-
1. 匿名 2019/11/24(日) 11:46:16
シンプルな白粥に梅干しも好きですが、ささみと中華スープが特に好きです。
最近は、スープジャーに入れてお弁当もお粥です。
皆さんのおすすめレシピや、手軽な作り方があったら教えてください。+59
-2
-
2. 匿名 2019/11/24(日) 11:47:23
ごはんですよは要らないの?+13
-3
-
3. 匿名 2019/11/24(日) 11:47:25
インスタントのフカヒレスープに冷やご飯ドン!+17
-1
-
4. 匿名 2019/11/24(日) 11:47:34
+5
-3
-
5. 匿名 2019/11/24(日) 11:47:51
レトルトのお粥に昆布茶入れて味つけしてしまう+28
-1
-
6. 匿名 2019/11/24(日) 11:50:07
>>1さんのおすすめレシピはないのかい?+2
-4
-
7. 匿名 2019/11/24(日) 11:50:20
一時期中華粥にハマってたよ
えび、たまご、ショウガで+31
-1
-
8. 匿名 2019/11/24(日) 11:50:51
石鍋があるのでそれで作るんだけど、時間がかかるし炊飯器で作ってもたいして美味しさ変わらないんじゃ…って思ってる。+3
-2
-
9. 匿名 2019/11/24(日) 11:51:27
鶏ガラスープちょっと、醤油、胡麻油でだいたい美味しくなる!!!
ササミとか胸肉、ネギとかその辺いれたら絶品です+51
-1
-
10. 匿名 2019/11/24(日) 11:51:31
白粥に市販のとろみ付きタレをかけて食べる
エバラのてりやきタレとか創味の天重のタレが美味しい+3
-13
-
11. 匿名 2019/11/24(日) 11:51:46
ピータン粥が好き
+29
-47
-
12. 匿名 2019/11/24(日) 11:52:47
タイムリー!私たち夫婦も3日前から、ダイエットと健康目的で朝粥を始めました。満腹感と栄養のバランスともに言うことなしです。
想像以上に簡単です。
頭も体も目覚め、今のところ一日快調ですよ。
旅をしてもお粥のメニューはあるので、このまま挫折せずに続けていけそうです。+17
-14
-
13. 匿名 2019/11/24(日) 11:53:32
あ、風邪ひきそうだなと思ったら、生姜すりおろし、醤油、鶏ガラ、塩ちょっとでお粥つくる
+12
-1
-
14. 匿名 2019/11/24(日) 11:54:32
痩せますか?+9
-7
-
15. 匿名 2019/11/24(日) 11:58:01
ほんだしパラパラ入れて、味噌いれる
あとは冷蔵庫で迷子になりかけてる、小さいネギとか大根、人参ちいさくしていれる
+24
-2
-
16. 匿名 2019/11/24(日) 11:58:14
鶏肉 白菜 大根 椎茸 ねぎ 卵の具沢山のおじやが好き+8
-1
-
17. 匿名 2019/11/24(日) 11:58:28
胃腸弱いからお粥よく食べるよ
中華スープの素とかウェイパーで味付けして、スクランブルエッグな卵そぼろとごま油をかけて食べるのが好き
気分でネギを散らすこともあります+22
-1
-
18. 匿名 2019/11/24(日) 11:58:37
何だかんだで塩味が美味しいって気が付いた40才です。+56
-2
-
19. 匿名 2019/11/24(日) 11:58:39
おいしい上にダイエットにも効くから好きです+10
-1
-
20. 匿名 2019/11/24(日) 12:00:46
少ないご飯で満腹感ある
毎朝パンだった私は、2年前からほぼ毎日お粥にしたら何も生活変えてないのに4キロ痩せたよ
やはりパンは太るし腹持ちも悪い+47
-4
-
21. 匿名 2019/11/24(日) 12:02:49
ゆかり(ふりかけ)をかけて、しそがお粥の水分を吸って、少し柔らかくなってから食べる。
色合いもきれいだし、しその風味が良いよ。+39
-1
-
22. 匿名 2019/11/24(日) 12:03:22
謝甜記のお粥大好きで家でも貝柱、ネギとか使って生米から作る。
家で作ったのもおいしいけど、やっぱりお店にはかなわず。
ピータン粥にマイナスついてたけど、私もピータンやモツなど使ったお粥大好き。+15
-2
-
23. 匿名 2019/11/24(日) 12:04:08
中華街で食べた牛すじ粥を真似して作ってる。
コラーゲンも取れるから肌にいいと信じてる。+36
-2
-
24. 匿名 2019/11/24(日) 12:05:32
私も最近スープジャーでお昼ご飯おかゆ!
えのき、豆腐、白菜なんかもたっぷりいれたらカロリーオフして栄養もとれるしダイエットに最適+19
-1
-
25. 匿名 2019/11/24(日) 12:05:36
お粥の上に玉子落として、蓋をして少し蒸らしたあとに混ぜて食べるのが好き
鰹節と味噌混ぜたのを調味料にする+13
-1
-
26. 匿名 2019/11/24(日) 12:05:48
胃弱になると作ります
塩昆布と梅が好き
白飯から水で焚いちゃうな
+21
-1
-
27. 匿名 2019/11/24(日) 12:07:17
>>20
お粥も腹もち悪くない?
確かに少ないご飯でお腹いっぱいになるけど、寝る前にお腹すいてしまう。
だから早く寝てしまう。+17
-3
-
28. 匿名 2019/11/24(日) 12:15:08
>>23
中華粥系好きな人居てうれしい。
なかなか周りでわかってくれる人いないから。+33
-1
-
29. 匿名 2019/11/24(日) 12:15:24
>>27
早く寝てしまう。
めちゃくちゃ健康的で良いじゃないですかw+46
-1
-
30. 匿名 2019/11/24(日) 12:18:27
冬だと温かいものが美味しいよね+9
-1
-
31. 匿名 2019/11/24(日) 12:19:07
朝起きてすぐはあんまり食欲ないけど、レトルトの卵粥に漬物とお味噌汁ならだいたいどんな日でも食べられる。準備の手間も全然かからないし。食べてるうちに手足までぽかぽかしてきて、お腹の中から温めることの効果を感じる。+15
-1
-
32. 匿名 2019/11/24(日) 12:22:56
>>23
牛すじのお粥に刻んだネギと生姜を乗せてごま油をタラ〜って少しかけるのが好き。
身体が最高に温まるよね。+17
-1
-
33. 匿名 2019/11/24(日) 12:23:33
白粥に卵味噌が一番合う。
台湾で食べた肉粥もサラッとして美味しかった。+9
-1
-
34. 匿名 2019/11/24(日) 12:37:07
>>6
「ささみと中華スープのお粥が好き」というのがおすすめなんじゃないの?+18
-2
-
35. 匿名 2019/11/24(日) 12:37:58
スープジャーでお粥作ってる方に質問です。
中に入れるのは生米ですか?炊けたご飯ですか?
どれくらい入れますか?+6
-2
-
36. 匿名 2019/11/24(日) 12:38:15
中華粥おいしいよね。桃屋のザーサイ刻んで入れて食べる。あればボイルの海老も🦐+20
-1
-
37. 匿名 2019/11/24(日) 12:41:17
中華だしの素、水、豆乳ベースにニラと牡蠣を入れたら美味かった+7
-1
-
38. 匿名 2019/11/24(日) 12:51:47
私はあまり痩せる感じでは無くて現状維持な感じだけど、旦那がお粥にするとすぐに痩せます。
炊飯器で1合をお粥にして、二人で1日で食べきる感じです。旦那はお弁当にもお粥を持って行ってます。
鶏ガラスープの素とか、振り掛け、お茶漬けの素、味のバリエーションも結構あるし、今まで使ってたお茶碗にお粥をよそって、他のオカズ等は普段通りにして居ます。
+20
-1
-
39. 匿名 2019/11/24(日) 12:57:37
体調悪いわけじゃないのにたまに食べたくなる
シャケフレークのせたり
七草粥風に水菜とか三つ葉のせたり
ちりめんじゃこのせたり
出汁も昆布だしや鶏がらスープ+16
-1
-
40. 匿名 2019/11/24(日) 13:07:08
おかゆは消化もいいし食べやすい。少しでたくさんできるけど口当たりがいいから倍食べてしまうという危険な食べ物です
塩昆布できればえびすめで食べるのがお気に入り+12
-1
-
41. 匿名 2019/11/24(日) 13:08:25
>>35
私は480mlのジャーに生米を大さじ3入れてる
それをガーっと洗って熱湯入れて5分待つ(余熱)
余熱が終わったらいったんお湯を全部捨てて、レトルトの固形中華スープを入れ、もう一度熱湯を入れて掻き混ぜて、後はお昼まで待つ+10
-1
-
42. 匿名 2019/11/24(日) 13:33:55
炊飯器のお粥モードが楽で好き
余ったら、タッパーに入れて冷凍してしまう
中華スープの素と塩で味付けして最後に20~50ccくらい豆乳
薬味ネギとか黒コショウ、ラー油等お好みで
具材は、シーフードミックスとかレンチン蒸ししたささみとかお勧めです+5
-1
-
43. 匿名 2019/11/24(日) 13:36:47
>>40
たしかに
健康な時のお粥は、平気で0.3合くらいペロっと食べちゃう+9
-2
-
44. 匿名 2019/11/24(日) 13:37:26
お粥は
消化が悪いって
本当?+1
-1
-
45. 匿名 2019/11/24(日) 13:38:15
おかゆって冷めたら不味くなる+1
-1
-
46. 匿名 2019/11/24(日) 13:47:47
>>14
ほぼ毎朝お粥食べてるけどずっとデブです+16
-1
-
47. 匿名 2019/11/24(日) 14:40:25
4月に内臓疾患で入院してから
ずっと五分粥食べてます。
おかげで6㌔痩せてそれを維持しています。+8
-1
-
48. 匿名 2019/11/24(日) 16:47:05
普通に米食べるとすぐ肥るからお粥にしてるよ。
最近桃屋の角切りのりにハマってる。
白粥でも卵粥でも、中華粥でも合うからオススメ!+3
-1
-
49. 匿名 2019/11/24(日) 17:43:53
このトピ伸びないな
お粥みたいにあっさりと終わったね+0
-10
-
50. 匿名 2019/11/24(日) 18:23:42
奈良、和歌山では、お粥と言えば、茶粥。おかいさんと呼んでいる。夏は、冷やして食べたら美味しい。+4
-2
-
51. 匿名 2019/11/24(日) 18:25:51
>>50
だから和歌山と奈良は食道がんが多いんだよね
+1
-7
-
52. 匿名 2019/11/24(日) 19:55:44
鶏ハム作った汁に創味シャンタンかガラスープ少し足して中華風にするのが好き。
ザーサイ(コンビニにあるよ)や鶏ハム割いて具にしてるよ。+1
-1
-
53. 匿名 2019/11/24(日) 20:43:10
エリンギのお粥が好きでよく作ります!
かつおで出汁とって
塩と醤油で味付けしたものですが
エリンギから良い旨味が出て
めちゃくちゃおいしい(๑´ڡ`๑)+2
-1
-
54. 匿名 2019/11/24(日) 21:20:17
ちりめんじゃこと、お醤油を一滴+2
-1
-
55. 匿名 2019/11/24(日) 22:29:28
ちゃんとした中華粥って油で炒めてから長時間煮るんですよね(花咲き?でしたっけ)
本当に美味しいですよね
でも面倒くさいから自分はオートミールを和風だしでお粥っぽくしたやつばっかり
これも全然美味しい+1
-1
-
56. 匿名 2019/11/24(日) 22:48:30
>>41
ありがとうございます!
生米なら簡単そうですね、さっそく明日作ってみます!+3
-1
-
57. 匿名 2019/11/24(日) 23:30:50
結局シンプルに塩粥。
消化しづらい時にもお粥は救世主。+2
-1
-
58. 匿名 2019/11/24(日) 23:55:32
そうみシャンタンもしくは白だしベースの卵のお粥に塩昆布または梅干し
今度、レンジでお粥作ろうかなとレシレシピ検索したら
出汁にご飯を入れて8分加熱→卵を混ぜ合わせて二分加熱→五分蒸らすっていう簡単レシピありました+2
-1
-
59. 匿名 2019/11/25(月) 01:03:42
梅干しとゆかりが一番好き+3
-1
-
60. 匿名 2019/11/25(月) 01:06:32
永谷園の参鶏湯のスープの素にご飯を食べたい量だけいれてレンジで少し温めると美味しい。手ぬきですが
+1
-1
-
61. 匿名 2019/11/25(月) 22:02:37
湯葉粥+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する