-
1. 匿名 2018/08/01(水) 09:42:29
今度海外旅行に行くのですが、新しくクレジットカードを作りたいと思います。
今は楽天のJCBを一枚持っているのですが
海外旅行のために作るとしたらどこのクレジットカードが一番おすすめですか?+10
-8
-
2. 匿名 2018/08/01(水) 09:43:00
楽天+5
-16
-
3. 匿名 2018/08/01(水) 09:43:34
VISA+244
-6
-
4. 匿名 2018/08/01(水) 09:43:44
三井住友VISA+48
-5
-
5. 匿名 2018/08/01(水) 09:43:59
VISAかな。イタリアでJCB使えないところが結構あったよ!+163
-3
-
6. 匿名 2018/08/01(水) 09:44:22
海外行くならVISAにしておけ、って親に再三言われた。
JCBは国内でも使えないところあるよね。
私JCBで使えないこと多々あって、非常用にVISAも作ったよ。+179
-3
-
7. 匿名 2018/08/01(水) 09:45:27
VISAとオリコ持ってけば何とかなる+7
-7
-
8. 匿名 2018/08/01(水) 09:45:34
VISA一択!使えなかった事ない+192
-2
-
9. 匿名 2018/08/01(水) 09:45:38
JCBよりVISAの方が強いよー。
楽天プレミアムならラウンジ使えるし。+133
-3
-
10. 匿名 2018/08/01(水) 09:46:05
前の人も書いてますがJCBは使えないところも多くてわりと困ったので以前はJCB1枚しか持っていなかったのですが今は基本VISAを使っています。+46
-3
-
11. 匿名 2018/08/01(水) 09:46:39
+16
-7
-
12. 匿名 2018/08/01(水) 09:46:39
ラウンジ使えるのはダイナースだったっけ?
年会費高いけど+6
-7
-
13. 匿名 2018/08/01(水) 09:46:54
JCBは海外だと使えないところが多いので、VISAかmasterを持っていると安心です。+127
-5
-
14. 匿名 2018/08/01(水) 09:47:28
私はマスターカード持ってるけどダメなんですか?+13
-5
-
15. 匿名 2018/08/01(水) 09:47:34
海外旅行保険入ってるやつ!旅行先でリュック盗まれてかなり落ち込んだけど、保険が降りて振り込まれたら少しだけ救われたよ+44
-2
-
16. 匿名 2018/08/01(水) 09:47:58
イギリスはJCBだめなとこ多かった
VISAがいいよ+36
-3
-
17. 匿名 2018/08/01(水) 09:49:26
ちなみに作ったらサインじゃなくて暗証番号きちんと覚えた方がいいよ。ヨーロッパ暗証番号じゃなきゃダメなとこが増えてる気がする。+99
-3
-
18. 匿名 2018/08/01(水) 09:50:04
そりゃAMEXかVISAでしょ+64
-6
-
19. 匿名 2018/08/01(水) 09:51:34
それくらいググればすぐ出てくるのに、がるちゃんで相談することかな+4
-21
-
20. 匿名 2018/08/01(水) 09:52:14
はじめての海外旅行(一人でホームステイ)の時はVISAとマスターを二枚もちしてたよ。
アメリカ(カード社会)に一ヶ月滞在したんだけど、たまに店の機械との相性で読み込めないことあるし、希にカードの磁気狂いとかで使えなくなると聞いて。
短い旅行や、友達や家族が同伴するならVISAだけでいいんじゃないかな。+19
-3
-
21. 匿名 2018/08/01(水) 09:52:42
世界的に使える加盟店が多いのはVISAとMASTER、JCBは国内の加盟店はかなり多いと言われているけど、VISA持っていたら国内でも不便しない。
一般人が持ちやすいカードでステータスが高いのはAMEX、でも年会費はかかるから年会費無料のVISAが一番無難かと。+72
-5
-
22. 匿名 2018/08/01(水) 09:53:42
ラウンジは使えたとしても国内以外だと韓国、ハワイくらいしか使えないカードも多いですよ。
ちなみに楽天ゴールドがそうです。+11
-4
-
23. 匿名 2018/08/01(水) 09:54:20
VISAとMASTERは1枚ずつ持っていく。うち1枚はその旅行で使用がなくても旅行保険が有効なもの
+29
-2
-
24. 匿名 2018/08/01(水) 09:55:21
ゴールド以上だとラウンジ使えるから楽だよ。+12
-2
-
25. 匿名 2018/08/01(水) 09:55:41
お金出してもいいなら 楽天プレミアムカード
海外の空港のラウンジに入れる プライオリティカードが付帯で付いてくる。
年会費10800円だけど それ考えたら安い。海外旅行保険も勿論付いてる+10
-12
-
26. 匿名 2018/08/01(水) 09:55:52
海外旅行傷害保険ついているカードも多いけど、頻繁には海外に行かなくて保険の為に年会費払うくらいなら、旅行会社や空港で保険入った方がいいかと。
フリープランで欲しい部分だけも加入できるけど、賠償責任と医療費は必ずつけた方がいいよ。+29
-2
-
27. 匿名 2018/08/01(水) 09:56:37
楽天カードVISAで作ったら便利よ
海外旅行保険ついてるし
ステイタスはないけど+9
-2
-
28. 匿名 2018/08/01(水) 09:56:58
VISAかマスター持ってればどこでも使えるイメージ。
+13
-2
-
29. 匿名 2018/08/01(水) 09:59:48
JCBとVISA。
なるべくJCB使ういます。
使えなかったらVISA使う。+6
-5
-
30. 匿名 2018/08/01(水) 09:59:49
JALカードのビザ、ANAカードのマスターは対面だと使えるけど、オンラインで切符やチケット取ったり
自販機では使えなかった。
ちなみに実際に使えなかったのはスペインとフランス。+8
-1
-
31. 匿名 2018/08/01(水) 10:03:28
VISAマスターアメックス三昧持ってけば大丈夫だよね+10
-2
-
32. 匿名 2018/08/01(水) 10:03:36
マスターカードは使えたよ。+22
-1
-
33. 匿名 2018/08/01(水) 10:04:20
やっぱりVISAかMASTER
JCBはサブとして持ってるのはアリだと思う
渡航先によってはJCBプラザ使えたりするし+43
-2
-
34. 匿名 2018/08/01(水) 10:05:29
JCBのJでわかるけど日本の会社だからね、日本でワケわからん中国語がカードに記載してあるようなもん。
マスターもシェア的には少ないから最低でもVISAを作るべき。+46
-3
-
35. 匿名 2018/08/01(水) 10:11:08
新しく作るならVISAかな。
行き先ハワイならJCBで充分だけど。+17
-1
-
36. 匿名 2018/08/01(水) 10:16:56
VISA があれば大抵大丈夫だけど、数年前にオランダに行った時は、電車のチケットがカードでしか買えないのに、VISAが使えなくて困った。行く国によってもちがうから、調べておくといいかもね。+21
-2
-
37. 匿名 2018/08/01(水) 10:27:58
ここでは不評みたいだけど香港でスリにあったときはJCBのサポートがダントツでした。
VISAは番号が不明な場合、どことの提携かどんな色のカードかわからないと調べられないと言われました。
で赤で映画館との提携だったかも…と言うと「そのカードはマスター!」。自社のカードは調べられないのに他社のはわかるの?と聞いたら「まあそういうことです」と。
「大変でしたね。お怪我はないですか?キャッシュカードと一体型なので銀行にも連絡いれておきますね」と言ってくれたJCBには今でも感謝してます。
旅行先で防犯対策もせずにボーッとしてた自分が一番悪いけど、万が一のサポートは大事です。
主さん気をつけて行ってきてね+25
-8
-
38. 匿名 2018/08/01(水) 10:30:22
ダイナースは意外と使えない(父談)
アメックスは手数料が高いせいか嫌がるところ多い+30
-2
-
39. 匿名 2018/08/01(水) 10:31:17
>>37
不評なんじゃなくてJCBだとVISAやmasterに比べて使えない場合が多いって言ってるだけ+47
-3
-
40. 匿名 2018/08/01(水) 10:35:56
楽天ゴールドに10800円も年会費かかるくらいなら、別のゴールド作った方がいい気がするなぁ。
25さんを責めたりしている訳ではないよ。
楽天のヘビーユーザーならいいけど。+38
-5
-
41. 匿名 2018/08/01(水) 10:46:18
JCBは機能面で落ちる(使えないところが結構ある)一方で、それを補完するためかサービスやサポートは手厚い印象
メインはVISAだけど、ハワイに行った時便利だから楽天JCBも持ってる
ピンクラインに無料で乗れたり、中心地に楽天とJCBそれぞれラウンジがあるから一時荷物預けたりするのに便利なんだよね+10
-1
-
42. 匿名 2018/08/01(水) 10:47:06
>>37
JCBって日本のカード会社だからね。信用とかサービスの良し悪しにかかわらず、使えない国が多いのよ。
自分は年会費無料で旅行保険ついてるVISAカードと、マスターを持っていきます。+19
-3
-
43. 匿名 2018/08/01(水) 10:49:58
AMEXヨーロッパで使えなかったよ+8
-1
-
44. 匿名 2018/08/01(水) 10:54:29
>>36
私も知人に西ヨーロッパの国でVISAカードが殆どの店で使えなかったと聞きました。Masterなら使えたけど持っていなかったので困ったそうです。国によって違うのですね。+9
-1
-
45. 匿名 2018/08/01(水) 10:56:21
ロサンゼルスはVISAとmasterで事足りた+5
-2
-
46. 匿名 2018/08/01(水) 11:01:36
マルイのエポスカード。
年会費、月会費無料
海外旅行保険が自動付帯されている。
海外旅行費をカード使うと付帯されるのではなく、持っているだけで付帯される。
ただ私はカードの補償内容だけでは不安なので、別で損保ジャパンでプラスでつけてます。+25
-1
-
47. 匿名 2018/08/01(水) 11:02:08
楽天のカード作りました。これはかなり使える。ゴールドにすればラウンジも無料だったかもしれないけど、ケチりました…(涙)。海外保険付きだし、年間費ないし便利ですよ。+7
-2
-
48. 匿名 2018/08/01(水) 11:07:14
AMEXはフランスへ行ったときほとんど使えなかった。
おまけにトランジットのドーハ空港では全く使えず、他の国際ブランドも現金もなかったので、飲まず食わずで過ごしました…。+17
-1
-
49. 匿名 2018/08/01(水) 11:09:56
>>44
フランスもそうだけどその国で発行したカードじゃないと自販機は使えないよ。日本発行のVISAカードは使えない。+2
-2
-
50. 匿名 2018/08/01(水) 11:10:12
アメリカはVISAだけど、ヨーロッパならMasterもよく使いますよ!+3
-2
-
51. 匿名 2018/08/01(水) 11:14:02
メイン使いはVISAで旅行用にマスターのゴールド持ってる
ゴールド以上は海外旅行保険が基本自動付帯で金額も大きいから
この先何度も海外行くなら保険付きがいいと思うよ
年会費安いゴールドもいっぱいある
アメリカみたいに医療費がバカ高い国に行く時だけは別途保険に加入しないといけないけど
+3
-0
-
52. 匿名 2018/08/01(水) 11:31:02
アメリカはVISAだけど、ヨーロッパならMasterもよく使いますよ!+4
-0
-
53. 匿名 2018/08/01(水) 11:40:47
VISAとMaster、最低2枚は作っといた方がいいよ。
磁気の問題とかで1枚使えないこととかたまにあるから。+12
-0
-
54. 匿名 2018/08/01(水) 11:44:37
旅行先が東南アジアとか南米だったらクレジットカードよりもVISAのプリペイドカードの方が良いかも。盗難とかスキミングが多いから怪しげな店では使っちゃダメだよ。友達はタイのガソリンスタンドでスキミングされたよ。その後香港とか行ってもいないのに色んな国で使われてたって。+3
-0
-
55. 匿名 2018/08/01(水) 11:46:08
>>48
アメックスは手数料が高いからお店側が嫌がるんだよ。+8
-0
-
56. 匿名 2018/08/01(水) 11:47:30
VISA
JCBとアメックスは使えない国も多いよ。
以前カナダでアメックス使える店が
全然なくて困ったことある。
私はVISAとマスター使ってるけど、
VISAの方が使える国が多かったと思う。+2
-2
-
57. 匿名 2018/08/01(水) 11:57:23
海外旅行のためにファミマJCB作ったら直前に 海外不正利用があったから海外で使えませんってことになって困った。
何枚か持って行った方が良いですよ+3
-0
-
58. 匿名 2018/08/01(水) 12:14:23
>>40
このトピ海外旅行に有効なカード聞いてるんでしよう。楽天プレミアムカードはどうでもいい。プライオリティパスの方が大切 会員資格でも 楽天プレミアムのはプレステージ会員資格でラウンジ何回利用しても無料。世界1000箇所以上のラウンジで タダで飲み食いできる。プライオリティパスのプレステージ会員資格は直接入会すると399ドルかかる。絶対に割安。何度も海外に個人で行く人だけどね+10
-1
-
59. 匿名 2018/08/01(水) 12:51:01
VISA。
ハワイ行ったときはJCB作っておけばよかった。
市内観光?バスに無料で乗れたけど、今もある?+15
-0
-
60. 匿名 2018/08/01(水) 13:02:18
JCB をメインに、サブはVISA持っていきます。
同じ金額でも帰ってきて請求される金額はJCBのが安いので、日本ブランドもっと広まればいいのに+8
-0
-
61. 匿名 2018/08/01(水) 13:11:29
VISAのエポスカードです。
海外どこ行っても使えるし、きちんと支払いできてある程度利用するとすぐに無料でゴールドカードになる。ラウンジも使えるし海外保険も持ってるだけで付いてるし便利。
日本では、私は職場の近くにスタバがあってよく買うので、ポイントがそのままスタバカードにチャージされてすぐ使えるので嬉しいです。+11
-2
-
62. 匿名 2018/08/01(水) 13:21:16
JCBはハワイでは強いから持っている。
いろいろメリットがある。
他にはマスター、visaも持っている。
スーパー西友で割引があるからアメックスも持っているけれど
親会社が西友を売りに出しているらしいから、メリットがなくなったら
アメックスは辞めることになる。
+13
-0
-
63. 匿名 2018/08/01(水) 13:31:59
韓国、ヨーロッパ、ハワイとJCBでショッピングした方が1ドル辺りの手数料などふくめた日本円が安かったよ!+5
-0
-
64. 匿名 2018/08/01(水) 14:18:49
主です。皆さんコメントありがとうございます。
実際に現地に行かれたときの使用感想などが聞けてとてもためになります。
アメックスいいなと思ったのですが、使えないところがちらほらあるみたいですね。
今回海外旅行に行っても当分行けないと思うので
やはり無難にVISAで一枚作るのが良いかなと思いました。+8
-1
-
65. 匿名 2018/08/01(水) 14:22:00
海外にカードもっていくなら年会費を払っているちゃんとしたカード会社がいいよ。スキミング被害が多いから、悪用されたらちゃんと電話で教えてくれるところ。で、緊急で止めてもらうこともあるから2枚あったほうがいいね。あと、携帯料金とかの支払いに使ってるカードは持っていかない方が良いよ。「とりあえず止めてください!」って言ったら新しいのが届くまでに時間が掛かって、いろいろ支払いできなくて、手続きが面倒だったから。+6
-1
-
66. 匿名 2018/08/01(水) 14:51:40
>>62
それセゾンAMEXじゃない?
セゾンAMEXのプラチナカード持ってるけど年会費2万でいいけどAMEXのプラチナカードは年会費13万円だからね。
全然違う。
+6
-0
-
67. 匿名 2018/08/01(水) 15:29:02
発行会社は日本で利用することを考えて選ぶとよいと思います。
ルミネをよく利用するからビューカードとか、JALにするとか。。
あと、どこも対応しているか不明ですが、発行会社に旅行期間を伝えると、セキュリティ解除してくれます。
海外は盗難が多いので、セキュリティがかかって使えなくなってしまうこともあります。
各社の盗難紛失の電話番号を控えておくと安心です。+2
-0
-
68. 匿名 2018/08/01(水) 15:46:09
JALカード発行したよ。
20代限定の年会費1万ぐらいのカード
マスター持ってなかったからマスターにした+5
-1
-
69. 匿名 2018/08/01(水) 18:18:32
VISAのゴールドだけど困った事がない。+1
-1
-
70. 匿名 2018/08/01(水) 19:49:18
クレカじゃないけど、ネオマネーとかのプリペイドカードでも海外でキャッシング・ショッピングできます。クレカよりレートが多少いいらしい。+0
-0
-
71. 匿名 2018/08/01(水) 20:00:04
JCBは台湾・グアム・ハワイぐらいだと思う。ハワイとかだと無料のバスがつかえるんだっけ。他の国は下手したら空港ぐらいでしか使えない。
よく海外に行くなら楽天のプレミアムゴールド(だったかな?)のVISAをオススメする。デザインはアレだし年会費もかかるけど、プライオリティーパスの会員になれ、空港のラウンジが使えるよ。
食事やお酒が無料でいただける方のやつね。+7
-0
-
72. 匿名 2018/08/01(水) 22:45:30
カード会社はどこでもいいけど、国際ブランドはVISAが一番世界中に加盟店多いから便利よ
と、必ずICチップがついてるものを作ってね
磁気カードは悪用が多いし、ヨーロッパなどではICチップカードが主流だから
そして帰ってきたら必ずカードの利用明細にきちんと目を通してね!身に覚えの利用がないかどうか
もしあれば、即カード会社に連絡してね!免責になるから
以上、クレジットカード会社で長年働いてた者からのアドバイスでした+9
-0
-
73. 匿名 2018/08/01(水) 23:00:26
てか、なぜjcbを作るのか不思議だよ
ビザとマスターがあれば大体困ることはないのに+6
-4
-
74. 匿名 2018/08/02(木) 01:03:11
>>73
海外行かない人にはわからないよ。
だってCMなどメディアで一番見るのJCBだし、日本の会社なら無難かと思う。
CMがまた誤解を与える内容。
今のニノのだって、日本でというより海外旅行で使えるよーって感じじゃない?
私も最初作ったのがJCB。
海外に住んでからほぼ使えないことがわかり、VISAとマスターも作った。
+2
-1
-
75. 匿名 2018/08/02(木) 01:51:30
年会費かからないヒラカードでしょ?
VISA マスターJCB1枚ずつ作っておけば?
JCBは渡航先によってはサービス良い
一度ホームページでどんなサービス受けられるか調べるといいよ+2
-0
-
76. 匿名 2018/08/02(木) 05:40:54
ヨーロッパ旅行好きで頻繁に行くけどJCBカードしか持ってないので不便です。一部の観光客向けの店でしか使えません。
中東やロシアのトランジットでも使えませんでした。
VISAがいいと思います+1
-0
-
77. 匿名 2018/08/02(木) 07:11:36
北欧に行ったけど楽天VISAカード1枚で問題なく過ごせました。+2
-0
-
78. 匿名 2018/08/02(木) 08:36:18
海外でカード使ってサイン書くときって何語で書けばいいんですか?
カードの裏面には漢字で書いてあるんですが、海外でも漢字で書いて良かったんでしょうか?
よくわからず、前はローマ字で書いてしまいました。+2
-1
-
79. 匿名 2018/08/02(木) 17:32:58
フランスではJCB普通に使えて困らなかった+4
-0
-
80. 匿名 2018/08/03(金) 12:35:03
>>40
ゴールドじゃなくて楽天プレミアムね
これはプライオリティパスっていうカードが付帯していて
通常はファーストクラス、ビジネスクラスの人だけが使える空港ラウンジがエコノミークラスでも無料で利用できるのよ
世界中の空港にある提携ラウンジがね
海外旅行ユーザーには必須なんだけど通常は年会費が4万円弱するんだけどお得に加入できるわけ
因みにAMEXプラチナにも付帯してるんだけど
AMEXは年会費が13万+0
-0
-
81. 名無しの権兵衛 2018/08/07(火) 09:53:45
>>78 カードの裏面と同じサインをすることで本人確認になる、と聞いています。
だから、カードが漢字なら漢字でいいと思います。
またカードの署名も、外国人が筆跡を真似しにくいから、漢字の方がいいらしいです。+3
-0
-
82. 匿名 2018/08/09(木) 18:26:36
ハワイはJCBが強いよ+4
-0
-
83. 匿名 2018/08/09(木) 18:32:02
JCBとVISAのW持ちが最強+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する