-
1. 匿名 2019/11/25(月) 08:05:50
私は、料理はしますが料理下手といいますか、レパートリーが少なく同じような(毎月似たような献立)晩御飯になってしまいます。2年前位まではクックパッド等を見て下手ながらも手の込んだ料理を作ってみたりしてたのですが、下の子(2歳)が産まれてから中々そうにはいかず、、、、(言い訳かもしれませんが)
先日旦那にとうとう(お前って毎回同じような料理やんな)と言われてしまいました。それは、自分でもわかってるし作ってあげたい気持ちはある、でも下の子いると中々上手くいかなくて、、、、と言うと(わかってるよ。別に何も文句言ってないじゃん)と言われました。
その言葉にズキッと申し訳ない気持ちとショックで私の性格上(笑)作りたくなくなってしまいました(笑)
長文で申し訳ないですが、トピタイ通り他にもいらっしゃいますか??+136
-7
-
2. 匿名 2019/11/25(月) 08:06:07
時の流れと空の色に何も望みはしないように+8
-4
-
3. 匿名 2019/11/25(月) 08:07:05
旦那ムカつくな、だったらお前が作れと言いたい+326
-10
-
4. 匿名 2019/11/25(月) 08:07:13
出典:up.gc-img.net
+98
-3
-
5. 匿名 2019/11/25(月) 08:07:35
まず買う物もだいたい一緒なんだよね~w+397
-0
-
6. 匿名 2019/11/25(月) 08:08:24
>わかってるよ。別に何も文句言ってないじゃん
この言葉酷くない?めっちゃムカつく
絶対自分が言われる立場になったら怒るくせにw+227
-4
-
7. 匿名 2019/11/25(月) 08:08:26
>>1
文句ないなら黙って食え!作ってもらえるだけでもありがたいと思え!
って感じだよね+184
-4
-
8. 匿名 2019/11/25(月) 08:08:37
料理上手な子に胃袋掴まれたら家に帰らなくなるかもよ+17
-30
-
9. 匿名 2019/11/25(月) 08:09:42
+160
-3
-
10. 匿名 2019/11/25(月) 08:09:56
男って子どもみたいなズルい言い方するよね
自分だけが正しくて可愛いんだろうね
余裕も感じないしださい+159
-2
-
11. 匿名 2019/11/25(月) 08:10:28
夫が肉料理大好きで、あまり野菜を入れるとあからさまに残されてこちらのテンションが下がるので肉を焼いた、揚げた、煮た的な料理のローテーションになります
それこないだも食べたーとか言われるとイラッとする
野菜が使えたらもっとバリエーションを増やせるよ!っていつも反論するけど野菜食べないし…
最近は白米炊いて肉焼いときゃいいやと思って気楽になってきたわ+156
-2
-
12. 匿名 2019/11/25(月) 08:10:39
我が家もそうだよ
しかも子どもも小さくないから言い訳もできない
クックパッド見てるけど、それもいつも作るメニューw
文句あるなら食べなくていいっていうスタンスを貫いてるから誰も文句言わない
メニュー一緒だけど一応栄養バランスは考えてはいる+59
-2
-
13. 匿名 2019/11/25(月) 08:10:45
あんたの旦那モラハラだよw
+21
-5
-
14. 匿名 2019/11/25(月) 08:11:34
私は主さんのように決まったメニューに固定していきたいと思ってるよ
献立考えるたびに調べて組み合わせて…とかやってらんないよね
余裕のある時に新たなレパートリーになりそうな献立を1つ考えてみるのはどうかな?+42
-1
-
15. 匿名 2019/11/25(月) 08:11:39
子育てしながら料理まで完璧にできないよ
旦那に何言われてもほっとけ+90
-1
-
16. 匿名 2019/11/25(月) 08:12:22
だったら、どうゆうつもりでその発言したのよ? って詰め寄りたいわ。
+49
-2
-
17. 匿名 2019/11/25(月) 08:12:34
たまにネットみて美味しそうだから作ってみようと思って作るけど数ヶ月後にはレシピ忘れてレパートリーが消去されていく+115
-1
-
18. 匿名 2019/11/25(月) 08:12:34
料理にケチつける旦那多いんですね、ビックリ
文句あるなら自分でサラダとか作り足すなり、惣菜添えるなりそれくらいもできないの?ほんとみんなの旦那さん、頭悪すぎて赤ちゃんみたいw+51
-6
-
19. 匿名 2019/11/25(月) 08:12:52
私もレパートリー少ないから自分ができる料理を紙に書き出してその中からまばらに作って同じものが被らないようにしてる てかお子さんいたら育児大変だし旦那手伝うとか自分で料理しろー!+18
-0
-
20. 匿名 2019/11/25(月) 08:12:56
私の好きなおかず毎日出したらたぶん似たようなこと言われるけど、旦那の好きなおかず毎日出したら何も言わないだろう
そんなもんだよ+44
-1
-
21. 匿名 2019/11/25(月) 08:13:33
食べたいメニューは外食すればいいのよ
+31
-1
-
22. 匿名 2019/11/25(月) 08:14:00
>>1
旦那さんテレパシーで話してる?+30
-2
-
23. 匿名 2019/11/25(月) 08:14:24
>>1
専業主婦ならほんの気持ち努力してみるけど、共働きならうるせー黙って食え!って思うかな
旦那がたくさん稼いでくれたらパルシステムとかオイシックス使ったりお金を気にせず色々な食材を買って毎日色々な料理作れるよねー!っていつも思っちゃうわ+70
-8
-
24. 匿名 2019/11/25(月) 08:15:33
義母がそのスタイルで回しているけど、全て名前のある料理
私は色々作るけどアレンジ物が多い
旦那はアレンジ物を好まない+6
-0
-
25. 匿名 2019/11/25(月) 08:17:09
>>22
(なんで「」じゃなくて()使うんだろう?)+36
-2
-
26. 匿名 2019/11/25(月) 08:17:15
とにかくたくさんの種類の野菜を買って、具沢山スープつくります
とにかく、野菜たっぷり切る
ミネストローネ、豚汁、ポトフ
スープの元や鍋の元をつかってもよし
野菜きって肉いれて鍋にいれて煮るだけ!
身体に優しくて栄養もしっかりとれるから家族も満たされてくれます
+11
-2
-
27. 匿名 2019/11/25(月) 08:17:21
うちもレパートリー少ないけど文句言われたことないなぁ
不味いのは言ってくれるけど、鍋、鍋、カレー、ハンバーグ、焼肉、焼き魚、生姜焼き
が数週間連続とかでも大丈夫(笑)+33
-0
-
28. 匿名 2019/11/25(月) 08:17:29
生協取ってるんだけどカタログにはたくさん種類あるのに冒険できない
買うものほとんど決まってる+38
-0
-
29. 匿名 2019/11/25(月) 08:18:58
申し訳ないと思える主さんがすごい
申し訳ないなんて言葉かすりもしないわ+61
-3
-
30. 匿名 2019/11/25(月) 08:19:31
週末はいろいろな作るようにしてるけど平日は似たようなパターンで回してるよ。
だからといって文句言われたことはないけど。+7
-0
-
31. 匿名 2019/11/25(月) 08:21:13
もともと料理苦手、最近忙しすぎてメニューがワンパターンになってる
メニュー10日分くらい考えてローテーションしてる
洗い物が多い料理はなんとなく避けてしまう‥+11
-0
-
32. 匿名 2019/11/25(月) 08:21:21
夫は社食や残業時の外食で好きなもの食べてるから不満は何も言わないけど、子どもに同じこといわれる。
毎日毎日つくるだけでも大変。
苦手なことは回数重ねても慣れるってないんだなーと思った。+25
-1
-
33. 匿名 2019/11/25(月) 08:21:48
週イチでカレーしてる…+31
-0
-
34. 匿名 2019/11/25(月) 08:22:01
私自身が同じレパートリーに飽きるから
やっぱり色々工夫してる。
料理好きでも嫌いでもないからとりあえずクックパッドで。
魚は鮭、鯖、ブリ、ホッケ…
肉は鶏肉、豚肉、牛肉…
加工物はちくわ、ウインナー かまぼこ
卵、豆腐、豆…
野菜も葉物、根菜と旬に合わせて色々組み合わせてる。
味付けも和、洋、中みたく。+10
-2
-
35. 匿名 2019/11/25(月) 08:22:41
>>1
私も、その言い方だとやる気なくすわー
褒められて伸びるタイプ+24
-1
-
36. 匿名 2019/11/25(月) 08:23:06
>>28
生協は当たりはずれあるからね~
セットの時短ものも味が微妙で、作るのは楽だったけど家族には受けが悪かった+7
-1
-
37. 匿名 2019/11/25(月) 08:23:31
子供できてから市販のたれが違うだけで中身は同じ野菜炒めばかり+14
-1
-
38. 匿名 2019/11/25(月) 08:23:38
>>5
わかる!
スーパー行って私は特に魚料理が苦手なので、他の人のカゴを見るとこんな魚どうやって料理するの?っていう魚が入っているとこの人料理出来るなーと思ってしまう。+78
-0
-
39. 匿名 2019/11/25(月) 08:23:54
そういう旦那はちょっと変わった味付けにしたらしたで文句言うくせにね。+15
-0
-
40. 匿名 2019/11/25(月) 08:24:15
料理トピ見るのもいいと思うよ。
優しく料理得意そうなガル民が結構いて為になる。
あと、モチベーションが大事。
旦那のおいしいより子供のいう「おいしい!!」が一番効果あります。
私も子供に食べさせたいものを作るようになって
料理の腕があがりました。
+18
-0
-
41. 匿名 2019/11/25(月) 08:24:47
クックパッドの存在すら忘れるほど料理に関心がない
離乳食で頭いっぱい+12
-0
-
42. 匿名 2019/11/25(月) 08:25:01
働いてるのに和洋中作れとかおかしいよね。私は調理師ではない。だったら調理師とか栄養士と結婚しろよと言いたくなる。+19
-0
-
43. 匿名 2019/11/25(月) 08:25:28
専業主婦のくせに料理も出来ないなら働けば?+4
-19
-
44. 匿名 2019/11/25(月) 08:26:27
子供がいるから
夕飯作りの大変さはよくわかる。
子供がいるからこそ
子を盾に言い返される人の気持ちもわかる。
仕事から帰ったとき
食の喜びに癒されることって多々あるから。
手の込んだ料理
時間のかかる料理はもちろんできないけど、
簡単で短時間で調理できる料理は
YouTubeなんかでも沢山アップされているよ。
子育て大変だし、
家族のために働くのも大変だけど、
お互い許容範囲内で上手くできるといいよね。
+9
-1
-
45. 匿名 2019/11/25(月) 08:27:57
>>29
子供二人、しかも2歳児がいるのに、夕飯用意するだけありがたいと思えよなw
つけあがるなよ旦那+32
-3
-
46. 匿名 2019/11/25(月) 08:29:24
実家の父は変わった料理が好きじゃなかったから、母はいつも同じメニューばかり作ってたよ。
でも父は毎日美味しい美味しいって食べてたな。
完全に父向けの料理が多かった(野菜たっぷりの野菜炒め、水炊きなど)から、子どもながらに美味しくないと感じることも多くて、私自身ご飯があまり好きじゃなかった。
実際一人暮らしを始めて自分で色々料理を作るようになってからご飯が大好きになって、今も自分が美味しいものを食べたいから作ってる感じ。
+15
-1
-
47. 匿名 2019/11/25(月) 08:29:30
美容院とかで雑誌読んでて料理の特集みると「簡単でおいしそう。今度つくろう♪」とか思うんだけど、自宅に帰るとやる気が消え失せる不思議…。+54
-0
-
48. 匿名 2019/11/25(月) 08:29:55
じゃあまず、何が喰いたいか言え
文句言うなら、まず提案しろ
料理あきたー!だけ言ってごねてるやつは社会人失格+8
-3
-
49. 匿名 2019/11/25(月) 08:30:15
肉 味噌汁 ご飯 だよ毎日+6
-1
-
50. 匿名 2019/11/25(月) 08:30:27
>>11
うちといっしょ。
仕事終って帰宅、
「今日は夕飯なに?」
ときいて答えると
肉あっただろ、あれ焼いて。
とかほざく。
母親がちゃんと料理しない家で
そだっているのもあり
ほんとにちゃんとしたこと知らない。
昨日もそれで怒ったとこ。
私は料理好きで新しいレシピとか
作ってみたい方なのに
ストレスたまる。
+23
-2
-
51. 匿名 2019/11/25(月) 08:31:19
うちもそうだよ。
今の時期は鍋?肉?魚?って聞いて肉なら生姜焼きとか炒めるだけのものだし
魚なら焼き魚かお刺身。
味噌汁だけは具沢山が良いらしいからそれさえやっておけば何も言われない。
なんなら味噌汁と納豆だけでもうまいうまいって食べるから楽。
主さんの旦那さん腹立つね!+8
-3
-
52. 匿名 2019/11/25(月) 08:32:03
とりあえず、イカの料理(ニンニクバター醤油で焼くで良し)とタコの料理(ワカメとタコの酢の物で良し)をマンネリだなぁと思ったら、時々はさむ
あとイカとタコを缶詰めの基本のトマトソースで、煮込んで出す
マンネリと言われなくなった
イカはスーパーの人に頼むとさばいてくれるよ
+14
-0
-
53. 匿名 2019/11/25(月) 08:34:20
>>43
最低でも3品は作れないと
結婚できない、と叔母が言ってました。+1
-14
-
54. 匿名 2019/11/25(月) 08:35:18
何その旦那
偉そうに
自分で作れ+11
-2
-
55. 匿名 2019/11/25(月) 08:35:38
その旦那に1ヶ月料理当番させたいわー。
料理かぶったらだめね!
もちろん休みの日は朝昼も作ってね!+13
-1
-
56. 匿名 2019/11/25(月) 08:36:32
うちの夫は、平日は仕事終わると電話かけてきて「今日の夕食何?」と聞いて、食べたくないと思ったら他の総菜や材料を買ってきて「今日はこれにして」。
休日は朝食終わると「昼飯どうする?」、昼食終わると「夕食どうする?」
夫自身は作らないし表立った不満は言わないけど、プレッシャーすごくて、食事がストレスです。+36
-1
-
57. 匿名 2019/11/25(月) 08:37:13
うちは夫の好き嫌いが多すぎてレパートリーも少ない
「いつもこれだねー」と言われても
「おめえのせいだろうがよー」と返せば何も言ってこない
私の料理スキルもそんなにないんだけどねw
アレンジレシピができるほど頭柔らかくないし
半ば諦めてる😂+15
-0
-
58. 匿名 2019/11/25(月) 08:38:01
>>1
お前って毎回同じような料理やんな
が
私にはすでに文句に聞こえる(笑)
私も1歳児育ててるから心も体も余裕が無いのかもしれませんが(笑)+25
-0
-
59. 匿名 2019/11/25(月) 08:39:22
朝昼晩、和洋中バラエティーに富んだ食事してる国でごく少数らしいよね。
世界の大多数の人は毎日同じようなもの食べてる。
「毎日」同じようなものじゃなくて「毎月」同じようなものって主さん書いてるのよくわかる。私もそんな感じ。それで良いやって思ってるよ。+9
-0
-
60. 匿名 2019/11/25(月) 08:40:17
>>53
3品って男でも作れるよw+5
-2
-
61. 匿名 2019/11/25(月) 08:43:01
>>8
('・c_,・` )プッ+6
-0
-
62. 匿名 2019/11/25(月) 08:44:07
実家の食卓には出なかった食材がたくさんあって未だに挑戦できない
モロヘイヤ、三つ葉、かぶ、菜の花、冬瓜とか色々+5
-0
-
63. 匿名 2019/11/25(月) 08:44:16
家族全員が食べられる最大公約数的な料理って、同じものになりやすいんだよー
各自の好物を個別に用意するのは無理だし、給食や会社の食事でバリエーションつけてもらうしかないわ
こっちの昼食なんかほぼ3日に1度のローテーション、しかも余り物よ?+24
-1
-
64. 匿名 2019/11/25(月) 08:50:24
白紙の手帳かカレンダー渡して30日組んでみ
ネット駆使して組まれた通りに作るから
食費オーバーさせずにねって言ったら
主の旦那は組めるのかな+6
-1
-
65. 匿名 2019/11/25(月) 08:55:56
今日のご飯は鶏の照り焼きだよーと言ったら
それ塩焼きにできない?タレより塩の方が好き
とかいうから肉の塩焼きばっかりになる
私はたまにはタレも食べたいよ+7
-2
-
66. 匿名 2019/11/25(月) 08:58:14
>>50
あなたの文章に知性を感じないから、旦那さんの事を、ちゃんとした事を知らないと言っていても、あまり説得力がなく感じてしまう。+4
-18
-
67. 匿名 2019/11/25(月) 08:59:41
節約していると思う。
目新しい調味料や食材を買っても余らさせるのが関の山だし、決まったメニューでローテーションさせていると胸を張る。
+6
-2
-
68. 匿名 2019/11/25(月) 08:59:59
最近は豚汁を大量に作って3日くらい食べてる
豚汁は野菜もお肉も入ってるからお腹膨れるし栄養もあるしおかずは控えめでも旦那は納得してくれるから神の食べ物+23
-1
-
69. 匿名 2019/11/25(月) 09:05:13
手の込んだものを作ってもこれ何?と嫌な顔されるし食べても食べられるって感想で腹立つから子供が大きくなるまでそういう料理は作らないと決めた
生姜焼き、焼肉のタレの肉炒めを週1で出してる
旦那は醤油を甘辛く炒めた味でしかご飯が進まない味覚が貧弱な人間なので努力するだけ無駄だと諦めたよ+11
-0
-
70. 匿名 2019/11/25(月) 09:05:24
ごはんが出てくるのがどれだけありがたいことなのか
世の親達は子供に教えないとね
愛情深い母親が何の苦労もなく毎日おいしいごはんを出すことが
必ずしも将来の幸せにつながるわけではない気がしてきた+5
-1
-
71. 匿名 2019/11/25(月) 09:06:28
私なんてクックドゥのオンパレードだよ(笑)
でも最近クラシルとかのアプリ取ってから少しずつ他のも作るようになったかな。レシピ動画見て満足することもあるけど(笑)
これ簡単!!出来そう!って思ったのだけ作ったりしてるよ。+6
-0
-
72. 匿名 2019/11/25(月) 09:07:26
>>65
合わせなくっていいんじゃない?
嫌なら食うなだよ
私も照り焼き食べたいから今度は照り焼きとお互い譲り合えればいいね+5
-0
-
73. 匿名 2019/11/25(月) 09:11:28
うちは、同じものでも盛り付け変えて華やかにしたり、ワンプレートにしてみたりするだけで「うわーごちそうだ!」って喜ぶので楽
(バカなのかな?)
主さんは子育てで大変だろうから、クックドゥとかの「○○入れるだけ」シリーズを色々買って順番に出してみたらどうかな?それだけでも1ヶ月くらいはいけそうな気がする+3
-0
-
74. 匿名 2019/11/25(月) 09:14:42
>>53
どんな3品かにもよるね!+3
-0
-
75. 匿名 2019/11/25(月) 09:15:56
え?遠回しに文句言ってんじゃん!
惣菜でよし!+6
-0
-
76. 匿名 2019/11/25(月) 09:18:16
>>57
「いつもこれだねー」
「おめえのせいだろうがよー」
リズムがよくて笑った
俵万智と真逆の現代短歌作れそうw+10
-0
-
77. 匿名 2019/11/25(月) 09:22:34
めんつゆを多用しすぎてみんな同じ味みたいになる。
めんつゆで煮物、肉とか魚の照り焼きとか+9
-0
-
78. 匿名 2019/11/25(月) 09:28:10
>>1
家族の好きなおかずを作る方がいいらしい
たまには手の込んだのとか、新しい料理作るのいいけど、やっぱり定番がいいみたい
+5
-0
-
79. 匿名 2019/11/25(月) 09:33:30
うちも子ども小さいし夫も割と偏食なのでみんな食べてくれる物って考えるとレパートリーが増えません。
+8
-0
-
80. 匿名 2019/11/25(月) 09:42:02
>>4
毎日これでも私は文句言わない
むしろ白米お味噌汁お漬け物好きだし
梅干しと漬け物毎日は塩分気にしちゃうけど笑
作ってくれるだけでありがたい+12
-0
-
81. 匿名 2019/11/25(月) 09:45:30
うちなんて結婚してから16年同じ様な物しか作ってない。
そんなレパートリー少ない中でも旦那はがる子のトンテキは一番美味しいと言ってくれる
主の様に子供が居る訳でもないけど下手ながら旦那の好きな物を作ってる
16年経てばクックパッドも頻繁に見なくなったし、新たな挑戦もしなくて自然とマンネリメニューになってったわ+10
-0
-
82. 匿名 2019/11/25(月) 09:48:49
カレー作ってサラダを黒いお皿に盛っただけで
『わー!今日めっちゃおしゃれ!』って喜ぶ旦那だからレパートリー少なくても文句言わず食べてくれる。
ありがたい。+21
-0
-
83. 匿名 2019/11/25(月) 09:49:01
>>66
横だけど
母親が料理しない家って
食事直後にスナック菓子食べたり、
片寄ったもの食べて食べ残ししたりしても注意しないとか
常識ないことするよ。
うちの義母もそれだからこの話私はわかります。
+12
-2
-
84. 匿名 2019/11/25(月) 09:52:48
私と兄は基本何を作って貰っても何も言わず食べるんですが、父と姉は何かと文句を言う。
これはもう性分としか思えない。
母のレパートリーは決して少ない訳ではないのに+6
-0
-
85. 匿名 2019/11/25(月) 09:53:42
>>42
調理師免許持ってるけどそんなのマジかんべんだよ(笑)
男はあほだから女に高望みしすぎなんだよね
女が何でもできすぎる傾向もあるけど+12
-0
-
86. 匿名 2019/11/25(月) 09:56:14
>>1
私がレパートリーあっていくら料理が上手かろうが旦那と子供(5歳)が食べない。本当お子様メニューしか食べないから特に作んないよ。
ある意味楽。カレーとかスパゲティーとかで超喜ぶ。
茄子の揚げ浸し(例えばね)なんて出したもんなら『えー!!こんなん食べん』の全否定。
子供のメニュー大人のメニューなんて作ったら食費も嵩むし手間も掛かる。片付けも。
旦那さん、面倒だね。2歳の子供見ながら料理するのも大変なのに。
+14
-0
-
87. 匿名 2019/11/25(月) 10:11:22
旦那さん‥「別に文句言ってない」って言うけど、
十分、言ってるよね。
+13
-0
-
88. 匿名 2019/11/25(月) 10:18:23
うちもほぼ似たようなもののローテーション。
好き嫌いも多いし、食わず嫌いも多いから
食べてくれるもの出すしかなくなる。
うちはいつも同じことに関しては、特になんも言われないけど、作ってる私はとても飽きてしまってる。
違うもの作れば、「いつものがよかった」と言われるのはわかりきってることだから、ほぼマンネリ化してるけど作り続けてます。+6
-0
-
89. 匿名 2019/11/25(月) 10:31:13
鍋とかは1週間間隔開けても「また?」とか言われる。
旦那の好きなカルパッチョやカプレーゼなんかは1週間のうち何回出しても文句言われた事ない。
+5
-0
-
90. 匿名 2019/11/25(月) 10:33:07
>>56
何かモラハラ気質って感じ
よく我慢してるね+9
-0
-
91. 匿名 2019/11/25(月) 10:34:47
豚汁と具沢山サラダ(ゆで卵とかアボカドとかブロッコリー、トマト、ハム、etc)出しておけば栄養は取れてるから、あとは適当。+5
-0
-
92. 匿名 2019/11/25(月) 11:38:39
いつも作るものだとよくカブるよね。メニュー考えるのが本当に面倒。+5
-0
-
93. 匿名 2019/11/25(月) 12:05:22
お弁当に卵焼きとウインナーを毎日入れていたら夫に、
「毎日卵焼きとウインナー入っているよね。飽きた。」と言われた。
定番で毎日入れるものかと思っていたんだけど。。
なに入れていいのかわからない。+9
-0
-
94. 匿名 2019/11/25(月) 12:11:42
時々、イカの塩からとか、たらこか明太子、きゅうりのキューちゃんか白菜の柚子付けとかキムチとか
一品を買ってきたヤツでちょい足しすればいいよ
お肉や魚のおかずはちゃんと作ってるんでしょう?
ご飯を食べる時に味を変えたいだけなのに、言葉も料理も知らないから「まんねり」って言ってるだけだよー
味変をしたいだけだよ、気にしないで+7
-0
-
95. 匿名 2019/11/25(月) 12:22:26
週のうち3日は同じ料理だよ
もし旦那から同じような事を言われたら
「死にゃぁせん」
と一言で返すけどね+3
-0
-
96. 匿名 2019/11/25(月) 12:27:33
>>11
肉ばかり食べていると、将来人工透析をするはめになるかもしれないから気を付けたほうがいいよ。+8
-0
-
97. 匿名 2019/11/25(月) 12:32:17
>>22
()が多いね
+1
-0
-
98. 匿名 2019/11/25(月) 12:38:12
>>66
本当に横?
>>50と文の書き方似てるね+2
-0
-
99. 匿名 2019/11/25(月) 13:05:50
うちも節約しなきゃなんないしレパートリー浮かばない。
でも夫が色々言ってくる事は無いわ。
主はちゃんと作ってて偉いよ。そんな事で自分責めなくて良い。文句言う方がおかしい。+1
-1
-
100. 匿名 2019/11/25(月) 13:47:50
うちは週末は一緒に作るよ
昨日はアヒージョ+0
-0
-
101. 匿名 2019/11/25(月) 14:03:11
>>25
(脳内に直接話しかけるイメージなのかな?)+10
-0
-
102. 匿名 2019/11/25(月) 15:00:02
一週間のうち、夏は冷たい麺ものを種類を変えて2回。
冬は鍋、おでん、シチューものから2つか3つ選択。
あとは普通の焼き魚や煮魚、肉料理
鍋と言っても色々あるから冬の料理は楽。+1
-0
-
103. 匿名 2019/11/25(月) 16:37:35
うちもレパートリーない。
ご飯よりうどんが好きだからほぼうどん。
インスタの料理載せてる人見ると感心すると共に少し落ち込む…
+2
-0
-
104. 匿名 2019/11/25(月) 18:05:02
>>9
そうや、それ読まはったら旦那さん自分で四つん這いにならはる
ならへんかったらほかしてもええやつや+3
-1
-
105. 匿名 2019/11/25(月) 19:11:09
>>11
わかりすぎる〜
偏食だから、モヤシやニラやら肉と一緒に炒めると「肉だけでいいのに」絹さやを卵でとじると「せっかくの卵に豆味がついてもったいない」とか訳のわからぬ事を言ってハシつけない。栄養や季節感も考えて色んな野菜使いたいのに結局同じようなメニューになる…面倒くさくなったから、ホントに肉はタレつけて炒めるだけ、卵焼きか目玉焼き。素材のみ!って感じ…ストレスたまる。+6
-0
-
106. 匿名 2019/11/26(火) 00:15:54
全く一緒。
本当。レパートリー少なすぎて困ります。
大体、厚揚げと小松菜の炒め物、大根とにんじんの煮物、肉(焼肉のたれで焼く、トンテキ、照り焼き)、さば、ほっけ、味噌汁、麻婆豆腐、餃子、焼売、味噌煮込みうどん、煮込みラーメン、鍋、ミネストローネ、カレー、シチュー、牛丼、ピーマンのチーズ肉巻き、焼きそばで回してます。+3
-0
-
107. 匿名 2019/11/26(火) 06:37:29
メニューは考えずにまとめ買いがオススメ。
私は肉や魚は生協で冷凍品をまとめ買い、野菜などは週一で車でスーパーでまとめ買いしてる。
肉や魚は鮮度を気にしなくて良いので、ダメになりそうな野菜から使うようにしてデリッシュキッチンなどで野菜名で検索。
この方法で色々なメニューも作れているし、食材の無駄も出なくて節約にもなる。
肉や魚を冷蔵品にすると途端に献立が難しくなるので冷凍が苦手な人には向かないけど。
生協はちょっと割高なんだけど、小さいお子さんがいる人には特にオススメ。
私は買ってないけど(割高なので)簡単に作れるキットもあります。
私もこの方法にしたのは子供が生まれた時からなんだけど、すっかり定着しちゃってもう10年以上続いています。+0
-0
-
108. 匿名 2019/11/26(火) 09:10:19
マンネリしてきたら、うちのご飯みたいな素とか使ってリフレッシュしてみる。たまに外れるけど、目新しさをお金で買うのも悪くない。+1
-0
-
109. 匿名 2019/11/26(火) 12:49:42
クックドゥとかうちのごはんとかよく使うけど、もうネタ切れ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する