-
1. 匿名 2019/10/06(日) 11:05:26
夫婦で各々クレジットカードを持っていますか?
家族カードが良いのか、それとも敢えて別のカードにした方が良いのでしょうか?
皆さんはどうしていますか?
参考にさせてください
+16
-2
-
2. 匿名 2019/10/06(日) 11:06:22
ヤフーカードを作ってペイペイで支払う+10
-18
-
3. 匿名 2019/10/06(日) 11:06:52
旦那名義で家族カードにしてるよ。数枚持てる。
デパート外商サロン入るときもそれがあるから楽。+40
-11
-
4. 匿名 2019/10/06(日) 11:07:28
dカードのゴールド会員にしてる
docomoユーザーなら年会費以上にお得だよ+70
-4
-
5. 匿名 2019/10/06(日) 11:07:55
それぞれのカードだとそれぞれのお店で最低売り上げ使うの大変だから一枚でいいと思う+1
-2
-
6. 匿名 2019/10/06(日) 11:09:02
私名義で楽天の家族カードを夫がつかってる
生活費全部カードにするようになってポイントすごい貯まる+98
-3
-
7. 匿名 2019/10/06(日) 11:09:18
楽天カード一択
うちは
アメックスブラック→プラチナ→楽天カード
にした+34
-8
-
8. 匿名 2019/10/06(日) 11:09:26
+15
-0
-
9. 匿名 2019/10/06(日) 11:09:27
うちは別々で、お互いの給与の振込先から落としてる。
子供は外国にいるので夫の家族カード持ってる。+8
-2
-
10. 匿名 2019/10/06(日) 11:09:28
ドコモゴールドカード。
マジ、ポイントたまりまくります。+36
-0
-
11. 匿名 2019/10/06(日) 11:10:12
東急沿線だから東急カードを家族で使ってる。
定期券もカード払いだし、すっごいポイントたまる。
年イチで旦那のスーツ買えるくらい。+5
-2
-
12. 匿名 2019/10/06(日) 11:11:10
1枚は自分名義のカード持ってクレヒス積んどくといいよ
旦那と離婚や死別した時に高齢スーパーホワイトだとなかなかカード取得出来ないケースもあるから、運転免許証と自分名義のクレカはあった方が良い+64
-1
-
13. 匿名 2019/10/06(日) 11:11:17
ドコモのゴールドカードはドコモユーザーじゃなくても審査でゴールドなれるのかな?
ポイントも貯まるのかな+9
-2
-
14. 匿名 2019/10/06(日) 11:12:21
2人貯金から捻出したいから、家族カードじゃないと不便なのですわ。ほんとは個々に作った方がお得だと思うんだけど。+4
-1
-
15. 匿名 2019/10/06(日) 11:12:39
家族カードなんて概念をまず知らなかった
私は独身時代から持ってるカードが一枚と、
スーパーでの買い物とかに使う家庭用のカードが一枚持ってる
旦那が何枚持ってるのかは知らない+8
-0
-
16. 匿名 2019/10/06(日) 11:15:27
家族カードにしてる。
その方がお互い買い物しても同じとこにポイントたまるからポイントザクザクたまって便利+40
-0
-
17. 匿名 2019/10/06(日) 11:15:29
家族カードの方がお得なのかな?と思いつつ私は楽天
夫はイオン?だったかな+3
-2
-
18. 匿名 2019/10/06(日) 11:16:23
>>4
年会費払ってもやっぱりお得ですか?
+4
-2
-
19. 匿名 2019/10/06(日) 11:16:48
エポスファミリーゴールドです。+6
-3
-
20. 匿名 2019/10/06(日) 11:17:30
うちは、イオンゴールド1枚(私)と、その家族カード1枚(夫)にしている。+19
-1
-
21. 匿名 2019/10/06(日) 11:19:05
家族カードはJALカード持ってます
マイルで海外行けました!!+18
-0
-
22. 匿名 2019/10/06(日) 11:22:29
Visaプラチナ
年2回、使った分の○%(忘れた)の商品券が送られてきて年会費分以上もらえている
その他もデパート、スーパー、電鉄系のカードなど4-5枚位あるけど全部家族カード
みんな知らず知らずに結構ポイント貯まっていて、
期限が切れそうになったら商品券にしています
夫は全く明細を見ないので、別に分けるは必要ない+2
-0
-
23. 匿名 2019/10/06(日) 11:23:37
海外旅行に行くか行かないかによって、選ぶカード変わるよね?+10
-0
-
24. 匿名 2019/10/06(日) 11:25:41
>>23
そうそう。海外行かないのに海外保険とか空港ラウンジとか要らないけど、海外いくなら海外保険付きは必須だと思うし。+6
-0
-
25. 匿名 2019/10/06(日) 11:27:26
>>18
年間100万くらいdカードを使えばペイ出来るくらい?でも、それだけじゃあ駄目
普通のdカードで付くポイント分も上乗せ計算しないと損するから注意してね+6
-1
-
26. 匿名 2019/10/06(日) 11:28:28
ポイント乞食、私のオススメ
ヤフーカード
楽天を殺しにきてて、常に楽天よりポイントが多い
ソフトバンクが嫌いじゃなければオススメ
ネットショッピングの還元はそのままメルカリに売って利益が出てしまう
期間限定ポイントで税金だって払えるよ
Dカード
ソフトバンク嫌いな人はこちらを
実店舗での買い物ならヤフーカードよりポイント付く
電子決済色々ついてて使い勝手がいい
イオンカード
先日の使った金額別全て20%キャッシュバックは凄かった
今から力を入れてきそう
ダメカード達
使った金額の1%ポイント還元系
むかしはそれでもお得と思ってたけど、今使う理由は皆無+30
-0
-
27. 匿名 2019/10/06(日) 11:29:01
楽天で旦那と嫁で別々に口座つくって
デビットカードで運用が良い気がする
+2
-3
-
28. 匿名 2019/10/06(日) 11:33:15
生活費とかメインで大きい金額引かれるのは旦那主名義でUFJカード、私は家族会員で持ってる。
高速のETCカードもここで作った(無料だし)
けど楽天・ヤフー・アマゾンは私のアカウントで作ってて、それぞれのカードを私名義で作ったんだけど。
引き落とし口座はカード名義人でしか作れなかったのは痛かった、大きい買い物の時は旦那口座の方がいい(私はパートなんで口座に入ってるの少ないw)
セゾンカードは名義私だけど口座は旦那に出来たので、そのつもりで作ったら盲点。
楽天とかで大きい買い物した時は引き落とし日に私口座にお金移してる。
まあ少し手間だけどそれぞれポイントがんがん貯まるし概ね満足です。+2
-1
-
29. 匿名 2019/10/06(日) 11:33:26
うちは夫婦別で楽天カードをそれぞれ持ってるんだけど
それならどちらかの名義で家族カードにしたほうが得なのかな?
未だに家族カードがよくわからない…+10
-2
-
30. 匿名 2019/10/06(日) 11:34:45
>>6
うちも。
子供(大学生)と旦那に家族カード持たせてる。
子供は使った分バイト代で払ってもらってる。
ポイント溜まるよね。
+12
-0
-
31. 匿名 2019/10/06(日) 11:35:42
>>7 コストコでAMEX使えないし、チケットぴあも使えなくて(今は知らない)解約したよ。
+10
-0
-
32. 匿名 2019/10/06(日) 11:49:36
>>18
私も旦那名義で家族カードで使ってるけど、毎年ポイントで年会費10800円分返ってきてるから得だと思うよ。+6
-0
-
33. 匿名 2019/10/06(日) 11:52:39
トピずれ
最近キャッシュレスが増えてクレカも幅広く使える様になったけど
お店のタブレットにサインしてお客様控えを出さない店が多いです
ガス給湯器をリンナイで買い替えてクレカ決済してたら
お客様控えは出ないって言われ
パリにも支店があるらしい大手美容院も控えが出ないし
ブースター(テレビ)の修理代金もクレカ決済してお客様控え無し
小売店は許せるけどリンナイ系列店はヤバそう+4
-2
-
34. 匿名 2019/10/06(日) 11:56:44
ドコモなのでd GOLDカード。
何がお得かは、スマホのキャリアとか、買い物に行く店で変わるから、
自分の状況を書いて質問しないと意味が無いかと。+7
-0
-
35. 匿名 2019/10/06(日) 12:01:32
今ならjsb QUICPay20%還元キャンペーンやってるから、それが使えるなら1万までキャッシュバック貰えますよ!(個人的にはvisa派だけど、このキャンペーンは12月15日ぐらいまでやってる)
あと家族カードではなく、自分の名義のカードの方が色々便利です+1
-0
-
36. 匿名 2019/10/06(日) 12:02:10
普段の買い物をイオンでする人ならイオンカードがいいんじゃない?
我が家は家族全員ドコモなのでdカード。
こないだ、百貨店カードに新規で3000円分の商品券もらえるキャンペーンで入会。
すぐ解約するつもり。+1
-0
-
37. 匿名 2019/10/06(日) 12:03:52
>>33です
リンナイじゃなくてノーリツでした。
お客様控えが欲しいって言ったら
じゃあ、うちがカード手数料分値引きしますので現金で!と言われるし
ノーリツ系列名古屋〇バイス店
+1
-1
-
38. 匿名 2019/10/06(日) 12:06:53
>>7
うちは旅行が好きでマイル貯めたいから航空会社のアメックス使ってる。
夫メインで私は家族カード。
て言うかブラック持ってたなんてすごいね!
最近アメックス落ち目でうちみたいな庶民でもプラチナまで持てたけどブラックは無理!
プラチナですら年会費13万くらいかかってたからブラックの年会費はいくらなんだろう…。
て言うかブラック持てるようなセレブもガルちゃん見てるんだね∑(゚Д゚)+10
-0
-
39. 匿名 2019/10/06(日) 12:12:04
夫婦でJCBのザ・クラスとかいうやつ使ってます!
オススメです。+9
-0
-
40. 匿名 2019/10/06(日) 12:14:52
>>7
ブラック持ってた自慢したいだけじゃん+20
-6
-
41. 匿名 2019/10/06(日) 12:19:40
DOCOMOに入ってる人がDOCOMOカードっていうのは、まあ理解できるんだけど、節約の概念からいくと、スマホがDOCOMOって言うのがなんか腑に落ちない。
友人がDOCOMOカード、ポイント貯まるよ!って言ってるけど、古いGALAXYの容量少ないスマホに、月に一万円弱払ってる。ほとんどSNSしない、電話もしないのに何年も。家でのネット環境あるから、格安SIMにして節約した方がいいのに‥といつも思う。
トピずれすみません。+16
-9
-
42. 匿名 2019/10/06(日) 12:21:10
まあ、家族カードにした方がポイントは沢山たまるよね+4
-0
-
43. 匿名 2019/10/06(日) 12:41:23
40代です。
私が学生の時はまだユニクロなどのプチプラファッションがなく、ルミネで買い物をよくしていたので皆ルミネカードを持っていた。
学生でもその場で作れたし10%オフになるから。
年会費もかからなかったから、そのままずっと持ってたな。+3
-0
-
44. 匿名 2019/10/06(日) 12:50:26
キャッシュレスしてるのに
財布がクレカとポイントカードでいっぱい!
現金はほぼ入って無いwww
スイスだっけ?国内店舗の全ポイントは住基カードで貯まるらしい+6
-0
-
45. 匿名 2019/10/06(日) 13:21:09
マイナンバーでポイントためれれば良いのに。+2
-0
-
46. 匿名 2019/10/06(日) 13:25:15
ド庶民なのに、旦那の仕事関係で、アメックスプラチナ家族カードを持たされてる。アメックス使えないとこまだあるから、いらない。
イオンカードあれば十分なんだけどな。+1
-1
-
47. 匿名 2019/10/06(日) 13:35:46
JCBがQUICPayで20%還元してるので、もともとお誘いが来ていたANAカードを申し込みました。
JCBは海外でのキャッシング手数料が無料なのでその点も評価できるし、スーパーフライヤーズのマイルと合算もできるので。+0
-0
-
48. 匿名 2019/10/06(日) 13:42:33
>>13
元docomoユーザーでゴールドを使っているけどあまり得では無いよ
違うカードにするか来年はシルバーに落とす予定
Dポイントのクラブステージが改悪されたのでドコモユーザーじゃないと旨味がない
年会費1万800円で年間100万使用したら1万800円のクーポン貰えるけど使える所が限られてる(旅行、ショッピング、ファッション、グルメ、スマホ割引だったかな)+5
-0
-
49. 匿名 2019/10/06(日) 14:37:46
旦那が楽天カード(VISA)持ってるから家族カード一枚作りました。それとは別に楽天ピンクカード(JTB)を私名義で一枚作りました。家族カードってポイントや支払いのおまとめにはいいけれど、なに買ったかバレバレだから、知られたくないものを買うときだけピンクカード使ってます。+0
-0
-
50. 匿名 2019/10/06(日) 15:25:18
楽天カードだな+0
-0
-
51. 匿名 2019/10/06(日) 15:58:54
>>37
お客様控えがあるのとないのとじゃどうちがうの?+0
-0
-
52. 匿名 2019/10/06(日) 16:31:53
>>28
ヤフーは家族会員名義でも口座作れるよ。
うちは私が本会員で、旦那が家族会員だけど、旦那の口座でいけたよ。+0
-1
-
53. 匿名 2019/10/06(日) 16:54:12
>>51
お客様控えはレシートや領収書と同じだから
返金とか交換とかクーリングオフとかに必要
故障や不良品の時困るし
自営業の人とか確定申告に必要になる時もあるかもだし
+2
-2
-
54. 匿名 2019/10/06(日) 18:37:52
>>53
時代はペーパーレスなので履歴も保証も確定申告もWebからお取り寄せでどうぞ
保険すら証書を発行しない時代だよ+3
-0
-
55. 匿名 2019/10/06(日) 21:05:22
>>54
デパートで買っても?
+0
-0
-
56. 匿名 2019/10/06(日) 21:20:14
横
お客様控えは大事にとっておかないと引落の時に焦るww
保険もカード払いできるの知らなかった
+0
-1
-
57. 匿名 2019/10/06(日) 23:17:35
>>55
デパートだったら紙で出て、他だったら出ないと判断する根拠と実務的に紙じゃないと困る要件って何+1
-0
-
58. 匿名 2019/10/06(日) 23:58:55
>>41
私も思った。変えた方がポイントより全然お得だよね笑
でもたぶんそれぞれ理由があるんだろうね+0
-0
-
59. 匿名 2019/10/07(月) 00:02:24
>>51
こういう紙信者会社のおじいちゃんに多い
もうめんどくさいから出してやればいいのにと思うわ+0
-0
-
60. 匿名 2019/10/07(月) 00:32:07
>>12
逆にクレカなし、ローンなし、免許もなしだと、自立した大人の時代がなかったのかと思う+2
-4
-
61. 匿名 2019/10/07(月) 02:34:59
>>18
自宅のネット回線もDOCOMOにするなら是非dカードのゴールドにした方がいいです+2
-0
-
62. 匿名 2019/10/07(月) 09:04:04
結婚後、生活費は現金派だったのだけど、この度、キャッシュレス化を初めてみた。けど、お金の管理が上手くいかない。現金派の時は「1週間で食費、日用品○万円」と決めて残ったお金を見て「あと○円遣えるな。」とか確認していたのがカードだと難しくないですか?
クレサ払いに慣れてる方、どのように管理してますか?御教示ください!!+1
-2
-
63. 匿名 2019/10/09(水) 08:21:05
オリコカードはポイント還元率が良いらしく価格コムのランキング1位で口コミもいいので、家計用メインカードに作ろうか検討してます。
使ってる方どうですか?
カード会社の電話が繋がりにくいみたいなので、紛失や不正利用等万が一のことを考えると作るのを躊躇してしまします。+0
-0
-
64. 匿名 2019/10/10(木) 08:21:42
>>39
ザクラス検討中です。プラチナ扱いでしたよね?
特にどんな所がオススメですか??+0
-1
-
65. 匿名 2019/10/10(木) 15:06:06
別派!(*_*;+0
-0
-
66. 匿名 2019/10/27(日) 19:24:41
うちは旦那名義の口座でエポスカード、
自分の口座で楽天カードです。
なんだかんだ楽天が結局一番いいと思う。
楽天カードのメリット・デメリットは?年会費無料の最強お得クレカを完全解説! | クレマイwww.cremei.com楽天カードを一言で形容すると「年会費無料、買い物する度ポイントがどんどん貯まって使い道も無限大。圧倒人気のオールマイティカード。」。このページではそんな楽天カードのメリット&デメリット、口コミ、審査情報、みんなの評価などをまとめています。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する