-
1. 匿名 2019/11/27(水) 08:02:09
バイト先で、全く人に媚びない女性がいます。
朝目があっても挨拶もしてこないし、仕事ミスした人はシカトしたり、休憩中会話してても愛想笑いもしません。
話しかけられても途中でつまんないのかそっぽ向いてどこかにいってしまうこともあります。
基本、同年代のノリが合う人としか喋りたくないみたいです。
いつも仲良い人数人でつるんでます。
美人だし仕事もできるんですが上の人たちには結構嫌われてて、いじわるな人なんか、みんながいる前でその人に嫌味言ったりします。
でも本人はへっちゃらそうで。
今までで初めて見るタイプの人で、私も苦手意識はありますが、正直羨ましい気持ちもあります。
私は嫌いな人にまで愛想振りまく真反対な性格なので…
人にどう思われてるか気にならない人ってわりといるんでしょうか?+242
-10
-
2. 匿名 2019/11/27(水) 08:03:06
それは媚びないとは違う+475
-2
-
3. 匿名 2019/11/27(水) 08:03:12
+30
-7
-
4. 匿名 2019/11/27(水) 08:03:42
その人はちょっと子供すぎるね。
嫌われてもいいとか以前の問題だわ。+441
-2
-
5. 匿名 2019/11/27(水) 08:04:12
もう何人かに嫌われてるから気にしてないな
その今気にしてる事って大体一年後には気にしてないから+202
-1
-
6. 匿名 2019/11/27(水) 08:04:29
私は人から嫌われるのが怖いです。
いつもヘコヘコしてます。
でも誰からも好かれる人なんていないし、あまり気にしないようにしようと思っています。+226
-3
-
7. 匿名 2019/11/27(水) 08:04:34
媚びないんじゃなくて社会不適合者。+295
-4
-
8. 匿名 2019/11/27(水) 08:04:35
人に嫌われらるより
人に愛想ふりまく方が疲れる+199
-4
-
9. 匿名 2019/11/27(水) 08:04:47
挨拶しない、人を無視するとか非常識な人だね+417
-4
-
10. 匿名 2019/11/27(水) 08:04:49
社会人になってもそんな感じだとヤバいかも。
でも羨ましい気持ちはわかるw+128
-0
-
11. 匿名 2019/11/27(水) 08:05:17
媚びないとは違うね。
まず、挨拶はきちんとしようぜ+252
-4
-
12. 匿名 2019/11/27(水) 08:05:42
媚びないのと性格が悪いのは違うよ+196
-2
-
13. 匿名 2019/11/27(水) 08:05:59
嫌われても構わんなって思う人にはどうでもいい態度する
だいたいそういう人は周りからも嫌われてるから不都合ない+64
-8
-
14. 匿名 2019/11/27(水) 08:06:19
私も主さんと同じタイプでみんなに愛想振りまいちゃうけど、1度嫌いになったら完全にシャットアウトしてしまう。
極端だから直したい…。+152
-1
-
15. 匿名 2019/11/27(水) 08:06:30
挨拶はしてほしい。+113
-3
-
16. 匿名 2019/11/27(水) 08:06:39
人たらしの反対が媚びないってことでしょ
その人はただのわがまま自己中+111
-3
-
17. 匿名 2019/11/27(水) 08:07:06
そんなメンタル欲しい!!+9
-6
-
18. 匿名 2019/11/27(水) 08:07:08
ただの社会性がない人じゃない?+106
-1
-
19. 匿名 2019/11/27(水) 08:07:11
子供の頃から転勤族だからか、嫌われても良いや〜でずっと生きてたよ。
みんなに好かれるなんて無理だし、たとえみんなから嫌われても引っ越しすれば関係ないし。+95
-4
-
20. 匿名 2019/11/27(水) 08:07:16
媚びないとか嫌われても平気とかではなくただ単に性格悪いだけじゃないかな
相当こじらせててむしろメンタル弱いと思う
私の周りの媚びない女の人は決して自分の意見を曲げないわけではない
譲れるとこは譲りながらも全ては合わせはしない感じ
人当たりも良いし誰にでも平等で自分の意見は言える
仕事も出来るけど割と物事を楽観視してる感じかな
+86
-1
-
21. 匿名 2019/11/27(水) 08:07:46
こわ+3
-3
-
22. 匿名 2019/11/27(水) 08:07:56
こわすぎ+5
-2
-
23. 匿名 2019/11/27(水) 08:08:00
媚びないっていうのは
色目使ったり無駄に相手を持ち上げて自分を下げたりしない人じゃない?
その人はただのコミュ障っぽいけど…+88
-0
-
24. 匿名 2019/11/27(水) 08:08:34
嫌われても全然良い
付き合いとか面倒だから
嫌われても嫌がらせされたらやり返すけど嫌われるだけならどんと来い+73
-3
-
25. 匿名 2019/11/27(水) 08:08:35
どうせバイトだしと思ってるに違いない+57
-0
-
26. 匿名 2019/11/27(水) 08:09:11
そのバイト先の中に「この人に好かれたい」って人がいないんだと思う
+85
-0
-
27. 匿名 2019/11/27(水) 08:09:13
それは嫌われても気にしない人とは違う
挨拶しない、ミスした人をシカトって社会人以下のお子さまだよ+107
-3
-
28. 匿名 2019/11/27(水) 08:09:19
笑顔で挨拶するし、話しかけられたら愛嬌振りまくけど、自分からは殆ど話しかけない。人の悪口も言わないけど理不尽な事をされ続けると顔に嫌悪感出す。
それで嫌われるならそれでもいいと思ってる。+75
-0
-
29. 匿名 2019/11/27(水) 08:09:28
媚びないとは違うと思う
協調性はあるけど流されず芯があって
自立した人のイメージがあるよ+26
-2
-
30. 匿名 2019/11/27(水) 08:09:29
媚びない人ってそういうんじゃないと思うよ…
私も前の職場で好きな人にしか挨拶しない、いきなりタメ口みたいな人がいたけど、媚びなくてカッコいいと言うよりただの痛いオバチャンだと思ってた+69
-1
-
31. 匿名 2019/11/27(水) 08:09:43
+7
-0
-
32. 匿名 2019/11/27(水) 08:09:54
がるちゃんでマイナスもらうのは怖くもなんともないw
よくマイナス覚悟で…みたいなのあるけど、覚悟なんていらない。同調圧力を気にせず、後腐れなく好き勝手言えるのが魅力だと思ってる。+48
-3
-
33. 匿名 2019/11/27(水) 08:10:23
そういうふうに生きてみたい+3
-7
-
34. 匿名 2019/11/27(水) 08:10:33
「どーせバイトだし、私にとってどーでもいい人しかいないし」って感覚なんじゃない?
だからって挨拶無視していい理由にはならないけど+64
-2
-
35. 匿名 2019/11/27(水) 08:10:59
美人って特だね
ブスでこれやってたら大変…+45
-1
-
36. 匿名 2019/11/27(水) 08:11:08
あいさつとか話しかけられたら相槌を打つとか
人としての最低限の事はするよ、大人だし。
それをしたうえで
人が自分の事をどう思うとか
嫌われるとかはどうでもいいかな。
みんなに好かれたいとも思わないし
他人にどう思われようが正直どうでもいい。
家族がいてくれればそれで良くないですか
+51
-1
-
37. 匿名 2019/11/27(水) 08:11:11
主さんは知能が高い人特有の目線でその人をいい方向に見て、羨ましくかったりすごいな!って謙虚な気持ちがあるけど。
多分、主の言ってるその人はなんも考えてないと思う。+34
-5
-
38. 匿名 2019/11/27(水) 08:11:43
>>1
こうゆうお局様に何人かあった事がある。気にしない方がいい。+14
-1
-
39. 匿名 2019/11/27(水) 08:11:51
万人に好かれることはないと思うので嫌われてもまあ仕方ないか、とは思う。
でもだからと言って、主さんの会社の方みたいな行動はしないけど。+14
-0
-
40. 匿名 2019/11/27(水) 08:12:00
人に嫌われない方法がわからない
人の顔見ても知り合いかどうか
判別出来ないから挨拶できない
+4
-1
-
41. 匿名 2019/11/27(水) 08:12:58
人に嫌われるのは私も平気だけど、職場でしょ?
協調性もってチームワークはかるのも給料に含まれると思うんだけど。
そいついたら空気悪くなりそう。
さすがに注意すると思う。愛想笑いできないのはともかく、最低限の挨拶くらいはしろって。子供じゃないんだから。+34
-2
-
42. 匿名 2019/11/27(水) 08:13:01
それなめられてるだけ+5
-2
-
43. 匿名 2019/11/27(水) 08:13:09
主さんのは媚びないじゃなくてただ常識が無いだけの人。
容姿関係なくただただ恥ずかしいだけの人だから真似したら駄目だよ。+36
-2
-
44. 匿名 2019/11/27(水) 08:14:26
万人に好かれるわけがない+16
-0
-
45. 匿名 2019/11/27(水) 08:14:28
その人は嫌われるのが平気じゃなくて、自分の好きな相手としか関わらない非常識な人なんじゃない?
媚びない人って言うのは必要以上に愛想振りまいたりはしないけど、挨拶や最低限の礼儀はあると思うよ。
上司からも嫌われててあなた自身も苦手とするならただの嫌われ者だと思う。+37
-2
-
46. 匿名 2019/11/27(水) 08:15:43
>>1
❌媚びない女性
⭕同調しない女性+60
-1
-
47. 匿名 2019/11/27(水) 08:17:02
主の同僚は嫌われるのが怖くないっていうのとまた少し違うような…
自分の気分のままに振る舞う=媚びないではないと思う+13
-0
-
48. 匿名 2019/11/27(水) 08:17:23
無駄な会話不要派かな
合理的だか敵増える
仕事しているなら
許してやればいい
学者タイプに良くある
対話交渉苦手で研究予算削られ
辞めて行く
別の場所で大活躍して
古巣に大打撃とかもあり
「やる気スィッチ」を押せ!+8
-3
-
49. 匿名 2019/11/27(水) 08:18:10
>>1
美人と仕事できるところを除けば、同じような人うちの職場にもいるよ
21のギャルママだけど、たいてい若い女性には優しいおじさん社員ですら彼女の非常識ぶりに引いてる
実際仕事も他の場所で働いたこともあったけど、1ヶ月も勤まらなかったし、媚びないとはちょっと違う+24
-0
-
50. 匿名 2019/11/27(水) 08:19:25
職場に挨拶しかしたことない人がいるんだけど、急にあからさまに挨拶無視されるようになった。
話した事もないのに。+9
-0
-
51. 匿名 2019/11/27(水) 08:20:24
職場にひとりはいるよね
筋が通ってないただの人嫌いなら、いざっていうとき助けてもらえなかったりするよ
人に嫌われるのと人を嫌うのとは違う+21
-0
-
52. 匿名 2019/11/27(水) 08:20:38
ここだけの話し、嫌われた方が楽に生きられる。
それが分かってから怖くなくなったよ。
わざわざ嫌われるようには生きていないけど、
最善を尽くしても、事情で最悪の関係になる事もあって
その時はまーいっか!
面倒臭いのが1つ減っただけかと思うことにしているよ。+33
-0
-
53. 匿名 2019/11/27(水) 08:20:48
私はなるべく円満心がけるけどそれでも合わない人はいるから仕方ないと思う。
逆に嫌われた方が変に気を使うこともないし楽かなとも思うこともある。+18
-0
-
54. 匿名 2019/11/27(水) 08:21:42
サイコパスかもよ。
人をすぐに見下す。
人を見下すことで優越感もつタイプ。
羨ましいとは思わないわ。
主さんは今のままで、真似しない
方がいいよ。私も主さんと同じ
タイプだわ。+14
-0
-
55. 匿名 2019/11/27(水) 08:23:17
挨拶もしないって大人としてないからダメだな+19
-0
-
56. 匿名 2019/11/27(水) 08:24:37
媚びないとか、まわりに嫌われても自分持ってる人というより、ただただ自分本意で相手に配慮できない性格悪い人にしか思えない!
挨拶しないとか、職場に嫌な空気撒き散らして、みんなの前で本人に嫌み言うなんて、もはやいじめやん!
そんなの羨ましがっちゃだめよ!!+18
-0
-
57. 匿名 2019/11/27(水) 08:24:47
いるいる。私の知り合いもものすごい美人。
ただプライドが高いんだと思うよ。今まで美人だからチヤホヤされて生きてきたんだろうな+0
-1
-
58. 匿名 2019/11/27(水) 08:25:36
私は人にどう思われるか一向に気になりませんが、人が嫌いなわけではないので、最低限の礼儀や思いやりは忘れたくありません。
なので、無視とか話の途中でそっぽを向くなんて失礼な事はしません。
特定の人とだけつるんだりもしません。
主様の職場の方は、嫌われるのが平気というより、自分の気に入らない人を選り分けて嫌ってるんじゃないですか?
プライベートなら自由ですが、職場で態度に出すのは相当幼稚なんだと思います。
+29
-0
-
59. 匿名 2019/11/27(水) 08:26:17
ちょっと意味合い違うと思うけど、
私はコミュ障で2回合うと嫌われてきたタイプだから、嫌われるのがデフォルトだと思って生きてるよ
そんな私からも離れずにいてくれる人は貴重な存在+8
-0
-
60. 匿名 2019/11/27(水) 08:26:24
挨拶、自分にとって当たり前、最低限の事はする。それで嫌われたなら仕方ない。嫌われたからと言って自分が悪いわけじゃない。相手が悪いわけでもない。女同士嫉妬とかもあるし。仕方ないって思ってる。そうなるとやはり環境や持っているものが似た者同士がまだ上手くいく。+5
-0
-
61. 匿名 2019/11/27(水) 08:27:01
カーストやん+0
-0
-
62. 匿名 2019/11/27(水) 08:27:23
石川県知事、韓国に嫌われてもいいから頑張れ〜!
誠意のない対応に谷本石川県知事が激怒です。去年、韓国の貨物船が金沢港の大型クレーンに衝突し故障させた事故で、船を所有する企業が修理費3億円余りを未だ支払っていないことが分かりました。
谷本石川県知事:
「泥棒が開き直るのはありえない…」+11
-1
-
63. 匿名 2019/11/27(水) 08:28:16
いくら嫌いでも挨拶は常識。まわりに不快な思いをさせる態度もよくない+17
-0
-
64. 匿名 2019/11/27(水) 08:29:27
>>6
私も表向きはへこへこしてるけど、
嫌われるの怖くないよ。
だってこんなに気を使ってるのに嫌われるんだとしたら、生理的に無理とか、私にはどうしようもない理由で嫌われてるんだと思うから。
やれる気遣いは全部してる!これ以上は無理!って感じ。+22
-0
-
65. 匿名 2019/11/27(水) 08:29:29
>>1
YouTubeの漫画「復讐のための美容外科」の主人公の最大の敵の人にそっくり。
幼少時にPTSになり、精神が壊れてしまったみたい。+2
-1
-
66. 匿名 2019/11/27(水) 08:30:46
>>33
羨ましいくないよ。
集団虐めに遇って、罵倒されて、叩かれて、嘲笑られ、嫌がらせ、嫌味を言われこういうトピ立てられてリンチに遇うから…
知っているとは思うけどこのトピ釣り
朝からお疲れ様です、集団虐めのプライバシー、人権侵害アンチ!
ちなみに病気でそうなっているだから、全く羨ましくなんかない!
発達?アスペ?パーソナリティ障害?統合失調症?
病気や障害のある人を虐める事が普通の人は楽しいらしいね。それが普通なんだもね。
+2
-1
-
67. 匿名 2019/11/27(水) 08:31:18
>>1
その人はただのワガママなんじゃないの?
子供じみてるね。
社会性を欠いた、ただのワガママ女。+40
-1
-
68. 匿名 2019/11/27(水) 08:32:34
>>1
自ら嫌われにいってるやん
意外と本人はなんで私こんなに敵が多いんだろう?と悩んでるかもよ、言葉には出さないだけで。
プライドが高そうだから、あえて媚びないとか嫌われても気にしないという体裁をとってるだけのただの非常識。+29
-0
-
69. 匿名 2019/11/27(水) 08:32:36
正直に言えばどーでもいい人からは好かれなくて良いとは思う
ご近所とか子供の親同士とか自分に直接何かあるような関係性の人達とは当たり障りない程度で充分。
自分の友達にはなんでもお互いハッキリ言える人しか周りにいない。
他は嫌われようがどーでもいいや(笑)他人の為に自分の精神すり減らすなんてもったいない。
+7
-0
-
70. 匿名 2019/11/27(水) 08:33:50
媚びない私かっこいい、気が合うダチとつるめばいい
みたいな感じ?w+4
-0
-
71. 匿名 2019/11/27(水) 08:36:12
うちの職場にもいるけど、それただのコミュ障+8
-0
-
72. 匿名 2019/11/27(水) 08:36:38
>>1
その人は、媚びないとは違うよね。
私、職場の人とは普通に仲良くおしゃべりなんかもするけど、お世辞言ったり話し合わせたりしないかな。
反対意見とかでも、バンバン言いたいこと言うし。
昔から、人にどう思われようと気にしないタイプ。
嫌われてもいい訳じゃないけど、言いたいこと言わずに我慢して接する煩わしさやストレス抱えるくらいなら、嫌われても構わないって感じ。
だいたい当たり障りない話って面白くない。
これ言ったら、怒るかな?失礼かな?ってギリギリの線を攻めるのが面白い。+1
-14
-
73. 匿名 2019/11/27(水) 08:37:37
私の場合、どんなに人に親切にしたり、優しく接したとしても、まず嫌われる。
土砂降りの日に、職場の若い子に、100均で買った未使用の傘を貸し、「これどうぞ、100均のだし、返さなくても、どちらでもいいよー」と、これだけを言って傘を貸した。彼女は傘をさして帰っていった。
次の日、職場に行くと、私は300円ショップの傘を使っていたので、自分には100均の傘を使わせて、あの人は100均のじゃないのを使ってた、人に安い方を貸すなんて、酷いと思わない?と言いふらされ、職場はみんな彼女に賛同。貸した傘も返してもらえることもなく、悪口を言われるにだけ言われた。
学生時代からずっとこうだったし、見ず知らずの人に親切にすることはあっても、顔見知りの人に親切にするのはやめて、みんな私のことが大嫌いだもんねーと自覚して、周囲にバリアを張って生きていくことにしたら、すごく楽に生きてるようになった。+23
-0
-
74. 匿名 2019/11/27(水) 08:38:11
>>2と同意、それは媚ではないただの性格に難有り人間なだけ。+28
-0
-
75. 匿名 2019/11/27(水) 08:44:34
挨拶とか基本的なマナーで接してるのにも関わらず嫌われてるなら相性が悪いだろうからどうしようもない。
自分の人生、一部の赤の他人に嫌われて辛いとか、振り回されるの馬鹿馬鹿しくない?
だから気にしない。
そもそも、好きじゃない人間だっているしそんな人にまで好かれて嬉しいかい?+4
-0
-
76. 匿名 2019/11/27(水) 08:45:13
私も、世界中全ての人に好かれるなんて無理、と悟ってからは、嫌われても仲間外れにされても気にしなくなったけど、それと周りが不愉快な態度を取るのは別問題。みんなに気持ちよく過ごして欲しいと思うから、ちゃんと誠実に人には向き合いますよ。その結果嫌われても別にいいってくらい。+7
-0
-
77. 匿名 2019/11/27(水) 08:45:34
ここにも精神年齢低いの何人かいる+1
-0
-
78. 匿名 2019/11/27(水) 08:46:24
>>64
私も同じだわ。
ちゃんと相手には接してるけど、それでも嫌うなら根本的に合わない人間なんだなって思うだけ+12
-0
-
79. 匿名 2019/11/27(水) 08:48:00
本気でそう思ってる人いるのかしら。
極度の人間嫌いな人くらいじゃない?+0
-0
-
80. 匿名 2019/11/27(水) 08:49:40
美人で仕事ができる、これさえあれば確かに強くなれそう…私へりくだるタイプ何で羨ましい+6
-1
-
81. 匿名 2019/11/27(水) 08:49:49
仕事上、不満に思った事や、支障が出ると思った事はズバズバ言わせてもらいます。それで相手に煙たがられたり嫌われても仕方ないと思っています。
挨拶が出来ない人は軽蔑するけどね。+0
-2
-
82. 匿名 2019/11/27(水) 08:50:15
思春期とかコミュ障のイケメンってそういう人たまにいるよね+3
-0
-
83. 匿名 2019/11/27(水) 08:51:32
おっさんずラブの千葉雄大みたいじゃない?+0
-0
-
84. 匿名 2019/11/27(水) 08:57:07
いじわるな人なんか、みんながいる前でその人に嫌味言ったりします。
これはこれで大人げないっていうかイジメ気質+15
-0
-
85. 匿名 2019/11/27(水) 08:57:56
>>1
本人がそれで良いんなら良いんじゃない?+5
-0
-
86. 匿名 2019/11/27(水) 08:58:45
>>1
美人で仕事ができるから、無理して他人に同調しないでいいという考えなのかな
でもさらにニコニコしていて愛嬌があったら、向かうところ敵なしなのにね+10
-0
-
87. 匿名 2019/11/27(水) 08:59:03
トピタイ見て、相手に求められる自分像を必要以上に演じないで自分の思う正しさを実現する人、みたいなのを想像したけど違ったのね
こいつ人にどう思われるとか全く気にしてないんだろうな、みたいな自分勝手に振る舞って礼儀もないような人確かにいる+0
-0
-
88. 匿名 2019/11/27(水) 08:59:20
>>6
その考えいいね。
私も人にヘコヘコしてるけど、尚且つ嫌われないようにとビクビクしてる。
自分の思う限り尽くしてたらそれで嫌われてももういいわ。+5
-0
-
89. 匿名 2019/11/27(水) 09:00:42
>>85
思った
本人の気持ちの自由と引き換えに、周りの人に嫌われる。意地悪な人にイヤミ言われる。を受け入れているんだから良いと思う
+4
-0
-
90. 匿名 2019/11/27(水) 09:01:42
嫌われるのが怖くないというか、みんなに好かれる努力はしない。
友人知人恋人問わず、自分が好きな人に好きになってもらえればそれでいい。+4
-1
-
91. 匿名 2019/11/27(水) 09:02:12
嫌われる事が怖くて変に気を使いすぎたりしてた。
でも今、別に考える事ができてその事に気持ちが集中してる。そんな時は周りに対してそこまで過敏になり過ぎない事に気付いた。挨拶はしてるけど、何となく人と関わりたくないな、と。+1
-0
-
92. 匿名 2019/11/27(水) 09:08:31
>>1
学生ならそんな子いるかなぁ
エリカさまみたいに社会に揉まれたら変わるんじゃない?
+4
-0
-
93. 匿名 2019/11/27(水) 09:09:05
バイト仲間ってことは、まだ若いでしょ?
そんなの通用するの今だけだよ
世間はそんなに甘くないよ、徐々に孤立していく+3
-0
-
94. 匿名 2019/11/27(水) 09:09:31
嫌われても、好かれても、
何かしてもらえるわけじゃない。
1000円だって貸してくれまい。
だからあまり振りまわされても、無意味だなって。+0
-0
-
95. 匿名 2019/11/27(水) 09:09:53
それ媚びないとかいう次元じゃないでしょ普通に変な人+4
-0
-
96. 匿名 2019/11/27(水) 09:11:07
ガルちゃんで挨拶しない人がいるとチラホラ見かけるけど、そんな人気にする必要ないよ。だって挨拶もできないんだよ、格好悪い+2
-0
-
97. 匿名 2019/11/27(水) 09:12:03
昔はすごい怖くて常に顔色うかがってビクビクしてて細かい事も気にしてたけど、最近はどうでもよくなってきて生きやすくなったよ+1
-0
-
98. 匿名 2019/11/27(水) 09:16:58
挨拶信者の中には人の挨拶無視する人もいるんじゃない?+0
-0
-
99. 匿名 2019/11/27(水) 09:21:29
嫌われるというか、別にどう思われてもいいなあっていう人種はいる。+3
-0
-
100. 匿名 2019/11/27(水) 09:26:11
>>3
これ気になってる!読んだことある人感想聞かせて欲しいです!+1
-3
-
101. 匿名 2019/11/27(水) 09:26:23
>>1
媚びてないんじゃなくて
相手に気遣いできない変わり者です。+9
-0
-
102. 匿名 2019/11/27(水) 09:26:41
>>40
私もこれわかる
目が悪くて誰かがわからない
メガネかけ忘れると非常識な人になってるかも
目がいい人が羨ましい+2
-0
-
103. 匿名 2019/11/27(水) 09:26:55
>>100
ご自分で読まれては?+4
-4
-
104. 匿名 2019/11/27(水) 09:30:47
好かれると干渉されてうざいから
嫌われるように仕向けてる
お局におごらせてるけど話つまんねーから
ゲームしながらフンフン言って話聞いてない+7
-0
-
105. 匿名 2019/11/27(水) 09:30:57
>>80
仕事ができるって周りを敵にして仕事ができてるなんて言わない。
接客業なら客にクレームもらうだろうし
上司になれば部下にパワハラ言われそう。
1人で家でする仕事以外周りとうまくコミュニケーション取れない人は
社会人としては失格。+4
-0
-
106. 匿名 2019/11/27(水) 09:32:55
>>1
仕事ミスした人はシカトしたり…
最低なやつだな+25
-0
-
107. 匿名 2019/11/27(水) 09:33:18
美人で仕事できるから周りを見下してるんじゃないの
嫌味言われても無能なやつが何か言ってるwwくらいにしか思ってなさそう+16
-0
-
108. 匿名 2019/11/27(水) 09:35:16
嫌われてもいいと思ってるからといって
嫌われるようなことをするのは
違うような…。
変に気を使いすぎず、自分らしく
しかし人としてモラルはちゃんと持ち合わせないといけないかな。+7
-0
-
109. 匿名 2019/11/27(水) 09:38:46
嫌われるのはいやだし、周りに合わせ過ぎるのもいやだ。
挨拶だけ明るくしておけば、大体嫌われることはないとの結論に至った。
職場の人とうまく付き合うのは、仕事の一部だと思う。
嫌いとか、極端な感情が入ると全体の仕事の能率がすごく低下する。
邪魔してるのと一緒だよ。
お互いに最低限の挨拶、マナー守るのは必要なこと。+2
-0
-
110. 匿名 2019/11/27(水) 09:40:14
>>1
何歳くらいの人か分からないけど、美人てことで今まで色々めんどくさい目に合ってきて愛想振りまくのやめたんじゃないの
しらんけど+8
-0
-
111. 匿名 2019/11/27(水) 09:41:18
私、自分が嫌いな人には思いっきり雑な態度で接してしまいます。なぜなら嫌いだから。そりゃ無視とか一切しませんが、向こうから話しかけてこない限り永遠に話すことないと思う。+4
-2
-
112. 匿名 2019/11/27(水) 09:41:59
媚びない人ってより、ただのガキ臭い人。+5
-0
-
113. 匿名 2019/11/27(水) 09:42:41
ただの無愛想ならともかく、無視するって結構攻撃的な心理じゃない?
嫌われてもいいというか、傷つけたい人のような気もする+10
-0
-
114. 匿名 2019/11/27(水) 09:52:05
人に嫌われるのなんて全然気にしないけど職場であいさつはするし職場で世間話もするよー。
ネットの掲示板等を見て人に嫌われるのが怖くて断れません!って人がいっぱいいてびっくりした。
断れないのに察して!の人とかも多すぎてびっくりー。
私はそいういう感情全くないので。
無理なことは無理って言わなきゃわかんなくない?+1
-0
-
115. 匿名 2019/11/27(水) 09:58:07
こちらが悪い事して嫌われたらやっぱり、すごく気になるし関係改善しようと努力するけど 生理的に合わないって理由で嫌われていたら気にしないどうしようもないし+2
-0
-
116. 匿名 2019/11/27(水) 09:59:15
>>6
へこへこし過ぎると自分がないとか意見がないと捉えられて逆に嫌われることも多いよ 自分を大切にね+9
-0
-
117. 匿名 2019/11/27(水) 10:01:45
好きで嫌われたい人はいないと思うけど
嫌われても仕方ないとは思う
全員に好かれるって基本無理だし
必要以上に恐れないで、自然してて好いてくれた人と
仲良くしていけばいいと思う+9
-0
-
118. 匿名 2019/11/27(水) 10:02:36
>>117
全く同じ考え!会う人合わない人はどこに行っても必ずいますよね+5
-0
-
119. 匿名 2019/11/27(水) 10:05:40
結局つるんで行動してんでしょ
つるんでる仲間から嫌われたら見ものだけどね+1
-0
-
120. 匿名 2019/11/27(水) 10:06:45
私自身嫌われてもいいや。と思う方だけど、その人の場合は職場の輪を乱す人、挨拶も出来ない常識外れの人。とも言えるからあまり参考にならないんじゃないかな。自分の好きな人とだけ会話するとかエスカレートしたら虐めにも発展するしね+3
-0
-
121. 匿名 2019/11/27(水) 10:15:23
パート先の職場
人生の半分くらいの年月はこの職場に身を捧げたのではないかという超ベテランパートがいる
でも職場の誰ともつるんで行動したの見たことなし
特に仲良くしてるような人もいないみたいで常にひとり行動
嫌われる原因があるとするならそのマイペースさだと思うけど、こういうタイプは敵作るとアウトだから人に対する物腰はとてもソフトでやわらかい
でも媚びないし人とむやみに対立もしない
正真正銘のマイペース
+4
-0
-
122. 匿名 2019/11/27(水) 10:16:24
昔から最初は良くても結局嫌われるから嫌われ慣れしてしまって、嫌われ始めたら(大体同性の無視から始まる)はい始まった!ここからが本番って感じするー!と内心ワクワクするようになってしまった
それでもずっと仲良い友達が数人いるから嫌われても別にいい+7
-0
-
123. 匿名 2019/11/27(水) 10:19:00
>>1
挨拶もしないって言うのはどうなんでしょう。
相手に嫌われてても他の人と同じように対応するのが大人だと思う。
人にどう思われているか気にしないけど、その人はただの子供だよ。+11
-0
-
124. 匿名 2019/11/27(水) 10:21:09
>>1
挨拶してシカトっていうなら仕事に関する最低限しか私なら喋んないわ
挨拶や多少の笑顔って好かれたいためにやるものでなく、仕事を少しでも円滑にするため
この女は幼い
+8
-0
-
125. 匿名 2019/11/27(水) 10:27:42
>>1
その人は頑固で、自分勝手なだけだと思う。
職場で最低限のコミュニケーションをとるのは、組んで仕事をしなきゃいけない時に
全く関わりがないと、伝達ミスが起こりやすいからってのもあるのに。
その人は仕事出来るからいいと思ってるんだろうけど、周りはその不自然なペースに合わせなきゃならないから、ミス増えると思う。+8
-0
-
126. 匿名 2019/11/27(水) 10:28:44
でもこれトピ主さんの個人的感想と意見だよね。
本人に聞いたらそんなつもりなかったって返事が返ってくるかもよ。
他人に興味がないだけな人に見える。+1
-3
-
127. 匿名 2019/11/27(水) 10:31:15
社会人になりたての頃は、人に嫌われまいとして気を使いへり下り過ぎて嫌われてた
1の同僚のような人も嫌われるし、気を使いすぎても舐められる
職場には友達作りにきてるんじゃないんだから、「好かれなくてもいいや」くらいの気持ちで働いたほうがいいよ+11
-0
-
128. 匿名 2019/11/27(水) 10:48:54
子供がいると、子供がいじめられないように親も自分に合う人合わない人とか選べない
今は親子の関係が密だから、子供の同級生の親には敵をつくらないようにしなくてはいけないし
集まりの時には媚びたり作り笑いしたり、とても疲弊した+1
-0
-
129. 匿名 2019/11/27(水) 11:07:26
>>1
挨拶をシカトする
白髪のお婆ちゃんいたけど。
ただでさえ泥棒猫みたいなことして
オイタしちゃって
バツ2になって嫌われてるのに、
ますます印象悪くしちゃった人。+0
-0
-
130. 匿名 2019/11/27(水) 11:30:17
>>107
主さんの職場の人に限らず他人に平気で嫌な態度を取る人って結局これだよね
相手を自分より下だと思ってるし、嫌われたり反発されても余裕で論破できる自信があるんだろうな
>>1の人とはちょっと違うけど私がいた職場にも美人で仕事できるけど意地悪な人がいて、みんなが自分に逆らえない事を分かってて気に入らない人のえげつない悪口を平気で言ってた
その人は上の人からも恐れられてたからか色々と優遇されてて、他の雑魚社員に嫌われても痛くも痒くもないって感じだった
むしろその人が嫌ってる人達の方が悪者にされて辞めていった+8
-0
-
131. 匿名 2019/11/27(水) 11:33:16
リア充な個人主義なら、自己満足追求が先だから、他人要らない。+0
-0
-
132. 匿名 2019/11/27(水) 11:40:43
私は色々経験した末に人に嫌われるのは怖くなくなったけど、だからって他人をわざわざ不快にするような事はしてないよ。
みんな価値観が違うから、自分の気付かないところで誰かを不快にしてたら申し訳ないとは思うけど、
多くは相手の受け取り方次第だと思ってるからそこまで思い悩まない。明かに苦情とかでこちらに非があったら潔く誠心誠意謝る。
苦手な人や相性が合わない人でも笑顔で挨拶するし、協力する必要があれば淡々と応じて相手のミスは自分も完璧じゃないから許容できる。
数分の立ち話程度なら苦手な人でも平気だし、とにかく自分が過ごしやすい環境を作るために周りに愛嬌振りまいておく。
嫌われたくないとかそういう消極的なものとは違う。
たとえ自分のためでもみんなが過ごしやすくなるんだから結果オーライでしょっていう開き直りを楽しんでる。+5
-0
-
133. 匿名 2019/11/27(水) 11:48:15
普通に生きていて、失礼なことなどもした覚えもなく、悪口を言った覚えも無く、それでも私を嫌いだと言うのなら嫌え、私もそなたに好かれたくないというスタンスで生きています。+7
-0
-
134. 匿名 2019/11/27(水) 11:55:26
>>73
普通の感覚がある人なら傘を貸してくれただけでありがとう。後日お礼しようと思うはずだから、貴方は何も間違っていない。
周りの人も何か彼女に洗脳されてるのかもね。+19
-0
-
135. 匿名 2019/11/27(水) 11:58:37
あまり言い返さないで生きてきちゃったから、誤解されたまま集団から嫌われて去られることあったよ。
誤解を解くのもエネルギーいるし、わかってくれる人だけでいい。+3
-0
-
136. 匿名 2019/11/27(水) 12:22:09
そりゃ嫌われたくはないけど、嫌われたくないがためにへつらうのはもっと嫌だよ。
嫌われたら嫌われたで仕方ない。
私を好きだと言ってくれる人もいるし、嫌われないことが人間関係の全てではないから。+3
-0
-
137. 匿名 2019/11/27(水) 12:51:07
40過ぎるとそんなに人に嫌われるからどんなだとか寂しいとかあまり思わなくなる。
そういうものなのかな。+0
-0
-
138. 匿名 2019/11/27(水) 12:57:12
挨拶はしようよ。+0
-0
-
139. 匿名 2019/11/27(水) 13:25:52
媚びないというより、傍若無人。
自分にすごい自信あるんじゃないかな。
自分は常に選ぶ側で、私に選ばれし者しか私と仲良くする権利ない、とか思ってそう。
仕事できるから、できない人やミスした人に冷たくして当然と思ってるよ。でもそれって良いことではないよね。本当は、相手へのイライラをそうやって発散してるだけなんだろうな。
できない人をフォローして仕事できるようにもってくか、できないなりにうまく使える人こそ、仕事できる人格者。+3
-0
-
140. 匿名 2019/11/27(水) 13:30:10
全然平気です。
自分の好きな人以外にはどう思われたって構いません。愛想は無いかもですが、挨拶くらいはするし、もちろん何も悪いことはしてないし、まじめに働いて、普通に生活しているので、自分を嫌う人はその人がひねくれてるくらいに思うようにしてます。
万人に好かれる人などこの世に1人もいませんよ。皆んなに好かれてるからあの人嫌い!なんて思う人すらいるものですからね。気楽に生きましょう。+3
-0
-
141. 匿名 2019/11/27(水) 13:32:01
若いときは自分の気持ちや希望を言って拒否されたり嫌われたらってすごく怖くて、気持ち悪いくらい合わせてばかりだった。
けど30手前でこれって全然楽しくないし不安も消えないし辛いし間違ってるかもと思って、自分の思った事をちゃんと言うように意識して変えていった。
今は相手にどう思われるかと、自分がどうしたいかのバランスを考えて人付き合いできるようになってきた。それでもしんどい時はあるけど、前より人付き合いが怖くないしとても楽しい。+0
-0
-
142. 匿名 2019/11/27(水) 13:33:01
自分も嫌いな相手かや嫌われる分にはどうでもいいし、むしろ嫌ってくれたほうが接さなくて済むからいいわ。その代わり、嫌がらせに近いことされたら何倍にもしてやり返す。+2
-2
-
143. 匿名 2019/11/27(水) 13:36:30
社内でどう思われようが気にしない
しかもバイトなら挨拶しなくても別にいいんじゃないの
私は気にしないけどな
ガル民ってコミュ障で職場で嫌われるタイプだから
せめて『挨拶』だけでもって感じで一押ししてくるけどさ
別に誰もしようがしまいが気にしてないよ
挨拶の前に孤立することを治しなよって毎回思う+0
-3
-
144. 匿名 2019/11/27(水) 13:38:59
>>142
職場のババアがそれで
全社員vsババアの構図が出来上がったよ
話し合いをしても同じ
何倍にもして返すとか泥沼化するだけ
+0
-0
-
145. 匿名 2019/11/27(水) 13:49:50
すごく勿体ないよね!
美人で仕事もできるなら、最低限の挨拶と少しの愛想だけでもっと楽に生きられそうなのに。+4
-0
-
146. 匿名 2019/11/27(水) 13:54:25
独身で正社員で働いてた時は生活もあるしとペコペコ嫌われずに頑張ってたけど…今パートになってどうでもよくなった。+0
-0
-
147. 匿名 2019/11/27(水) 14:02:19
使用中の300円の傘を貸したとしても何か言われそうだね...
「こっちは300円の傘だけど使ってる最中で中古だから、まだ一回も使ってない100円の傘のほうが新品でキレイだからこっち貸すよ。」
っていちいち説明しないといけないのかね?
一部だろうけど、相手が年上ってだけで見下してくる若い子いるから気にしないでね。
私なんて、ちょっと高い傘だけどボロボロで日焼けした跡もあるような傘貸したことあるよ(笑)+0
-0
-
148. 匿名 2019/11/27(水) 19:15:42
>>8
わかる。
+3
-0
-
149. 匿名 2019/11/27(水) 19:21:11
>>73
ひどい…。
その職場の人がおかしい。
残念だけど、周りの人の事はあきらめるしかないかも。無理に関わるだけ損ですね。+9
-1
-
150. 匿名 2019/11/27(水) 19:33:08
わたし
周り気にしない+0
-0
-
151. 匿名 2019/11/27(水) 19:39:32
難しいですね…
私は子供の頃から険悪な雰囲気が苦手で、職場ではできるだけニコニコしているのですが、体調が悪い時とか落ち込んでいる時は雑談に参加するのがしんどくて黙っていると、周りからどうしたの?とか機嫌が悪い?とか思われて余計に気を使われたりします。
気にしなければいいのだけれど…+1
-0
-
152. 匿名 2019/11/27(水) 19:46:32
挨拶や返事はする、任された仕事は責任を持って取り組むとか大人として当然なことはする
その上で嫌われるのなら仕方ない
私自身が他者に別に何っていうことはないけど生理的に苦手だなあって感じることがあるから、そういう風に誰かから思われることもあるんだろうなって思ってる+1
-0
-
153. 匿名 2019/11/27(水) 20:51:20
>>56
>みんなの前で本人に嫌み言うなんて、もはやいじめやん!
これはその人のことを気に入らない人がした行動だよ。
+1
-0
-
154. 匿名 2019/11/27(水) 21:01:56
はーいw
嫌われるの平気w
友達や仲間いるもんw
あと絶対的味方の親w+1
-0
-
155. 匿名 2019/11/27(水) 21:02:25
マイナスだろうけどこの人の気持ちわかるわ。
偏見・○○の人は気が強いのトピにも書いたけど、
小柄華奢だからか知らないけど昔から舐めてくる人多くて、嫌われる方がマシだと感じる時ある。
今までの職場でも愛想よくしてもいじめに発展して辞めたこととかあるし、
ママ友にもニコニコしてると八つ当たりされたり、嫌味言われたり、つっかかってきたり何もしてないのになんかしてきたり言ってくる人っているんだよ。
そんなんされたらニコニコしててもいいことなんかある?!
だから私も半分この人みたいな感じかも。
自己防衛反応+やさぐれてるんだと思う。
+2
-1
-
156. 匿名 2019/11/27(水) 21:07:14
自分が嫌いな人に嫌われないようにする必要はない+5
-2
-
157. 匿名 2019/11/27(水) 21:11:33
>>84
>いじわるな人なんか、みんながいる前でその人に嫌味言ったりします。
こういう人って何してもいじめてきそう。+2
-0
-
158. 匿名 2019/11/27(水) 21:16:45
全ての人に好かれるのはムリって、頭ではわかっているけど、実際の行動には出せない。
苛められてばかりだったから、『私、ガル子キライなんだよね』って一方的に宣言されて、周りの友達と違い、『貴女はいらない』線引きされるのがショックで耐えられない。
だから、少しでも良い印象に変えたい、と思って相手の顔色伺ってしまう。
+1
-0
-
159. 匿名 2019/11/27(水) 22:12:14
自分があまり好きじゃない人には嫌われても平気かなぁ。
嫌な態度取ったりはせず、
あまり関わらないようにするだけだけど。
嫌いな人に好かれると面倒くさいし
嫌われた方が関わらなくて済むから良い。+5
-0
-
160. 匿名 2019/11/27(水) 22:42:49
>>158
わかります。
私も子供のころ、いじめや仲間はずれに遭ったせいか、周りの顔色を伺ってしまう癖が抜けないです。
普通の人よりも周りからよく見られたいという意識が人一倍強いかもしれません。
本当は、私は私!と割り切って堂々としていたいのですがなかなか…もっと自分に自信を持ちたいです。+0
-0
-
161. 匿名 2019/11/27(水) 23:24:17
>>1
私も嫌われるのは平気だしつるむこともないし
一人でいるのも全然平気だけども
挨拶は基本よ
+0
-1
-
162. 匿名 2019/11/27(水) 23:40:25
嫌われるのまったく気にしない。その時点で自分の人生には不必要な人だし。+3
-0
-
163. 匿名 2019/11/27(水) 23:46:10
私自身は人に嫌われても屁でもないけど、今怖いのが、私が嫌われる事によって娘に害が行く事。
だから子供関係は気を付けてる(つもり)+0
-0
-
164. 匿名 2019/11/28(木) 00:19:38
私は容姿も性格も悪く能力もないので、自分のこと嫌いだし、人からも嫌われて当然だと思ってる。
嫌われるのが怖い人は、嫌われない場合もあると思ってるから怖いんでしょう。
こっちは嫌われて当たり前、嫌われてるのが普通と思ってるからね。だから怖くない。
ちなみに自分が嫌いな私だけど、だけじゃなく人のことも嫌い。というか、私ごときよりレベルの低い人は全員嫌い。
私より容姿、性格、能力のよい人のことは好きだし尊敬してる。ただその人たちから好かれることは当然ないと思ってる。+1
-2
-
165. 匿名 2019/11/28(木) 00:22:50
職場でいる!
お局。上司にも同僚にも後輩にもすごーく不機嫌な態度ばっかりとる!
その人のせいで空気悪いし、影で皆悪口言ってるけど
あんだけ周りに当たり散らしたら嫌われるのわかるだろうに、よくそんなことできるなぁ、と不思議で仕方ない。
+0
-0
-
166. 匿名 2019/11/28(木) 00:36:15
>>153
やだほんと、勘違いしてたわ!
その人以外にも職場に嫌な人がいるのね~+0
-0
-
167. 匿名 2019/11/28(木) 00:50:54
挨拶とかお礼とか自分がするべき事はきちんと自分なりにしてるつもりだけど、その上で嫌われるなら仕方ないと思ってる。+2
-0
-
168. 匿名 2019/11/28(木) 01:10:28
嫌な人には嫌われても何とも思わない。
自分の味方がしっかり居れば、他人が何言おうと構わない。
結局それで長年生きてきて相手側が全体的に嫌われてるから。+0
-0
-
169. 匿名 2019/11/28(木) 03:50:35
時々怖いと思ってしまう。
個人的にこの人優しそう・良いっぽい人が相手には嫌われたらどうしようと思えてさ。凄く怖くなる。
自分の名前はガルちゃんでは嫌われがちの名前だと知ってから余計に怖い。思いやりを持って行動しようと心がけてるけど「今の発言はダメだったかな」「今の行動は自己中だったかな」とかネガティブに考えてしまう。
嫌いな人にはいくらでも嫌われても良いんだけどね。+0
-0
-
170. 匿名 2019/11/28(木) 06:11:28
>>1
その人は媚びる媚びないとか嫌われる強さを持っている訳ではなく、申し訳ないけど病的に常識がないだけ。挨拶しないとか、そんなの社会で通用しない+1
-0
-
171. 匿名 2019/11/28(木) 12:55:11
>>1
絶対に媚びない・お世辞を言わないという人はいるけど、その人みたいに人を不愉快にさせたりするのは違うと思う。その人は単なる幼稚なイメージしかない。
+0
-0
-
172. 匿名 2019/11/28(木) 18:30:23
>>73
賛同してる人たちも、間違ってると思いつつ賛同するしかなかった、
と思いたいけど、私も同じような事あったわ。
中学の時、同じ班で月〜金まで連続してやる給食当番に当たった時
食後の片付けを忘れて遊びに行ってしまった女子の代わりに、私が片付けた。
休み時間終わって戻って来た彼女は、人づてに私が代わりをやったことを聞いて、お礼と詫びを入れに来た。
「ごめんね!明日はあなたの分もやるから!」と言うので、
「どうせ今日で当番終わり(金曜日だった)だし、いいよいいよ」と言ったら
一瞬、彼女の顔が凄いこわばって(本当にそれまで金曜日だと気付いてない様子で、一本取られた!って感じだった)
また猛烈に謝って来た。
その後、私がトイレ行って教室に戻ると、彼女が仲間を集めて
先程私がどんだけ酷いこと言ったか、話し始めてるとこだった。
私と目があって彼女は青ざめ、仲間も全員凍ってたわ。
私の言い草が気に入らなかったんだろうけど、こんな風に何かしても裏目にでることがとても多い。
新しい職場で早く馴染もうと飴を配れば、その飴が原因でお局様の銀歯が取れちゃったり。
で、もう余計な事はしない事にしてる。
嫌われても全然OK+2
-0
-
173. 匿名 2019/11/30(土) 04:10:49
>>73
まずは、300円の方を貸せばよかったかも?相手には2本の傘が目に入ってたと思うし、
見るからに100均てわかる傘でしかもわざわざ100均て言ってしまってる。
300円の方を渡せば、相手も遠慮して100均の傘を指さして
「(いい傘を借りるのは)悪いのでそっちの傘貸してください。」って言ったかも。
相手も本当は感謝しなきゃいけない立場だけど、複雑な心境だったんだろうね。
あなたも悪気はなかったのに裏目にでてしまってショックでしたね。
+0
-0
-
174. 匿名 2019/11/30(土) 22:17:22
>>173
173です。73さんを非難してるわけではないです。
ほとんどの人は73さんに素直に感謝すると思います。
世の中には気難しい人がいるから親切が仇になるので
原因はなんだったのか相手の受け取り方を想像して書いてみました。
73さん、余計なお世話だったらごめんなさい。+0
-0
-
175. 匿名 2019/12/06(金) 11:06:42
>>3
この本気になってます!
レビューなど読んでみたけど、がるちゃんの皆様に意見を聞いてみたいです‼️
その後読んでみる😃+0
-1
-
176. 匿名 2019/12/13(金) 05:44:00
こびないとして、挨拶はするね?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する