-
1. 匿名 2019/11/24(日) 18:22:43
主は子供もいる主婦ですが、もっぱら味の素の冷凍餃子です・・。+497
-48
-
2. 匿名 2019/11/24(日) 18:23:05
たまに+158
-4
-
3. 匿名 2019/11/24(日) 18:23:25
手作りだよ。その方が美味しい+708
-25
-
4. 匿名 2019/11/24(日) 18:23:43
めんどくさい
無理+309
-27
-
5. 匿名 2019/11/24(日) 18:24:06
面倒いから冷凍です。+275
-24
-
6. 匿名 2019/11/24(日) 18:24:12
+28
-3
-
7. 匿名 2019/11/24(日) 18:24:35
今餃子作ってます。+127
-5
-
8. 匿名 2019/11/24(日) 18:24:38
餃子パーティーとか何人か巻き込んでなら楽しい!
自分ひとりで包むとか面倒くさくて無理+275
-8
-
9. 匿名 2019/11/24(日) 18:24:51
手作りしてる
だけど中のタネが焼き縮んでスカスカした感じになってしまう、、、難しい+198
-4
-
10. 匿名 2019/11/24(日) 18:24:54
冷凍も美味しいけど、手作りもする+133
-1
-
11. 匿名 2019/11/24(日) 18:25:06
前は手作りしてたけど、今は冷凍餃子も美味しいからね。+156
-10
-
12. 匿名 2019/11/24(日) 18:25:09
あなたは?
餃子派 +
焼売派 ー+807
-29
-
13. 匿名 2019/11/24(日) 18:25:15
夫婦二人で数も少しでいいので冷凍かお惣菜を買ってます+70
-2
-
14. 匿名 2019/11/24(日) 18:25:18
自分の手作りより冷凍が美味しいw
味の素の美味しいですよね!+231
-27
-
15. 匿名 2019/11/24(日) 18:25:26
5人家族、うち3人男で餃子大好きらしく
一回に100個以上いるので
手作りしてます。+318
-5
-
16. 匿名 2019/11/24(日) 18:26:15
たまにする
けど宇都宮だから有名店の冷凍買っておいて焼くか味の素+36
-4
-
17. 匿名 2019/11/24(日) 18:26:21
いっぱい作って冷凍してます。冷凍餃子も美味しいですが、やっぱり手作りが一番美味しいです。+181
-4
-
18. 匿名 2019/11/24(日) 18:26:22
大阪王将派です。
まさしく今日!王将のカレー餃子というものを食べてみます!+81
-3
-
19. 匿名 2019/11/24(日) 18:26:22
王将が混んでる時はしぶしぶ作る+10
-1
-
20. 匿名 2019/11/24(日) 18:26:52
この前哀川翔の焼売の皮で作る餃子、作ってみたけど簡単で美味しかった+7
-1
-
21. 匿名 2019/11/24(日) 18:27:11
今まさに。あと焼くだけです。節約していかないと、最近食費が凄いことに。+49
-0
-
22. 匿名 2019/11/24(日) 18:27:39
+149
-0
-
23. 匿名 2019/11/24(日) 18:27:40
>>15
お母さん、お疲れさまです!+156
-2
-
24. 匿名 2019/11/24(日) 18:27:41
面倒だけど家で作る餃子が一番好きだから作る+114
-0
-
25. 匿名 2019/11/24(日) 18:27:43
ここ数年、冷凍餃子。
冷凍庫に常備してるぐらい。+82
-5
-
26. 匿名 2019/11/24(日) 18:27:45
めんどくさいけど手作りの良さがある!+88
-0
-
27. 匿名 2019/11/24(日) 18:27:55
夫婦と幼稚園児が二人の四人家族ですが、毎回50個作ります。
同じ家族構成のお宅に話したら多いとビックリされたんだけど、多いかな?
+7
-32
-
28. 匿名 2019/11/24(日) 18:27:55
手作りしてる
美味しいんだけど、少し離さないと餃子同士がくっついて大変なことになる
お店の餃子はなんでくっつかないの?+82
-1
-
29. 匿名 2019/11/24(日) 18:28:07
今日餃子作りました!
子供と一緒に包んでお腹いっぱい食べました。
やっぱり作ると美味しい!+57
-1
-
30. 匿名 2019/11/24(日) 18:28:59
家族の人数も少なく食べる量も少ないから、最近は冷凍餃子ばかり
+10
-1
-
31. 匿名 2019/11/24(日) 18:29:26
モランボンの、餃子の素で餃子作ると激ウマ!!+67
-11
-
32. 匿名 2019/11/24(日) 18:29:30
ひき肉にニラ、ニンニク、塩胡椒、砂糖少量、香味ペースト、醤油少量を混ぜて寝かせてアンにして、市販の皮で巻きます。タレは、市販のものか、ポン酢にラー油を足して代用したりしています。+21
-2
-
33. 匿名 2019/11/24(日) 18:29:41
>>23さん
ありがとう(T ^ T)!!+30
-0
-
34. 匿名 2019/11/24(日) 18:30:38
うち、夫、息子2人はラグビー。
私と娘はバレーボールしてる。
餃子だけで500はしないと足りないので、手づくりします。
手伝いはいっぱいいますしね。
買ってたら、破産しそう。+108
-7
-
35. 匿名 2019/11/24(日) 18:30:39
>>27
我が家は夫婦と子一人(年中児)で50以上作ります(笑)+57
-3
-
36. 匿名 2019/11/24(日) 18:30:49
>>21
そして、余った野菜を刻んで入れて、節約プラス野菜嫌いな子どもも食べてくれるので。
刻んだ野菜も見逃さない奴だから。+17
-1
-
37. 匿名 2019/11/24(日) 18:31:13
チルド。水溶き片栗粉で焼くと羽つきになってパリパリして美味しい。+20
-1
-
38. 匿名 2019/11/24(日) 18:31:30
気力と体力がある時、たまーーーに作るよ。やっぱり手作りは上手い。
けど今のは冷凍も充分美味しいので良く食べる!+22
-2
-
39. 匿名 2019/11/24(日) 18:31:31
手作りの方がアッサリしてて好みの味だから手作りしている。
作れない時は満州の餃子をテイクアウトして食べる。満州の餃子もアッサリしていて好き。+46
-0
-
40. 匿名 2019/11/24(日) 18:31:39
家族3人。娘は少食だし、私は同じもの連続で食べたりするの苦手で、手作りのものを冷凍するのも面倒くさいから冷凍食品の餃子でいい。+31
-1
-
41. 匿名 2019/11/24(日) 18:31:55
一人5個とかじゃおかずにならないので
手作りです。
面倒ですよねー
でも買うとお金も掛かるし
仕方なく‥+59
-0
-
42. 匿名 2019/11/24(日) 18:32:10
手作りのほうが美味しいから作るって人よくガルちゃんで見かけるけど、餃子専門店とか有名店よりも美味しいのかな。
私揚げ物や焼売くらいは手作りするけど、餃子はどうも美味しく作れない。
なかなかこれ!っていう味ならないんだよね。
かといって味の素の餃子は特別美味しいとは思わない…。
だから餃子食べたいときは専ら外食か有名店で生餃子買って焼いてる。
+60
-10
-
43. 匿名 2019/11/24(日) 18:32:43
肉少なめ、野菜多めが美味しいんだよね
昔、欲張って肉多めに入れてたらタネが肉団子みたいに硬くなって美味しくなかった
野菜多めにするとジューシーで美味しかった+135
-2
-
44. 匿名 2019/11/24(日) 18:33:21
>>32
補足です。
皮との兼ね合いでアンが余れば、麻婆豆腐の素を使って麻婆豆腐にします!+28
-1
-
45. 匿名 2019/11/24(日) 18:33:22
>>12
プラマイ乞食かよ+6
-12
-
46. 匿名 2019/11/24(日) 18:34:00
我が家は大食いなので手作りします 息子と夫と3人で150個は軽く食べます 包むより焼くのが大変ですが旨くてやめられません 大変なので2~3ヶ月に1回位にしてます タコ焼きも同じ大変なので3~4ヶ月に1回どっさり作って食べます イベントみたいな感じです+58
-1
-
47. 匿名 2019/11/24(日) 18:35:24
5人家族、小学生3人。今日50個つくってちょうどよかった。+9
-1
-
48. 匿名 2019/11/24(日) 18:35:28
しない。
+0
-0
-
49. 匿名 2019/11/24(日) 18:36:19
>>44
いただきましたっ!+6
-0
-
50. 匿名 2019/11/24(日) 18:37:00
基本は手作りです(^o^)
でも、催事とかで美味しいのあったら買っちゃいます!
+8
-2
-
51. 匿名 2019/11/24(日) 18:37:44
>>31
モランボンは餃子の皮も美味しい!!ライフに売ってるよ!+51
-2
-
52. 匿名 2019/11/24(日) 18:38:05
子供の頃お手伝いでよく包んでたので、作業が好きで作ります。
一人暮らしですが、私にとっては元気の出るパワーフードです。+8
-0
-
53. 匿名 2019/11/24(日) 18:38:16
母が手作りしてたから習慣で自分もよく作ってしまう。
野菜多めにしたさっぱり餃子が好きです。
夫は実家では手作りしない派だったらしく、新鮮に感じるらしい。
冷凍もあると便利なので、がっつり餃子食べたいときは手作りする。+12
-2
-
54. 匿名 2019/11/24(日) 18:38:31
1200円あれば餃子100個作れるなー
冷凍はコスパを考えるだけで無理
買うなら王将で食べるか持ち帰りで自宅調理は一切なしにする+24
-1
-
55. 匿名 2019/11/24(日) 18:38:44
東京ワンタン本舗の餃子の皮って、どこのスーパーで買えるんだろう?最近見かけなくなった?+0
-0
-
56. 匿名 2019/11/24(日) 18:39:35
>>51
これ焼くのちょっとコツいるよね
水多すぎるとフニャッとなるから気を付けないと+9
-1
-
57. 匿名 2019/11/24(日) 18:39:39
買ったほうが同じ値段だとしても、市販の大量の添加物がムリなので。+8
-1
-
58. 匿名 2019/11/24(日) 18:40:11
たまには変わった包み方で作ってみたい+31
-2
-
59. 匿名 2019/11/24(日) 18:40:23
冷凍だったり、ミンミン餃子だったり、手作りだったり+10
-0
-
60. 匿名 2019/11/24(日) 18:41:01
大抵のお店や冷凍食品はキャベツ餃子だから白菜使って手作り。
本来餃子は白菜だけど、白菜って水出るから餡の作り置き出来なくて手抜きしてキャベツなんだよね。
手作りも白菜の絞って水切るの大変だけど、苦労する甲斐があるくらい美味しい。+5
-1
-
61. 匿名 2019/11/24(日) 18:41:12
作るのは時間がかかるのに食べるのは一瞬だから滅多に作らない+14
-0
-
62. 匿名 2019/11/24(日) 18:41:14
手作りしてホットプレートで焼いて熱々を食べる。おいしいよ。+30
-0
-
63. 匿名 2019/11/24(日) 18:41:19
>>27
50は少ないと感じます
うちは1人20個だった。今は高校生だから子供はプラス10づつ
+30
-1
-
64. 匿名 2019/11/24(日) 18:41:36
手作りだよー!
しょうが、にんにくたっぷり入れて!ぎょうざの皮はコープの皮って決めてる!+6
-0
-
65. 匿名 2019/11/24(日) 18:41:54
オススメのレシピあったら教えて下さい!+9
-0
-
66. 匿名 2019/11/24(日) 18:42:48
>>58
わかるー!でもタネ作っちゃうとめんどくさくなって慣れたやり方で黙々と包んでしまう+14
-0
-
67. 匿名 2019/11/24(日) 18:43:05
>>27
うち4人家族だけど、120個作るよ。めっちゃ大変💦+34
-0
-
68. 匿名 2019/11/24(日) 18:43:09
がんばって作っても味の素や王将には勝てないから買ってます+2
-2
-
69. 匿名 2019/11/24(日) 18:43:31
めんどくさい時は市販を買うけど、手作りの方がボリューム出せるのと好みの餡を作れるから手作りの方が多い
市販も美味しいんだけどちょっと物足りない+3
-0
-
70. 匿名 2019/11/24(日) 18:43:55
>>55
お肉屋さんで売ってーます♪+1
-0
-
71. 匿名 2019/11/24(日) 18:44:00
手作りしてました
今の部屋はキッチンが狭すぎるので作れないです
自分で作って好きなだけ食べたい!+1
-0
-
72. 匿名 2019/11/24(日) 18:44:56
>>51
餅粉入りすきー+14
-0
-
73. 匿名 2019/11/24(日) 18:44:57
ルーちゃん餃子が美味い🥟+3
-0
-
74. 匿名 2019/11/24(日) 18:46:15
してます!
売ってるのは中身(具)が少ないので。
ただ、毎回味が違う💦
上手く作れた時とそうでも無い時が
あるから難しい。+12
-0
-
75. 匿名 2019/11/24(日) 18:46:46
手作りしてます
気合い入れないと出来ないけど、やり始めると大したことないなーと思う料理の1つです笑
包む数にもよるんだろうけど
みじん切りが嫌な人はぶんぶんチョッパーでやると楽だと思います!+15
-0
-
76. 匿名 2019/11/24(日) 18:46:55
家族で冷凍餃子ってなると、1袋で足りるものなの?
何袋か買うの?
+3
-0
-
77. 匿名 2019/11/24(日) 18:47:02
>>32
ぽん酢だとあっさり食べれるね‼︎+11
-1
-
78. 匿名 2019/11/24(日) 18:47:17
今日丁度作った!
作る時は旦那がいるときしか作らない。
何故なら包むのが苦手だから旦那に手伝ってもらってる。+9
-0
-
79. 匿名 2019/11/24(日) 18:47:55
手作りする時もあるし、冷凍餃子のときもある。手作りのときは刻んだもやしを入れると食べた時ジューシーだよ。+1
-0
-
80. 匿名 2019/11/24(日) 18:48:03
手作りか、王将の焼き餃子を買ってくる。
冷凍はまだチャレンジしたことありません。+1
-0
-
81. 匿名 2019/11/24(日) 18:48:20
教えてください!
手作りしたとき、1時間も置いておくと皮がぶよぶよになってしまうのですが、どうしたらいいですか??+2
-0
-
82. 匿名 2019/11/24(日) 18:48:32
料理番組でフライパンに皿かぶせてひっくり返してハイ!みたいなのをやっててすごくやりたくなってやってみました
フライパンにあっつあっの油と水が残っていて大変なことになりました
皆さんも気をつけてー+21
-0
-
83. 匿名 2019/11/24(日) 18:49:02
冷凍餃子は、鶏肉ミンチを入れてるからなぁ、なので豚ミンチで手作りしてます!+2
-0
-
84. 匿名 2019/11/24(日) 18:49:16
手作りのほうが断然美味しい
冷凍も買うし、それなりに美味しいと思うけど、手作り食べるとやっぱり全然違う!ってなる!+19
-1
-
85. 匿名 2019/11/24(日) 18:49:30
準備や後片付け作業時間考えて、絶対買った方がコスパいいよなぁと思いながらも作ってる。+10
-0
-
86. 匿名 2019/11/24(日) 18:50:16
>>68
その気持ちもわからんでもないんだよなー
家庭だと20個とか食べちゃうけど、既製品は5個で一応満足できるあれは何なんだってのは考える ラードなのかなぁ 味も濃いしね
だからってうちでニンニクしょうがやオイスターソースとか鶏ガラとか結構いれても家庭っぽさって出る+7
-0
-
87. 匿名 2019/11/24(日) 18:50:25
まさに今日餃子!
いつも100個前後を手作りする。
旦那がね。+7
-0
-
88. 匿名 2019/11/24(日) 18:50:59
>>81
キャベツから水が出ちゃうんですよー
すぐに焼かないと!それか冷凍庫に入れて下さい
片栗粉多めとか春雨戻さずに入れるとかにして吸わせることもできるみたいだけど焼いた方がいいですよ+9
-0
-
89. 匿名 2019/11/24(日) 18:51:04
味が全然違うし絶対手作り。
そんなに手間にも感じないけどな。+2
-0
-
90. 匿名 2019/11/24(日) 18:51:26
週2くらいで作る!
家族5人とも餃子大好きだから!
一回に100個は作るけど包むのめんどいからうちの餃子は棒餃子です。
めっちゃ簡単!+5
-1
-
91. 匿名 2019/11/24(日) 18:51:30
市販の餃子も美味しいけど私には味が濃過ぎる
好きなように調節出来る手作りが一番好き+1
-0
-
92. 匿名 2019/11/24(日) 18:51:43
手作り派です。
タネを少し濃いめに味付けして
焼き上がったら酢とコショウで食べるのが好きです。+2
-0
-
93. 匿名 2019/11/24(日) 18:51:54
子どもが病気で食物制限あるから手作りしてます
鶏むね肉をミンサーでミンチ肉にして作ってる+8
-0
-
94. 匿名 2019/11/24(日) 18:51:56
>>81
野菜から水分が出るので、野菜を洗った後、水をしっかり切って、少し絞ってから豚ミンチに混ぜてアンを作ると大丈夫です!出来上がったら、片栗粉を敷いた皿に並べておくと良いです。+7
-0
-
95. 匿名 2019/11/24(日) 18:52:03
餡にごま油とお醤油入れたらまぁまぁ美味しくなる。醤油は入れすぎ注意。母の真似。+6
-0
-
96. 匿名 2019/11/24(日) 18:52:09
>>81
野菜から水が出るので焼く直前に包んでいます。+3
-0
-
97. 匿名 2019/11/24(日) 18:52:24
作ったらすぐ焼かなきゃ美味しくない。
すぐ焼かないなら冷凍庫に入れるよ。+5
-0
-
98. 匿名 2019/11/24(日) 18:52:36
>>81
粉まみれにしちゃう(笑)
焼き上がりにも問題ないし効果あるよ
ジューシーな餃子はおいしいしタネに水分必要だよね+2
-0
-
99. 匿名 2019/11/24(日) 18:53:38
大阪王将の冷凍餃子に手を出してしまったら作らなくなった。
フタも水もいらない、放っておけば羽ができる、美味しいタレ付き、そして安い!
もう神。+14
-1
-
100. 匿名 2019/11/24(日) 18:53:43
手作りしてるー。
同じ職場の中国人の女性は皮から手作りしてるって言ってたよ。
家族みんなで作るんだって。いっぱい作って半分は冷凍庫で凍らせて後日食べたいときにまた解凍して焼いて食べるらしい。
事務職だから、日本人だとニンニク臭気になって、お弁当には入れないけど、その方はお弁当のおかずにも餃子もキムチも山盛り入れてきてたw+3
-1
-
101. 匿名 2019/11/24(日) 18:54:01
皮も手作りします。
手作りの皮は、水餃子にはいいけど、焼き餃子には向かないみたい。+7
-1
-
102. 匿名 2019/11/24(日) 18:54:16
市販の皮、薄いし小っさすぎる
でも皮から作る気力もない
大きめで皮が厚めでモチモチのジューシー餃子が好きだからなかなか好みのに出会えない。+2
-0
-
103. 匿名 2019/11/24(日) 18:54:32
10年前までは作ってた
猫を飼うようになって、包めなくなったから、買うようになった+3
-1
-
104. 匿名 2019/11/24(日) 18:54:34
なんてタイムリー
今娘と餃子包んで終わったので、焼く前の一服タイムです+5
-0
-
105. 匿名 2019/11/24(日) 18:55:20
>>77
友達と餃子パーティーしようって材料買うときに「ポン酢」って言う子がいてびっくり
実家ご醤油と酢とラー油だからその頭しかなくて、なるほどーってめちゃくちゃ感心した+16
-2
-
106. 匿名 2019/11/24(日) 18:55:29
焼売も作ると美味しいよ。
豚ひきと玉ねぎのみじん切りだけでも十分。
市販のより一回り大きめに作って、15分蒸して、辛子やポン酢で食べる。+14
-0
-
107. 匿名 2019/11/24(日) 18:55:47
>>46
1人50個はすごい!+3
-0
-
108. 匿名 2019/11/24(日) 18:55:49
>>86
火力なのかねぇ?+0
-0
-
109. 匿名 2019/11/24(日) 18:56:37
>>105
お酢たっぷり
ポン酢少々
ラー油少々
みりん少々
おすすめ+6
-0
-
110. 匿名 2019/11/24(日) 18:56:41
>>101
厚みのある皮だと揚焼きみたいな方がいいんだよね ホワイト餃子みたいな焼き方+7
-0
-
111. 匿名 2019/11/24(日) 18:57:52
>>102
私も!
近くのラーメン屋さんの餃子がモチモチして美味しいので、たまに餃子だけ買いにいってます+2
-0
-
112. 匿名 2019/11/24(日) 18:58:30
手作りです。
我が家にとっては節約メニューなのでキャベツ多めにして80個くらい焼きます。+1
-0
-
113. 匿名 2019/11/24(日) 18:59:04
餃子食べたくなてきたよ+9
-0
-
114. 匿名 2019/11/24(日) 18:59:25
>>43
ジューシー餃子みたいな作り方参考に作ったらジューシーってか水っぽくなった…
難しい。+1
-0
-
115. 匿名 2019/11/24(日) 19:02:21
>>81
すぐ焼けない時は野菜を水切りした方がいいらしいよー+1
-0
-
116. 匿名 2019/11/24(日) 19:02:38
>>101
うちも旦那がこって皮から作ってる。
その横で私は野菜をみじん切りしまくってタネを作ってる。
水餃子のほうがツルンもちもちで美味しいよね!+4
-1
-
117. 匿名 2019/11/24(日) 19:04:41
市販はおいしいけで餡が細かすぎて食感が好みじゃない
通常のひき肉と粗挽きのひき肉と椎茸、白菜、ニラ、たまにセロリを入れて作っています
+1
-0
-
118. 匿名 2019/11/24(日) 19:05:10
お袋の味は餃子かもしれない
白菜たっぷりで何個でも食べられる
子供の頃から食べてる餃子が一番だから外で食べる油っぽくて肉多めの餃子は何か違う 笑
+3
-0
-
119. 匿名 2019/11/24(日) 19:05:40
>>114
餃子は結構思いきって調味料いれた方がいいんだよねー 普段薄味の家庭だとこんなに濃くして大丈夫?くらいの感覚かも+14
-0
-
120. 匿名 2019/11/24(日) 19:05:42
近くに餃子専門店あって、そこで餡だけ買って家で包んで食べてるよー!!+0
-0
-
121. 匿名 2019/11/24(日) 19:05:53
フードプロセッサーないと手作りはキツい+3
-5
-
122. 匿名 2019/11/24(日) 19:06:54
>>42
まさしくこれ。
手作り餃子、美味しくないよね~
節約のためならに手作りするのは分かるけど、美味しいから手作りって凄いなぁと思う。
手作り餃子いくつか食べさせてもらったことあるけど、手作り美味しいとはならなかった…。
料理好きだけど、餃子だけは美味しく作れない。
+8
-18
-
123. 匿名 2019/11/24(日) 19:07:17
手作りです。
1番の得意料理です。
中の、あん、には豆板醤ごま油砂糖味噌。あんの中にもラード入れます。
下ごしらえも時間がかかる。
白菜人参は下ゆでしてみじん切り。
こどもが小さい頃野菜をたくさん食べて欲しくて、たっぷり野菜使うようになりました。
私の餃子食べた人は、『一番美味しい!』と言ってくれます。+1
-3
-
124. 匿名 2019/11/24(日) 19:07:33
>>31
手作りすると子どもたちが美味しくないと食べないんだけど、モランボンの素使ってみたいです。
子どもはお店の餃子は美味しいそうです。私と旦那は手作り美味しいと思うけど。+10
-0
-
125. 匿名 2019/11/24(日) 19:08:19
>>119
なるほどー!次は気持ち濃い目に作ってみる!+2
-0
-
126. 匿名 2019/11/24(日) 19:09:28
>>122
餃子美味しく作れない人なんているんだ+7
-17
-
127. 匿名 2019/11/24(日) 19:09:55
慣れ親しんだせいか手作りの餃子の方が好きだから手作り派
だけど冷凍餃子の方が手間が少なくて値段も安いよね。最近のは味も美味しいし+5
-0
-
128. 匿名 2019/11/24(日) 19:10:17
子供が小さい時は一緒によく作ってたわ
最近めんどくさいからやらなくなったわ
+7
-0
-
129. 匿名 2019/11/24(日) 19:11:42
>>121
ない
手がめちゃくちゃ疲れます
+0
-0
-
130. 匿名 2019/11/24(日) 19:12:29
>>127
味の素の冷凍餃子がいちばん上手い
+5
-0
-
131. 匿名 2019/11/24(日) 19:13:12
>>63
そんな感じだね
子供が小さいと、バタバタするし手が汚れると効率悪くて餃子なんて包んでられるか~って思ってたけど、今じゃ外で食べさせたらお値段倍以上になっちゃうから、100個だろうが包みます!に変貌してしまった+16
-0
-
132. 匿名 2019/11/24(日) 19:13:13
皮はスーパーで買うけど種や包むのは家は旦那がやるよ
一回に120個くらい作って家族三人で70~80くらい食べて後は生のまま冷凍して鍋やスープに入れる
シューマイも90個くらい作って全部蒸して残ったら冷凍してお弁当のおかずに活用させてもらってる
簡単だからーって言ってるけど私はめんどくさいからたまにしか手伝わない+3
-0
-
133. 匿名 2019/11/24(日) 19:13:20
手作りが食べたい時や子供たちと料理したいときには作るけど、好きな餃子屋さんの餃子(冷凍)の時もあれば、味の素の冷凍餃子の時もあるし、水餃子用のを買うときもあります!食べたいものに合わせる!+1
-0
-
134. 匿名 2019/11/24(日) 19:16:09
手作りには手作りの売ってるのは売ってるのそれぞれ良さが違うよね
クタクタに疲れてる時売ってる餃子があったら嬉しいし
家でワイワイ作る好みの味の餃子も美味しい
色々食べられる現代が素晴らしい+20
-0
-
135. 匿名 2019/11/24(日) 19:18:12
>>123
食べてみたい!
自分で作ると美味しくないけど、ラードか。+2
-2
-
136. 匿名 2019/11/24(日) 19:18:34
ニンニクとニラなしで餃子作る方いらっしゃいますか?
次の日の口臭が気になってこの2つ抜きで作るんですがいまいち美味しくなくて…+3
-0
-
137. 匿名 2019/11/24(日) 19:19:20
手作りだとたくさん作れてたくさん食べれる
既製品だと安定した数と味が約束される
私はどっちも好きだけど、安定の味の既製品の方が旦那の食い付きがいい😅+3
-0
-
138. 匿名 2019/11/24(日) 19:21:16
>>121
やり方が良くないのかフープロでやると水が出やすくなる気がします
121さんは水が出ないようにうまくできますか?コツとかありますか?+2
-0
-
139. 匿名 2019/11/24(日) 19:22:34
添加物怖くて、作ったことしかありません+0
-1
-
140. 匿名 2019/11/24(日) 19:22:38
すみません!
素朴な疑問なんですが、手作り派の方達は皮も手作りなんでしょうか?
手作り餃子は、皮は市販のってイメージなんです。
ちなみに、餃子は大好きなんですが、
薄皮餃子が大好きだから外食でしか食べません。
薄皮餃子、家でも作れたらな、と思います。
+0
-0
-
141. 匿名 2019/11/24(日) 19:22:38
お店のも冷凍も独特のニオイがして苦手です。白菜なのかな?でもセブンの冷凍100円のは好き。
母が子どものときから餃子は作ってくれて大好きで、自分も手作り派。手間かかるからめんどくさいけど。
+0
-0
-
142. 匿名 2019/11/24(日) 19:23:38
>>136
私は生姜とたっぷりキャベツと豚ミンチと玉ねぎ(微量)で作ってます。
アッサリで食べやすいですが、ニラやニンニクのパンチの効いた味を欲しがる人には物足りないかも?+1
-0
-
143. 匿名 2019/11/24(日) 19:24:12
>>136
ニンニクもニラも入れません
そのために手作りしてると言ってもいいです
うちの人は違和感なく食べてるけど他の人はどうだろう
+2
-1
-
144. 匿名 2019/11/24(日) 19:24:49
>>93
制限ある中で頑張って手作り尊敬します!
お子さま幸せですね!+5
-0
-
145. 匿名 2019/11/24(日) 19:28:02
>>42
>>122
わかる!料理好きな方だと思うけど、餃子はなんか手作り最高とならないんだよね。
だから節約の為ならわかるけど、美味しいから手作りしようとはならないんだ。
人気のレシピ見て作ってもこれじゃない感。
難しいわー。
焼売は手作り最高なんだけどね。+18
-2
-
146. 匿名 2019/11/24(日) 19:32:12
時間があるときは皮から手作りします
もちもち厚めの皮が好きなのでとてもおいしいです+2
-0
-
147. 匿名 2019/11/24(日) 19:32:32
>>51
モランボン破けにくくて良い
この裏に載っている作り方が、オーソドックスな添加物無しの味で気に入ってる
+4
-0
-
148. 匿名 2019/11/24(日) 19:33:12
実家にいたころは母といっしょに作ってた
皮で包む作業、けっこう好きだったな
今は結婚して実家をはなれ、子どもたちがまだ幼いので手作りする余裕がなく…
子供がもう少し大きくなったら、いっしょに作ってみたいな~+2
-0
-
149. 匿名 2019/11/24(日) 19:34:09
餃子作った事ない…
なんかモチベーション上がらない+2
-0
-
150. 匿名 2019/11/24(日) 19:40:14
昔は作っていたけど、今は買っています。
美味しいと評判のお店を知ってから作らなくなりました。
私の周りでは、そのお店で買うようになってから作らなくなったという人が数名います。作っていた時は、我ながら美味しく作れてると思ってたけど、今やそんな自信は全然ないし、何なら作り方も忘れました。+2
-0
-
151. 匿名 2019/11/24(日) 19:41:18
家族が多ければ作りたいけど
そんで一個だけ中身甘いものとか
そういう楽しみ方したい
叶わぬ夢だけど+4
-0
-
152. 匿名 2019/11/24(日) 19:41:27
旦那が冷凍しか食べない
子どもたちは手作りしかたべない
凄く面倒+5
-0
-
153. 匿名 2019/11/24(日) 19:41:32
IHコンロに引っ越してから上手く焼けなくなってしまい冷凍餃子になった。
IHじゃない時は皮から作ってた。+0
-0
-
154. 匿名 2019/11/24(日) 19:41:41
手作りを冷凍したくて、お皿に片栗粉まぶして餃子並べて冷凍したら、がっちりくっついてしまい、とれなくなります。
やり方間違ってるからでしょうか?
みなさんどうしてますか?+1
-0
-
155. 匿名 2019/11/24(日) 19:41:51
作る。
好きなだけ作れるし食べられる。何より安上がり+3
-0
-
156. 匿名 2019/11/24(日) 19:45:16
>>82
大丈夫でしたか?火傷はしませんでしたか?
私もあれやろうと思っていたので覚えておきます
ガス火なのですが多少焼きむらが出来るのでまだやったことはありませんでした+5
-0
-
157. 匿名 2019/11/24(日) 19:47:22
作った方が美味しいから手作り派。
でも旦那が出張で面倒な時は市販品にお世話になる。+3
-0
-
158. 匿名 2019/11/24(日) 19:48:18
>>126
家族に振る舞える程度にそれなりに美味しいのは作れるけど自分が納得出来る美味しさではないということだよ
餃子の有名店だって中の餡とか皮の具合とか好き嫌い分かれるでしょ+5
-2
-
159. 匿名 2019/11/24(日) 19:48:43
>>99
たまに抽選で五千円が当たるキャンペーンやってて、
この前は店舗で食べたら200円割り引きしてくれるクーポンが印刷されてた+2
-0
-
160. 匿名 2019/11/24(日) 19:48:55
たまに自作するんだけどジューシーさがないんだよね…+3
-0
-
161. 匿名 2019/11/24(日) 19:49:53
>>9
肉が多いとそうなるよ。私のおすすめは、ごま油で炒り卵して混ぜると美味しいよ。+18
-0
-
162. 匿名 2019/11/24(日) 19:50:55
王将でテイクアウトの生餃子を買って、家で焼きます。美味しい!+3
-0
-
163. 匿名 2019/11/24(日) 19:51:25
ひとり娘とおしゃべりしながら餃子を包むとあっという間に終わる。
多少いびつでも気にしない。むしろ愛嬌!+8
-0
-
164. 匿名 2019/11/24(日) 19:52:10
たくさん包んで、少し冷凍しとく。1品足りない時に茹で餃子にしたり、凍ったまま最後に入れる餃子鍋にしたりと活用する。+5
-0
-
165. 匿名 2019/11/24(日) 19:53:49
好みの味にしたいから、手作り派です。
我が家の好みは『ニンニク無し、おろし生姜をたっっぶり』です。+2
-0
-
166. 匿名 2019/11/24(日) 19:53:53
>>100
事務職なんて特にたいそうなスキルを求められるわけでもなく、
協調性が命なのにそんなに臭いことやっても許されるんだ?
中国語必須の仕事を任されてるの?
うちの職場の中国人も全身が臭いけど、
事務じゃないけど中国語対応で来ているから仕方ない扱いされてる+0
-8
-
167. 匿名 2019/11/24(日) 19:54:05
冷凍餃子買ったほうが安い+3
-1
-
168. 匿名 2019/11/24(日) 19:54:18
そういや手作り餃子って食べた事ないから
外食や冷凍餃子との違いが分からない
手作り餃子のおいしさに感動したら作りたいと思えるかも+2
-0
-
169. 匿名 2019/11/24(日) 19:54:49
作ってもいいけど、ジューシーにならない+3
-0
-
170. 匿名 2019/11/24(日) 19:54:53
餃子の皮26枚入りを3袋、子どもたちと一緒に包めば結構あっという間にできるからよく作るよ。3歳の次女は独創的な包み方するけど、焼いてみると普通のとはちょっと違った食感でそれもまた良し。+3
-0
-
171. 匿名 2019/11/24(日) 19:55:42
>>136
生姜や葱は?+1
-0
-
172. 匿名 2019/11/24(日) 19:55:50
餃子の王将のお持ち帰りしてる+2
-0
-
173. 匿名 2019/11/24(日) 19:56:38
中国人から教わったレシピで餃子作ってる
皮の作り方も教わったけど、もちもちがあんまり好きじゃないし、水餃子向きだから
焼き餃子がいいので皮は買ってきている
野菜からの汁を絞りすぎず、あんが緩めなので、肉が固まらずにジューシーです+0
-0
-
174. 匿名 2019/11/24(日) 19:57:19
みなさま!ひき肉は最初に白くなるまで練り混ぜてから野菜と混ぜてくださいませ。
家はこれで格段に味が良くなりました。
タネを寝かせれば尚良し。+4
-0
-
175. 匿名 2019/11/24(日) 19:58:02
>>143
うちは生姜ニンニク、ニラ、はたっぷり派だから手作りみたいなとこがあって、ニラが高い時期にケチってしまい二束入れたいとこを一束にしてしまい後悔するパターンです
+1
-0
-
176. 匿名 2019/11/24(日) 19:59:05
>>174
塩のみで最初粘りが出るまでひき肉混ぜるのは基本だねー
+0
-0
-
177. 匿名 2019/11/24(日) 20:00:51
>>154
お皿とかトレーにラップを引いて、その上に餃子を並べて冷凍して、凍ったらジップロックの袋に移しておくと、使う分だけ取り出せますよ(^^)+5
-0
-
178. 匿名 2019/11/24(日) 20:01:17
>>176
ハンバーグ等もそうだね+0
-0
-
179. 匿名 2019/11/24(日) 20:25:08
にらやひき肉が安かったり余力がある時は作る。
作る時と専門店で生を買う時が半々ぐらい。
子供が小さい時は下手でも手伝ってくれてわいわい言いながら作って楽しかった。
今は旦那を無理やり巻き込んで2人で黙々と餡を包む。
ちょっと寂しい(笑)+0
-0
-
180. 匿名 2019/11/24(日) 20:38:26
平日に餃子食べたいって言われたら冷凍餃子だよ。
天気が悪くて出掛けられない土日は子供と暇つぶしに餃子作ったりするよ。
手作りは手作りで美味しいし、冷凍は冷凍で美味しい。+3
-0
-
181. 匿名 2019/11/24(日) 20:47:50
小2の頃から日曜に家族で餃子包みするのが風習だったから今も作ってます!
結構包むの速いから、餃子の王将で餃子包みのパートとかあったらやりたい。笑+19
-1
-
182. 匿名 2019/11/24(日) 20:52:44
近所の餃子屋で焼くだけのものを買った方が美味しいから作るのやめた
+0
-0
-
183. 匿名 2019/11/24(日) 20:53:42
>>1
私もです…
子どもたちは母の餃子=AJINOMOTOです…+19
-3
-
184. 匿名 2019/11/24(日) 20:54:32
>>105
ポン酢も美味しそう!+1
-0
-
185. 匿名 2019/11/24(日) 20:55:13
文句言うくらいなら、作ってくれなくてもいいと思うのが子供と夫+0
-0
-
186. 匿名 2019/11/24(日) 20:55:45
時間がある時は手作りしてます。
普通の餃子と手抜き餃子を使ってます。
手抜き餃子は、シーチキンと玉ねぎのみじん切りを合わせて塩胡椒しただけのもの。後は餃子に包んで焼くだけ。シンプルなのにおいしいですよー!+1
-0
-
187. 匿名 2019/11/24(日) 20:57:35
>>174
当たり前過ぎる+1
-3
-
188. 匿名 2019/11/24(日) 20:57:56
100個くらい作ってホットプレート出して目の前で焼いて食べます。何となくおいしさがアップしてるような気がしますw+3
-0
-
189. 匿名 2019/11/24(日) 20:58:10
>>9
野菜の水分を絞りすぎてるんじゃないかな?
みじん切りをそのまま使うレシピもありますよ+12
-0
-
190. 匿名 2019/11/24(日) 21:06:49
>>78
ウチも!
夫はスッゴイ不器用だけど、さすがに中国人だけあって、
餃子包むのだけは私より格段に上手ですので、やってもらう。
餡は、実家の母から習った野菜多め油脂少なめですが、
夫は胃弱の自分に合ってるって褒めてくれる。
コツは、生姜多めと、白菜の古漬もしくは高菜漬け入れてコクを出すこと。
セロリやザーサイを入れることもある。+2
-0
-
191. 匿名 2019/11/24(日) 21:08:14
>>156
大火傷でした…
幸い処置が早かったので長引くことはありませんでしたが数日間かなり痛かったです
TVのようにはいきませんね+1
-0
-
192. 匿名 2019/11/24(日) 21:15:24
包むのが少し大変だけど座って出来るし
羽根つき餃子が得意料理です。+1
-0
-
193. 匿名 2019/11/24(日) 21:15:36
>>151
残念餃子かー盛り上がるよね
家族に限らずやったらいいのに
誰と食べても、1人でも、楽しいよ+1
-0
-
194. 匿名 2019/11/24(日) 21:16:14
基本手作り。けど冷凍もお店餃子も食べてる。+2
-0
-
195. 匿名 2019/11/24(日) 21:18:31
手作りの方が美味しいから作ります。
包むのと焼くのは夫と子供の仕事です。
私が下手過ぎるので任せたら定番になったよ。
ラッキー!!+2
-0
-
196. 匿名 2019/11/24(日) 21:23:05
一人だけどたまに手作りして冷凍するよ。+1
-0
-
197. 匿名 2019/11/24(日) 21:26:29
水餃子が好きなので皮の厚みを調整できる手作りです。アレンジできるから飽きないしもちもちでやっぱり断然美味しい。+0
-0
-
198. 匿名 2019/11/24(日) 21:26:41
日曜は餃子作ってます、フードプロセッサーでキャベツをみじん切りで絞って水気を切って豚ひき肉に、粉末の中華だし、にんにく、しょうが、ごま油、醤油に生卵一個入れて混ぜ混ぜ!
これで100個毎週作ってます!めんどくさくないですよ、慣れるとユーチューブ見ながらすぐ100個包んじゃいます+0
-0
-
199. 匿名 2019/11/24(日) 21:29:28
>>58
右下中華一番の餃子みたい+0
-0
-
200. 匿名 2019/11/24(日) 21:30:36
餃子作るの好き。
たくさんみじん切りしていると、無になれる。+2
-0
-
201. 匿名 2019/11/24(日) 21:30:39
>>166
その人は私とは違う部署で海外事業部の方で
中国語必須の仕事だけど話聞いてるとめちゃくちゃスキルいるよ!w
ちなみにその人は全く臭わないけど
よく考えたら、昼食後に必ずしっかり歯磨きしてるからかなー!?
+1
-0
-
202. 匿名 2019/11/24(日) 21:32:25
時間がない時は冷凍食品だけど出来るだけ手作りしてる。
手作りの方がいっぱい食べられるし美味しいから。
肉と野菜の比率やにんにくの量を自分好みにできるのは手作りならではだよね。
キャベツや白菜が定番野菜だけど我が家はもやし・大根・豆苗とかその時にある野菜を色々入れちゃうw
ホットプレートで焼いてできたてをハフハフしながら食べるのも楽しみの1つです。+1
-0
-
203. 匿名 2019/11/24(日) 21:32:49
うちも100個作る
キャベツは使わないで白菜にしてる
水分が多いからしっかり絞って焼いても
ジューシーさがでて美味しいよ
手作りで自分好みの味付けにしてる+2
-0
-
204. 匿名 2019/11/24(日) 21:41:32
いまだに手作りで使ってます、いつから冷凍、出来合いの惣菜をあげていいのかわかりません、
+0
-1
-
205. 匿名 2019/11/24(日) 21:48:15
王将にお任せしてます!+0
-0
-
206. 匿名 2019/11/24(日) 21:55:25
わたしがつくるとふにゃっとしちゃって
買ったほうが美味しいんだけど、
みんなは手作りのほうが美味しいの?
コツ教えてください!+0
-0
-
207. 匿名 2019/11/24(日) 21:59:05
味の素餃子です+0
-0
-
208. 匿名 2019/11/24(日) 22:00:21
ニンニク入りが苦手なので手作りしています。
材料刻むのがめんどくさい…+2
-0
-
209. 匿名 2019/11/24(日) 22:09:02
冷凍は美味しいけど油が多くてたくさん食べられない+2
-0
-
210. 匿名 2019/11/24(日) 22:10:26
めんどくさい時は、冷凍餃子や、生餃子を買ってきてしまうー。
いつも作ろうと皮を買うけど、結局めんどかさくなって、明日で良いや。
とどんどん先延ばししてしまい、
皮の期限切れになってしまうことが多々あります。+1
-0
-
211. 匿名 2019/11/24(日) 22:22:53
手作りしたら材料代もかかるし手間の割に美味しくなくて味の素でいいやってなった
上手に作れる人羨ましいな〜+1
-0
-
212. 匿名 2019/11/24(日) 22:35:05
>>124
モランボンの餃子の素を使えば、お店の餃子みたいに美味しくなるよ!使ってみて!
+4
-0
-
213. 匿名 2019/11/24(日) 22:36:08
>>5
具が少ないよね、冷凍。+1
-0
-
214. 匿名 2019/11/24(日) 22:37:24
>>208
フードプロセッサーないの?楽だよ。+1
-0
-
215. 匿名 2019/11/24(日) 22:42:03
手作りって言うのは皮は市販でOKなんですよね?+4
-0
-
216. 匿名 2019/11/24(日) 22:49:12
ハンドブレンダーを買ったからよく作るようになった。ものの数十秒でタネができる!
付属のカッター付いてる容器で、
白菜やキャベツは手でちぎってぽいぽい入れる、生姜もひとかけいれる
ネギとニラは手ではちぎれないから包丁でザクザク切ってそれも入れて、ガー。
ニラが細かくなったら肉入れてガー。
あとは海外ドラマとか見ながら包む。
たくさん作って冷凍しとく
ニラや白菜って、この時期特売になることが多くてわざわざ餃子作るぞって思わなくても家にあったりするので、餃子の皮を買い置きして気が向いた時に作るようになった。ネギや豚肉はいつでも冷蔵庫にあるから+2
-0
-
217. 匿名 2019/11/24(日) 23:01:45
我が家では毎週土曜日の夕食は餃子が定番化しており、200個を皮から手作りしてる。
こね作業はHBにおまかせ楽々だけど、1枚づつ成形するのが至難の技。でも、もっちりパリパリに仕上がるので止められない。
下ごしらえ二時間、焼きはフライパン二台で5ターン、食べるは20分です…。
+3
-0
-
218. 匿名 2019/11/24(日) 23:02:29
>>9
タネを皮になすりつけるようにして、空気が入らないように閉じると上手くいくよ+3
-0
-
219. 匿名 2019/11/24(日) 23:08:31
手作り派なんだけど、毎度味が違うのが悩み。
めっちゃ美味しいときのは二度と出会えない味。
メモれと言われそうだけど、なんでかそれが出来ないんだよねぇ。+0
-0
-
220. 匿名 2019/11/24(日) 23:10:38
餃子作るの好きなんだけど焼くのが下手くそで毎回ベチョッとしたり逆に皮が硬くなったりしてしまう…泣+0
-0
-
221. 匿名 2019/11/24(日) 23:13:18
作る方がおいしいけど、餃子の皮一袋に25枚とか入ってて、四人家族で餃子25個多いんだよ
おかず餃子だけって訳にいかないし+1
-1
-
222. 匿名 2019/11/24(日) 23:16:17
>>154
ステンレスのトレーに並べて冷凍してます。
早く凍るから味も落ちないし、
凍った餃子を取り出す時もトレーの下に温かい布巾を敷くだけですぐ取れる!
面倒くさいときは放置でも、ぽろっと取れるよー+5
-0
-
223. 匿名 2019/11/24(日) 23:23:14
手作り!
旦那が冷凍の嫌がるから。
味の素の方が美味しいんだけど、私は。
味云々じゃなくて、晩ご飯に冷凍が出るのが嫌らしいわ+1
-2
-
224. 匿名 2019/11/24(日) 23:23:38
1人暮らしだからデパ地下定番の「ハオチャオズ」のシソ餃子買って家でビールと一緒に食べる。手作り美味しそうだけどね。+4
-0
-
225. 匿名 2019/11/24(日) 23:24:16
作る派+8
-0
-
226. 匿名 2019/11/24(日) 23:24:53
>>221
え、うち4人で餃子メインなら50個作る
子供が小さいのかな?+2
-0
-
227. 匿名 2019/11/24(日) 23:32:05
新婚子無しですが2人で100個食べます!旦那が帰ってくるまでに1人で黙々と包み、ホットプレート出してあとは焼くだけにしてスタンバイ。旦那が帰宅したらコーラで乾杯し餃子パーティー(笑)ご飯無しなので一つ残らずペロリです!+2
-0
-
228. 匿名 2019/11/24(日) 23:36:52
宇都宮在住の為おいしい餃子がすぐ手に入るので全然作らなくなりました。
手抜きしたい時に買ってきちゃいます。
味の素の餃子は買わなくなりました。+1
-0
-
229. 匿名 2019/11/24(日) 23:37:07
皮から作ってるときあった
馬鹿だった+0
-0
-
230. 匿名 2019/11/24(日) 23:38:11
仕事が休みで家族の予定が合う日は手作り
大葉・チーズ・エビ・カレー粉など家族が好きな具材を入れて楽しい
皮が余ったらハムとチーズを巻いてスティック状にして焼くとお酒のつまみになる+3
-0
-
231. 匿名 2019/11/24(日) 23:39:53
>>34
百個も食べるの!
すごいね!!
うちは娘が少食で5個とかだよ笑
手伝いに行くから一緒に食べてみたい
みんなでモリモリ楽しそう+15
-0
-
232. 匿名 2019/11/24(日) 23:56:36
白鳥麗子さんが400個くらい食べたことをおもいだした+2
-0
-
233. 匿名 2019/11/25(月) 00:09:30
上手く包まない。できる人尊敬するわ。+0
-0
-
234. 匿名 2019/11/25(月) 00:15:51
一人暮らしだけどたまに作ってるよ!
冷凍買った方が安いんだけどね
でも手作りの方が美味しいんだよなぁ+0
-0
-
235. 匿名 2019/11/25(月) 00:17:06
餃子の時は妹家族が来るので、200個は作ります。で、焼きたてのアツアツを食べます。うちは隠し味に餡に味噌を入れますよ。+2
-0
-
236. 匿名 2019/11/25(月) 00:18:40
>>220
火をつけないで、包んだ餃子の下の面に軽くかたくり粉まぶしたら、
油ひいてフライパンに並べて着火
焼いて
こむぎ粉小さじ1溶いた水カップ1 を入れて蓋して蒸らして
パチパチ音がしはじめたら
餃子に焦げ目がつくころ。
胡麻油を足してさらに焼いて、焦げないように底面確認
お皿に、すくって入れます。
+2
-0
-
237. 匿名 2019/11/25(月) 00:38:25
ずっと上手く包めなくて、ひだを寄せる側を自分の方じゃ無くて、自分の外側にしたらきれいに立つような餃子になりました。
ただ上手く焼けない。+0
-0
-
238. 匿名 2019/11/25(月) 00:47:17
>>67
うちも4人で120!
もはやちょっとだけ作るほうが分量とかわかりにくいw+1
-0
-
239. 匿名 2019/11/25(月) 00:58:08
>>221
うちは餃子の日はおかず餃子だけだよw
大人2人で52個完食してるw
大判の皮が26枚入りだから、1袋あたり1人分くらいに考えてたわ+4
-1
-
240. 匿名 2019/11/25(月) 00:58:42
皮だけモランボン。
具だけ作ります。+0
-0
-
241. 匿名 2019/11/25(月) 01:00:25
月1くらいで手作りする。家族は喜ぶけど私は面倒くさい。キャベツと玉ねぎとネギとひき肉を入れます。
自分で作るのも美味しいけど、人が作ってくれる方がもっと美味しいので外食で中華の時は必ず餃子を頼んじゃう。+1
-0
-
242. 匿名 2019/11/25(月) 01:01:44
>>31
普通のスーパーのどのコーナーに置いてありますか?使ってみたい!+1
-0
-
243. 匿名 2019/11/25(月) 01:01:48
手作りでぱりっとしないのって何でですか?
規定量の水を入れてふたして蒸し焼きにすると蓋開けた時に皮が水膨れしてて、そのまま焼いても底はぱりっとするけど横や上はしんなりふやけた感じです。
水少なくすると皮硬いし・・・+0
-0
-
244. 匿名 2019/11/25(月) 01:03:11
餃子の焼き方 by hiromimama 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが319万品cookpad.com「餃子の焼き方」の作り方。せっかく作った餃子。フライパンに皮がくっついちゃったら悲しくなりますよね。そんな時は、この焼き方を試してみてください♪ 材料:餃子、サラダ油、ごま油..
焼くのが苦手で餃子作るの嫌だったけど、この方法にしたら上手く焼けたのでよく作るようになりました。+1
-0
-
245. 匿名 2019/11/25(月) 01:07:53
>>244
水分がすくなくなってきたら、ってどういうこと?
蓋してたら全然水分飛ばないけど、蓋が悪いのかな?
もしかして蓋に蒸気の穴が空いてるタイプでやらないとだめなのか?+0
-0
-
246. 匿名 2019/11/25(月) 01:12:36
味の素の餃子美味しいよね(^^)
作る労力がかなりかかるから冷凍派です。
冷凍の方が安くて美味しい+2
-0
-
247. 匿名 2019/11/25(月) 01:25:16
>>22
え、めっちゃかわいい!
使う勇気ないけど欲しいw+4
-0
-
248. 匿名 2019/11/25(月) 01:36:13
手作りで美味しいレシピになかなか巡り会えないから結局冷凍に戻ってしまう+0
-0
-
249. 匿名 2019/11/25(月) 02:02:08
>>31
モランボンは北朝鮮系+15
-3
-
250. 匿名 2019/11/25(月) 02:41:43
>>15
20個包むのにも時間かかるのにすごい!何分で100個ですか?+1
-0
-
251. 匿名 2019/11/25(月) 02:46:57
Youtubeで焼き方出てますよ。+1
-1
-
252. 匿名 2019/11/25(月) 02:59:56
シソをたっぷり入れてシソ餃子で作るのが好き+4
-0
-
253. 匿名 2019/11/25(月) 03:46:36
よく作ります
子供小さいしそこまで量作らないから大変だとは思わないです
ニンニクが苦手なのでニンニク無しにしてしそをたっぷり入れたりカマンベールチーズを入れたりアレンジが出来るので手作りの方が好きです+2
-0
-
254. 匿名 2019/11/25(月) 03:49:22
>>17ありがとうございます!+0
-0
-
255. 匿名 2019/11/25(月) 03:49:35
>>222
ありがとうございます!+1
-0
-
256. 匿名 2019/11/25(月) 04:21:23
売ってるのも時々買うけど手作りしたほうが
ずっと美味しいので作るほうが断然多い
最近はキャベツも安いし美味しいしね
肉も多ければいいって訳じゃなく野菜も多いほうが美味しい
最近、プレミアムウェイパーなるものを買って作ったら
めっちゃ美味しかった+2
-1
-
257. 匿名 2019/11/25(月) 04:42:44
皮2枚張り合わせてUFO餃子+2
-0
-
258. 匿名 2019/11/25(月) 04:46:56
>>221
餃子の日は餃子だけよー+1
-0
-
259. 匿名 2019/11/25(月) 04:52:15
>>242
スーパーに行って店員さんにこの画像みせた方が早い+0
-0
-
260. 匿名 2019/11/25(月) 05:00:48
>>206
大抵皮の袋にレシピが印刷されてるよね。その通りの分量で餡を作って皮に包んだらすぐ焼く
それだけでも美味しく出来るよ
難しいことは何もない
変にアレンジしないこと
成功したら好みの味に変えていけばいい
コツとかはよくわからないからYouTubeでもクックパッドでも探して研究して+1
-0
-
261. 匿名 2019/11/25(月) 07:19:08
料理下手で手作りは時間かかる上にまずいから冷凍一択+1
-0
-
262. 匿名 2019/11/25(月) 08:08:05
大人数で食べる時は手作りする。
普段は夫婦2人だから市販の餃子買うけど、
年に3〜4回くらいしか買ってないかも…
冷蔵庫が小さいから作り置きしないので。
+1
-0
-
263. 匿名 2019/11/25(月) 09:23:16
美味しいレシピ教えてー!+0
-0
-
264. 匿名 2019/11/25(月) 09:49:03
たまに作ります。
包むの面倒だったけど、棒ギョウザにしたら楽でした。それからは毎回棒ギョウザです。+0
-0
-
265. 匿名 2019/11/25(月) 10:07:42
昨日の夜、手作り餃子したよ。やはり手作りの方が美味しい!でも、手間がかかるので土日祝日しかしません。平日は無理だなー+2
-0
-
266. 匿名 2019/11/25(月) 10:21:54
>>105
私もお酢がなかった時にポン酢で食べるよ。
普段はお酢に柚子胡椒や辛子を付けてる。+1
-0
-
267. 匿名 2019/11/25(月) 10:59:38
>>266
私も味ぼんやゆずぽんがあれば、ごま油やラー油足して使う。無ければ無いで普通に醤油と酢だね。+1
-0
-
268. 匿名 2019/11/25(月) 11:06:09
>>174
餃子はいつも買うばかりで、料理初心者なので勉強になりました😊+0
-0
-
269. 匿名 2019/11/25(月) 11:12:17
我が家は高校生の娘が手作り餃子
100個近く1人で作る
美味しいんだなあ+1
-0
-
270. 匿名 2019/11/25(月) 12:13:27
>>28
フライパンに結構密着して敷き詰めるようにお花型に置いて焼いているけど…
蒸し焼きにするときに、沸騰したお湯を入れて焼くといいと思う
水気が飛んだら仕上げに油を大さじ1ぐらい上から回しかけて揚げ焼きにする
それでわりときれいにはがれるよ
水を入れるとダメだと思う(皮がふやけてしまうらしい)
お家で作る上手な餃子の焼き方をテレビで公開していたのがこのやり方だった+3
-0
-
271. 匿名 2019/11/25(月) 12:16:13
>>58
普通の包み方の方が良いよ。
焼く時に。
経験者は語る。+2
-0
-
272. 匿名 2019/11/25(月) 12:19:35
餃子作るの面倒なので餃子専門店で買いますよ
料理なんてわざわざ手間かけてまでやるものじゃないと思ってるので
+4
-2
-
273. 匿名 2019/11/25(月) 12:30:36
大家族だから毎回手作り。
50個くらい作ります。+0
-0
-
274. 匿名 2019/11/25(月) 12:44:43
子供のころから餃子包むのは手伝わされていたけれど…
結婚前に料理教室に通ったときの餃子の回の時に、思ったよりも
買ってくる派の人が多くてびっくりした記憶
うちは毎回50個を包んで、子供も気分で手伝ってくれたりする+0
-0
-
275. 匿名 2019/11/25(月) 12:57:50
基本的に餃子は手作り。たまに買う時もありますが。
知り合いのキラキラインスタ女子が、「晩御飯に餃子焼きました」って羽根つき餃子の写真アップしてたんだけど、後日冷凍のを焼いただけだったと判明。
彼女的には、餃子=冷凍が常識だったので他意はなかったみたいだけど、インスタにアップするくらいだから手作りかと勘違いしてしまった。+2
-3
-
276. 匿名 2019/11/25(月) 12:58:03
材料買って、手間ヒマかけて作っても特別美味しくないし、
冷凍庫ギョーザの方が安くて美味しいから作らない。+3
-0
-
277. 匿名 2019/11/25(月) 13:01:02
>>16
うちも宇都宮餃子の有名店の冷凍買って焼いてたべてる。
美味しいから2人なのに10人前買っちゃう!
前は手作りしたんだけど、旦那に餃子手作りしないで冷凍買ってきて…って言われて作るのやめた
+1
-0
-
278. 匿名 2019/11/25(月) 13:14:01
皮は作らず買って、具材は自分で作って焼くよ。冷凍餃子も焼いたりしたけれど、家族が手作りを喜ぶので+0
-0
-
279. 匿名 2019/11/25(月) 13:30:39
>>42
専門店のとかはわけわからない香辛料の味がきつい。あと国産でない肉使ってるから生姜とニンニクがきつすぎる。酷いとこだとおから混ぜてる。
美味しいって思うのが野菜たっぷりの生姜ニンニク弱めのあっさりした餃子だから断然手作り。
がっつり中華味食べたいなら専門店だと思う。
好みだよね結局。+4
-1
-
280. 匿名 2019/11/25(月) 13:53:17
冷凍の方が美味しい。
一人なんで一から材料揃えるより安く済むのでね。+3
-0
-
281. 匿名 2019/11/25(月) 14:06:26
>>9
切った野菜を塩もみかさっとレンチンして余分な水分を絞ってから使わないと具を沢山包めないよ+0
-2
-
282. 匿名 2019/11/25(月) 14:09:09
基本はAJINOMOTOと大阪王将の冷凍餃子だけど、たまに休みの日は大量の手作り餃子とキムチとビールだけの日があるよ。+2
-0
-
283. 匿名 2019/11/25(月) 14:14:14
ストレス溜まると餃子をひたすら作りたくなる。とにかくもくもくと作る。作りすぎる時もあるから冷凍庫が餃子だけになる時も。
色んな具や味にできるから楽しい!ほんとに早く包めるし、色んな道具や材料も集めて仕事もしやめたら餃子屋になる!+2
-0
-
284. 匿名 2019/11/25(月) 14:15:41
100個包むよ。やっぱり美味しいから。冷凍餃子より手作り餃子の方が家族もよく食べるよ。
子供の友達が泊まりに来た時にみんなで包んだら、包むの初めてでとても楽しかったって言われたよ。ワイワイ作る工程が楽しい+1
-0
-
285. 匿名 2019/11/25(月) 14:17:02
夕べ餃子でした〜。
旦那が90個、息子(22歳)60個、私50個、合計200個完食しました〜。
結婚した頃は100個作っていたけど、息子が生まれて成長するにつれ息子だけではなく旦那と私の食べる量もジワジワ増えていき、ここ何年かは200個で落ち着いてます。+1
-0
-
286. 匿名 2019/11/25(月) 14:25:14
70個は作ります。
でひたすら餃子ばっかり食べます。
しいたけ、大葉入れると美味しいよ。+0
-0
-
287. 匿名 2019/11/25(月) 14:35:34
co-opの大阪王将業務用餃子(50個入り)安くなってるとついつい頼んじゃう。+1
-0
-
288. 匿名 2019/11/25(月) 14:43:49
皮から作るし、タレも特製!
一度コストコで味の素の冷凍餃子買ったんだけど、マズいし体に悪そうで無理だった。子供産まれてからは頻繁には作れてないけど、それでも冷凍や売ってるものは出さない。+0
-2
-
289. 匿名 2019/11/25(月) 14:58:38
>>7
きたね。スマホ触りながら料理はちょっと…+3
-0
-
290. 匿名 2019/11/25(月) 15:12:15
>>28
片栗粉+0
-0
-
291. 匿名 2019/11/25(月) 15:18:26
低学年児2人と夫婦だから買ってばかり。作る時もある。
豚肉と白菜が余っててニラが安ければ作る。豚ひき肉は自宅でミンチにしてる。
15~20個入200円くらいで買えるのに対して、皮は20枚入り100円くらい。
40個以上作るなら作った方が安上がりだけど、そんなに食べないから買うの方が多い。+1
-0
-
292. 匿名 2019/11/25(月) 15:33:11
私は面倒だから冷凍買いたいけど、家族は手作りがいいと言うので、大体月1回150〜200個作ります。5人家族なので冷凍しといてもすぐなくなります。昨日ちょうど175個包みました!疲れる(笑)でも、キャベツなどの野菜切るのは旦那がするのが条件です。包むのが私。小学生から親の手伝いで包むの手伝ってたから包むのは得意(笑)+1
-0
-
293. 匿名 2019/11/25(月) 15:47:15
普段は買ったの焼いて食べるけど、むしょーに手作り皮の水餃子食べたくなって作る
皮の生地切るの雑だから大きさがバラバラになるけどw
手作りだとすごい伸びるから具パンパンに詰めちゃうけど野菜多めだから胃もたれしらず
四人家族で100個位
久しぶりに食べたくなってきたな+0
-0
-
294. 匿名 2019/11/25(月) 16:02:59
一人暮らしだけど、大量に食べたいときは手作りで、そうでもないときはお店かお惣菜です+1
-0
-
295. 匿名 2019/11/25(月) 16:21:56
今日作ったけど、手作りは大変すぎる。+1
-0
-
296. 匿名 2019/11/25(月) 16:46:00
家族で餃子パーティーよくする。
2キロの挽肉で350個はいつも作ってます
余ったら冷凍。休日の昼から餃子を貪る、
もはや餃子プロと呼べる+1
-0
-
297. 匿名 2019/11/25(月) 16:58:09
浜松在住。
昔は美味しい個人のお店があったけど、
今はどこ行っても感動できないので手作りです。
まあ、家のもそこそこだけど野菜多めで具をたっぷり入れられるのがいい。
ちなみに餃子は包むじゃなくて、握るって言ってる。
+0
-0
-
298. 匿名 2019/11/25(月) 17:02:29
前は作ってたけど最近は味の素の冷凍餃子
手作りも美味しいけど冷凍餃子も充分美味しいからこれで満足+2
-0
-
299. 匿名 2019/11/25(月) 17:14:55
>>258
いいね
うちは餃子だけだとコレダケ?って言われるから餃子はおかずメニューのひとつにしかならない+0
-0
-
300. 匿名 2019/11/25(月) 17:18:31
基本は手作り。
疲れた時は冷凍餃子か
王将の餃子買ってくる。
手作り餃子以外は
胃もたれしていっぱい食べれない。
+0
-0
-
301. 匿名 2019/11/25(月) 17:19:30
ぎょうざの満州の冷凍餃子をストックしてます。
埼玉県民です。慣れ親しんだ味。
手作りも他の冷凍餃子も好きです。+1
-0
-
302. 匿名 2019/11/25(月) 17:21:57
>>221
うち4人家族で
餃子50個、白ご飯、玉子スープ、サラダが定番なんだけど食べ過ぎかな。笑+0
-0
-
303. 匿名 2019/11/25(月) 17:24:50
>>256
ちょうどウェイパーなくなったとこだから
今度これ買ってみます!!+0
-0
-
304. 匿名 2019/11/25(月) 17:28:19
あー…
餃子の皮とひき肉がある
何日前のだっけ…
手作りめんどくせえな💢+0
-1
-
305. 匿名 2019/11/25(月) 17:29:12
冷凍餃子美味しいよね
作るのも美味しいけど
本当に最近の冷凍は美味しい+0
-0
-
306. 匿名 2019/11/25(月) 17:30:21
手作り率も冷凍率も半々です。
先日幼稚園で餃子パーティーをしたら、餃子の包み方を知らないかたが多くてびっくりしました。
今は冷凍派のほうが多いのかも?+0
-1
-
307. 匿名 2019/11/25(月) 17:31:05
>>289
その都度手洗ってるんじゃないの?+0
-0
-
308. 匿名 2019/11/25(月) 17:31:54
>>15
私も5人家族で、週に一回くらい餃子🥟
ご飯も炊かず、みんな餃子で腹を満たす笑
もちろん手作りで、私もたまに包むのを手伝ってた。
餃子が余って翌日のおかずに出しても大丈夫なくらい、私も餃子が大好きです!
今は実家出てるけど、私も手作りです。
あまりめんどくさいと思いません。
+0
-0
-
309. 匿名 2019/11/25(月) 17:32:34
作ろうと思った事ないなぁ。
冷凍が美味しくて安いから。+2
-0
-
310. 匿名 2019/11/25(月) 17:33:29
>>15
凄っ!!
ちょっと尊敬する。+1
-0
-
311. 匿名 2019/11/25(月) 17:36:33
餃子大大大好きなので
皮から手作りして
毎回100個ぐらい作ります!
でも魚とかは面倒臭いので
もっぱら冷凍とか真空パックのものを取り寄せてます。
家事なんて手を抜けるとこは
気負いせず抜くのが一番!+1
-0
-
312. 匿名 2019/11/25(月) 17:39:28
餃子食べたくなってきた…
王将の生餃子買ってるかたいますか?
お店で焼いてもらって持って帰るのと、
自宅で焼くのどっちが美味しいのか気になります。+2
-0
-
313. 匿名 2019/11/25(月) 17:41:29
誰か届けてくれないかな…+0
-0
-
314. 匿名 2019/11/25(月) 17:52:47
>>18
餃子の王将派です。
+0
-0
-
315. 匿名 2019/11/25(月) 18:14:50
今日は餃子だけ!みたいな日はホットプレートにぎっしりの量を手作り。
他のおかずも色々と作っての日の1品としてなら、チルドや冷凍。+0
-0
-
316. 匿名 2019/11/25(月) 18:18:46
作るよ。
作った方が美味しい。+0
-0
-
317. 匿名 2019/11/25(月) 18:24:16
昨日餃子作った〜!
旦那も子供も冷凍やだ手作りが1番おいしい、お店より美味しいって言ってくれるから毎回手作り。
旦那に覚えさせて混ぜるのも包むのもやってくれるからすんごい楽!+0
-0
-
318. 匿名 2019/11/25(月) 18:26:45
餡は手作り皮は市販
皮も手作りしたら美味しいのかなと思うけど作業スペース確保するの大変そうだしああいう作業苦手だから中々手がつけられない+0
-0
-
319. 匿名 2019/11/25(月) 19:35:31
夫婦揃って少食で2人で15個くらいしか食べないから買ってる。
冷食の餃子おいしくてだいすき。
+0
-0
-
320. 匿名 2019/11/25(月) 19:48:49
作った方が具をいっぱい入れられて、ジューシーで野菜シャキシャキで美味しいからよく作る。もうすぐ2歳の娘がこの間10個も食べてびっくりした。皮から作るとモッチモチで美味しいよ。是非試して欲しい。+0
-0
-
321. 匿名 2019/11/25(月) 20:34:38
餃子買ってるよ!
羽根付き羽なし色々買って楽しんでる。+1
-0
-
322. 匿名 2019/11/26(火) 00:02:40
やる気があるときは手作りする。
めんどくさい時は冷凍。
冷凍のときは子どもに2個までにしな…?(そもそも12個しかないし)って感じだけど、手作りのは添加物とか入ってないしどんどん食べなーってなる。
美味しくてすぐなくなる。
でもお母さんの餃子には敵わない。+0
-0
-
323. 餃子 2019/11/30(土) 08:08:55 ID:DWr8PlwTNQ
餃子+0
-0
-
324. 餃子 2019/11/30(土) 08:11:17 ID:DWr8PlwTNQ
>>324
餃子+0
-0
-
325. 匿名 2019/11/30(土) 08:12:41 ID:DWr8PlwTNQ
鈴木碧+0
-0
-
326. 匿名 2019/11/30(土) 08:15:04 ID:DWr8PlwTNQ
喜多見寛子 森結花+0
-0
-
327. 匿名 2019/11/30(土) 08:16:13 ID:DWr8PlwTNQ
本田圭佑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する