ガールズちゃんねる

クレジットカードのおすすめは?

371コメント2019/12/11(水) 08:31

  • 1. 匿名 2019/11/23(土) 14:17:49 

    今楽天が問題になってますよね。
    前からこういう時や、海外で不正使用されたりで使用停止になった時などの対策に2枚くらい持ちたいと思っていまして、みなさんのおすすめを教えて欲しいです!
    今は楽天カードが1枚です。
    個人的には年会費がかからないものがいいです。

    +344

    -9

  • 2. 匿名 2019/11/23(土) 14:18:42 

    +535

    -147

  • 3. 匿名 2019/11/23(土) 14:19:33 

    メジャーな3ブランドは持ってるけど、ほとんど使ってない
    使いかたすらよくわかってない

    +4

    -55

  • 4. 匿名 2019/11/23(土) 14:19:37 

    マイル貯めてるのでJALカード
    買い物でも貯まる

    +289

    -12

  • 5. 匿名 2019/11/23(土) 14:19:44 

    メイン→楽天
    サブ→イオン or yahooカード

    +281

    -38

  • 6. 匿名 2019/11/23(土) 14:21:05 

    クレジットカード欲しいよぉ

    +15

    -48

  • 7. 匿名 2019/11/23(土) 14:21:06 

    私はイオンカードかな。
    ときめきポイント目当てで買い物することもある。

    +489

    -50

  • 8. 匿名 2019/11/23(土) 14:21:19 

    >>3
    メジャーな3ブランドってどこ?

    +53

    -2

  • 9. 匿名 2019/11/23(土) 14:21:25 

    楽天なんの問題があるの?
    ネットで調べてこようかな

    +244

    -14

  • 10. 匿名 2019/11/23(土) 14:21:58 

    主婦だから
    いきつけのスーパーのクレカ
    デザインも色々選べて、
    支払い時になんとなくテンションがあがる

    +158

    -8

  • 11. 匿名 2019/11/23(土) 14:22:57 

    MasterCard使ってるけど、よく分かってない。

    +11

    -24

  • 12. 匿名 2019/11/23(土) 14:23:14 

    さっき買い物してて楽天カード使えなくて電話で確認したら不具合が起きたからいつ復旧するかもわからないみたい
    楽天怖い😰

    +461

    -23

  • 13. 匿名 2019/11/23(土) 14:23:23 

    楽天カード
    今外部設備メンテナンスってなってるけど、それって何なんだろう?
    利用明細見たかったんだけど…

    +296

    -1

  • 14. 匿名 2019/11/23(土) 14:23:35 

    >>8
    AMEX、VISA、Master
    じゃないかな

    +19

    -54

  • 15. 匿名 2019/11/23(土) 14:24:04 

    ブラックなんとかデイーとか言うのに合わせて不具合起きてる?

    +206

    -7

  • 16. 匿名 2019/11/23(土) 14:24:16 

    セゾンカード
    ポイント貯めて色々もらえる

    +253

    -18

  • 17. 匿名 2019/11/23(土) 14:25:41 

    アメックス
    ブラック

    +15

    -18

  • 18. 匿名 2019/11/23(土) 14:25:48 

    >>8
    VISA、MASTER、JCBは持ってます

    +121

    -15

  • 19. 匿名 2019/11/23(土) 14:26:04 

    >>12
    私も増税前に検討してたけど他のことで忙しくなって手続きストップしてたらこんなことに。何かの知らせだったのかな

    +7

    -16

  • 20. 匿名 2019/11/23(土) 14:26:09 

    マスターのオリコカード持ってます。

    真っ黒でシンプルなデザインが気に入って。
    ポイントや利用金額を確認するアプリも使いやすいですよ。

    +91

    -12

  • 21. 匿名 2019/11/23(土) 14:26:15 

    ポイントをどう使いたいかじゃない?
    物と交換したいか、お金として使いたいか。物と交換ならセゾンカードはいろいろ交換できるものあったよ。

    +215

    -5

  • 22. 匿名 2019/11/23(土) 14:26:21 

    6枚所持してます。
    用途によって使い分けてます。
    うーん、主さんが何を基準に使うかでおすすめ変わるけどね。

    +10

    -34

  • 23. 匿名 2019/11/23(土) 14:26:33 

    >>14
    ここで聞いてるのカード会社のことじゃない

    +158

    -6

  • 24. 匿名 2019/11/23(土) 14:26:36 

    ヨーカドーのカードとアプリ

    特典がいっぱいあってお得

    +66

    -11

  • 25. 匿名 2019/11/23(土) 14:26:50 

    VISAとかじゃなくてさ、主が聞きたいのは発行会社のことじゃないの?

    +468

    -7

  • 26. 匿名 2019/11/23(土) 14:27:08 

    JCB使ってる
    今まで特に問題なし

    +29

    -39

  • 27. 匿名 2019/11/23(土) 14:27:28 

    >>25
    え?どういう意味?

    +4

    -81

  • 28. 匿名 2019/11/23(土) 14:27:36 

    オリコカード

    +49

    -14

  • 29. 匿名 2019/11/23(土) 14:28:14 

    メイン→楽天カード
    サブ→コストコ マスターカード

    +16

    -11

  • 30. 匿名 2019/11/23(土) 14:29:45 

    楽天VisaとコストコのMaster。

    +25

    -7

  • 31. 匿名 2019/11/23(土) 14:30:58 

    >>24
    ヨーカドーてwww
    都会にはないからおすすめされても草

    +8

    -187

  • 32. 匿名 2019/11/23(土) 14:31:04 

    >>16
    会費無料でポイント期限ないからライトユーザーにはいいよね

    +138

    -5

  • 33. 匿名 2019/11/23(土) 14:31:39 

    楽天カード
    dカード
    イオンカード

    +221

    -6

  • 34. 匿名 2019/11/23(土) 14:32:02 

    無印すきだから無印カード
    セゾン系列になるみたい

    +101

    -5

  • 35. 匿名 2019/11/23(土) 14:32:12 

    マイナスは何でつけてるの?

    +18

    -12

  • 36. 匿名 2019/11/23(土) 14:32:15 

    >>2

    イオンは今年も懲りずに韓国フェアとかやってたらしいね。民主党政権時代に岡田の一族と知ってすぐ解約したわ。

    +30

    -67

  • 37. 匿名 2019/11/23(土) 14:33:00 

    キャッシュカードと一緒になってる
    VISA

    +24

    -7

  • 38. 匿名 2019/11/23(土) 14:33:07 

    海外行かないし、VISAやめてJCBにしようかなー

    +102

    -27

  • 39. 匿名 2019/11/23(土) 14:33:08 

    >>9
    使えなくなってるみたいだよ。

    +118

    -2

  • 40. 匿名 2019/11/23(土) 14:33:10 

    楽天→JCB
    dカード→VISA

    マスターカードいるかな?
    この2枚ってかVISAがどこでも使えるからVISAだけでいいような気もしてる

    +134

    -5

  • 41. 匿名 2019/11/23(土) 14:33:18 

    主さんがよく買い物するお店のカードは?
    私は小田急と伊勢丹のカード使ってる。
    小田急では化粧品しか買わないけど、よくポイントアップやるし還元率良くてすぐにポイントが貯まる。しかも年1回カードで買い物すれば年会費無料。

    +85

    -4

  • 42. 匿名 2019/11/23(土) 14:33:34 

    >>31
    ここは不特定多数の人が集まるから都会限定でなくていいと思うよ
    清々しく自己中すぎだろw

    +198

    -4

  • 43. 匿名 2019/11/23(土) 14:33:37 

    楽天。
    めっちゃポイント貯まる。

    +267

    -10

  • 44. 匿名 2019/11/23(土) 14:33:42 

    >>27
    どこで発行してる会社なのか
    例えば楽天とか三井住友とかエポスとか、そういうオススメを主は聞きたいんじゃないかなーと思って

    VISAが良いとかJCBが良いとかじゃなくて

    +271

    -4

  • 45. 匿名 2019/11/23(土) 14:34:10 

    金融一体型カードでセディナ使ってる
    ポイントを図書カードに交換したんだけど「交換手数料」としてプラスα200ポイントくらい必要だった…
    これといった旨味なし

    +23

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/23(土) 14:34:32 

    教えてガルちゃん❗️
    JCB400ポイントで2000円のショッピングカードくれるんだけどもっといいのない?

    +25

    -1

  • 47. 匿名 2019/11/23(土) 14:34:44 

    >42
    いやいや、主の私は東京なんでw

    +4

    -45

  • 48. 匿名 2019/11/23(土) 14:34:57 

    >>36
    イオンも岡田さんも江戸から続く商家なんだけどねぇ
    なんであんなことになってるんだろ

    +145

    -2

  • 49. 匿名 2019/11/23(土) 14:35:44 

    >>27
    頭弱いの?

    +25

    -17

  • 50. 匿名 2019/11/23(土) 14:36:02 

    お昼 ハッピーセットのおもちゃがプリキュア とリュウソウジャー だから買いに行こうと携帯でポイント払いするつもりで今日に限って携帯だけ持ってマック行ったら楽天は今使えないって言われて注文したのに買えずに帰ってきたよ。
    でも 財布とって違う店舗行ったらポイント払いできた。
    何だったんだろう
    だけど、楽天サイトにログインできないし。

    +52

    -8

  • 51. 匿名 2019/11/23(土) 14:36:23 

    楽天ユーザーに楽天めちゃくちゃお勧めされるんだけどどうなんだろう?
    ポイントのことをだいたい挙げてるけど

    +36

    -1

  • 52. 匿名 2019/11/23(土) 14:37:11 

    >>27
    横だけど…
    JCBやAMEX、VISAは
    いろんなところから出てるでしょ?
    銀行でもあるし、
    イオンなどの大きな会社でも作れる。
    だから主さんが聞きたいのはカード会社どこですか?
    じゃなくって、
    イオンカードとかイトーヨーカドーとか
    楽天、JAL、いろいろあるけどそっちを聞いてるんじゃないかな?
    JALならマイル貯まるからとか、
    楽天ならよく通販利用してるからお得だとか
    それぞれ利点があるからそこを知りたいんじゃないかな?
    説明長くて下手でごめんね!

    +163

    -5

  • 53. 匿名 2019/11/23(土) 14:37:14 

    >>26
    海外いかないならいいんじゃない

    +5

    -5

  • 54. 匿名 2019/11/23(土) 14:38:13 

    >>47
    ほんとに主さんなら最初から情報だせ
    後だしで笑うのは性格悪い
    楽天カードだってブランドイメージ低いぞ

    +23

    -7

  • 55. 匿名 2019/11/23(土) 14:38:29 

    ルミネカード
    いつでもルミネ5%オフ
    たまに10%オフ

    +116

    -6

  • 56. 匿名 2019/11/23(土) 14:38:53 

    三井住友visaだけど、三井住友銀行使ってないしあまり恩恵ないかな?と思い始めた
    でもどこがいいんだろう
    楽天考えてたけど、こういう問題は他の会社でも滅多に起こらないことなのかな?

    +42

    -1

  • 57. 匿名 2019/11/23(土) 14:39:07 

    >>51
    楽天で買い物する人はポイント5倍とか10倍とかあるから貯まりやすいよ。
    でも楽天で買い物しない友人はYahoo!の方が貯まるって言ってた。
    買い物するのがどこでなのかが大きいと思う

    +180

    -1

  • 58. 匿名 2019/11/23(土) 14:39:31 

    年会費が無料のクレジットカードは、悪用された場合、全額補償してくれないよ。私はクレジットカードを信頼できるお店でしか使用してないけど、不正利用された経験がある。

    +15

    -6

  • 59. 匿名 2019/11/23(土) 14:39:46 

    >>46
    OkiDokiポイント交換ならレートいいのは1=6のニッセンお買い物券
    nanacoポイントも1=6もキャンペーンで毎年やってたのに今年はキャンペーンやってないんだよね。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/23(土) 14:40:49 

    発行会社とカード会社は別だよ
    今まで分からなかった人がいたらこれから理解したら良いよ
    このトピで知って良かったと考えよう

    +111

    -4

  • 61. 匿名 2019/11/23(土) 14:41:18 

    よく飛行機のるならマイル貯まる系
    よくデパート行くならそのデパートとか
    いつもガソリン入れる所がtポイントとかdポイント貯まる系ならそれにする
    VISAとかmasterとかかえて数枚念のため持つけど使うのは一枚にまとめてる

    +31

    -2

  • 62. 匿名 2019/11/23(土) 14:41:40 

    >>60
    これがわからない人って相当やばい

    +15

    -6

  • 63. 匿名 2019/11/23(土) 14:42:56 

    >>7

    みんなよくイオングループ利用できるなあ。
    朝鮮総連助けたり中国米を偽って国産米売ったりしてたのに…。

    +113

    -70

  • 64. 匿名 2019/11/23(土) 14:43:38 

    >>62
    まぁまぁそう言わずにさ

    +37

    -4

  • 65. 匿名 2019/11/23(土) 14:43:49 

    セブンカード。行くコンビニはいつもセブンだし、ヨーカドーでもポイントたまる。

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/23(土) 14:43:49 

    家族全員ドコモで家の光回線もドコモなのでdカード作った。
    ノーマルよりゴールドの方がお勧めと言われるがままに作ったけど、確かにdポイントが嘘みたいに貯まる。

    +113

    -1

  • 67. 匿名 2019/11/23(土) 14:43:58 

    >>42
    >>31は排他的で寛容さの無い子ども部屋しか知らない歪んだ高齢者ニートぽい発言ね。

    がる民は全国津々浦々に居るという簡単なことも分からなくなってしまってるヤバイ人物
    スルーしましょ

    +10

    -16

  • 68. 匿名 2019/11/23(土) 14:45:08 

    イオンでバイトしてたから、イオンカードだけ。
    ポイント溜まるし、感謝デーは5%オフになるし、今のところ不便は無いよ。

    +70

    -7

  • 69. 匿名 2019/11/23(土) 14:45:56 

    つい先日ネットショッピングのために楽天作ったけど大した年収じゃないのに
    枠が100万でビビったよ
    その直前に作った西友のカードは30万で
    44歳にして初めてクレカ持った高齢スーパーホワイトにはありがてえって感謝したばっかりだからw

    +119

    -4

  • 70. 匿名 2019/11/23(土) 14:46:31 

    >>45
    私もセディナだけど、あるお店との提携カードで、
    たまったポイントをそのお店だけで使える金券に交換するならポイントのまんまの金額になり、
    それ以外の金券に交換したければポイントは2倍必要なので、
    そのお店の金券以外に交換したことはないです
    前に一度困ったことが起きて、セディナのお客様窓口みたいなとこに電話したら対応が良かったのでまあ満足してる

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2019/11/23(土) 14:46:37 

    dカードとイオンカード

    +24

    -2

  • 72. 匿名 2019/11/23(土) 14:47:07 

    >>66
    私元DOCOMOユーザーで格安に乗り換えたんですが、dカードってDOCOMOユーザー以外も恩恵あると思いますか?

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2019/11/23(土) 14:47:09 

    >>24
    私もヨーカドー。
    カード使うとnanacoポイントになるから食料品等ほぼヨーカドーで買う我が家はすごく助かる。

    +48

    -3

  • 74. 匿名 2019/11/23(土) 14:50:13 

    トヨタカード
    ポイント貯めて車検やメンテナンスの時に使っている。

    +27

    -3

  • 75. 匿名 2019/11/23(土) 14:50:19 

    >>40
    コストコはMasterしか使えないから困ったぐらい。後は困ったこと無いかな

    +59

    -2

  • 76. 匿名 2019/11/23(土) 14:51:30 

    >>7
    ときめきポイントってめんどくさくない?
    退会してからかなり経つからシステム変わったのかな?

    +88

    -2

  • 77. 匿名 2019/11/23(土) 14:52:10 

    UCS使ってる
    たまったポイントは商品券にしてるわ

    +23

    -1

  • 78. 楽天カードマン 2019/11/23(土) 14:52:36 

    楽天カード2枚ほしい

    +5

    -8

  • 79. 匿名 2019/11/23(土) 14:53:22 


    夫婦でANAがメイン
    サブで私はエポス、旦那は楽天

    ANAは年会費かかるから..個人的にはエポスのが使いやすいんだけどね。
    年会退会入会更新全て無料
    マルイに行く方なら年4回は10%オフイベントあるしポイントは丸井で割引でもギフト券にも変えれる
    ゴールドも比較的早めに上がれる気がするし、年1のボーナスポイントも私からしたら大きいから\(^o^)/

    +43

    -3

  • 80. 匿名 2019/11/23(土) 14:53:27 

    >>39
    まじ?!調べてくる
    サンキューな!

    +28

    -1

  • 81. 匿名 2019/11/23(土) 14:57:35 

    >>72
    dポイント貯めてるならオススメ。
    dカード(ポイントの方)が使えるお店増えてるし、優遇店もあるから私は使ってる。
    例えばローソンならdカード(クレジット)1%+dカード(ポイント)1%+優遇店3%約5%還元みたいな感じです。

    +36

    -1

  • 82. 匿名 2019/11/23(土) 14:57:41 

    信用できそうなのにとりあえず申し込んでみる
    不都合がなければそのまま使ってもいいし不都合があれば別のに申し込んでみる
    別のの都合が良ければ前のは解約でいいんじゃない?

    +2

    -6

  • 83. 匿名 2019/11/23(土) 14:59:29 

    >>63
    あなたのおすすめは?

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2019/11/23(土) 14:59:32 

    >>81
    ありがとうございます!

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2019/11/23(土) 14:59:55 

    >>72
    ごめん元レス読んでなかった。
    ゴールドカードはドコモユーザーじゃないならあまり恩恵ないと思うよ。

    +44

    -3

  • 86. 匿名 2019/11/23(土) 15:01:21 

    >>47
    東京にもヨーカドーあるよ

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2019/11/23(土) 15:01:21 

    >>21
    永久不滅ポイントだからいいね

    +38

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/23(土) 15:03:39 

    >>52
    アメックスのアメックスカードとか
    三井住友ビザカードのビザカードとか言うの

    +5

    -13

  • 89. 匿名 2019/11/23(土) 15:04:06 

    イオンをよく使うならイオンのクレカ
    楽天経済圏で生活してるなら楽天
    アマゾンでよくショッピングしたりプライム加入してるならアマゾンゴールド
    自分のライフスタイルでおすすめクレカは変わる
    ちなみに無料で持てて、ラウンジが無料になるイオンはオススメ
    沖縄ライカムにて「イオン株主優待返金」を受領しよう!?ついでにイオンラウンジでの
    沖縄ライカムにて「イオン株主優待返金」を受領しよう!?ついでにイオンラウンジでの"小休憩"は最高です◎ | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    イオン、沖縄、ライカム、株主、優待、返金、ラウンジ、休憩、利用、カフェ、無料、お菓子、コーヒー、野菜、ジュース、セルフ、金融機関、コード、ドリンク、飲み放題、オーナーズカード、ゴールドカード、雑誌、お小遣い、節約、現金、サービスカウンター、印鑑、...

    +10

    -4

  • 90. 匿名 2019/11/23(土) 15:04:08 

    エポスカードでポイント貯めてたんだけど使わないと2000ポイントくらい無くされちゃうの
    じゃあと思って買い物行くとそんなにほしいものもなくて

    だからもう解約しようと思う

    +6

    -11

  • 91. 匿名 2019/11/23(土) 15:04:29 

    >>1
    よく買い物する所で作るのが一番じゃない?デパート行くならデパートが発行するのでいいし、スーパーならスーパー、ネットで買い物がメインならよく使うサイトのとこ。

    カード会社はヨーロッパ行くならマスターカード、アメリカとかならVISA、国内ならJCB?ダイナースも良いけどダイナース自体がゴールドカード以上だよね、最近は緩いけど。

    二枚目は、私は良く乗る航空会社系にしました。

    +59

    -4

  • 92. 匿名 2019/11/23(土) 15:04:33 

    >>35
    カード持てない人が僻んでるんだよ。

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2019/11/23(土) 15:04:36 

    >>87
    栄光の読売巨人軍かよw

    +4

    -4

  • 94. 匿名 2019/11/23(土) 15:07:10 

    カードはどこのって聞かれたら単に発行会社でいいのね
    めっちゃマイナーな知ってる人いないのも多いね
    カード会社って聞かれない限りマスターとかビザとか言わないってことね

    +1

    -8

  • 95. 匿名 2019/11/23(土) 15:07:51 

    >>72
    私もDOCOMO以外でdカード持ってるけど特約店ポイントしかメリットなくて、解約しようと思ってる。

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/23(土) 15:09:26 

    >>24
    イトーヨーカドーのクレジットってセブンカードのことかな?

    +25

    -1

  • 97. 匿名 2019/11/23(土) 15:10:05 

    JCBの39歳以下がつくれるカード持ってる方いますか?
    私該当するんで作ろうか迷ってます。かなりお得だと思ったんですが、ネットでしか申し込めないのがネックで、大丈夫かなって心配で。

    +10

    -4

  • 98. 匿名 2019/11/23(土) 15:11:00 

    >>63
    ホント、イオンなんて絶対使いたくない

    +72

    -33

  • 99. 匿名 2019/11/23(土) 15:11:06 

    >>88
    楽天のアメックスだったら

    カードはどこの?
    楽天ですなんて言わないw
    使えるかどうかはアメックスって答えるのにね

    +0

    -30

  • 100. 匿名 2019/11/23(土) 15:11:28 

    >>88
    言わないけどここで聞かれてるのは
    カード会社のことではなく
    カード発行してるところでおすすめは?
    ということでしょう?

    +17

    -5

  • 101. 匿名 2019/11/23(土) 15:12:07 

    ルミネよく行くからルミネカード使ってる
    Suicaクレジットチャージした時にポイント多めにつくのも良い

    +44

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/23(土) 15:12:53 

    dポイント貯めてる為dカードのMasterCard
    年会費無料(etcカードも)だからJCBカードw
    JCBは海外で使えないと言われてるけど日本人が良く行く観光地で持ってると役立つ事もあるので私はお勧め

    +12

    -2

  • 103. 匿名 2019/11/23(土) 15:13:38 

    >>100
    横横だけど
    ピンとこない人にこのトピは~っていえばいいだけじゃん

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2019/11/23(土) 15:13:42 

    >>90
    ストッキングとか雑貨の消耗品でも買っちゃえばいいのに

    +21

    -2

  • 105. 匿名 2019/11/23(土) 15:14:28 

    >>88
    言わないけどさ、主の出してる話が楽天なんだからその時点で聞きたいのは発行会社のことだなって私は思ったよ

    +91

    -3

  • 106. 匿名 2019/11/23(土) 15:14:35 

    >>88
    5%還元とかも〜発行限定とか色んな縛りあるから、こう言うの伝わらなくて、VISAなのに!マスターなのに!といろいろ消費者との揉め事おきそうだなって思う。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/23(土) 15:14:52 

    楽天で乗っ取られて20万程使われました。
    もちろん戻ってきたけど海外からのアクセスで警察でもどうにも出来なかったです。

    +88

    -6

  • 108. 匿名 2019/11/23(土) 15:15:05 

    >>72
    ドコモユーザーじゃないとあまり恩恵は無いと思う。
    dカードのゴールドの最大の特典はドコモへの支払いをカードにするとポイントが10倍になるというものなので。
    それとポイントクラブのステージが自動的に最高ランクになる。
    だから貯まりやすい。

    +56

    -3

  • 109. 匿名 2019/11/23(土) 15:15:09 

    いつまでカード会社と発行会社のことで話してるの…

    +15

    -6

  • 110. 匿名 2019/11/23(土) 15:15:36 

    >>100
    同じカード発行会社ならカード会社が違っても特典同じですか?

    +0

    -11

  • 111. 匿名 2019/11/23(土) 15:16:24 

    近くにエディオンがあるのでエディオンカード
    もう一枚はドコモの

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2019/11/23(土) 15:19:39 

    ピザカードは100えんで1ポイント10万ポイントで千円の商品券と交換はいいけど、商品券が使える所がうちの周りではカインズしかない・・・
    普段、どの店でも使えるギフト券だといいのだけど・・・

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2019/11/23(土) 15:20:31 

    10月以前のビジネス雑誌はキャッシュレス決済特集が多くて、それ系のムックもいろいろ出てたんで参考になると思うよ

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2019/11/23(土) 15:20:54 

    誰でも作れるカードでお勧めのやつ

    楽天トラブってて大変みたいだねえ

    +5

    -5

  • 115. 匿名 2019/11/23(土) 15:21:55 

    >>79
    私もエポスゴールドで満足
    ただの節約主婦なので年会費がかかるプラチナのお誘いは無視してる

    +77

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/23(土) 15:22:19 

    >>109
    主なの???
    カードについて話してるのは変わりないでしょ
    あなたも話したいこと書けば?
    嫌なら出ていけば?
    感じの悪い人ね

    +1

    -19

  • 117. 匿名 2019/11/23(土) 15:26:59 

    本当は還元率高いカードにしたいけど、カード新しく作って増えるのが嫌で、大昔に作ったファミマTカードのクレカ使い続けてる…………
    Tポイントを少しずつ貯めてますわ

    +7

    -2

  • 118. 匿名 2019/11/23(土) 15:27:35 

    >>9
    朝から買い物で3店舗ともエラーで読み込めず
    磁気のところが問題かなと言われたが昨夜まで使えていたから困りました。
    再発行の問い合わせするも繋がらず、帰宅してテレビのニュースで楽天システムトラブルと見て理解したけど。

    +129

    -3

  • 119. 匿名 2019/11/23(土) 15:31:57 

    カードは増やしたくなくて、よく買い物に行くイオンがメイン。
    スポーツクラブで入会者に必ずカードを作らせるところがあるけど、たぶんクラブ側に旨味があるんだよね。

    +7

    -3

  • 120. 匿名 2019/11/23(土) 15:32:00 

    何のポイントを貯めたいか
    よく使うお店、サイトはどこか

    私は旅行がしたいからANAカード
    年会費かかるけどゴールドにしたらマイルの還元率上がるし、サービスも良くなるから一概に年会費無料に拘ることもないかも
    あとホテルステイも好きだからSPGアメックスをサブで
    年会費3万円以上するけど、ホテル一泊分の特典が毎年つくから実質おトク

    +20

    -1

  • 121. 匿名 2019/11/23(土) 15:33:08 

    問題あったとはいえネットの買い物も主流だし楽天カードはやっぱり強いと思う
    私はオリコ使ってます

    +76

    -1

  • 122. 匿名 2019/11/23(土) 15:35:18 

    JCBと三井住友銀行のカード。見栄でゴールドにしたけど何も得なし。

    +7

    -3

  • 123. 匿名 2019/11/23(土) 15:42:46 

    >>31
    ヨーカドーってイトーヨーカドーの事?
    東京にもあるでしょ。
    むしろ田舎のほうがないような…
    イオンとかが殆どだし。

    +89

    -2

  • 124. 匿名 2019/11/23(土) 15:43:13 

    ビックカメラSuicaカードにしてます。
    新幹線よく乗るので、使ってます。

    +9

    -2

  • 125. 匿名 2019/11/23(土) 15:46:27 

    >>47
    わたしが主です!なりすましやめてください!
    皆さんさっそくたくさんの情報ありがとうございます!
    わたしは地方住みで、日用品以外は楽天やAmazonばかり利用しています。
    イオンのカードはクレジット機能のないワオンカードだけ持っていて、JALカードもクレジット機能がないものです。
    メインは楽天にして、サブはなんかあった時に持ってて良かったー!くらいの気持ちで持ちたいので、あまり使い分けなど考えてなかったのですが、皆さんの意見を見て納得する事がたくさんありました!

    +114

    -1

  • 126. 匿名 2019/11/23(土) 15:47:02 

    三井住友、先月うっかり残高不足やってしまったんだけど
    (たまたまPC新調して十数万の引き落としだったんだけど数千円足りなかった)
    昨日ゴールドローン(ローンカードの申込み)のお知らせ来てたわ
    数年使ってるけどインビがたまーに来る位でローンのお知らせなんて来た記憶が無い
    抜け目の無い金貸し業だなーと思った

    +55

    -2

  • 127. 匿名 2019/11/23(土) 15:47:42 

    楽天カード
    エポスカード
    NICOSカード

    この3枚で均等に使ってポイントも均等に貯めてる

    +17

    -1

  • 128. 匿名 2019/11/23(土) 15:49:36 

    プラチナ以上のカードは、年会費の元がとれるかってことが重要だけど、カード会社の収益性の悪化で、ポイントとかマイル還元、各種特典が改悪続きで、最近はカードオタクしか持たなくなったイメージがある。楽天カードとdカードがあるので、ダイナースプレミアムとJCBザクラスは昨年解約しました。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/23(土) 15:52:27 

    >>63
    こう言ってる人に限って、なんだかんだイオンモールで買い物してそう

    +60

    -16

  • 130. 匿名 2019/11/23(土) 15:53:16 

    dカードってその時の支払い金額に対してポイント付くよね?普通は1ヶ月の総支払額に対してじゃない?
    なんか損してるなーと最近思ってるけど皆さんはどう感じてますか?

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/23(土) 15:59:59 

    >>55
    本も割引になるし、ルミネを頻繁に利用したりJRの定期や新幹線の切符をよく買う人だとポイントもすぐたまるし、いいよね。

    +32

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/23(土) 16:00:15 

    AMEXはのみはやめた方が良い
    使えない所けっこうある

    +36

    -1

  • 133. 匿名 2019/11/23(土) 16:00:57 

    >>50
    うちもマック行ったけどポイント払いは使えたけどなー。
    でも他の店舗での支払いは使えなかった。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2019/11/23(土) 16:06:04 

    >>130
    dカードって年会費無料ですか?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/23(土) 16:08:48 

    私はめんどくさがりだから、
    ポイントは付かないけど、必ず買った物が自動的に1%引きになるp-oneカード
    本当は、ブッキングドットコムが、私の中で最強だったんだけど、審査に落とされたちゃった。

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2019/11/23(土) 16:08:53 

    楽天、復旧した感じかな??

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/23(土) 16:12:04 

    >>134
    最近無料になった

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2019/11/23(土) 16:13:09 

    クレジットカードではなく、VISAデビットカードがお薦めだよ

    使い過ぎることがなくて、現金のように支出管理できるよ!

    +10

    -8

  • 139. 匿名 2019/11/23(土) 16:13:18 

    VISAが強くてどこでクレカを作ろうとしてもVISAばかりに偏る
    MasterやJCBも一応持ってた方がいいのかな?
    みんなどうしてる?

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/23(土) 16:14:43 

    >>128
    ゴールドも特典が年々渋くなってく
    メリットが激減したから更新しないで他に移ろうと検討中

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/23(土) 16:15:33 

    >>137
    いい情報!ありがとうございます!

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2019/11/23(土) 16:16:43 

    >>59
    ありがとー(*^^*)

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2019/11/23(土) 16:17:38 

    >>139
    わたしなら違うとこの持つなぁ
    VISA使えないってなったり、JCB、MasterCardしか使えないってとこもあったりするから

    +49

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/23(土) 16:17:49 

    >>139
    我が家はディズニー好きなのでJCB派。
    JCB使えないみたい店もあるから一応Visaも持ってるけどメインカードはJCB。
    旦那は楽天カードとイオンカード両方JCBだからたまに焦ってる

    +17

    -1

  • 145. 匿名 2019/11/23(土) 16:19:01 

    楽天カードとルミネカードと西友のカードメインがいつも財布にはいつも入っててメインは楽天!
    毎月結構貯まる!

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/23(土) 16:22:19 

    >>143
    >>144
    レスありがとう
    やっぱりそうだよね
    JCBでいけるカード探してみます

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2019/11/23(土) 16:23:37 

    MUFGプラチナAMEX持ってる
    夫婦でよく海外に行くので年会費2万円でプライオリティパスを2枚持てるのが有難い
    空港に荷物送ったりコート預けたりもできる

    でもそれ以外の特典はかなり微妙だしAMEXだから決済使えないことも多いし海外行かないならあんま意味ないカードだと思う
    普段使いはもっぱら楽天のパンダカード

    +11

    -2

  • 148. 匿名 2019/11/23(土) 16:23:41 

    ららぽーとカード。
    500ポイント貯まったら、靴下とかレギンスとかタイツとかストッキングとか、買ってる。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/23(土) 16:23:46 

    楽天カードと三井住友VISAカードの2枚を持ってる。
    メインはポイントの良い楽天カードばっかり使ってるけど、今日みたいなトラブルやカードの磁気不良とかもいつあるかわからないからVISAも保険みたいに持ってます。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/23(土) 16:23:58 

    >>106
    5%還元って例えば楽天からされるんですか?VISAからされるんですか?ポイントでくるんですか?会計から引かれるんですか?
    全くわからなくて。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/23(土) 16:24:01 

    >>55
    年会費がなぁ、かかるんだよ。

    +18

    -1

  • 152. 匿名 2019/11/23(土) 16:25:10 

    結構メイン楽天の人が多いんですねー

    +45

    -1

  • 153. 匿名 2019/11/23(土) 16:25:44 

    >>147
    私148…お金持ちさんの下に表示されて恥ずかしい😽

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2019/11/23(土) 16:29:01 

    >>153
    全然お金持ちじゃないよ!プラチナって言ったって誰でも持てるカードだし海外旅行もLCCだよ!
    まさか金持ち自慢に見えたならこちらが恥ずかしい…

    +19

    -1

  • 155. 匿名 2019/11/23(土) 16:29:12 

    会費あるけど本とか買うからルミネカード。ほとんどの支払いをこのカードにして、ポイント貯めてたまったらSuicaにチャージしてる。
    でも、年齢的にルミネに行かなくなってきたから、JRE カードでも作ろうか、と考えている。

    +26

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/23(土) 16:32:08 

    >>31

    むしろ都会にしかないけど
    イトーヨーカドー

    地方はイオンたよ

    +90

    -1

  • 157. 匿名 2019/11/23(土) 16:33:13 

    >>20
    私もずっとオリコ使ってたけど
    あまりにも保険セールスの電話が
    ウザくて解約した

    +22

    -2

  • 158. 匿名 2019/11/23(土) 16:34:18 

    楽天3ヶ月ごとに8000ポイントプレゼントあるからこの前そのタイミングで作った。

    しかもラインから申し込みしたらラインポイントが別途4000つく。

    +2

    -8

  • 159. 匿名 2019/11/23(土) 16:35:04 

    JCBだな
    日本ブランドだから安心感半端ない
    海外行かないし昔より使える店増えたし問題ない

    +30

    -4

  • 160. 匿名 2019/11/23(土) 16:35:52 

    >>62
    まぁね
    私がAEONのVISAカードを普通にクレジットカードとして使おうとしたら「ここイオンじゃないよ」って言われた事あるから、わからない人は多いと思う

    +34

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/23(土) 16:36:16 

    年会費かかってもポイントでそれ以上の還元あるから損はないよ

    +13

    -1

  • 162. 匿名 2019/11/23(土) 16:40:17 

    日頃よく買い物する所のカードを作ればよろしい。
    私は楽天メインなので楽天カード。
    あと海外に年に数回行くからアメックス ももってる。年会費高いけど海外旅行保険ついてるし、空港までの送迎サービスやラウンジ特典があるからペイ出来てるかなーと。

    +30

    -0

  • 163. 匿名 2019/11/23(土) 16:40:20 

    セディナと出光毎度カード
    マイナーカードなのかな?
    周りで持ってる人聞いた事ないよ

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/23(土) 16:46:11 

    楽天カードと新幹線たまに使うからEXPRESS予約のカード。新幹線のカードは年会費取られるけど便利。

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/23(土) 16:46:37 

    >>138
    デビットカードってポイントつくの?

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2019/11/23(土) 16:47:37 

    >>124
    交通系では評価高いよね!私も作りました。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/23(土) 16:51:03 

    Yahoo! JAPANカード
    PayPayに現金補充できるのはこのクレジットカードだけだしポイントも良くたまる

    +8

    -4

  • 168. 匿名 2019/11/23(土) 16:53:13 

    >>158
    なんだそりゃー!8000ポイントなんか最初の頃に1回しかきた事ないぞ

    +15

    -6

  • 169. 匿名 2019/11/23(土) 16:55:10 

    エポスですかね。
    海外旅行保険自動付帯で無料なのは大きい。

    +38

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/23(土) 16:56:22 

    >>123 都会と言うか都下にはあるね。都心には無いのは確か。あっても食品館とかの小さいのしかない。

    +1

    -6

  • 171. 匿名 2019/11/23(土) 16:57:15 

    エポスゴールドです。年会費無料で月のポイントと別に年間一万ポイントつく。嬉しい。

    +38

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/23(土) 17:03:54 

    エポスカード使ってると何気にポイント貯まっていっててある程度になったらウェブチャンネルでお買い物してる!
    もう長い事店舗には行ってないけど。

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/23(土) 17:09:29 

    >>150
    楽天からですー!

    楽天市場の5%還元はポイントで来ます
    コンビニでキャッシュレス決済を楽天カードでした時は会計金額から引かれます
    といった感じで売り場により様々ですよ

    VISAとかカード会社はお金を先に払ってくれるだけです

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/23(土) 17:10:45 

    >>48
    ただ、何でも流行に乗っかってるだけだと思う。
    韓国以外のフェアもやってる。
    ブラックフライデーも、まだあまり浸透していない中で早く取り入れてるし。

    +5

    -10

  • 175. 匿名 2019/11/23(土) 17:13:17 

    >>40
    海外旅行たまに行くならmasterもプラスしておくと安心だよ

    +24

    -1

  • 176. 匿名 2019/11/23(土) 17:16:07 

    auだからウォレットクレジットカード考えてるけど使ってる人どうですか?

    +15

    -2

  • 177. 匿名 2019/11/23(土) 17:25:36 

    自分がよく使うお店や目的に合わせてカード
    作ると良いよ

    私は年1回の海外旅行が目標なので旅行系に
    特化したカードをメインにしてる

    楽天-JCB
    JALカード-Master
    SPGアメックス-AMEX
    三井住友-VISA

    かな
    基本的に使えるところでは全てカード払い
    メインはAMEXで決済してポイント貯めて
    マイルに変換するかマリオット系列のホテルに
    泊まる時に使う

    航空券決済とJALマイルの特約店はJALカードで決済して
    マイル貯める

    楽天カードは楽天で購入する時と、
    ハワイでラウンジやトロリー乗る時に見せる以外使わない
    (個人的に楽天のシステム信用してないので)

    1枚は銀行系カード作っておくと良いので
    三井住友VISAは持ってるけどほとんど使ってない

    +8

    -5

  • 178. 匿名 2019/11/23(土) 17:29:44 

    イオンカードはときめきポイント?使うところが限られすぎてて好きなことに使えない感がある。
    とはいえこだわりがなさ過ぎて10年くらい利用した。
    早くやめて別にすればよかった。
    いまは楽天カード。ほぼ日本で買い物するなら一番お得なんじゃないかなー。

    +5

    -4

  • 179. 匿名 2019/11/23(土) 17:33:32 

    ZOZOのカード持ってるけど完全にZOZOで買う時しか使ってない😅
    PARCOカードも同様。
    そんなんでカード増えていくからやだ。
    メインカードは楽天。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/23(土) 17:35:17 

    金融関係にコネがある人なら「なんだ…大した事ないじゃん」な話だけど
    イオンカードかなぁ。

    ゴールドになるハードルがそれほど高くないよ。
    一度ゴールドになると
    使用金額が少なくても通常のカラーに戻ることもないし
    永年無料でゴールドのままだし
    付帯のサービスが悪くない。

    +8

    -2

  • 181. 匿名 2019/11/23(土) 17:36:52 

    >>144
    イオンはカードブランドの変更ができますよ。
    余計なおせわだったらごめんね。

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/23(土) 17:38:53 

    楽天はプレミアムカードが年会費3年間無料だったから作ってみた
    楽天市場ではポイント貯まりやすいから使ってるけどそれ専用かな。
    普段はビューカードでSuicaにチャージして通勤と買い物に使ってる。
    Suicaはどこでも使えるから便利!

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2019/11/23(土) 17:39:34 

    新宿にもあるよ!タワマンの下だけど。凄い大きい店舗。>>31

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2019/11/23(土) 17:44:25 

    >>160
    そんな人いるんだ

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/23(土) 17:48:26 

    楽天カードは作りやすいしいいってよく聞くけど
    ネットショッピングはヨドバシがメインで時々アマゾン
    楽天は数年に一度利用するかどうかって場合は特にメリットなし?

    +4

    -2

  • 186. 匿名 2019/11/23(土) 17:53:31 

    >>170
    品川区大井町に大型店舗があるよ
    あと都心ではないけど23区内でも北砂、西新井、亀有にはヨーカドーのショッピングモールのアリオがある

    +25

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/23(土) 17:56:58 

    >>141
    1年に1度でも使えば無料ですよ
    私は3ヶ月前に作りました
    なのでもし忘れて使わなければ年会費かかります
    気をつけてね

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2019/11/23(土) 18:05:11 

    >>49
    失礼なことを平気で書き込めるって凄いね

    +16

    -8

  • 189. 匿名 2019/11/23(土) 18:10:04 

    JRユーザーならSuica系おすすめだよ!定期やチャージでポイント還元高いしオートチャージにすると便利。お店でSuicaや交通ICだけは現金と同等扱いのところもあってポイント溜まる。
    ただ限度額が低いから2枚目、3枚目としてオススメ

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/23(土) 18:12:37 

    >>6
    誰でも持てるようなカードさえ持てないんならあなたは相当やばい人だよ。

    +18

    -4

  • 191. 匿名 2019/11/23(土) 18:12:42 

    >>107
    国内でもハッキングする人いるもんね。

    +7

    -2

  • 192. 匿名 2019/11/23(土) 18:13:16 

    >>69
    楽天高いよね
    私はネットで主に使うから、なにかあったら怖いから限度額下げたよ

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/23(土) 18:13:35 

    >>190
    横だけど笑った!
    確かにそのとおりです。

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/23(土) 18:17:32 

    >>171
    年間100万円使ったらだよね

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/23(土) 18:20:06 

    三井住友のVISAカード作りたいんだけど、リボ払いがどうのこうの書いてあったから迷ってる。それに登録しないと年会費がいるとかよく分からない

    +3

    -3

  • 196. 匿名 2019/11/23(土) 18:22:56 

    どこでも好きなクレカで良くない?
    大差ないわ。

    +2

    -3

  • 197. 匿名 2019/11/23(土) 18:24:08 

    >>151
    年間500円くらいじゃなかったっけ?
    それ以上にポイント貯まるから気にした事なかった。

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2019/11/23(土) 18:28:14 

    >>176
    私はauウォレットのプリペイドカードを使ってますが重宝してます。

    +20

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/23(土) 18:28:19 

    好きなゲームの絵柄選べるからエポス カード作ったけど、一回でって言ったらリボになるみたいなオプション付いてて怖いなぁ、って思ったわ。
    メインでは使わないので主には観賞用だけど。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2019/11/23(土) 18:28:35 

    >>97
    なんでマイナス多いのかな?

    私持ってますよ。
    年会費無料で還元率1%のカードをなにか作りたくて作ってみました。
    たまったポイントはjcb プレモカードに移して使ってます。
    ポイントの用途を制限されないから使いやすい。

    ポイントすごくたまる!とかは無いけど、安心のjcb で問題なく使えてるしシンプルだからまあいいかなと。

    楽天カードも作ってみようと思うんだけど、今回みたいなニュースがある度に入るの先延ばしにしてて、結局まだ作ってない。
    欲しいんだけどなー

    +12

    -2

  • 201. 匿名 2019/11/23(土) 18:30:47 

    Spg のアメックスと楽天のゴールド。
    楽天のポイントは歌舞伎の購入にも使えるようになったし、投資信託買ったりしてる!
    ついでにKYASHの引き落とし用にして、ポイントのダブル取りしてるよ。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2019/11/23(土) 18:30:57 

    ネットショッピングで楽天よく使って、年会費払いたくない人は楽天カードでいいんじゃない。
    無料のは限度額100万くらいだから、旅行とか大きな支払い重なると限度額足りなくなる可能性あるけど。

    +17

    -1

  • 203. 匿名 2019/11/23(土) 18:32:18 

    >>129
    私は63さんじゃないけど、しないって。本当に。
    イオンが近くにないっていうのもあるけど。

    +11

    -3

  • 204. 匿名 2019/11/23(土) 18:40:23 

    ヤフーカード。
    今PayPayと連携してるから、TポイントとPayPay両方ともポイント貯まるし、Tポイントだと使用できる店舗が多いから重宝してます。

    +14

    -6

  • 205. 匿名 2019/11/23(土) 18:42:32 

    ANAカードです。
    今年もプレミアムカードのインビが来ていました。
    が、年会費に無理があるので我が家はゴールド止まり。
    身内にブラックカードホルダーがいてマウントを取られていますが、無理なものは無理なので黙殺。

    私自身はセゾンカードメイン。
    イオンができればそちらも作ります。

    +13

    -2

  • 206. 匿名 2019/11/23(土) 18:43:38 

    楽天ゴールドカードMasterCardで年間費かかるけど限度額200万使えてETCも無料で発行してくれるし、買い物してれば楽天はダイヤモンド会員なのでメインで使ってる。
    MasterCardはコストコで使えるので楽天VISA持ってると2枚目作れるから作りました。
    イオンカード JCBはイオンで食料品を買うのに使用。
    たまにWAON使える所でもWAONで使用。
    イオンカードはETC発行無料だったかな?
    楽天カードVISAは昔使用してたメインカードだけど、今はスマホ、ネット、電気料金のみに使用してます。
    auのクレカは主婦なので審査落ちたw

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2019/11/23(土) 18:50:42 

    >>159
    私もなるべくJCBを選ぶようにしています!
    唯一の日本企業!
    楽天カードももちろんJCB!

    +37

    -2

  • 208. 匿名 2019/11/23(土) 18:55:05 

    >>173
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2019/11/23(土) 18:56:11 

    >>195
    さすがにそこからわかってないなら自分で勉強した方がいいと思う
    ネットで調べてもわかりにくいかもしれないから、クレカのカウンターに行って聞いてみたら?

    +3

    -2

  • 210. 匿名 2019/11/23(土) 18:56:47 

    >>1
    私も楽天カード(VISA)使ってます😊
    問題になっている、というのは…?何かトラブルがあったのでしょうか?
    今日14:30頃ネットスーパーの支払いで使用しましたが、
    特に不具合なく使えました。
    ちなみに主人はJCBなのですが、使える店が少なく後悔しているようですw

    サブについては、ご自身がよく使うお店のカードがいいんじゃないかな?
    スーパーとか、ドラッグストアとか。
    カード払いだとポイントが多くもらえたりしますし。

    +47

    -1

  • 211. 匿名 2019/11/23(土) 19:08:17 

    >>200
    39歳以上が多いからマイナスつけちゃうんじゃない?
    いくらお得なカードでも私の年齢じゃ作れない!って

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2019/11/23(土) 19:08:33 

    >>209
    一応分かってますよ。リボ払いを押してるのが意味が分からないという意味です

    +0

    -6

  • 213. 匿名 2019/11/23(土) 19:25:35 

    先月からメインをJALに変えて通信費だけキャリアのクレカでまとめてる。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2019/11/23(土) 19:30:17 

    私も楽天のVISAだけだから心配になってきた、JCBも欲しいのでもう1枚どこで作ろうか迷ってます、小田急沿いだから小田急にしようかな。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2019/11/23(土) 19:31:20 

    >>7
    ときめきポイントは、お年寄りには
    難しすぎる。
    不親切だと思う。

    +42

    -1

  • 216. 匿名 2019/11/23(土) 19:32:15 

    >>12
    PayPayとかLINE Payよりまし

    +69

    -2

  • 217. 匿名 2019/11/23(土) 19:32:27 

    >>63

    それほんとなの?嘘だったらやばい発言ですよ

    +7

    -8

  • 218. 匿名 2019/11/23(土) 19:39:06 

    私はルミネカードをずっと使っています。
    駐車場も1時間無料になるし、カード払いなら常に5%オフでたまに10%オフなる

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2019/11/23(土) 19:49:49 

    >>165
    つくよ
    セブン銀行のデビッドカードだと貯まったポイントはnanacoに交換できる

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2019/11/23(土) 19:51:56 

    住んでる地域密着のカードをメインで使ってる。
    この地域のお店のあちこちでポイント〇倍になっててお得。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2019/11/23(土) 19:53:53 

    楽天は、無くした時再発行の手続きがややこしいし、ポイントも残高も無効になるし、無くしたのを機に辞めました

    +4

    -5

  • 222. 匿名 2019/11/23(土) 19:57:17 

    >>176
    ウォレットクレジットカード使ってます。
    結構ポイントたまりやすいですし、たまったら支払いにポイントを使えるのが便利かなと。
    決済したらその都度メールが来るので個人的には安心です。
    メールがうっとうしい人にとっては微妙かもしれませんが…

    +19

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/23(土) 19:58:20 

    >>212
    そりゃカード会社はリボ推すよ!その手数料が収入源になるんだから。リボ払いにするかは自分で決めること。普通はしないけど。

    +35

    -1

  • 224. 匿名 2019/11/23(土) 19:59:39 

    毎日使うような近所のスーパーが提携してるクレジットが一番得だよ。ポイントアップや会員割引とかあるし。

    +22

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/23(土) 20:01:33 

    >>90
    ネットショッピングされているのでしたら、月々の支払いに使えますよ♪
    確か500ポイント以上から利用できて、私はヤフーショッピングなどで買い物した分にあてて、月々の支払いを安くしています。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2019/11/23(土) 20:05:23 

    >>187
    それもなくなって無料なんだよ。10月か11月からだから最近だけど

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2019/11/23(土) 20:06:22 

    JCBしか使えないとか、VISAしか使えないとかあるので、とりあえず3種類は持ってるけど、特にポイントとかは気にしたことない。

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2019/11/23(土) 20:11:21 

    >>118
    そうなの?
    外では使ってないけど、午前中に楽天でカードで支払いできた気がする。
    もしや決済されてないのかな?
    店が休みだから承りましたメールも来てないから分からんな。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2019/11/23(土) 20:13:40 

    楽天どんどんポイント貯まりづらくなってない?
    なんとなくだけど、ポイント率が悪くなってる気がする

    +24

    -2

  • 230. 匿名 2019/11/23(土) 20:14:29 

    JREクレジットカードが気になっています!
    持っている方教えてください!

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2019/11/23(土) 20:16:01 

    年会費1万かかるけど、海外での不正利用、急な旅行の大きな出費時の限度額の上限設定変更とか、とにかく何かあったときに、サービスセンターも繋がりやすいし、対応もめっちゃ良くて早いのはゴールドカード

    数年だけdカードのゴールド使いましたが、今は三井住友のゴールドです。

    一度あのコールセンター経験すると、他のはイライラして戻れない。

    +24

    -0

  • 232. 匿名 2019/11/23(土) 20:16:15 

    SAISON。あと楽天もある、やばいのかな楽天…
    ポイントは商品券とかに変えてる
    ありがたいわー

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2019/11/23(土) 20:22:35 

    >>39
    えーそうなんだ。
    d払いの紐付け楽天カードなんだけど大丈夫なのかな?

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2019/11/23(土) 20:25:17 

    年1の更新と更新料が面倒でTSUTAYAのクレジット持ってたんだけど、TSUTAYA行かなくなったからそのうち解約する予定。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2019/11/23(土) 20:27:29 

    >>31
    地方きてからヨーカドーなくてビックリしたくらい
    都会がヨーカドーで地方はイオンってくらい地方はイオンしかない

    +57

    -2

  • 236. 匿名 2019/11/23(土) 20:31:55 

    >>40
    海外ではマスターのが使えるよ。
    レートもマスターのが良いよ。

    +19

    -0

  • 237. 匿名 2019/11/23(土) 20:33:09 

    >>52
    国際ブランドと発行会社ね。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2019/11/23(土) 20:34:52 

    JCBマスターVISAを一枚ずつにしてる

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2019/11/23(土) 20:35:24 

    >>88
    それは、AMEXのプロパーカードとか、VISAのプロパーカードだね。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2019/11/23(土) 20:53:59 

    >>128
    プラチナは、元とれるかで持つカードじゃないよ。

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2019/11/23(土) 20:59:35 

    >>231
    ゴールドのコールセンターの中でも、アメックスが一番対応が良いと個人的に思っています。
    アメックスだと、ゴールドじゃなくても結構対応良いのですが。

    +18

    -0

  • 242. 匿名 2019/11/23(土) 21:01:53 

    メトロ使う人にはメトロのANAソラチカカードJCBがおすすめ。PASMO付でオートチャージできる。楽天も持ってるんだけど、JCBがほしくて調べてメトロのカードに行き着いた。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2019/11/23(土) 21:05:48 

    楽天のトラブル、こんなの初めてですね。
    正直、タイミング的にも某国からの攻撃かと思ってしまいますよ。前科あるみたいですし。

    その昔はグリコ・森永事件から、最近はセブンpayも出鼻を挫かれ、プラスメッセージも足を引っ張られ、楽天まで。対して、得をするのは誰か?
    私は相変わらず、楽天カードや国内百貨店のカードを使うし、コンビニはセブンを利用します。

    カードが使えない事より、利用した結果流出する方が怖いのでラインは使わない。ついこの間も、登録してる口座情報の個人情報流出してましたし。

    +49

    -1

  • 244. 匿名 2019/11/23(土) 21:14:38 

    田舎住みなので、ゆめタウンのゆめカード愛用してます。
    ポイントが貯まると、500円券が発行されます。
    ポイント10倍の日も多いので、すぐに500円貯まります。

    +13

    -1

  • 245. 匿名 2019/11/23(土) 21:15:25 

    デビットカード
    エポスカード
    dカード
    楽天カード
    まとめてポイント貯めたい...

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2019/11/23(土) 21:20:35 

    私はクレジットカードを持っていたことがなくて、いつも現金払いです。周りはクレジットカード支払いとかが普通みたいで、また色々便利なようなので、クレジットカードを作りたくなっていました。このトピは参考になります。
    初心者オススメのクレジットカードはありますか?銀行系、スーパー系のどちらかか、楽天カードを考えていたのですが、今楽天カードは不具合なんですね。

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2019/11/23(土) 21:25:10 

    >>36
    でも最近トプバ商品国産増えてきたね。
    韓国原産じゃ売れないからな(笑)
    ビール飲料のバーリアルはキリンだよ。

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2019/11/23(土) 21:27:26 

    >>7
    貯まったポイントを商品と交換するのが楽しみ。

    +9

    -3

  • 249. 匿名 2019/11/23(土) 21:39:57 

    JALのvisaメイン!サブは楽天です!旦那はマイル貯めたくて私は楽天ポイント貯めたいのでいつも高い買い物する時とかはどっちにするか話し合いになります!

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2019/11/23(土) 21:44:26 

    kyashを間に挟むと還元率1%のクレカなら還元2%に

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2019/11/23(土) 21:47:43 

    >>26
    マイナス多いけど、日本企業だから頑張ってほしい。

    +46

    -0

  • 252. 匿名 2019/11/23(土) 21:48:09 

    楽天カード ゴールド
    JCB CARD W
    Dカード ゴールド
    AMEX スカイトラベラー

    この4枚をメインに使ってます!

    +8

    -1

  • 253. 匿名 2019/11/23(土) 21:50:31 

    >>2
    イオン銀行しか引き落としできないから却下

    +3

    -35

  • 254. 匿名 2019/11/23(土) 21:53:07 

    >>253
    他でも引き落とせるよ

    +42

    -0

  • 255. 匿名 2019/11/23(土) 21:56:10 

    帰省の為にマイルが貯まるJALカードと、家から近いヨーカドーのセブンカードプラス持ってる。
    鉄道系のカードも作るか迷ったけど、分散しそうだからとりあえず2枚で留めてる。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2019/11/23(土) 21:59:50 

    ポイント貯まるので楽天メイン
    映画安く見たかったのでイオンカードも持ってる
    今日楽天カードエラーで本当に使えなかった!

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2019/11/23(土) 22:03:52 

    >>56

    私も10年近く三井住友VISAだったけど何の恩恵もなし…

    イオン系のスーパーもいかないし、
    docomoユーザーなので無理矢理勧められて契約したdカードゴールドと化粧品結構買うからMIカード作りました!

    +8

    -3

  • 258. 匿名 2019/11/23(土) 22:08:18 

    >>9
    えーーーー???知らなかった!

    +41

    -2

  • 259. 匿名 2019/11/23(土) 22:18:39 

    イオンセレクトゴールド持ってたけど、
    イオンのない地域に引っ越して数年、まったく恩恵をうけられないので、、解約しました。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2019/11/23(土) 22:22:05 

    基本的にはdカード。
    ドコモユーザーだし、スマホ本体を買うときにポイント使えるから、そのために貯めまくってる。

    楽天はポイントが貯まりやすいのは魅力的なんだけど
    乗っ取り?とかよく聞くし怖いからもたない

    +22

    -2

  • 261. 匿名 2019/11/23(土) 22:38:31 

    >>107
    もしかしてデビットカード?

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2019/11/23(土) 22:40:16 

    エポスカード
    ポイントをクレカに移せば、マルイ以外でもポイントで支払えるから

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2019/11/23(土) 22:43:35 

    >>7
    ときめきポイントの使い方が難しい
    親にかわりにやってくれと言われたが
    面倒だった

    +25

    -2

  • 264. 匿名 2019/11/23(土) 22:48:20 

    ガルちゃんでクレジットのトピを見て、10月から生活費までカード払いをする様にしたんですけど、ヤフーのマスターカードが月末締め翌27日支払いで計算しやすいし、ヤフーショッピング結構ポイント貯まるから助かってます。
    楽天申し込もうと思いつつ、締切過ぎちゃったんですけど、今回はそれで良かったかも。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2019/11/23(土) 22:49:24 

    海外で強かったのは本当にイオンカード特にアジア

    +2

    -16

  • 266. 匿名 2019/11/23(土) 22:49:26 

    西武百貨店でよく買い物しますが、西武のカード持ってる方の意見が聞きたい
    今はクレジット機能が付いてないカードを持ってます
    西友やイトーヨーカドーでも割引が付くとか…?

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2019/11/23(土) 22:51:19 

    >>254
    画像の券面に「イオン銀行」の表示があるイオンセレクトカードは、イオン銀行での引き落としに限定されます。

    通常のイオンカードとデザインが非常に似ているので、誤認されやすいですね。イオンカードであれば他行での引き落とし設定は可能です。

    +9

    -2

  • 268. 匿名 2019/11/23(土) 22:52:51 

    私も主さんと同じく今楽天カード(VISA付帯)1枚
    先週Pontaカード持っているついでにローソン銀行カード(マスター付帯だったかな?)作ったよ
    ポイント8000貰えるのに釣られたのとサブでもう1枚作っておこうと思って。 あとはAEONカードもあるけれどクレジット機能は使っておらず現金払いの時にもポイント付くからというだけで持っているよ。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2019/11/23(土) 22:53:11 

    >>124
    私もそれ。年会費実質無料だしモバイルSuicaと連携して便利に使ってる。
    ただ、カードデザインが惜しい。。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2019/11/23(土) 22:54:29 

    セブンカードっていつから無料になったの?!
    年会費ずっと500円払ってるよ
    無料になったという案内あった?

    +0

    -5

  • 271. 匿名 2019/11/23(土) 23:07:56 

    みずほのセゾンカード
    ポイント永久不滅カード
    最近キャンペーンで、現金1万円当たりました!

    +4

    -4

  • 272. 匿名 2019/11/23(土) 23:11:35 

    >>31
    都会の人しかがるちゃんやってないと思ってるの?

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2019/11/23(土) 23:13:26 

    >>165
    デビットカードは還元率は低いけどキャッシュバックのところもあるね。

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2019/11/23(土) 23:16:17 

    友達がキティちゃんの絵柄のカワイイカードでした
    私のはおっさんが持ってそうなシブめのデザイン
    もしもう一枚つくるならなにか可愛いデザインが選べると嬉しいな
    おすすめあります?

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2019/11/23(土) 23:16:45 

    最近はdカードしか使ってないなー。
    毎月ポイントが2,000Pくらいつくからdブックで漫画買ってる~
    年間支払額が100万以上だったかな?で、春にクーポン届くから、そういうので空気清浄機のフィルターとか買いました。

    +11

    -1

  • 276. 匿名 2019/11/23(土) 23:37:57 

    楽天カードの明細まだみれないね。
    カードは使えたけど大丈夫かいな。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2019/11/23(土) 23:41:57 

    >>128
    そもそも元取ろうとする人が持つカードじゃないわ。

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2019/11/23(土) 23:59:06 

    >>195
    三井住友はゴールドから年会費あるからリボ払いにすると年会費が半額くらいになる。でもリボを限度額と同じ額にしておけばリボだけど一括と同じ払い方で年会費も安くなるしお得だよって感じ。
    三井住友の普通のカードだったら年会費ないしリボも付けなくても作れたと思うけどな
    私初めて作った時はリボじゃなかったよ。ゴールドにした時にリボにして年会費の恩恵受けてる感じ
    勿論限度額満額に設定してるから余分なお金払った事もないよー

    +3

    -4

  • 279. 匿名 2019/11/24(日) 00:04:47 

    ダンナからセブンカード(VISA)とイオンカード(JCB)の2枚を持たされています。

    メインはVISAで。JCBはイオンに行ったときにつかってます。

    +2

    -9

  • 280. 匿名 2019/11/24(日) 00:25:58 

    イオンカード(従業員用)はいつでも5%オフなのでかなりお得です。

    +4

    -3

  • 281. 匿名 2019/11/24(日) 00:46:35 

    Apple Payで使うなら楽天カードとdカードの組み合わせは相性が良くてオススメです。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2019/11/24(日) 00:57:30 

    >>27
    VISA、Master、JCB、AMEX、ダイナースはカードを発行している会社名ではなくて、クレジットカードのブランドのこと
    UCとか楽天とかカードの発行会社が、各ブランドをカードに付けて発行してるんだよ

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2019/11/24(日) 01:02:51 

    取引のある銀行のカード3枚。VISAとVISAとJCBかな。
    年会費1000円台だったと思う。
    メリットは…特にないかも。ポイントは気にしてないからどうなってるのかよく分からん。
    銀行の人に勧められたからお付き合いで作っただけ。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2019/11/24(日) 01:03:12 

    スカイチーム、スタアラ、ワンワールドの上級ステイタスを維持するために、アメックス、ANA SFC(VISA)、JAL JGC(JCB)。あとプライオリティパス目当てで楽天。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2019/11/24(日) 01:03:26 

    >>48
    ミンス売国奴岡田と兄弟じゃね。そんなもんでしょ。

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2019/11/24(日) 01:04:22 

    >ようし、ぼくはがんばるぞ」と、男の子は言いました。
    >学校へあがったかどうかの男の子の声で、それははっきり聞こえました。
    がんばるぞボーイに対抗して、

    >うーん、わたしもうだめだ」と、女の子も言いました。
    >学校を卒業したかどうかの女の子の声で、それはかすかに聞こえました。
    もうだめだガールというのはどうだろうか?

    +0

    -15

  • 287. 匿名 2019/11/24(日) 01:20:42 

    メイン→楽天
    サブ→マルイ

    空港ラウンジと海外保険目当てでマルイカード使いまくって、永年無料ゴールドにした。
    空港使うならオススメ。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2019/11/24(日) 01:33:36 

    楽天カードをメインで使ってるけど、メンテナンス中でカード使えない!って言ってる人が多い中、私は普通にお店で使えた

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2019/11/24(日) 01:36:14 

    ダイナース使ってる!すごくサービスが充実してるしマイルも貯めやすい!

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2019/11/24(日) 02:14:18 

    >>16
    還元率は低いけれど、ポイントの有効期限がないのいいですよね。
    ポイント目当てで、無駄な買い物したりしないし。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2019/11/24(日) 02:21:23 

    >>278
    その裏技ももうすぐ使えなくなる。
    改定によって年1回必ずリボ手数料を発生させないといけなくなる。


    クレジットカードのおすすめは?

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2019/11/24(日) 02:23:32 

    うちはアメックスとガソスタで作ったビザ!アメックスは年会費かかるけどポイントで年会費分溜まるから持ってる。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2019/11/24(日) 02:42:07 

    >>13
    私も明細みたかったんだけど、
    アプリがメンテナンス中だった…
    アプリだけが使えないと思ってたけど、
    カード自体がダメだったんだね…

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2019/11/24(日) 03:07:17 

    メイン→ここ2〜3年楽天JCB(通算25万円分のポイント)
    サブ→10年位前に作ったパルコのセゾンカード(通算ポイント4000、ギフト券交換で2万円分相当)

    作成検討中→イオン、エディオン、ゆめタウン

    やっぱり楽天の還元率って半端ないよね。
    楽天持つまではパルコカード1枚でほぼ生活していなのに、こんだけしか貯まってないのかと改めて思ったよ。パルコ全然行かなくなったし解約しようかな

    家電のエディオン、モールのゆめタウンが強い地域だけど、周りはエディオンかゆめタのクレジット持ってる人も多いかなー

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2019/11/24(日) 03:25:02 

    docomo料金見直して安くなった。
    dカードゴールドは止めなきゃ。
    ダウングレードする。

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/24(日) 03:28:31 

    毎月の引き落としなど固定の支払いは楽天VISA使って、楽天やフリマアプリ等ネットショッピングなど流動的な支払いはau wallet使ってます。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2019/11/24(日) 04:02:31 

    メインはdカード
    ゴールドは年会費11000円だけど初年度は15000ポイント貰えるし翌年からも年間100万円使えば優待券で11000円は戻ってくるから実質無料、年間200万使えば優待券22000ポイント貰えるからプラスになる

    もし年会費100万使えなくても毎月のドコモの電話代とドコモ光は10%付くから月12000円なら年間14400ポイント貰えて実質電話代を払うだけで年会費は無料

    ENEOSだと100円で2〜3付くしローソンで買い物すると3%OFF、めちゃくちゃポイント貯まるのと優待券で
    機種変する時に機種代が8〜9万でも手出しは2〜3万ですむ

    ドコモでポイント使えなくてもdデリバリーで出前で使えるし買い物もできるし、別のポイントに変えればAppleでもJALでもコンビニの支払いでもある程度は使える

    サブはYahoo!でYahoo!の買い物とPayPayの時に使用、ENEOSの時は支払いはdカードでポイントはYahoo!のTカードに付けてポイント二重取り

    楽天が一番使ってなくて楽天の買い物でしか使わない

    +9

    -3

  • 298. 匿名 2019/11/24(日) 04:19:02 

    >>90
    ポイントあるならどこで引き落としの際にポイント分使って引き落とし額減らす事出来るよ
    だからマルイでわざわざ使わなくてもいい

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2019/11/24(日) 05:05:31 

    >>97
    持ってますよ!
    女性しか申し込めない方で。
    別で申し込める付帯の保険も入ってます。
    ポイント還元率いいし、サブカードとして使ってます。

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2019/11/24(日) 05:07:26 

    メイン→楽天(JCB)
    サブ→エポス(VISA)・Yahoo(master)

    光熱費や携帯の支払い楽天にしてますがめちゃくちゃポイント貯まります。
    エポスは保険付いてるから海外旅行用。
    YahooはYahooショッピングで買い物する度、メルマガが大量に届くので今はほとんど使ってません。
    楽天使えないの困りますね…

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2019/11/24(日) 06:29:30 

    共働きなので、個人用と夫婦共有用とカードや口座で使い分けしてます。
    個人用メインは、楽天カード。やっぱり還元率が良い!月二回くらい子供とマクドやミスドに行くので、その時にポイントで買っても余るくらい。サブは、スーツ買うときあるので青山のカード。
    共有は、近くにイオン系列スーパーあるので、イオンゴールドカード。こちらと二ヶ月で1500ポイントくらいは貯まるので、スーパーでポイント払いをマメにして消費してます!サブはコストコカードかな。

    +5

    -5

  • 302. 匿名 2019/11/24(日) 06:37:59 

    >>284
    紫組+デルタアメックスかー、すごい憧れる!
    年間決済150万以上がネックなんだよね、
    旅行代金入れたら行くんだけど
    ホテルはSPGアメックス使うし・・・

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2019/11/24(日) 07:05:36 

    Amex 一択。

    外資だけどセキュリティの高さは過剰なほど、デスクの電話サポートの素晴らしさはびっくりする。
    年会費は高いけどそれ以上の満足感。
    他のカード全部解約して今はAmexのみ、Visaがないと不便だからSMBCのVisaデビットとMUFJのVisaデビットがあるので他のクレカいらなくなった。

    +8

    -3

  • 304. 匿名 2019/11/24(日) 07:08:38 

    イオンカード作ったけど家から車で1時間の所にしか無くて1年に2回行くかどうかだから解約しようか迷ってる ミニストップは近くにあるけど行かないんだ…
    普段から使う近くのスーパーのカードが最強だよね

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2019/11/24(日) 07:09:58 

    kyashに楽天カードかませて使用。使う金額も少ないしこれで充分過ぎる。

    +1

    -2

  • 306. 匿名 2019/11/24(日) 07:19:17 

    >>138
    私の持ってるVISAデビットは、年間10万円利用で翌年会費無料
    ポイント率は低いけど、キャッシュバックされるし、政府の5%還元にも対応

    現金よりは得だから、どんどん使ってる

    +2

    -3

  • 307. 匿名 2019/11/24(日) 07:27:04 

    >>31
    子供の頃からイトーヨーカドーで育ってきた。
    品川って地方だったのか。。

    +22

    -1

  • 308. 匿名 2019/11/24(日) 07:36:17 

    JREカード
    定期買ってもSuicaにチャージしても買い物しても飲食してもポイント貯まる
    2~3万が半年毎に溜まるから、それでユニクロのSALEで年2回買ってる 笑

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2019/11/24(日) 07:50:44 

    エポスカードが気になってます。
    ポイントのつき方って月ごとじゃなくて決算毎に0.5%ですか?

    +5

    -2

  • 310. 匿名 2019/11/24(日) 07:58:07 

    >>303
    ビジネスで良くカード使う人はAMEX良いっていうよね。
    プラチナにすれば色々手配してくれるから秘書みたいな使い方出来るし、接待でのレストランがお得って聞く。

    +8

    -1

  • 311. 匿名 2019/11/24(日) 08:05:53 

    >>235
    ゆめタウンもあるよw

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2019/11/24(日) 08:12:34 

    >>265
    イオンカードが強いのではなくて、VISA・master・JCBなどの国際ブランドが強かったってことですね。

    +17

    -1

  • 313. 匿名 2019/11/24(日) 08:14:20 

    楽天カードでまとめたらPOINT貯まり安いし良いと思ってたけど、Yahooも作ろうかな?ペイペイはYahooカードが得だった?

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2019/11/24(日) 09:08:28 

    オリコカートとリクルートカードだよ。

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2019/11/24(日) 09:11:50 

    >>308
    月どのくらい使いますか?
    最近作って今カード送付待ちだけど、あれはJR関連以外はポイント0.5じゃなかった?
    半年で3万円分もポイント貯まるのは、仕事で使う接待やお土産とか立て替え沢山してるのかな?

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2019/11/24(日) 09:21:52 

    メインは楽天のゴールドでJCBです。
    サブが三井住友VISA。
    普段はポイント目当てでガンガン楽天使って、百貨店などでは三井。
    なんとなーくちゃんとしたところでは楽天カード出すの恥ずかしい…。誰も気にしてないってわかってるけど。

    +15

    -1

  • 317. 匿名 2019/11/24(日) 09:47:17 

    >>139
    VISAとJCB
    ずっと三井住友VISA1枚だったんだけど数年前引っ越して来て近所にイオンがあったからイオンカード作った時JCBにした

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2019/11/24(日) 09:57:02 

    トピズレだけどゴールドの年会費もったいなく感じてきた
    ポイントとか深く考えず15年ずっと三井住友VISAゴールドをメインにしてきたけどたいしてメリットない気がする

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2019/11/24(日) 10:28:06 

    オリコカード
    1%還元でポイントが現金で振り込まれるので良い

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2019/11/24(日) 10:34:40 

    >>318
    キャンペーン当選した試しがない。

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2019/11/24(日) 10:35:23 

    >>319
    え?現金でくれるの?

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2019/11/24(日) 10:36:34 

    アップルカードはよ来い!!

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2019/11/24(日) 10:57:04 

    映画が好きならイオンカードのミニオンズ版
    鑑賞料金が値上げしてる中いつでも1000円で観れる

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2019/11/24(日) 11:06:46 

    >>274 Nicos VIASOマイメロディのカード 

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2019/11/24(日) 11:13:44 

    >>76
    最近イオンカード使うようになったんだけど、ときめきポイントの交換がめちゃくちゃめんどくさくてウンザリした。
    いちいちWAONポイントに交換しなきゃ使えないなら最初からWAONポイントでいいのに、二度手間すぎる

    +25

    -0

  • 326. 匿名 2019/11/24(日) 11:31:17 

    >>1

    AmazonGOLDカードが1番。

    ポイント1パーセントつく。
    Amazonプライム会員にな冷静になれる。
    IDのカードつくれるからコンビニでの決済簡単。
    Amazonのポイントなら使い道困らない。
    さらに買い物を何でもカード払いにして、家計アプリを利用すれば家計管理楽々。

    私は毎月2000ポイント以上もらっているよで、会費の額を大幅に上回っています。

    +3

    -4

  • 327. 匿名 2019/11/24(日) 11:31:36 

    >>1
    人目を気にしないなら楽天もアリかもしれないですね。

    私はちょっと小綺麗なお店では楽天カードを出す勇気無いです…

    気取らないけど、恥ずかしくないカードで言うとプロパーカードや銀行系のカードが無難かなーと思います。

    +5

    -16

  • 328. 匿名 2019/11/24(日) 11:43:47 

    >>7
    私はときめきポイントで商品券と交換して、一昨日届いたよ。
    WAONポイントとして買い物に使うか商品券か迷ったけど、結局、商品券7千円分と交換した。商品券交換だと250円くらいポイントが手数料として取られるから迷うけど、ちょうど靴を買いたかったので商品券にしたよ。前回は八千円くらいの家電で、その前は食品かな。年に1回度、まとめて交換している。


    +4

    -0

  • 329. 匿名 2019/11/24(日) 11:45:05 

    個人的には仕事関係で飛行機にのるのでJALにANAの発行会社がそれぞれあるので好きなところ選ぶのがいいですね。あとはMIカード今はプラチナに育てるために使ってますがGWだったりすると旅行するとキャッシュバックとかあるので以外とおすすめです。

    デルタアメックスの改悪と150万の決済がネックだったのでやめちゃいましたけど、他の方がおすすめしてるみたいにプライオリティ即付くのでいいですよね。

    アメックスも持ってたのですが、ポイントが消えないのとデポジットできるのが個人的には他のカードにはないいいものだと思います。実質お金さえいれれば上限のないカードってこれ以外ないように思います。

    ちなみに海外旅行をよくされる方なら、楽天プレミアムカード発行おすすめです。プライオリティパスが無料発行されるので会員費はパッと見高い!と思うかもしれませんが実質お得ですよ。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2019/11/24(日) 12:00:27 

    今はもうドコモやめたけど、名残でdカード使ってる。どこで使っても還元率1%がいいなぁと思って。アプリも使いやすいし、ローソンやマック、はま寿司でよく使うよ。この度、ミスドでも使えるようになったみたいで、ますます我が家にとっては使い勝手がよくなった。ポイントでデザートや外食済ましてる。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2019/11/24(日) 12:45:21 

    >>327
    私は高級店や一流ホテルでも平気でイオンカードを使ってます
    昔は色々持ってたけど、結婚して子供ができて、気がついたらこれしか使わなくなってた・・・

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2019/11/24(日) 12:46:16 

    楽天カードがどこで買い物しても1%還元だから1番気に入ってるけどね
    楽天ポイントも貯まるし
    あとはUFJのMUFGカード
    還元は0.5だけどポイントは年1度キャッシュバックしてくれる(カード利用代から引いてくれる)のでよい
    あとは1番よく行くデパートのカード
    まあ1番使ってるのは還元率1.5のPayPayに紐付けたヤフーカードだな

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2019/11/24(日) 13:07:09 

    >>302
    前は年会費さえ払えばよかったんですけどね。。
    改悪後はメインをアメックスにして、150万超えるまでコンビニ含め日常の買い物はアメックスにしてます。そうすると意外にあっという間です。

    スカイチームは、ビジネスへのアップグレード率の高さや、特典旅行でもトランジットホテル無料の航空会社があったりして魅力的だったのですが、最近はイマイチ使い勝手悪いです。でも、万が一に備えて維持してますが…。

    マイルならポイントサイトで陸貯めできるANAですね。こちらもラインルート も閉鎖間近で、年々条件悪くなっていますが。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2019/11/24(日) 13:50:06 

    >>62
    店員でもわからない人いるよ
    WAONのVISAカード出してWAONでお願いしますって言ったら
    クレジットで支払いされた
    WAONでって言ったんですけど?って言ってみ理解できないみたいで
    これはクレジットカードです。とかムッとした顔された

    ちなみにト○ザラスです

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2019/11/24(日) 13:59:46 

    >>303
    AMEXで不正請求に遭いましたw
    有名なyahooのプレミアム会員費。
    すぐに動いてくれて、遡って3ヶ月分?は返してもらえたけど。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2019/11/24(日) 14:13:58 

    >>90
    うちはエポスポイントを
    アマゾンギフト券に変えてます!
    Amazonなら何でもある♪

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2019/11/24(日) 14:17:45 

    dカードと楽天カード。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2019/11/24(日) 14:21:11 

    >>160
    うわぁ(笑)そんなこと言ったらお店ごとにクレカ作らなきゃいけなくなるじゃん(笑)
    ちょっと考えればおかしいって思えるのにね。
    色んな人がいるのね。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2019/11/24(日) 14:26:44 

    >>90
    私はスタバカードにチャージしてるよー

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2019/11/24(日) 14:32:29  ID:uU9x5C6cFu 

    基本は楽天、dカード、アイワイカードだけど、買う店や商品で結構色々持ってる。
    例えばコンタクトはパルコで買うからパルコカード、定期は京王パスポートとか。。
    食料はヨーカドーで買うからアイワイカードだし、最近はd払いがよくキャンペーンうってるから、dカードをひも付けしてd払いとか。
    何も気にせず1本化した方がいいのか今みたいに店やキャンペーンによって使い分けるのがいいねかよくわからんw

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2019/11/24(日) 15:13:29 

    >>333
    アメックスはいいですよね、他の方も言ってる通り限度額が
    ないので高額の買い物でも事前にデスクに相談すると
    割合高額でもok出るし、それ越えててもデポジット入れればok
    なので使いやすい

    関空がベースなのでJGC修行でもしようかと思ってるんですが、
    もう1つ選ぶならデルタアメックスかなーとずっと思ってます、
    修行なしで決済金額のみで上級会員になれるのはすごい

    今の所メインはSPGアメックスなんですが、これもそろそろ
    改悪来そうな気はしてるので、そうなったらデルタアメックス
    に変えると思います、アメックス自体は気に入ってるので

    やっぱりブログとかでお得さが広まると改悪来るので難しいですね、
    ANAもソラチカ作ってマイル貯め始めた頃に封鎖されたので・・・

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2019/11/24(日) 15:33:51 

    ドンキホーテ近いからmagicaカード。
    ドンキ自体も割引とか多くて、消耗品費が安くなって助かる。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2019/11/24(日) 15:45:01 

    >>241
    アメックス使えないところが意外とあるから普段使い用にはならない😩

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2019/11/24(日) 16:50:55 

    >>157
    オリコ使ってて、セールスの電話なんて一回もかかってきた事ないけど

    +0

    -3

  • 345. 匿名 2019/11/24(日) 16:52:32 

    普段の買い物はSBIネット銀行(給与振込口座)のデビットカードで、ネットショッピングはANA楽天カード。

    出張で飛行機使うこと多いから、ANA楽天はマイルと楽天ポイントの互換性あるのが嬉しいです。

    公共料金と定期代はエポスゴールドでポイントアップ3倍に設定してる。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2019/11/24(日) 16:54:07 

    >>128
    うちもダイナースブラックのインビが来るんですが、年会費10万ちょっとかけてまで持ちたくないので持ってません。上に出てたMUFGプラチナを私も持ってますが、年会費二万ちょっとだしそれで充分。

    ただ、カード自体がダイナースの普通のやつより脆いのがな~って思います。カード交換時期には傷だらけ、ダイナースは無傷。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2019/11/24(日) 17:38:34 

    >>325
    イオンカードのマイページで、ときめきポイント、WAONポイント、電子マネーWAONポイントって3種類あるよね?
    ときめきポイントが少ないとWAONポイントに交換できなかった。
    今はWAONPOINTカード(プラスチックカード)もあるから他の電子マネーで支払っても0.5%貯まるし、イオンカードは面倒で解約しちゃった。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2019/11/24(日) 17:43:26 

    >>343
    アメックスとJCB
    Apple Payに登録できなかった
    国際的じゃないみたい

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2019/11/24(日) 17:54:45 

    道民ですが日専連エスコート使ってる
    年会費無料、100円で1ポイント、年末に商品券送られてくる
    生活費ほぼカード払いなので毎年1万以上商品券貰ってる
    でも1000ポイント未満は切り捨てで勿体ない…
    田舎だからマックスバリュ位しか無いけどイオンカードは抵抗あるし
    別のスーパーのカードはスーパー以外の買い物の還元率悪いし
    楽天は利用してないし(北海道だと送料かかるの多い)
    飛行機も乗らない海外も行かない
    なかなかこれといったカードなくて悩むわ

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2019/11/24(日) 18:00:24 

    >>334
    クレジットとWAONが一緒のやつだと、カードを出すとクレジット払いだと思い込む人がたまにいるよね。私は、WAONで。と言った後に、電子読み込みの所にカードをすぐ置いて、WAONのボタン押すところに光が付くのを待ってWAONだというのをアピールをしている。

    +10

    -0

  • 351. 匿名 2019/11/24(日) 18:05:37 

    >>347
    ときめきポイントってクレジット使用のみポイントが付くんだっけ?
    私は、WAONとクレジットが一緒のタイプだから、WAONのチャージには、現金チャージでなくクレジットチャージにしたり、光熱費をクレジット払いにしたりしているからポイントが結構つくよ。それだとクレジットにもポイントがついて、WAONを使えばWAONにもポイントがついたはず。

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2019/11/24(日) 19:12:27 

    >>343
    アメックスは国内のJCB加盟店なら使えるよ

    アメックス無理ですって言われてもカード切ってみて
    下さいって言ってリーダーに通してもらうと
    決済出来る

    >>348
    多分発行会社(三井住友とか楽天とか)によると
    思います、私の持ってるSPGアメックスと楽天JCBは
    Apple pay登録して使えてるので

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2019/11/24(日) 20:03:33 

    >>309
    200円の利用で1ポイントですね。
    VISAの加盟店で利用の際も200円で1ポイントです。
    公共料金などの支払いすると毎月貯まりますし、ゴールドカードだと特典もあって、結構貯まります!
    年会費も無料です。

    +3

    -1

  • 354. 匿名 2019/11/24(日) 21:46:33 

    楽天(jcb)とプラチナAMEXです。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2019/11/24(日) 23:05:16 

    >>307
    そうですね、きっと江戸時代の人なんでしょう
    東海道五十三次で最初に泊まる宿場町ですしね

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2019/11/25(月) 01:46:02 

    >>353
    ありがとうございます!
    決算毎だと200円以下は切り捨てで余りポイント貯まらないのかな?と心配で悩んでました。
    ゴールドの選べる特典が魅力的ですよね〜

    +2

    -1

  • 357. 匿名 2019/11/25(月) 06:46:25 

    >>312
    偉そうに知ったかぶり乙w
    visaとかマスター関係なく、イオンカードだけのサービスあったりするの
    アジアの空港のほとんどにはイオンカードの大きな看板あるよ。

    +1

    -5

  • 358. 匿名 2019/11/25(月) 06:50:54 

    AMEXはメインで使う人少ないけど、なぜかゴリ推しする人いるよね

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2019/11/25(月) 06:57:38 

    >>357
    そうでしたか、それは知りませんでした。ごめんなさい。

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2019/11/25(月) 08:09:41 

    >>291
    知らなかったー
    ありがとう!!
    普通のカードに戻そうかな!

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2019/11/25(月) 08:13:33 

    >>320
    私結構当たるんだよね
    今年だけでも全額キャッシュバックやらディズニーチケットなど
    他のカード気になるのあるから変えたいけど相性いいからなーと悩み中…

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2019/11/25(月) 09:18:02 

    >>315
    駅ビルのお買い物で貯める JR東日本の共通ポイントサイト - JRE POINT
    駅ビルのお買い物で貯める JR東日本の共通ポイントサイト - JRE POINTwww.jrepoint.jp

    JRE POINT を駅ビルのお買い物で貯める方法をご案内します。 JRE POINTはJR東日本の共通ポイント。貯め方・使い方もいろいろ。便利なポイントサービスです。


    0.5とか無い無い
    最近流行りのPayPayみたいなのの代わりに、コンビニやスーパーでSuica払いにして、キャッシュバックとかしてもらえるし、Suicaにまたチャージしてチャージした分またポイント加算

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2019/11/25(月) 13:32:24 

    >>290
    逆に低すぎて嫌だった。
    あと電話で保険の契約の勧誘来て電話で契約できますとか言われておかしいでしょと思った。

    それ以来不信感出たし元々確約しようと思ってたので即解約しました。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2019/11/25(月) 13:37:53 

    >>51
    買い物すると本当お得。
    契約するだけで最大8000ポイント貰えるし。
    アプリでも簡単にポイント貯めれるし。

    リボ設定の誘導に気をつければ大丈夫。
    買い物のたびにリボ払いのボタンあるから。
    Amazonのプライム会員の案内並みに。

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2019/11/25(月) 13:41:39 

    ゴールドカード持ちたいならエポスカード
    すぐにゴールドになります笑

    エポスから案内きた人は無料でゴールド(期限あり)にランクアップできます。
    会員もずっと無料。

    私はマルイネットショッピング使いたかったのでついでにエポスカードにしました。

    よくクーポン出していて服とか安く買えます。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2019/11/25(月) 13:42:45 

    楽天ペイは今でも駄目ぽいね。
    ペイ関係は使わない方がいい。

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2019/11/25(月) 14:14:31 

    >>306
    VISAデビットは年会費無料のがあるよ。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2019/11/25(月) 21:49:45 

    ルミネカード一択
    オートチャージ機能付きで1ポイントからスイカポイント変換出来るし
    スイカ定期と一体に出来て良いことしかない
    駅でチャージしてる人見ると非効率だなって思う
    身の回りのものは全部スイカ決済だからポイントが月1500円分貯まってウハウハ

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2019/11/27(水) 23:02:05 

    >>361
    秘訣とかあるの?
    先月と今月、30万円以上使ったけど当たらないっす。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2019/12/02(月) 23:35:44 

    >>291
    普通のカードもですよね

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2019/12/11(水) 08:31:10 

    なんかamazonのゴールドカードはamazonプライムが見れるのに、
    プライム会員より料金が安くなるっぽい
    どうなの?

    クレジットカードのおすすめは?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。