14:34:24 

    >>29
    それは派手に高いやつや!

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/28(木) 14:34:31 

    >>89
    ほんとにね
    灯油だって18L900円台だったよね

    +34

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/28(木) 14:34:34 

    >>26
    分かる〰️! Schickとか、四個入りで2000円近くするよね〰️

    +37

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/28(木) 14:34:36 

    >>101
    指定のやつしかダメだよ。
    普通の袋に〇〇市って書いてあるだけなのに高いよね…
    衣類は市販の黒い袋使えるけど。

    +31

    -1

  • 135. 匿名 2019/11/28(木) 14:35:12 

    コンサートのペンライト。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/28(木) 14:35:18 

    >>106
    これに100押したい!

    +28

    -2

  • 137. 匿名 2019/11/28(木) 14:36:18 

    >>21

    同じ人がいた!
    今スーパーでまさに悩んで買っちゃった
    安いと思うと中国産で
    手間暇かかってるのはわかるけど国産高いんだよね〜

    +56

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/28(木) 14:36:44 

    >>3
    かたちはGUの方がよかったりするけどすぐ毛玉できない?
    でもユニクロは微妙に高くて結局しまむら行っちゃう笑

    +95

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/28(木) 14:37:12 

    >>26
    剃刀の替刃買い続けるのと永久脱毛だと永久脱毛の方が安いらしいよ!
    剃る手間も省けるし思いっ切り脱毛したらどうかな?

    +18

    -1

  • 140. 匿名 2019/11/28(木) 14:38:06 

    スーパーの惣菜
    自分で簡単に作れるのは絶対買わない

    +21

    -1

  • 141. 匿名 2019/11/28(木) 14:38:22 

    >>130
    バブよねバブ!
    子供達がバブがいいって選ぶけどお高いのよー本当笑

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/28(木) 14:38:32 

    >>44
    それぼったくりじゃないの?
    毎月なら保険がずっと聞いてる状態で初診料も取られないじゃん
    ただし普通のクリーニングじゃなくてホワイトニングとかだと保険は効かないはずだけど

    +33

    -1

  • 143. 匿名 2019/11/28(木) 14:38:49 

    もう何もかも高い気がするわ _:(´ཀ`」 ∠):

    +43

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/28(木) 14:39:21 

    >>101
    神奈川県だけど、指定があるところとないところとあるよ

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/28(木) 14:39:24 

    カリフラワー

    ブロッコリーより1.5倍はする

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/28(木) 14:39:31 

    >>9
    今年は高いね!ケチって買わないから、サラダの見栄えが悪くなるw

    +26

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/28(木) 14:41:46 

    人件費や物を作る手間暇とか商品そのものの価値がわかってなくて高いと言ってるのか
    わかってるけどあえて高いと言ってるのかわからない人がいるなー

    +2

    -6

  • 148. 匿名 2019/11/28(木) 14:43:49 

    バター高い
    クッキーとかお菓子作りたいけど、バターが高い。

    +93

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/28(木) 14:44:01 

    ファンクラブは1人、2人で5000円ならちょっと高いね。
    グループ(バンド)なら仕方ないかも。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2019/11/28(木) 14:45:18 

    >>101
    ゴミ袋自体が高いとか言うわけじゃなく、ゴミを捨てるのを有料化するためにゴミ袋代に上乗せされてるから高いんだよ
    だから指定のを使わないってことはお金を払ってないって事になる

    +44

    -2

  • 151. 匿名 2019/11/28(木) 14:46:39 

    >>147
    分かってるよ。分かってるけど高いと感じてしまうのを愚痴るぐらいいいじゃない。
    送料とか、配送業界が大変なのも分かってるよ。

    +50

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/28(木) 14:47:44 

    >>1
    特に拘りがないので基礎化粧品以外はアウトレットコスメで買ってる
    いつも同じものは手に入らないけど、定価なら躊躇するようなコスメが格安で手に入るのでかなり節約になってると思う

    +19

    -1

  • 153. 匿名 2019/11/28(木) 14:48:06 

    >>1
    そんなに化粧品しないし下地やファンデなんか半年以上持つから3000円の下地買っても月何百円なんだよね。
    だけど最初の3000円が高いなって思っちゃう笑

    +76

    -1

  • 154. 匿名 2019/11/28(木) 14:48:19 

    >>6
    ご自宅で簡単に作れるやつ。

    +52

    -1

  • 155. 匿名 2019/11/28(木) 14:48:40 

    家賃、水道光熱費、管理費。

    +33

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/28(木) 14:49:22 

    ほほ全てのもの。

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/28(木) 14:50:17 

    牛肉(ブランド牛とかじゃない牛肉でも)

    +29

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/28(木) 14:50:30 

    灯油代。20年ぶりにファンヒーター買ったら
    灯油が当時の倍くらいの金額になってた。
    前は18Lポリタンク1個分で1000円しなかったと思うのに。

    +53

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/28(木) 14:51:28 

    >>146
    トマト諦めて、最近はラディッシュを安く見つけるからラデッシュで赤をプラスしてるよ。

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/28(木) 14:52:09 

    鮭の切り身
    (前はもっと安かった気がする)

    +56

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/28(木) 14:52:34 

    市指定のゴミ袋。仕方ないんだけどね

    +23

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/28(木) 14:53:57 

    ほうれん草
    湯がいたら一握りになってしまう

    +86

    -0

  • 163. 匿名 2019/11/28(木) 14:55:07 

    >>20
    うちは手作りしてるよ

    サラダ油(オリーブ油)
    塩コショウ
    すし酢
    ガーリックバウダー

    作り置きできるし飽きがこない

    +24

    -1

  • 164. 匿名 2019/11/28(木) 14:55:26 

    自分の人生
    生きるための費用がもったいないとしか思えない

    +18

    -1

  • 165. 匿名 2019/11/28(木) 14:56:59 

    >>134
    普通の袋に〇〇市って書いてあるだけなのに高い、って、ゴミ袋の料金じゃなくて、ごみ処理の料金なんだから、そこは違うでしょ。

    +27

    -3

  • 166. 匿名 2019/11/28(木) 14:57:06 

    消費税

    百均に行くのでさえ
    ためらうようになった。
    外食も減らした

    +74

    -3

  • 167. 匿名 2019/11/28(木) 14:57:40 

    命の母ホワイト

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2019/11/28(木) 15:00:27 

    アニメ作品のLINEスタンプ
    描きおろし絵でもない動きもしない絵に100コインも…

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/28(木) 15:01:03 

    >>166
    増税で買い控えはわかる。
    まぁ、ムダな物買わなくなったからいいか😅

    +25

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/28(木) 15:01:08 

    パンケーキ
    好きなんだけど飲み物込みで2000円位するから
    めったに行けない

    +44

    -1

  • 171. 匿名 2019/11/28(木) 15:03:13 

    バターやクリームチーズ、洋菓子作るときにドバっと使うよね。
    お菓子作りが好きな方、けっこう費用かかりませんか?
    お金かかるし、洗い物もベトベト面倒だし、そんなら買ったほうが安上がりだわと思っちゃう。

    +47

    -1

  • 172. 匿名 2019/11/28(木) 15:05:49 

    たこ焼き!
    あんな腹にたまらん量で600円とか?

    パンケーキとかも含めて粉モンで商売してると儲かりそうだなって思う。

    +65

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/28(木) 15:09:18 

    >>4
    並んで買う程ではないと個人的に思った。美味しいパン屋が他にないなら別だけど

    +104

    -2

  • 174. 匿名 2019/11/28(木) 15:11:07 

    好きなだけに切実にパンが高い!
    先日東京駅グランスタで、いつもより行列が短かったからついつい買ってしまったカレーパン
    1個350円ぐらいしたよ
    小麦粉だけでなくバターも高いせいで、どの店もクロワッサンがそのぐらいする
    焼き立てのパンをお腹いっぱい食べるのって、結構な贅沢だなと思う
    地味に高いなぁと思うもの

    +54

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/28(木) 15:11:49 

    >>172
    冷食買っちゃうよね(笑)

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/28(木) 15:12:18 

    >>163
    すし酢 なんだ。いいこときいた。今度やってみよう。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/28(木) 15:13:52 

    牛乳
    高くないですか?
    ほぼ全てのもの値上げしてるんだろうけど毎日買うものは高くなったと実感する
    10年くらい前は牛乳1パック200円もしなかったと思うんだけど…

    +39

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/28(木) 15:14:09 

    >>170
    ほんとそう
    ご褒美の時だよね
    2000円だとランチ出来ちゃう…

    +11

    -1

  • 179. 匿名 2019/11/28(木) 15:15:42 

    ナッツ高い。

    +19

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/28(木) 15:18:13 

    >>146
    ピーマンどう?
    緑がキレイ。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/28(木) 15:19:43 

    ニッセンの服、ペラペラなのに高い、送料等あわせると一層高い!

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/28(木) 15:19:48 

    >>21
    自宅で作るという手もあるよ
    意外と簡単だし美味しいよ
    冬場なら暖房ついてる部屋(乾燥しがちな場所)に置いておいても作れるし
    地味に高いなぁと思うもの

    +23

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/28(木) 15:20:13 

    アイスクリーム、食べ終わるのは一瞬なのに

    +19

    -1

  • 184. 匿名 2019/11/28(木) 15:20:44 

    アルビオンの化粧水、少ないし高杉!

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2019/11/28(木) 15:21:28 

    >>176
    うん、味がまるくなる

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/28(木) 15:24:17 

    >>4
    近くに出来たところでパン焼き職人募集してたけど、この田舎にしては給料高い。
    人件費と利益取り過ぎなんだよ。
    そう思ったら、もう食べたくなくなった。

    +103

    -7

  • 187. 匿名 2019/11/28(木) 15:25:43 

    ストッキング

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/28(木) 15:25:50 

    灯油やガソリン。
    冬はストーブ必須なのに、こんなに灯油高くて困ってるよ。

    +19

    -0

  • 189. 匿名 2019/11/28(木) 15:27:34 

    >>55
    何の目薬!? 高級目薬!?

    +21

    -1

  • 190. 匿名 2019/11/28(木) 15:29:16 

    車の修理代。

    駐車の時に、隣の車にちょっとした擦り傷つけちゃって、代車代含めて15万かかって保険も3等級ダウンした。
    いやー、車系は怖いよ。

    +50

    -0

  • 191. 匿名 2019/11/28(木) 15:33:08 

    家賃、光熱費、通信費、税金...生きていくだけで精一杯

    +31

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/28(木) 15:33:22 

    伊達巻
    好きなのに好きなのに、買えない

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/28(木) 15:33:51 

    国産のらっきょう。
    でも中国産はいやだから国産買う。

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/28(木) 15:35:52 

    ワンコの服やおやつ
    小型犬だから洋服必須なのよ~

    +8

    -7

  • 195. 匿名 2019/11/28(木) 15:38:16 

    >>139
    思いっ切り脱毛w

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2019/11/28(木) 15:38:20 

    >>177
    牛乳は高い!!
    息子2人が1日に1本ずつ飲むんだけど、ほんと高い
    180円のを買っても月に税込12000円払ってることになる

    +28

    -1

  • 197. 匿名 2019/11/28(木) 15:42:05 

    >>139
    私はケノンをオススメする
    どの部位でも使えて7万円くらい
    カートリッジ変えれば他の人も使えるし

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2019/11/28(木) 15:43:23 

    生理用品。
    月経過多で多い日だけはクリニクス使ってるんだけど、いい商品なのに高すぎる。
    他の夜用も高いよ。どうせ捨てるものなのに。

    +24

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/28(木) 15:44:25 

    中高の指定体操服、ジャージ。
    名入れ刺繍とかいらないからもっと安くしてほしい。
    毎日着るから複数セット揃えるのが地味に大変。

    +42

    -1

  • 200. 匿名 2019/11/28(木) 15:44:38 

    梅干し!漬物に使うんだけど高くて買うの躊躇する時があるなぁ

    +9

    -2

  • 201. 匿名 2019/11/28(木) 15:50:25 

    子どもの部活の吹奏楽で使う楽譜。著作権とかの絡みなんだろうけど薄~い楽譜が4000円とか。
    学校の予算外なので生徒どうし割り勘して買ってるけど、どれも高いし何回も買うと相当な出費。

    +28

    -0

  • 202. 匿名 2019/11/28(木) 15:52:59 

    >>4
    全然関係ないけどずっと「乃がいこみ」だと思ってた

    +40

    -10

  • 203. 匿名 2019/11/28(木) 15:53:36 

    >>7
    auからUQに変えたら7000円が2000円になったよ。
    電波状況も全く問題なかったからもっと早く変えれば良かったトンチンカン思った。

    +53

    -3

  • 204. 匿名 2019/11/28(木) 15:57:10 

    インフルエンザの予防接種。
    だから打ってない。

    +24

    -1

  • 205. 匿名 2019/11/28(木) 15:57:41 

    >>202
    見えるwww

    +42

    -0

  • 206. 匿名 2019/11/28(木) 15:59:38 

    >>203
    ごめん。トンチンカン余計だったわ。

    +65

    -1

  • 207. 匿名 2019/11/28(木) 16:09:44 

    ピアノのレッスン代。
    7000円×2人。
    プラス発表会代+衣装代+エアコン代+教材代
    全然練習しないのに辞めない。

    +27

    -0

  • 208. 匿名 2019/11/28(木) 16:20:04 

    >>1 下地なんて塗らなきゃいいよ
    別に必要ない

    +8

    -14

  • 209. 匿名 2019/11/28(木) 16:21:23 

    マカロン。小さいのに高い。一人で2個くらいでいいのに2個買うのが恥ずかしい。なのでいまだに買えてないし、食べたこもない。

    +9

    -2

  • 210. 匿名 2019/11/28(木) 16:21:34 

    >>160
    ひと切れペラペラなくせに高いよね
    鮭半身980円の時に狙う

    +13

    -1

  • 211. 匿名 2019/11/28(木) 16:24:45 

    昔はケーキ1個200円でおつりだったけど、洒落たケーキ屋は1個500円でおつりだよね
    小さいのに
    あーだこーだこだわらなくていいから安くしてw

    +55

    -0

  • 212. 匿名 2019/11/28(木) 16:25:22 

    テーマパークのワゴンフード

    +21

    -1

  • 213. 匿名 2019/11/28(木) 16:25:51 

    >>210
    本当に安い時は半身で700円しなかったわ

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2019/11/28(木) 16:27:53 

    医療費。
    持病があるから月一万は飛んでいくよ。

    +37

    -0

  • 215. 匿名 2019/11/28(木) 16:31:23 

    イベントに出てる焼き菓子。
    オーガニックのイベントで見た焼き菓子、
    材料にこだわってるから高いのはしょうがないんだけど、小さめの1ピースサイズで500円は高いと思って買えなかった。笑

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2019/11/28(木) 16:32:09 

    国民健康保険料

    +32

    -0

  • 217. 匿名 2019/11/28(木) 16:32:39 

    ナプキン。
    皮膚に良さそうなコットンを使ってるナプキン高い。体の為に使いたいけど割高。

    +49

    -0

  • 218. 匿名 2019/11/28(木) 16:34:30 

    >>5
    なんで(笑)なのか謎
    なんでもかんでも(笑)つける人の心理が知りたい

    +5

    -11

  • 219. 匿名 2019/11/28(木) 16:39:03 

    >>3
    税抜きで表示してあるから、オンラインショッピングの最後の決定ボタンで

    ん!?

    ってなる。

    +35

    -1

  • 220. 匿名 2019/11/28(木) 16:47:03 

    大きいサイズの下着
    特に下着のパンツ
    激太りして5エルはいてるけど、高い!どこも(通販)高い!
    だからダイエット中!

    +7

    -4

  • 221. 匿名 2019/11/28(木) 16:53:26 

    >>160
    前はもう少し厚みがあったよね

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2019/11/28(木) 16:54:46 

    >>123

    それなのにここ10年、嵐のチケットはファンクラブ会員でさえ取れない💧
    そもそもファンクラブ優先で確保できる!と言うひと昔前の謳い文句は意味をなさ過ぎで、年間3〜4冊送られてくる小冊子代となっていて、ファンクラブ会員からはお布施と言われている…

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/28(木) 16:56:43 

    屋台の焼きそば。
    値札見えないとこに隠してるとこで買ったら600円だった。
    卑怯だわ

    +21

    -2

  • 224. 匿名 2019/11/28(木) 17:03:06 

    >>199
    しかも男の子は成長期だから途中でつんつるてんになったりするしね

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/28(木) 17:04:13 

    美容院!

    +33

    -1

  • 226. 匿名 2019/11/28(木) 17:09:47 

    >>223
    値段聞けば良かったのでは?

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2019/11/28(木) 17:11:05 

    ストッキング。
    あんな、下手したら数秒でご臨終して、何回も洗濯して使えないストッキングは高い。
    ストッキングを求める会社は月に5000円でも手当出すべき

    +57

    -2

  • 228. 匿名 2019/11/28(木) 17:13:45 

    タコ!
    タコのペペロンチーノのが大好きだけど一回作るのに一人前用のタコが500円はする。地味に痛い

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2019/11/28(木) 17:16:05 

    なんとかマルシェとかやってるイベントでの焼き菓子、パン系、ドライフルーツ等の食販売

    +19

    -2

  • 230. 匿名 2019/11/28(木) 17:25:24 

    チーズとかハムとかベーコン。

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2019/11/28(木) 17:26:03 

    電動歯ブラシの替えブラシ

    +11

    -1

  • 232. 匿名 2019/11/28(木) 17:34:54 

    春菊

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2019/11/28(木) 17:38:43 

    あんぽ柿
    4個入りで600円台だった
    こんなに高かったっけ?ビビって買わなかった

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2019/11/28(木) 17:39:25 

    今の野菜は派手に高い(笑)

    +24

    -0

  • 235. 匿名 2019/11/28(木) 17:57:06 

    >>233
    自宅で干し柿作ったことあるけど、あんぽ柿みたいな状態にするにはかなり難易度高いと思うからあれは適切な価格。
    自宅で作るとほぼ柿のミイラにしかならん。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2019/11/28(木) 18:01:13 

    母が、暗証番号がわからなくなったらしく、窓口の人が、3回適当な番号を入力してみてと言われた。
    結局、キャシュカードの再発行になりました。
    1100円と言われ、渋々払った。
    でも預金の利息って1円とか位なんだよね❗

    +4

    -10

  • 237. 匿名 2019/11/28(木) 18:01:54 

    >>192
    自作するとビックリするほど安く作れるよ

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2019/11/28(木) 18:02:01 

    >>4
    ちっとも美味しくないし、もう並んでない
    インタビューで甘みが〜とか言ってる人見たけど小麦の甘みだと思ってるんだろうか?イーストは砂糖を栄養にして発酵するってのに

    +69

    -11

  • 239. 匿名 2019/11/28(木) 18:03:02 

    >>236
    それ自業自得じゃないの?

    +7

    -1

  • 240. 匿名 2019/11/28(木) 18:07:25 

    高過ぎ
    地味に高いなぁと思うもの

    +5

    -13

  • 241. 匿名 2019/11/28(木) 18:12:34 

    >>71
    原価数十円っていうよね
    タピオカ屋が増えるわけだよ

    +8

    -2

  • 242. 匿名 2019/11/28(木) 18:16:47 

    >>4
    美味しくない。
    よく友達からもらうけど言えない。

    +29

    -12

  • 243. 匿名 2019/11/28(木) 18:29:06 

    秋刀魚 1匹160円

    +13

    -1

  • 244. 匿名 2019/11/28(木) 18:34:30 

    セブンのバスクチーズケーキとはどんなもんやと見に行ったら税込みで257円だった
    120円くらいでいいのになんでそんな高いの…
    大きいわけではないし、むしろ小さいのによ
    大量に余ってたよ。それは買わずにプリン買いました。

    +31

    -0

  • 245. 匿名 2019/11/28(木) 18:34:38 

    >>4
    ブーム去ったら終わりだよ
    バターじゃなくてマーガリンだし

    +93

    -1

  • 246. 匿名 2019/11/28(木) 18:36:31 

    要するに全部\(^o^)/

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2019/11/28(木) 18:37:36 

    >>138
    しまむらこそ毛玉酷くない?!
    一回着用したら即毛玉つくような

    +21

    -0

  • 248. 匿名 2019/11/28(木) 18:43:25 

    公立中でプロを目指す訳でもないのに部費という名前の保護者会費。懇親会、お疲れ様会という名の飲み会。

    バックから練習着から何から何までお揃いのブランドで個人持ち。最初に聞いた時の値段より既に三倍は出してる。

    三年生を送る会ではホテルで8000円の会費。地味にというか確実に高い。

    +13

    -1

  • 249. 匿名 2019/11/28(木) 18:55:36 

    パプリカ

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2019/11/28(木) 19:01:15 

    >>44
    毎月?!

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2019/11/28(木) 19:16:38 

    アイスクリームやクレープの専門店。
    これからの季節は、移動販売の石焼き芋。
    ワンコイン払うのは躊躇してしまう。

    +17

    -1

  • 252. 匿名 2019/11/28(木) 19:31:29 

    コンタクト。
    高くない?
    夫もだから結構出費になる。

    +26

    -0

  • 253. 匿名 2019/11/28(木) 19:54:25 

    >>245
    マーガリンなんだ…知らなかったよ。

    +43

    -2

  • 254. 匿名 2019/11/28(木) 19:57:15 

    オシャレ人気パン屋のパン。友人にあげる分と自分の分で小さい菓子パン10個くらい買ったらすぐ4千円以上になった…客単価高いし儲かってるだろうな〜

    +21

    -0

  • 255. 匿名 2019/11/28(木) 20:13:55 

    消費税。

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2019/11/28(木) 20:13:57 

    交通費だよ
    外出するのも躊躇だね

    +25

    -0

  • 257. 匿名 2019/11/28(木) 20:15:31 

    >>44
    よっぽど美意識高いの?!
    うちの歯医者は半年に1回で大丈夫だよ

    +34

    -0

  • 258. 匿名 2019/11/28(木) 20:16:26 

    タピオカドリンク。原価考えたらボロ儲け。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2019/11/28(木) 20:29:16 

    >>44
    私は毎月3万5千円でやってるよ。
    日本人の歯すごく汚いと思う。
    ちゃんとクリーニングして綺麗にすべきだと思う。
    ステインとかないから、自分の歯でも真っ白でアメリカ行っても
    恥かかない。

    +4

    -27

  • 260. 匿名 2019/11/28(木) 21:02:16 

    NHKの受信料

    2ヶ月で2520円は高いわ

    +43

    -0

  • 261. 匿名 2019/11/28(木) 21:06:34 

    粉ミルクと紙おむつ。
    粉ミルクなんて高いやつだと出費月一万円近いよね

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2019/11/28(木) 21:20:06 

    百貨店のお惣菜コーナー

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2019/11/28(木) 21:20:34 

    しいたけ

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/28(木) 21:25:37 

    >>4
    乃がみのぱん好きだけどな

    +49

    -14

  • 265. 匿名 2019/11/28(木) 21:28:17 

    マスカラ。五百円くらいでいい気がする。

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2019/11/28(木) 21:29:16 

    スカイツリー

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2019/11/28(木) 21:38:14 

    エステとか美容系施術全般

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2019/11/28(木) 21:50:30 

    デンタルフロス。

    これをやるとやらないとで、歯茎の状態がまったく違うし、虫歯も防げると思うから、
    歯医者さんに支払うはずのお金を考えたら安いのかな、、、と思いつつ、
    もうちょっと安く売ってくれてもいいのでは、、と思う。

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2019/11/28(木) 21:50:51 

    シャインマスカット。
    フルーツのタルトやケーキ

    +14

    -3

  • 270. 匿名 2019/11/28(木) 21:53:18 

    大判サイズのコミック
    税金が上がったせいか余計高く感じる

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2019/11/28(木) 22:05:55 

    コンビーフ!!

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2019/11/28(木) 22:11:16 

    税金一択

    +11

    -1

  • 273. 匿名 2019/11/28(木) 22:12:14 

    >>245
    そうなんだよね
    よく高級気取れるなって思う

    +36

    -0

  • 274. 匿名 2019/11/28(木) 22:13:12 

    >>268
    百均にあるよね
    まあ質にこだわるなら高くても仕方ないよね

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2019/11/28(木) 22:13:58 

    たこ!大きい蛸足にかぶりついてみたい…!

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2019/11/28(木) 22:21:21 

    証明写真
    枚数1枚で良いから安くならないかな
    最近は自分で撮影してコンビニプリントしてるけど、きちんと感が少ないからやっぱりプロか撮影ボックスで撮りたい

    +23

    -0

  • 277. 匿名 2019/11/28(木) 22:34:03 

    国産牛とか魚介類
    たらふく食べたいのに

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2019/11/28(木) 22:36:56 

    交通費 特にJR

    例えば奈良から大阪に買い物に行くと往復でそこそこのランチ一回食べられる金額になる
    人手不足だし人口も減ってるから値上げが仕方がないのは承知だけど、一昔前の感覚を忘れられないからとても痛い

    週一で買い物に出れたけど、今や無理で、1ヶ月に一回も行かなくなった

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2019/11/28(木) 22:39:23 

    >>57
    そこに行くんだったら、近くにある無料のムーミン谷でいいような気がする。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2019/11/28(木) 22:43:52 

    犬のシャンプー
    人間のよか高い

    +7

    -1

  • 281. 匿名 2019/11/28(木) 22:45:03 

    サランラップ

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2019/11/28(木) 22:47:55 

    ピザ。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2019/11/28(木) 22:51:38 

    >>11

    うち娘が2人いるから、いつか悲惨なことになる。
    お金かかるわー。

    大丸の生理バッジだっけ?あんなことするんなら、生理の社員に、申請したらナプキン配るくらいすればいいのに。

    +27

    -6

  • 284. 匿名 2019/11/28(木) 22:55:19 

    トイレットペーパーや生理用品

    消耗品だから もう少し安くしてほしいなぁ

    +22

    -1

  • 285. 匿名 2019/11/28(木) 22:58:29 

    年賀状

    年々高くなってて、もうやめたい、、
    みんな一斉にやめよーー??笑

    +27

    -0

  • 286. 匿名 2019/11/28(木) 23:00:46 

    国産竹の子

    青椒肉絲作る時は代わりにじゃがいも入れてます。

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2019/11/28(木) 23:11:29 

    かぶ。1パックに小さいのがたった3個、皮厚めに剥かないとおいしくないし、葉っぱはおまけ感あるしで、コスパ悪…って思ってしまう。今の季節食べたいのに。

    +2

    -2

  • 288. 匿名 2019/11/28(木) 23:19:34 

    >>7
    楽天にしたら月1100円くらいになったよ〰電波も特に問題ないよ!

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2019/11/28(木) 23:24:14 

    >>20
    うちも手作りしてるよ!
    クックパッドの人気レシピの玉ねぎドレッシング!

    玉ねぎ 二分の一
    酢 大2(うちはリンゴ酢)
    しょうゆ 大2
    オリーブオイル 大1
    砂糖 大1 (うちは黒糖)

    玉ねぎはブレンダーでガーッとやって、調味料混ぜるだけ!
    和洋中なぜかどれにも合うからやってみて!

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2019/11/28(木) 23:27:57 

    有明産の海苔

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2019/11/28(木) 23:29:23 

    海苔…

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2019/11/28(木) 23:36:45 

    美容室のカット&カラー

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2019/11/28(木) 23:37:44 

    >>4
    乃が美はそんなに、、、
    同じ800円出すなら
    考えた人凄い食パンの方が
    少し温かいの買えるし、私は好きです。
    乃が美はどこかの工場で焼いて持ってきたのかな?
    って感じの時間たってますねと感じる食パンで
    2回ともそうでしたね。もう買わないですね

    銀座の食パンは、本当に美味しい!好き!
    私の個人的意見ですが

    +2

    -12

  • 294. 匿名 2019/11/28(木) 23:52:26 

    サランラップ

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2019/11/28(木) 23:55:19 

    >>45
    ガルちゃん検定

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/28(木) 23:57:22 

    >>73要介護なら介護保険使えば?

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2019/11/29(金) 00:00:17 

    >>21
    欲しいと思ってもちょろっと入って千円…高くてずっと食べてません

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2019/11/29(金) 00:03:35 

    海苔、わかめなどの乾物。
    外国産は安いけど安全を買って国産選んでる。

    +14

    -0

  • 299. 匿名 2019/11/29(金) 00:10:03 

    >>11
    だね。
    大量、中量、少量用と分けてナプキン買ってるよ…

    +11

    -0

  • 300. 匿名 2019/11/29(金) 00:26:17 

    生クリーム

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2019/11/29(金) 00:35:34 

    >>203
    ドンマイです。問題ないです。

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2019/11/29(金) 00:36:19 

    >>4
    最近、生食パンより
    ハード系が好きって気付いた!

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2019/11/29(金) 00:36:22 

    >>7
    これです。やっぱりキャリアは高いのかな?

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2019/11/29(金) 00:37:13 

    >>211
    昔っていつの時代?
    シンプルなケーキだとしたらフルーツや生クリームがのってないスフレチーズケーキとかガトーショコラかしら。
    だとしたらコンビニスイーツやスーパーのスイーツで充分かもね。300円ちょっとで買える。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2019/11/29(金) 00:42:09 

    固定回線ひかり
    特に戸建て

    +17

    -0

  • 306. 匿名 2019/11/29(金) 00:43:38 

    ・生理用ナプキン

    ・学校指定の制服

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2019/11/29(金) 00:44:41 

    >>101
    うちは10枚500円だよ…
    高いよーー!!

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2019/11/29(金) 00:48:22 

    美容師さんの指名料。

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2019/11/29(金) 00:52:57 

    一蘭。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2019/11/29(金) 00:54:04 

    >>44
    私も3000円です…高いですよね。
    1ヶ月に1回は来るように言われてますが高いので3ヶ月に1回にしてます…。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2019/11/29(金) 01:08:30 

    カントリーマアム

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2019/11/29(金) 01:27:08 

    自治会費
    毎月1,500円が基本+その他諸々の請求あり
    高すぎる!!

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2019/11/29(金) 01:28:40 

    マヌカハニー

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2019/11/29(金) 02:02:31 

    正月前のかまぼこ
    急に値段が爆上がりする

    +20

    -0

  • 315. 匿名 2019/11/29(金) 03:20:11 

    もう出てたらごめんスタバ
    フラペチーノに600円以上。。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2019/11/29(金) 03:30:34 

    >>47
    昔はかなり安かったって聞く
    私立大学の反発で高くなったらしい
    学費の差が激しいと優秀な学生がみんな国立に行っちゃうからだってさ

    お金ないから、国立大学出身だけど無利子の奨学金借りていったよ。8年かけて頑張って返済終わった。周りの友達もそういう子多いよ。

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2019/11/29(金) 05:05:13 

    酒・煙草。
    安くして。

    +4

    -2

  • 318. 匿名 2019/11/29(金) 05:06:34 

    学費、制服。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2019/11/29(金) 05:07:10 

    野菜です。
    レタスにトマト高すぎ。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2019/11/29(金) 05:46:02 

    >>316私おばさんだけど、私の若い頃は国立大の学費は年に25万くらいだったよ。今と貨幣価値は殆ど変わってないからやっぱり今は国立大の学費高いと思うよ。勉強と奨学金の返済頑張ったんですね。お疲れさまでした!これからは少し欲しいもの買ったりやりたいことやったりして下さいね。

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2019/11/29(金) 06:14:49 

    >>165
    え、そうなんですね。
    では指定ごみ袋がない地域のごみ処理料金は私達の税金なのですか?

    +1

    -4

  • 322. 匿名 2019/11/29(金) 06:21:24 

    写真館での込み込みの値段
    高いけど子供の節目にはちゃんと撮って残してあげたい…

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2019/11/29(金) 06:25:01 

    お店のビール。
    一杯が、食事の値段と一緒。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2019/11/29(金) 06:36:26 

    新幹線代
    もっと安ければあちこち行けて地方の活性化にもなるのに。

    +12

    -0

  • 325. 匿名 2019/11/29(金) 07:13:44 

    悪いけど
    買わなくていいじゃん そんなものって思うもんがチラホラあるんだが

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2019/11/29(金) 07:20:11 

    >>317
    優勝!

    +2

    -2

  • 327. 匿名 2019/11/29(金) 08:44:17 

    >>79
    GUすぐ、毛玉になったり
    ヨレヨレしてきません?

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2019/11/29(金) 08:48:21 

    目の前に欲しいものが沢山あふれてるのに
    高くて買えない今の時代って辛いよね
    拷問に近い

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2019/11/29(金) 09:05:28 

    >>101
    東京都でも、市部は有料の市指定ゴミ袋だよ。
    でも、住民税は23区と同額。
    有料の市指定ゴミ袋にするなら、住民税を安くしてくれ。何のための住民税だよ。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2019/11/29(金) 09:22:45 

    >>91
    ユニクロに愛情は求めていないし、求められていないよ。
    そもそも最初からロボット的展開でそれが受けたのだし。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2019/11/29(金) 09:24:17 

    抱っこ紐

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2019/11/29(金) 09:29:26 

    リップクリーム
    スーパーのレジ前にあるようなものでも700円くらいした

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2019/11/29(金) 09:37:09 

    >>268
    わかる!本当は小林製薬のがいいんだけど、高いからクリニカ使ってます。百均のものは歯間に入れようとしたら伸びて使い物にならない。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2019/11/29(金) 10:01:38 

    >>199
    高いよね。
    私立校は構わないんだけど、公立校はもう制服や体操服の指定を止めても良いんじゃないかと思う。

    『メーカーはどこでも良いから、上下共に無地ならOK』とすれば、ユニクロやしまむら辺りが安く作ってくれると思うんだ。
    人によって服装がバラバラなのが気になるのなら、上はポロシャツ(白か紺色)・下はデニムかチノパンで、夏はハーフパンツね、ぐらいにざっくりと決めておくとかさ。
    体操服は、無地TシャツとジャージならOK。



    地味に高いなぁと思うもの

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2019/11/29(金) 10:25:41 

    国産の竹の子水煮
    中国産は安いけど、心配だし
    青椒肉絲作る時どうしてますか?

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2019/11/29(金) 10:27:50 

    子供靴 大人と変わらない。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2019/11/29(金) 10:35:26 

    >>245
    そうそう。いかにもこだわってますって感じだけど
    原材料見て、え?って思った。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2019/11/29(金) 10:51:50 

    >>283
    女子トイレに生理用品を数種類置いておくとか、生理休暇取りやすくするとか、
    休憩回数増やすとかね。

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2019/11/29(金) 10:54:53 

    >>11
    私病気で経血過多だったとき、処方箋にナプキン書いて
    負担額減らしてほしいって切実に思ったなー。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2019/11/29(金) 11:17:35 

    >>55
    横だけど、花粉症によく効く目薬
    2000円超とかだよ〜。
    普通のじゃ目が痒くて仕事にならない。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2019/11/29(金) 12:05:12 

    電気代

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2019/11/29(金) 12:11:57 

    灯油代

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2019/11/29(金) 12:12:03 

    レンコン

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2019/11/29(金) 12:27:08 

    モスバーガー

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2019/11/29(金) 12:34:30 

    お米
    水道料金

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2019/11/29(金) 12:34:59 

    サーティーワンのアイスクリーム。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2019/11/29(金) 12:43:05 

    >>11
    私は年子の三人姉妹です。家に女性が4人もいるとなると、実家のトイレのサニタリーケースは特大ゴミ箱でした。お金かかったよね。お父さんお母さん本当に色々ありがとう…。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2019/11/29(金) 12:45:13 

    >>165
    市や区によって金額が違うから高い地域の人は大変だと思う。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2019/11/29(金) 12:45:25 

    >>16
    ホント、そう思う。
    買い物は地元で済まして消費しているのに、住んでいるだけで金を取られるなんてさ。
    しかも高額。ありえんわ。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2019/11/29(金) 12:56:38 

    >>4
    ノガミ期待しすぎたらあんまりって聞くけど、食べてみたい。パンだったら、コストコでも売ってるタマヤパンってとこの食パンはマーガリンじゃなくてバター使っててめちゃ美味しい🙌💕トピずれごめん😂

    +4

    -2

  • 351. 匿名 2019/11/29(金) 12:58:17 

    敏感肌用のシャンプー

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2019/11/29(金) 12:58:49 

    コンビニ弁当が高すぎて買えなくなった

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2019/11/29(金) 12:59:08 

    折り目がついてて水切りにもなるまな板

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2019/11/29(金) 13:00:44 

    固定資産税
    毎年20万としても5年経てば100万払った事になる。100万あれば家具でも高級な物が買えるよ。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2019/11/29(金) 13:05:29 

    >>41
    今歯医者通ってるけど消毒2回分けてその度金取って今金ないからキレそうになった。いつ終わるねん!て感じ

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2019/11/29(金) 13:06:41 

    >>259
    3万も払わなきゃいけないほど歯汚いの?w

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2019/11/29(金) 13:08:27 

    地味じゃないけど動物病院。
    診察と薬だけで2万くらいいく

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2019/11/29(金) 13:14:08 

    >>5
    わかる!
    できれば欲しいけど、ちょっと高いからブロッコリーじゃなくてもいいか…的な食材。
    買うかどうか、毎回いちいち悩んじゃう!

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2019/11/29(金) 13:18:43 

    >>4
    田舎に出来て期待でウキウキしながら嬉しそうに買ったけど、別に特別おいしくはなかった
    ヤマザキのパンでいいや 笑

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2019/11/29(金) 13:21:11 

    >>91
    服に愛情か……
    私、知らない人からの愛情いらない。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2019/11/29(金) 13:24:56 

    映画

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2019/11/29(金) 13:27:59 

    地下鉄料金

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2019/11/29(金) 13:29:08 

    医療費薬は別だけど高い

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2019/11/29(金) 13:32:15 

    レストランのグラスワイン
    料金が高いのに試飲?かと思うくらい少量しか注いでくれない
    グラスの1/3か酷いと1/4
    最近は安旨ワインが増えて、家で1本700円位のワインをがぶ飲みしてるから、レストランの1杯分の値段なら家でボトルの量が飲めるわ!とガッカリしちゃう

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2019/11/29(金) 13:34:25 

    葬式代

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2019/11/29(金) 13:34:46 

    結婚式代

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2019/11/29(金) 13:36:56 

    大学の学費

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2019/11/29(金) 13:43:40 

    バター!
    数年前から値段が急激に上がった!

    +5

    -1

  • 369. 匿名 2019/11/29(金) 13:57:42 

    普通にスーパーで売っている
    モッツァレラチーズ

    300円前後もする…

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2019/11/29(金) 14:02:44 

    >>312
    うち3000円だよー

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2019/11/29(金) 14:11:59 

    生のイカ!
    昔はお手軽食材だったのにここ2年ほど記録的な不漁でスーパーでイカを見かけないし、あっても超高いよ。
    1杯600〜700円のを見てびっくりした。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2019/11/29(金) 14:18:07 

    今年のサンマ

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2019/11/29(金) 14:22:40 

    >>368 フランスでバターが2ユーロ弱(200円ぐらい)国内で同じバターが1000円ちょっと...。
    マスタードはあまり値段が変わらなかった(むしろ日本の方が同じ製品が安かった)。
    バターはいくらなんでも高すぎるわ。 
    せめて300円から400円にならないもんかな。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2019/11/29(金) 14:24:11 

    居酒屋の席料

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2019/11/29(金) 14:27:46 

    インプラント

    治す気持ちがあるなら保険でやるべき

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2019/11/29(金) 14:28:54 

    ショップリストの低額販売手数料

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2019/11/29(金) 17:57:01 

    >>3
    GU縫製が雑。ゆるい。
    新品で買ったカーディガン、2回目の着用で首の後ろが切れて穴が空いてしまった。(中肉中背です)

    UNIQLOのが高いけど、縫製はしっかりしてる。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2019/11/29(金) 18:53:49 

    >>371

    本当にそうです。
    25年くらい前は、安いときは1ぱいが100円でした。あんまり安くて、毎日主人に食べてもらうには
    気が引けるほどでした。
    心おきなく、イカリングやイカメシ、トマト煮が食べられる値段に戻ってほしいです。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2019/11/29(金) 19:05:40 

    >>364ごめん、レストランでワインなんて飲むからやって思っちゃったw

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2019/11/29(金) 19:07:45 

    >>378昔いつもイカ1ぱい100円くらいだったよね!カレーとかにも入れてた。りんごとか鮭一切れとかも大抵100円くらいだった。物価上がったよね...

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2019/11/29(金) 19:08:33 

    >>372 100円近くで売ってると驚くw

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2019/11/29(金) 19:11:09 

    私の住んでる市はごみ袋指定じゃないからありがたいけど、水道代は結構高い

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2019/11/29(金) 20:51:28 

    >>259
    そもそも健康な歯の色はアイボリーですよ。
    自然の歯なら全くステインがなくても真っ白にはなりません。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2019/11/30(土) 00:39:20 

    >>4
    頂き物やったからかな
    そのままでも、トーストしても
    超うまかったよ~

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2019/12/02(月) 00:23:52 

    さけるチーズ。
    大好きだから、細ーくちぎって食べてる。

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2019/12/03(火) 21:52:55 

    美容院代
    毎月一万とか無理です

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2019/12/03(火) 21:56:38 

    カマンベールチーズ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード