-
1. 匿名 2019/11/21(木) 19:46:46
皆さんが休みの日出かけたくない時に便利な冷凍食品やカップ麺、常温保存のレンジ食品、レトルト食品などなど、これは必ず置いてるといったオススメのものがあったら教えてほしいです!+73
-6
-
2. 匿名 2019/11/21(木) 19:47:39
鯖缶と魚肉ソーセージとベビーチーズ+96
-7
-
3. 匿名 2019/11/21(木) 19:47:46
パン!楽だし好きだから!+148
-3
-
4. 匿名 2019/11/21(木) 19:47:47
カップ麺、お菓子、プリン+85
-0
-
5. 匿名 2019/11/21(木) 19:47:49
これ
美味しいし飽きない+230
-22
-
6. 匿名 2019/11/21(木) 19:48:13
ふ菓子+7
-3
-
7. 匿名 2019/11/21(木) 19:48:16
冷凍のたこ焼きがあれば大丈夫。+138
-3
-
8. 匿名 2019/11/21(木) 19:48:21
冷凍パスタ+143
-2
-
9. 匿名 2019/11/21(木) 19:48:22
サラサラっと+65
-2
-
10. 匿名 2019/11/21(木) 19:48:35
カップ麺 カップヌードルのシーフード
お菓子 チップス系とチョコ系
雑誌 適当に
菓子パン 甘いのとしょっぱいの
これで幸せ+145
-1
-
11. 匿名 2019/11/21(木) 19:48:35
お菓子もいいなら
じゃがりこ+36
-1
-
12. 匿名 2019/11/21(木) 19:48:54
+76
-2
-
13. 匿名 2019/11/21(木) 19:48:55
チーズ鱈+27
-2
-
14. 匿名 2019/11/21(木) 19:49:00
野菜沢山買う。
栄養バランス大事。+67
-1
-
15. 匿名 2019/11/21(木) 19:49:28
酒飲みだから、酒!+87
-0
-
16. 匿名 2019/11/21(木) 19:49:33
ツナ缶、サバ缶、冷凍ご飯、さけるチーズ+47
-1
-
17. 匿名 2019/11/21(木) 19:49:56
カレーメシ+25
-1
-
18. 匿名 2019/11/21(木) 19:50:10
うどんの3袋入ってるやつ+77
-1
-
19. 匿名 2019/11/21(木) 19:50:17
たまねぎは保存がきいていいよ。+38
-1
-
20. 匿名 2019/11/21(木) 19:50:19
パスタとソース+16
-0
-
21. 匿名 2019/11/21(木) 19:50:40
パックされてる野菜(サラダ)
サラダがあればとりあえず食卓もなんとかなるし、旦那も文句言わないから!+24
-2
-
22. 匿名 2019/11/21(木) 19:50:47
>>12
何これやらせ?
シャツと整えた髪が不自然なんだけど。+71
-0
-
23. 匿名 2019/11/21(木) 19:51:04
冷凍チャーハン+31
-0
-
24. 匿名 2019/11/21(木) 19:51:05
カップ麺 携帯ガスコンロ
水 袋麺 かにぱん
お菓子 それぞれケース買い
+17
-0
-
25. 匿名 2019/11/21(木) 19:51:08
引きこもり中に、ふっと銀だこ食べたくなるという非常事態があったので、冷凍たこ焼き。
銀だこの冷凍たこ焼きもあるけど、ちょっと高いので、沢山入ってて安いやつ。+85
-1
-
26. 匿名 2019/11/21(木) 19:51:17
冷凍うどん、シーチキン、お菓子(甘いのとしょっぱいの両方)、豆乳、卵+10
-1
-
27. 匿名 2019/11/21(木) 19:51:21
とにかくレンジでできるものか、そのまま食べられる物、布団からも出たくない (:3[_____]+53
-0
-
28. 匿名 2019/11/21(木) 19:51:41
チンして2分のごはん。+19
-0
-
29. 匿名 2019/11/21(木) 19:51:48
ワクワクするトピだな〜
こもるの大好き+114
-0
-
30. 匿名 2019/11/21(木) 19:52:04
甘い系のお菓子としょっぱい系のお菓子はどっちも買っておく+39
-0
-
31. 匿名 2019/11/21(木) 19:52:12
カレーメシ好き+50
-5
-
32. 匿名 2019/11/21(木) 19:52:46
コレ!+82
-4
-
33. 匿名 2019/11/21(木) 19:52:49
>>24
ピンポイント笑う。かにぱん美味しいよねw+29
-1
-
34. 匿名 2019/11/21(木) 19:53:17
>>22
再現ドラマかなんかじゃない?
本物出したらプライバシーに関わりそうだし+45
-0
-
35. 匿名 2019/11/21(木) 19:53:26
おもち
カップ麺
お菓子
紅茶
白米
お吸い物
これがあれば、尽きるまで引きこもれる。+17
-1
-
36. 匿名 2019/11/21(木) 19:53:30
レトルトのお粥と惣菜と酒
ストーブあるから鍋置いて湯煎できる
キッチンまで移動するのもだるい日に+5
-0
-
37. 匿名 2019/11/21(木) 19:54:07
>>25
銀だこが食べたくなる非常事態www+121
-0
-
38. 匿名 2019/11/21(木) 19:54:33
ポテチとポテチとポテチ+28
-1
-
39. 匿名 2019/11/21(木) 19:54:33
チンするご飯と納豆と生たまご
+27
-1
-
40. 匿名 2019/11/21(木) 19:55:04
今の時期なら、みかん。
あとは、お煎餅などの塩系&チョコなどの甘系のお菓子。
コーンスープ、フリーズドライの味噌汁。
小分けした冷凍ご飯と納豆、卵。
これで完璧!
+55
-3
-
41. 匿名 2019/11/21(木) 19:55:19
業務スーパーの1kgポテト
これで映画観ながら
ポテトパーティーができる 笑+25
-0
-
42. 匿名 2019/11/21(木) 19:57:31
バケツとトイレットペーパー+2
-7
-
43. 匿名 2019/11/21(木) 19:59:29
酒とカップ麺
2ヶ月引きこもってこれがあればいける!って思った笑+5
-1
-
44. 匿名 2019/11/21(木) 20:00:28
私はこれをお薦めしまーす!+54
-0
-
45. 匿名 2019/11/21(木) 20:01:18
レンチンかお湯を注ぐだけで食べられるものを中心に取りそろえるんだけど、バナナやみかんがあると目先が変わってひきこもりを継続できる
洗うだけでかじれるきゅうりとかも
そういう自然のものというか、生鮮品というか、人工的でないものがあるといいと思う+71
-2
-
46. 匿名 2019/11/21(木) 20:01:33
+36
-2
-
47. 匿名 2019/11/21(木) 20:05:21
つづ井さんリスペクトで、濡らしたイモをペーパーで包んでチンのふかしイモや白米炊いて限界まで明太子で食す。+12
-1
-
48. 匿名 2019/11/21(木) 20:05:33
ウイダーインゼリーとポカリスエット
+12
-1
-
49. 匿名 2019/11/21(木) 20:06:34
剥くだけバナナ
かじるだけリンゴ+12
-3
-
50. 匿名 2019/11/21(木) 20:07:01
レンチンご飯に魚の缶詰+8
-1
-
51. 匿名 2019/11/21(木) 20:08:05
冷凍パスタと冷凍たこ焼き+20
-2
-
52. 匿名 2019/11/21(木) 20:10:17
バラ売りのインスタントラーメン醤油&塩&味噌
赤いきつねなど定番のカップ麺2~3個
レトルトカレー、炒飯の素、お茶漬け、炊き込みご飯、生みそタイプ味噌汁、
梅などご飯に混ぜ込みできるやつ、レンチンご飯パック、冷凍のエビピラフ、
ポテチのコンソメ、すっぱムーチョ、チョコ菓子、飴、
安売りの2リットルのお茶やジュース
など普段から食べたり買い足しながら備蓄している。
+30
-0
-
53. 匿名 2019/11/21(木) 20:10:56
>>34
NHKの特集だよ+1
-0
-
54. 匿名 2019/11/21(木) 20:13:49
そういうの食べて便秘しないの?
羨ましいんだけど。
そういう楽な食生活してると
うんこころころで困るのに。
普段の食事でもあんま出がよくないのに+2
-19
-
55. 匿名 2019/11/21(木) 20:16:06
>>5
私も好き!このシリーズどれもおいしいけど、やっぱりトマトが1番!+29
-3
-
56. 匿名 2019/11/21(木) 20:18:52
数日しか備蓄にならないけどこれ一人部屋で食べて激ウマでした。
+40
-1
-
57. 匿名 2019/11/21(木) 20:21:01
デブ活トピか+3
-12
-
58. 匿名 2019/11/21(木) 20:21:07
引きこもって料理してもいいんでしょう?
ビーフシチューとか作りたいから材料+18
-2
-
59. 匿名 2019/11/21(木) 20:24:05
米 パン 卵 ウインナ 肉
ホットケーキミックス 牛乳
ツナ キャベツ 白菜 冷凍野菜
カップ&袋ラーメン うどん
冷凍食品(たこ焼き、お好み焼き、おかず)
チーズ類 ルヴァン お酒
お菓子
りんご+16
-0
-
60. 匿名 2019/11/21(木) 20:24:36
冷凍ご飯 ラーメン+9
-0
-
61. 匿名 2019/11/21(木) 20:25:04
レトルトのカレー+10
-1
-
62. 匿名 2019/11/21(木) 20:29:05
レトルトカレー
冷凍焼きおにぎり
アルミの容器に入った即席うどん+11
-0
-
63. 匿名 2019/11/21(木) 20:32:21
>>52
防災用品の備蓄も兼ねている。+18
-0
-
64. 匿名 2019/11/21(木) 20:42:48
冷凍うどんと冷凍焼きおにぎり+14
-0
-
65. 匿名 2019/11/21(木) 20:59:54
>>62
おいしいよね!私もよく買う!+21
-4
-
66. 匿名 2019/11/21(木) 21:00:29
どうしても炭水化物が多くなるから気休めにトマトジュースと野菜ジュースも買っておく
+23
-0
-
67. 匿名 2019/11/21(木) 21:15:11
>>5
このシリーズ大好きで安売りのときに買い占めてる!
私はたらこがお気に入りなんだけど、豆乳だからヘルシーかと思いきやカロリーは1番高いんだよね( ˃ ⌑ ˂ഃ )+41
-3
-
68. 匿名 2019/11/21(木) 21:21:23
食パン
甘い系にもしょっぱい系にも自由自在+3
-0
-
69. 匿名 2019/11/21(木) 21:26:07
普通の買い物の材料しか思い浮かばなくって。。
たくさん野菜と肉入れて鍋を何回か食べる。最後はうどん煮込む。あー貧乏人だわ、+10
-0
-
70. 匿名 2019/11/21(木) 21:28:04
スープパスタ、あまりCMも見ないし、好きなのはわたしくらいかしらと思っていたらここで名前あがるくらいには人気あって嬉しい。
まとめ買いしてます+20
-0
-
71. 匿名 2019/11/21(木) 21:28:36
食パンがあれば冷凍庫の中の何かでどうにかなる
あとはUFOがあれば♡+8
-1
-
72. 匿名 2019/11/21(木) 21:43:59
マイナスばっか+2
-5
-
73. 匿名 2019/11/21(木) 21:44:09
>>22
違うよ、本物。家で見てたけどかなりヘビーだった。+4
-3
-
74. 匿名 2019/11/21(木) 21:45:34
明日はやっと金曜だねー+3
-0
-
75. 匿名 2019/11/21(木) 21:48:16
>>73
えー!本物なんだ。
引きこもりなのに襟つきシャツにスラックスなのね。
+15
-0
-
76. 匿名 2019/11/21(木) 21:51:14
え、ちょっとまってww
まじでこういうの数日間食べて
便秘しないのみんなw
がちで気になってんのに+0
-12
-
77. 匿名 2019/11/21(木) 21:58:32
コロッケ
唐揚げ
蕎麦
ごはん
組み合わせは自由自在+9
-1
-
78. 匿名 2019/11/21(木) 22:32:17
>>75
たぶんふつうは無精髭にスウェットとかだよね?+9
-2
-
79. 匿名 2019/11/22(金) 00:48:19
卵さえあれば何とかなる+7
-0
-
80. 匿名 2019/11/22(金) 01:17:08
食パンとハムとキュウリ買ってサンドイッチ
朝と昼にそれ食べるの楽しみにしながら前の日寝る+9
-0
-
81. 匿名 2019/11/22(金) 01:53:44
土日は永谷園のお茶漬け食べながらお相撲見るよ。
一日中机に向かいたいときはカロリーメイト
+6
-0
-
82. 匿名 2019/11/22(金) 02:00:08
冷凍レンチン蕎麦と納豆+6
-0
-
83. 匿名 2019/11/22(金) 02:03:50
一人暮らしのときはセブンの真空の煮魚好きだったな。缶詰めよりも期限ずっと短いけど、すぐ食べるし包装捨てるのらくちんで良かった。今は魚の切り身包んで冷凍。
+3
-0
-
84. 匿名 2019/11/22(金) 02:05:05
まとめ洗いしてヘタを取ったプチトマトを冷蔵庫へ
冷蔵庫を開ける度につまむ
+10
-0
-
85. 匿名 2019/11/22(金) 02:07:25
塩や油なしのローストしたアーモンドやクルミもスタンバイ+6
-0
-
86. 匿名 2019/11/22(金) 02:13:44
きゅうりやパプリカやピーマンは、すぐかじれるように先に洗っておく
食べやすい大きさにカットした野菜(人参やキャベツ)は、大量にレンチンしておく
加工品ばかりに頼らずに手間を省きコストも高くない野菜を準備しておく+8
-0
-
87. 匿名 2019/11/22(金) 04:27:28
これとかたまごスープとかにご飯入れて即席雑炊みたいなの+12
-0
-
88. 匿名 2019/11/22(金) 08:05:44
賞味期限の近い卵は、まとめて茹でて殻を剥いて、めんつゆに一味を混ぜて漬け込んで引きこもる際の蛋白質を確保。+5
-0
-
89. 匿名 2019/11/22(金) 08:58:40
栄養価も大事だ❗+8
-0
-
90. 匿名 2019/11/22(金) 10:03:24
1人で土日だけとかなら
ミニトマト、皮ごと食べられる葡萄、みかん、バナナという手間かけず食べられる果物類
あとカップスープ各種、カロリーメイト系、飲むゼリー系、チョコ
引きこもるととことん何もしたくないし何なら食事も面倒なので毎回こんな感じ。+4
-0
-
91. 匿名 2019/11/22(金) 13:11:28
>>5
全部美味しいよね。
私はキノコのやつが一番好き+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する