ガールズちゃんねる

「100均で買って失敗したもの」男女500人に調査!安物買いの銭失いだったのは…

297コメント2019/12/20(金) 23:51

  • 1. 匿名 2019/11/21(木) 08:33:28 


    「100均で買って失敗したもの」男女500人に調査!安物買いの銭失いだったのは…(kufura) - Yahoo!ニュース
    「100均で買って失敗したもの」男女500人に調査!安物買いの銭失いだったのは…(kufura) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    そんな100円ショップにおいても、ときには買って後悔した商品もあるのではないでしょうか? 『kufura』では男女500人を対象に、“100均で買わなきゃよかったもの”をテーマにアンケート調査を実施しました。


    電池、懐中電灯

    「乾電池。消耗するのが早い気がする」(37歳/男性/会社経営・役員)

    「電池。腐食しリモコンを買い替えることになった」(61歳/女性/主婦)

    スマホ周辺アイテム

    「iPhoneの充電コード。先端がプラスチックだったのですぐに壊れた」(52歳/男性/コンピュータ関連以外の技術職)

    「スマホスタンド。強度が弱く立たせるのが大変」(38歳/男性/コンピュータ関連以外の技術職)

    文房具類

    「ボールペン。途中でインクが詰まったり、書き出しがかすれたりイライラすることが多い。そのようなことの無いメーカー品が100円より安価に入手できる」(72歳/男性/その他)

    「カラーペン。12本くらいのたくさんの色のペンが入っているが使って初めからインクがほとんど出ないものがあって買わなければよかったと思った」(47歳/女性/主婦)

    食品

    「ペットボトル飲料。100円だとほかのほうが安いことがある」(40歳/男性/総務・人事・事務)

    「お菓子。特に柿の種とピーナッツは、量も少ないし味も落ちます」(73歳/男性/その他)

    食器、調理器具

    「マッシュポテトを作るためのつぶすもの、一回じゃがいもをつぶしたら折れた」(57歳/女性/主婦)

    「プラスチックの食材保存容器。レンジOKと書いてあったがすぐに変形した」(34歳/男性/公務員)

    メイク、美容用品

    「アイシャドウブラシ。ネットいいと話題だったけど実際買ってみたら凄いチクチクするし化粧ノリが悪かったから」(20歳/女性/その他)

    「ビューラー、目のサイズに合わなかった」(52歳/女性/その他)

    皆さんは100均で買って失敗したものはありますか?

    +190

    -6

  • 2. 匿名 2019/11/21(木) 08:34:46 

    100円にそこまで求めてないよ~

    +685

    -13

  • 3. 匿名 2019/11/21(木) 08:34:59 

    ゴミみたいなボールペンはよくある

    +875

    -1

  • 4. 匿名 2019/11/21(木) 08:35:01 

    100均で買ったあとにドラッグストアで80円とかで同じものが売られてるのもショック

    +1147

    -1

  • 5. 匿名 2019/11/21(木) 08:35:02 

    100円で何を期待してるんだかって思っちゃった

    +326

    -34

  • 6. 匿名 2019/11/21(木) 08:35:33 

    洗濯ネットは使える

    +1178

    -10

  • 7. 匿名 2019/11/21(木) 08:35:56 

    買った私が悪いんだが、ゆで卵の茹で方計るやつ。
    てか使わんでもキッチンタイマーしてた方がいい事に気がついた。

    +272

    -4

  • 8. 匿名 2019/11/21(木) 08:35:58 

    朱肉ダメだったわー。すぐカピカピになった。

    +238

    -6

  • 9. 匿名 2019/11/21(木) 08:36:08 

    100均て、使い心地とかを試すために買うものだと思ってわ
    長く使えたら、すごくラッキーってかんじ

    +285

    -20

  • 10. 匿名 2019/11/21(木) 08:36:10 

    私はお出掛け前に出来るっていう白髪隠し
    お出掛け前につけたらベッタベタになった

    +98

    -2

  • 11. 匿名 2019/11/21(木) 08:36:17 

    洗濯バサミは意味あるのかってくらいゆるゆるだったよ〜
    結局安かろう悪かろうだからちゃんとしたものが欲しいならケチっちゃいけないよ

    +238

    -21

  • 12. 匿名 2019/11/21(木) 08:36:32 

    色鉛筆は全然使い物にならなかったな
    色ペンもすぐ出なくなる

    +397

    -1

  • 13. 匿名 2019/11/21(木) 08:36:40 

    むしろ似たようなやつ安く買って試してみて気に入ったら高いの買うわw

    +58

    -3

  • 14. 匿名 2019/11/21(木) 08:36:40 

    フカヒレ
    百均で200円で売ってたけど全然美味しくなかった
    本物じゃないのかな?

    +2

    -64

  • 15. 匿名 2019/11/21(木) 08:36:53 

    イヤホン
    聞けなかった

    +109

    -7

  • 16. 匿名 2019/11/21(木) 08:37:11 

    100均に期待するなというけど、
    お金払って商品買う以上、
    不良品は売っちゃダメよね

    +633

    -12

  • 17. 匿名 2019/11/21(木) 08:37:32 

    マッシュポテトを作るためのつぶすもの、一回じゃがいもをつぶしたら折れた

    マッシャー?
    力強かったんじゃなくて??

    +105

    -25

  • 18. 匿名 2019/11/21(木) 08:37:35 

    >>14
    フカヒレが200円で買えると思う?

    +171

    -6

  • 19. 匿名 2019/11/21(木) 08:37:48 

    文房具はハズレが多い
    小学校でも100均のは避けてって言われる

    +287

    -5

  • 20. 匿名 2019/11/21(木) 08:37:52 

    100均で買って失敗したことがある人 プラス

    +556

    -4

  • 21. 匿名 2019/11/21(木) 08:37:57 

    使い捨てるものしか買わないからなぁ

    あえて挙げるなら、マステ
    粘着力弱い、剥がす時裂ける
    mtとたかだか数十円の違いで品質が雲泥の差

    +193

    -4

  • 22. 匿名 2019/11/21(木) 08:37:58 

    吸盤のラックがくっつかない。

    +269

    -1

  • 23. 匿名 2019/11/21(木) 08:38:15 

    >>17
    うちのマッシャーはダイソーのだけど、15年使ってるよ

    +174

    -3

  • 24. 匿名 2019/11/21(木) 08:38:28 

    >>16
    不良品じゃなくて値段相応のものを売ってるだけだよ

    +115

    -26

  • 25. 匿名 2019/11/21(木) 08:38:29 

    ダイソーの200円のイヤホン。音質悪すぎて、まるで別の曲に聞こえた。

    +76

    -9

  • 26. 匿名 2019/11/21(木) 08:38:31 

    接着剤とサランラップ

    +120

    -5

  • 27. 匿名 2019/11/21(木) 08:38:48 

    >>18
    そうか
    じゃあフカヒレってことで売ってたあの100均は嘘つきだね

    +5

    -36

  • 28. 匿名 2019/11/21(木) 08:39:03 

    職場の調理器具が全部100均だった時は殺意が湧いた
    大鍋を混ぜようとしたらお玉が折れるし本当に使いにくかった

    +171

    -5

  • 29. 匿名 2019/11/21(木) 08:39:03 

    100均って「その場しのぎのモノ」だと思わないと…

    +295

    -10

  • 30. 匿名 2019/11/21(木) 08:39:16 

    サインペン、あっという間にガッサガサ

    +32

    -4

  • 31. 匿名 2019/11/21(木) 08:39:19 

    >>21
    mtってなに?

    +28

    -39

  • 32. 匿名 2019/11/21(木) 08:39:30 

    >>14
    フカヒレ風でもそんな安く買えないと思うw

    +66

    -4

  • 33. 匿名 2019/11/21(木) 08:39:42 

    100均で長く使いたくて買うものって一つもないわ。その場しのぎやら消耗品を買うお店。

    +72

    -11

  • 34. 匿名 2019/11/21(木) 08:39:44 

    >>1
    キャンドゥの小さいマッシャーめちゃくちゃ使えるよ!
    じゃがいも固かったんじゃないか

    +64

    -2

  • 35. 匿名 2019/11/21(木) 08:39:57 

    100均で文房具を買うときは、文具メーカーの型落ち品にしてるから失敗なしだよ
    結構あるんだ
    プラスの修正テープとか、三菱のシャープペンシルとか、サラサとか

    +252

    -2

  • 36. 匿名 2019/11/21(木) 08:39:57 

    モバイルバッテリー
    電池を入れて使うやつなんだけど、熱くなって、最終的には携帯が壊れた

    +40

    -4

  • 37. 匿名 2019/11/21(木) 08:40:10 

    >>27
    フカヒレ風とか
    小さくどこかに書いてあったんじゃないかな

    +76

    -2

  • 38. 匿名 2019/11/21(木) 08:40:42 

    アイスピック

    すぐ先端のメッキが取れた。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/21(木) 08:40:46 

    残ったおかずに埃がかぶらないように被せる傘みたいなやつ。
    一回で骨が折れた

    +28

    -4

  • 40. 匿名 2019/11/21(木) 08:41:19 

    100均で買ったボールペンがインクが出なくて、レシート持って返品交換頼んでた友人がいたけど、私だったらその労力を諦めて別のボールペン買うなぁと思った。

    +173

    -18

  • 41. 匿名 2019/11/21(木) 08:41:21 

    >>31
    ごめん、説明不足だったね
    mtっていうマステのブランド?があるんだ
    カモイってメーカーの

    +138

    -5

  • 42. 匿名 2019/11/21(木) 08:41:42 

    >>16
    キッチンタイマーが壊れていて1度も使えなかった
    懲りずにまた100均で買ったら今のところ半年は使えてる
    当たり外れあるよね

    +185

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/21(木) 08:42:11 

    クレヨン
    書き心地悪いなんてもんじゃない
    ぺんてるさん浮気してすみませんでした

    +177

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/21(木) 08:42:12 

    >>17
    この書き方何?

    +4

    -32

  • 45. 匿名 2019/11/21(木) 08:42:21 

    これからは300均の時代ですね

    +17

    -6

  • 46. 匿名 2019/11/21(木) 08:42:45 

    >>4
    お菓子類、飲み物類はドラッグストアの方が安いよね。

    +219

    -1

  • 47. 匿名 2019/11/21(木) 08:42:47 

    ビューラーかな

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2019/11/21(木) 08:43:08 

    >>14
    関係ないけど本物のフカヒレ食べたことないから実際本物が美味しいのかどうかすら私は分からないw

    +84

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/21(木) 08:43:27 

    毎日つかうものなら100均にそんなに期待してない、とりあえず程度

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2019/11/21(木) 08:43:59 

    靴磨きのグッズかな
    やはり専門のものは、専門店で買うべきでした

    +18

    -3

  • 51. 匿名 2019/11/21(木) 08:44:07 

    個体差の激しい100均に品質は求めてないけど、それでもアタリ商品を求めてしまう

    +37

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/21(木) 08:45:23 

    100円にそこまで求めないけど
    元の機械を故障させるような造りはしないでほしい
    安物の電池は中の液体が漏れ出る

    +96

    -5

  • 53. 匿名 2019/11/21(木) 08:46:10 

    100均にもジェットストリームあるけどあれは普通のと変わらない?

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2019/11/21(木) 08:46:36 

    >>42
    横だけどキッチンタイマー可愛いの多いよね。でも電池交換の電池代の方が高いwつい新しいの買っちゃう

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/21(木) 08:46:45 

    事務用品の集金袋とか封筒とかは十分なんだけどね
    筆記用具、ハサミやカッターみたいな刃物は駄目
    定規だけはいいけど

    +58

    -2

  • 56. 匿名 2019/11/21(木) 08:47:00 

    >>53
    一緒だよ
    型落ち品

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2019/11/21(木) 08:47:08 

    ⚒カナヅチかな
    トンカチ?
    キャンプでピンを刺すのに使ったけど全然刺さらなかった。

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2019/11/21(木) 08:47:35 

    >>21
    そういや私もマステ買ったわ
    粘着力の弱さ!!

    +25

    -4

  • 59. 匿名 2019/11/21(木) 08:48:19 

    100均材料でDIYのインテリアみたいなの見て、写真で見る分には「おお。可愛いかも~。」と真似して買って作ってみたけど、物自体がちゃっちいから、実物見たら安物で頑張った感だった。(当たり前か。)


    メイク用品(リップ、クリームアイシャドウ)なんかは、試したい色がある時に買う。案外合わなかったな。とかでも捨てやすいし、色味が気に入れば他メーカーでちゃんとしたの買えるし、お試し用で買ってる。

    +24

    -4

  • 60. 匿名 2019/11/21(木) 08:49:02 

    >>56
    ありがとうございます
    そうなんですね
    文具屋さんで買うより少し安いからあれはお得ですね

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2019/11/21(木) 08:49:21 

    >>4
    アルミホイルとかね

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/21(木) 08:49:31 

    ◯◯クイックルみたいなウェットペーパー
    すぐ破れる

    ウェットじゃないやつは店によっては使える

    +10

    -4

  • 63. 匿名 2019/11/21(木) 08:49:39 

    逆に100均で電池買うの信じられない

    液漏れとかしそう
    こわい

    +55

    -18

  • 64. 匿名 2019/11/21(木) 08:49:41 

    ウエットティッシュのフタ。
    両面テープの粘着力が弱くてくっつかなかったり、
    逆にくっつきすぎて捨てる時ウエットティッシュの袋にテープ持ってかれたり。

    両方ダイソーで買ったやつ。
    ミッキーのやつとキティちゃんのやつ。気をつけて。

    やっぱビタットがいいわ…

    +22

    -6

  • 65. 匿名 2019/11/21(木) 08:50:15 

    最近の百均は頑張ってる方だと思うけどな!
    高いもの買って返せもせず失敗するより、100円で済んだと思えば安いもんじゃない?
    今なんか電気屋で買った充電コードも接触不良になるの時代なのに

    +83

    -1

  • 66. 匿名 2019/11/21(木) 08:50:54 

    使い捨ての物は100均で十分
    でもゴミ袋とか開けづらいかも

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/21(木) 08:51:49 

    >>17
    うちのは折れはしないけど、曲がったよ。そんなものだと思ってたけど、友達の家で(おそらく100均でない)マッシャーを使って初めて、マッシャーって本当はこんなに頑丈なんだなと気付いた。

    +61

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/21(木) 08:52:00 

    >>7
    あれシリコン臭いんだよね

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2019/11/21(木) 08:52:07 

    100均じゃなかったらどこに売ってるか分からないようなものもいっぱいある
    100均のおかげで一度に買い物すんで便利だなって思う

    +94

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/21(木) 08:52:56 

    >>17
    うちのも>>23さんと同じだけど、少なくとも10年以上使っていて何ともない
    力の入れ方が問題だったのでは?

    +26

    -1

  • 71. 匿名 2019/11/21(木) 08:53:30 

    ライトニングケーブルは絶対買わないけどアダプタは100均で充分

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/21(木) 08:53:59 

    小さい植木鉢を時々買ってるんだけど数ヶ月置きに小さく、数個セット売りのは数が少なくなって行ってて世知辛い気持ちになるw

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/21(木) 08:54:08 

    シーラー買ったけどすぐに動作しなくなった

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/21(木) 08:55:03 

    マグネットテープが売ってた時は感動した
    こんなのロフトとかで買ったらかなり高い

    +43

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/21(木) 08:55:21 

    >>29
    ああ、最初はそんな感じだった事を思い出しました。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2019/11/21(木) 08:56:01 

    >>35
    でも100均のほうが高いよ
    サラサ、100円もしない

    +51

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/21(木) 08:58:06 

    「ペットボトル飲料。100円だとほかのほうが安いことがある」
    これは買う前にわかるんじゃない?

    +67

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/21(木) 08:59:20 

    >>17
    うちのマッシャーはぐにゃって曲がったよ
    マッシャーよりずっと細いフォークで潰していた時は曲がった事無いのに
    100均にも色々種類あるからハズレメーカーのだったのかな

    +53

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/21(木) 09:00:06 

    >>14寒天で作ったんじゃない?

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2019/11/21(木) 09:01:03 

    高いもの買ってもすぐに汚れたり痛むし、古いものは使いたくないから
    なんでも100円ショップで購入する。壊れてもすぐ買えるし、いつもきれいなもの使えて気持ちいいし。
    まずはダイソーで見て、なければ他の激安品を探す。
    みんなそうじゃないの?
    日用品もいろんなメーカーが3倍5倍のボッタクリ価格でだしてるけど、材質変わらないよね。

    +11

    -16

  • 81. 匿名 2019/11/21(木) 09:01:08 

    10年以上前の100均商品のナイロンタオルとプラスチック製ボウルが家にあるけど
    めっちゃしっかりしててサイズも大きくてびっくりするよ

    +58

    -1

  • 82. 匿名 2019/11/21(木) 09:01:31 

    >>27
    横だけど、フカヒレは姿形がキチンとしてない春雨のような端っこの部分は、専門店で数10gで200〜300円で売られてるよ
    だから、少量なら、200円でも不思議はないよ
    私は100均で見たことないけどさ
    「100均で買って失敗したもの」男女500人に調査!安物買いの銭失いだったのは…

    +38

    -1

  • 83. 匿名 2019/11/21(木) 09:01:57 

    ラップ!全然くっつかないの!

    高くてもサランラップかクレラップ!

    +44

    -3

  • 84. 匿名 2019/11/21(木) 09:03:30 

    子供のぬりえ用に色鉛筆買ったけどまあ色が出ない!うっすーいの!100円だからしゃーないか

    +71

    -1

  • 85. 匿名 2019/11/21(木) 09:03:57 

    電子レンジOKのタッパーが変形したはその時に入っていた食品と暖め時間等がわからないとなんとも言えないよね
    100均以外のものでも使い方しだいで変形するし

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/21(木) 09:04:25 

    怪我した時にガーゼをとめるテープ。
    サージカルテープというのかな。粘着力が全くなくて、速攻捨てました。

    プラスチックのケース。ふたが閉まらない。
    ひっかけが甘くて閉じないので、仕方ないから、ゴムで外からとめてます。

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2019/11/21(木) 09:04:52 

    旅行とかに使う化粧品とか移す小物は無印のが安いよね…百円しないもん。失敗した!

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/21(木) 09:05:37 

    >>81
    10年以上前の昔の100均の方が質が良かった気がする

    +107

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/21(木) 09:06:49 

    ローションティッシュ。カラッカラだった。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2019/11/21(木) 09:06:55 

    短期間しか必要がないか消耗品以外は買わない

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2019/11/21(木) 09:07:11 

    >>77
    回答したのが40歳男性だから、コンビニは利用するけどスーパーやドラッグストア行かない人なんだろうなと思った。

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2019/11/21(木) 09:07:50 

    ファスナー付きのビニールポーチ。
    ほんの数日で、ファスナーの縫い目のとこが裂けて使い物にならなかった。

    +14

    -2

  • 93. 匿名 2019/11/21(木) 09:08:05 

    マスカラ。つけたら知らない間にポロポロとれて、目の下は黒い点々だらけ。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/21(木) 09:08:15 

    100均のピューラーは使いづらい

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2019/11/21(木) 09:09:04 

    家の妹、お金ナイナイ言いながら100均によく行く。だからお金無いんだよ!
    すぐ壊れてコスパ悪いじゃん。少し値段プラスしたら長く持つもの沢山あるからそっちの方がコスパいいよと言ったよ。

    +44

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/21(木) 09:09:09 

    屋外にも使えるDIY用のピンクの塗料、工作した箱を塗って直射日光が当たる場所に置いてたら1カ月もしないうちに色が褪せたw
    メーカー物の塗料は鮮やかなまんまなのに

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2019/11/21(木) 09:09:27 

    >>8
    ハンコ入れについてるやつもだめ。
    絵の具くっつけてるみたいだった。

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/21(木) 09:09:56 

    電池本当に早い あっという間に交換 電池はやめた

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/21(木) 09:11:44 

    >>8
    あれは?朱肉復活の赤い液 買おうか悩んでる 百円なのに

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/21(木) 09:11:49 

    お箸、すぐに剥げる
    あれって100均じゃなくても剥げるものなの?
    ニトリの箸は折れるし、箸に縁がない。

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2019/11/21(木) 09:12:57 

    百均商品で長期間使ってる物と言えば陶器ぐらいだな

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2019/11/21(木) 09:13:08 

    ダイソーのキッチンパック100枚入、大と中は重宝してる。メルカリとかの発送でも品物入れるのに使う。
    他の100均も試したけど、しなしなペラペラのビニールでだめだった。

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/21(木) 09:14:08 

    >>19
    あなたのコメントだけ画面から波打って浮き出てきました
    なんでだろう

    +0

    -22

  • 104. 匿名 2019/11/21(木) 09:14:14 

    >>43
    どんなに力入れても色が出ないし、ボロボロかすみたいなのが出るんだよね

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/21(木) 09:14:37 

    トラベルのシャンプーリンス入れ。ソフトで出しやすいと書いてて買った!なのに容器にシャンプーが入らない(TT)意味ない どうやっていれるんだ?溢れる 本物買おう

    +0

    -4

  • 106. 匿名 2019/11/21(木) 09:15:04 

    文句言ってもなあ。だって100円だし

    +8

    -5

  • 107. 匿名 2019/11/21(木) 09:15:13 

    100円ショップ店員だけど、自分はあんまり100均では買わない。まぁすぐ壊れたり、食器類もすぐ割れそうなくらい薄かったり、まさに安物買いの銭失い。
    よく大量に買っていく人いるけど、長い目で見たら絶対ドラッグストアとかで買った方が安いし、品質もいい。100円のシャンプーとか、怖くて使えないわ。

    +34

    -3

  • 108. 匿名 2019/11/21(木) 09:15:31 

    >>103
    >>19
    わたしの普通だよ?思いが見えたかな?

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2019/11/21(木) 09:16:57 

    >>57
    それは道具の問題じゃないと思う

    +1

    -5

  • 110. 匿名 2019/11/21(木) 09:18:48 

    子どもがバドミントンクラブ始めるから、ってダイソーにラケット買いにいった近所のお母さんいる。ダイソー信者なのか、ケチなのか。理解不能。

    +28

    -2

  • 111. 匿名 2019/11/21(木) 09:19:04 

    百均でたまに売ってる200円以上の商品は意外と値段以上の品質だったりする

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/21(木) 09:19:08 

    電池は100均でしか買わないし、特に問題ないけどな

    +17

    -7

  • 113. 匿名 2019/11/21(木) 09:20:46 

    筆記用具は絶対に買わない
    お金を捨てるようなもの

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2019/11/21(木) 09:21:22 

    使用済みナプキン入れる黒い袋(箱に入ったやつ)
    100均のはどれも薄くって中身が透けて見える。

    +11

    -2

  • 115. 匿名 2019/11/21(木) 09:21:42 

    じゃがいも潰すの3年使ってるよ
    1回で折れたって不良品じゃないの

    +13

    -5

  • 116. 匿名 2019/11/21(木) 09:21:51 

    >>5でも 良いのもあるよちょっとした物を買うってなった時まず100均見てからって思ってる。

    +20

    -1

  • 117. 匿名 2019/11/21(木) 09:21:56 

    鼻毛カッター
    親が買ってて全然、剃れなくてどっか行った。

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2019/11/21(木) 09:22:03 

    >>91
    >>77
    なるほど

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/21(木) 09:23:24 

    使い回し出来る、食品用ビニールカバー。

    使い勝手が悪く、サランラップに戻りました。
    「100均で買って失敗したもの」男女500人に調査!安物買いの銭失いだったのは…

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/21(木) 09:23:39 


    部屋に湿度を与えようと買った霧吹き。
    プッシュしたら、水が そのまま出て来て
    ビショビショに ( ;∀;) …

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/21(木) 09:24:51 

    電池って家電屋やホームセンターも悪くなった印象ある。100均の方が長持ちしていて不思議に思ってる。

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2019/11/21(木) 09:25:39 

    昔の100均商品は優秀なのが多いよね。
    10年以上使ってた金ザルが、最近やっと網目がほつれてきた。同サイズのが300円で売ってるけど、今回はホームセンターで買うつもり。

    +32

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/21(木) 09:26:20 

    コットンと洗濯ネットとインソールを主に買うけど他はなかなか手を出せない。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/21(木) 09:27:14 

    >>111
    わかる!化粧ポーチ壊れてとりあえずで買った300円商品のポーチ、結局使い込んで今4年目笑

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/21(木) 09:28:08 

    >>122
    そうそう昔はよかったと思う。ザルはホームセンターがいいと思う。ニトリで買い直したけど良かったよ。値段はホームセンターと変わらないと思う。

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/21(木) 09:28:09 

    >>110
    スポーツ用品店で最安値ならまだ分かるけど…それはすごいね、ずれ過ぎてて。

    +23

    -1

  • 127. 匿名 2019/11/21(木) 09:28:17 

    百均じゃなくてスーパーとかドラッグストアの方が安いものも多い
    化粧品は買わないけど、試してみたい色のマニキュアとかは買ってる。
    あと、洗顔用のネットとか髪が速く乾く帽子みたいなヤツとかパフを綺麗にする洗剤とか。
    日本製か確認してるから安心して使ってる。
    無駄な物は買わないように500円以内って決めてればあまり失敗はない。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/21(木) 09:29:56 

    前サウナスーツ売ってたけど、履いて運動したらすぐお尻破けた。
    2枚買ってたけど2枚とも。全く使えない
    163cm47kgだから太ってないんだけどな

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/21(木) 09:30:04 

    >>110
    それはお遊びだと思ってるから 普通はスポーツショップいく

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/21(木) 09:30:39 

    >>120
    スポーツクラブにある消毒液入れも100均なのか霧吹きにならないのがあった。粗悪な物を売るようになったよね。昔の霧吹き良かったけど買う時悩む。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/21(木) 09:31:32 

    付箋
    記入する面が上のページの付箋の糊でべたついてた。
    普通に売られてる付箋って、実はすごい技術が使われてたんだな…

    +22

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/21(木) 09:33:36 

    >>120
    ノズルの先端をまわして水が霧状になって出てくるように調節するタイプの霧吹きではなかった?
    100均以外でも自分で調節しないと霧状にならない霧吹き最近多いからそのタイプかなと思って

    +30

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/21(木) 09:35:00 

    除光液もう出た?
    ほんとに微塵も落ちなくてびっくりしたよw
    その種類以外は普通に落ちるけど

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2019/11/21(木) 09:35:41 

    乾電池は消耗の早さは100均だろうとそうじゃなかろうと変わらないんじゃなかったっけ?
    保存がきく期間が違うとかだったと思う。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/21(木) 09:38:30 

    時計。

    ダイソーでいくつか時計を購入した事があります。
    置時計、壁掛け時計、腕時計…。
    (中には100円ではない物も)

    ことごとくすぐに動かなくなりました。
    時計だけは100均で買わないと決めています。

    +11

    -10

  • 136. 匿名 2019/11/21(木) 09:38:31 

    こんなところで、たかだか100均で、マウンティングするやつの多いこと多いこと

    +1

    -14

  • 137. 匿名 2019/11/21(木) 09:38:55 

    前、口紅買ったら、唇がオバQみたいに腫れあがったよ。
    化粧品でこんなふうになったのは初めてでした。
    産地も国産じゃなかったし、
    何かの成分が合わなかったのかな。

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/21(木) 09:40:06 

    電池問題ないけどね。
    不運だね。

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2019/11/21(木) 09:40:38 

    >>43
    色鉛筆も色が薄くてボロボロ折れるし すぐぺんてる様に買い換えた

    +27

    -1

  • 140. 匿名 2019/11/21(木) 09:41:05 

    >>81
    私も10年以上前に買ったプラのボウルとザルのセットがめちゃくちゃ使いやすくて丈夫だしこれからも使うと思う。
    色も半透明で無印のポリプロピレン収納と合う(笑)
    最近は半透明のボウルないよね?

    +25

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/21(木) 09:42:29 

    うちのマッシャーは平たい円を半分に折ったような形に持ち手が付いてるんだけど、力が逃げるから使いにくい。
    今は麺棒で潰してる。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/21(木) 09:47:47 

    >>7
    これ、うちにもある
    買った張本人が使った回数は2回くらいしかない
    私は卵茹でる時使わないからただの置物になってる
    最近、卵の後ろに穴開けてゆで卵がつるんと剥けるようになるヒヨコ形のやつが増えてた
    まだ穴開けは本当に卵がつるんと剥けて使える

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/21(木) 09:52:09 

    >>100
    剥げるって透明なラッカーみたいなの?
    無印の箸10年くらい使ってるけど5年くらいでダメになったのと10年もってるものがあるよ。
    木製の六角箸は10年もってる。ラッカーの剥げは少しあるけど歪んだりもせずなかなかいいですよ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/21(木) 09:52:51 

    >>1
    これでさ、店にクレーム言ってくる客ほんと多いんだよね。
    100円だからまっいっか、じゃなくて100円払ったのに壊れるとはどういうことだ!って怒ってるの。
    特にスマホの充電器と電池は買うなよっていつも思う。

    +18

    -8

  • 145. 匿名 2019/11/21(木) 09:52:58 

    >>99
    ハンコ屋や文房具屋で買った方がいいと思う

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2019/11/21(木) 09:53:14 

    >>19
    ペンはインクが出ない、シャーペンの芯はポキポキ折れる、ノートは紙が薄すぎて蛍光ペンが下に色移りする、消しゴムは消えない、いいことなししだよね。

    +9

    -2

  • 147. 匿名 2019/11/21(木) 09:53:44 

    ダイソーの500円商品なんだけどスツールって言うのかな。収納できて60キロまでなら座れる箱。50キロの息子が座ったら即つぶれた。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/21(木) 09:54:20 

    >>35
    セリアに行くと、ジェットストリームのボールペンが売られてる。普通に文房具屋だと150円するやつ。これは買ってます☆

    +68

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/21(木) 09:56:19 

    100均のメイク用品とか、ボディソープ、ハンドクリームとか買う人いるけど、よく買えるなって不思議。
    何が入ってるかわからないし、メイク用品とか色素沈着起こしそうで絶対に使いたくない。

    +13

    -3

  • 150. 匿名 2019/11/21(木) 09:57:47 

    >>119
    ビンのふた開けるとき滑り止めとして使えるよ

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/21(木) 09:59:28 

    >>52
    だから100均で買うなよ。
    パチモンの電池買って元の機械が壊れたって言われてもさ、店はただ販売してるだけなんだから困るだけ。

    +3

    -22

  • 152. 匿名 2019/11/21(木) 10:02:55 

    買って失敗したものでもなく、よくそれ使えるなってコメントは違うんでない?
    絶対に自分が使わないのはご自由にだけど、買って失敗したな〜でもないのに言わなきゃ気が済まないのかね

    +17

    -1

  • 153. 匿名 2019/11/21(木) 10:07:01 

    スポンジ
    周りにネットついてて3.4個入ってるやつだったんだけど、すぐにヨレヨレになった。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/21(木) 10:09:35 

    最近久しぶりにハサミ買ったら、切れ味悪すぎて驚いた!10年前位に買ったのは、普通に使えるのだったのにな。ハズレのハサミだったのか。
    新しいの文房具屋で買おうかな。今回のハサミは段ボール開ける用にするか…。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/21(木) 10:12:21 

    >>42
    結構な頻度で壊れるし、使う前にボタンがバカになってて使い物にならないものもあった。
    「あちゃー!さすが100均だわー笑」と思って新しく買う
    いつ壊れてもいいようにいくつかストックしてある

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/21(木) 10:17:04 

    ボールペンとかは当たり外れあるよね。
    けどスマホスタンドも充電のもそんなすぐ壊れるかな?わたし割と何年も使ってるよ。

    毛玉取りなんて3年使ってた(笑)
    さすがに引っかかるようになったから捨てたけど。
    100円だって大事に使えば少しは長く使えるんではないの?

    +16

    -2

  • 157. 匿名 2019/11/21(木) 10:20:50 

    充電器は旅行とかで 忘れたときとか助かるんだよなぁ。
    あんまりスマホに良くないらしいけど。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/21(木) 10:21:04 

    普段メガネの上に取り付けられる
    「クリップオン サングラス」

    どう着けて見ても、レンズが斜めになって
    おかしくて、使い物にならなかった
    「100均で買って失敗したもの」男女500人に調査!安物買いの銭失いだったのは…

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/21(木) 10:21:29 

    タッパー風のプラのやつ、レンジかける用に穴のあるの多いけど
    あのケースのままレンジかけるなんてことはしたことないし、しようと思わないな
    仮に有名メーカーでもしない

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/21(木) 10:25:32 

    洗濯物干すための、7本セットのカラフルな針金ハンガーをいつも買ってたんだけど、普通より細くてバスタオルかけただけでグニャっと真ん中が歪んだ。こ!からはなるべく丈夫なのを確認して買おうと思う。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/21(木) 10:26:36 

    >>133
    私は除光液はリピートしてる。
    今は頂き物のシャネルを使ってるけど、シャネルはツンとくるにおいがややゆるい様には思う、色もピンクで綺麗。
    落ち具合の差はわからない。
    使い終わったら又100均に戻るつもり。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/21(木) 10:29:22 

    >>15
    セリアやキャンドゥで売ってるクリップヘッドホンは100円にしては音は悪くないんだけど
    耳掛け部分が脆くて取れやすいから長くは使えない
    ダ○ソーの100円イヤホンは音がこもこもで売り物にされてる事にびっくりした
    「100均で買って失敗したもの」男女500人に調査!安物買いの銭失いだったのは…

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2019/11/21(木) 10:29:38 

    最近100均で失敗ってなくなった気がする。
    相当企業努力してるよね。
    ダ◯ソー限定になるけど壊れない電気関係の商品って100円じゃないし。

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2019/11/21(木) 10:32:44 

    >>114
    ダイソーより枚数少ないけど、セリアのは分厚いよ!

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2019/11/21(木) 10:34:14 

    >>158
    どんな時に使うつもりだったの?

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2019/11/21(木) 10:35:32 

    ボールペン一本売りのしか買ったことないけど十分だよ。ダメなやつって100円で何本も入ってるやつでは?
    カラーペンも子どもがお絵描きに使うのに買うけど、キラキラしてるペンとかめっちゃ喜ぶ!
    考えて買えばあまり失敗しないけどな~

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/21(木) 10:35:50 

    >>109
    同じ場所で、ちゃんとしたやつに買い替えたらスンスン刺さったので道具の問題でしたよ

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/21(木) 10:39:01 

    >>45
    >これからは300均の時代ですね

    100均レベルのアイテムに
    ダッさいデザインプリント取り付けてるだけの商品ばかりだけど

    確かに、質の向上や内需拡大を考えたら
    300円均一もイイかもね
    中国製を日本製にしたり。


    +6

    -2

  • 169. 匿名 2019/11/21(木) 10:39:21 

    ホームセンターで安く手に入れた方が良いよね。品質も良いし100均よりも長持ちする。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/21(木) 10:39:44 

    食器や雑貨は結構使えるしハズレ少ないかなと思う
    電化製品は悲惨だけど
    イヤホンの音質は衝撃だったwでも断線はしなくて意外と丈夫

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/21(木) 10:40:28 

    >>25
    「音が鳴らない」ということなら文句も妥当だけど、百均のイヤホンに音質求める方が無茶だと思う。

    +18

    -3

  • 172. 匿名 2019/11/21(木) 10:41:27 

    >>165
    普通に、夏の日差しやUV除けに。
    いつもの眼鏡につけたら、レンズ度の心配もないし

    結局、JR忘れ物市で500円のブランド物見つけたんで
    そっちを愛用してる

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/21(木) 10:44:44 

    サンリオキャラクターズフラットポーチ
    デザインは好きだけどジッパーの下の結合部がすぐ剥がれてしまう
    「100均で買って失敗したもの」男女500人に調査!安物買いの銭失いだったのは…

    +12

    -1

  • 174. 匿名 2019/11/21(木) 10:44:53 

    ホッチキスの芯。微妙に大きいみたいで、ホッチキス本体には入るんだけど、一回ごとに開けて押し出さないといけない。100円で5000回使える数入ってる。絶望。これから一生かかっても使いきれないわ。使えないわけじゃないから、毎回開けて押し出すのか、捨てるのか悩むわ。

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/21(木) 10:47:21 

    単語カードとかをまとめる金属リングが微妙に形が均一じゃないみたいで13個入りのうち5個は誰がやっても開ける事ができなかった。キングジムとかコクヨってすごいんだな。って改めて思った。

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/21(木) 10:51:39 

    修正液
    中身はまだたくさんあるのにペン先が詰まって使えなくなった。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/21(木) 10:54:27 

    スマホリング(スマホケースの裏に貼り付けて持ちやすくする輪っか)買ったけど、使う前に折れた

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/21(木) 11:03:01 

    ガルちゃんで勧められた椿姫?みたいなチークブラシ チーク全然綺麗に発色しなくてダメだった

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/21(木) 11:04:59 

    10年以上前だけど、紙でできたコロコロのテープのみ一個。

    剥がすときに2mm単位で破けるから、汚れた部分を剥がすのに5分以上かかって大変だった。

    初めて100均商品の返品に行った。

    それからはビニール製?っていうの?紙じゃないヤツを買うようにしてる。ってか紙のは、もう売ってないかな?

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/21(木) 11:07:10 

    洗濯ばさみ

    摘まむとこにギザギザの滑り止めがないから、ツルツル滑って使いづらい。

    近くの薬局に80円くらいで、同じくらいの量のギザギザがあるものを見つけてラッキーだった。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/21(木) 11:15:23 

    >>151
    それなら「この商品を使うと故障します」と
    ちゃんと表示しろよ
    買わないから

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/21(木) 11:16:31 

    >>40
    でもさ、苦情って言う人がいないと店側は気付かなくていつまでも改善されない
    そう思って言う人もいる

    +50

    -2

  • 183. 匿名 2019/11/21(木) 11:16:51 

    評判いいけどレンジで卵焼き作る容器
    美味しくないしギザギザ部分が洗いにくい

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2019/11/21(木) 11:22:30 

    法事用黒ストッキング。網タイツか?みたいな出来で酷かった

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/21(木) 11:24:44 

    ここ見て電気系統は買わないほうが良いと思った恐い

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2019/11/21(木) 11:33:32 

    >>57
    父カナヅチって読んだw

    +14

    -1

  • 187. 匿名 2019/11/21(木) 11:34:46 

    油性マーカー
    最初からインクでなかったけどペン先一晩下にむけてたら薄く色が出た

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/21(木) 11:35:16 

    私がよくあるのは、
    洗濯ばさみ、洗濯ばさみつきの洗濯干すやつ。
    はさめない洗濯ばさみによく当たる。意味なし。

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2019/11/21(木) 11:37:16 

    例えば消しゴム、ボールペン、スティックのり、ノート、鉛筆他
    複数入って百円のではなく、ペンてるとかトンボとかKOKUYOとかメーカー品の一個入り百円のしか買わない!

    +24

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/21(木) 11:39:39 

    弱すぎてはさめないクリップがよくある。
    こないだも五つ百円のクリップ買ったら三つだめで、次の日別の100均で五つ百円の買ったら二つだめで、また次の日買ったら二つだめでした。
    使えたのはいくつでしょう?

    文章問題

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2019/11/21(木) 11:55:56 

    >>10
    そういうのは最初から100均で買っちゃダメなヤツ...

    +25

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/21(木) 11:58:49 

    百均の食器は全部捨てた
    中国の汚染された土が使われてる
    って聞いて使うのやめました
    でも高い食器買うお金はない
    日本製は高い
    祭りの皿は大丈夫なのかなー

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2019/11/21(木) 12:06:24 

    >>24
    いやだからこれは値段不相応品はありましたか?って雑談するトピでしょ。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/21(木) 12:08:41 

    髪用の細いゴム
    ドラッグストアで買うと1本1か月ぐらいもつのに、何故か100均のは数回髪を括って解いてを繰り返したら切れる。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/21(木) 12:09:02 

    電池の腐食って電池無くなってから放置するとなるよね。
    本当に100均だから?
    それ以外の理由もあるのでは?

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2019/11/21(木) 12:15:35 

    接着剤
    次使おうとしたらカピカピで使えない

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2019/11/21(木) 12:37:32 

    >>76
    うん、そういう物もあるよね
    わざわざ100均に行って買うわけじゃなくて、ついで買いするときの選び方ね

    +4

    -3

  • 198. 匿名 2019/11/21(木) 12:39:04 

    電池、弱くてすぐ切れがち。

    複数本入ったボールペン、何本かは使えない。

    クラッシックCD、音飛びや全く聞けない物があった。

    食器、異様に肉厚。

    +1

    -3

  • 199. 匿名 2019/11/21(木) 12:42:43 

    >>192
    セリアにはあるよ、日本製

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2019/11/21(木) 13:15:40 

    なんか細かい細工があるものは使えない印象
    ゴミ袋とかプラスチックのケースや仕切りとかその手のものは使える
    文具はダメ
    霧吹きは大丈夫だけど
    シャンプーとかを入れるポンプボトルはダメ

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/21(木) 13:17:48 

    >>6
    当たり外れがあって一回で破けたりジッパーがだめになることがあるんだけどみんなはそんなことないのかな?

    +14

    -1

  • 202. 匿名 2019/11/21(木) 13:23:10 

    吸盤系はほとんどダメ!
    今度こそ!と買ってやっぱりダメで、後悔することばっかり!

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2019/11/21(木) 13:25:39 

    100均で売ってる300円の保存瓶。
    金具のところが錆びちゃって保存にならない。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2019/11/21(木) 13:40:29 

    自立する穴あき袋!かなりネットやテレビでも取り上げられてたから使ってみたらひどかった。
    穴からちいさいのもはどんどん出てくるし
    水きれもわるい。
    スーパーで150円くらいの自立するネット?みたいなもの買って使ったらまったく違った。
    こちらをリピ!

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2019/11/21(木) 13:46:29 

    買ってよかったもの
    ・排水口のゴミ取りネット
    ・使い捨てビニール手袋
    ・風呂の床こするブラシ
    ・電子レンジでスパゲッティ茹でれるやつ
    ・大さじ、小さじ◯杯が計れる軽量カップ

    失敗したもの
    ・上記以外ほぼ全て

    汚れたら惜しみなく捨てて新しいものに買い換える系は割と助かってるかも

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2019/11/21(木) 14:00:23 

    >>201
    西川くんが気絶するくらいあるある

    +17

    -1

  • 207. 匿名 2019/11/21(木) 14:02:23 

    クレヨンと色鉛筆はただのプラスチックかというくらい色が出なくて子供もイライラしてた
    その場しのぎで買ったやつだから仕方ないけど

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2019/11/21(木) 14:22:22 

    >>181
    だから、品質求めるなら100均で買うなっていってるの。
    自分で100均の電池でいいって思って買ったんでしょ?考えて買いなよ

    +1

    -9

  • 209. 匿名 2019/11/21(木) 14:33:43 

    >>23
    昔のは品質が良いのもあったから
    その違いもあるかも

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2019/11/21(木) 14:47:35 

    普通のノート
    背表紙が剥がれてバラバラになったw

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2019/11/21(木) 14:48:33 

    >>208
    品質云々ではなくて
    それを使うことで他の物が故障するようなもの売るなって話し

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2019/11/21(木) 15:01:48 

    >>22
    くっつけてしばらくたった後、遠くから聞こえてくる外れて落ちる音が最高にいらいらする
    吸盤関係は買わなくなりました

    +44

    -0

  • 213. 匿名 2019/11/21(木) 15:04:06 

    ニケツパンチ
    全く穴が開かない
    もう100円出せば普通にいいもの買えた

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2019/11/21(木) 15:12:17 

    プラスチックの靴べら
    一回使用でポッキリ折れた

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2019/11/21(木) 15:19:22 

    カードケース
    ポイントカード入れようとしたら幅が狭くて入らなかった
    今は対応サイズ書いてある

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2019/11/21(木) 15:29:58 

    「plus」のだったけれど、
    ハサミ全然切れなかった。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2019/11/21(木) 15:37:42 

    ガムテープ

    粘着弱いよ。

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2019/11/21(木) 15:43:19 

    アイシャドウ塗ったら瞼が腫れた

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2019/11/21(木) 17:00:51 

    お菓子
    気にせず買ったら裏面に生産国「中華人民共和国」と書いてあった!字面的に「中国」よりインパクトあり過ぎで食べるの怖くて職場のお菓子コーナにそっと紛れ込ませた…。誰か食べてくれたみたい…。

    +9

    -2

  • 220. 匿名 2019/11/21(木) 17:21:18 

    ゆで卵と一緒に入れる、黄身の硬さが分かるやつ。
    お湯に入れたらものすごい臭くて、最初だからかなと思ったけど、2回目も同じ臭いで捨てた。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2019/11/21(木) 17:32:11 

    >>22
    くっつける場所にもよるのかな。ウチのは数年レベルで付いてるよ。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2019/11/21(木) 17:40:50 

    >>170
    食器は中国の汚染土を使っていると聞いてから使えなくなった。乗せるだけなら良いかもだけど、温かいものを乗せたりレンジで温めたりするのはちょっと怖い。うちにもまだまだ沢山有るんだけど。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/21(木) 17:41:17 

    ベルト
    今までは百均で長く使えてたのに、こないだ買ったやつはすぐガワが剥がれる。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2019/11/21(木) 18:03:27 

    >>55
    段ボールカッターは自分ではうまく使えなくて放置になったけど、ハサミは普通だった。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/21(木) 18:26:27 

    綿棒はドラッグストアの方が安いし、芯がしっかりしてる。100きんのヘニャヘニャでつかえない

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2019/11/21(木) 18:30:47 

    手鏡2個買って1個が少しゆがんで写る
    でも角度変えると問題ないからまだ使ってるよ。

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2019/11/21(木) 18:32:26 

    100均はペンやハサミも消耗品だと思って買ってる

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2019/11/21(木) 18:53:27 

    100均の中で最低品質の商品は、ペンとノート、ジップロック風ビニール袋。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2019/11/21(木) 19:00:53 

    泡立て器買ったんだけど、1回使ったら根元が折れた!悔しい

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2019/11/21(木) 19:03:06 

    >>119
    シリコンじゃなくてビニールなの?

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2019/11/21(木) 19:29:32 

    >>17
    昔売ってた100均のマッシャーはちゃんと強度があって使えたのに数年前からぐにゃぐにゃのマッシャーになったね
    100均って昔の方が優秀な物多かった、どんどんおもちゃになっていく

    +17

    -0

  • 232. 匿名 2019/11/21(木) 19:38:05 

    >>26
    ラップは使わないけど、セリアの手芸用のボンドは割といいよ。
    量が少ないけど、使える。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2019/11/21(木) 19:47:07 

    爪切り
    刃の噛み合わせがズレてて切れない・・・

    あとハサミも刃を合わせたときに隙間があって切れない・・・

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2019/11/21(木) 20:05:42 

    >>14
    春雨だね。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2019/11/21(木) 20:06:22 

    スティック糊は全然くっつかなかった。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2019/11/21(木) 20:10:30 

    プラスチックの仕切り板
    長さを折って合わせるやつなんだけど

    軽く触れただけでペキペキッと折れた
    これじゃ普通に使ってちょっとでも物が当たればアウトだよ

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2019/11/21(木) 20:11:00 

    時計

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2019/11/21(木) 20:46:40 

    >>21
    わかる!
    しかも、一昨年買ったマステをこないだ引っ張り出したら変色してた…… 普通に引き出し管理だったのに。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2019/11/21(木) 20:51:14 

    付箋。
    粘着力弱い。
    つけた途端半分以上カールしてめくれ上がる。

    ごめんよポストイット!もう浮気しないから‼︎

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2019/11/21(木) 20:52:17 

    最近100均で毛玉取り機買って
    100均で電池買ってやってる
    100円だと思うと惜しくないから
    ずーと暇つぶしがわりにやってる
    何気に癖になるw

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2019/11/21(木) 21:09:42 

    >>240
    私も最初はそう思っていたけど
    ヤマダ電機で980円位するのに買い換えたら
    全然違うことに気づいたw

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2019/11/21(木) 21:10:07 

    ホチキス
    ろくにとめられない

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2019/11/21(木) 21:13:13 

    お皿をチンしたら異様に高温になり火傷した。
    お皿をよく見ると黒い点みたいな液が数え切れないほど滲み出ていた。
    土鍋でも同じ現象が…こえぇ

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2019/11/21(木) 21:17:08 

    懐中電灯。全くつかなかった。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2019/11/21(木) 21:25:00 

    透明テープ。
    すぐに裂けて切り口わからなくなる、切り口みつけても剥がしづらくてイライラ。ラップと一緒。二度と買わない。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2019/11/21(木) 21:27:39 

    ホチキスすぐ壊れた

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2019/11/21(木) 21:45:49 

    >>8
    異常にインクつく物もあるので本当にやめた方がいい。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2019/11/21(木) 21:47:54 

    >>29
    最初から壊れてたり書けないなんて、その場しのぎにもならない笑

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2019/11/21(木) 22:05:05 

    DAISOで水彩絵の具。子供のお絵かき用だったら100円のでいいかと思って買ったけど、発色が悪すぎてびっくりした。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2019/11/21(木) 22:07:44 

    プラスチックの棚。
    5秒で足が壊れた。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2019/11/21(木) 22:08:06 

    >>153
    スポンジはドラストの方が安くない?税抜き80円台で売ってるよ

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2019/11/21(木) 22:08:14 

    ボールペンは文房具屋のほうが性能が良くて安いもの置いてる

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2019/11/21(木) 22:14:10 

    動き回るパートしてた時、あまりにもストッキングが破れるので100均のストッキングにしてた。サイズ小さめでずるずる下がってきた。肌触りもごわついてて網目も大きい。ストック切らした時、予備ある人のもらって履いたらやっぱり全然違う!それからはやめた。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2019/11/21(木) 22:21:29 

    電気系は怖くて使えないよ!

    100均でなくても、スーパーで中国製の安い乾電池、エアコンのリモコンに入れたら液漏れしていて、すぐ取り出したよ。
    幸いリモコン壊れてなかったけど、乾電池の液漏れは一番、リモコンが壊れる原因になるからね。
    リモコンが壊れたら、もうエアコン使えないよね?
    古いリモコンだったら、汎用性のリモコンが使えなくて、エアコン自体買い治すはめになるよ!

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2019/11/21(木) 22:26:34 

    >>231
    そう!
    私も大昔に買ったピューラーとピザカッターまだ普通に使えるよ。
    昔の方がかなり品質が良かったように思う。

    ボールペンも液漏れしなかった。

    でも、今の100均のボールペン、即、液漏れして使えなくなるよね。

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2019/11/21(木) 22:30:33 

    髪ゴム。
    割とすぐ切れる。

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2019/11/21(木) 23:00:37 

    折りたたみ傘
    その場凌ぎだよね。
    鞄に常備して毎回使えるものではない。
    すぐ骨が折れたり。小雨程度なら凌げるけど大雨だと生地を透かしてビショビショになり傘の役目を果たせてなかった。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2019/11/21(木) 23:06:00 

    >>19
    子供が学習に使うコンパスを100均で調達するのは本当にやめてほしいです。ネジがすぐ緩むので使いづらそうだし、授業中なんどもドライバーでネジを締めなおしてあげています…。

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2019/11/21(木) 23:06:42 

    >>17
    マッシャーは当たり外れあるね!
    強度の高いやつも売ってるよ!ダイソーだったかな?
    キャンドゥのは弱くてすぐ曲がった。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2019/11/21(木) 23:34:46 

    ハサミ。指を入れる所がプラスチックのやつ。紙を何枚か重ねて切ったらプラスチック部分が割れた。指の肉?皮?が挟まった。指を入れる所がゴムだったり、切る部分と同じ素材だと、長く使えるかも。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2019/11/21(木) 23:35:41 

    >>94
    ビューラー?ピーラー?

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2019/11/21(木) 23:38:35 

    珪藻土かな
    セリアの珪藻土(お風呂コーナーにある長方形のやつ)はダイソーの珪藻土コースターに比べてカビやすく作りがもろい。カビたり汚れたりしたらサンドペーパー擦ると復活するって聞くけどセリアのはもろい為めっちゃ削れる...
    そして削った後は掃除機で吸い取るんだけどいちいち掃除機出して片すのめんどいw(私がズボラなだけです)で削った粉を水で洗ったら珪藻土が詰まってなかなか吸水しない。
    なんで珪藻土詰まるん?ってなって材料の珪藻土の殻ってなんなの?って検索したら閲覧注意程気持ち悪い画像出てきたw

    珪藻土苦手になりました...

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2019/11/21(木) 23:41:15 

    100均で買った霧吹きが壊れて、やっぱり100均だな…って思ったんだけど、考えてみたら6年も使っていた。
    BBAだから時の経つのが早かった。

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/21(木) 23:45:10 

    >>262です
    ダイソーの150円の珪藻土は吸水性も良くて触った感じも硬く石みたいな感じなので苦手じゃないです。

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2019/11/22(金) 00:13:49 

    ホック、ピッタリパチリと閉まらずにかみ合わせが甘い。ボタン替わりに使うのに直ぐにはずれるからホックの意味をなしてない。
    腹立たしい。近くに手芸用品はないから困った。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2019/11/22(金) 00:16:50 

    子どものおもちゃ。

    プラスチック製品の断面はトゲトゲしいのに、本体はふにゃふにゃ。(そもそもプラスチックなのか?)

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2019/11/22(金) 00:20:04 

    百均のピーラーを2カ月使って、切れ味が悪くなりました。700円くらいのは切れ味は持つのですか?長持ちするならコスパいい方にしたい。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2019/11/22(金) 00:21:51 

    食器洗剤
    油汚れがぜんっぜん落ちない!

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2019/11/22(金) 00:23:26 

    >>265
    イオンやダイエー、関西ならアルプラザなど手芸用品あるけど…悔しいね。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2019/11/22(金) 00:41:02 

    >>8
    そうか?私が買った透明な蓋付きのは結構もったけど。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2019/11/22(金) 00:50:50 

    たまにスーパーのワンコーナーで78円均一がある
    箸、スポンジ、タッパー、後食品は100均は買わない
    飴くらいかな買うのは。飴ってあまり100円ないから
    スナック菓子、飲料水、調味料、パンはスーパーの
    特売で買えばかなり安い。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2019/11/22(金) 00:58:15 

    >>4
    百均はそうやって儲けてるんだよ。100円の回転寿司と同じ。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2019/11/22(金) 01:04:15 

    吸盤はどれもこれも落ちる

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2019/11/22(金) 01:06:04 

    ダイソーで売ってるセスキは
    めちゃくちゃ汚れて落ちるので、
    掃除するときは必ず用意しておく。
    洗剤じゃないから後もめっちゃ楽。
    あんなのが100円なんて本当最高。
    それ以外はあまり買うものないけど。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2019/11/22(金) 01:08:23 

    時計。旅行用に買ったけど一分で止まった。二度と買わない。あと電球。トイレのやつ、つかなかった。仕方ないから近くのコンビニで買った、めっちゃ明るい。800円した。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2019/11/22(金) 01:35:33 

    付箋は見た目普通だけど
    剥がすとクルンと曲がってしまうので二度と買ってない
    3Mのはどんなに勢いよく剥がしても
    ピッと真っ直ぐだから流石だなと思う

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2019/11/22(金) 02:01:08 

    ダイソーで買った乾電池を見たら三菱だったけど、それでもすぐに液漏れするんですか?

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2019/11/22(金) 02:50:49 

    >>12
    そうですよね!色鉛筆ですが、ミニサイズながらも缶ケースに入って12色くらいのものがあったけど、いくら強く描いても、色が薄くしか出ないからびっくりしました。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2019/11/22(金) 03:00:41 

    ゴムで結べない長さに髪切った時に
    買った針金タイプのカチューシャ
    自分の頭の大きさ形に合わずつけると痛くて使い道なかった
    布タイプにすれば良かった

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2019/11/22(金) 03:48:02 

    >>83
    私もラップ失敗しました。
    買って帰ってよく見たら電子レンジには使えないものでショックでした!冷蔵庫保管用だけに使いました。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2019/11/22(金) 07:21:27 

    語学学習にしか使わないし
    音質なんか気にしないって思って
    イヤホン買ったら
    耳が痛いのなんのって( ノД`)シクシク…

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2019/11/22(金) 07:55:14 

    >>42
    壊れてたら替えてくれるよ!
    私はDVDを収納する冊子みたいになってるケースが
    一部天地逆になっててDVDが脱落しちゃうから
    交換してもらったよ
    ダイソーなら返品にはレシート必要だけど
    見てわかったり電気がつかないとか
    明らかな不良品はレシートなくても交換可能みたい

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2019/11/22(金) 07:58:18 

    >>263
    私も気づいたら100均のピーラーを
    10年近く使ってて
    さすがに不衛生な気がして買い直したよ
    また100均で買ったけど長く使うんだろうなーw

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2019/11/22(金) 08:22:05 

    >>1
    これ!!!
    ずっと探してるんだけどもう再販しないのかなぁ…
    使いやすかったのになぁ!
    同じようなタイプでも良いんだけど

    横ですみません(><)

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2019/11/22(金) 08:37:58 

    買って失敗した人はなんだかんだ言って100均好きでそれも含めて楽しんでるんだからよくそんなもの買えるねって人とはちょっと違うよね。(物にもよるけどさ)

    うちは子供も使えるようにプラスチックの軽量カップを100均で買ってすぐ壊れたからホームセンターで買ったけど前より早く壊れてまた100均に戻ったよ。

    唯一失敗は眉ブラシかな。毛先がへにゃへにゃで全く使えなかったから。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2019/11/22(金) 08:46:32 

    朱肉、色鉛筆とかは良くない
    色鉛筆は蝋みたい

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2019/11/22(金) 13:12:11 

    最近んは乾電池7年保存のものも多いから比較的消費電力の多いLEDライトなんかに使ってるけどやっぱり液漏れしてくるのかな?
    長持ちするリモコンや時計には怖くて使えない

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2019/11/22(金) 14:40:49 

    >>267
    9年くらい前に無印で買ったピーラーはまだ普通に使えてるよ。
    800円だった気がする。
    刃物系はホームセンターとかで数百円~のを買ったほうが長く使えると思うよ。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2019/11/22(金) 22:10:20 

    >>267
    私セリアでふらっと買ったピーラー、7年目の今でも切れ味よく使えてるよ。大当たり商品だったのかな。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2019/11/23(土) 00:00:57 

    >>63
    子供小さいとそうも言ってられなくて
    あらゆるおもちゃに電池使うから買っても買っても足りなくてついつい100均に頼っちゃう

    +1

    -2

  • 291. 匿名 2019/11/23(土) 02:53:52 

    >>267
    30年くらい前に700円で買ったRitterというドイツ製のピーラーは今も現役で、毎日のように使ってますよ。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2019/11/23(土) 04:24:10 

    >>252
    でも可愛くないし回しづらいよ

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2019/11/23(土) 12:04:45 

    >>63

    実際、安物電池使ってビルトインコンロの電池液漏れして業者お願いした。

    コンロの火がつかなくなって業者さんに見てもらったら原因発覚


    国産以外の電池であるあるらしい。
    幸い軽く済んだけど、酷いと基盤とか修理でバカ高い修理費かかるとかだった

    それ以来電池は国内メーカーオンリー

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2019/11/23(土) 15:11:31 

    ペンタイプの瞬間接着剤
    これ便利だわと思ったんだけどキャップがすでに開かない
    使う前から漏れてんのー意味なし笑

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2019/11/23(土) 15:20:46 

    >>201
    三度買ったけど二回くらいで全てジッパーがだめになった

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/23(土) 15:22:49 

    コーヒーカップは見た目はいいんだけど重い

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2019/12/20(金) 23:51:06 

    ダイソーで買ったアセトンフリーの除光液
    まったくマニキュア落ちない
    水で擦ってるのと同じレベル
    made in Koreaって書いてる
    韓国の化粧品ってレベル高いんじゃないの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード