-
1. 匿名 2019/11/23(土) 23:35:29
「侘び・寂び」を感じることができる。+252
-15
-
2. 匿名 2019/11/23(土) 23:36:02
長生きが苦痛で仕方がないこと+257
-25
-
3. 匿名 2019/11/23(土) 23:36:06
ひらがな 漢字 カタカナ+380
-3
-
4. 匿名 2019/11/23(土) 23:36:12
四季を感じる+235
-37
-
5. 匿名 2019/11/23(土) 23:36:20
延命と言う地獄があること+285
-10
-
6. 匿名 2019/11/23(土) 23:36:24
時間のダイヤの正確さ+318
-2
-
7. 匿名 2019/11/23(土) 23:36:29
日本人どころか
がるちゃん民にしかわからない+21
-58
-
8. 匿名 2019/11/23(土) 23:36:32
大豆は国民食+188
-4
-
9. 匿名 2019/11/23(土) 23:36:45
>>1
are you serious !?+5
-20
-
10. 匿名 2019/11/23(土) 23:36:46
介護されてまで生きるのが当たり前なこと+195
-6
-
11. 匿名 2019/11/23(土) 23:36:49
正義感が強く、正直者である。立花孝志の生い立ち「正義のために、国民のために」 - YouTubeyoutu.be立花孝志さんの「生い立ち」を動画にしました。 できるだけ多くの人に、立花さんの良さが伝わればいいなと思います。 出典・参考リンク -------------------------------------------------------------------- NHKから国民を守る党: NHKをぶっ壊す! ...
+0
-54
-
12. 匿名 2019/11/23(土) 23:37:02
>>7
このトピと関係ないから通報するね+16
-7
-
13. 匿名 2019/11/23(土) 23:37:09
正月に餅食べて緊急搬送される人必ずいる+328
-1
-
14. 匿名 2019/11/23(土) 23:37:15
空気を読むという文化+333
-4
-
15. 匿名 2019/11/23(土) 23:37:16
生かされてしまう国であること+62
-10
-
16. 匿名 2019/11/23(土) 23:37:21
家では裸足で生活+175
-5
-
17. 匿名 2019/11/23(土) 23:37:26
始業の10分(以上)前に出社+207
-3
-
18. 匿名 2019/11/23(土) 23:37:39
電話しながらお辞儀+336
-2
-
19. 匿名 2019/11/23(土) 23:37:42
電話しながらお辞儀+141
-5
-
20. 匿名 2019/11/23(土) 23:37:48
舌で出汁の旨味を感じられること+186
-4
-
21. 匿名 2019/11/23(土) 23:37:54
>>7
それはなんj民でしょ、住み分けたいからどっかいけ+12
-2
-
22. 匿名 2019/11/23(土) 23:38:06
茶碗蒸しの美味しさ!
外国人にわかるだろうか (゜゜)+327
-6
-
23. 匿名 2019/11/23(土) 23:38:07
>>7
自分ガル民だと思ってるけど全くわからん+54
-1
-
24. 匿名 2019/11/23(土) 23:38:08
列に並ぶ+85
-1
-
25. 匿名 2019/11/23(土) 23:38:12
>>13
なのに皆食べる
命懸けだね笑+77
-1
-
26. 匿名 2019/11/23(土) 23:38:14
並んで待つ+44
-4
-
27. 匿名 2019/11/23(土) 23:38:15
謙遜+71
-3
-
28. 匿名 2019/11/23(土) 23:38:20
「AVにモザイク」+26
-2
-
29. 匿名 2019/11/23(土) 23:38:30
肩こり
英語で肩こりっていう単語は無いらしいね+127
-5
-
30. 匿名 2019/11/23(土) 23:38:31
>>16
海外が土足って言われてるけど意外とそうでもないみたい
ホームステイ先がスリッパだった+65
-2
-
31. 匿名 2019/11/23(土) 23:38:37
出汁+61
-1
-
32. 匿名 2019/11/23(土) 23:38:51
社交辞令+95
-1
-
33. 匿名 2019/11/23(土) 23:39:04
義理、人情+71
-1
-
34. 匿名 2019/11/23(土) 23:39:30
男どもが HENTAI JAPAN
ひしひし感じる
そしてそれを黙って容認するのがいい女とされるのとか、訳わからん+16
-16
-
35. 匿名 2019/11/23(土) 23:39:33
絵文字+98
-5
-
36. 匿名 2019/11/23(土) 23:39:50
胴長短足人種で足の長さは中国人に負けるほど短い人種である+7
-27
-
37. 匿名 2019/11/23(土) 23:39:52
KAROSHI+1
-6
-
38. 匿名 2019/11/23(土) 23:39:53
本音と建前+95
-0
-
39. 匿名 2019/11/23(土) 23:39:56
日本は地震しょっちゅうくるから少しの揺れじゃ全然動じない人がほとんどだけど、外国人はちょっとの揺れでもすごい慌てふためくらしいね+132
-0
-
40. 匿名 2019/11/23(土) 23:39:59
公共のものは綺麗に利用する
まあ汚い所も物もあるけど、海外は公共のものだから汚しても問題ないっていうマインドだから+107
-0
-
41. 匿名 2019/11/23(土) 23:40:05
大和魂+58
-3
-
42. 匿名 2019/11/23(土) 23:40:21
虫の声+53
-1
-
43. 匿名 2019/11/23(土) 23:40:27
謙虚!!+58
-1
-
44. 匿名 2019/11/23(土) 23:40:45
湯船に浸かる
靴を脱ぐ
本音と建前を使い分ける
+89
-1
-
45. 匿名 2019/11/23(土) 23:40:47
先輩後輩+32
-0
-
46. 匿名 2019/11/23(土) 23:40:53
北朝鮮のミサイルが飛んできても、台風でも地震でも、事故があっても体調が悪くても
とりあえず出社、仕事+234
-0
-
47. 匿名 2019/11/23(土) 23:40:53
こたつ+85
-0
-
48. 匿名 2019/11/23(土) 23:41:15
ちょっと違うかもしれませんが
言葉のニュアンスというか、なんとなくわかるってことないですか?
「エコバッグお持ちですか?」
「大丈夫です」←この大丈夫の意味がどっちかわかんないと、外国人のアルバイトに泣き付かれました。+149
-0
-
49. 匿名 2019/11/23(土) 23:41:26
傘かしげ。これ普通にする行為じゃないんだって某アジア国に行った時気づいた。+26
-2
-
50. 匿名 2019/11/23(土) 23:41:30
譲り合い
「(あ…お年寄り)席どうぞ」
『いえいえ座ってて下さい大丈夫です』
「いえいえどうぞどうぞ」
『私すぐ降りるから本当に大丈夫です』
「私もすぐ降りるのでどうぞ」
譲る方も譲られる方も周りも気まずい+40
-1
-
51. 匿名 2019/11/23(土) 23:41:43
>>35
世界共通なのに「不思議」?
どういうこと??+5
-3
-
52. 匿名 2019/11/23(土) 23:41:45
集団行動しないと 陰キャ 空気読めないとか いじめ当たり前+20
-2
-
53. 匿名 2019/11/23(土) 23:42:06
なんだかんだ、これが幸せと感じる。+126
-2
-
54. 匿名 2019/11/23(土) 23:42:13
嫌韓+35
-3
-
55. 匿名 2019/11/23(土) 23:42:24
「クシコスポスト」とか「天国と地獄」を聞くと走りたくなること+48
-3
-
56. 匿名 2019/11/23(土) 23:42:35
死ぬ権利すら無いところ+6
-2
-
57. 匿名 2019/11/23(土) 23:43:12
過労死が多い
訪問美容の人の過労死は移動時間が含まれないとかで訴訟は難しいって報道されてて気の毒だった
日本のサービス業は良さを働く方は大変すぎ+30
-1
-
58. 匿名 2019/11/23(土) 23:43:45
同調圧力+35
-0
-
59. 匿名 2019/11/23(土) 23:43:48
所得税が高い上に英語が出来ないから外資が来ない。そして、日本は経済的な規模は他のアジア諸外国に抜かされる。そして、エリートは日本を去っている。+22
-3
-
60. 匿名 2019/11/23(土) 23:43:48
>>50
日本人の常識でも「しつこいと嫌われる」ってあるよね+18
-1
-
61. 匿名 2019/11/23(土) 23:44:08
>>12
通報って…
関係なくはないんじゃないかな+2
-6
-
62. 匿名 2019/11/23(土) 23:44:52
>>4
日本以外にも四季ある国はたくさんあるよ+82
-5
-
63. 匿名 2019/11/23(土) 23:44:56
相手の事を考えて選んだ物なのにつまらない物ですが、と言わなければならない矛盾+11
-2
-
64. 匿名 2019/11/23(土) 23:45:03
二日酔いの朝に飲む味噌汁の美味さ…
染み渡る。+44
-2
-
65. 匿名 2019/11/23(土) 23:45:21
>>35
全部面白いけど、トーフ オン ファイアーが一番笑える〜+72
-1
-
66. 匿名 2019/11/23(土) 23:45:39
最後の一個を残して譲り合い+14
-0
-
67. 匿名 2019/11/23(土) 23:45:55
情け
外国人と働いてて思った、遺伝子レベルで残忍さのレベルが違う
+68
-3
-
68. 匿名 2019/11/23(土) 23:46:00
集団でしか活動できないアイドルという人たちがいる。+19
-4
-
69. 匿名 2019/11/23(土) 23:46:36
白米の甘さ・粘り・美味しさ+51
-2
-
70. 匿名 2019/11/23(土) 23:46:39
>>51
絵文字は日本発だもん。
世界に広がって行ったけどわかられていないものも大量にあるんじゃない?+63
-1
-
71. 匿名 2019/11/23(土) 23:47:01
>>6
埼京線ほぼ毎日遅延してますけど?+2
-9
-
72. 匿名 2019/11/23(土) 23:48:11
>>12
>>9は通報しないの?+0
-3
-
73. 匿名 2019/11/23(土) 23:49:16
謙遜+8
-1
-
74. 匿名 2019/11/23(土) 23:49:35
>>72
うん+1
-1
-
75. 匿名 2019/11/23(土) 23:49:41
等間隔に座る+13
-0
-
76. 匿名 2019/11/23(土) 23:50:22
>>21
なんj民もがるちゃんも一緒じゃないかな
むしろがるちゃんの方がひどいとき多い+3
-6
-
77. 匿名 2019/11/23(土) 23:50:33
電話しながら何回もペコペコお辞儀。
外国人には滑稽に映るようだが、私は
とっても日本人らしくていいと思ふ♡+67
-1
-
78. 匿名 2019/11/23(土) 23:50:59
>>47
ネコにもわかるにゃ🐈+16
-2
-
79. 匿名 2019/11/23(土) 23:52:08
納豆の美味しさ+20
-3
-
80. 匿名 2019/11/23(土) 23:53:35
>>74
了解😉👍💕+2
-1
-
81. 匿名 2019/11/23(土) 23:55:56
特攻隊への思い。
海外では自爆テロ犯と同属だと思われてるよね+54
-7
-
82. 匿名 2019/11/24(日) 00:00:59
無職の肩身の狭さ+13
-0
-
83. 匿名 2019/11/24(日) 00:01:14
謙遜、社交辞令、お世辞。
最近じゃぁ、日本人でも真に受けるバカが増殖してるけど。
+26
-0
-
84. 匿名 2019/11/24(日) 00:03:11
原爆の悲惨さ+50
-1
-
85. 匿名 2019/11/24(日) 00:03:59
花鳥風月+22
-2
-
86. 匿名 2019/11/24(日) 00:04:21
貧乏神とか疫病神とか、悪いイメージの神様がいること+30
-0
-
87. 匿名 2019/11/24(日) 00:05:51
村八分+8
-1
-
88. 匿名 2019/11/24(日) 00:06:09
出汁、旨味+14
-0
-
89. 匿名 2019/11/24(日) 00:07:32
>>29
部位はどちらかと言えば、首と背中だからね+8
-2
-
90. 匿名 2019/11/24(日) 00:09:18
>>87
むしろ、海外の田舎の方が村八分な風習が残ってるイメージ。日本よりずっとエグイやつが。+14
-3
-
91. 匿名 2019/11/24(日) 00:11:53
>>62
横だけど、そういう人沢山いるけど
実際、食や色合いや様々な事から四季を楽しんだり、詩にしたり、四季で感性を育てるのは日本の感覚だと思う。+21
-15
-
92. 匿名 2019/11/24(日) 00:13:06
一個残る+91
-0
-
93. 匿名 2019/11/24(日) 00:13:53
余白の美+19
-0
-
94. 匿名 2019/11/24(日) 00:14:22
>>7
野球選手っぽいけど誰?+2
-0
-
95. 匿名 2019/11/24(日) 00:15:36
>>54
世界一の嫌韓はドイツ🇩🇪じゃないの?+36
-1
-
96. 匿名 2019/11/24(日) 00:17:23
>>11
感動した🥺+0
-2
-
97. 匿名 2019/11/24(日) 00:18:20
単一民族の良さ
ダイバーシティとか綺麗事言うけど、やっぱり価値観や考え方が違う人と同じ社会で生きるのはストレスだよ。ヨーロッパなんてどんどん壊れていくし。+49
-0
-
98. 匿名 2019/11/24(日) 00:29:14
>>91
うーん🤔
ヴィヴァルディ 協奏曲「四季」
チャイコフスキー 作品37a「四季」
グラズノフ バレエ作品「四季」
ハイドン Hob.XXI-3「四季」
ミレー 連作「四季」
アルチンボルド 連作「四季」
ミュシャ 連作「四季」
ムーミンは、
春の訪れをよろこび、
短い夏を思いっきりたのしみ、
秋になればスナフキンが南へと旅立ち、
冬は冬眠したり雪とたわむれたり...+28
-2
-
99. 匿名 2019/11/24(日) 00:31:08
すき焼きの生卵の美味しさ+43
-1
-
100. 匿名 2019/11/24(日) 00:32:38
欧米や中国の美は「大きい(壮大)、左右対称」が根本にある
日本人は世界でも珍しく小さくて繊細なものに注目し、美を感じる民族だったらしい。あとは書道を例にとってもわかるけど左右対称は必ずしも必要とされてはいない、空白に赴きを感じる(なにもない、間の取り方など)+33
-1
-
101. 匿名 2019/11/24(日) 00:34:56
>>22
そう、ロワイヤルにはない優しさと安心感だぜぇ。+2
-4
-
102. 匿名 2019/11/24(日) 00:37:54
ちいさく前へならえ!!やったことないだろう?+15
-2
-
103. 匿名 2019/11/24(日) 00:38:11
口寂しい
ありがた迷惑
は、日本語にしか存在しない表現で
外国人が大盛り上がりしてるって
パンドラの憂鬱で読んだ。+37
-0
-
104. 匿名 2019/11/24(日) 00:38:24
白米、味噌汁があれば幸せ+22
-3
-
105. 匿名 2019/11/24(日) 00:39:28
>>98
メッチャあるね。+17
-0
-
106. 匿名 2019/11/24(日) 00:40:50
>>39
テロと思うからね。身を屈めない方がおかしいよ。災害で自分だけ大丈夫と思い逃げ遅れる。
行政はマニュアルに弱く責任逃れに必死で知事が無能。自衛隊に頼ろうよ。
+12
-1
-
107. 匿名 2019/11/24(日) 00:41:35
思いやり。感謝。申し訳ないと思う心。大和魂。大和撫子。外国人の感情や気持ちの表現は、大雑把で、もう少し相手を思いやるとか 礼の気持ちとか細やかな感情。
香典や祝い金とか 中元や歳暮に年賀状や暑中見舞いとか。葬式の一連行事とかわからないだろうな。
お寺に檀家 四十九日とか一周忌とか+9
-1
-
108. 匿名 2019/11/24(日) 00:43:07
ホームレスが物乞いではなく、一応は自立できている。
海外のホームレスは物乞いが多い。+42
-0
-
109. 匿名 2019/11/24(日) 00:44:02
とある陶芸家さんに聞いた。
お皿とか茶碗とか手にした時に、食器が硬いな・柔らかいな、と感じることができる繊細な感覚を持ってるのは日本人だけらしいよ。+52
-3
-
110. 匿名 2019/11/24(日) 00:45:19
>>22
上に具がないとプリンだと思ってショックうけるって聞いた。 子供のころ私も何度かプリンだと思って食べてショックうけた。+6
-5
-
111. 匿名 2019/11/24(日) 00:45:53
お正月は旦那の実家に帰省する
海外でもあるの?+1
-0
-
112. 匿名 2019/11/24(日) 00:45:54
>>36
中国はイス文化だからむしろ足長だって聞いた。「中国人に負けるほど」と引き合いに出されるような対象ではないような…。+16
-0
-
113. 匿名 2019/11/24(日) 00:47:04
旅館のおもてなしの最高なこと
部屋にタイミングよく運ばれてくる旬の食材を使った美味しくて美しい夕食、の後は大浴場で景色の良い露天風呂に浸かってほっこり、で部屋に戻るとすでに敷かれてるふかふかの布団!+21
-1
-
114. 匿名 2019/11/24(日) 00:52:10
米だけでも食べれる+22
-0
-
115. 匿名 2019/11/24(日) 00:54:25
>>17
残業は時間無制限+24
-0
-
116. 匿名 2019/11/24(日) 00:56:54
>>111
欧州は、友人や恋人と一緒に過ごすってのが多い気がする+0
-0
-
117. 匿名 2019/11/24(日) 00:59:38
>>49
これ最近の日本人でもしない人多いよね?
私はアラフォーなんだけど女性はしないひとがおおい。+5
-4
-
118. 匿名 2019/11/24(日) 01:02:47
空気を読む重要性+8
-2
-
119. 匿名 2019/11/24(日) 01:06:42
いただきます、とか?+9
-0
-
120. 匿名 2019/11/24(日) 01:11:28
火の用心+0
-0
-
121. 匿名 2019/11/24(日) 01:12:34
>>81
今は遺書などが翻訳されて、ちゃんと神風特別攻撃隊の事を知ってる外国の方も沢山いるよ。
ISISが自爆テロの声明を出したとき、諸外国の一部メディアがよく考えもせず「kamikaze」って単語を使って、一部の海外の人が「一緒にするな!」って憤慨してた。+6
-5
-
122. 匿名 2019/11/24(日) 01:17:06
>>114
私は米だけじゃ無理だ、、、。
アベレージな日本人のはずなのに、+2
-2
-
123. 匿名 2019/11/24(日) 01:24:35
あまりパニックにならない
非常時には逆に冷静になってしまう人のほうが多い+24
-0
-
124. 匿名 2019/11/24(日) 01:31:22
>>56
個人による自殺は刑法で禁止されていない。
そういう意味では、権利がないとは言えない。+1
-2
-
125. 匿名 2019/11/24(日) 01:40:33
子連れで外出する時の肩身の狭さ+9
-2
-
126. 匿名 2019/11/24(日) 01:43:57
>>98
ムーミンって冬眠するんだ+14
-0
-
127. 匿名 2019/11/24(日) 01:54:31
>>123
というか海外の人ってショックで気絶する人多すぎない?+20
-1
-
128. 匿名 2019/11/24(日) 02:04:16
>>33
海外にもあるわw+4
-3
-
129. 匿名 2019/11/24(日) 02:07:13
>>4
日本人は四季が日本にしかないと思ってると、
日本人あるあるで海外でネタにされてるよ!+40
-2
-
130. 匿名 2019/11/24(日) 02:08:22
>>118
重要か?+1
-0
-
131. 匿名 2019/11/24(日) 02:09:06
>>107
もはや同調圧力+2
-0
-
132. 匿名 2019/11/24(日) 02:10:20
>>111
正月じゃなくてクリスマスに帰省する人が多い+2
-0
-
133. 匿名 2019/11/24(日) 02:11:04
+2
-2
-
134. 匿名 2019/11/24(日) 02:19:26
謙遜。
+6
-0
-
135. 匿名 2019/11/24(日) 02:33:57
>>95
ドイツって何で嫌韓なの??+7
-0
-
136. 匿名 2019/11/24(日) 02:46:09
>>130
一昔前は空気読めない奴はKYって言われて罵られるような国だぜ、日本は。
アメリカや中国なんかは空気読まない奴ばかりで、自己主張しまくりで、そのせいで銃犯罪や粛清しまくりだぞ苦笑
逆に日本は空気読みまくるからイジメや自殺しまくりだぞ苦笑+6
-1
-
137. 匿名 2019/11/24(日) 02:49:19
ガチで嫌韓なのはベトナムだろ
あとモンゴルも韓国とはガチで仲が悪い
ただモンゴルは韓国と仲悪いもんだから、そのせいで北朝鮮とは仲が良いけど+7
-1
-
138. 匿名 2019/11/24(日) 02:51:33
>>136
おっさん?
+4
-0
-
139. 匿名 2019/11/24(日) 02:52:00
飲みたくなくてもとりあえずビール+7
-0
-
140. 匿名 2019/11/24(日) 02:57:15
>>126
ムーミンは冬眠しますよー。
12月は冬眠中でよく知らないため、勘違いで「クリスマス」をバケモノの名前だと思ってます。
あと、一見人間に見える、姉のミイも一緒に冬眠します。
また、ミイの弟のスナフキンは秋に旅立ったっきり冬には帰ってきません。+5
-0
-
141. 匿名 2019/11/24(日) 02:59:54
冬の風呂は危ない!+1
-0
-
142. 匿名 2019/11/24(日) 03:00:29
>>39
海外出張中にレストランで現地人と会食中に地震がきて、周りが慌てふためいて逃げる姿にその日本人は「何このくらいの地震なら平気だよ」って言ったら「ここはお前の国じゃねえ!早く逃げろ!」って言われてはっ!としたっていう会話を思い出した+46
-0
-
143. 匿名 2019/11/24(日) 03:04:23
シンメトリーの庭ではなく、あえてバラバラに植えた庭木。でも、それは調和を考えて作られて要るからこそ美しさがある。+6
-0
-
144. 匿名 2019/11/24(日) 03:08:19
年賀状
お歳暮を渡す
日本から無くなってもいい。+14
-0
-
145. 匿名 2019/11/24(日) 03:16:34
夏に怪談話やお化け屋敷を楽しむ事
あれは日本にしかない風習だって聞いた事があるわ+12
-1
-
146. 匿名 2019/11/24(日) 03:21:04
考えておきます。
検討します。+2
-0
-
147. 匿名 2019/11/24(日) 03:22:29
NHK受信料
イミフと思う+13
-1
-
148. 匿名 2019/11/24(日) 03:26:55
物事をハッキリと言わない+12
-0
-
149. 匿名 2019/11/24(日) 03:34:52
定期的にお寿司が食べたくなること+12
-0
-
150. 匿名 2019/11/24(日) 03:46:32
>>91
端午とか正月とか中国の文化だから、中国のほうが四季ごとの祝いとかも多い。+9
-0
-
151. 匿名 2019/11/24(日) 03:52:54
>>64
私もそう思ってたんだけど、台湾からの留学生が、
飲み会の翌朝、かならず学食で味噌汁飲んでて、
「お酒飲んだ次の日の味噌汁、すごくいいです!」
って満面の笑みで言われて考えを改めたよ。+20
-1
-
152. 匿名 2019/11/24(日) 04:09:13
>>34
外に出ようか?
外に出たらそんなのに触れる機会なんてほとんどないよ。+2
-1
-
153. 匿名 2019/11/24(日) 04:12:01
>>117
女性はほとんどしないね。男性は傘かしげしないまでも高く上げて避ける人多いけど、女性は当然のように突っ込んで来る人の方が多い。+2
-5
-
154. 匿名 2019/11/24(日) 04:20:29
>>121
フランス語で自爆テロを un attentat-kamikaze といいます。
私もこれは止めてほしいと思っています。
+28
-1
-
155. 匿名 2019/11/24(日) 04:25:28
>>20
dashi も umamiも わかる西欧人増えてますよ。
+6
-2
-
156. 匿名 2019/11/24(日) 04:50:24
突然どん兵衛が食べたくなる。+8
-0
-
157. 匿名 2019/11/24(日) 05:33:25
>>35
楽しいからスクショさせてもらいました🙏+6
-0
-
158. 匿名 2019/11/24(日) 05:39:20
控える、控えめに物を言う。謙虚な姿勢。
世界に通じるのは、台湾とか唯一の感覚を共有出来る数少ない仏教国しかない。と思っている。+9
-1
-
159. 匿名 2019/11/24(日) 05:57:44
白だしのおいしさ❤️+8
-0
-
160. 匿名 2019/11/24(日) 06:08:01
茶道+3
-1
-
161. 匿名 2019/11/24(日) 06:09:05
富士山!+2
-2
-
162. 匿名 2019/11/24(日) 06:23:35
>>71
私も思った。外国人によく日本のダイヤは正確で素晴らしいと言われるけど、内心そうでない線もあるんだよなと思いつつ。埼京線は遅延してない日の方が珍しいような。日本全体からしたら珍しい路線なんだろうね。+1
-6
-
163. 匿名 2019/11/24(日) 06:30:33
>>1
具体的にどういう時に感じますか?+1
-1
-
164. 匿名 2019/11/24(日) 06:32:23
>>4
ザ・ガラパゴス+6
-1
-
165. 匿名 2019/11/24(日) 06:36:22
出汁を感じ取れる味覚。+3
-2
-
166. 匿名 2019/11/24(日) 06:37:09
>>78
きも(笑)+1
-8
-
167. 匿名 2019/11/24(日) 06:39:44
>>91
もうちょっと世界について勉強した方がいいですよ+6
-2
-
168. 匿名 2019/11/24(日) 06:41:40
>>71
風が強いと止まる率高いから
全国の路線の中では圧倒的に遅延多い
デリケート路線+0
-0
-
169. 匿名 2019/11/24(日) 06:43:21
「この~木、なんの木、気になる木」+0
-2
-
170. 匿名 2019/11/24(日) 07:00:41
圧倒的に先進国で癌患者が多い+3
-0
-
171. 匿名 2019/11/24(日) 07:04:53
風鈴や鈴虫、除夜の鐘を良い音と思えること。
+28
-1
-
172. 匿名 2019/11/24(日) 07:08:37
遠慮すること+3
-1
-
173. 匿名 2019/11/24(日) 07:20:44
エレベーターに他人と乗る時、沈黙→上の階数表示を見る+5
-0
-
174. 匿名 2019/11/24(日) 07:25:03
>>129
いや、四季が他の国にあるのはさすがにみんな知ってるでしょ。
四季折々の料理や行事などが色々あるよってことじゃないのかな。(知らないだけで外国にも色々あるでしょうけど)
正月の初詣から始まり、節分、ひな祭り、花見、七夕…最近はみんなあまりしないけど。
+17
-1
-
175. 匿名 2019/11/24(日) 07:40:19
>>125
欧米ではシッターを普通に雇って子供をやたら連れ歩かない
住み分けがキッチリしてるから白眼視される事をする親がそもそも少数派
どこでも子供がしゃしゃるのを容認してるのはむしろアジアの特徴でしょう
+8
-1
-
176. 匿名 2019/11/24(日) 08:00:13
>>12
>>7ではありませんが失礼致します。
写真が切り取られすぎてわかりにくいと思いまして貼らせて頂きました。+6
-1
-
177. 匿名 2019/11/24(日) 08:01:36
>>16
赤ちゃんがいる家庭とか、素足にしてるところも結構あるよ+1
-2
-
178. 匿名 2019/11/24(日) 08:03:25
>>175
内容は理解できるけど、しゃしゃるって、意地悪な言い方ね。
シッター文化があったらそりゃ使いたいわ。+3
-2
-
179. 匿名 2019/11/24(日) 08:09:52
白いごはんとお味噌汁のおいしさ+6
-1
-
180. 匿名 2019/11/24(日) 08:17:35
>>162
風強いと止まるのは京葉線のイメージ。
それはおいといて、全体的な正確さでしょう。首都圏の電車なんて過密な中あれだけ毎日きちんと運行されてるのすごいと思うよ。+7
-0
-
181. 匿名 2019/11/24(日) 08:34:18
イクラの美味しさ
ほとんどの国では捨てるか日本に輸出するか釣りの餌にするかの
どれがなんだよね
+6
-1
-
182. 匿名 2019/11/24(日) 08:40:54
婆、爺は嫁、孫から迫害される+1
-0
-
183. 匿名 2019/11/24(日) 08:42:55
円の強さにかこつけて、タイ、フィリピンなどの東南アジアで日本人のおやじが女の子を爆買い+1
-0
-
184. 匿名 2019/11/24(日) 08:44:00
ほとんどの女は、婆になると根性が悪くなる+4
-0
-
185. 匿名 2019/11/24(日) 08:51:21
遠慮でくたくた+3
-0
-
186. 匿名 2019/11/24(日) 08:52:04
嫁姑+2
-0
-
187. 匿名 2019/11/24(日) 08:54:14
>>8
納豆をご飯にかけて
味噌汁を飲み
豆腐を食べる・・・だっけね🤭+7
-0
-
188. 匿名 2019/11/24(日) 09:00:19
>>14
例えばアメリカだって空気を読む文化めちゃあるよ?
その空気がどれを指すのかが国によって違うだけだと思う+4
-6
-
189. 匿名 2019/11/24(日) 09:02:58
>>162
数分で遅延とか
8時間くらい遅れてから言って+3
-2
-
190. 匿名 2019/11/24(日) 09:16:02
5コでワンセット。
+0
-0
-
191. 匿名 2019/11/24(日) 09:18:50
>>22
スシローは茶碗蒸しがテイクアウトできるから好き!+2
-0
-
192. 匿名 2019/11/24(日) 09:35:43
>>100
欧米は納得だけど、中国は今でも細かい細工物とかあるし、書道や水墨画なんかも元々中国から来てるし、日本と似た感性はあるんじゃない?
建物なんかは壮大で左右対称(あと、派手な彩色)を好むのかなと思うけど。+6
-1
-
193. 匿名 2019/11/24(日) 09:49:38
>>67
白人は明日殺す相手でも笑顔で握手する、なんてたとえ話を聞いた
世界平和=自分の周りの平和、地球の裏側で何が起こっても知らないとか+4
-0
-
194. 匿名 2019/11/24(日) 09:53:55
君が代の良さ+1
-0
-
195. 匿名 2019/11/24(日) 10:22:32
外国かぶれもどき婆ちゃんが尽く否定するトピ+1
-0
-
196. 匿名 2019/11/24(日) 10:31:58
>>42
最初 虫の知らせ と勘違いしたw+0
-0
-
197. 匿名 2019/11/24(日) 10:37:40
>>87
火事と葬式のときは村の人に助けてもらえるんだよね。日本史の授業で聞いて納得した+0
-1
-
198. 匿名 2019/11/24(日) 10:59:20
>>14
アメリカには本音と建前もしっかりある+4
-0
-
199. 匿名 2019/11/24(日) 11:06:32
>>108
「恥の文化」アメリカのホームレスは歌ったり大きな声で恵んでくれーと始終叫んでい。恥の感覚がない。+0
-0
-
200. 匿名 2019/11/24(日) 11:07:16
畳の良さ+3
-0
-
201. 匿名 2019/11/24(日) 11:09:49
>>35
もうハイタッチでいいと思う+3
-0
-
202. 匿名 2019/11/24(日) 11:11:41
>>14
アメリカには本音と建前もしっかりある+2
-0
-
203. 匿名 2019/11/24(日) 11:13:12
少数の事例を出して否定するのどうなの
傾向でいいじゃない+0
-0
-
204. 匿名 2019/11/24(日) 11:26:59
>>42
日本人は「声」と捉えているけど、外国人は「音」なんですってね
+6
-0
-
205. 匿名 2019/11/24(日) 11:30:54
>>122
なぜ、阿部寛?+0
-0
-
206. 匿名 2019/11/24(日) 11:47:32
>>135
ドイツの人たちはとても秩序があり、規則的。それに比べて韓国人は、無秩序で、ラフな人が多い。また、我の強い国民性をどんなときでも堅持する。さらに、自分たちの非を直そうとしない。
韓日ワールドカップで韓国がドイツと対戦した際、『ヒットラーの子孫たちは去れ!』というプラカードを掲げた(ナチの被害を直で受けたわけでもないのに)
2012年のロンドン五輪でもドイツのフェンシング選手のウェブサイトにサイバーテロを仕掛けた
1960年代には当時の西ドイツが、また1990年代のアジア通貨危機ではドイツ統一間もない時期にも関わらず韓国を経済支援したものの、現在では韓国企業がドイツの輸出業の脅威になっている
再統一を果たしたドイツにしてみれば、未だ分断国家にある朝鮮半島には『何か問題がある』という印象を持っている
あと、日本は韓国好きの人も大勢いるから、それで嫌韓がある程度相殺されてる。
個人レベルだと、多分日本人が一番の嫌韓。+3
-0
-
207. 匿名 2019/11/24(日) 11:58:54
>>18 人の前を通らないといけないとき、手刀を切ること。最近みかけないのでたまに遭遇すると嬉しくなる+1
-0
-
208. 匿名 2019/11/24(日) 12:37:25
>>189
数分遅れたら正確じゃないよ+3
-0
-
209. 匿名 2019/11/24(日) 12:52:41
通名使用と帰化する事+2
-0
-
210. 匿名 2019/11/24(日) 13:00:42
鈴虫とかの虫の鳴き声が聴こえる。
これ、日本人とポリネシアかどっかの島民しか虫の鳴き声は聞き分けられないらしい。
他の国の人はどんなにチンチロリンて鳴いてても気付かないか雑音にしか聞こえないんだってさ。+7
-0
-
211. 匿名 2019/11/24(日) 13:19:18
>>47
イランのコルシ+0
-0
-
212. 匿名 2019/11/24(日) 14:14:15
>>6
スイスも正確だよ
+0
-0
-
213. 匿名 2019/11/24(日) 15:15:04
お中元やら、お歳暮やら、年賀状に暑中見舞など、面倒な挨拶事が多い
お盆玉とか、いらないものまで増えつつある!+2
-0
-
214. 匿名 2019/11/24(日) 15:44:50
電車内で大声で喋る韓国人中国人に対して「周り(日本人)にそんな大声で喋ってる人いないのにおかしいと思わないのか?」という疑問をもつこと+3
-0
-
215. 匿名 2019/11/24(日) 16:05:15
電車が1分でも遅れるとイライラする+0
-0
-
216. 匿名 2019/11/24(日) 16:26:48
>>29
こる場所が肩とは言わないらしい。+0
-0
-
217. 匿名 2019/11/24(日) 16:35:20
>>214
それが注意できないのも日本人。英語もできないし。+2
-0
-
218. 匿名 2019/11/24(日) 16:36:31
>>14
欧米も富裕層や知的な人間の間では高度な空気の読み合いしてるよ。それが出来ない大勢の外国人はまともな教育受けられてない人だから、それが貧富の差よ。+2
-0
-
219. 匿名 2019/11/24(日) 17:24:54
>>4
これに大量のプラス。
ガル民の教養の無さがよく分かるw+0
-0
-
220. 匿名 2019/11/24(日) 19:12:11
>>4
例えばニューイングランドの四季はそれはまた美しい光景が季節ごとに楽しめるよ、日本は今や雨季と乾季になってしまって、秋と春がどっかへ行ってしまったよね+0
-0
-
221. 匿名 2019/11/24(日) 19:14:06
>>206
韓日ワールドカップって書いてる時点でダウトだね+5
-1
-
222. 匿名 2019/11/24(日) 19:22:50
>>67
大戦時に婚約者から日本人の頭蓋骨プレゼントされてた女がニコニコしてる写真が怖かった。+3
-0
-
223. 匿名 2019/11/24(日) 19:26:09
>>109
なんか感動した+1
-0
-
224. 匿名 2019/11/24(日) 19:32:23
お中元お歳暮+0
-0
-
225. 匿名 2019/11/24(日) 21:37:31
謙遜する事。
忖度する事。
人付き合いが面倒な事。+0
-0
-
226. 匿名 2019/11/24(日) 22:23:43
>>16
スリッパは??+0
-0
-
227. 匿名 2019/11/24(日) 22:25:11
>>29
肩こりってよくわからないって言ったら
外国人みたいだねって言われたのそういう意味だったのか…+0
-0
-
228. 匿名 2019/11/24(日) 22:27:03
>>204
大体が羽の擦れる音だもんな…+0
-0
-
229. 匿名 2019/11/24(日) 22:28:01
>>54
逆もいるけどね+0
-0
-
230. 匿名 2019/11/24(日) 22:30:01
>>71
小田急もほぼ毎日遅延するし、謝らない、表示もないから
たちが悪い+0
-0
-
231. 匿名 2019/11/24(日) 22:30:57
>>221
開催地が韓国と日本ってだけだぞ。
ドイツは準優勝。+1
-2
-
232. 匿名 2019/11/24(日) 22:53:10
>>221
ホントだ。ダウトだわ。するどいね。
+1
-0
-
233. 匿名 2019/11/24(日) 22:56:41
口中調味出来るのも日本人だけらしいよー+0
-0
-
234. 匿名 2019/11/24(日) 23:08:58
他人の目を気にする事はいい事だと思ってる+0
-0
-
235. 匿名 2019/11/26(火) 03:10:45
時間厳守+0
-0
-
236. 匿名 2019/12/09(月) 19:28:53
>>14
外国映画やドラマ観てても、空気読んでるのわかるよ。
ただ、言うべきことを言わなきゃいけないタイミングではちゃんと主張するだけ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する