ガールズちゃんねる

ゾフルーザ効かないインフル広まる恐れ 空気感染も確認

136コメント2019/11/26(火) 23:53

  • 1. 匿名 2019/11/26(火) 11:08:04 

    ゾフルーザ効かないインフル広まる恐れ 空気感染も確認:朝日新聞デジタル
    ゾフルーザ効かないインフル広まる恐れ 空気感染も確認:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    抗インフルエンザ薬「ゾフルーザ」が効きにくい耐性ウイルスは、薬の効くウイルスと同じくらい感染力があり、症状が重くなる可能性があることが、東京大の研究チームの研究でわかった。25日付の科学誌「ネイチャーマイクロバイオロジー」に論文を発表した。これまで耐性ウイルスは感染力が弱いとされてきた。専門家は、薬の効かないウイルスが広まる恐れがあるので、耐性ウイルスがでやすい子どもには注意深く使う必要があるとしている。

    +33

    -1

  • 2. 匿名 2019/11/26(火) 11:08:27 

    予防接種は済ませた

    +228

    -7

  • 3. 匿名 2019/11/26(火) 11:08:53 

    予防接種したけど早速かかった

    +181

    -3

  • 4. 匿名 2019/11/26(火) 11:09:13 

    >>3
    早っw

    +235

    -4

  • 5. 匿名 2019/11/26(火) 11:10:00 

    新薬出来ては効かないのがあらわれて、また新薬出来ては強化型があらわれる
    ウイルスたくましすぎるな

    +336

    -2

  • 6. 匿名 2019/11/26(火) 11:10:05 

    免疫力を上げるにはどうしたらいいのかな

    +120

    -3

  • 7. 匿名 2019/11/26(火) 11:10:06 

    こんなに医療進んでいるのに、インフルエンザは退治できないのね。

    +280

    -2

  • 8. 匿名 2019/11/26(火) 11:10:52 

    私毎日野沢菜食べてるから大丈夫

    +14

    -14

  • 9. 匿名 2019/11/26(火) 11:11:11 

    今年の木村多江さんは手ごわいですね

    +81

    -5

  • 10. 匿名 2019/11/26(火) 11:11:41 

    葛根湯だ!

    +5

    -7

  • 11. 匿名 2019/11/26(火) 11:11:51 

    年中風邪ひいてるのかってくらいよく風邪ひくけど、何故かインフルエンザにはかかった事ない

    +169

    -0

  • 12. 匿名 2019/11/26(火) 11:11:54 

    思うんだけど
    インフルエンザってかかる人はかかるし
    かかりにくい人はかかりにくいよね

    私の家族誰一人なったことない
    ワクチンも打ったことない

    +315

    -5

  • 13. 匿名 2019/11/26(火) 11:12:06 

    ウイルスの進化早すぎない?
    そのうちウイルスで人間絶滅しそうな勢いだね

    +87

    -1

  • 14. 匿名 2019/11/26(火) 11:12:09 

    毎日R-1飲んでたら去年はインフルエンザにならんかったわ

    +126

    -7

  • 15. 匿名 2019/11/26(火) 11:12:16 

    ゾフルーザの耐性ウイルスは前から言われてるね
    薬を使うとそれに耐えられるようウイルスが変異しちゃってどんどん強くなるという悪循環
    画期的なインフル薬 ゾフルーザ、耐性ウイルス検出「処方に注意を」
    画期的なインフル薬 ゾフルーザ、耐性ウイルス検出「処方に注意を」girlschannel.net

    画期的なインフル薬 ゾフルーザ、耐性ウイルス検出「処方に注意を」画期的なインフル薬、耐性ウイルス検出「処方に注意を」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース 国立感染症研究所は、新しいインフルエンザの治療薬「ゾフルーザ」を使った患者から 治療薬に耐性...

    +88

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/26(火) 11:12:34 

    >>3

    だろうな

    +18

    -2

  • 17. 匿名 2019/11/26(火) 11:12:43 

    咳してるのにマスクしない奴一定数いるけど、ほんと○んで欲しい

    +327

    -15

  • 18. 匿名 2019/11/26(火) 11:12:45 

    今年の予防接種すごい腫れた

    +102

    -1

  • 19. 匿名 2019/11/26(火) 11:13:22 

    >>14
    きっとミクロサイズの吉田沙織が体の中でウイルスと戦ってくれてるんだよ

    +134

    -3

  • 20. 匿名 2019/11/26(火) 11:13:28 

    >>6
    体温を上げる!

    +73

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/26(火) 11:13:33 

    ウイルスすげー
    地球上で最も頭のいい生物ってインフルエンザウイルスかもしれん
    ウイルスが生物かどうかは知らんけど

    +30

    -1

  • 22. 匿名 2019/11/26(火) 11:13:35 

    >>12
    うちもそう!
    じーちゃんばーちゃんまで家族全員かかったことない!!

    +105

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/26(火) 11:13:38 

    >>15
    いままで一回も使用したことない人なら大丈夫?

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2019/11/26(火) 11:13:43 

    毎回予防接種するとインフルエンザになるわ
    忙しくて予防接種しなかったりワクチン少なくてできなかった年はかからなかったからもう気のせいじゃないと思ってる
    重症化防ぐってのも本当なの?
    ワクチン反対派じゃないけど怪しく思えてくるわ

    +145

    -7

  • 25. 匿名 2019/11/26(火) 11:14:03 

    >>17
    マスクが手元に無いならせめてハンカチで口元おさえるのが最低限のマナーだけどそれすらしない奴の多い事

    +147

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/26(火) 11:14:05 

    ゾフルーザ。。
    ドラクエのボスにいそうだな

    +130

    -2

  • 27. 匿名 2019/11/26(火) 11:14:14 

    >>12
    うちの両親、60代だけど今まで一度もインフル経験なし

    私も20代は一度もならなかったけど、30になった年に初めてかかってショックだったわ
    それ以降は予防接種毎年してる

    +62

    -1

  • 28. 匿名 2019/11/26(火) 11:15:03 

    インフルなったことない
    ウィルス進化してるのにならない

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2019/11/26(火) 11:15:03 

    >>5
    もう、薬を作らない方がいいのかな。

    +5

    -5

  • 30. 匿名 2019/11/26(火) 11:15:04 

    予防接種したことないけど、かかったことない。なりにくいのかなと思うけど、元々、野菜とか乳酸菌系大好きで毎日のように食べてるなぁと思った。はじめて来週予防接種打つけどw

    +4

    -4

  • 31. 匿名 2019/11/26(火) 11:15:16 

    >>28
    あなたも進化

    +8

    -3

  • 32. 匿名 2019/11/26(火) 11:15:19 

    20年以上かかっていなかったのに、10月末に発症したよ。インフルA型だった。
    大人になってから、こんなに泣くんだってくらい辛かった。
    検査で判明してから直ぐ吸入の薬服用したけど、きっちり1週間苦しんだよ。
    お陰で5キロ痩せて、苦しかったけど今はラッキーと思ってる。

    +82

    -1

  • 33. 匿名 2019/11/26(火) 11:15:30 

    電車の中で前後左右咳込みマンに囲まれた時の絶望感

    +135

    -2

  • 34. 匿名 2019/11/26(火) 11:15:32 

    かかりたくない!

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2019/11/26(火) 11:15:42 

    子供が通ってる幼稚園では7割くらいの園児が予防接種してる(私個人調べw)
    保育園だと予防接種率はどんな感じですか?

    来年から合併してこども園になるんだけど、園児数も増えるし、色々感染するのかな…とちょっと不安です。幼稚園だとある程度風邪が酷いと休ませるんだけど、保育園だと少々熱があっても登園する?

    +10

    -18

  • 36. 匿名 2019/11/26(火) 11:15:44 

    外に出ない、人と関わらない。

    +58

    -3

  • 37. 匿名 2019/11/26(火) 11:15:49 

    >>27
    インフルエンザなことに気づいてないだけじゃない?

    +12

    -8

  • 38. 匿名 2019/11/26(火) 11:16:01 

    >>3
    予防接種しても効果出るまで少し時間かかるんだよね

    +93

    -2

  • 39. 匿名 2019/11/26(火) 11:16:17 

    >>18
    私と子供(8歳)は微熱が出ました。
    普段は何ともない夫も、今回はだるそうにしていました。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/26(火) 11:16:39 

    うちの職場、会社の中は「家」感覚でマスクしない人います
    お客さんの所行くときはマスクするのに、会社戻ってくると息苦しいとかいって外す

    毎年、その人発祥で何かしらの風邪やインフルやらが流行って大迷惑
    こっちが予防接種やらで対処するしかない
    そしてそういう本人に限って絶対予防接種はしないんだよね…呆

    +121

    -3

  • 41. 匿名 2019/11/26(火) 11:16:54 

    ヤクルトは毎日飲んでるけど~。
    10年かかってないけどやっぱり怖い。

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2019/11/26(火) 11:17:21 

    >>7
    インフル菌も種の保存に必死だからね

    +29

    -2

  • 43. 匿名 2019/11/26(火) 11:17:21 

    >>3
    只今子供がインフルエンザ中。
    バタバタと倒れ、学級閉鎖。
    しかも期末試験。
    受験生。
    どうするんやろ。

    +109

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/26(火) 11:17:48 

    海外ではインフルなってもあまり薬飲まないらしいね
    タミフル、世界使用の4分の3が日本 世界では特異、風邪やインフルで病院へ行くのも特有
    タミフル、世界使用の4分の3が日本 世界では特異、風邪やインフルで病院へ行くのも特有girlschannel.net

    タミフル、世界使用の4分の3が日本 世界では特異、風邪やインフルで病院へ行くのも特有 「そもそもかぜの原因の多くはウイルス感染であり、細菌を殺す抗生物質は効かないことがわかっています。そのうえ、抗生物質を濫用することにより、体内に薬の効かない耐性菌が...

    +40

    -1

  • 45. 匿名 2019/11/26(火) 11:18:08 

    インフルエンザにかかって病院行くの、日本人だけじゃない?
    薬を売るための陰謀だと思うよ。

    アメリカでは100%の人が予防接種を受ける。
    でも病院には行かないって。

    +62

    -8

  • 46. 匿名 2019/11/26(火) 11:18:10 

    熱あるのに無理して会社くる俺って社蓄だわ~とか自虐装ってドヤるヤツいるけど、迷惑だ!帰れ!!!!

    +85

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/26(火) 11:18:44 

    二年前から予防接種やめた。
    一昨年セーフ
    去年罹患
    うちも私以外誰もインフルエンザかからない
    どういう耐性持っているのだろうと思う

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/26(火) 11:19:33 

    >>43
    友達は受験の時、予防接種2回受けてもかかってたね。

    +8

    -3

  • 49. 匿名 2019/11/26(火) 11:19:47 

    >>24
    うちもそうだよ
    でも受験生居るから今年だけはと思って受けたんだよ
    そしたらかかった
    息子も私も旦那もひどいもんだった。
    すぐ解熱して勉強出来て学校サボれて5日間ラッキーっておもってたが

    3日間高熱で死ぬ思いだった休みは最短のままだし

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/26(火) 11:20:18 

    >>12
    人生で一度もかかった事ない人もいれば、毎年のようにかかってる人、職場にいるわ
    予防接種も受けるからこれでも症状は軽く済んでる方とか言ってたけど
    先天的な遺伝とかあるのかね

    +78

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/26(火) 11:20:53 

    >>12

    それよく言う人いるけれども、一般の病院でインフルエンザの検査キットが使用し始めたのが2000年に入ってから。

    それまでは症状のみで医師の診断にてインフル(だろう)という診断だったので、人によっては軽い風邪症状でもインフルにかかっていた人がけっこういると思います。

    人生で冬場に風邪をひいた事がないのであれば別ですが、案外症状軽くてもインフルってかかっているものですよ。

    +64

    -5

  • 52. 匿名 2019/11/26(火) 11:21:18 

    >>12
    免疫力が強いんだろね

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/26(火) 11:21:33 

    >>45
    ほけん制度の違いがありますし

    +54

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/26(火) 11:23:11 

    >>33
    ひー!(×_×;)!

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/26(火) 11:24:08 

    >>44
    日本は飲み過ぎだよね

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2019/11/26(火) 11:24:10 

    いい年になるまでインフルエンザ未経験だったけど、かかった時は風邪と全然違うのがわかった

    とにかく関節という関節が痛くてダルイ!!

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/26(火) 11:24:15 

    >>17
    すごく分かります。某コンビニでフルで働いてますが、コンコン咳ではなく、ゲホゲホ咳してるのにマスクしない人多いですよ…

    +45

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/26(火) 11:25:11 

    >>20
    たしか40分くらい笑うと体温上がるとか何とか

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/26(火) 11:25:30 

    インフルになって熱で辛いより、インフル疑いの検査(鼻に棒突っ込むやつ)が痛くて大嫌いでかかりたくないから予防接種してる

    +67

    -1

  • 60. 匿名 2019/11/26(火) 11:26:08 

    予防接種してもしなくても、かかる時はかかるしかからない時はかからない

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/26(火) 11:29:14 

    今年久しぶりに風邪ひいてまだ治りきってないくらい
    免疫落ちてるから怖いな

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/26(火) 11:31:35 

    >>3
    効果出るまで1ヶ月だっけ?2ヶ月だったけ?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/26(火) 11:31:55 

    ゾフルーザじゃない薬なら効くのかな。
    タミフルとかリレンザとか・・・

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2019/11/26(火) 11:32:31 

    >>62
    1カ月でピークを迎える

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/26(火) 11:32:51 

    >>24
    うちの旦那がそのタイプ。義父もワクチン打ったらなったことあるみたい。
    2歳の息子の予防接種全部済ませてるけど、体質に父方の遺伝強い傾向あるからなんとなくインフルのワクチンだけはあえて打たない方が良いような気がして、まだ一度も受けたことない…

    +36

    -7

  • 66. 匿名 2019/11/26(火) 11:33:44 

    >>58
    そんなに長い事笑ってたら本気で腹筋がどうにかなってしまう

    +49

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/26(火) 11:34:09 

    >>9
    チコちゃんね

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/26(火) 11:34:11 

    ゾフルーラどうなるの?

    今年の2月頃にテレビのカンブリア宮殿だかでゾフルーラの会社が出てて開発までの軌跡みたいなのやってたけど。
    開発までに何十年もかかり、費用もかかったけど、こんないい薬が出来て良かったみたいなこと言ってた。

    +2

    -9

  • 69. 匿名 2019/11/26(火) 11:34:56 

    >>45
    だって国民皆保険の国じゃないから医療費がバカ高いんだもの
    サプリの類いが人気なのは病院に行かずに済ませるため

    +69

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/26(火) 11:36:38 

    >>18
    接種後二週間腫れと赤みが引かなくて
    打ってもらった病院行って来ました
    看護師さんが今年は腫れる人多いのよね
    と言って塗り薬処方されました。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/26(火) 11:39:19 

    >>6
    腸内環境を調える

    +46

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/26(火) 11:41:37 

    やばい。ただでさえ、かかりやすいのに、まだ予防接種済ませてない。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/26(火) 11:41:52 

    けっこう適当なのにインフルエンザ罹った事ない人が周りに2人いる
    基本的に体調崩さないんだって
    生まれ持った体質だよね

    +47

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/26(火) 11:50:12 

    インフルなぁ、、予防接種したことないや。
    10年前にA型と診断された時は熱のみで咳も鼻水も無く。
    誤診かと疑った。
    インフルにかかったことよりも、鼻水出てないから検査するとき鼻に棒突っ込んだまま3分待ちだった方が辛かった。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/26(火) 11:51:09 

    >>14
    逆に毎日飲んでたのにインフルエンザかかった人もいたw
    あとヤクルトレディたちの保育所でインフルエンザ流行った話もどこかで見たな
    飲むからには効果出てほしいけどなぁ

    +58

    -1

  • 76. 匿名 2019/11/26(火) 11:53:16 

    去年ゾフルーザ飲んだけど
    高熱は多少抑えられたものの
    ひと月はゲホゲホ咳も熱も
    おさまらず
    体調ボロボロでした

    体質で予防接種できないし
    インフル本当に怖いです

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/26(火) 11:56:20 

    >>42
    正確にはインフルエンザウイルス

    インフルエンザ菌はまた別

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/26(火) 11:57:25 

    子どもの幼稚園、1クラスがインフルで学級閉鎖になりました。時間の問題かも・・
    気を付けなきゃ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/26(火) 11:59:52 

    >>51
    私もこれなのかなー
    でも数年前に新型インフルエンザになった時はそれまでの風邪とは明らかに違う寒気と高熱に本当に動けなくなって驚いた💦

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/26(火) 12:07:10 

    >>66
    免疫上がって筋トレもできて一石二鳥

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/26(火) 12:09:03 

    >>48
    予防接種受けたってかかるから。
    かかった後、重症化をさけるためにうつんだよ。

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2019/11/26(火) 12:11:24 

    ニュースやワイドショーで
    大流行!って言ってるの、
    ほんとなの?
    予防接種受けさせて儲けようとしてない?

    +28

    -3

  • 83. 匿名 2019/11/26(火) 12:17:29 

    うちの小学校は学級閉鎖が3クラス。
    その子たちの兄弟もかかりだして、幼稚園でもはやってきた。今年は例年より早いって。注射2本目が間に合わないままはやりだして、親御さんは動揺してる。テレビで紅茶うがいやら紅茶を飲むといいとやっててたから、試しに家族で紅茶を飲み始めてみた。

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2019/11/26(火) 12:20:26 

    仕事柄、インフル予防接種は強制なんだけど、去年初めてなってしまった。
    インフルの患者さんと接した後だった…

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/26(火) 12:20:30 

    予防接種できない。
    副作用で高熱がでます。
    今日12年ぶりにインフルエンザにかかりこの薬を服用したけど全然効かなかった。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/26(火) 12:25:44 

    >>62
    出るまでは2週間

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/26(火) 12:33:35 

    アメリカ住んでたけど、100%ってことはないよ

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/26(火) 12:37:39 

    去年私以外の家族みんなかかって、身内に大病した直後の人がいて私が倒れるわけにはいかないから、病院で予防にタミフル処方してもらった。そしたらかからずに済んだよ。受験生にも有効だそう。賛否あるから、ここぞって時にピンチの人はかかりつけ医に相談してみて!

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/26(火) 12:42:05 

    1年通して帰宅後に必ずうがい、手洗いをするようにしたら風邪やインフルエンザにはかからなくなった。地味かもしれないけど効果はあると思うよ。

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/26(火) 12:42:53 

    学級閉鎖の地域はどの辺でしょうか?埼玉の東京に近い所ですが周りはまだ流行ってないです。

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2019/11/26(火) 12:48:46 

    >>45
    アメリカは公的な保険がないし医療費バカ高いからね。
    誰でも病院に行けるのが当たり前ってありがたいことなんだよね。
    ちなみに幼稚園代も最低8万円くらいするらしい。だから貧乏人は幼稚園や保育園行けないんだって。
    日本の貧乏人はアメリカに比べるとだいぶ恵まれてる。

    +54

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/26(火) 12:49:37 

    >>19
    頭のなかで吉田沙保里が小さい姿で闘ってるの想像したわ。

    なんか癒された。

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/26(火) 12:59:34 

    >>12
    うちもかかったことない!
    兄の家で姪っ子と兄嫁が毎年かかっても、兄はかからない
    わたしも夜遅くまで一緒にいた彼氏がインフルに翌日かかったのに、わたしは平気だった

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/26(火) 13:04:05 

    「風邪なんて気のせい」とかいう人が病院行かずに色んな場所にいってインフルエンザ菌を撒き散らすと思ってる。

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2019/11/26(火) 13:13:04 

    私去年の年末掛かったインフルエンザ、ゾフルーザ全く効かず、一週間寝込んだ。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/26(火) 13:16:14 

    中国が起源というか、豚と鳥を一緒に飼育してるからそこで全世界にめっちゃ広がるんだよね?この前勤めてる病院に中国人旅行者が来ててインフルA型の診断出されてたわー

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/26(火) 13:19:18 

    リレンザでいいじゃん

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/26(火) 13:23:24 

    去年はイオンの安いヤクルトを毎日のんでたら、家族だれもインフルエンザにかからなかった。
    たまたまなのかなと思いつつ、今年も飲んでます

    +11

    -2

  • 99. 匿名 2019/11/26(火) 13:25:01 

    >>6
    睡眠と栄養

    +35

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/26(火) 13:25:16 

    >>1
    やばみ~

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/26(火) 13:25:21 

    >>95
    もはや、昔からあったんだね

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/26(火) 13:26:50 

    >>45
    行かないじゃなくて行けないの

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/26(火) 13:28:30 

    >>101
    去年の3月から発売されてます

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/26(火) 13:35:00 

    微熱しか出なくて普通のカゼのつもりで受診したらインフルA型だった。イナビル(粉を吸うタイプの薬)服用して寝たら翌日から元気になったよ。

    あの程度でもインフルなら、これまで知らずにかかってたこともあるだろうなって思った。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/26(火) 13:46:18 

    みんな、ちゃんと短く爪切りしてる?
    手洗いしたところで、結局爪の間まで洗ってないひとがかかりやすい!

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/26(火) 14:08:55 

    絶対海外からの旅行客が厄介なウイルスを持ってきてると思う

    +35

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/26(火) 14:16:24 

    インフルエンザ、学生時代に虐められてて病んでた時と社会人になって仕事が上手くいかなくて病んでた時だけかかったわ。メンタルって関係あるのかな?
    後者は予防接種したけど、まずbに罹患して治った途端にaに罹患した…。病院しか出かけてないから、病院でもらったんだろうなぁ😅

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/26(火) 14:32:39 

    上の子がインフルになって40度の高熱で2日寝込んでやっと下がったよ。
    子供達の2回目の予防接種がまだで、今週予約入れてて病院に確認したら、下の子達もダメだって言われた。上の子が治って更に数日みてから。その間に下の子がインフルになったら更に延期って事なのね😢

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/26(火) 14:54:15 

    >>59
    あれいったいよねー!!
    つーんっていうのの超痛いバージョンみたいな。
    あれと、喉を拭う溶連菌検索きらいだわ。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/26(火) 14:56:07 

    >>65
    うちの娘もこの前ワクチンしたら9℃だした。一晩でおさまったから、副反応だとおもうけど。

    +4

    -3

  • 111. 匿名 2019/11/26(火) 15:10:38 

    >>58
    笑い続けてる人想像したら笑った

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/26(火) 15:18:16 

    >>6
    早めのR1

    +15

    -2

  • 113. 匿名 2019/11/26(火) 15:31:45 

    >>5
    それもあるけど子供やだらしない人や社畜が
    お医者さんの言う事をきちんと聞かずに中途半端な状態で表に出て行くからのが大きいと思う
    熱が下がったり症状が改善しても薬は最後まできちんと飲まないとダメ

    +31

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/26(火) 15:43:07 

    予防接種してても高熱出てる人ばかりみると、予防接種で軽くすむっていうのも信じられないんだよなー

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/26(火) 15:47:15 

    >>6
    緑茶飲むと良いとか聞いたけど
    真相は不明!

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/26(火) 15:48:59 

    >>14
    うちの家族は、箱買いして毎日飲んでたのにかかりました。ヤクルトもしかり。予防接種をうけてもかかる。だから、諦めてR-1もヤクルトもやめた。予防接種は、仕方なく毎年受けてる。そもそも、旦那と子供に指の間、手首までしっかり手洗いして欲しい(涙)

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/26(火) 15:58:34 

    去年子供がインフルエンザにかかってゾルフーザを飲んだら、急激に熱が下がって体が冷え嘔吐を繰り返したからまた飲ませるのは怖い。
    先生の中にも子供に対しては慎重派がかなりいると聞いた。

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/26(火) 15:58:35 

    >>6>>115
    更に紅茶を飲むといいって言うのも聞いたんだけど。緑茶と紅茶両方飲めばいいのか??

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/26(火) 16:09:26 

    >>118
    水をこまめに飲むと良い。喉のウイルスが流されるから。

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/26(火) 16:19:36 

    >>118
    うちは2歳児がいるので
    気休め程度に朝食にルイボスティー
    お昼に保育園で麦茶持たせて
    夕食と就寝前に緑茶飲ませてるよ!
    去年はインフル回避したけだ
    今年も回避出来ると良いなぁ。

    +4

    -3

  • 121. 匿名 2019/11/26(火) 16:23:33 

    >>106
    オリンピックもこわいよね。
    ジカ熱がブラジルで流行することになったきっかけは、2013年に開催されたテニスのコンフェデレーションズカップの際に多くの人が移動したためだってニュースになってる。

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/26(火) 16:31:35 

    空気感染とかマジでやめてよー
    咳してるのにマスクしない人に殺意わく

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/26(火) 16:33:28 

    小学生の頃1回罹って以降1回もなってない
    予防接種も受けたことない

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/26(火) 16:49:16 

    予防接種受けたらインフルエンザになってしまうので予防接種は受けない
    マスクで過ごす

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/26(火) 16:49:24 

    うちの実家の家族も旦那の家族もインフルかからなくて
    もちろん私もそうだったけど、今年の春先に人生初めてインフルになった
    40なったから抵抗力落ちたんだと思う
    油断できないなぁと思い、予防接種受けようと思って問い合わせしたら
    近場の病院はもうワクチンないんだって
    なくなるの早いよね、わずかに残った分も子供と年寄り優先だそうです
    うがい手洗い頑張るよ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/26(火) 16:53:24 

    >>104
    私も36.8でインフルB型だった時あります。
    インフル=高熱、って定義はもはや崩れてますね。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/26(火) 17:15:06 

    >>6
    免疫力が上がるわけじゃないけど、30分に1回くらいの頻度で飲み物を飲むといいって聞いた。喉に付いたインフルエンザウィルスを胃に流すんだって。

    +50

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/26(火) 17:21:53 

    ワクチン代稼ぐために新たに病原菌ひろめてないか!?

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2019/11/26(火) 17:53:40 

    >>36


    引きこもりしか生き残らない未来が見えた。
    怖すぎる

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2019/11/26(火) 19:43:06 

    >>9
    インフルエンザウィルスの演技面白かったね笑
    9番さん11:11:11すげぇ

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/26(火) 20:09:24 

    >>1
    毎年予防接種しないで
    おそらく毎年免疫細胞が活性化して
    免疫鍛えてる私は
    きっと大丈夫w

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/26(火) 22:10:38 

    ここ数年予防接種してないんだけど、
    受験生がいて、学校から予防接種はしてください!
    効果はあります!って言われて
    久しぶりに受けさせる(予約とれずにこれから受ける)から逆に心配。

    効果は期待してないけど、
    かかったときに、受けてないと批判されそうだし。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/26(火) 23:05:12 

    >>12
    うちも旦那はワクチン打たないけど、ならないな
    私は数年に一回はかかる

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/26(火) 23:06:05 

    タミフルが無難だと証明しただけだな

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/26(火) 23:36:18 

    >>18
    毎年腫れるけど今年はほとんど腫れませんでした
    体質によってこんなに違うんですね
    あるいは、注射の上手い先生に変えたのでそれも関係するかも?
    来年がどうなるか楽しみです

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/26(火) 23:53:41 

    我が家の子供たち二人は今までインフルエンザに2回ずつくらい罹っています。罹患中は特に目は離せないので、その度に同じ部屋で夜は一緒に寝たり、付きっきりで看病していても自分には移ったことがない。そして予防接種もしたことがない。
    罹らない体質ってきっとあるんですよね。ちなみに、うちの両親も70歳に近くになりましたが一度も罹ったことがないです。丈夫に産んでもらってありがたいことですね。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。