ガールズちゃんねる

「実家を出ていくつもりはない」少子高齢化時代、結婚せず、親元も離れない中年男性“子ども部屋おじさん”はアリかナシか?

2545コメント2019/12/09(月) 05:21

  • 501. 匿名 2019/11/28(木) 15:02:05 

    >>45
    同居って夫婦の部屋はどこになるの?
    旦那は自分の部屋もあるの?

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2019/11/28(木) 15:02:38 

    親と一緒だと面倒だから1人で住むけど、うざくない親で、経済的にも裕福で、喜んでくれるなら 親と一緒に住んで お金を好きに使いたいな。働かずに自分の身の回りや趣味などを親に出してもらっていたらさすがに親も心配なるだろうけど、喜んでるなら自立できるぐらい稼いでるならいいことだらけじゃん。

    +2

    -1

  • 503. 匿名 2019/11/28(木) 15:03:08 

    特別な事情もない健康な成人男性が働かないなんてクズじゃん。
    結婚観とかそんなこと語る資格もないだろ。

    意外に多いよね。
    子供部屋引きこもりおじさん。

    男の子って本当に母親との関係で将来が決まると思う。

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2019/11/28(木) 15:04:41 

    >>7
    うちの場合はハイジャックハゲ
    パラサイト義姉について相談したら「あいつのことはもう障害者だと思って欲しい」と頼まれて絶句。
    いやお前の過保護が原因で自立できないだけだろ。

    +159

    -3

  • 505. 匿名 2019/11/28(木) 15:05:15 

    >>8
    国から見捨てられバカにされて…
    映画のジョーカーもこどおじだったね

    +129

    -3

  • 506. 匿名 2019/11/28(木) 15:05:23 

    >>451
    彼氏とかいないの?
    デートどこでするの?

    +1

    -1

  • 507. 匿名 2019/11/28(木) 15:05:54 

    実家で暮らしてる叔母がいるけど
    この世代の親ってかなりお金に余裕持ってない?
    孫なんだけど祖父母は私にお小遣いとかバンバンくれるし
    娘である叔母にもかなり渡してるみたいで
    生活に困ってる様子全然ないから
    正直うらやましいぐらい
    ちょっと聞いた話だと遺産もかなり入るらしいから
    家も手に入ってなんだかいいなって

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2019/11/28(木) 15:06:02 

    別に色々な生き方あっていいと思うけどね!
    甘いとかダメ人間だというけど、なんで世の中みんなそんなにストイックなの?
    その家庭それぞれ事情があるし、別にその家族がいいならいいじゃん!
    他人に厳しくて、こうしなきゃ、自力しなきゃと結婚しなきゃ、仕事しなきゃダメ人間と思う風潮が生きにくい世の中にしてると思うんだけどな!
    今、元気で、他人事でも、いつ自分が同じようになるかわからないんだし!
    金持ちなら金持ちで、攻撃するし、ダメ人間ならダメ人間で否定するし、生きにくいし、クソみたいな世の中だな!本当に!

    +5

    -2

  • 509. 匿名 2019/11/28(木) 15:06:43 

    >>502
    親が喜んでる場合もあるよね
    中年なら親の体もガタが来て自立するお金がないうちに介護地獄とか

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2019/11/28(木) 15:08:15 

    >>504
    結局、親が悪いんだよ。突き放せば、けっこうできるし、なんなら輝き出すかも。甘やかす事で子どもの可能性潰してるの。

    +103

    -3

  • 511. 匿名 2019/11/28(木) 15:08:35 

    >>133親バカか

    +2

    -1

  • 512. 匿名 2019/11/28(木) 15:08:45 

    100万自力で稼げるだけ強いよこの人
    その辺のサラリーマンよりかよほど自活力あるよ
    どこにいても仕事できるんだから田舎の家でも買ってのんびり生活すればいいのにそうすれば親の介護からも解放されるし周りにとやかく言われないよ
    絶対その方が楽しいと思うけどな…

    +5

    -1

  • 513. 匿名 2019/11/28(木) 15:08:52 

    子供部屋おじさんの親世代がまだ現役で働いてたりするから、結局おじさんが一人になった時どうなるのかサンプルを一人も知らない
    どっかにいるの?

    +3

    -1

  • 514. 匿名 2019/11/28(木) 15:10:26 

    >>509
    今まで散々お世話になったんだから、自宅介護とかになっても仕方ないよ。適度な距離で付き合いたいなら、自分が頑張るしかない。

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2019/11/28(木) 15:10:50 

    >>512
    確かに弱小個人エロゲで年間100万ならかなりいい方だな
    実家から出て家事も仕事もこなしてるサラリーマンより自活力あるかは賛同しかねるが…

    +7

    -0

  • 516. 匿名 2019/11/28(木) 15:10:56 

    >>506
    お前は常にお家デートか?

    +1

    -1

  • 517. 匿名 2019/11/28(木) 15:11:04 

    東京生まれの未婚者は
    実家暮らし率が一番高そうだよね
    家から学校も就職も全部揃ってて
    近そうだから

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2019/11/28(木) 15:11:06 

    >>497揚げ足とらないとらない

    +22

    -6

  • 519. 匿名 2019/11/28(木) 15:11:12 

    >>513
    親が死んだの隠して親の年金不正受給ってニュースたまにあるじゃん。
    部屋からはミイラ化した遺体が…みたいな

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2019/11/28(木) 15:12:30 

    >>105
    公務員って若い頃の給料は本当に低いんだよ
    それで一人暮らししてもボロ着着て貯金できず安い惣菜食べて生きていくだけ
    それなら貯金して健康的な生活送りたいのが人情

    +8

    -1

  • 521. 匿名 2019/11/28(木) 15:12:46 

    >>484
    中古物件とかクソ安いよ
    住むだけなら全然いいと思う
    結婚もしないだろうし

    +1

    -2

  • 522. 匿名 2019/11/28(木) 15:13:32 

    >>514

    だから実家ぐらしから介護で出られなくなるケースがあると言ってるんだけど…

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2019/11/28(木) 15:13:39 

    ていうか今の60代以上って競争の激しかった団塊世代と戦後復興世代だからめちゃめちゃバイタリティあって元気なんだよね
    勢い余って定年後まで子供を養ってしまえる生命力の方に注目すべきかもしれん

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2019/11/28(木) 15:13:55 

    何がダメか分からない。 説教したくならない息子に、うざくない親。 そのうちまた生活の形は変わるだろうけど、今は ウィン・ウィンの関係だよね。仕事して社会と繋がっているなら親が死んだ後の心配もなさそうな息子だよね。 好きなことにお金いっーぱい使いたい!

    +1

    -4

  • 525. 匿名 2019/11/28(木) 15:15:37 

    ニートの義弟がまさにそうだわ。
    家を出るなんて、一生ないだろうな。
    お義母さんも甘々だし。

    一度、旦那にいい加減に仕事を探せ!親が死んでも俺はお前を養う気はない!って言ったら
    「お母さんは、死なないから!」ってキレながら言ってて、怖かったー。

    +8

    -1

  • 526. 匿名 2019/11/28(木) 15:15:40 

    都市部に実家がある人の多くは
    どんな立場でも実家暮らしが多そうなイメージだし
    地方に実家がある人も就職のために
    都市部に出てきた人以外は実家暮らしが多そうだから
    どっちにしても実家暮らしの割合は
    結構高そうな気がする

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2019/11/28(木) 15:16:52 

    子ども部屋おじさんって
    ネーミングが笑った

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2019/11/28(木) 15:17:04 

    >>484
    仮に家賃が安かったとしてもプロパンガスだったり車必須だったり
    何気にインフラの方で金が飛ぶ田舎暮らし、甘くない

    +18

    -0

  • 529. 匿名 2019/11/28(木) 15:17:59 

    >>47
    相続税とかでだいぶ持ってかれない?

    +32

    -0

  • 530. 匿名 2019/11/28(木) 15:18:38 

    >>517
    ある意味うらやましいね。東京は家賃高いから実家が東京って 寮費も家賃もいらない。給料全部 自分に使えるってうらやましい。家賃って身を削られてるようで何かムカつく…。

    +1

    -1

  • 531. 匿名 2019/11/28(木) 15:20:47 

    >>524
    100万の収入なら心配じゃないかな〜
    親の葬式出せるのだろうか
    社会というか近所とさえ関わりあるのかな

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2019/11/28(木) 15:21:22 

    うちの職場に子供部屋おばさんいるわ。
    しかもお弁当まで作ってもらってて
    楽で良いでしょう〜って自慢された。

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2019/11/28(木) 15:21:39 

    >>484
    そういえば最初は田舎の一軒家に暮らしてたんだけど
    最終的に都内のアパートに暮らしてた方が生活費安いってことで引っ越した夫婦知ってるわ

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2019/11/28(木) 15:22:45 

    私は姉が嫌いすぎて一人暮らし始めたけど、一人っ子なら家に居たかも。

    +0

    -1

  • 535. 匿名 2019/11/28(木) 15:23:56 

    >>484どういう職業に就いてどういう仕事ぶりならどれだけ給料もらえるかなんて学生時代からわかるでしょ

    仮に務め始めて厳しくても、非正規や事務職ではヤバイなと気付いて資格取ったり転職したりはたまた婚活に明け暮れたり、将来のこと見据えてライフスタイルチェンジしていく人なんていくらでもいる

    いくらでも変われるチャンスあったのに自分の現状を省みず、その都度周囲の好意のアドバイスを無視してつっぱしった結果が自立もできない現在でしょ

    +1

    -12

  • 536. 匿名 2019/11/28(木) 15:24:16 

    >>531
    この世代の親なら財力あるから葬式代積み立ててたりするからなぁ
    ご近所づきあいま今までもこれからもしないだろう。
    こいつがゴミ当番で一緒になってもなんか嫌だわ

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2019/11/28(木) 15:25:16 

    >>147
    お金じゃなくて仕事あげて。

    +25

    -1

  • 538. 匿名 2019/11/28(木) 15:25:29 

    子供部屋と実家暮らしがどうこう言い方変えてるけど
    要するにパラサイトシングルでしょ?
    結構前からあったし前から今の40代50代は
    未婚率が急増してる世代って言われてたから
    今更なんじゃない?
    最近になって出生数が激減してるから焦ってきたのかな

    +6

    -0

  • 539. 匿名 2019/11/28(木) 15:25:51 

    >>535
    君ら何をムキになって言い合いしてんの?
    こどおじをネタにして時間を無駄遣いするためのスレであって人生相談板じゃねーぞ

    +0

    -2

  • 540. 匿名 2019/11/28(木) 15:25:56 

    >>159
    皇室トピとオカルトトピにいるよ。子供部屋おばさんが。

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2019/11/28(木) 15:26:37 

    >>1
    2枚目のはアダルトゲームの絵?
    クオリティー低い。だから年収も低いのか…納得納得!

    +71

    -0

  • 542. 匿名 2019/11/28(木) 15:26:44 

    >>535
    流石に視界が狭すぎるわ
    全ての人間の能力、環境が平らじゃないと自己責任論は成り立たないよ

    +9

    -1

  • 543. 匿名 2019/11/28(木) 15:27:14 

    >>534私も親兄弟と合わなさ過ぎて家出て他県に就職した
    親不孝と言われて大反対されたけど
    今思えば、社会人の娘が家を出て自立するのを反対して責め立てる親ってかなりおかしい

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2019/11/28(木) 15:27:41 

    周囲の好意のアドバイス(笑)

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2019/11/28(木) 15:27:42 

    >>537
    アラフォーから若者と同じ初任給スタートもキツい

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2019/11/28(木) 15:28:20 

    年収100万か…。親が死んでも家賃はいらないが、固定資産税や光熱費などなど考えると今のうちに貯金しとけよ!って思うな。健康ならあとプラス100万は頑張れるから体を鍛えとけよ! でも、遺産も計算済みで100万生活してるなら、それはそれで良し。皆がみんな 豪華な暮らしをしたい訳じゃないもんね。安い趣味で楽しい人生もあるだろうよ。

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2019/11/28(木) 15:28:25 

    >>387
    性別、子供の人数関係ないと思う。

    +8

    -13

  • 548. 匿名 2019/11/28(木) 15:28:45 

    >>416
    田舎は逆に自宅通いじゃなきゃ事務員や銀行員にはなれないよ。だから気にしない。都会とは違う。

    +173

    -1

  • 549. 匿名 2019/11/28(木) 15:30:05 

    >>324
    いやいやあんたから

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2019/11/28(木) 15:30:32 

    >>280
    ブスそう

    +1

    -1

  • 551. 匿名 2019/11/28(木) 15:30:45 

    >>1
    社会的に半人前ってこと。
    容姿も悪く中身腐ってるじゃん。

    +12

    -0

  • 552. 匿名 2019/11/28(木) 15:30:52 

    >>535
    婚活も10年したし、資格もその中で取った。
    転職も正職員でチャレンジしたし。
    でも精神病んでしまった。
    なにも努力せず現状に甘んじてたわけじゃないよ。
    でも「結果」がちゃんとしたものじゃないと、結局はこうやって言われるんだよね。
    もう疲れちゃったなあ

    +24

    -1

  • 553. 匿名 2019/11/28(木) 15:30:56 

    >>531
    息子が家にいてよろこべるぐらい お金は貯めてるのよ。財産もあるんだよ。そうじゃないと心配で 笑えないよね100万じゃ。

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2019/11/28(木) 15:30:57 

    ガルちゃんも実家暮らしの人は多いと思うけど
    別に周りの言うことは気にしなくていいと思うよ

    +4

    -1

  • 555. 匿名 2019/11/28(木) 15:31:57 

    >>542能力や環境のせいにするんだったらしょうがないね
    自立できてなくてどうしようもなくても、能力がないから批判されてもしょうがないって諦めるしかないね

    +1

    -2

  • 556. 匿名 2019/11/28(木) 15:32:52 

    >>258
    お前主婦だろ働いて税金払ってから言え、一度も独り暮らししてないだろ?

    +3

    -3

  • 557. 匿名 2019/11/28(木) 15:33:27 

    親も子も自立して、親は老人ホームなどの施設、子どもは自立して、仕事しながら出来る範囲でお見舞いとかの方が絶対いいと思うんだけど…。親だって不老不死じゃないんだから、寄生し続けた先に見えてるのは親子の立場が逆転して、お金も手間もかかる。そんな時に、ベタベタの関係より適度な距離の方がいいし、長期間自宅介護になったとしても、文句言えないじゃん。何にでも、メリット、デメリットはあるのに…。

    +7

    -0

  • 558. 匿名 2019/11/28(木) 15:33:48 

    >>260
    つまり結婚し子孫繁栄がモデルの脳だから日本政府

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2019/11/28(木) 15:34:44 

    >>263
    上がらんわ。アホ疑惑しか

    +1

    -1

  • 560. 匿名 2019/11/28(木) 15:35:03 

    >>552私も精神疾患持ちで高校中退
    その後通信制の高校と奨学金で学校行って国家資格取得
    10年のキャリアを経て今は管理職ですよ

    +6

    -9

  • 561. 匿名 2019/11/28(木) 15:35:16 

    >>538
    今の時点ですでに人工知能がセンター試験で偏差値60以上とれる知能を獲得してる
    人工知能開発が遅れてる日本ですらこの現状なんだから
    下手に結婚して子供増やしたところで経済発展になんてつながらない。
    米国国際企業のカスタマーサービスなんてほぼAI対応

    未婚者が増えることはむしろ朗報だとすら言える
    焦る必要なんてないのになぁ。

    +0

    -2

  • 562. 匿名 2019/11/28(木) 15:35:34 

    >>265
    それは家庭科やってない世代

    +1

    -1

  • 563. 匿名 2019/11/28(木) 15:36:31 

    実家暮らしの場合は親が許してなきゃ
    なかなか居続けることって難しいと思うから
    親が許可してるからこそ子供も実家にいるって
    だけの話だとおもうけど

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2019/11/28(木) 15:36:55 

    >>266
    いるよ。資産家なら。働いても実家たかってきたらマイナスだわ

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2019/11/28(木) 15:37:19 

    >>520
    公務員たたきをしてるわけじゃないよ。
    おじさん、おばさんのことだから。
    40代の半ばより上の世代で、親の介護とかナシで、実家から出て行かずに転勤断り続けて10年以上とかね。

    +8

    -0

  • 566. 匿名 2019/11/28(木) 15:37:28 

    >>560
    こういうやつが上司だと部下がつぶれそう。

    +9

    -0

  • 567. 匿名 2019/11/28(木) 15:38:14 

    >>268
    自分が良きゃいいんだろ

    +0

    -1

  • 568. 匿名 2019/11/28(木) 15:38:56 

    >>105
    うちの前の席の人も実家暮らしだわw
    でも社交的でユーモアもあって内外からの人望がめちゃくちゃ厚い。
    一人暮らしに割くリソースを別のとこに充ててそうだなと一人暮らしで消耗してる私は思う。

    +14

    -2

  • 569. 匿名 2019/11/28(木) 15:39:09 

    >>560
    自分は努力して成功した!君は甘いよ!ていう自慢かな?

    +7

    -2

  • 570. 匿名 2019/11/28(木) 15:39:28 

    >>566部下を立派に育ててから言ってください

    +1

    -3

  • 571. 匿名 2019/11/28(木) 15:39:29 

    >>560
    こんなところでマウンティング合戦繰り広げないでもらえます?
    twitterでやっとけ

    +8

    -2

  • 572. 匿名 2019/11/28(木) 15:40:31 

    >>569自慢に聞こえます?
    私の周りでは普通のことですけど

    +4

    -4

  • 573. 匿名 2019/11/28(木) 15:42:00 

    息子を甘やかして育てたんだから自業自得な部分もあるだろうけど、それにしても親御さんかわいそう。

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2019/11/28(木) 15:42:09 

    金がたまらないから実家暮らしって言うけど、だいたい実家暮らしの方が無駄な金使ってるからね

    +2

    -2

  • 575. 匿名 2019/11/28(木) 15:42:40 

    >>290
    ずっと依存、現実逃避で生きてきたんだよ、母は

    +15

    -0

  • 576. 匿名 2019/11/28(木) 15:42:59 

    >>560
    うわあ
    こういう上司が身近にいたら最悪(^-^;

    +6

    -1

  • 577. 匿名 2019/11/28(木) 15:43:02 

    親が悪いよね。結局、自分が寂しいから手元に置いておきたいだけで、本当に子どもの事を思うなら、自分で生きられるようにさせるべき。

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2019/11/28(木) 15:43:17 

    ホント小泉&竹中は地獄に行くだろうね。

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2019/11/28(木) 15:43:55 

    >>573親も親だと思うけど、普通はいい年したら気付いて自立しようと思うよね、、、
    こういう人ってまともな友達もいないんだと思う

    +6

    -0

  • 580. 匿名 2019/11/28(木) 15:44:09 

    このゴミみたいな画力でアダルトゲーム作って年間100万ってイラストSNSサイトに君臨してる上手い絵師よりかは成功した部類に入ってるかもしれん
    しかも3Dとかじゃんくてペラペラの紙芝居ゲームっぽいし。

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2019/11/28(木) 15:44:10 

    >>295
    病なったら当たり前じゃなくなる

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2019/11/28(木) 15:44:24 

    一方で結婚して子供もいるのに虐待する日本人。

    いびつやなぁ。

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2019/11/28(木) 15:44:51 

    >>297
    あんたはまず扶養でなく税金払え

    +1

    -1

  • 584. 匿名 2019/11/28(木) 15:45:03 

    >>576大企業の管理職になってから言ってください

    +2

    -3

  • 585. 匿名 2019/11/28(木) 15:45:05 

    両親が離婚、妹が知的障害を持っていて、父は障害を持っている人への対応を勉強せずに怒鳴ってばかり。
    家を出たいが、心配で出れない。
    これは家族に私が依存していますか?

    +4

    -2

  • 586. 匿名 2019/11/28(木) 15:45:47 

    >>183
    >>203
    老人相手の仕事してるけど、DVが原因で息子が離婚して、実家戻ってきて子供部屋おじさんになったら、今度は親を相手にDVするようになったって、珍しくない話だよ。

    実際に、スーパー銭湯の食事処とか食堂とか、わりと飲食店で見かけるけど、それぞれ地域も違うし、別な人だよ。近所の人が近くにいて、またあの息子やってるよ、そんなに嫌なら出ていけばいいのにとか言われてた。

    +7

    -0

  • 587. 匿名 2019/11/28(木) 15:46:25 

    >>572
    その、【普通】【当たり前】という言葉が人を苦しめてんだよ わかれよ

    +9

    -1

  • 588. 匿名 2019/11/28(木) 15:46:50 

    >>313
    家も言うだけ言う。実際つらそう

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2019/11/28(木) 15:46:52 

    親が死んだら野垂れ死ねばいいんじゃない?
    兄弟とかまさかいないよね?
    兄弟に寄生するなよ。
    親も兄弟に寄生しないように教育しろよ。
    兄弟は良い迷惑だよね。

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2019/11/28(木) 15:47:10 

    >>249
    障害年金受給者同士で夫婦とかいるみたいだから、生活保護夫婦もいるんじゃない。
    パチンコ店で生活保護受給者同士知り合ったとか言ってる人テレビで見たような気がする。
    子供が生まれたら生活保護一家。

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2019/11/28(木) 15:47:15 

    この親子はお互い共益があるから共存してるだけなんだが、あえて「自立」をふりかざしてネット上でだけ優位に浸ってどうすんの?というコメントがちらほら

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2019/11/28(木) 15:47:19 

    >>560
    自分ができるから人も出来て当たり前。出来ないのは怠惰だから。 いじめられても やり返しいじめられ無くなったよ! あなたが弱いから悪いのよ!って言いそうだよねー。なんでも自分のモノサシで測ってんじゃねーよ。

    +9

    -1

  • 593. 匿名 2019/11/28(木) 15:47:27 

    >>67
    結局、自分にとって都合の良い女だからだよね。
    タダで働く女中つき住宅。
    自分はもう大人なんだから、母(親)のために何かしなくちゃ!とか考えず、自分の居心地だけを重視。
    子供部屋おばさんも同じく。
    親の方も、我が子はいくつになっても可愛いからと、子離れする努力もせずに子どもに依存。

    訳あって実家を出られない人とは全く違う。

    +73

    -0

  • 594. 匿名 2019/11/28(木) 15:47:45 

    >>81
    いい歳して高校生みたいな
    やつもいるんですね。

    +35

    -0

  • 595. 匿名 2019/11/28(木) 15:47:53 

    いちいち変なレッテル張って叩かなきゃ気が済まんのか
    本人の人生なんだしそれで成り立ってんだからいちいち周りがとやかく言わなくていいの!
    なんだよ子供部屋おじさんって…

    +1

    -1

  • 596. 匿名 2019/11/28(木) 15:47:56 

    >>585ここで相談されても

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2019/11/28(木) 15:48:51 

    >>579
    うん、まずは親が悪い。けど、いい歳した大人なのに、自立しようとしない子どもも悪い。両方悪い。

    +3

    -1

  • 598. 匿名 2019/11/28(木) 15:50:14 

    >>560
    精神疾患あったのに他人の気持ちが理解出来ないって

    +4

    -2

  • 599. 匿名 2019/11/28(木) 15:50:17 

    >>592ごめんなさいね、優秀で

    +0

    -8

  • 600. 匿名 2019/11/28(木) 15:50:58 

    >>147
    現金だけポンと渡されてもうまく使える人ばかりじゃないよ。医療費無料とか家賃・ガソリン・スマホの補助があると人並みに仕事して生活していくのがずいぶんとラクになるのにとは思う。

    +10

    -1

  • 601. 匿名 2019/11/28(木) 15:50:58 

    >>589
    誰かに寄生する人って両親いなくなったら、兄弟に来そうだから、迷惑。

    +12

    -0

  • 602. 匿名 2019/11/28(木) 15:51:09 

    そばに置いて置いても、その子供が親の介護をしてくれるとは限らないから1度外にだしたほうがいい。

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2019/11/28(木) 15:51:24 

    田舎の工場で軽作業してる派遣社員だけど、毎日1〜2時間残業してるから月20万円は貰えてるから、一人暮らしだけどそれなりに生活できてるよ。

    もっとみんな頑張れば良いよ。

    +8

    -0

  • 604. 匿名 2019/11/28(木) 15:51:31 

    >>598精神疾患持ち=いい人?
    精神疾患のことをもっとよく勉強しなさい

    +2

    -3

  • 605. 匿名 2019/11/28(木) 15:52:14 

    >>601絶対くる!!
    うちも親が死んだら兄弟とは絶縁するつもり

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2019/11/28(木) 15:52:31 

    アラフォーだけど、実家の親が高齢で、介護ってほどでもないけど、親だけで暮らすのは心配だから同居してる。でも、パラサイトしてると周りからは思われてるんだろうな。

    +4

    -0

  • 607. 匿名 2019/11/28(木) 15:53:08 

    >>603頑張ってる人はそう思うんだよ

    +0

    -1

  • 608. 匿名 2019/11/28(木) 15:53:29 

    この男性は、両親が亡くなったらどうやって生きていくの?
    実家にいたって固定資産税や住民税、光熱費かかるし年収100万のままじゃ無理じゃない
    今の暮らしが永遠に続くと思ってるの?

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2019/11/28(木) 15:53:33 

    >>552さんは、理由あっての実家暮らしだよ。
    一人暮らししない人のことを一括りにしてクズだの何だの言う人は、視野が狭いだけの人だから気にしないでいいと思う。
    体が弱くてひとり暮らし出来ないとか、家が厳しくて「必要の無い女の子の一人暮らしは許さない」って家もあるし。
    そういう現実を全て「甘え」だと決めつける人は大抵嫌われ者よ。

    +12

    -1

  • 610. 匿名 2019/11/28(木) 15:54:04 

    心配しなくても引きこもりの子ども部屋おじさんなんかと結婚したい女の人はいないでしょう。

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2019/11/28(木) 15:54:10 

    >>34
    年齢も状況も全く同じ(^_^;)
    休日は家の家事炊事全部やるし弁当は高校の時からからずっと自分で作ってるけど、職場の人には全て親にやってもらってると思われてる…
    もっと給料があれば一人暮らししたいんだけどなぁ

    +87

    -4

  • 612. 匿名 2019/11/28(木) 15:54:42 

    >>606同居してても家事炊事したり経済的にも役立ってるならパラサイトとは思わないけどな

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2019/11/28(木) 15:55:04 

    >>602
    子どもを側に置いておけば、親は自分の老後は大丈夫って思うのかもしれないけど、それは、自立した子どもだからね。自立してない子どもなんて、側に置いてもお荷物でしかない。

    +8

    -0

  • 614. 匿名 2019/11/28(木) 15:55:29 

    >>394
    こういうのが依存しこどおじ作る

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2019/11/28(木) 15:55:39 

    >>599
    優秀かもしれないけど人間としての魅力は皆無ですね。どうぞ夜道で背中を刺されてください。

    +4

    -1

  • 616. 匿名 2019/11/28(木) 15:56:38 

    >>599
    アレ?さっき貧しい経歴 書いて弱ってる人にマウントしてなかった? 大学と会社 晒してみな!マウント取ってやるから 笑

    +6

    -1

  • 617. 匿名 2019/11/28(木) 15:56:46 

    >>386
    あなたはがるちゃんに珍しく幸せな女です

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2019/11/28(木) 15:57:25 

    アリだよ。
    この人たちが世に放たれたらどうなるのさ。
    実家でちゃんと養ってもわないと。
    生活保護が増えるの反対!

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2019/11/28(木) 15:58:16 

    >>390
    家は母も高給だがわかるわ

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2019/11/28(木) 15:58:37 

    私の弟も実家住みだ。
    私の母も口では早く出て行けばいいのに、とか私には話すのに弟には直接言わないし結局世話してるから意味がわからない。30半ばで良い年なんだからほっとけばいいのに。お母さんが全部してるから弟もわからないんじゃないの?ほっとけばいいやん、と言うけど放っといたら本当に弟はなにもしないのよ、部屋も汚いし。とこの繰り返し。
    私は息子がいるのである程度の年齢になったら息子は家から出します。一回は家を出た方が本人の為になると思うけどなー

    +6

    -0

  • 621. 匿名 2019/11/28(木) 16:00:10 

    >>397
    自分が寂しいが勝つんだ

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2019/11/28(木) 16:00:37 

    >>96
    あなたが決めることではない。

    +11

    -2

  • 623. 匿名 2019/11/28(木) 16:01:04 

    >>608
    順風満帆の人生だと思っていたら上級国民に轢き殺されるなんてこともあるよ。人生なんて終わってみなければわからない。

    +1

    -2

  • 624. 匿名 2019/11/28(木) 16:01:19 

    >>605
    家は、義妹が独身時代からフリーター、実家に10年以上同居してる専業主婦なんだけど、家賃かからない、家事、育児おんぶに抱っこでずっと居座ってる。介護してくれればいいけど、育児をおんぶに抱っこなのに、介護出来るとは思わない。「私は嫁にいったから!」「介護は長男嫁に!」って言い出しそうで憂鬱…。こうゆう仕事も育児も自立してない人って、旦那や両親に寄生して生きてるから、いざとなったら面倒事は逃げる、押し付けてくると思うんだよね。

    +9

    -0

  • 625. 匿名 2019/11/28(木) 16:05:47 

    ガル民は子供部屋おばさん多いよね

    +9

    -1

  • 626. 匿名 2019/11/28(木) 16:06:40 

    居心地がいい。親に気を使わなくて良くて中国の小皇帝みたいなもんじゃないかな。

    実家と私も仲良しだったが‥
    仕事から疲れて帰ってきて母のご飯の隠し味や工夫した点聞きながら食事するの面倒な時もあったし。お風呂最後の人は洗うってルールだったが私が最後が多かったし。
    22時半ごろ帰宅してたから。

    休みの日は資源ゴミ回収や地域の清掃手伝ってたし(分別に厳しい地域)

    彼氏に家に送ってもらうと親が出てきて挨拶するし。

    それらひっくるめても一人暮らしの方が大変で親の有難さを一人暮らしで知ったが‥家にいるときは好きに生活したい!!と思ってた。

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2019/11/28(木) 16:07:45 

    >>1
    取材受けただけでこんなに叩かれて可哀想。
    受け入れる社会もないだろうし、本人なりにやってるんだから。それでいて福祉受けるなとか辛辣。だったら安楽死自由化しないと。

    +31

    -2

  • 628. 匿名 2019/11/28(木) 16:10:54 

    実家暮らしがどうこうより
    年収が低いのが問題だよ
    年収が上がれば結婚する可能性も出て来るし
    そうなると必然的に実家を出ることになる
    「子ども部屋おじさん」っていうのは問題の本質をごまかしてる
    実際は「低年収おじさん」が問題なのよ

    +10

    -0

  • 629. 匿名 2019/11/28(木) 16:13:24 

    >>628
    でも実家暮らしじゃなきゃ仕事辞めなかったんじゃないかな。
    実家暮らしだから男性向けゲーム制作で食べていける。

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2019/11/28(木) 16:13:46 

    >>1
    将来の介護もできればして欲しい?するわけないじゃん。息子は世話して貰うことにしか興味がないんだから。
    老骨にムチ打ってヒイヒイ世話し続けた挙句、動けなくなったら垢まみれで放置されるのがオチだよ。
    子ども部屋おじさんがアリかナシかもどうでもいい。他人がどうなろうが関係ないし。親子で好きにすればー。

    +60

    -0

  • 631. 匿名 2019/11/28(木) 16:14:21 

    >>260
    むしろ他人の不動産にお金回すよりも家族に毎月回した方が親孝行だとすら思う
    これを不動産業界は許さないだろうけど
    どうせ言ってるの業界の方々でしょ?

    +25

    -1

  • 632. 匿名 2019/11/28(木) 16:16:00 

    >>604
    中途半端に病気してすぐ治って自力で治したとか思ってる人って傲慢で手に負えない
    たまたま軽い精神疾患で済んだだけだよ
    うんと重い、なっかなか治らない病気になれば少しは人の痛みが分かる人になれるかもね

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2019/11/28(木) 16:16:03 

    パラサイトって虫だけの世界かと思ってたw
    人間なのにパラサイトってまじで虫けらじゃんw
    いや虫けら以下かもw害虫を食べる虫の方が役に立ってるよねw

    +4

    -2

  • 634. 匿名 2019/11/28(木) 16:17:58 

    こんなゲーム売れるんだね
    そっちのほうがびっくり

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2019/11/28(木) 16:18:22 

    >>260
    リッチなこどおじ

    +12

    -0

  • 636. 匿名 2019/11/28(木) 16:19:26 

    >>18
    これを小さいときから教えておかないと駄目ですね

    +18

    -0

  • 637. 匿名 2019/11/28(木) 16:20:17 

    >>611
    転職するか、仕事掛け持ちするかじゃないかな。
    悪い事は言わない。家出るなら早い方がいい。
    ずるずると家にいるとでにくくなるよ。

    +13

    -10

  • 638. 匿名 2019/11/28(木) 16:21:08 

    でも、女なら許されている事だよね?

    +3

    -2

  • 639. 匿名 2019/11/28(木) 16:21:26 

    あんまりちゃんと読んでないけど、もし1に書いてあるおじさんが一人暮らしせざるを得なくなっていたら、日雇いバイトの比率が増えてボロアパートでその日暮らしでしょ。
    実家があるから、時間とお金に余裕が持ててゲームをつくる技術も身についたんじゃないかと思う。
    今お金を持っていない・稼げていないなら、生活費を浮かして自己投資しないと。
    親が亡くなった後、何の技術もないおじさんではなくフルスタックエンジニアリングになれていたらまだ希望あるよ。

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2019/11/28(木) 16:22:01 

    >>599
    あんまり毒づいてると、また病気になるよ
    しかも現代の医学では対処療法しかできない、自然に治るのを待つしかないような病気
    ウツ病とか統合失調症とかね
    因果応報はあると思う

    +6

    -1

  • 641. 匿名 2019/11/28(木) 16:22:10 

    >>45

    うちも旦那の母親甘い。
    というか実は子供に本当の愛情持てていない。
    ちゃんと注意とかできない母親。

    旦那は性格が自立心ある方だから
    甘えてなかったけど
    そうでなかった
    兄弟がパラサイトに。


    +24

    -0

  • 642. 匿名 2019/11/28(木) 16:22:39 

    >>541
    日雇いのアルバイトだけをしてるよりかは、一発当てる可能性があると思うw
    放送されれば普段よりは売れるだろうし…

    +0

    -1

  • 643. 匿名 2019/11/28(木) 16:23:16 

    >>15
    私もです。数年前までフルで働いて一人暮らししてたけど体壊して無職
    今40歳の氷河期世代、ブラック勤め、田舎でフルタイムで手取り12万、無職になる5年前から心療内科通って頑張ったけどもう無理、一旦入院しなさいってなって僅かな貯金もなくなって実家戻った。どうしたら良かったのかな

    +267

    -12

  • 644. 匿名 2019/11/28(木) 16:23:22 

    >>34
    私もそうだった。お弁当まで作ってもらってたけど
    32で結婚できた。チャンスはある。

    +34

    -1

  • 645. 匿名 2019/11/28(木) 16:23:34 

    >>260
    こどおじの定義に「貧困であること」はなくて、あくまで実家暮らしの独身おじさんなんだと思う。

    +10

    -2

  • 646. 匿名 2019/11/28(木) 16:24:07 

    >>20
    兄がこれになる可能性ある…
    本人がそういう生き方を選んでいるなら肯定したいんだけど、たまに地元や親への不満も溢すし結婚願望も口にするからまずは婚活や一人暮らしが近道ではなかろうかと思ってしまう。

    +46

    -1

  • 647. 匿名 2019/11/28(木) 16:24:09 

    >>642
    たとえ売り上げあがっても、一時的なものでしょ
    あのクオリティじゃ・・・

    +6

    -1

  • 648. 匿名 2019/11/28(木) 16:25:18 

    >>609
    家が厳しいから一人暮らしできないって...

    25歳以下の女性なら話は分かるけど30過ぎたいい年したおばさんに言ってたらおかしいよ。
    それを言われて従うおばさんも精神的に親に支配されてる。

    +7

    -9

  • 649. 匿名 2019/11/28(木) 16:25:39 

    親も金あるから、老後の介護員がほしいんでしょ

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2019/11/28(木) 16:25:46 

    旦那の弟がそれ
    で、義両親の面倒は長男の嫁のあたしがみることになってる+同居予定とされている
    転勤が終わったら絶対離れた地にマイホーム建てるぞ!!

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2019/11/28(木) 16:26:38 

    >>628
    親族に記事と同じほぼ状態の子ども部屋おじさんが3人もいるけど(恥)、
    全員、自分の小遣い以上のお金を稼ぐ気があったことなんて1度もないよ。
    そもそも自立する気がまったくないから低収入でいいやと思ってる。
    先なんか考えない。自分の小遣いさえ稼げば好きに遊べる今が快適過ぎるから。

    彼らが結婚を考えるとしたら親代わりをしてくれる女性とのみだろうね。
    でも、そんな女性いるわけない。未来がない。親が甘やかし続けている結果だよ。

    +5

    -0

  • 652. 匿名 2019/11/28(木) 16:27:02 

    >>625
    男の実家暮らしはナシ!
    女の実家暮らしは親孝行!
    だもんね。

    どっちも目くそ鼻くそレベル。

    +9

    -1

  • 653. 匿名 2019/11/28(木) 16:28:42 

    昔から会社が近所なら結婚するまで実家で暮らすのはよくあることだった
    なんで今さら子供部屋おじさんとか子供部屋おばさんとか言い始めたんだろう
    不動産業界も不景気だから
    未婚で親と同居してる人に変な呼び名つけて居心地悪くさせて
    部屋借りさせようと目論んでるのかな

    +9

    -2

  • 654. 匿名 2019/11/28(木) 16:29:36 

    >>11
    税金を引かれても十分暮らしていけるお金が入るよね。

    +147

    -0

  • 655. 匿名 2019/11/28(木) 16:30:13 

    こういうのは目に見えて解るけど。
    結婚して子どもがいて敷地内同居で素敵な家に住んでるご家庭もあるし。
    親御さん所有のマンションに破格で住んでる方もいるし。税的にタダは不味いらしい。
    学資してもらってる家。ジュニアニーサしてもらってる家。習い事全額出してもらってる家。小遣いもらってる家。

    言い出したらきりがないから各家庭で好きにすればいい。

    +6

    -1

  • 656. 匿名 2019/11/28(木) 16:30:44 

    婚活には子供部屋おじさんと子供部屋おばさんがいっぱいいるらしいね。
    両者とも今のぬくぬくした実家暮らしの延長みたいな結婚を望むから余りがち。
    高齢低収入不細工家事できないおじさんおばさんなんて結婚する資格なし。

    +8

    -0

  • 657. 匿名 2019/11/28(木) 16:30:49 

    こどおばだけど一人暮らしは怖いからボロアパートで一人暮らしするくらいなら実家にいたいと思ってる。節約にもなるし家族といる方が安全。

    +4

    -2

  • 658. 匿名 2019/11/28(木) 16:30:57 

    >>638
    女でも特別な事情がなければ、まともならある程度の年齢になって結婚できなかったら家出るけどね(笑)

    +11

    -0

  • 659. 匿名 2019/11/28(木) 16:31:59 

    >>525
    厳密に言ってニートと子供部屋おじさんは別
    子供部屋おじさんはちゃんと働いてる

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2019/11/28(木) 16:33:59 

    >>1
    アルバイトとアダルトゲームの収入の内訳がないけど
    ゲームは10万だけですとかなら無理だろうけど
    それなりにゲーム売れてるならアダルトゲーム会社に就職すればいいのにw

    +11

    -0

  • 661. 匿名 2019/11/28(木) 16:33:59 

    >>653
    そのかわり昔は25までには結婚して実家出てたから。
    遅くても30までには男女とも所帯を持ってた。
    おじさんおばさんは30過ぎで所帯も持たず、子の世話もせず自立も出来てないからね...

    +5

    -0

  • 662. 匿名 2019/11/28(木) 16:34:03 

    >>493
    住民税?100万で発生したっけ。所得税は発生しないよ100万じゃ。扶養内パートと同レベの所得。
    親は年金なら国保だろうから、世帯に妻と息子の分の請求が合算で来るよね。だから自腹では払ってなさそう。

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2019/11/28(木) 16:35:21 

    18で上京して今28で子供育てながら仕事してるんだけど
    自分より歳上なのに仕事とか遊びから帰って来てご飯が準備されているとか信じられない。こちらは子供のご飯づくりからはじまるのに、羨ましいかぎりですわ。

    +5

    -0

  • 664. 匿名 2019/11/28(木) 16:36:45 

    親といつまで暮らすかが問題じゃなくて、親亡き後に生活保護を受けるパターンが増えるのが社会的に望ましくない。

    納税者達が納得する税の使われ方では無い。

    +6

    -0

  • 665. 匿名 2019/11/28(木) 16:37:29 

    >>658
    余程の事情が無けりゃ出るよね。独身アラフィフの友達も30代で実家から出てたよ。
    健全に成長したら、親仕様じゃなく自分仕様の巣が欲しくなるものだと思う。

    +13

    -1

  • 666. 匿名 2019/11/28(木) 16:40:45 

    前にも書いてる人いるように、実家暮らしより男で年収が低すぎなのが1番の問題だよ…

    +1

    -0

  • 667. 匿名 2019/11/28(木) 16:41:46 

    >>443
    そう
    大阪は意外と安いよね

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2019/11/28(木) 16:43:07 

    >>638
    別に両方とも許されてるでしょw
    引かれる度合いが違うだけで

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2019/11/28(木) 16:43:36 

    そんなに子供部屋に嫉妬するなら実家に住めばいいのに

    +1

    -7

  • 670. 匿名 2019/11/28(木) 16:45:22 

    どんなに底辺な仕事柄でもフルタイムで働けば一人暮らし出来るよ。
    金がないは言い訳でしかない。
    一人暮らしの家賃はもったいないとかじゃなく、大人になる為の投資だと思った方がいい。
    実家暮らしを擁護してる人で感覚が大人な人っていない。

    +14

    -0

  • 671. 匿名 2019/11/28(木) 16:45:29 

    >>122
    数が全然違うでしょ

    +1

    -1

  • 672. 匿名 2019/11/28(木) 16:45:42 

    >>658
    別に実家に住んでてもまともじゃない人とは思わないけど

    +3

    -2

  • 673. 匿名 2019/11/28(木) 16:46:15 

    >>310
    いるいる。
    うちの会社のお局なんて「今日お母さんいないからご飯ないんだー!」とかサラッと言ってくる。
    43でこれ。。。

    +17

    -0

  • 674. 匿名 2019/11/28(木) 16:46:52 

    >>235
    ジジイ発狂しないで

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2019/11/28(木) 16:48:00 

    狭い部屋に家賃払うより
    実家暮らしで貯金するほうが賢いよね

    +4

    -3

  • 676. 匿名 2019/11/28(木) 16:48:43 

    >>665
    うちの友達と反対だ。ずっと一人暮らしだったが42歳の時に家賃が勿体無いで実家に戻った。実家にいると結婚ができないって思ってたけどもう諦めた。
    どうせ介護もせないかん。親がオレオレ詐欺に引っかからないかも不安。

    これからは貯金に生きると言ってた。

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2019/11/28(木) 16:48:56 

    >>643
    20代前半に結婚出産かな。

    +15

    -69

  • 678. 匿名 2019/11/28(木) 16:49:09 

    そういや、アラフォー独身の知り合いは全員子供部屋おばさんだわ
    家事やってるとも思えず遊び歩いてる
    「お金だけはあるから」が口癖で金遣いが荒い割に、他人には普通以上にケチ
    そりゃ結婚出来ない訳だわ

    +7

    -0

  • 679. 匿名 2019/11/28(木) 16:51:15 

    実家に住む人の何が問題だかさっぱり

    個人の事情に他人が口出す必要が無い

    +2

    -4

  • 680. 匿名 2019/11/28(木) 16:51:26 

    >>292
    家賃やローン負担がなく生活できるレベルってことだよね
    暇が犯罪を作るとは思う

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2019/11/28(木) 16:51:28 

    うちの叔父さん子供部屋おじさんだったけど、ひきこもりで社会性ゼロだったから病気になって病院に行くのも苦痛になり60歳すぎで自殺したんだよね。親は高齢だったし。ど田舎だったのも原因だろうけど。家にいるのはいいと思うんだけど、社会性とかいざとなったら自立できるような人間性が身についていないと悲惨な事になるよ。勝手に産み落として申し訳ないけれど、親は生きていく力を身につけさせてあげる事が最大の使命だと思う。

    +8

    -0

  • 682. 匿名 2019/11/28(木) 16:51:38 

    >>658
    中途半端に一人暮らしするくらいならお金貯めといて
    結婚して家建てる時、新居の頭金にした方が賢いよ
    何がまともなのか知らないけどさ笑

    +4

    -3

  • 683. 匿名 2019/11/28(木) 16:52:54 

    黙ってても金が貯まるこどおじは勝ち組。勝ちおじ。

    +0

    -3

  • 684. 匿名 2019/11/28(木) 16:53:15 

    >>495
    良くないよ。女も実家出ろ。

    +17

    -2

  • 685. 匿名 2019/11/28(木) 16:54:35 

    >>658
    それまともな人じゃなくて不動産業の都合のいい鴨ねw

    +0

    -4

  • 686. 匿名 2019/11/28(木) 16:55:48 

    夫婦ともに実家暮らしでどっちもけっこう稼いでたから
    結婚してすぐキャッシュで家建てました
    ローンがないから家計にすごく余裕がある
    仕事しっかりしてるなら
    実家暮らしも悪くないよ

    +1

    -1

  • 687. 匿名 2019/11/28(木) 16:56:02 

    >>684
    子供が実家を離れて喜ぶのはオレオレ詐欺だけ

    +7

    -6

  • 688. 匿名 2019/11/28(木) 16:56:47 

    >>673
    ごめんね。

    咄嗟にキモいと思ってしまった。

    +12

    -0

  • 689. 匿名 2019/11/28(木) 16:58:52 

    両親と仲がいい息子や娘を妬んでるんでしょ
    自分には無いから

    +1

    -4

  • 690. 匿名 2019/11/28(木) 16:59:21 

    >>688
    横だけどわりといるよねこういうお局。
    うちの会社のお局様方もみんな実家暮らしで家事丸投げ型だわ。
    婚活はもちろんうまくいってない。

    +9

    -0

  • 691. 匿名 2019/11/28(木) 16:59:44 

    そんなやつ結婚したらロクなことにならなそうだから、そのまま子ども部屋にいてもらおう…

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2019/11/28(木) 16:59:47 

    子ども部屋おじさんだろうがおばさんだろうが、
    脛をしゃぶり続けたことで細って立てなくなった親を、
    キッチリ介護して看取るならいいんじゃないの?

    ここ見ても無駄金払うより貯金するって人ばっかみたいだし、
    親を看取ってからも生活は安泰なんだろうしさ。

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2019/11/28(木) 17:02:38 

    >>689
    もう、その発想が幼稚だって解らないのが怖い

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2019/11/28(木) 17:04:04 

    >>687
    ああいう詐欺や強盗のニュース見る度に親と同居した方がいいんじゃと思うよ
    子育て世代だって同居したくないからって自分の家族だけで頑張ろうとしては無関係の人に助けを求めてるけど親を頼ればいいのにと思う
    一人暮らししてない独身層だけ妙に叩かれる

    +7

    -2

  • 695. 匿名 2019/11/28(木) 17:05:04 

    義姉は40歳まで年収100万でパートの子供部屋おばさんだったけど、ツヴァイで相手見つけて(見つけるまでに10年要した)結婚したよ。

    40歳だったけど、脳内が子供なせいか見た目もだいぶ若く見えたし、長年引きこもりだからお肌真っ白でツルツルだったし、なんせ顔立ちがわりと良かった。

    女で顔いいとワンチャンあるね。

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2019/11/28(木) 17:06:15 

    >>685
    そうやっとずっと言い訳して実家に住んでればいいじゃん。うざいな。

    +4

    -1

  • 697. 匿名 2019/11/28(木) 17:06:30 

    >>673
    それ家庭環境の事実を言ってるだけじゃん
    そうなんだーで終わる話

    +6

    -5

  • 698. 匿名 2019/11/28(木) 17:06:33 

    どっかいけ

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2019/11/28(木) 17:07:38 

    きも、シワシワ寄生虫とか。
    その癖性欲は立派だから女に興味津々。

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2019/11/28(木) 17:07:54 

    マジでデカい家、デカい子供部屋は居つかれるから絶対作るべきではない。
    ソースは私の兄

    +4

    -1

  • 701. 匿名 2019/11/28(木) 17:07:57 

    >>694
    なるほど、不動産業界の陰謀ってだけじゃなく
    オレオレ詐欺やってる反社も未婚の子供と親が同居してると困るわけね
    子供部屋おじさんっていう言葉をはやらせてるのはメディアだし
    例によって反社もメディアもついでに不動産業界もあっち系が多いから
    なんだか勘繰ってしまう

    +8

    -1

  • 702. 匿名 2019/11/28(木) 17:09:20 

    もし結婚することがあってもって…
    結婚してくれる女がいると思うのか?

    +6

    -0

  • 703. 匿名 2019/11/28(木) 17:09:21 

    >>643
    一人暮らししてた人と最初からする気がない人は別だと思う

    +234

    -4

  • 704. 匿名 2019/11/28(木) 17:09:41 

    >>696
    いや実家に住んでないけど。
    実家暮らしを選択する人を不動産業界に乗せられてアホみたいに叩く必要がないと言ってるだけ。

    +4

    -3

  • 705. 匿名 2019/11/28(木) 17:09:42 

    一人暮らしして大人への投資よ!って人は実家で上げ膳据え膳だったの?

    +1

    -0

  • 706. 匿名 2019/11/28(木) 17:10:07 

    人に言いづらい仕事内容ではあるけど働いてはいるし、親も出て行けとは言ってないみたいだし別にいいのでは
    結婚は諦めた方がいいかもしれんけど…

    +6

    -0

  • 707. 匿名 2019/11/28(木) 17:10:29 

    これは結構、複雑だなと思う。

    記事に載っているような方もいれば、氷河期世代で実家から出る事がかなわなかった方もいる。
    実家で介護をされている方もいる。
    事情があるから、一概に語る難しさは感じる。

    かくいう私も子供部屋おばさんだが、父を早くに亡くし、母と一緒に祖母の介護をしてる。
    母のみだと老老介護になるから、せめて力になれるうちはと思ってる。
    ただ一人暮らしされていたり、結婚している方も周りではかなり多いので、申し訳なさは感じる。

    +11

    -0

  • 708. 匿名 2019/11/28(木) 17:11:03 

    >>570
    潰してそうw

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2019/11/28(木) 17:11:21 

    こんな男性差別な言葉が流行ってるのにフェミニストはだんまりなのかな

    +2

    -3

  • 710. 匿名 2019/11/28(木) 17:11:27 

    >>670
    親族が集まった時、自立したイトコと実家住まいのイトコで違いがあったの思い出した。
    自立したイトコは全員、電気消したり暖房消したり暖房付いてる部屋のドアを閉めたりするのに、
    実家住まいのイトコは全員、電気付けっぱ、暖房付けっぱ、暖房付けてる部屋のドア開けっぱ。
    ぱなしイトコ連の親達が愕然としてたよ。その後、実家から追い出されてたw英断だと思う。

    +7

    -1

  • 711. 匿名 2019/11/28(木) 17:11:43 

    >>662
    それでも福祉受ける資格はあるでしょ

    +3

    -1

  • 712. 匿名 2019/11/28(木) 17:13:31 

    どっちかというと
    こう言うおばさんの方が多くない?

    +2

    -1

  • 713. 匿名 2019/11/28(木) 17:13:41 

    こう言うおじさんって介護とかできなさそう

    +5

    -1

  • 714. 匿名 2019/11/28(木) 17:13:54 

    高齢者の運転を叩く人は
    息子が代わりに運転できる実家暮らしを擁護すべきだね

    +3

    -1

  • 715. 匿名 2019/11/28(木) 17:14:16 

    >>120
    まともに払えてないでしょ。
    年収100満て、主婦のパート程度で働いてるうて言わないから。

    +14

    -6

  • 716. 匿名 2019/11/28(木) 17:14:30 

    >>713
    あなたは介護してるの?

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2019/11/28(木) 17:15:38 

    自治会長の婆さんとその息子の無職アラフォーが月一の会合で張り切っててうっとおしい。
    無職に上から目線で言われたくないし、何言われても(うるせー働け無職)って心の中で思っちゃう。

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2019/11/28(木) 17:15:56 

    >>709
    フェミが男性差別で声をあげたことが一度でもあっただろうか

    +2

    -3

  • 719. 匿名 2019/11/28(木) 17:16:11 

    一人暮らしをやたら勧める人に言いたいけど
    一人暮らしで勝ち誇ってる暇があったら
    現在の職場で昇進するよう努力したり
    結婚することにその力を注いだら?
    正直、一人暮らしすること自体は社会的に見て全く値打ちないよ

    +8

    -5

  • 720. 匿名 2019/11/28(木) 17:16:29 

    >>515
    オタクだから何気にこの人のすごさがわかるwこれを副業にほかのことができないだろうか…

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2019/11/28(木) 17:17:21 

    >>719
    女性は性被害にもあいやすくなる。この間の犯人が風呂で待ち伏せしてた女子大生強姦事件も一人暮らしの女の子が狙われた。

    +4

    -2

  • 722. 匿名 2019/11/28(木) 17:17:37 

    男も女もね

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2019/11/28(木) 17:17:40 

    >>694
    そうやって親の老後を介護も含めちゃんとやり、
    尚且つ親の死後も生活出来る層は叩かれていないと思う。
    叩く人間は上っ面しか見ないアホ。ちゃんとそう説明すればいい。

    叩かれているのは親に養って貰うことしか考えず、低所特に甘んじる層。
    つまりは「子ども」。この記事のおじさんもそうでしょ。

    +14

    -0

  • 724. 匿名 2019/11/28(木) 17:17:43 

    別に実家ぐらしいいんだけどさ、親の老後の面倒ちゃんと見れるのかな
    実家ぐらしの男性で家事を手助けしてるって、まあほぼいないだろうしそれで急に家のことしなきゃいけなくなったら困りそう
    知り合いの実家暮らしの男性達に聞いてみたら料理とか一切できなくて、むしろそんなことするなら実家にいる理由ないって考えだった
    介護サービス使えばいいとはいえ、今まで散々甘えといていざとなると何もできないってのも何かなーという気持ちになる

    +8

    -0

  • 725. 匿名 2019/11/28(木) 17:17:59 

    >>416
    田舎は実家暮らしじゃないと正社員で雇わないとこ多いですよ。40代独身の先輩も実家暮らしです。以前1人暮らしをした同僚が退職か店舗異動か迫られて退職した人がいるとのことで。
    おかげで貯金貯まるわって言ってた。会社側もここまで仕事が完璧にできる先輩を手放したくないから、大事にしてますよ笑

    +74

    -10

  • 726. 匿名 2019/11/28(木) 17:20:22 

    >>560
    今の精神病棟はネットもできるのか。

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2019/11/28(木) 17:20:50 

    今時結婚なんてしなくてもいいじゃない!
    って言う人もいるけど、私はやっぱり家庭を作ってる人の方がずっとまともな印象があるな。
    他人と暮らすのは大変だけど、やっぱり努力して家庭を作るものだと思うから。

    +5

    -3

  • 728. 匿名 2019/11/28(木) 17:20:54 

    >>716
    まだ介護が必要な身内がいないけど必要になったらもちろんするよ

    +1

    -2

  • 729. 匿名 2019/11/28(木) 17:21:27 

    旦那と結婚して一人部屋が無い奥様の嫉妬ですね

    +0

    -2

  • 730. 匿名 2019/11/28(木) 17:22:03 

    >>728
    なるほど。まだ介護を経験したことがない人のコメントって感じね…

    +2

    -2

  • 731. 匿名 2019/11/28(木) 17:22:26 

    男女ともに35過ぎて一人暮らしもしたことせず実家暮らしの人は…
    働いてなかったらもう論外

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2019/11/28(木) 17:22:41 

    >>673
    (だから今日は作るよ)というのを略してるだけかもね。いちいち全部言わない。

    +4

    -1

  • 733. 匿名 2019/11/28(木) 17:22:48 

    小学生でグラウンドで遊ばずに
    自由帳に迷路を書いてた奴は
    将来 萌え絵を書くこどおじに
    なるよ

    みんなの子供は大丈夫?

    +0

    -1

  • 734. 匿名 2019/11/28(木) 17:22:55 

    >>728
    介護エアプなのに子供部屋おじさんと介護を絡めて叩いてたんだ

    +2

    -3

  • 735. 匿名 2019/11/28(木) 17:23:27 

    >>729
    既婚だけどもう一周まわって笑った

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2019/11/28(木) 17:24:16 

    >>733
    グラウンドと迷路の二択ww

    +3

    -1

  • 737. 匿名 2019/11/28(木) 17:24:21 

    >>719
    そっか。この記事みたいな親がいなくなったら食い詰めるアホはほぼいないってことね。
    だったら別にいいんだわ。生活保護出さなくていいってことだもんね。実家暮らし堪能なさって。

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2019/11/28(木) 17:24:32 

    >>710 …その従兄弟は働いた事ないだろ

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2019/11/28(木) 17:25:54 

    >>161
    親って勝手だよね
    自分が好きで産んだくせに、期限が来たら突き放すなんて
    まあ親の方が先に死ぬからしょうがないけどさ

    +2

    -7

  • 740. 匿名 2019/11/28(木) 17:26:06 

    >>715
    はいはいw


    +0

    -2

  • 741. 匿名 2019/11/28(木) 17:26:24 

    >>「もし結婚することがあっても」

    うんないから。安心して

    あと子供部屋おじさんは語感やばいw

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2019/11/28(木) 17:27:11 

    ちゃんと一人暮らしできるだけの能力とお金があればあり
    家にお金を入れてるならなお好印象
    実家暮らしはお金貯まるからね
    生きていく中で効率はいいと思うよ
    世間の風は冷たいけど
    一人暮らしより体力的にも精神的にも負担が少ないし
    この人は年収100万で親のすねかじってるから無し無し無し!
    てか年収100万って私が高校生の時に稼いだバイト代より安いw
    何したら年収100万とかなるのよ
    ひと月10万も稼いでないってことじゃん
    主婦かよ
    アルバイトよりも稼げてないとか生きてる価値ある?
    一人暮らしなら確実に生きていけないよね?
    普通なら追い出されてるよ
    突き放せない親も親に甘えるおっさんも馬鹿だね
    親はこのおっさんが生涯生きていけるだけのお金残して死んでくれるんだよね?
    生活保護なんで受けさせないでよ

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2019/11/28(木) 17:27:36 

    うちは義父が会社経営してて義母は専業主婦で、義兄と義姉が子供部屋おじさんおばさんだわ。末っ子の夫だけ安定した職に就いてる。先行き不安です。

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2019/11/28(木) 17:30:56 

    >>738
    全員働いてたよ。だから追い出し可能だったんだし。
    月2万程度を実家に入れるだけで生活費の管理は全部親任せだったから、
    光熱費を気にしたことがまったく無かったみたいよ。

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2019/11/28(木) 17:32:02 

    >>724
    認知症や寝たきりじゃなければ老後でも自分で出来るけどね
    介護が必要になったら入院させるか施設行き

    料理は外食したりスーパーで惣菜でも冷凍食品でも買えばいいから問題じゃない

    +0

    -1

  • 746. 匿名 2019/11/28(木) 17:34:15 

    >>741
    こどおじは家賃もローンもないから預金通帳エグイ

    +0

    -2

  • 747. 匿名 2019/11/28(木) 17:36:40 

    結婚してて妻に先立たれたおじいちゃんが家事できないから家事してくれる嫁探しとかよく見るけど何故こんなに子供部屋おじさんだのおばさんだのだけが叩かれるのか

    +0

    -1

  • 748. 匿名 2019/11/28(木) 17:37:52 

    いつまでも子供部屋を羨ましがってる人は
    兄弟姉妹と共用で部屋が無かったんでしょ

    +0

    -2

  • 749. 匿名 2019/11/28(木) 17:39:21 

    別にどうでもいいよ。
    家族がそれでいいなら外野が言うことではない。

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2019/11/28(木) 17:39:53 

    それだけ結婚に価値が無いということでは??

    +0

    -2

  • 751. 匿名 2019/11/28(木) 17:42:00 

    これからますます増えるだろうね。
    全ては賃金が低くすぎることが原因だよ。

    +3

    -0

  • 752. 匿名 2019/11/28(木) 17:42:17 

    >>604
    なんだボーダーでアスペってことね

    +1

    -1

  • 753. 匿名 2019/11/28(木) 17:42:20 

    >>642
    あのクオリティーのゲームはしてみたいと衝動的にも思わないよ。その程度のレベルだね。

    +8

    -0

  • 754. 匿名 2019/11/28(木) 17:44:11 

    義理の弟がそう。
    友達もいない、彼女もいない。義理父は仕事人間だっから家庭に居場所はない。母と息子で依存しあってる。

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2019/11/28(木) 17:44:22 

    写真の人がそうなの?なんでネクタイしてんの?コスプレ?

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2019/11/28(木) 17:44:44 

    こどもおじさんと親の介護問題は切っても切り離せない問題だと思う

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2019/11/28(木) 17:44:54 

    >>750
    異性に相手にしてもらえないだけ

    +6

    -0

  • 758. 匿名 2019/11/28(木) 17:45:05 

    で、実家ぬくぬく暮らしから旦那の家政婦暮らしに変わって
    何かメリットあった?

    加齢臭くさい旦那と言う事聞かない子供と毎日顔あわせて
    病気でも睡眠不足でも休まず家事して何のために生きてるの?

    +2

    -4

  • 759. 匿名 2019/11/28(木) 17:46:37 

    >>758
    ブーメランすぎん?
    なんでもいいけど
    なんの生産性もない親のスネかじり寄生虫が
    口出す問題じゃないと思うよ

    +6

    -2

  • 760. 匿名 2019/11/28(木) 17:46:50 

    >>732
    そのお局は料理できないよ。
    お弁当もなにもかもお母さんって自慢してた。

    +11

    -0

  • 761. 匿名 2019/11/28(木) 17:49:06 

    >>739
    どういう考えでそうなるの?

    生れた理由なんか誰にも分らない。
    それこそソクラテスからみんな同じこと考えてるわ。
    少なくとも親の勝手ではない。

    +3

    -3

  • 762. 匿名 2019/11/28(木) 17:49:27 

    旦那が汚した食器や下着やトイレを洗いながら
    自由に生きてる子供部屋おばさんを叩く既婚者おばさん

    +0

    -5

  • 763. 匿名 2019/11/28(木) 17:50:13 

    アリとかナシとか何様よ

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2019/11/28(木) 17:50:26 

    >>757
    結婚に価値がないから、あえて結婚しないと考えたいんだよ。
    察してあげなよ。

    +2

    -2

  • 765. 匿名 2019/11/28(木) 17:50:33 

    >>758
    旦那と自分30前だし家事にも積極的だし…なんとも…
    とりあえずまず家出て自立した方がいいよ👏

    +4

    -2

  • 766. 匿名 2019/11/28(木) 17:51:52 

    >>757
    もうしないできないの言い争いはやめようよ
    どっちも大差ないって

    +0

    -1

  • 767. 匿名 2019/11/28(木) 17:52:27 

    >>756
    独り暮らしでも既婚でも介護問題のリスクは同じ
    むしろ離れて住むほうが認知症とか大変だよ

    +1

    -2

  • 768. 匿名 2019/11/28(木) 17:52:43 

    実家暮らしだけど母親に代わり家事全部やってる自分がまだマシに思えてきた。マシってレベルだけど。

    +4

    -1

  • 769. 匿名 2019/11/28(木) 17:52:51 

    >>676
    お友達の実家がそれなりの資産家か、本人がそこそこ高所得なんじゃない?
    両親の介護が必要になる年齢によって、お金がなきゃ独身での同居は積みかねないからね。
    子供が同居してての特養とか難しくなるし、介護しながら稼ぎ貯金するにも限度があるからさ。
    私の友達は上記を鑑みて家から出たってのもあるって言ってたよ。なるほどと思った。

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2019/11/28(木) 17:53:30 

    >>20
    でも同居してるとご飯作ってくれるしさ、なんだかんだ甘えちゃうよね。いずれ結婚するならいいけど、そうじゃないなら本当の意味で自立は出来てないよね。一人暮らし経験一度はしといた方が良いと思う。

    +85

    -2

  • 771. 匿名 2019/11/28(木) 17:53:34 

    >>766
    だいぶ大差あるやんけwww
    できないのに一生懸命言い訳探してるのは草

    敢えてしない人は堂々としてるし

    +3

    -0

  • 772. 匿名 2019/11/28(木) 17:53:42 

    脳内補間とミスリードが洪水のように溢れ出てるね、このトピ。

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2019/11/28(木) 17:53:58 

    >>759
    ブーメランの意味わかってなくて草

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2019/11/28(木) 17:54:58 

    きめえな

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2019/11/28(木) 17:54:59 

    年収100万の子供部屋おじさんアリかナシかって?
    聞くほどのものでもなくない?笑

    +6

    -0

  • 776. 匿名 2019/11/28(木) 17:55:27 

    ×うちのおかんよりいい女はいない
    ○うちのおかんより都合のいい女はいない

    +6

    -0

  • 777. 匿名 2019/11/28(木) 17:55:31 

    オカンと配偶者を同じと思ってる時点で
    結婚もできないだろ

    +6

    -0

  • 778. 匿名 2019/11/28(木) 17:56:04 

    悔しいのか既婚者に噛み付く寄生虫
    はたから見ても惨め極まりない

    +4

    -2

  • 779. 匿名 2019/11/28(木) 17:56:05 

    >>775
    確かに一択問題。

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2019/11/28(木) 17:56:23 

    >>751
    ここで主張されている実家暮らしは貯金山ほど出来て金たんまりウハウハ!ってことらしいけど?

    +0

    -1

  • 781. 匿名 2019/11/28(木) 17:57:14 

    >>757
    結婚に価値が無いって話だよ。恋愛じゃなくて。
    それに男には風俗という選択肢もあるんだけど。

    +1

    -3

  • 782. 匿名 2019/11/28(木) 17:58:05 

    これが話題になる時点で女は男に寄生するものってことになっちゃう

    +1

    -2

  • 783. 匿名 2019/11/28(木) 17:58:16 

    あれ、子供部屋おじさん自らコメントくださってる?

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2019/11/28(木) 18:00:02 

    >>781
    まず結婚して人並みの生活しないとわかんないでしょ。外出てさ。
    結婚して子供って流れが生活基本ベースになるのが多い世の中で男は性欲処理の為に風俗一択って考えは普通無いわ。
    じゃあ世の中の旦那さんって何ってなっちゃうよ。

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2019/11/28(木) 18:00:07 

    子供部屋おじさんは晩ご飯の時間かな。
    お母さんが作ってくれたご飯、あったかいうちに食べてね。

    +2

    -1

  • 786. 匿名 2019/11/28(木) 18:00:56 

    >>758
    実家暮らしでも働いて納税してれば生産性あるよ

    +1

    -1

  • 787. 匿名 2019/11/28(木) 18:01:10 

    子ども部屋おばさん知り合いにいるけど、
    決まってデブでブス

    しかも性悪が最低で、キモすぎる

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2019/11/28(木) 18:01:27 

    でも別に他人に迷惑かけてるわけじゃないし
    かけてるとしても家族内のことだしね。
    家族が納得してるならべつにいいんじゃないの
    賃貸経営の人が困るのかもしれないけど。

    +2

    -1

  • 789. 匿名 2019/11/28(木) 18:02:09 

    >>785
    早く飯作れよババアー!ってなってないかな。仲良くお母さんとご飯食べてお風呂食べて暖かくして寝てねって感じね。

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2019/11/28(木) 18:02:50 

    一人暮らし、してるけど
    年収の高い子供部屋おじさんは家賃も浮くし賢いと思うけどなー
    一人暮らしって案外金かかるし、貯金貯まらんよ

    +2

    -1

  • 791. 匿名 2019/11/28(木) 18:03:24 

    親にお金がなくて養うしかないから実家に居続けてる場合はどうなるの?

    +0

    -1

  • 792. 匿名 2019/11/28(木) 18:03:38 

    自分がハイジャック母にならないよう 努力します。田舎だから、一度に子どもが出たら 帰ってこない気がして…

    +2

    -1

  • 793. 匿名 2019/11/28(木) 18:03:55 

    >>785
    こどおじリーマンは金があるから外食だよ

    主婦は買い物行って料理してそのあと食器洗いねw

    +1

    -2

  • 794. 匿名 2019/11/28(木) 18:03:59 

    >>518
    揚げ足かな?
    家賃や食費入れてても
    朝起きて自分の支度だけして、母親のお弁当持参なら自立してないと感じる

    同僚男性が30過ぎて実家暮らしで母親の作ったお弁当食べてたらちょっと嫌だし

    +15

    -12

  • 795. 匿名 2019/11/28(木) 18:04:05 

    >>788
    うちの姉独身でアラフォーで実家にすがりついてるけど
    母親本人には言わずともほんとにまいっちゃってる。
    そのうち父親と強制的に追い出すって言われてるから
    子供部屋おじさんおばさん?も気づかないだけで
    気づいたら外ってことも有り得るから気をつけた方がいい

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2019/11/28(木) 18:04:37 

    年収たった100万!?
    アダルトゲームにこだわる理由ってなによ…

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2019/11/28(木) 18:05:29 

    あーでも子供なんかいらない産みたくないという女性と結婚して
    ATMになるぐらいなら子供部屋おじさんでいいと思うよ

    +1

    -2

  • 798. 匿名 2019/11/28(木) 18:05:37 

    私もこのままいくと子供部屋おばさんになるわ。

    +1

    -2

  • 799. 匿名 2019/11/28(木) 18:05:58 

    >>789
    同僚と飲んだ後、実家に帰ってシャワー浴びて寝るだけでしょ

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2019/11/28(木) 18:06:06 

    収入も少なくてアダルトゲーム制作にすがりつく…
    ふふってなった

    +0

    -1

  • 801. 匿名 2019/11/28(木) 18:06:27 

    >>516
    自分の実家に彼氏連れ込むの気恥ずかしくて

    +0

    -1

  • 802. 匿名 2019/11/28(木) 18:07:43 

    >>796
    女性が叩きやすいこどおじを見つけてきたか架空のこどおじ

    +1

    -2

  • 803. 匿名 2019/11/28(木) 18:09:53 

    こどおじはこどおばと結婚すればいいんじゃん?
    趣味も合いそうだし笑

    こどおばとこどおじお見合いとかあればいいのにね

    +6

    -0

  • 804. 匿名 2019/11/28(木) 18:10:27 

    >>792
    ハイジャック母は意味不明すぎて流行らない

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2019/11/28(木) 18:11:44 

    私も母親以上にいい旦那いないと思ってる。
    家事は私がしてて母親はバリバリ働いてくれる。金銭面は全て引き受けてくれるし在宅で稼いだお金は好きに使っていいよと言うし、クレジットカードももらってる。さすがに自分用の物は自分のお金で払ってるけど食費や生活用品やガソリン代などはカードから。たまには奢ろうとしても結局後でお金くれる。家事に口出さないしむしろ毎日帰ってきたら部屋が片付いてて洗濯してあって夕飯出てきて幸せって言ってくれる。母が亡き後の私のためのお金も用意してくれてる。一番の理解者だし。こんな旦那絶対いないもん(向こうもこんな嫁いらんと思うし)。

    +1

    -2

  • 806. 匿名 2019/11/28(木) 18:12:05 

    >>803
    実家に住んでる政治家、官僚、公務員もこどおじだよ

    +2

    -2

  • 807. 匿名 2019/11/28(木) 18:12:36 

    >>806
    だれー?

    +1

    -0

  • 808. 匿名 2019/11/28(木) 18:13:38 

    >>767
    その他の条件が全て同じだったと仮定したら、
    こどおじより自立した息子の方が安心して介護任せられると思うけどな

    +3

    -0

  • 809. 匿名 2019/11/28(木) 18:15:19 

    >>206
    アラサー過ぎからさすがにそろそろ・・・と一人暮し始める子、私の周りには結構多いけどなー
    32歳だけど未だ実家暮らしな友達もう2人しかいないや

    家賃バカ高いわけでもなく給料も低くない丁度いい地方都市ってのもあると思うけど
    都心だと家賃高くて気軽に一人暮しできなさそうだし、田舎だと給料低め&単身用の賃貸なくて一人暮らしでも家賃高めなファミリー向け賃貸しかなくて一人暮し厳しいとかありそう

    +2

    -0

  • 810. 匿名 2019/11/28(木) 18:15:20 

    >>778
    旦那の寄生虫が自分を棚に上げて何か言ってるわ

    +3

    -0

  • 811. 匿名 2019/11/28(木) 18:16:40 

    うちは姉も私もそれぞれ高校と大学卒業するのと同時に家を出たよ
    男の子って母親が家に残したがる気がする…

    +3

    -2

  • 812. 匿名 2019/11/28(木) 18:16:45 

    >>803
    精神年齢だけは合致しそう。

    だがお互いに生活力が無い。

    +5

    -0

  • 813. 匿名 2019/11/28(木) 18:17:28 

    >>808
    要介護の親を呼んで一緒に住むの?

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2019/11/28(木) 18:18:45 

    >>41
    最近農業でもスーツ着てる人いますよ
    着ちゃいけない?
    差別は嫌い

    +5

    -25

  • 815. 匿名 2019/11/28(木) 18:19:09 

    親の世話が出来る気が利く人ならまだ良いけど、身の回りを全部やってもらってる人は厳しい。
    結婚しても、家の事何も出来なそう。
    でも一人暮らしで下手に体壊したり、
    我が強い人も辛い。。

    +5

    -0

  • 816. 匿名 2019/11/28(木) 18:19:16 

    >>545
    でもアラフォーで畑違いの業種に転職する人だっているんだから、甘いこと言わない。

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2019/11/28(木) 18:19:28 

    盛大な結婚式も盛大なお葬式もしない家庭が増えてるんだから世間様のために見栄をはる時代は終わったのよ
    自分が満足したいために他人に一人暮らしを強要する人は諦めなさいな

    +1

    -1

  • 818. 匿名 2019/11/28(木) 18:20:26 

    >>803
    別に急いで結婚したいと思ってないんじゃない?
    自由でお金があって好きなこと出来るんだから

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2019/11/28(木) 18:20:27 

    さっきから子供部屋おばさんが一生懸命になってるね

    なんか…いろいろ頑張ってw

    +3

    -2

  • 820. 匿名 2019/11/28(木) 18:20:37 

    >>814
    それ、営業の途中で現場を覗きに来てつい作業しちゃったとかでない?

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2019/11/28(木) 18:21:30 

    アルバイトだろうか、何だろが身の丈に合った生活なら、1人暮らし出来ると思うが…。

    +2

    -1

  • 822. 匿名 2019/11/28(木) 18:21:34 

    >>818
    お金があるなら結婚できてるよ

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2019/11/28(木) 18:23:30 

    子供部屋おばさんもいるよね。。

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2019/11/28(木) 18:23:52 

    >>719
    知り合いも、元同僚にストーカーされて実家に戻った。田舎の車で通勤だから、家に居るかすぐバレる。
    田舎はアパートも少ないからすぐ特定される。

    +0

    -1

  • 825. 匿名 2019/11/28(木) 18:23:58 

    親の面倒見てあげてる人なんて少数派だと思うわ。大抵は、家賃かからない、家事、育児、自分にプラスがあるから実家に住んでる。でも、怖いのは親と子が逆転した時。

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2019/11/28(木) 18:25:13 

    親が亡くなったらどうするの?相続?

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2019/11/28(木) 18:25:27 

    >>31
    うちは、亭主関白・何でも否定するヒステリックな母・教育資金不足で、勉強できない・家事できない・豆腐メンタルの兄が出来上がりました。
    子供部屋おじさんである兄のことは、悩み種のひとつです。

    +21

    -0

  • 828. 匿名 2019/11/28(木) 18:25:33 

    子供部屋おばさんならいるよ。
    実家の姉がそう。

    働いて貯金もたくさんあるみたいなのでそれは良いのだけど、何をするのま母親に依存しまくってます

    ご飯やお弁当、洗濯や掃除家事全部して貰い、休日は母親としか出掛けない

    交友関係も今までなさそうだったのである意味可哀相

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2019/11/28(木) 18:26:13 

    働いてるなら問題ないんでは?
    私の彼氏も子供部屋おじさん予備軍だけど、結婚願望ないから実家暮らしの男と付き合うの結構楽だよ
    親は彼女いるとも親は彼女いるとも気づいた無いみたい
    友達の旦那も子供部屋出身だけど、家事も全く手伝わないし金も決まった額しか入れないらしい
    結婚しても子供感覚なら本当苦労すると思う

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2019/11/28(木) 18:26:30 

    >>817
    それね。実家暮らしを叩くと不動産広告のあるマスコミが得をする。
    国民に無駄金使わせたいのは広告業界。

    +2

    -1

  • 831. 匿名 2019/11/28(木) 18:27:08 

    >>54
    いやいや、バブル期に自動車メーカーや電機メーカーに就職した人々は、今現在はリストラされて実家に戻って来てる場合も多いのよ。家族丸ごと実家へ…のパターンも少なくない。こっちの方が深刻よ。

    +43

    -7

  • 832. 匿名 2019/11/28(木) 18:27:21 

    >>707
    いや、お母様は感謝しておられると思いますよ

    +1

    -1

  • 833. 匿名 2019/11/28(木) 18:27:33 

    >>813
    一人暮らしが難しいこどおじにはホームヘルパーを呼ぶお金も老人ホームに預けるお金もないからそうせざるを得ないのでは…

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2019/11/28(木) 18:28:04 

    >>821
    だよね。家があるんだから、アルバイトで月20万くらい働けばいいのに。サービス業界は人手不足だよ。

    +3

    -0

  • 835. 匿名 2019/11/28(木) 18:28:18 

    >>822
    結婚だけが人生のゴールという時代は終わってますよ

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2019/11/28(木) 18:28:47 

    >>531
    考え古すぎない?
    最近は自分好みの葬式が流行ってるから親は金残してくよ

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2019/11/28(木) 18:29:07 

    >>784
    考え方が違うから仕方ないんじゃない?

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2019/11/28(木) 18:29:37 

    >>828
    うちの姉もそうだ!
    子連れて姉妹とかが実家帰るとすっごい不機嫌になる笑
    母のこと大好きみたいで取られるみたいな感覚があるらしい。
    あと点火しちゃうと母親に対しても駄々こねてずっと大声で怒ったり。もう精神科の域だから勧めてるんだけどね。あれは実家出れないわ

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2019/11/28(木) 18:30:32 

    一所懸命子供を育ててきた結果だよ
    大人を育てなきゃならないのに

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2019/11/28(木) 18:30:40 

    >>833
    いやこどおじじゃなくて自立した息子の話。
    遠く離れて住む親をどう介護するの?ってこと

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2019/11/28(木) 18:31:14 

    >>838
    気の毒だよね
    そういう人って

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2019/11/28(木) 18:31:18 

    >>259
    それ分かります。
    私今年自治会の当番なんだけど子供を独立させて夫婦二人か一人暮らしの高齢者が多い。
    台風の時も「私は避難した方がいいですか?」と電話かかってきた。
    集金の時も「あれが出来ない、これで困ってる」というので「お子さんに聞いてみたらいかがでしょう?」と言うと「子供達も大変だから」と言われる。
    やって来る民生委員は70代…

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2019/11/28(木) 18:32:25 

    男女問わずこういう人って、親が死んだら今度はきょうだいに寄生して生き続けるのかな。

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2019/11/28(木) 18:32:31 

    >>841
    もう関わってない笑

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2019/11/28(木) 18:32:32 

    アダルトゲーム制作ってw

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2019/11/28(木) 18:32:44 

    >>548
    分かる。持ち家を持てない人がアパート住むっていう古い考えなんだよね。
    土地が余ってるから、家族がいる人は格安で譲ってもらって戸建て建てるのが田舎なんだよね。

    +42

    -2

  • 847. 匿名 2019/11/28(木) 18:34:05 

    >>771
    堂々としてるとか言い訳してるとかそんな話してないんだけどな
    まぁ草はやしとけ

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2019/11/28(木) 18:34:13 

    引越し先のお隣さんにまさに子供部屋おじさんがいる。挨拶くらいしかしたことないのに悪いけど、やっぱ変だよね。我が家には娘がいるから、気をつけないとと思っている。

    +4

    -1

  • 849. 匿名 2019/11/28(木) 18:35:14 

    >>848
    気をつけてね。年頃の娘さんはほんとに。

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2019/11/28(木) 18:35:50 

    アダルトゲームとかえちちコンロ点火やん

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2019/11/28(木) 18:36:54 

    >>840
    老人ホームへ預けるか、自宅に親を迎えるかなどの選択肢があります。

    +1

    -0

  • 852. 匿名 2019/11/28(木) 18:37:43 

    >>41
    一応、取材だから身なりキチンとしてくれたんじゃない?
    年収はあれだし、仕事内容もあれだけど、わりと常識人なのかもよ。

    +42

    -2

  • 853. 匿名 2019/11/28(木) 18:37:50 

    働いて帰って実家でぬくぬくアニメや映画見て
    休日は貯めたお金で好きなとこ行って毎日幸せなこどおじに
    結婚は?結婚は?って
    余計な世話焼きババアでしょwww

    +3

    -0

  • 854. 匿名 2019/11/28(木) 18:37:59 

    きちんと定職と収入あって実家暮らしの人には何も思わないけど、こういう低所得者層程無理してでも実家出た方がいいと思う派。独り暮らしできるだけの収入がないなら実家出られないよね仕方ないよね、って風潮だけど。

    自分は夢追い人の貧乏フリーランスだったけど、その状態で実家暮らしなんてただの脛かじりお子さまで大人としてダメだと思ったから低所得な内は実家に戻らない、生活費足りなきゃ最悪深夜バイトでも何でもしたらー!と思ってがむしゃらに頑張って、今何とか不自由なく生活できるようになったよ。
    納期キツい仕事でもこの仕事終わらせないと今月の生活費稼げない、その中でも次に繋がるいい仕事しないと来月以降の生活費も用意できない・・・!というハングリー精神で何とかモノになった感じ。実家暮らしだったらそこまで頑張らなくてもいいや、で収入上がらないままだったと思う。
    お金稼ぐ基盤のない人が、別にお金稼げないなら稼げないでいいやって環境に身を置いちゃうと一生独り立ちできないままになりやすそう。

    +5

    -1

  • 855. 匿名 2019/11/28(木) 18:38:42 

    >>403
    一人暮らししてて、友達が遊びに行くとご飯作ってくれるらしいよ

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2019/11/28(木) 18:39:00 

    >>853
    働いてるならまだいいけどねぇ。
    引きこもりとかは恐怖 裕福でない限り親が不憫

    +4

    -0

  • 857. 匿名 2019/11/28(木) 18:40:10 

    >>851
    じゃあ実家暮らしの人と同じじゃん

    +0

    -1

  • 858. 匿名 2019/11/28(木) 18:40:17 

    おかんよりいい女はいない、か。
    共依存って怖いなぁ

    +7

    -0

  • 859. 匿名 2019/11/28(木) 18:40:49 

    私は、こどおじより結婚してるのに、実家に同居してる専業主婦とかの方が良く分からない。自分の家庭があるんだから、別に住めばいいのに、何で子どものまま、親になろうとするんだろう?経済的にも育児も2人でやっていけないなら、結婚の意味ないんじゃないかな?って思っちゃうんだけど…。結婚って両親からの独立じゃない?こうゆう人って義親がウザいとか言えないよね。親に扶養されてるんだから…。

    +9

    -1

  • 860. 匿名 2019/11/28(木) 18:40:54 

    >>856
    こどおじは無職って意味じゃないよ

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2019/11/28(木) 18:41:19 

    生活費も70代の父親に頼らざるを得ないって…
    父親母親死んだらどうするんだよ

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2019/11/28(木) 18:42:14 

    >>859
    義実家に同居ではなく?実家に同居?
    あまり聞いたことない

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2019/11/28(木) 18:42:25 

    最後は野垂れ死にか…

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2019/11/28(木) 18:43:00 

    >>857
    経済的に自立してるかどうかで何が変わってくるかというと選択肢の幅の違いです。
    親であれば、より多くの選択肢を示せる息子の方に安心感を抱くのではないでしょうか。

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2019/11/28(木) 18:43:28 

    >>860
    でもよく読むと父親70代で生活費を頼らざるを得ない状況ってなかなかだわ。親も子の将来不安そう

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2019/11/28(木) 18:44:09 

    >>803
    それが一番だよね
    だけど母に至れり尽くせり世話されてきたこどおじはこどおばに同じよう世話する事を求めるから無理な気がする

    +5

    -0

  • 867. 匿名 2019/11/28(木) 18:44:17 

    >>854
    で、結婚したの?

    +0

    -3

  • 868. 匿名 2019/11/28(木) 18:44:39 

    「もし結婚することがあっても、実家に住み続けられればありがたい。家賃が浮くというのもあるが、あまり出たくない」
    高圧的じゃない分、そんな悪い印象は無い
    最終的に親の面倒見るつもりなら別に有りなんじゃないかと思うけどなぁ

    +4

    -1

  • 869. 匿名 2019/11/28(木) 18:45:23 

    働いてる人で親が高齢で面倒見てるなら子供部屋おじさんとは言わないよね
    独身ってだけで

    +4

    -2

  • 870. 匿名 2019/11/28(木) 18:45:27 

    >>858
    男性は母親を女とは見てないでしょ
    おかんはおかん

    +4

    -1

  • 871. 匿名 2019/11/28(木) 18:45:51 

    親がいいって言ってるならいいんじゃないの
    息子の代で途絶えるけど

    +3

    -1

  • 872. 匿名 2019/11/28(木) 18:46:37 

    >>805
    妻は専業でいいと思ってる旦那さんからしたら、あなたはかなり理想的な妻でもあるよ。婚活しなよ。お婿に来て貰えばいい。

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2019/11/28(木) 18:47:10 

    両親の介護が必要になったらイヤで出ていくんじゃない?

    +5

    -0

  • 874. 匿名 2019/11/28(木) 18:47:40 

    >>853
    まぁご両親が納得してりゃあいいのかねぇ
    いつまでも大きい子供に家に居続けられるの、自分が親なら虚しい気持ちになりそう
    子育てって寂しいけれど立派に成長して巣立っていく日を目標にやるもんかなと思ってるけど、終わらない子育て・・・
    結婚や孫とかは本人のライフスタイル次第だし親が望むのは今時ナンセンスだと思うけど、いつまでも大きい子供でいられるのは勘弁だなぁ

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2019/11/28(木) 18:47:55 

    これ実家農家で実家住みで農業やってる男もこどおじになんの?

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2019/11/28(木) 18:48:07 

    将来介護をして貰う気満々みたいだけれどそれは甘いんじゃないかなぁ・・・

    +1

    -0

  • 877. 匿名 2019/11/28(木) 18:49:10 

    >>870
    いやこの記事よく読みなよ

    +1

    -0

  • 878. 匿名 2019/11/28(木) 18:49:19 

    >>867
    結婚はしてないよ。
    結婚しなくても一人で食べていけるだけの基盤が自分で作れりゃいいと思ってるけど・・・未婚だと何か問題あるの?

    +3

    -0

  • 879. 匿名 2019/11/28(木) 18:49:20 

    >>870
    おかんを理想と思ってる男は多いよ。たいてい見た目以外はだけど。

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2019/11/28(木) 18:49:33 

    >>873
    それはゴミ

    +2

    -0

  • 881. 匿名 2019/11/28(木) 18:50:04 

    こどおじが一人っ子ならどうぞ勝手に母子密着で沈んでいって下さいとなるけど
    自立した兄弟姉妹がいると親の死後世話がまわってきそうだし可哀想だよね

    +3

    -0

  • 882. 匿名 2019/11/28(木) 18:50:59 

    多分この両親も介護して欲しくなったから
    出て行けと言わなくなったんだろうなぁ

    いざ介護になったらどうするんだろうか。家事も分からないのに。

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2019/11/28(木) 18:51:16 

    子供部屋おじさんと結婚した人は悲惨よ
    所得も低い上に生活費は折半と言いつつ奥さんに決まった金額しか渡さないから足りないのは全部奥さん負担だよね
    そのうえ、家事も全部奥さん、帰宅したらゲームかアニメ見てるだけで子作りすらしないって
    姑は、息子のこと気になって頻繁に嫁の方に電話してきてうざいみたいよ
    息子直接電話すると嫌がるからって、奥さんはもっと嫌がってるよ
    しかし、こんな男選んだら人生終わりだよね
    母親の代わりになってるだけじゃん

    +6

    -0

  • 884. 匿名 2019/11/28(木) 18:51:41 

    子供部屋おじさん(おばさん)っていうんだ。
    前はパラサイトシングルとか言われてたね。

    義姉もそうだった。
    世話はすべて義親がやってあげてた。
    でも無理に出て行かせたら
    今は自炊したり友達呼んだりイキイキと生活してるらしい。
    自立させるのが親の愛情であり務めだと思う。

    +6

    -0

  • 885. 匿名 2019/11/28(木) 18:52:29 

    >>818
    年収100万で親に頼らざるを得ないのにお金があるのはどこからきたんか

    +3

    -0

  • 886. 匿名 2019/11/28(木) 18:52:54 

    >>864
    経済的に余裕が無いのは家のローンと子供の養育費と専業主婦抱えてる自立息子じゃない?
    まず要介護の親と住むことを嫁が嫌がるね

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2019/11/28(木) 18:53:22 

    >>881
    それはこどおじがやるべきでしょ
    実家に住んでるんだから

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2019/11/28(木) 18:53:41 

    >>7
    でも、親がなくなって知らせない事件になるのってハイジャック母家庭が多くない?

    +59

    -0

  • 889. 匿名 2019/11/28(木) 18:53:48 

    >>862
    実家に同居。働いてるなら、分かるんだけども、専業主婦だし、良く分からない。

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2019/11/28(木) 18:54:29 

    実家住みってだけで子ども部屋おじさんや子ども部屋おばさんだと言う人もいるよね
    実際は家のこと全部やってるかもしれないのに

    +1

    -1

  • 891. 匿名 2019/11/28(木) 18:54:29 

    働いて年収も人並みにあれば別にいいんじゃん?わかんないけど

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2019/11/28(木) 18:55:09 

    婚活をしていると、実家暮らし率の高さに驚くよ。
    もちろん一度も一人暮らしをしたことのない人ばっかり。

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2019/11/28(木) 18:55:26 

    >>889
    親が娘に依存してるパターンじゃないのそれ

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2019/11/28(木) 18:55:30 

    子供部屋おじさんやおばさんの親がこわいのは、自分の子供がいつか結婚すると思ってるところ
    自分たちの世代がほぼ結婚してるから、自分の子どもするものだと思ってる
    たまにアラフォーアラフィフでも現実見れなくてそう思ってる親がいる

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2019/11/28(木) 18:55:38 

    むしろ、こどおじごと、結婚してる方の子供の家庭と同居したいなんてハイジャック母もいそう。

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2019/11/28(木) 18:56:00 

    >>890
    じゃあうちの姉はほぼリビングにいるからリビングおばさんだわ

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2019/11/28(木) 18:56:00 

    >>885
    働いて実家に住んで浮いたお金を貯金してる一般的な実家暮らしおじさんの話でしょ

    +0

    -1

  • 898. 匿名 2019/11/28(木) 18:56:44 

    >>897
    私元々この年収100マンおじさんの話してる…そういうトピだし

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2019/11/28(木) 18:57:27 

    義兄が子供部屋おじさん、今は痴呆の義母の介護のため仕事辞めてる。人見知りだった義母はこの為に手放さなかったんだと、義兄を可哀想に思える。

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2019/11/28(木) 18:57:29 

    >>896
    部屋なしリビングおばさん爆誕www

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2019/11/28(木) 18:57:29 

    >>51
    はいはい、ご立派ご立派。

    +24

    -3

  • 902. 匿名 2019/11/28(木) 18:58:47 

    大変だろうけど両親動けなくなったらあなたは家事と介護頑張れー!ってだけの話じゃない?

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2019/11/28(木) 18:59:51 

    >>643 病気なら仕方無い。

    +189

    -1

  • 904. 匿名 2019/11/28(木) 19:00:12 

    >>900
    へへっw姉妹のものの物置部屋みたいになってるから
    リビング拠点ww

    +2

    -0

  • 905. 匿名 2019/11/28(木) 19:00:14 

    >>898
    この年収100マンおじさんだけを話すトピがこんなに伸びると思う?

    +1

    -0

  • 906. 匿名 2019/11/28(木) 19:00:30 

    >>807
    独身で親と同居だと子供おじ(おば)っていうけど、結婚してたら言わないのかな?
    安倍首相なんて兄弟そろって、結婚前も後も同居でしょ
    明恵夫人なんて食事は全部義母の家政婦さんが作ってるんだけど、こういうのも子供おじ(おば)だと思うけどね

    +5

    -1

  • 907. 匿名 2019/11/28(木) 19:02:16 

    彼氏の親がまさしく「家賃高いし実家にいれば」系だわー
    彼弟は早速さ結婚して実家の敷地とは別に家も買って子供もできて…
    実家出て行かないなら別れるのも一つかなぁ…

    +0

    -0

  • 908. 匿名 2019/11/28(木) 19:02:23 

    >>905
    えーっと、じゃあ派生の話でいいや、、苦笑
    金あるなら好きにすればいいと思うよ
    裕福じゃなければ老後費用とは別に介護費用とか貯めないとだけど
    頑張ってって感じ

    +0

    -0

  • 909. 匿名 2019/11/28(木) 19:02:50 

    >>893
    親が、娘が結婚した時に寂しくて、娘が子どもが出来た時に、1部屋貸して…居候で…と言いつつ、住所は実家でがっつり10年以上。娘我が物顔だし、わがままで気が強い。家事、育児おんぶに抱っこ、家賃かからない、娘好き放題。良識ある娘なら、出て行くのでは?跡継ぎでもないし、婿養子もらったりでもない。長男嫁で困ってます。自分には理解しかねる親子。

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2019/11/28(木) 19:02:53 

    働いて生活費入れて実家住みの人は子供部屋おじさんおばさんじゃないと思うんだけど
    実家住まいイコール子供部屋なの?

    +1

    -0

  • 911. 匿名 2019/11/28(木) 19:03:20 

    >>886
    結局基本子供なんて介護のあてにしちゃいけない、でFAでないの。
    自分の家庭のことでいっぱいいっぱいの家庭持ち子供も、親に頼りっぱなしで自分にだけお金と時間使うことしか考えてない子供部屋子供もどちらも親の介護なんかできないでしょう。
    だだ、この手の話題で割を食いがちなのって、実は独身一人暮し子供だったりするけど。知り合いの女性で二人いるわ。ずっと実家住みの兄弟がいるのに、いざ介護になったら負担は今まで親から何の援助も受けず自立していた娘へ・・・。

    +5

    -0

  • 912. 匿名 2019/11/28(木) 19:04:16 

    >>902
    おじさんになっても老齢の親に身の回りの世話されてきたもんね
    介護はお返しとしてして当然な気がする
    絵に描いたような共依存で憧れないけど

    +3

    -0

  • 913. 匿名 2019/11/28(木) 19:04:39 

    夫の弟が40代で独身、いまだ実家暮らし。
    会社員だから収入はちゃんとあるし、無駄な浪費はしないから貯金はかなりありそう。
    温厚で優しいのに彼女の気配が無さ過ぎる。
    長年の生活を変えてまで結婚に興味が持てないのかな。
    せめて一人暮らしすれば良いのに、義理の実家も家にいるのが普通と受け入れちゃってる。
    いまはまだ良いけど、老後どうするんだろう。

    +4

    -0

  • 914. 匿名 2019/11/28(木) 19:04:51 

    >>910
    私もそれは子供部屋おじさんとかおばさんとか呼ばないと思うわ。
    このトピの年収100マンで自分で生活が成り立たない人が子供部屋おじさんって呼ばれるんだと思う

    +4

    -0

  • 915. 匿名 2019/11/28(木) 19:05:00 

    >>902
    家事なんて簡単じゃん
    こどおじでも一週間掛からずに覚えると思うわ

    +0

    -3

  • 916. 匿名 2019/11/28(木) 19:05:10 

    兄が実家暮らし(引きこもりではなく働いてる)だからあんまり大々的にテレビとかでは取り上げないで欲しいw
    お金もいれて家族と仲良く暮らしてるタイプがいてもいいじゃないか!

    +5

    -0

  • 917. 匿名 2019/11/28(木) 19:06:11 

    >>915
    家事なら大抵はやれるかもしれないけど
    プラス介護は鬱になるくらい大変よ
    介護職やったことある人ならわかると思うけど

    +2

    -0

  • 918. 匿名 2019/11/28(木) 19:07:31 

    >>912
    実家に住んでる以上これくらいは当たり前だよね。
    結婚してる兄弟にやらせようとはさすがにしないし断られるでしょうw

    +3

    -0

  • 919. 匿名 2019/11/28(木) 19:07:48 

    家持の家なら特に長男なんかは実家ぐらしは珍しくないと思うけどな、家を継ぐ人は必要なんだからさ

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2019/11/28(木) 19:08:23 

    確かに最近よく見かけるね
    小舅になってる自覚のないこどおじ

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2019/11/28(木) 19:08:38 

    ナシに決まってるじゃん!
    けど、ガルちゃんにはこの男女逆バージョンの子供部屋おばさんがいるからめっちゃ肯定されそうw

    +3

    -1

  • 922. 匿名 2019/11/28(木) 19:09:08 

    >>910
    私もそうは言わないと思ってる
    でも婚活トピなんかで実家住みwwって言ってるような人はそういう考えだと思う

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2019/11/28(木) 19:09:10 

    >>914
    違う。年収に関係なく実家に住む=昔からの子供部屋に住むから子供部屋おじさん。
    一流企業勤務でも年収数億の著名人でも実家に住めば子供部屋おじさん。

    +1

    -2

  • 924. 匿名 2019/11/28(木) 19:10:33 

    私は親の稼いだ金で外食とか段々居心地悪くなって出たけどね。親がダメにしてるよ。

    +6

    -0

  • 925. 匿名 2019/11/28(木) 19:11:10 

    >>917
    介護施設を利用するだけでしょ。親の金で。

    +0

    -1

  • 926. 匿名 2019/11/28(木) 19:11:28 

    >>911
    そうなんだよ。お金ないなら自分が稼げばいいし、子育て出来ないなら、産まなければいい。なのに、両親の手助けありきで自分達で出来る事以上の事をしようとするし、親の事なんてたいして考えてなくて、自立して経済的にも精神的にも支援してもらってない方に介護が来る場合があるんだよね。本当納得いかないし、理不尽。何で、考え方が甘い奴の皺寄せが来るの?

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2019/11/28(木) 19:11:50 

    >>921
    ハイジャック母もかなり多い気がする

    +1

    -0

  • 928. 匿名 2019/11/28(木) 19:12:19 

    まともに仕事して稼いでいたら、実家暮らしありじゃないかな。

    都内だし便利な場所に住んでいるから、わざわざ一人暮らししなくても、自分の部屋があるなら実家でいいと思う。

    きちんと生活費入れて家事もやる前提です。

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2019/11/28(木) 19:12:30 

    おじさんじゃないけど、職場に40代独身実家暮らしの女のひといるんだけどすんごい非常識だし人としてどうなの?レベル
    お姉さんが婿とりなのに一緒に住んでる強者
    見た目はおばはんなのに中身が幼い

    +9

    -1

  • 930. 匿名 2019/11/28(木) 19:13:31 

    >>911
    それはなんとも悲しい話ですね……
    しかしながら現実にはそうならざるを得なかったんでしょうね。

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2019/11/28(木) 19:13:32 

    >>918
    でも、何かと言い訳して、丸投げして来そう。そこが甘ちゃんクオリティー。

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2019/11/28(木) 19:14:08 

    >>923
    一流企業の奴が子供部屋おじさんって呼ばれてたらドン引き

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2019/11/28(木) 19:15:19 

    >>929
    こうゆう人は意地でも出て行かないよ。

    +3

    -1

  • 934. 匿名 2019/11/28(木) 19:15:31 

    >>910
    働いてない人は今までにもある無職、ニートのカテゴリで
    子供部屋おじさんの中には含まれるけど絶対条件じゃない。
    実家暮らしをまるっと全て揶揄してるのがこどおじ。

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2019/11/28(木) 19:15:43 

    >>931
    いやもう私が兄弟だったら首根っこ捕まえて無理やりやらせる。
    それでも否定するなら遺産讓渡はしない。親にも生前から言っておく

    +2

    -0

  • 936. 匿名 2019/11/28(木) 19:16:32 

    子供部屋続けたまま嫁さん欲しいとか言ってなければ別にいいと思うけどね。一人で死ぬ覚悟してれば。

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2019/11/28(木) 19:16:40 

    結局、甘ちゃんで自立してない奴が楽な人生送ると思うと、理不尽でイライラするわ。

    +7

    -0

  • 938. 匿名 2019/11/28(木) 19:17:41 

    ハイジャック母を連呼してる人は流行させたい広告業界の人?

    こどおじより伝わらないから普及しないよ

    +2

    -2

  • 939. 匿名 2019/11/28(木) 19:17:46 

    >>923
    引きこもり独身が一流企業や著名人と一緒の肩書きになりたいからって必死になってるの?笑
    それは子供部屋おじさんって呼ばないよ
    そんなんいったら結婚する前のDAIGOだって実家暮らしだったし子供部屋おじさんだー!なんて言われてなかったじゃん
    ただの実家暮らしだよ

    +0

    -1

  • 940. 匿名 2019/11/28(木) 19:18:51 

    >>937
    それが実家暮らしが理不尽に叩かれる正体ね

    +4

    -2

  • 941. 匿名 2019/11/28(木) 19:20:09 

    >>935
    カッコいい‼︎弟子にしてもらってもいいですか?一応、旦那に言ってあるけど、労働も育児も家事も何一つ中途半端だから、介護なんて出来ないでしょ?回ってくる可能性高いわ、嫌だわ。って、どこか少し諦めてた。強く生きる!

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2019/11/28(木) 19:20:34 

    >>937
    えー全然楽だと思わない、親の介護に必死になって老後はただ一人で孤独死なんて壮絶な人生が待ってると思うし私は死んでも嫌

    +4

    -2

  • 943. 匿名 2019/11/28(木) 19:21:16 

    >>924
    親が居心地良い環境作っちゃってるよね
    共依存みたいなもの

    +4

    -0

  • 944. 匿名 2019/11/28(木) 19:21:32 

    >>906
    昭恵夫人って超お嬢さんだよ。
    実家にいた時から、自分のパンツも洗ったことないよ。
    住む世界違うんだからさぁ。

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2019/11/28(木) 19:22:40 

    こどおばなりたいー
    ご飯作るのとか掃除めんどい🤣

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2019/11/28(木) 19:22:45 

    >>939
    DAIGOに詳しくないけど
    誰であろうと5chとかで実は実家暮らしだったってスレが立てば
    こどおじって書き込まれると思いますよ。
    そういうネットスラングなので。

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2019/11/28(木) 19:23:06 

    >>942
    結婚して、労働はせず、家事、育児は両親におんぶに抱っこ、介護は兄弟に丸投げな奴もいるって。結婚して、共働き、家事、育児は女性、介護も女性よりだいぶ楽でしょ?

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2019/11/28(木) 19:23:40 

    >>935
    子供を追出せなかった親がそんな要求のむ可能性は低い
    甘えん坊に弱いんだから我慢してやってと言われるのがおち

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2019/11/28(木) 19:23:59 

    >>937
    人によるんだろうけど私は一人暮らししたことで精神的にも体力的にもかなり楽になったけどなぁ
    余裕が出たことで恋愛しようという気にもなれたし

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2019/11/28(木) 19:24:12 

    自分が親の分も含めて生計立てられる程度に働いてるなら構わないけど、この人みたいに年収100万円じゃ、いずれ親が亡くなったら行き詰まると思う。資産家ならいいだろうけど。

    +0

    -1

  • 951. 匿名 2019/11/28(木) 19:24:34 

    >>940
    理不尽じゃないよ。実際、かなり楽してる奴いる。旦那と両親に寄生、介護は兄弟なら、だいぶ楽に生きられるよ。

    +4

    -1

  • 952. 匿名 2019/11/28(木) 19:25:07 

    >>941
    うん、もう怒涛の勢いで強く生きて!女も舐められたら終わり!笑
    私の旦那の兄が長男で、義実家に隣に家建ててもらったり現金とか色んなものあげてるの知ってるから
    介護は長男と義姉がやるんだよね?ってか当たり前だよね?うちはやらないよって言ってるよ
    たっぷり恩恵を受けてるやつは恩返しするべきだよね。

    +3

    -0

  • 953. 匿名 2019/11/28(木) 19:25:20 

    >>942
    まるで独り暮らしや結婚してると介護が楽みたいな言い方ですね

    +2

    -0

  • 954. 匿名 2019/11/28(木) 19:26:14 

    >>938
    >>1読んでもどうしてハイジャックか分からなかったんだけど、どういう人がハイジャックで何でハイジャックなの?

    +2

    -6

  • 955. 匿名 2019/11/28(木) 19:26:34 

    >>950
    単純に家を売ればいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 956. 匿名 2019/11/28(木) 19:26:34 

    >>952
    師匠、ありがとうございます!心強いお言葉‼︎

    +1

    -0

  • 957. 匿名 2019/11/28(木) 19:26:52 

    >>929
    見た目は年相応のおばさんなのに、思春期の中学生女子みたいな甘え方をしたり我儘を通そうとするから、側から見てるともはやホラーな人がいる。

    +8

    -1

  • 958. 匿名 2019/11/28(木) 19:27:03 

    >>947
    実家暮らし男性が叩かれているのがモヤる理由はそこなんだよね
    何でもかんでもやってもらえる対象がお母さんから彼女や嫁に変わっただけの人もいるのに
    普段旦那が何にもやってくれない!やっても余計なことしかしない!って愚痴ってる層はどこいったんw

    +1

    -0

  • 959. 匿名 2019/11/28(木) 19:27:05 

    >>947
    働いても扶養内のお小遣い稼ぎだし旦那も子供の世話とか積極的にしてくれるし何より子供はかけがえないし未来だもん。生きがいがある。

    +1

    -1

  • 960. 匿名 2019/11/28(木) 19:28:05 

    会社の30歳の男が母親大好きすぎてまさにそういう感じだわ。メンヘラだから結婚は諦めてて老後は母親死んだら自分も死ぬからいいって言ってた・・
    別にエロDVD販売の子供部屋おじさんも知ってる・・

    +4

    -1

  • 961. 匿名 2019/11/28(木) 19:28:20 

    >>948
    無理
    なぜそんな甘ちゃんの為に今まで自分達の力で頑張ってきた一家が我慢しなくちゃいけないの
    断固拒否

    +1

    -1

  • 962. 匿名 2019/11/28(木) 19:28:25 

    相変わらず不動産情報さんは必要にネット工作に忙しいようで、「子供部屋おじさん」の浸透率も効果もいまいちなようで気の毒

    +2

    -1

  • 963. 匿名 2019/11/28(木) 19:28:57 

    >>955
    子供部屋がなくなっちゃうよぉw

    +0

    -1

  • 964. 匿名 2019/11/28(木) 19:29:34 

    >>34
    食費と家賃いくら入れてますか?

    +5

    -2

  • 965. 匿名 2019/11/28(木) 19:31:27 

    >>954
    子供の人生を乗っ取る=ハイジャックみたいよ
    ただ子供側も親をずっと子育てから開放しないんだから相互ハイジャックじゃないかなと思うけど

    +6

    -0

  • 966. 匿名 2019/11/28(木) 19:31:32 

    >>954
    そうそう。飛行機と関係ないから"ハイ"の部分がわからない。
    なのにこのトピではコメントにハイジャック母を連呼してる人がいて
    この記事に関係あって普及させたい人なのかな?と勘ぐってる。

    +4

    -1

  • 967. 匿名 2019/11/28(木) 19:31:34 

    >>643
    ゆっくり休みなさいって神様に休暇を与えられたんでしょうね。
    真面目な方だから、なかなか自分から休めなかったのでは?いまは何も考えずゆっくりなさって下さい。

    +204

    -1

  • 968. 匿名 2019/11/28(木) 19:31:56 

    >>959
    なんかごめんコメント間違えたwww

    +0

    -1

  • 969. 匿名 2019/11/28(木) 19:32:19 

    親の年金あてにして亡くなっても葬式出さないで
    年金もらう奴もいる

    +1

    -0

  • 970. 匿名 2019/11/28(木) 19:32:22 

    >>959
    出た!専業主婦の言い訳‼︎小遣い程度でも、それ稼ぐのに嫌な思いしたり、自分悪くないのに謝ったり、家計の為に働いてるのに、考えが甘いんだよ。

    +1

    -2

  • 971. 匿名 2019/11/28(木) 19:32:34 

    自分も子ども部屋おばさんだから批判できない

    +3

    -0

  • 972. 匿名 2019/11/28(木) 19:32:39 

    周りがとやかく言う権利ないと思うなぁ。人それぞれだし。この人が、この先、どうなろうが知らない。今の世の中、色んな人が居るよ。

    +5

    -0

  • 973. 匿名 2019/11/28(木) 19:33:00 

    >>968
    イラッとしたわ。

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2019/11/28(木) 19:33:14 

    >>973
    ごめんね❤

    +2

    -0

  • 975. 匿名 2019/11/28(木) 19:33:40 

    >>965
    ジャックはまだ許せるけど
    子供の人生=ハイ じゃなくない?

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2019/11/28(木) 19:33:48 

    >>621
    なるほどなあ

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2019/11/28(木) 19:34:26 

    実家首都圏、仕事首都圏だけど、結婚するまで実家暮らしは男女ともよくあることですよ
    首都圏の事情しか知りませんが、一人暮らししている人は実家が遠い人が多いんです
    批判するほどのことですか?


    +6

    -0

  • 978. 匿名 2019/11/28(木) 19:34:29 

    わたしも大卒だけど非正規雇用だ。なんとか一人暮らししているけれど、最初から実家暮らしだったらずっと甘えていたかもしれない。
    この人の仕事はアダルトゲームの製作っていうところが共感を得にくいけど、、わたしはこの人のこと言える立場ではないわ(-ω-;)

    +5

    -0

  • 979. 匿名 2019/11/28(木) 19:34:59 

    夫婦生活が破綻してると、夫婦二人きりになる恐怖で知らず知らずのうちに子供を引き留めてる家多い。

    +7

    -0

  • 980. 匿名 2019/11/28(木) 19:35:14 

    うち田舎なんだけど、近所にいる子供部屋おじさん47歳はご両親の仕事が上手く行かなくなり家族で生活に困っててもまだ引きこもってるよ。この人達はたぶん心の病気で死ぬまで治らないし切羽詰まったら生ポもらうんだろうね。

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2019/11/28(木) 19:35:50 

    >>720
    エロゲとはいえ個人が作ったオリジナルゲームのDL販売で収入が得られているのだからね。日雇いバイトも辞めてエロゲ作成にもっと注力した方がいいと思うわ。コミケに出て仲間を作るのが近道。

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2019/11/28(木) 19:36:23 

    >>963
    親が亡くなって一人なら公営住宅で十分でしょ

    +1

    -0

  • 983. 匿名 2019/11/28(木) 19:36:46 

    >>980
    実際こういうのが大半だろうね。

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2019/11/28(木) 19:37:10 

    >>982
    あぁ、、思い出の子供部屋がぁ、、

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2019/11/28(木) 19:37:28 

    あま実家が職場に近かろうが、不経済だろうが実家は一度は出とくもんだわ。

    +6

    -1

  • 986. 匿名 2019/11/28(木) 19:38:26 

    >>980
    田舎なら親戚づきあいが残ってるんじゃない?うちの近所でも家族を亡くしておかしくなっちゃった人がいたけど、親戚が通って面倒見てたよ。

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2019/11/28(木) 19:38:30 

    >>974
    何か、トンチンカンなコメントって思ったけど…。私は、専業主婦が悪いって言ってるわけじゃないからね。経済的にも家事、育児、自分達の中で完結しないで、両親ありきなのと、旦那に扶養される、ダブルで楽してるからムカつくし、そのツケが自分達に来るかもしれないから、兄弟に介護丸投げの可能性あり。周り汚染し過ぎが嫌。

    +1

    -1

  • 988. 匿名 2019/11/28(木) 19:38:31 

    >>981
    実はもっと稼いでるとか?
    女性にこどおじを叩かせるためには年収低く設定しないとねw

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2019/11/28(木) 19:38:50 

    同僚に兄弟3人40代、同僚も含めて3人とも独身、3人とも子供部屋おじさん、おばさんっていう怖い家がある
    私が親なら、さすがに家出てけって尻叩くなー
    料理も出来ないらしいし、同僚じゃなきゃ口も聞きたくないレベルで無理

    +5

    -0

  • 990. 匿名 2019/11/28(木) 19:39:27 

    >>970
    あらら、ごめんね~。でも子供も小さいし
    生活も普通にできるしさ~。専業主婦が羨ましいからってそんなにむきーってしないの❤

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2019/11/28(木) 19:39:29 

    >>984
    学習机が残ればいいじゃない

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2019/11/28(木) 19:39:49 

    >>958
    結局、そんなタイプでも結婚できるコミュ力や経済力等、社会性あるだけマシって事なんでは?30歳を境に未婚か既婚かで人間って変わってくるよ。未婚は精神的に幼い人多い、多い。とくに実家暮らし。

    +5

    -2

  • 993. 匿名 2019/11/28(木) 19:40:25 

    >>985
    でも実際には一人暮らし経験なしで結婚する人も多くない?
    特に女性は

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2019/11/28(木) 19:41:07 

    >>990
    親のスネかじるか旦那のスネかじるかの違いだね。横だけど。

    +2

    -1

  • 995. 匿名 2019/11/28(木) 19:41:07 

    >>978
    偉くない?非正規だけど、1人暮らしなんでしょ?偉いよ!こどおじとは全然違うじゃん。

    +1

    -1

  • 996. 匿名 2019/11/28(木) 19:41:41 

    ってか普通に私が親だったら追い出す
    旦那とも成人して家にも金入れられないとか甘えた考えの奴はケツ叩いて家だそうなって話してる。
    うちの兄弟が実家でスネかじってるから尚更ね。
    親も親でバンっと家出しちゃえばいいんだよ
    これが一番の親の優しさだと思うわ

    +7

    -0

  • 997. 匿名 2019/11/28(木) 19:42:09 

    >>613
    そういうつもりもあって、母親は尚更息子を手離さないで甘やかしてる部分もありそうだよね

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2019/11/28(木) 19:42:36 

    社会人なって数年は絶対こどおばしたい!

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2019/11/28(木) 19:42:36 

    >>994
    まあ専業主婦とかパート主婦って乳幼児子育てしてたらそうせざるをえないでしょ。

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2019/11/28(木) 19:43:51 

    親に何も言われなかったらただの介護要員だよ?ってね。
    それでもいいならずっと暮らしていいと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。