ガールズちゃんねる

「薬屋のひとりごと」読んでる人!

92コメント2019/12/22(日) 19:02

  • 1. 匿名 2019/11/24(日) 22:23:14 

    この漫画はなせが2タイプの漫画あるんですよね?私は、ねこクラゲさんの方を読んでますがとても面白いです!


    猫猫かわいい😍
    「薬屋のひとりごと」読んでる人!

    +161

    -2

  • 2. 匿名 2019/11/24(日) 22:23:57 

    ツタヤでよくレンタルされてるから気になってた

    +6

    -1

  • 3. 匿名 2019/11/24(日) 22:24:22 

    >>1
    ジンシは皇太弟だよね。
    最新刊が買えてません

    +105

    -9

  • 4. 匿名 2019/11/24(日) 22:24:26 

    猫クラゲさんの新刊ってまだだよね?

    +22

    -0

  • 5. 匿名 2019/11/24(日) 22:24:53 

    私もねこクラゲさんの方読んでます!
    絵が可愛いし男性が綺麗だし、内容も面白いから大好きです!

    +133

    -0

  • 6. 匿名 2019/11/24(日) 22:24:55 

    好き〜

    私はもう一つの絵柄の方が好みだけども、両方読んでるよ

    +88

    -0

  • 7. 匿名 2019/11/24(日) 22:25:49 

    漫画版で両方読んでるけど猫くらげさん版が好き

    ネタが仁みたいな時代医療モノと被り気味なのがちょい気になるw

    +46

    -0

  • 8. 匿名 2019/11/24(日) 22:26:21 

    ふたつあったんだ?!ピッコマでハマったよー!猫猫

    +76

    -0

  • 9. 匿名 2019/11/24(日) 22:28:03 

    玉葉さん顔が好き。
    18歳らしい。

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2019/11/24(日) 22:29:05 

    漫画アプリでもう一つの方読んでる
    サッパリした絵柄が好きみたい
    「薬屋のひとりごと」読んでる人!

    +148

    -2

  • 11. 匿名 2019/11/24(日) 22:29:23 

    キャラ設定とか世界観とかすごく好き。
    猫猫の薬の知識や知恵が現代に通じてるものが多いのが面白い。
    リファ様に施した看病は今で言うデトックスみたいなもんだし、寒さ対策でカイロを身に付けるとか時代を先取りしすぎだし、粉で指紋とる操作とか現代でも必須だし。

    そして媚薬作りの話を読んでチョコ食べたくなったのは私だけじゃないはず。

    +138

    -0

  • 12. 匿名 2019/11/24(日) 22:30:22 

    女子勢の可愛さと衣装や小道具の描き込みはネコくらげ先生推し

    ジンシの色気と読みやすさは倉田先生推し

    +102

    -0

  • 13. 匿名 2019/11/24(日) 22:30:48 

    ちょうど今日最新刊買ってきたところだった!
    ジンシ様の秘密(みんな薄々気付いてるけど)がだんだん明らかになってきて、マオマオとの関係にもキュンキュンしてきた!

    +31

    -0

  • 14. 匿名 2019/11/24(日) 22:31:22 

    先が気になってなろう小説の方も読んでしまったよ
    コミカライズとかオーディオドラマ化とかですごくお忙しいんだろうけど、更新停滞しててお預け状態だ
    続きが読みたい…

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/24(日) 22:31:22 

    読んだことないけど、
    よく広告出てるやつは可愛いけど、
    たまに、あれ?絵が違うくない?みたいなの見たのって、書いてる人が違うんだ!

    +51

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/24(日) 22:31:47 

    なんかの雑誌で次にくる漫画1位に選ばれてたよ

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2019/11/24(日) 22:32:36 

    どっちの漫画も読んで続きが知りたくて今原作の小説版を読みだした所w

    +53

    -0

  • 18. 匿名 2019/11/24(日) 22:33:13 

    >>10
    私もサンデーうぇぶりアプリで読んでるよ

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2019/11/24(日) 22:33:32 

    私も猫クラゲさんの方を読んでます!
    猫猫可愛い〜!

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2019/11/24(日) 22:34:36 

    ねこくらげ版のネコミミ猫猫かわいいv
    「薬屋のひとりごと」読んでる人!

    +72

    -5

  • 21. 匿名 2019/11/24(日) 22:34:47 

    >>15
    原作の小説を2人の漫画家さんが、それぞれ別の雑誌で書いてるんだよ
    だから漫画は2種類ある

    +82

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/24(日) 22:34:52 

    猫猫好きだが、周りから可愛がられすぎて羨ましい子持ちアラフォー

    +34

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/24(日) 22:35:47 

    2つのタイプあるの知らなかった…
    新刊出てるー!って思って買ったら話が繋がらなくて、????ってなったよ…作画見て、絵が違うことに気づきました…
    猫クラゲさんの方の新刊はいつ出るんでしょうか…

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/24(日) 22:37:53 

    >>12
    >ジンシの色気

    おお、友よ👍

    +34

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/24(日) 22:42:11 

    小説を読み進める毎にジンシ様はドM、マオマオはドSぶりが出てきて、それを漫画ではどう表現してくれるのかワクワクしながら見てる
    2人の漫画家さんの作品見てるから面白い

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/24(日) 22:44:25 

    ジンシさまはあそこないの?切られちゃってる?

    +2

    -21

  • 27. 匿名 2019/11/24(日) 22:44:33 

    好きですー!
    面白いし、キャラクターも憎めない人達ばかりで、
    読んでてほっこりした気持ちになります。
    丁度、原作の小説読んでみようかなってAmazon開けながら考えてる最中でしたw

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/24(日) 22:44:43 

    私もねこクラゲさんの漫画が好きかなー。絵が綺麗だからこの方が好きだと思ったけど、スマホで見たら絵がスッキリしている方が読みやすかったな。
    原作の小説が一番好きなんだけどね。

    +32

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/24(日) 22:45:42 

    >>4
    ねこクラゲさんの新刊(6巻)は2020年2月に発売予定ですよー!

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/24(日) 22:48:19 

    私も、ねこクラゲさん派です♪
    絵が可愛い♪

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2019/11/24(日) 22:48:57 

    >>27
    「小説家になろう」のサイトで無料で読めますよ。

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/24(日) 22:52:56 

    ジンシに想いな高順が好き~(*^^*)

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/24(日) 22:53:47 

    私は無料配信か立ち読み増量かで一巻を読んだ時が、倉田先生の方だったので倉田先生の方を買ってます
    あとから二種類あることを知った。

    話がサラッとしてるのは倉田先生の方なのかな?
    ねこくらげ先生のも一巻読んだけどストーリーが丁寧な感じはする

    +45

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/24(日) 22:54:06 

    先週シーモアで無料分読み終わって止まらず最新刊まで購入してしまったところ
    猫猫にやきもきしてるジンシ様がかわいいね
    猫猫の賢いのに言葉足らずなところがギャップあって面白い

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/24(日) 22:54:15 

    さっきコンビニで全巻まとめ買いしたw

    猫くらげさんって先生のもあるんだー。
    内容は一緒ですよね?
    そっちと見比べてから買えば良かった…

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/24(日) 22:59:19 

    同じ原作でも作画担当によって表現が異なってくるのが面白いね
    漫画化の時期が同じというのも今まであまりなかったパターンだと思う

    ビッグガンガン版は構成担当もいるから話が丁寧なのかも

    「薬屋のひとりごと」読んでる人!

    +32

    -2

  • 37. 匿名 2019/11/24(日) 23:00:32 

    熱で溶ける金属の話 森博嗣の封印再度と似てる

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/24(日) 23:01:17 

    小説家になろうが原作だよね。
    最近気になるなーって作品を調べると大体小説家になろう初が多いから、なろう自体を読むようになっちゃった。
    これも謎解きみたいで面白くて好き。

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/24(日) 23:02:46 

    面白いよね
    よくランキング1位になってるの見かける

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/24(日) 23:04:18 

    舞台は朝鮮?

    +1

    -23

  • 41. 匿名 2019/11/24(日) 23:05:35 

    >>40
    >舞台は、古代中国の漢かんを思わせるような皇帝の存在する帝国。

    解説サイトから引用

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/24(日) 23:17:49 

    ねこくらげ派+
    スクエニ派−

    +52

    -40

  • 43. 匿名 2019/11/24(日) 23:34:27 

    >>40
    キャラの名前や衣装からして中国やん

    +26

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/24(日) 23:40:44 

    シーモアでお試し読んで
    全巻お買い上げしましたw
    6巻気になる~早く読みたいな!
    高順様の「小猫」呼びが可愛くて萌えるw

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/24(日) 23:41:40 

    >>23

    私、2つあるのは知ってたのに間違ってかっちゃったよー(;´д`)

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/24(日) 23:43:29 

    >>23
    来年の2月予定らしいですよー

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/24(日) 23:53:02 

    わたしは倉田先生の方を読んでいます。
    全然媚びないマオマオと、マオマオにもはや懐いているジンシが好き。

    +53

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/25(月) 00:02:35 

    マンガワンで読んでます!

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/25(月) 00:05:54 

    >>10
    私もこっちを読んでるよ

    ふたつあるからどっち読めばいいか調べたら、
    こっちは原作そのまま忠実に書いてて、もうひとつは絵が抜群に可愛いけどちょこっと端折ってるって言われてた
    好きな方を読むのが良いよね

    +42

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/25(月) 00:16:19 

    どっちか分からないけど無料分まで読んだ
    面白いですよね

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/25(月) 00:19:08 

    ジンシは、宦官じゃないかもと思ってる
    李白が割と好き

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/25(月) 00:42:04 

    わたしは選べなくて、2つとも買ってます。
    お金の無駄とは分かってるけど、決められない。

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/25(月) 00:44:34 

    読んだことないけど面白そう!
    後宮とか薬とか、金椛国春秋シリーズに似てそう。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2019/11/25(月) 00:46:06 

    >>29
    ありがとうございます
    知らなかった

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/25(月) 00:48:14 

    >>42
    いやいや、ねこくらげ版=スクエニ版じゃんw

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/25(月) 02:22:00 

    >>3
    ぶっちゃけ、漫画アプリで掲載されてるよ
    新刊の内容って知らなくて読んでたけど更新が急に遅くなったから驚いた

    +11

    -2

  • 57. 匿名 2019/11/25(月) 02:24:31 

    マンガワンのアプリで見てるー!隔週だけど金曜が楽しみになった。推理系大好きだから本当に楽しいし昔の中国についてあんまり知らなかったから王宮ってこんな感じなんだーとか知らないことが知れてワクワクさせてくれる。小説も読んでみようかな

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/25(月) 02:25:41 

    漫画を知ってからなろうで読んで内容が違うと知って小説読んでる

    漫画はアプリでタダ読みだけど、なろう版と小説で半分以上内容が違って驚いたw
    漫画も、さっぱり絵の方はスイスイ進んでるけど可愛い方はコマが大きいのか結構時間かけてるな〜って感じる

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/25(月) 02:30:47 

    >>42
    >>55
    やるなら
    倉田三ノ路(小学館)vsねこクラゲ(スクエニ)

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/25(月) 03:41:08 

    ガルちゃんの広告であった
    うっとりした顔で、これ毒です!ってのは

    どっちの作者ですか?

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/25(月) 03:46:13 

    >>60
    そのシーン広告になりがちなので、絵を見ないとわからん…
    かわいくて女の子が幼目にみえる絵柄ならねこくらげさん版
    さっぱりめの絵柄なら倉田さん版

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2019/11/25(月) 04:34:25 

    >>3
    ネタヴァレェェエエ_(´ཫ`* _)⌒)_
    いい事知りましたありがとう……

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2019/11/25(月) 04:36:40 

    好きです。
    中国の文化も学べるし絵も素敵だから学べるし万々歳(「・ω・)「

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/25(月) 06:17:21 

    >>3
    私も主さんと同じ猫クラゲ版だけど

    4巻めっちゃ読むとそう説明してるのよね
    何言ってるか分からなくて読みながら相関図書いたわw
    あと、「皇帝」と「皇弟」の読みが同じでずっと違いに気づかなかったw

    +12

    -2

  • 65. 匿名 2019/11/25(月) 06:19:28 

    >>15
    さらに原作はまた絵描きさんが違うから、全部で3種類絵柄があるよ〜

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2019/11/25(月) 06:24:17 

    >>31
    なろうの方、漢字の誤用?がすごくて気になって読めなかった。
    販売されてる小説はそんなことないのかな?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/25(月) 06:28:08 

    >>60
    たぶん猫クラゲ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/25(月) 06:46:29 

    >>15
    不思議!
    リンネルが同じ内容で違う付録を3つ出すことくらい不思議!

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/25(月) 08:16:16 

    壬氏様って猫猫のこと恋愛対象として見てるの?

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/25(月) 08:49:06 

    >>60
    >>61
    横だけど
    左がねこくらげ(スクエニ)版で
    右が倉田三ノ路(小学館)版
    「薬屋のひとりごと」読んでる人!

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/25(月) 08:53:01 

    面白くて猫クラゲ版と倉田版両方買っちゃった
    猫クラゲ版は話の描写が丁寧で、読んでて展開に無理がない
    倉田版は話の展開がさらっとしてる一方、壬氏と猫猫の恋愛描写がドラマチックで、特に壬氏が格好いい

    どっちも違ってどっちも面白い!

    異世界ファンタジーで高スペックイケメンと冴えない女の子っていう設定が、個人的には花とゆめでありそうな話だと思う

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/25(月) 09:04:46 

    壬氏が皇弟なんだろうけど、アードゥア妃の話で彼女の息子と前皇帝の息子である皇弟が取り替えられたって話が出てたから、実は壬氏は皇帝の第一皇子の可能性があるんだよね
    玉蘭にも子どもができたし、王位継承権はどうなっていくのか気になる

    出生でいえば、猫猫は妓楼で梅毒にかかっていた大姐の娘なのかな?育て親が後宮の宦官だったから、後宮の産まれの可能性もあるのかな?と思ったりしたんだけど。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2019/11/25(月) 09:12:04 

    >>71
    >冴えない女の子

    に見えてある分野で切れ者なところが壬士に引けを取らなくていいよね

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/25(月) 09:14:06 

    >>69
    倉田版読んでる限りではめっちゃ気にしてると思う

    (ねこ版と原作はちょろっと見た程度なのでノーコメント)

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/25(月) 09:59:28 

    ねこクラゲさんの漫画でハマりました!
    続きが気になったので小説8巻も読み終えました(笑)
    漫画の最新5巻は小説1巻の半ばほどで、小説はかなり話が進んでいます。

    壬氏様すてきすぎるー❣️
    早く猫猫とくっついて欲しいです!

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/25(月) 10:40:47 

    >>72
    アードゥア妃とジンシが似てるなぁって猫猫が思ってるシーンあったよね?
    ジンシ=アードゥア妃の長男で取り替えられて皇弟の地位なんだけど危険回避のために宦官のふりして暮らしてるのかなと思ってた

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/25(月) 11:55:02 

    両方読んだけど、倉田版の方が分かりやすいと思った

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/25(月) 12:53:26 

    アプリで同じ話を読み比べてみたけど(媚薬の章)、ガンガンねこクラゲ版の方が描写・セリフ回しとも原作を忠実になぞってると思う。サンデーGX倉田版は必要最低限のアレンジでさくさく進む。

    絵柄、内容ともにラーメンでいうなら濃厚ガンガンとあっさりサンデーGXって感じだなw

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/25(月) 13:29:50 

    なろう最近更新してないね。他の作品書いてるのかな。小説の8巻の終わりやばくないですか!?w
    すっごい続きが気になる!そろそろ新刊情報出ないかな…。
    漫画版は倉田先生のやつ読んでます。

    小説ではジンシの出生に関して明かされていますね。ストーリー重視の方は絶対に小説オススメします!

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/25(月) 15:30:11 

    なろう、小説はそれぞれ内容違ってる部分あるし漫画もスクエニ版、小学館版で進んでるペースが違うからどこを基準に話したらいいかw
    スクエニ版は小説の2巻の序盤。小学館版は2巻の中盤辺りに該当してるからな、ネタバレ無しで書くのはキツいね。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/25(月) 15:35:24 

    >>80
    全部カバーしてるのすごい!

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/25(月) 17:35:27 

    >>66
    書籍化するときはプロの校正が入るから大丈夫じゃない?
    小説版はなろう版から書き直しもされてるしね

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/25(月) 19:16:50 

    >>80
    ネタバレなしで話すの難しいけど、ここでの予想とか考察見ると「ムフフ」ってなるw
    その考察良いね〜!ってのや、おしい!ってのや、いやいや…そうじゃないんですよ〜!ってのが混じってて面白い!

    とりあえず羅漢さんと羅半さんはよw

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/25(月) 20:08:25 

    4作品それぞれ違っていいね

    小説家になろう
    ヒーロー文庫
    コミカライズ 2つ

    どこまで描くのかな?
    コミカライズって途中までで完結の作品多いよね

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/25(月) 21:54:35 

    ネット割引あったからねこくらげ版で揃えたけど、好きなのは倉田版。話も絵にも勢いがあって。
    例えば銀食器の指紋をとるシーン、綿の入手方法からやるのがねこくらげ版で、指紋とるとこから始まって推理に大ゴマさくのが倉田版。丁寧なんだけど前者はまどろっこしく感じる時も。
    原作に忠実なのは倉田版と聞いて驚いた。噛み砕いてると思ってた。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/25(月) 21:56:39 

    なろうから書籍版になると完結せずに放置しちゃう作品が多いのが地味に悲しい。
    買えって事だよねーと思って大人しく本買ってる。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/25(月) 22:04:44 

    >>79
    小学館文庫の「なぞとき遺跡発掘部」もおもしろいよ
    内容は発掘ミステリー、描きおろしだから小説家になろうには掲載してない
    1年に2冊ペースで発刊、現在3冊目

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/26(火) 17:59:26 

    >>3
    やっぱり。
    シーモアでサンデー版が3巻まで無料だから数日前に読んでみたんだけど、2巻の園遊会とかの描写ですぐ気がついた。伏線が分かりやすい。
    猫クラゲさんの方は伏線わかりにくくしてあるのでしょうか?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/27(水) 18:03:50 

    倉田版の素の少年っぽい壬氏様がかわいくて好き

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/27(水) 23:31:28 

    ピッコマで倉田版(?たぶん)が2巻無料だったから読んだらハマった!

    かわいくない設定なのに、化粧落としたら(そばかす落としたら)かわいいって、設定が良い!
    ねこさんのは後でちょっと読んだら、ナンカチガウと思ってしまった、、。

    あと、やぶ医者って、この設定の時代には、無いよね、、。「やぶ」って日本の苗字の人だもの。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/02(月) 16:56:20 

    シーモアで倉田版の無料分読んではまり出てる分全部購入→ここのトピで原作?がネット(小説家になろう)で読めると知りこの土日で読破

    でもまた別のライトノベルがあると…しかも割とストーリー違って内容も面白いと…どうしようライトノベルって読んだことないけど買ってみようかな
    全巻揃えるとそれなりのお値段で悩む

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/22(日) 19:02:25 

    >>10
    じんしが、こっちの方がイケメン

    個人的な感想です

    もう一つの方は女の子は可愛いんだけど……。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード