ガールズちゃんねる

歯列矯正終わった人

155コメント2019/12/20(金) 13:25

  • 1. 匿名 2019/11/27(水) 15:46:14 

    主は全体の矯正が4年くらいで終わったと思ったのですが前歯がまた動きだして左右の糸切り歯の裏にかけてまた器具を着けました。
    人生の半分以上口の中に針金の器具が着いています。
    歯科医師からは「一生着けていることになるかも。あなたの判断でいつでも外すことは出来るけどまた元に戻るかもしれない」と言われてます。
    矯正終わった人、綺麗なままですか?

    +62

    -5

  • 2. 匿名 2019/11/27(水) 15:47:47 

    何そのヤブ医者

    +180

    -14

  • 3. 匿名 2019/11/27(水) 15:48:03 

    歯抜きましたか?

    +24

    -1

  • 4. 匿名 2019/11/27(水) 15:48:04 

    歯列矯正終わった人

    +16

    -7

  • 5. 匿名 2019/11/27(水) 15:48:10 

    綺麗になって顔も変わりましたが(あごのラインが出た)虫歯が多くなった。

    +70

    -3

  • 6. 匿名 2019/11/27(水) 15:48:26 

    数年前半年くらいマウスピースつけてたらそのままカーブできてる。
    子供の頃矯正した旦那も綺麗なまま。

    +39

    -3

  • 7. 匿名 2019/11/27(水) 15:48:51 

    下手なんじゃない?
    友達がめっちゃガチャ歯で高校時代矯正してたけど、30になった今も普通にきれいに並んでるよ。

    +140

    -2

  • 8. 匿名 2019/11/27(水) 15:49:51 

    友達、結婚式のために矯正して、
    矯正直後は綺麗な歯になったんだけど、
    1年したら前歯がすきっぱになってたよ。

    ヤブかな?

    +54

    -2

  • 9. 匿名 2019/11/27(水) 15:50:13 

    >>1
    現在主さんは何歳ですか?

    +21

    -3

  • 10. 匿名 2019/11/27(水) 15:50:50 

    半年前くらいに装置がはずれましたが、下顎の前歯の裏側に固定するワイヤーが着いてます。
    上顎は取り外しのできるリテーナーをつけてます
    しばらくリテーナーを外してるとズレきているのを感じるので、食事以外はつけてます

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2019/11/27(水) 15:51:59 

    歯列矯正終わった人

    +6

    -36

  • 12. 匿名 2019/11/27(水) 15:52:34 

    動きそうだから
    リテーナーは毎晩着けてる
    少し付けないときつくなってる

    +131

    -0

  • 13. 匿名 2019/11/27(水) 15:52:38 

    5年前に終わったけど毎晩リテーナー付けてるから綺麗に並んでるよ。
    面倒だけどサボると前歯がズレてくるし。
    歯は一生動くもんだから仕方ないと思ってる。

    +155

    -2

  • 14. 匿名 2019/11/27(水) 15:52:56 

    ブラケット外して3年ほど経ったけど今の所は綺麗だよ。
    夜寝る時はリテーナしてるし下の歯の内側に小さいワイヤー?みたいなのは付いたまま。
    外したかったら言ってと言われたけど戻るの怖いからとりあえず付けたままにしてる。

    今は4、5ヶ月に一回掃除とチェックに行く程度。
    お金かかるし長期になるけど頑張ってね。

    +61

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/27(水) 15:54:32 

    残り1ヶ月ほどで動かす期間は終了予定です
    ガミースマイル改善のため上顎歯槽骨?結構上のほうに小さいネジを二つ打ち込んでるんですがこれ抜くのが怖い😭

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2019/11/27(水) 15:55:40 

    後戻りってことですよね?
    こればかりは個人差も大きいのかもしれない、、

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2019/11/27(水) 15:56:50 

    私が通ってる歯医者さんは70%の人は後戻りするから一生リテーナーは付けた方が良いと言ってたよ

    +111

    -0

  • 18. 匿名 2019/11/27(水) 15:58:07 

    そろそろ終わって一年。
    リテーナーが汚れる。リテーナー着けてるのも洗うのももう全てがめんどくさいです。
    忘れて1日つけないとリテーナーがガタガタで、歯が崩れてるのを実感します。
    もうこれ一生つけてないとダメかも
    一本整えるのに4年半、150万。
    見た目も機能も、あまり良くならなかった。歯医者もめちゃくちゃ高圧的で、やって後悔してる。

    +62

    -2

  • 19. 匿名 2019/11/27(水) 15:59:28 

    矯正の器具外したあと、ご飯食べる時以外マウスピース外さないでって言われたんだけど、マウスピースしてるとオエッてなっちゃったんで寝る時だけ1年くらいつけてたけど、2、3日忘れたりしたらすぐキツくなってハマりづらくなって歯が動いてるのを常に感じてた。
    マウスピースが嫌になって全くつけなくなったら、全体的に少し動いたけど全然歯並び綺麗な部類キープしてます。

    +24

    -2

  • 20. 匿名 2019/11/27(水) 16:00:39 

    10年くらいリテーナーつけてたけど
    親知らず生えてきたせい?噛み合わせ最悪
    歯医者さん変えていいかな。鬱

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/27(水) 16:01:37 

    今32歳で、上下2本ずつ抜歯して中1から高1まで歯の表側で矯正装置つけてました。
    高2で親知らず4つ全部抜いて、5年くらい寝る時だけリテーナーつけてました。
    今でも前歯2本の裏に固定用の針金ついてます。
    全体的に綺麗なままですが、一箇所だけ、
    親知らず抜いたことで奥歯が動いて隙間ができて
    歯茎が腫れやすい箇所があります。

    歯列矯正はヤブがやると高額なのに無意味なので、
    親が車で1時間かかる大学病院までいつも連れて行ってくれました。

    +7

    -3

  • 22. 匿名 2019/11/27(水) 16:02:48 

    >>15
    私はまだ終わってないですがミニスクリューは取りましたよ!
    まったく痛くないどころか気づかないうちに取られてたので心配ないと思います!

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2019/11/27(水) 16:02:54 

    矯正し終わってから確実にしゃくれた
    家族にも言われるし

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/27(水) 16:03:28 

    私も元に比べたら全然マシだけど、リテーナーをしなくなったら段々歯が元に戻って来た感じがする。
    多分他人は全く気にならない程度だろうけど、私的にはもう一度矯正したい。取り敢えず毎日リテーナー付けとく。

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/27(水) 16:03:41 

    45歳なのですが、矯正することにしました。
    若い頃からしたかったのですが、そんなにひどい歯並びじゃないのと、一番は金銭的な問題でできませんでした。
    最近虫歯の治療で通った歯医者がマウスピース矯正をしていて、無料相談したらやっぱりやりたいという気持ちが強くなって。
    友人に話すと、だいたいみんな「今から⁈」「もっと前にやれば良かったのに。」という反応です。
    やっぱり今からだと遅いですかね。

    +65

    -4

  • 26. 匿名 2019/11/27(水) 16:05:43 

    >>1
    綺麗なままだけど同じく歯の裏側に細いワイヤーがついてる。
    顎のアーチに比べて歯が大きいそうだから外すとズレるだろうし、納得してつけてます。
    先生からそういう説明があったらいいのにね。

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2019/11/27(水) 16:06:49 

    矯正が終わって12年
    もう何年もリテーナーを付けてないけど綺麗なままだよ
    でもリテーナーは大事にしまっておいて、たまに動いていないかの確認の為に付けてみる
    最初だけ少しきついけどすぐ慣れる

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2019/11/27(水) 16:08:02 

    なんだかんだ7年くらいずっと器具つけて、この前ようやく終わりました。

    でも何もつけないままだと戻ってくるので、寝るときだけでも器具着けようと思ってます!

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/27(水) 16:09:49 

    終わって7年
    やっぱりまた少しずつ動いてる
    常に動くから
    本当は裏にでも固定するものをずっとつけとくのがいいみたいです

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2019/11/27(水) 16:11:20 

    出っ歯治した方、やっぱり顔が延びましたか?

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2019/11/27(水) 16:12:37 

    小学校から中学校にかけて四年ほどやりました。ずっと綺麗に維持できてたけど、30代後半から、あれ?って思う様になって、42の今明らかに動いてます。

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2019/11/27(水) 16:13:52 

    >>25
    歯医者でも何でもないですが
    遅過ぎるかどうかは年齢より実際の歯と歯茎と顎の骨の状態によると思いますよ!
    同じ年齢でも肌のように人によって老化具合も違いますし
    45歳でも歯も歯茎もボロボロな人は結構いてそんな人は矯正より
    他の手段検討してもいいかと思います
    ただ顎も歯茎もしっかりしてるなら時間はかかりますが
    見た目だけじゃなく今後の歯を健康にするためにも初めてもいいかもですね
    マウスピース矯正は適応できる人が限られてらので
    あまりお勧めしないです

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/27(水) 16:14:34 

    少しお話がずれてしまうんですが、矯正した方はeライン(鼻と顎を結んだ線に唇が収まる)ができましたか、、?

    そこまで求めてない方からしたら余計なお世話すぎる話なんですが、自分的にはどれくらいの方ができるものなのか気になってて、、

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2019/11/27(水) 16:15:57 

    >>25
    やりたいならやればいいですよ!(^^)

    +37

    -2

  • 35. 匿名 2019/11/27(水) 16:16:06 

    今やってるけど、本当に歯医者によると思う
    周りの友達も同時期に始めてたんだけど、明らか私より綺麗な歯並びになってる…
    医者が女の人の方が良いのかな~。
    私もそっちに行きたいってくらいちょっと後悔してる。

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2019/11/27(水) 16:16:35 

    >>33
    もともと顎なしだからほとんどできなかった
    ゴボというかオラウータンぽさはマシになったかな程度

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/27(水) 16:17:24 

    >>1
    インビザだから
    ワイヤーだの器具だのとは
    無縁の矯正&リテーナー生活だす。
    ストレスフリー。
    リテーナー歴2年
    就寝中のみで後戻り無しよ。

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/27(水) 16:18:21 

    歯科衛生士です。

    矯正経験者の歯科衛生士です。
    矯正後も後戻りするので、夜だけマウスピースをすることを勧める医院が多いです。

    私もマウスピースを勧められましたが、面倒なので断りました。矯正終わって15年が経ちましたが、ほとんど後戻りしていません。

    後戻りには個人差がありますが、また矯正をしないといけなくなるのは、舌や姿勢の癖が治っていないからか、矯正が下手だからかのどちらかだと思います。

    ちゃんとした矯正歯科なら歯に悪い癖を徹底して治させるんですがね。

    もしかして、
    普通の歯科医院で矯正しませんでしたか?
    矯正は奥が深いので、片手間で矯正やってるような医院だと上手くいかないケースが多いですよ。

    +16

    -17

  • 39. 匿名 2019/11/27(水) 16:18:55 

    >>33マシにはなったけど私の場合歯茎自体が出てる、顎がないから歯列矯正だけでは無理だった。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/27(水) 16:24:00 

    いくらくらいかかったか聞きたい

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/27(水) 16:25:16 

    >>38
    下手じゃなくても元の位置に戻ろうとするみたいだよ。
    見た目的にはガチャでも、そこが辻褄が合う歯の位置として、本人の体がそう定めてなった歯並びだから。
    それを医師の腕がないから、っていうのは乱暴だと思う
    下手な歯科医師はもちろん居ると思うけど、戻る理由が全てそれにされるのはちょっとちがうきがする。

    +50

    -1

  • 42. 匿名 2019/11/27(水) 16:32:04 

    >>25
    職場に50代で矯正した人2人いますよ
    ただ歯科医は複数ヶ所相談して慎重に選んだほうが良いと思いますよ
    長いお付き合いになるので

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2019/11/27(水) 16:33:42 

    >>25
    悪いけど遅いよ
    すすめない
    ガルちゃんにはありがたい事に矯正失敗トピがたくさんあるからよく読むといいよ

    +7

    -27

  • 44. 匿名 2019/11/27(水) 16:34:03 

    私も上の歯全体が前に出てるからやりたいってずっと思ってるけど高いよね?宝くじ当てたら絶対ホワイトニングと歯科矯正する!!

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2019/11/27(水) 16:34:43 

    >>5
    顎も出るようになるんですか?
    私は顎がないので二重顎になりやすいですし、
    宇宙人の輪郭みたいなので、
    もし、顎が出るなら整形よりは歯並び悪いので、
    矯正を考えようかなと思いまして…。

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/27(水) 16:35:19 

    もうすぐ矯正終了でリテーナーになる予定。
    リテーナーって食事のつど外して、食べ終わったらすぐに歯みがきして装着するんだよね?
    矯正中より大変そうだけど、どうなのかな??会食や飲み会が多いから心配だわ。。

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2019/11/27(水) 16:37:19 

    寝てる時リテーナーしているので大丈夫です。
    私も主と同じく4年くらいしてた
    ちょっと訳あって一部隙間が空いているので固定期間過ぎたけどリテーナーしないとすぐズレそうで夜は付けてる

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/27(水) 16:39:10 

    小学生から中学生の間にやって、その時は良かったんだけど 大人になって動いてきた。
    レントゲン撮ったら親知らずが横向きで生えてて歯を押してる。
    大人になってからやった方がいい

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/27(水) 16:39:51 

    もうすぐ矯正はじまる!インビザラインですることにした
    歯抜きたくないなー

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2019/11/27(水) 16:40:28 

    舌のクセが抜けてないとか?舌で歯を触るクセのある人はまた歪んでくるらしい。まあこれは矯正始めるときに説明されることだから知ってるかもだけど…

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/27(水) 16:41:07 

    親知らず合わせて8本もぬいたら歯なくなりますよね?矯正やめとくべきなのかな

    +3

    -4

  • 52. 匿名 2019/11/27(水) 16:41:49 

    >>18
    私も同じです。
    矯正した事を本当に公開しています。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2019/11/27(水) 16:42:15 

    >>25
    私は勧めたい!ですが、継続的な力を加えるというのは歯に負担がかかるのは事実なので、今の歯および歯槽骨?とかもろもろの状態にもよるとは思います
    まずは評判のよい矯正歯科にカウンセリングにいってはどうでしょう!

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2019/11/27(水) 16:42:30 

    しばらくリテーナー着けてないと戻るから、
    寝るときはリテーナーと一生の付き合いになりそう
    歯科医が偉そうで他院より治療代高かった癖に何だか詐欺にあった気分。
    着けなくても大丈夫な人は良いとこに当たったんだろうなぁ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/27(水) 16:43:34 

    >>25
    他の人も言ってるけど医者選びはしっかりした方がいい
    加齢とともに歯茎も弱ってくるから負担がかかる
    なんでもやればいいって所だと悲惨な目に遭うよ

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/27(水) 16:44:15 

    >>38
    本当に歯科衛生士ですか?
    だとしたら変な決めつけが多いですね。

    +26

    -2

  • 57. 匿名 2019/11/27(水) 16:44:21 

    矯正



    あやなん遂に歯の矯正を始めたので、いろいろオープンに語ります★ - YouTube
    あやなん遂に歯の矯正を始めたので、いろいろオープンに語ります★ - YouTubeyoutu.be

    しばなんのサブチャンネルです⭐ ゆったりまったり楽しんでね〜 見てくれてありがとう! あやなんのTwitter https://twitter.com/ayachan0619 しばゆーのTwitter https://twitter.com/TOKAI_ONAIR チャンネル登録よろしくお願いします!! 「しばな...

    +1

    -8

  • 58. 匿名 2019/11/27(水) 16:46:23 

    やっぱりリテーナー付けていないと後戻りするよね。
    寝るときにはリテーナーつけてる。
    矯正終わって2年くらいだけど、1日つけ忘れただけでもリテーナーがきつくなる。
    一生つけないといけないかも。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/27(水) 16:47:44 

    >>56
    うん色々おかしいよね

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/27(水) 16:48:51 

    22〜25歳で終えました。歯並びは綺麗なままですが、思いっきり笑うと歯茎が出てしまうので結局コンプレックス…

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/27(水) 16:49:23 

    >>1
    いい加減だね
    あなたがいいって言えばって何があったら自己責任ってこと

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/27(水) 16:49:34 

    >>20
    リテーナーをつけ続けていてもトラブルがあるのですね…

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/27(水) 16:51:38 

    20代の時に矯正して2年10ヶ月装置つけて、リテーナも同じ期間つけた。装置外れたあと、最後のほうのリテーナ期間は寝る時だけとかに変わって、リテーナも2年10ヶ月つけたから、これでもうつけなくていいんだ~って思い込んでたら、1年半くらいして、抜かなかったほうの下の歯がなんかおかしいと思って、試しにリテーナつけてみたら合わなかった。慌てて矯正した歯科医院に行ったら「最後の1回、調整来てませんよね?お電話もしたし葉書も出しました。揃えた歯を1ミリも動かしたくなければ、リテーナは一生つけ続けるんです。あなたの意識が低いから、自己責任です」··ガーン。「再調整は、期間約1年、費用は20万くらい」と言われたけど、最後の調整も事情で行けなかったのと、その時も経済的な事情で再調整出来ず諦めました。下の歯は、矯正前は見た目さほどガタガタしてなかったのに、今は右3、4、5番目の歯が前に倒れて思い切り1番目のほうに寄ってしまってます。リテーナをしなくなったせいで、こんなことになるんなら矯正しないほうがまだマシだった。もう、年齢も年齢だから
    今は、仕方ないと思ってるけど、矯正したことを当時、かなり悔やんだわ。

    +5

    -10

  • 64. 匿名 2019/11/27(水) 16:56:53 

    息子がちょうど終わったところ。
    高1から始めて丸3年くらいかな。
    ただ、今リテーナーになって矯正の時よりも辛いと言っている。
    食事の時以外は付けていないとだめで話しづらいし、なんと言っても口内炎が酷いらしい。しかも上下。

    夜だけつけるとか出来ないのかな?
    先生は食事以外は一日中つけると言っているけど。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/27(水) 16:57:46 

    >>40
    わたしも!
    大人の矯正って100万くらいするんでしたか?

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2019/11/27(水) 16:59:26 

    >>2
    始める前に矯正終わったらもう歯は動かないから大丈夫って言われたならやぶだけど、そうじゃないなら現実を教えてくれるだけ誠実だよ
    アラサー以上の年から矯正始める場合「歯を並べ終えたあと、前歯は裏から針金で固定&リテーナー(ワイヤーかマウスピース型)を約2年、針金取れた後もこれからずっと最低でも毎夜マウスピース付け続けた方がいい」「歯は常に動いているから一生付き合っていくしかない」的なことを言われるはず
    子供の時にやって親知らずが生えたらすぐ抜いて歯の並びを死守するか、18歳辺りで生えた親知らずを抜いてすぐ矯正するのが一番ベストだね

    +14

    -2

  • 67. 匿名 2019/11/27(水) 17:05:06 

    小学生の時に歯列矯正をして
    今年25になりますが綺麗な歯並びのままですよ。
    15年経つけど全然大丈夫。
    食事の時などは外すタイプの歯列矯正をしていた友人は
    装着するのを忘れたりが多かったからか少し歯並びが戻りつつあると言っていた。
    人によるのかもしれないですね。

    +4

    -3

  • 68. 匿名 2019/11/27(水) 17:08:18 

    >>51
    上下4本抜歯と親不知4本抜くのは矯正的には普通じゃない?
    歯が減るのは仕方がないかも。

    うちの子も矯正時4本抜歯済みでリテーナー約3年使用後親知らずを抜歯してリテーナーを外すのをすすめられている。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/27(水) 17:10:35 

    中学生で矯正終わった。今24歳だけど綺麗なまま。
    早くに矯正させてもらえて親には心の底から感謝してます🥺🥺

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/27(水) 17:13:08 

    >>41
    後戻りに個人差があると書いていますよ。

    ちゃんとした矯正歯科は後戻りの可能性を見越して矯正完了させます。たった4年で再矯正しないといけなくなるほど歯が動くのは下手だからです。

    歯を動かして綺麗な歯並びにするのはさほど難しくありません。矯正専門医が腕を問われるのは、いかに後戻りをしない矯正が出来るかなんですよ。

    歯を動かすペースが下手だと後戻りが起こりやすいです。 

    主様が後戻りするリスクを軽視して勝手に矯正を辞めたなら別ですがね。

    +6

    -8

  • 71. 匿名 2019/11/27(水) 17:17:03 

    >>25
    45でも60でも、矯正ができる歯と歯茎の状態ならやった方がいいと思います
    見た目よりも噛み合わせを最大に優先してくれて、鮮明なレントゲンを撮れるもしくはレントゲン専門の施設を紹介してくれる、歯の大きさ一本一本の大きさや角度のデータをちゃんととる、上下の歯形の石膏を作ってくれる
    矯正を始める前に最低でも上記の事をやる矯正の専門医がいる矯正医院にかかった方がいいですよ

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/27(水) 17:17:11 

    前歯の1本が内側に入ってる。
    矯正したいけどいくらぐらいかかるものだろう。

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2019/11/27(水) 17:17:12 

    >>65
    小3くらいの時に床矯正をしていましたが、中学受験のために集中出来ないと言う理由から途中でやめてから高校生になってから大人と同じ矯正を始めましたが、矯正専門歯科で有名な先生に担当してもらったので170万以上はかかっています。
    矯正の種類も透明の目立たないタイプを選択したせいもあるけど、正直子供のうちに終了してたらどんなに安くどんなに楽だったかって思います。
    大学生になって矯正器具が入ってると見た目も辛い。
    お金がかなりかかったから親にも申し訳ないと思っている。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/27(水) 17:18:46 

    私が通ってる矯正はリテーナー必須だって言ってるよ。リテーナーしてる?今は食事以外リテーナーで、3か月後に最後の検査が待ってるんだけど、それで🆗出たら昼間はリテーナーしなくても良いけど、寝る前はリテーナーしてって話だよ。動かした歯は元に戻ろうとするからリテーナーは一生の付き合いになるかと。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/27(水) 17:22:12 

    >>61
    うん無責任な歯医者

    幼なじみが小学生の頃から矯正していて銀のワイヤーが取れたのが大学1年
    20代半ばでまたワイヤーがついて再矯正していた
    驚いたのが30代でまたワイヤーで再々矯正
    気の毒だから本人には矯正の話題に触れないようにしている
    歯科矯正は再矯正再々矯正が当たり前なのですか?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/27(水) 17:23:38 

    >>30
    私は面長ですが、矯正した後、また長くはなっていません。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2019/11/27(水) 17:35:48 

    >>38
    本当に衛生士さん?
    私矯正の認定医の先生の所で働いてるけど人間の歯は一生動くって先生言ってますよ
    矯正治療後の歯はもちろん個人差はありますが元の位置に戻る力が働くので
    勿論ワイヤー外した後の多少の後戻りを踏まえた状態で治療を終えるのは当然ですが

    +16

    -3

  • 78. 匿名 2019/11/27(水) 17:39:38 

    今月終わりました
    リテーナーがマウスピースタイプなので壊したりしないか不安です
    しかも再作成に6万かかるって言われた..

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/27(水) 17:41:35 

    矯正しても口コボは治らなかった。
    矯正終わって3年経つけど、顎関節症になったし、何故か矯正終わって3年経ってから矯正歯科医に「親知らず抜いてね」って言われて別の歯医者に紹介してもらって抜いた。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/27(水) 17:45:05 

    30歳を過ぎてから矯正したので戻りやすいと説明がありました。主と同じで針金のリテーナーを裏に貼り付けてます。
    特に困ることはないです。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/27(水) 17:47:00 

    これから矯正しようと思ってるんですが、良い歯医者の見分け方ってありますか?
    矯正認定医のところで探してます。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/27(水) 17:48:25 

    >>51
    健康な歯をそんなにない抜くのはもったいない。

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2019/11/27(水) 17:52:02 

    歯は簡単に動く。
    矯正も戻るのも早い。
    やるなら奥歯が生え揃う前が良いと思う。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/27(水) 18:00:02 

    >>3
    開咬(奥歯ばっかり噛み合ってて前歯が開いてる)タイプの出っ歯だけどむしろ面長な印象が減ったまでありますよ
    やっぱ骨レベルで動かして噛み合わせをよくするから、口元がすっきりして口角があがるし、すると目から口角までの距離が短くなって面長な印象が若干減りました
    (個人差あると思いますが私の体験です)

    あとガミーも入ってる場合、歯を歯茎に押し込む(圧下)という作動もできるので、ほんと目に見えて顔短くなった感でる気がします この画像はわかりやすく出ていますが、これほどではない人でも効果がありそうです
    歯列矯正終わった人

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2019/11/27(水) 18:03:47 

    >>8
    矯正後も夜は動いていかないようにするやつを
    ちゃんとつけないと元に戻る

    +23

    -1

  • 86. 匿名 2019/11/27(水) 18:04:55 

    >>51
    私それプラス虫歯で2本くらい抜いたんだけど

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/27(水) 18:13:25 

    >>3
    上下2本ずつ、残ってた親知らず1本、計5本一気に抜きました

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/27(水) 18:15:14 

    >>73
    170万円!
    床矯正は意味がなかったという事?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/27(水) 18:16:58 

    >>30顔はのびてないけど法令線が、、、

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/27(水) 18:21:03 

    >>89
    それはあなたのただの老化でしょ

    +4

    -3

  • 91. 匿名 2019/11/27(水) 18:21:34 

    >>82
    たぶん、歯並びが良い人はこういう意見かもね。
    でも、矯正で歯を抜くのは普通。
    悩んでも綺麗に揃えたいなら抜くしかないのよ。

    子供の内に矯正したら抜かないで済むかもね。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2019/11/27(水) 18:25:35 

    >>81
    >>71さんがめっちゃいいこと言ってますよ。
    コメント遡って読んでみてください。
    あと他の方もおっしゃっていますが、矯正失敗トピを3周くらい読めば、病院の良し悪しも分かると思います。

    病院選びを後悔している者より

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/27(水) 18:26:50 

    >>62
    リテーナーしても動く。
    DNAには逆らえないと。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/27(水) 18:29:28 

    >>86

    え?本当ですか?口の中みてもとくに違和感ないですか?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/27(水) 18:29:59 

    >>46
    そうですね。
    でも慣れです。
    そこで面倒になっちゃうとせっかくお金や時間をかけたのが無駄になるのでちゃんとやった方がいいです。
    早く寝る時だけになるといいですね。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/27(水) 18:36:23 

    約2年ほどで終わり、かれこれ2年の月日が経ちましたが
    器具外した後に上下の歯の裏に細いワイヤーみたいなのを着けて動かないようにしてもらってます
    本来は2年程で外しても良いみたいですが特に違和感もないし100万円以上注ぎ込んだから元に戻るのだけは絶対嫌なのでこのまま付けっぱなしでいこうと思ってる。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/27(水) 18:40:20 

    >>25
    マウスピース矯正は知覚過敏がひどくなるよね

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/27(水) 18:41:43 

    >>88
    途中でやめたからでしょ

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2019/11/27(水) 18:42:46 

    >>77

    私、最初のレスから後戻りはに個人差があると書いています。
    後戻りしないなんて一言も書いていませんが。

    私が言っているのは、上手な矯正歯科医は後戻りが最小限になるように歯を動かすし、患者にもちゃんと教育をするということです。

    たった4年で再矯正が必要になったなら、歯の動かし方が下手、矯正完了をするタイミングが早い、患者への舌のトレーニングや癖の矯正がちゃんと出来ていなかったかのいずれかです。

    矯正した歯が戻ろうとしているのに矯正を完了させてしまった、だからたった4年で再矯正が必要になってしまったんですよ。

    レス主さんの矯正歯科医院には、歯科医の見通しが甘くて早々に再矯正になるような患者がいるんですか?


    今、歯科医院が飽和状態なので腕がないのに稼ぐために矯正をするケースが多いです。。二流の医師の言い訳を鵜呑みにしている患者が、再矯正はしかたないと言うんです。


    繰り返しになりますが、適切なタイミングで歯を動かし、後戻りによる歯の動きが落ち着くタイミングを間違えなければ、早々に再矯正なんて事はあり得ません。

    歯科医が個別の患者の再矯正のリスクを正しく予測できず、リテーナなどの予防措置を進めていなかったのも問題です。



    +10

    -12

  • 100. 匿名 2019/11/27(水) 18:46:31 

    歯に隙間ができて繊維状のものがすごい挟まる。

    リテーナーで閉じてもらうよう調整してるけど、終わったはずなのになにこれ。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/27(水) 18:47:13 

    2年くらいで前歯すきっ歯になっちゃった😫

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2019/11/27(水) 18:51:15 

    >>100
    わかる
    食べ物が挟まるのすごいストレスだよね
    矯正の専門の歯医者にやってもらったのに「仕方ない」の一点張り
    矯正なんかしなければ良かった

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/27(水) 18:57:02 

    >>51
    親知らず含めて8本抜いて矯正しました。
    私も「健康な歯を抜くのはどうなのか」と歯科医師に相談したところ、「あなたのような乱杭歯の場合、噛み合わせ自体も悪いので、本数があるからと言って効率的、健康的に噛めているとは限らない。噛み合ってない歯は使えていないし、他の歯に負担もかかっている。矯正すると噛み合わせが良くなるので、それが改善する。」と説明を受けました。
    それを聞いて、抜歯しての矯正を決意しました。一度歯科医師に聞いてみてはいかがでしょう?

    +14

    -1

  • 104. 匿名 2019/11/27(水) 19:06:36 

    わたし小ニから小三まで矯正したけど後戻りした。ヤブ医者選んだ母親を恨む

    +0

    -6

  • 105. 匿名 2019/11/27(水) 19:07:29 

    >>104
    きっとわたしより可愛くなるのが腹が立ったんでないかな?毒親なので

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/27(水) 19:12:58 

    >>104
    期間が短い気がするけど、床矯正?
    それでも短い気がする…

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/27(水) 19:14:31 

    >>106
    わたしの記憶では綺麗になったので終了しますと歯科医が言ってました。つまり、1年弱で終了するヤブ医者でした。まあ、この先生年齢の関係で退職しました。今70代半ばかな?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/27(水) 19:40:46 

    小学生の時、前歯2本がかなり捻れて生えてきて、かかりつけの歯医者さんからすぐ矯正しようと言われた。ワイヤーついてて入れ歯みたいに取り外しのできるもので、起きてる間だけ装着。価格も数万だった。歯が綺麗に並んだので、一年くらいで終了。今アラフォーだけど歯並びは全く変わらず。矯正のタイミングが良かったのかな?

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/27(水) 19:55:57 

    矯正するなら絶対に矯正専門医のところでした方がいいよ!

    専門医じゃないとお金の無駄遣いになる場合がある。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/27(水) 20:06:17 

    >>102
    >>109

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/27(水) 20:06:43 

    矯正おわってリテーナーなって結婚式して、すぐ妊娠したらつわりでリテーナー出来なくて。
    おさまったからリテーナーしたらハマらない!
    リテーナー直してもらってそれからはめてる。
    第二子、第三子のつわりの時もはずしてたけど、ハマらないほど動かなかった。
    やっぱり装置外したてはリテーナーしてないと動いちゃうよ。
    装置はずれて10年。まだ寝る時リテーナーしてるし、一生するつもり。

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2019/11/27(水) 20:20:07 

    以前、違うトピで大人の矯正は歯根が短くなるって書いている方が何人か居たんだけど、そういう心配もあるの?

    +3

    -2

  • 113. 匿名 2019/11/27(水) 20:21:27 

    ほとんどの人が後戻りするから私はダメと言われても寝ている間だけでも一生付けたい。

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2019/11/27(水) 20:32:53 

    >>1
    器具を外してからは綺麗な状態ではあるけど元々前歯がでかいので全体的に整っている歯並びに見えないかも。
    2年間器具つけてその後半年はマウスピースだったような。
    ワイヤーを締めて歯を動かすくらいだからそう簡単に元には戻らないんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/27(水) 20:37:07 

    >>25
    全然遅くないと思います。
    マウスピースで矯正するレベルの人は元々ひどい歯並びではないだろうし、順調ならば1年〜1年半で綺麗になると思いますよ。
    残りの人生まだまだ長いですしね。少しでも美人になって過ごせれば嬉しいものです。

    ただ、ブラックトライアングルが出来る可能性はあるので、そこは覚悟しておいた方が良いかもしれません。
    後は歯根吸収の可能性も事前に説明してもらったほうが良いかも。当然リスクもあるので、納得してから開始して下さいね。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2019/11/27(水) 20:42:42 

    1年半くらいリテーナーつけてて、元に戻ってもいいと思ってもうしてない。下が少しガタついたけど、上は変わらず。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/27(水) 20:52:32 

    インビザライン(マウスピース)の人もリテーナってしますか?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/27(水) 21:05:10 

    >>103
    ぬいて後悔しなかったですか?歯が少ないとか思いませんか?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/27(水) 21:28:34 

    主です。
    採用されていたことに今気づきました。
    すいませんでした。
    私は特に上の歯並びが悪く、前歯の後ろに次の歯が生えていました。
    矯正は14歳から始めて現在36歳です。
    4本抜いて数年後に親知らずも抜きました。
    舌の癖が強くて歯を押していると言われました。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/27(水) 21:33:51 

    >>25
    私、現在42歳です。
    上の前歯が空きっ歯、人には気付かれない程度の出っ歯、下の歯が一部歯並び悪いです。
    年明けからインビザラインで矯正始めます。
    歯科は5箇所回ってカウンセリング受けて、隣県の歯科に通います。田舎なので、近場にインビザラインやる歯科がないので…
    矯正はお金も時間もかかるけど、歯があるうちはきれいな歯でいたいと思います。

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2019/11/27(水) 22:02:17 

    前歯1本だけ斜めに生えてただけなのに、何故か前歯6本削られて、
    終了を告げられた時は左側4本目くらいまで1ミリくらいずつ隙間が残った
    めちゃくちゃ食べ物詰まるし、すきっ歯みたいになって最悪

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/27(水) 22:04:31 

    >>118
    後悔は全然ないです。抜いた直後はなかなかの歯抜け感がありましたが…
    顎が小さいのに歯が大きいタイプの乱杭歯だったので、適量になった感じです笑

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2019/11/27(水) 22:22:56 

    大人になってから歯並び悪くなった方いますか?
    私は大学くらいまではよかったのに、気づかないうちに歯ぎしりなどをしているようで、歯の磨耗が激しく、歯が一本ぴこっと前に出てしまい、その他も前歯は以前より少し前に出てしまいました。
    といっても普通にしていれば気づかれない程度です。

    昔はもっと歯が引っ込んでたんじゃない?あと、このままだと10年後もっとすり減ってると思う、と複数の歯医者に言われ、夜のマウスピースは必須なのですが、歯自体も矯正して昔に戻したいと思っていましたが、ここの書き込みですきっ歯なったなど聞いてちょっと不安になってきました。。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/27(水) 22:29:25 

    >>117
    してますよー。
    私はインビザのリテーナーは壊れてしまったので、ビベラ作ってもらいました。夜は必ず付けてます。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/27(水) 22:30:52 

    >>25
    職場に60過ぎて矯正した人いるよ

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2019/11/27(水) 22:34:18 

    よっぽどグッチャグッチャのどうにもならないほど酷い歯並びの人ならやってもいいけど
    ちょっとズレてる程度ならやらない方がいい

    ステマ書き込みに惑わされないようにね

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2019/11/27(水) 22:40:46 

    >>112
    歯列矯正して歯が抜けてしまって結局入れ歯?インプラント?になった
    人のカキコミがガルちゃんにあったよ。40代で始めたって。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/27(水) 23:11:31 

    県外に引っ越したんだけど、いきなり初診の歯医者に行ってリテーナーって作ってくれるのかな?
    もうヒビが入ってきてるし換えたい

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/27(水) 23:20:38 

    >>122
    私も顎小さい(顔デカイがw)
    5~6本抜いたけど丁度いい。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/28(木) 00:07:59 

    もともと体が決めた歯があって欲しい位置に沿わせていくような矯正
    のほうが、何かと、後戻りも少なそうだし、体や願望にとってもいいみたい。、

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/28(木) 00:21:42 

    >>38
    矯正経験から。
    私も30年前にやって、40超えて戻り?つつあります。正確には、戻っていくというより、歯茎の老化だったりで土台が傷んで来てる様な感じです。元々きちんと並んでいなかった歯を人間の力で矯正させるので、やはり長い年月で動いていくのは仕方ないのでではないでしょうか?勿論歯科医の腕の上手い下手もあるとは思いますけど、素人考えですが、歯だけではなくて、歯茎の健康なども考えていかないといけないのかも知れませんね。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2019/11/28(木) 00:30:28 

    なんか最近、フッ素とかで虫歯は予防できるようになってきてるけど
    歯周病菌を減らしていけるようなものなんかないのかなぁ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/28(木) 02:15:37 

    数年かけて痛い思いして歯を動かしたのに
    後戻りは一瞬なの本当に理不尽すぎる

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/28(木) 03:06:50 

    私は針金タイプの取り外し式リテーナーなんですが、
    裏から止める固定式リテーナーとどう違うんでしょう?

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/28(木) 03:39:22 

    >>33 Eラインはもともとあったけど更に歯が後ろに下がって鼻が高すぎるように見えてしまう

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2019/11/28(木) 03:49:17 

    >>1
    25歳の時に2年予定で矯正したけど、優秀な先生だったのと、先生の言いつけをちゃんと守ったおかげで1年半で終わりました。
    終わったあとに歯の裏にワイヤーはつけませんでしたか?
    私は上の歯はフロスをしたかったので、下の歯の裏にだけワイヤーをつけてもらってます。(歯間ブラシはできます)
    マウスピースは終わって半年ぐらいしかしてませんが、38歳になった今でも上下のセンターラインが少しズレた程度でほぼ動いてません。人に褒められるぐらいめっちゃ歯並び綺麗ですよ。
    主さん病院変えた方がいいかも

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/28(木) 06:13:37 

    説明が足りないしどんな歯並びを希望とかの細かいの話し合いしてくれないやつで、顎が曲がってて噛み合わせが気になってやったのに、顎が曲がったままで、エラがなかったのに最近エラが痛い。って言ったのに取っちゃったんだけど、大丈夫なのかな?リテーナ生活になりましたが…どこも噛み合ってない。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/28(木) 06:20:31 

    >>25
    勘違いしている人が多いですが
    何歳でもやろうと思えば出来ます

    だって矯正装置をつけるだけですから

    大切なのは成功するかなんです

    全身に転移した癌患者は手術しませんね
    手術しても亡くなるだけから
    でもやろうと思えば手術自体は出来る
    出来ると成功する(うまくいく)は全く違うんです
    著名な歯科の先生は歯列矯正は35歳までと書いています

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2019/11/28(木) 06:26:49 

    上の歯は戻りにくいけど、下の歯は戻りやすいよね。
    上の歯ガタガタで矯正した知り合いはリテーナー全くつけてないけど歯並び10年経っても綺麗。
    でも下の歯並び汚かった友人は1本だけ飛び出てきてるって言ってる。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/28(木) 12:07:49 

    >>137
    どこも噛み合ってないって読んだだけでかなり深刻な状況ですが健康は大丈夫ですか
    矯正代はいくらでしたか?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/28(木) 12:15:49 

    顔貌の間違いでした。ごめん

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/28(木) 15:33:09 

    噛み合わせとガミー治す為の矯正はじめるんですが、後戻りってガミーもまた元どおり歯が下がってきちゃうんですか?

    ガミー治療した方どうでしょう?
    矯正後からまたガミーに戻ってきたなどありますか

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/28(木) 15:35:57 

    >>109
    認定医じゃダメですか?

    専門医の病院は通える所にない…

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/28(木) 15:41:33 

    矯正終わって5年ほどだけどリテーナーサボるとずれてくるの分かるよ。歯が動く力って凄いね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/28(木) 17:00:32 

    >>124
    回答ありがとうございます
    私ももう少しで終わるので気になってました

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/28(木) 21:15:54 

    >>128
    作ってはもらえるけど、材質とか厚みとかが同じにならないかもしれないから、矯正した歯科医で予備入れて複数作ってもらう方が良いかも

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/29(金) 01:11:53 

    >>143
    過去の矯正失敗トピにたくさんのアドバイスがありますよ。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/01(日) 22:34:19 

    >>125
    秋元康が表側矯正してるのを1年くらい前に指原と対談するテレビ番組で見たよ。この年齢でも出来るんだなと思った

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/02(月) 13:10:41 

    アラフォーだけどずっとコンプレックスだった受け口を治したくて何件か矯正歯科でカウンセリングを受けて来ました。私の場合マウスピースとワイヤーどちらでも矯正出来るらしくどっにするか迷ってます。
    マウスピースじゃ治らないと思ってたから余計に迷う。
    しっかり治したいならワイヤーなのかなー。。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/02(月) 15:54:35 

    >>118
    そもそも歯を抜く矯正は普通よりも歯が大きい場合がほとんどだから、4本プラス親知らず2〜4本抜いたとしても全く違和感ないと思う。
    逆に普通になるんじゃないかな。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2019/12/02(月) 15:56:01 

    >>149
    多分だけど受け口だとヘッドギアもすると思う。

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2019/12/02(月) 15:57:35 

    >>104
    たった一年で綺麗になるとは思えない。
    歯科医院間違ったね。

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2019/12/02(月) 17:53:46 

    >>151
    ヘッドギア嘘だろオイw

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2019/12/02(月) 21:47:54 

    >>148
    >>138

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/20(金) 13:25:20 

    皆さん器具外してからの保証期間ってだいたい何年ですか?

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード