ガールズちゃんねる

本当の自分がわからなくなってきた

64コメント2019/11/26(火) 03:46

  • 1. 匿名 2019/11/25(月) 11:58:43 

    人に迷惑をかけないように人を傷つけないように…とばかり言われて育ち自分を殺して人と接してきた結果本当の自分がわからなくなり、自分の意見が言えなくなって人と会うのがとても疲れるようになってしまいました 同じような方いらっしゃいますか? 克服できたよ!という方もなんでも語り合いたいです

    +138

    -1

  • 2. 匿名 2019/11/25(月) 11:59:37 

    人に意見が言えないのが本当のあなたじゃないの

    +19

    -23

  • 3. 匿名 2019/11/25(月) 11:59:58 

    自分を大切にする
    自分を甘やかしてあげる
    自分で自分を褒める

    誰もしてくれないから自分でする

    +122

    -2

  • 4. 匿名 2019/11/25(月) 12:01:04 

    それは日本にいるからだよ
    日本から離れて韓国中国とかで暮らしてみては?

    +2

    -23

  • 5. 匿名 2019/11/25(月) 12:01:40 

    本当の自分は自分自身で見つけるもの
    見つけるんじゃなく自然と見つかるもの

    本当の自分がわからなくなってきた

    +73

    -13

  • 6. 匿名 2019/11/25(月) 12:04:40 

    そもそも本当の自分なんかない

    +26

    -4

  • 7. 匿名 2019/11/25(月) 12:06:14 

    人間というのは
    言葉で表すのが不可能なほど、複雑に出来ているのよ
    単純な表現で表現出来るほど
    あなたがペラペラではないってこと良いのよ

    +57

    -0

  • 8. 匿名 2019/11/25(月) 12:06:49 

    自分の意見は人を傷つけないように伝えるものだと思う。人を傷つけるから、自分の意見が言えないというのは、違うんじゃない?

    +22

    -1

  • 9. 匿名 2019/11/25(月) 12:07:07 

    普段は温和な態度で接するけど
    ふとしたきっかけでブチ切れて周囲を驚かせてしまうことがあるから
    どっちがほんとの自分かわからなくなることもたまにある

    +42

    -0

  • 10. 匿名 2019/11/25(月) 12:07:13 

    がるちゃん止めたら分かってきたから、ほどほどに休んだらいい。

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2019/11/25(月) 12:07:32 

    所詮は肉の塊

    +10

    -3

  • 12. 匿名 2019/11/25(月) 12:08:00 

    昔からの氷川きよしのファンのおばぁちゃんたちが言いそうだな。

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2019/11/25(月) 12:09:10 

    >>4
    朴トピ擁護してこいよ
    フルボッコにされて逃げてんじゃない

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2019/11/25(月) 12:09:21 

    >>10
    ネタ?
    やってるじゃん笑

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/25(月) 12:10:35 

    人のことを悪く言うなど、自分が情報もとだなんて特定されたくもないし人の悪口に乗ることも原則したくない。
    人に信用されたくもないし信用してもいない。

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/25(月) 12:10:37 

    >>1
    私も同じように生きてきましたが、ある時しんどくなりました。新天地に赴いた時、自分の考えや思いを素直に話すようになり、すごく楽になりました。
    しんどくなるくらいなら、少し図々しいくらいがいいです。今では昔の自分が嘘みたいに性格が変わりました。

    +36

    -0

  • 17. 匿名 2019/11/25(月) 12:10:42 

    旅に出ても自分は見つからないからね
    自分はいつもそこにいる

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2019/11/25(月) 12:12:34 

    >>7
    追記

    人に会うのが疲れるな〜と思ったら
    可能な限り会うのをやめればいい
    そのうちまた人に会いたくなったら
    また会えばいい
    今は1人を楽しむ時期なんだと思う

    あなたの良いところは
    ちゃんと自分が疲れたな〜と思える心を持ってることだと思う

    +55

    -0

  • 19. 匿名 2019/11/25(月) 12:13:17 

    どんな不都合な自分でも居て良いんだと思う

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2019/11/25(月) 12:14:19 

    好きな事をする時間を作るのも
    息抜きやリセットできていいよ

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/25(月) 12:14:25 

    分からないまでOK

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/25(月) 12:15:43 

    >>4
    ちなみになんでその二国を挙げたのか伺っても?

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/25(月) 12:16:06 

    >>16
    新天地にゆけたきっかけみたいなものってあったりしますか?羨ましいです

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/25(月) 12:16:52 

    まずは3食のご飯に好きなものを食べてみて
    ちゃんと一個一個選んで、選んだ自分を認めてあげてね

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/25(月) 12:17:31 

    >>1
    私も親にそう言われて育って、何かあったらまず人前でお前がなにかしたんだろ!と怒鳴られたり叩かれたりしたよ。親からしたら躾、守るためにとか散々言われたけど虐待と変わらんよね。
    お陰で自分が可愛くないし大事にできないし、変な男と付き合って未婚シンママになったよ。そんな風に人生台無しになる前に、自分を大切に思える環境作りをして欲しい。

    +30

    -1

  • 26. 匿名 2019/11/25(月) 12:17:54 

    逆に学生の時は自分を出しすぎて奔放すぎて、めっちゃ嫌われてたw今はその反省を活かして、性格悪い本音を隠してる。周りに気を使いすぎて外に行ったり人に会ったりするのがつらい。たぶん本当の自分を出しても隠しても、どっちもつらいことは変わりない。どちらが良いか選ぶのは自分。

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/25(月) 12:23:26 

    自分探しの旅に出ようか

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/25(月) 12:23:44 

    >>1
    すごいわかる。
    そのせいで社会不安障害になった。
    最近少し調子良くなってきたけど辛い。
    素で、悪口はいわなかったり、優しくしてたら女たちがいちゃもんつけてきたり、陰口言ってくるからどんな人でも言われるのかなって思う。今までネガティブながらに明るく生きてきたけど、その1件で信じれなくなって真逆になってオドオドしながらして生きてる。
    優しい人とかには少し生きにくい世の中なのかな。
    いい人ぶってるとかぶりっ子とか天然タラシって言われるけど自分のことは嫌いではないかな。
    長文になってごめんね。

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2019/11/25(月) 12:33:02 

    >>1
    人に迷惑をかけない、人を傷つけない
    すごく大切なことだし、当たり前のことだよ
    それができた上での自分らしさじゃないかな
    それを肝に銘じて行動すると、人から信頼されるようになる
    人から信頼されると、生きやすくなるよ

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/25(月) 12:34:31 

    >>5
    マイナスついてるけどさ、覚醒してからのきよこ、キラキラしてて正直私は見ていて羨ましいよ
    自分らしく生きるってこういうことなんだろな

    +51

    -4

  • 31. 匿名 2019/11/25(月) 12:46:27 

    >>5
    私も今のきよこの方が好きだ
    きよこと同世代だけど、なんたってキレイだし、
    本来の自分に対する自信みたいなのが顔に現れてるよね
    これからのきよこをフォローして行きたい

    +31

    -3

  • 32. 匿名 2019/11/25(月) 12:47:14 

    >>5
    いいね!
    自分らしく生きて!

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2019/11/25(月) 12:48:18 

    >>9
    我慢のし過ぎってこたぁないかい?

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/25(月) 12:58:07 

    >>17
    なんか感動した!

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/25(月) 12:58:42 

    >>31
    私もきよ子フォローすることにする
    なんか、清々しいよね

    +5

    -4

  • 36. 匿名 2019/11/25(月) 13:00:04 

    長嶋一茂が羨ましい

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2019/11/25(月) 13:01:38 

    誰かに迷惑をかけずに傷つけずに生活は出来ないし、みんな少なからず迷惑かけてるし傷つけてる。
    相手の気持ちなんかわからないんだから相手が嫌だって言ってきたことや自分がされて迷惑だなって思ったことはやらないってだけでいいんじゃないかなと思う。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/25(月) 13:02:32 

    人を傷つけないように言葉選びは大事だと思うよ。
    考えすぎて言いたい事言えないって事かな?
    私は逆に意見とかあまりなくて、たまに言いたい事がポツンと心に出来ても言う事自体が面倒くさくて結局言わない。
    自分の意見に自信もない。
    趣味もない、でも自分がないなんて思わないよ。こういう性格が自分なんだって思ってる。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/25(月) 13:02:51 

    真面目な自分、欲張りな自分、人を蔑む自分、人を深く思いやる自分、嫉妬する自分、どれも全部本当の自分。
    どんな感情にもなんとかと折り合いをつけていかないと。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/25(月) 13:09:34 

    私もいつでも他人ファースト
    自分のことで誰かの迷惑や負担にならないかをいつも無意識に考えてる
    今はそう言う自分を自覚してそうなりすぎないように気を付けてる

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/25(月) 13:14:24 

    >>1 ご両親から教わった人を傷つけない・迷惑をかけないって凄い良いことじゃん!大枠としては全然間違ってないと思う。

    大前提と例外をちゃんと自分で作れば良いと思うよ!だって「人に手をあげてはいけません。」って教わっていたとして、暴漢に襲われた時にそのルールとか守らなくない?全然例外でしょ!

    人に迷惑をかけないだって、あまりにも理不尽なこといってくる人には適用しないとかして良いと思う。相手を傷つけないだって、意図的に自分狙いで攻撃してくる人は除外ってすれば良いよ。

    +6

    -2

  • 42. 匿名 2019/11/25(月) 13:19:57 

    >>5
    この画像貼って、アゲコメントするパターンでイメージ操作かな?
    ガルちゃんで何度も見たよww

    +5

    -4

  • 43. 匿名 2019/11/25(月) 13:23:58 

    >>1
    主さん同じです
    人に迷惑かけない。自分がされて嫌な事はしない。自己中にならないように気をつける。優先するのは相手。
    でも最近変わりました。
    ガルちゃんやって、自分と同意見があって自信がついた。
    ちょっと自己主張できるようになった。
    悪い変化もあってクソなんとかと言いそうになるのを頑張って抑えてる(笑)

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/25(月) 13:24:12 

    >>42
    ガルちゃんでごり押しするらしい…

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/25(月) 13:25:00 

    >>1
    わかる!私もそうだ人に合わせてばかりで自分の意見を殺して生きてました

    一時期意地の悪い人が多い職場にいたとき、
    同じように意地悪になってしまったときに「このままじゃクズになる!」と
    職場を変えて尊敬できる人と過ごす機会を増やして
    ちょっとずつですが新たな自分というものを構築しつつあります
    どんな自分になりたいか、考えながら過ごすのも悪くないですよ
    今からでも遅くないと思います

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/25(月) 13:26:07 

    >>5
    主、ズンズンいけばいいのよ、ズンドコきよしよ。

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2019/11/25(月) 13:31:29 

    >>5
    トピ画のセンスよ!
    これ以外考えられないほど当てはまってる

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2019/11/25(月) 13:32:43 

    >>5
    きよ子!キレイよ!

    +16

    -3

  • 49. 匿名 2019/11/25(月) 13:33:33 

    すんごい気持ちわかります。
    私は人となるべくかかわらないように一人でいるようにしています。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/25(月) 13:46:54 

    >>48
    イメージ操作やごり押しと書かれると、またアゲコメントする
    自演くさい

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/25(月) 13:58:50 

    >>16
    就職で関西の田舎から思い切って上京しました。
    自分のことを誰も知らない土地に行きたかったので。
    ほんとに何もかもリセットできて良かったです。
    住む場所を変えるのは難しいですが、環境を変えるのはオススメです。
    気楽に生きていきましょう!

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/25(月) 13:59:35 

    >>51>>23へです!

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/25(月) 14:04:46 

    >>1
    自分の意見を言うことや、自分の意見や感想、意思
    良いと思うこと悪いと思うことが異なることは人に迷惑かけることでも人を傷付けることでもない。
    もちろん、言い方によるけどね。

    例えば私が「ケーキが好き」って言ったとして、あなたはケーキそんなに好きじゃなくてしょっぱいものが好きでも別にどちらが間違っているわけでもなければ悪いわけでもなく、傷付かないよね?
    あなたが「私はケーキそんなに好きじゃないや〜」って言っても、あ、そうなんだ〜って思うだけだし。

    だってそれは単に好みが違うってだけで、相手を否定しているわけではないから。
    そして違うけれど、考え方や価値観、行動、生き方の異なる相手と良い関係を築いていけることはいくらでもできる。
    (根本的に合わない、どうしても相手を理解できない、受け入れられないという要素があるなら付き合わなければいいだけの話)

    ・人と違う意見を持つこと、とくに大多数の人の意見と違うことは悪いことで、どちらかが正しくてどちらかが間違っている。

    あるいは、
    ・相手と同じ意見を言ったり同意しないとそれは相手を否定することだから人を傷付けてしまうことだ。
    みたいな誤った思い込みを持ってしまったから自分の意見を言えなくなってしまったんじゃないかな。
    だとしたら苦しいはずだよね。

    その思い込みは嘘であること、人と意見や見解や感想や考え方、価値観が違っても単にそれは「違う」というだけであることを理解し、「違う」ことは悪いことでも怖いことでも何でもないということを体が理解していけばいいと思う。

    それに自分の意思を言えないことも時と場合によっては人に迷惑かけることもあるしね。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/25(月) 14:25:13 

    それを思春期から悩んで出した答えは

    そやって悩んでる自分も本当の自分
    って答えでたらスッキリした!
    どんな自分も本当の自分。

    疲れたらいたわってあげてね

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/25(月) 14:58:40 

    会社には迷惑かけない
    頑張る…と転職して1ヶ月たちますが、お局にいじめられ 人生で初めて『ずる休み』してしまいました。
    明日は出勤します。
    ほっとしたのと、どうしようという複雑な気持ちです

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/25(月) 14:58:46 

    全部自分の一面
    誰と居ても何をしてても自分を変えたり合わせたり出来ない人て大体変わり者か側にいれば厄介な人

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2019/11/25(月) 15:30:23 

    >>18
    コメント読んでて 胸にくるものがありました。
    私が辛かった時、あなたみたいな優しい言葉に
    巡り会えていたら。と思いました。
    コメントだけですが、>>18さんはきっとまわりの人たちも大切にできる思いやりのある方なんだろうな。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/25(月) 16:10:29 

    本当の自分とは
    毎日毎時
    常にその時の自分が自分だと思っている

    ※多重人格とか病人の人は別

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/25(月) 16:34:52 

    この本とってもよかったよ
    本当の自分がわからなくなってきた

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/25(月) 16:45:05 

    本当の自分なんてあるのかな。
    私も本当の自分なんてわからないし、その場、人によって変わるし。
    あえていうなら、一人の時に出てるのが本当の自分?なのかなー。
    わかんないな。
    でも難しく考えない方がいいよ。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/25(月) 17:05:16 

    それなら今度は、
    自分に迷惑をかけないよう、自分を気づつけないように生きてもいいと思います😊

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/25(月) 17:09:06 

    >>61
    失礼、傷つけないようです

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/25(月) 17:20:55 

    わかります。
    ある意味ガルちゃんしてる時が本当の私かも笑

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2019/11/26(火) 03:46:09 

    友達が本当の自分がわからないって相談してくるけど
    そんなもん少しずつ自分で作ってくしかなくない?
    誰だって最初から本当の自分がある訳じゃないし、そもそも本当の自分ってなんだよ?と思う
    社会の中で生きてたら100%の自分自身を曝け出せる訳ない
    自分が苦しくない、無理しすぎじゃない楽な自分を他者との関係の中で作ってくだけじゃないのかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード