-
1. 匿名 2019/11/20(水) 19:00:35
そんなことありませんか?
今日私は一枚目百円のパンツを八枚買い誰もいないレジに急ぎ早く精算してもらおうとしたら、レジの人が百円のパンツを丁寧にゆっくりたたみながらレジ打ちされるので、誰もいなかったレジにお爺さんがならび、百円のパンツを見られるのか本当に嫌でした+401
-32
-
2. 匿名 2019/11/20(水) 19:01:01
+7
-3
-
3. 匿名 2019/11/20(水) 19:01:46
パンツ一度にそんなにいることある?!笑+266
-25
-
4. 匿名 2019/11/20(水) 19:02:00
>>1
マイナスに手が当たってしまいました、ごめんなさい……。+38
-20
-
5. 匿名 2019/11/20(水) 19:02:05
出口までお待ちしまーす!
なんのために??+596
-9
-
6. 匿名 2019/11/20(水) 19:02:12
通販の梱包
割れ物じゃなければ防水して紙袋にいれてくれたらいい。+298
-1
-
7. 匿名 2019/11/20(水) 19:02:18
過重包装。マトリョーシカかよってくらい商品を取り出すまでに時間がかかるものがある。+348
-1
-
8. 匿名 2019/11/20(水) 19:02:29
スーパーのレジも、カゴの移し方そんな丁寧じゃなくてもと思う時もあるけど、クレームつける人がいるんだろうね。+241
-5
-
9. 匿名 2019/11/20(水) 19:02:48
服買った時の
「出口までお持ちします」!
ここで大丈夫ですって言ってる。+350
-7
-
10. 匿名 2019/11/20(水) 19:02:48
商品を購入した後、店の外まで荷物を運んで見送るやつ。まじいらない。+223
-3
-
11. 匿名 2019/11/20(水) 19:02:55
あります。
私はいかにも「女性のために」って感じの場所が苦手です。カフェや美容皮膚科に多いのですが。
寒くないのに膝掛け持ってきたり。あまりにも過剰なサービスは苦手です。+224
-10
-
12. 匿名 2019/11/20(水) 19:03:09
そんな高くない店で服買った時わざわざ出口付近まで持って来てくれるの+168
-2
-
13. 匿名 2019/11/20(水) 19:03:50
飲食店で店の外に出てお客さんを見送る事+37
-3
-
14. 匿名 2019/11/20(水) 19:04:03
コンビニの店員さんが一度袋に詰めたのに配置がおかしかったのかまた商品出してまで詰め直した時
丁寧にしてくれるのは有難いけど卵とか潰れて困るものなかったし別にいいのに…
+165
-1
-
15. 匿名 2019/11/20(水) 19:04:03
>>5
万引き防止+146
-7
-
16. 匿名 2019/11/20(水) 19:04:11
店の外まで見送ってくれるやつは、お店が繁盛してるのをアピールしてるんだと思ってた
恥ずかしいし、入り口で渡されるときどんな顔して受けとればいいかわかんないからやめてほしい+122
-0
-
17. 匿名 2019/11/20(水) 19:04:35
ドラッグストアやスーパーで生理用品を買った時、特別な袋に入れること。
店頭じゃ普通に並んでるし、その特別な袋を持ってることで逆に生理用品を買ったことがバレバレ。+234
-18
-
18. 匿名 2019/11/20(水) 19:04:37
>>6
わかる、箱捨てるの別日だからよけいわかる。
でも箱のが運びやすいんだろうな。+53
-0
-
19. 匿名 2019/11/20(水) 19:05:01
+6
-60
-
20. 匿名 2019/11/20(水) 19:05:12
レジの人、座っててもいいわ。海外だと座ってるレジもあるし、+246
-4
-
21. 匿名 2019/11/20(水) 19:05:30
>>11
ビーズクッションみたいなの渡されるけどいらないのに、いらないと言えない。いらないのに、わー楽でいいですね!など言ってしまう自分が嫌になる。+119
-2
-
22. 匿名 2019/11/20(水) 19:05:45
>>5
万引き防止じゃない?+48
-6
-
23. 匿名 2019/11/20(水) 19:05:48
>>1
適当に袋詰めしたらそれはそれでクレーム言うお客さまもいそうだし。
悪気なく丁寧に仕事しただけなのに文句言われる対象になるレジ係さん気の毒。レジ係にそこまで求めるなら安いお店に行かなきゃいいのに。+144
-12
-
24. 匿名 2019/11/20(水) 19:05:49
床に片膝をついて接客してくる美容師
下僕じゃないんだから...+187
-1
-
25. 匿名 2019/11/20(水) 19:05:51
>>15
いや、買った後なのに万引き防止とは?+50
-25
-
26. 匿名 2019/11/20(水) 19:06:30
正直スーパーのレジはドイツ式で良い
(スタッフ着座 ベルトコンベアで読み取りだけ+121
-3
-
27. 匿名 2019/11/20(水) 19:07:00
>>21
レスありがとうございます。そういうのすごくわかります。+9
-3
-
28. 匿名 2019/11/20(水) 19:07:09
内のし。
外のしならまだ分かるけど、内のしにする意味が分からない。内のしにするくらいなら、のし要らない。+82
-12
-
29. 匿名 2019/11/20(水) 19:07:09
>>1
小学生の文みたい+20
-13
-
30. 匿名 2019/11/20(水) 19:07:10
>>20
レジで何か食べたり、電話してるよね。
自由で気楽で羨ましい。+117
-1
-
31. 匿名 2019/11/20(水) 19:07:29
紙袋をビニール袋に入れること。
+21
-0
-
32. 匿名 2019/11/20(水) 19:08:16
過剰サービス苦手だけど理不尽なクレーマーが多いからそうなったのかな、と感じました。+80
-2
-
33. 匿名 2019/11/20(水) 19:08:16
>>25買った袋に商品いれられたらわかんないからでしょ+96
-3
-
34. 匿名 2019/11/20(水) 19:09:23
過剰包装かな。
本高砂屋のエコルセ買ったけど、銀紙の個包装に仕切りの付いたプラスチックの箱、ビニールの袋に入ってて、樹のイラストが描かれた化粧箱が、更にラップでくるんでおり、包装紙に包まれている。
熨斗や袋付けますか?と聞かれ断ったが、ここまで6包装。+47
-0
-
35. 匿名 2019/11/20(水) 19:09:24
工事中に片側通行になるから待たなきゃいけないんだけど交通整備のおじさんがペコペコしてるの見るとそんなにお辞儀しなくていいのに〜ってなる。
クレーム入れたり怒鳴ったりする奴がいるんだろうな…+149
-2
-
36. 匿名 2019/11/20(水) 19:09:53
>>7
×過重
○過剰+11
-2
-
37. 匿名 2019/11/20(水) 19:10:21
>>15
買ってくれたお客疑ってひでーな
次から買わないわ+78
-29
-
38. 匿名 2019/11/20(水) 19:11:08
1、2分の遅延でずっと謝罪のアナウンスいれる電車+104
-0
-
39. 匿名 2019/11/20(水) 19:11:08
外まで袋を持っていくのって風習かな
やめてもらいたい+8
-1
-
40. 匿名 2019/11/20(水) 19:11:14
>>24
調剤薬局でやられたことがあるよ…
逆にバカにしてんの?って言いたいくらいだった。
もしかしたらジジババは大喜びなんだろうか?+14
-8
-
41. 匿名 2019/11/20(水) 19:11:23
カップ麺。
フイルム剥がして、さらに乾燥チャーシューの個別袋、紅生姜の個別袋、海苔の個別袋、その他薬味(ねぎやメンマ)の個別袋、粉末スープの袋、ラードの袋…と、大量の個別包装。
工程として、そっちが良いからそうやってるのかもしれないけど、ゴミが大量に出る…+43
-2
-
42. 匿名 2019/11/20(水) 19:11:25
メルカリで物買うと手書きのメッセージカードつけてくれる人いるけど、そこまでしなくていいよって思う。+112
-8
-
43. 匿名 2019/11/20(水) 19:11:35
美容院で全員に外まで見送ってて
私もやられそう!やだわと思ったので
止めて下さいといった。
下っ端アシスタントなんてわざわざ奥から出てくるんだよ?
可哀そうに。
ばかじゃないかと思った。+144
-2
-
44. 匿名 2019/11/20(水) 19:11:41
1枚、目八百円って読んで
一瞬わかんなくなったよ
+7
-2
-
45. 匿名 2019/11/20(水) 19:11:49
>>1
8枚も買うから爺さん来ちゃうんだよっていうのは冗談。「たたまずに放り込んでくださって結構です」って言えばよかったね。+175
-1
-
46. 匿名 2019/11/20(水) 19:12:10
>>24
片膝ついたり、エレベーターのボタンまで押しに来るよ。うざい。あんなにペコペコされるの好きな人いるの?居酒屋も片膝付かなくていい。+63
-0
-
47. 匿名 2019/11/20(水) 19:12:18
適当にやれば文句言うし丁寧にやれば過剰とか言われる。人ってホントに勝手。サービス業の方々、気にせず頑張りましょう。+72
-1
-
48. 匿名 2019/11/20(水) 19:12:32
Amazonの梱包
過剰包装がすぎるわ+60
-1
-
49. 匿名 2019/11/20(水) 19:12:34
接客してると自分でもこんな事までしたくないよ〜って事かなりある。若い人は良いけど中年のオッサンは「客商売なんだからよ〜○○しろよ!」とかホントよく言ってくる。
座ってレジ打ちなんかしたら白目むいてツバ飛ばしながら大声で文句言ってきそうw+77
-2
-
50. 匿名 2019/11/20(水) 19:12:50
>>34
個包装でプラの箱があるのに更に箱詰めしてあるの?
ゴミ増えすぎじゃない?+5
-0
-
51. 匿名 2019/11/20(水) 19:13:23
>>37
いらっしゃいませの声かけも万引き防止よ〜+46
-2
-
52. 匿名 2019/11/20(水) 19:13:39
>>8
マイカゴに一回入れたものでも綺麗に入れるために何度も何度も入れ直してくれる人いるけど冷食やアイス買った時はその間に溶けちゃうからやめてくれ〜って思う
入れてもらっておきながら言える立場じゃないんだけどさ+5
-12
-
53. 匿名 2019/11/20(水) 19:14:18
>>5
ああいうのやるお店ってそこまで広くないし
それをやるならh&mレベルの広さだよねww+43
-3
-
54. 匿名 2019/11/20(水) 19:14:36
>>20
もしくはお客がいない時は座ってて
来たら立つとか。
全面座るのが難しいなら・・
+38
-0
-
55. 匿名 2019/11/20(水) 19:15:10
>>34
贈答用のやつでしょ?
用途によって、割れてたらまずい場合があるからだよ+8
-0
-
56. 匿名 2019/11/20(水) 19:15:50
>>40
ジジババにはへりくだった接客しないと「偉そうにするな」ってクレーム言ってきそう
+45
-1
-
57. 匿名 2019/11/20(水) 19:16:47
>>8
飲料は他の商品に倒れてきたら嫌だから寝せてレジに並ぶけどほぼ全員立てて入れられる
レジ台からまたカートに戻す時 倒れそうになるんだよね+7
-1
-
58. 匿名 2019/11/20(水) 19:16:48
デパートのオープンで口だけ笑って、目が笑ってないきれいな人達がお腹で手を組んでらずららららーって並んでお迎えするの気持ち悪いしいらない。+75
-1
-
59. 匿名 2019/11/20(水) 19:16:49
>>11
そういうのを喜ばないと、可愛げがない、自サバ女、とか思われがちだから喜ぶフリをしないといけないのが疲れる。
ハーブティーは苦手だし、お腹がゆるいので「女性に最適なお通じに良い○○」的なのも非常に困る。+18
-2
-
60. 匿名 2019/11/20(水) 19:16:52
美容院で会計後に表までお見送りしてくれるアレ。
私、誰がセットしてくれても最後は自分で直したいから一刻も早く美容師さんの前から消えたいのに扉まで付いてこられるとイマイチな髪型で外に出なきゃいけないのが苦痛。
ごめんなさい。+52
-1
-
61. 匿名 2019/11/20(水) 19:17:15
ここにいる人たちは皆接客の経験(バイトでも仕事でも手伝いとかでも)ありそうって思った
丁寧すぎると、申し訳なくなる+9
-0
-
62. 匿名 2019/11/20(水) 19:17:32
>>53
駅ビルとかのお店なんて出口まで5歩くらいなのにやるよね笑+22
-0
-
63. 匿名 2019/11/20(水) 19:17:45
たかだかハンカチ一枚買っただけでお店の外までお持ちしますと言われ、深々とお辞儀する洋服屋さん。ほんと恥ずかしかった。次から断った。+24
-0
-
64. 匿名 2019/11/20(水) 19:18:04
>>19
横だけど、旅行に生理が重なるときなんかは100均パンツにしてるわ。手洗いできないから、汚したら捨てる。+22
-5
-
65. 匿名 2019/11/20(水) 19:22:27
>>3
旅行かな
一回使い捨てかも+34
-1
-
66. 匿名 2019/11/20(水) 19:23:04
>>38
夜30分遅れてスミマセンって謝ってる時あったけど
都会だと来た電車乗っただけだから遅れてるのかすらわからなかったからいいのにーって思った+7
-0
-
67. 匿名 2019/11/20(水) 19:25:23
Amazonの梱包。+5
-0
-
68. 匿名 2019/11/20(水) 19:26:43
おばたん+0
-0
-
69. 匿名 2019/11/20(水) 19:27:22
大阪伊勢丹。
5000円くらいのしか買わなかったのに、椅子にお掛けください、さらにかしづいてくれた。
わたしゃVIPか!?と気恥ずかしかった。
潰れちゃったな…。+17
-0
-
70. 匿名 2019/11/20(水) 19:28:13
>>5
お断りしてる+9
-2
-
71. 匿名 2019/11/20(水) 19:28:47
>>17
私よく行くのスギ薬局なんだけど、緑の袋だから紙袋に入れてもわからないから有難い。
人によってはそのまま入れるけど、遠目だとわからない。+24
-0
-
72. 匿名 2019/11/20(水) 19:28:53
会社の挨拶とか、接客業の挨拶とか。
それよりも心から言ってもらった言葉のほうが胸に響くわ+8
-1
-
73. 匿名 2019/11/20(水) 19:29:07
>>24
さらに、
「これからお客様を可愛くして差し上げます」って言われた(20代の時)。
気持ち悪くて二度と行かなかった。+66
-1
-
74. 匿名 2019/11/20(水) 19:29:40
>>67
Amazon簡易包装じゃない?
段ボールにビニール、バチコーーンって巻き付けて箱のなかで動かないようにしてそのまま箱に入ってる。
緩衝材とかなくてゴミにならないから、いいアイデアだなーと思ったけど。+8
-1
-
75. 匿名 2019/11/20(水) 19:30:18
>>57
店員もやりやすいようにしてるんだから仕方ないと割り切って、サッカー台に持ってく前に自分で倒してる。+8
-0
-
76. 匿名 2019/11/20(水) 19:31:43
>>71だから緑になってるんだ!
確かにちょっとマットっぽくて透けないよね
仕事帰りとか緑が目立っちゃってちょっと恥ずかしいとか思ってたけどみる目かわった!+18
-0
-
77. 匿名 2019/11/20(水) 19:32:16
ある程度自由にさせてくれるのもサービスと感じるよね+4
-0
-
78. 匿名 2019/11/20(水) 19:35:05
>>17
逆にバレバレほんとそう思う。
前働いてた店では生理用品入れる袋なくて、普通の白の袋に入れてたんだけど、ちょくちょく「黒い袋ないんですか?」って聞かれてたよ。後に本部にクレーム来て生理用品専用の袋が導入された。
自分はそんなん気にしない人間だったから、気にする人がいることにちょっと驚いた。+49
-5
-
79. 匿名 2019/11/20(水) 19:36:30
>>5
人目につく通路までお持ちすることで、ほかの客に売れてる店ってことをアピールするためらしいよ。
あらあの人買ったのね。何買ったのかしら、って。+87
-1
-
80. 匿名 2019/11/20(水) 19:36:39
うちの近所の生協、レジの人がいちいち「半額になりまーす」「30%引きになりまーす」って読みあげるの。
結構半額狙いで行くから「半額」の連呼でバツが悪いわw+65
-1
-
81. 匿名 2019/11/20(水) 19:37:10
んーーでも丁寧にされるのは悪いことじゃないから享受してるよ+9
-0
-
82. 匿名 2019/11/20(水) 19:37:54
>>7
日本ならではらしいね過剰個装!プラスチックの無つかいだよね。+11
-0
-
83. 匿名 2019/11/20(水) 19:38:17
>>25
これがなかなか多いらしいよ 帰り際にさっと入れて、ぱっと出て行く+27
-3
-
84. 匿名 2019/11/20(水) 19:38:45
>>41
それぞれ作ってる工場が別だからね+10
-0
-
85. 匿名 2019/11/20(水) 19:39:11
>>57
倒して入れると中身が振られてどうかと思う、やるな!と以前レジ初日に指導係に叱られた。クレームもらったことはないし、個人的に倒した方がいいと思うんだけど…どうなんだろう^_^;+8
-0
-
86. 匿名 2019/11/20(水) 19:42:25
>>59
レスありがとうございます。そうですよね。ハーブティのことみたいに「女性はみんなこれが好き!!」って決めつけるの嫌です。いろんな体質、好みがあるのに。+5
-1
-
87. 匿名 2019/11/20(水) 19:44:00
>>19
泥棒されるほうのパンツ
ナルホドの表現
泥棒はいけません+5
-0
-
88. 匿名 2019/11/20(水) 19:45:31
わかる。
で、過剰サービスやってる店員が、ごめんなさい。マニュアルに書いてあるのでその通りにやっているだけですという返信コメがつく。
+7
-0
-
89. 匿名 2019/11/20(水) 19:46:22
美容院はトイレ行きたくなるので、お茶のサービスはいらない+13
-1
-
90. 匿名 2019/11/20(水) 19:46:48
レジの値段の読み上げ。間違え防止なんだろうけど、158円…半額で~す、198円…半額で~す、506円…半額で~す、100円…は…三割引で~す。やめて!お願い、もうやめて!恥ずかしい!+28
-2
-
91. 匿名 2019/11/20(水) 19:47:02
昔レジ打ちをしてて、やはりガサツに商品を扱ってクレームとかこわいので丁寧にしてたら、どうせカゴから袋に入れるのに時間かかりすぎだろって大きめな声で怒られた。安い給料で丁寧にして怒られる。なんか疲れて泣けてきた。+54
-0
-
92. 匿名 2019/11/20(水) 19:47:08
>>3
安いから買いだめじゃない+27
-0
-
93. 匿名 2019/11/20(水) 19:50:20
形ばかりの丁寧さって自己満とかイメージ保持だよね。
相手やお客さんの為じゃないのにやってるのがわかる。
臨機応変にやってくれた方が相手の為だと思うけどな。+7
-1
-
94. 匿名 2019/11/20(水) 19:51:49
>>54
そういった意味で書かれてるんじゃないのかな?
座りながらレジ打つって笑+1
-5
-
95. 匿名 2019/11/20(水) 19:55:14
>>1
私もスーパーでいそいでパンツを買った時に
ゆーっくり包装紙に包んで更に透けない袋に入れられて
しかも入れた後になぜか袋のなかを二度チェックとか意味わからないことしてたので
「先会計してもらっていいですか?」って言った。+15
-0
-
96. 匿名 2019/11/20(水) 19:55:25
>>17
ドラッグストアでナプキンとシャンプーとか諸々買った時、ナプキンを紙袋に入れようとしてくれたけど全部リュックに入れるから「そのままで大丈夫です」ってレジの男の子に言ったら「え?でも透けちゃいますよ」って気を使ってくれたんだけど、ゴミになるし別に透けてても気にしないからいいのにーって思った+27
-3
-
97. 匿名 2019/11/20(水) 19:56:11
>>5
ほんとにあれいらないよね+38
-0
-
98. 匿名 2019/11/20(水) 19:56:31
車買ったとき。そんな高級車買ったわけじゃない(フィット)のに、店頭納車で乗って帰るとき花束渡されてディーラーにいる従業員全員に見送られた。恥ずかしすぎる。+36
-2
-
99. 匿名 2019/11/20(水) 19:57:34
>>24
美容室にスーツdayがあって本気でホストクラブかって心のなかで突っ込んだよ笑+12
-0
-
100. 匿名 2019/11/20(水) 19:58:41
ある程度自由にさせてくれるのもサービスと感じるよね+6
-0
-
101. 匿名 2019/11/20(水) 19:58:52
100円のパンツも高級なパンツも同じように丁寧に扱う人に憧れます。
主さんの言いたいことはそういうことではないのはわかります+9
-0
-
102. 匿名 2019/11/20(水) 19:58:56
エステで私は座っててて店員さんが跪いて説明したとき+8
-0
-
103. 匿名 2019/11/20(水) 19:59:27
>>3
一回に八枚使うわけじゃないし、これからの長い人生考えたら買いだめかも?
それより、そんなにびっくりすることのほうがびっくり??+61
-1
-
104. 匿名 2019/11/20(水) 19:59:54
丁寧なのはわかるんだけど、買い物した時に、
袋にお入れしてもよろしいですか!?
袋は紙とビニールどちらがよろしいですか!?
こちら二点ご一緒に入れてもよろしいですか!?
それぞれ梱包はどういたしましょうか!?
取手の部分、セロテープで貼り合わせてもよろしいですか!?
雨が降っておりますね!?雨除けのカバーをおつけしましょうか!?
レシートはご利用になりますか!?領収書は!?
みたいなの、めっちゃ疲れる。
いくつか省略して構わない質問あるよね?
レシートとか勝手に入れとけばいいよ。+22
-3
-
105. 匿名 2019/11/20(水) 20:00:27
>>17
夜用何センチとかナプキンの図柄が丸見えよりは透けない色付きの袋に入れてくれた方が気持ち的にいい。まとめ買いするときもあるし。
外に生理用品が並んでても、それを買って持ってる人はまた別じゃない?
でも、気にしない人は気にしないんだろうね。+29
-1
-
106. 匿名 2019/11/20(水) 20:02:33
電車の『停車位置を直します』ってやつ。
そのせいで数分遅れるし逆に迷惑だし、無駄な時間だなーと思う。+1
-3
-
107. 匿名 2019/11/20(水) 20:02:56
私が結婚する報告したら友達がお祝いにちょっとしたものをくれた。
私は無知で内祝いしなかったんだけど、その子結婚式来てくれて、受付してくれたから、その場でお礼を渡したんだけど、内祝いもしてなかったし、式場が遠かったから、ありがとうって意味を込めてお寿司をご馳走したの
そしたら郵送で調味料いっぱいお祝いで送ってくれたんだけど、お返しするとまた気を使って何かくれそうだからお返ししてないんだけどするべきだと思いますか?+3
-0
-
108. 匿名 2019/11/20(水) 20:03:14
ママ友とのラインのやり取り。
言葉選び、礼儀正しくかつ丁度良い軽さとノリ、感じの良い気づかい、明るく丁寧な断り方、相手の都合を尊重した誘い方、などなど。
仕事かよと思う反面そうせざるを得ない。
たまに更に更に丁寧過ぎるママさんには、こちらがどれほど遜ればいいのかわからずそっとフェードアウトしてしまう。+17
-1
-
109. 匿名 2019/11/20(水) 20:04:41
ポイントカードありますか?
おはしとスプーンおつけしますか?
温めますか?
温かいものと冷たいものと袋別にしますか?
レシート要りますか?
マニュアルに書いてあるんだと思うけど、
聞きすぎだよ。
慣れてる感じの人は一々聞かないで柔軟に対応してくれるから助かる。
+10
-7
-
110. 匿名 2019/11/20(水) 20:05:43
>>1
100円のパンツ!?履き心地が気になる+8
-3
-
111. 匿名 2019/11/20(水) 20:07:13
デパートやスーパーの店員さんがバックヤードに引っ込む時に売場に向かっておじぎするの、ほんと不要だと思う。+36
-1
-
112. 匿名 2019/11/20(水) 20:08:12
>>110
変な柄とかの特売だから質は良い+7
-0
-
113. 匿名 2019/11/20(水) 20:08:43
>>111
あれ、しないとクレームつける人とかいるのかなって不思議
誰が最初にやり始めたんだろ
+29
-0
-
114. 匿名 2019/11/20(水) 20:09:28
仕事をサボって行くお決まりの喫茶店で、あるときを境に「いつも有難うございます」と言われる様になった。遠回しの嫌味なのかな?みたいなモヤモヤした気持ちに…+1
-8
-
115. 匿名 2019/11/20(水) 20:10:08
>>104
急いでる時にこれされるとだんだんイライラしてくる
自分用なんで適当で大丈夫ですよ!って言っても10分くらいかかったりする…+8
-0
-
116. 匿名 2019/11/20(水) 20:11:35
最近はすぐそばをすれ違っても売り場にいる店員さんのいらっしゃいませも省略してるなと感じてたから
過剰サービスなのも良し悪しですね+2
-1
-
117. 匿名 2019/11/20(水) 20:12:32
別れた旦那が出て行く時の引っ越し屋さん
あんなやつの家具とか投げつける勢いでやってくれてもよかったよ
+10
-0
-
118. 匿名 2019/11/20(水) 20:12:32
>>111
関係者ですアピール
不審者が入らないように+9
-1
-
119. 匿名 2019/11/20(水) 20:12:53
>>15
えーーーほんとに?だとしたら心外+20
-2
-
120. 匿名 2019/11/20(水) 20:13:06
>>117
大事なお客様ですよ+0
-0
-
121. 匿名 2019/11/20(水) 20:13:31
>>43
あれいつまで見送られてるんだろうて妙に緊張して、歩き方までおかしくなるわ+13
-0
-
122. 匿名 2019/11/20(水) 20:14:03
>>114
それは考えすぎなのでは…+13
-1
-
123. 匿名 2019/11/20(水) 20:14:19
>>71
昨日スギで生理用品買ったけどそのまま袋で確かに透けにくいね。
でもスギの袋本当にやわい...笑
洗剤や柔軟剤の詰め替え買うと自転車のカゴに入れる前に高確率で線入って破けてる笑+12
-0
-
124. 匿名 2019/11/20(水) 20:14:52
>>118
誰にアピールしてるの?
でも確かに、一回百貨店で外部の者として仕事で行った時、「あなたはしなくていいです」ってその辺にいたアパレルの店員さんに言われた。+6
-0
-
125. 匿名 2019/11/20(水) 20:15:56
>>104
壮絶なクレーマーが来店したことあると、それ全部聞かざるを得ないんだよ…
揚げ物とアイス別にするのはまだわかるけど、タバコを飲み物と一緒にしてブチ切れされる理由がわからないけど、うちの店はタバコご一緒でよろしいですか?って聞くルール…+15
-1
-
126. 匿名 2019/11/20(水) 20:19:00
もう社会全般が上っ面だけは丁寧過ぎだよね。
私は路線バスでの過剰なアナウンスしなくていい。
まだ、「次は○○です」位ならいいけど、今は「○○行、○○営業所、担当は○○です、安全運転に努めます、ご乗車ありがとうございます」みたいな長たらしいアナウンス。
丁寧だけど、短い路線バスでそこまで言わなくてもいいよって思う。
喋るのも注意力散漫になるだろうから必要な時だけ言ってくれたらいい。
(急ブレーキかけるとか、不慮の事態があったり予測される時とか)
その方が運転士さんも運転に集中できると思う。+2
-3
-
127. 匿名 2019/11/20(水) 20:19:10
サービス=マニュアルに書いてある内容だと思う。
丁寧にお辞儀して、梱包して、クレームが来た時に備えてどんな客にも丁寧に接客しとけば事は最小限で済むっていう予防線張ってるんだろなって思う。
クレーマー対策を兼ねての店側の自己防衛の一環。+7
-0
-
128. 匿名 2019/11/20(水) 20:20:43
>>118
名札してないお辞儀しないのは
バックヤード泥棒の可能性だと言われたけど
泥棒なら平気でお辞儀くらいするんじゃないかと思う
+16
-0
-
129. 匿名 2019/11/20(水) 20:21:09
簡易包装でいいって言われて簡易包装にしたいのに先輩にあとで怒られるから丁寧に包まざるを得ない
先輩もここ見ててくれればいいのにな+5
-0
-
130. 匿名 2019/11/20(水) 20:22:10
バックヤードに入る時お辞儀してない人がいたところで誰がその人の後を追跡するの?
+5
-0
-
131. 匿名 2019/11/20(水) 20:22:55
>>111
わかるー(スーパー店員)
カートや台車を持ってるときなんてやり辛くってしょうがない。
スーパーは、店員以外にもバイヤーとかいろんな人がバックヤードと店内を出入りしてるから、
関係者ですアピールではないと思う。+9
-0
-
132. 匿名 2019/11/20(水) 20:23:43
>>5
ここでいいです。って言う。+28
-0
-
133. 匿名 2019/11/20(水) 20:24:12
梱包の話は、コンビニのコロッケを素手で持って帰る中学生の漫画思い出したわ
+6
-0
-
134. 匿名 2019/11/20(水) 20:24:47
>>107
いや〜
もういいんじゃないかな?
永遠に終わらない気がするw+2
-0
-
135. 匿名 2019/11/20(水) 20:27:13
>>7
スーパーでエコの為に袋いらないって言ってるのに、豆腐とか野菜類を小袋に入れるのやめてほしい。あれじゃレジ袋有料してまでエコ推進してる意味ないよ。+11
-1
-
136. 匿名 2019/11/20(水) 20:27:39
>>120
まじめか笑+1
-3
-
137. 匿名 2019/11/20(水) 20:28:22
スーパーとかコンビニの店員さんの接客は、最低ぎりぎりラインを保っていれば良い。
高級ホテルやハイブランドのスタッフのような丁寧さは要らないし、
その態度、マニュアルで決まってるんだろうなって思うだけで、
まあなんて良い店!とは思わない。+11
-0
-
138. 匿名 2019/11/20(水) 20:30:18
スーパーでレジ通したあとカゴに入れてくれる時めっちゃ丁寧な店員さんがいて納得できない入れ方だとやり直したりする。
後ろにお客さんが凄い並んでる時もテトリスのようにきっちり入れていく。
どうせエコバッグに入れるんだから適当でいいよ+9
-0
-
139. 匿名 2019/11/20(水) 20:30:41
Amazonの包装。小さい商品なのに大きな箱に入って真空パックにされてるの見ると笑う+4
-2
-
140. 匿名 2019/11/20(水) 20:32:32
>>107
お返し返しw+1
-0
-
141. 匿名 2019/11/20(水) 20:35:14
>>114
普通に顔覚えられただけじゃない?+2
-0
-
142. 匿名 2019/11/20(水) 20:37:39
とりあえず丁寧に接客しとけば大丈夫って感じだよね。+4
-0
-
143. 匿名 2019/11/20(水) 20:39:06
スーパーのレジで値段を読み上げてるけど、
サブモニタ(って言うの?)で見てるから要らない。
釣り銭は自動、キャッシュレスかセルフ会計、など機械化は進んでいるのに、
ここは丁寧にやらせていただきますって感じが、
親切アピールみたいであまり好きじゃない。+7
-1
-
144. 匿名 2019/11/20(水) 20:39:43
>>137
挨拶できて、適度に雑で適度に速ければいい。+4
-0
-
145. 匿名 2019/11/20(水) 20:40:52
>>1
安いパンツ買ってるけど、セルフレジ使ってるよ。何買っても恥ずかしくない!+6
-1
-
146. 匿名 2019/11/20(水) 20:44:04
スーパーでレジ袋いりませんのカードがあって2円安くなるサービスあるけど
コンビニで袋に入れるのを自分でやりますカードがほしい(笑)
安くしてとは思わないけどポイントがプラスされるぐらいあればいいかな
店員さんにやってもらうより自分がした方が早い時もあるし
場合によっては冷たい物と暖かいのを同じ袋でもいい時もあるから
わざわざ店員さんに言う手間もないから
なんでも、かんでも店員さんにやってもらう過剰なサービスよりムダをなくすサービスを誰か提案してくんないかなぁー+5
-0
-
147. 匿名 2019/11/20(水) 20:44:31
>>143
若い人はそれでいいんだろうけど、年配の人がそうはいかないんだよ。
会計で「○○円です」って言っても「え?いくら?」
画面見ればわかるじゃんってツッコミたくなるけど。自分も歳とったらああなるんだろうか…。+11
-0
-
148. 匿名 2019/11/20(水) 20:47:31
>>146
コンビニもセルフレジでいいよねー
取り入れにくい事情があるんだろうけど+5
-0
-
149. 匿名 2019/11/20(水) 20:49:20
>>146
私はオバサンなんで、
「袋ちょうだい、いいよ私やるから会計しちゃって」って、
言うときあるよ。毎回じゃないけど。
+1
-0
-
150. 匿名 2019/11/20(水) 20:50:39
>>141
くそ〜。ついに憶えられてしまったか……+0
-0
-
151. 匿名 2019/11/20(水) 20:51:41
Too muchなサービスってクレームが入ったから生まれたのと自己満のと2種類あるよね。
クレーム対応なのは申し訳ない気持ちになるから要らないし、自己満なのはちゃんと伝わってくるからイラッとする。
伝説のホテルコンシェルジュとかの本でちょっと前に流行ったヤツで、1度でも来店したお客様の誕生日、好み、雑談内容を全て把握っていうのも自己満系だからこっちが疲れる。+7
-0
-
152. 匿名 2019/11/20(水) 20:53:53
>>1
私なら丁寧にたたみだしたら「あー、いいですよ適当で」ってニコニコしながら言う。
黙って待たないです。+52
-1
-
153. 匿名 2019/11/20(水) 20:53:57
>>148
商品置いた瞬間に「いくら?」って言ったり、店員にお金を投げて渡す、
お札を畳んだまま渡すようなオッサンが、
セルフレジを使いこなせなくてカウンター前で発狂している姿が眼に浮かぶ…。+8
-2
-
154. 匿名 2019/11/20(水) 20:57:28
>>153
セルフレジを店員にさせるとかなw
+2
-4
-
155. 匿名 2019/11/20(水) 20:59:07
近所にオープンしたとんかつ屋さんに家族で行ったら、
お冷やのおかわりいかがですか?
キャベツ、お味噌汁は本日おかわりし放題になっております
慣れていないのかバイトの子が入れ替わり立ち代り、同じ内容を何度も答え続けた
とどめは店長がお会計後に、揚げ加減はいかがでしたか?
自信持ってだしてよ!と心の中でつっこみ、家族全員で笑いをかみこらえて従業員総出で見送ってもらって帰ってきました
+20
-0
-
156. 匿名 2019/11/20(水) 21:17:59
「ごめんなさい、➕を押すつもりが➖つけちゃいました」
っていうアンカ!
丁寧すぎるw
めっちゃいい人なんだろうなって思ってるw+24
-1
-
157. 匿名 2019/11/20(水) 21:19:36
>>53
お持ちしますでしょ
何待ち?+2
-0
-
158. 匿名 2019/11/20(水) 21:22:46
ミニのディーラーで、帰る時に車が駐車場から出るまで営業マンが立って見送りしてる。
あれ、なんだか悪いような気がして、早く道に出なきゃって焦る。
+9
-1
-
159. 匿名 2019/11/20(水) 21:24:51
客側の意見ではないけど、特に高級ではないカーディーラーに勤めていた時がありました。
どんなに大雨・大雪が降っていても、台風で風が強い日でも必ず駐車場までお客様を出迎えと帰りにお見送りをしないといけませんでした。
台風の日なんて本当に飛ばされそうになるし、お客様が心配してくださることが多くて逆に申し訳なかったですし、本当に過剰なサービスだなと思いながら働いていました。+8
-0
-
160. 匿名 2019/11/20(水) 21:25:11
>>143わかるなあ
レジバイトやったときマニュアルにあったから読み上げてたけど、合計金額はまだしも一個一個の値段を言う必要ないよね。買う側は値段見て買ってるんだし
他にも「◯◯円が半額で××円!」とか「3割引で××円!」とかもいちいち言わされてたけど自分が買い物する側だったら何か嫌だし要らないシステムだなぁと思ってた+13
-0
-
161. 匿名 2019/11/20(水) 21:27:31
>>133
あれ面白いですよね。
落ちが「あの中学生元気かなぁ〜。」
+7
-0
-
162. 匿名 2019/11/20(水) 21:34:16
おしぼりを開いて渡されるの嫌。ホステスさんのいる店で、トイレから戻るとお帰りなさいっおしぼり持ってくる店もあって無理だった。男なら嬉しいのか?+7
-0
-
163. 匿名 2019/11/20(水) 21:35:16
美容室で唐突に肩もみされたことがあるけど絶対いらない+4
-0
-
164. 匿名 2019/11/20(水) 21:35:23
>>6
通販会社に勤めてたけど、袋に入れるとクレームが来る。
「汚い紙袋で届いた」とかって。(宅配専用の防水紙袋なんだけどね。)
紙袋でクレームと段ボールでクレームなら段ボールでクレームの方が少ないから、段ボールを選ばずにいられないのです...。+6
-0
-
165. 匿名 2019/11/20(水) 21:36:34
>>74
箱が無駄にでかくない?+6
-0
-
166. 匿名 2019/11/20(水) 21:37:17
親くらいの年齢の人に大仰な敬語使われたくない。タメ口でも構わないとさえ思ってる。私だけか?+0
-6
-
167. 匿名 2019/11/20(水) 21:37:37
500円のワンコイン洗車で毎回信号変わるまで見送りされる💦
真夏とか暑いし、信号長いし結構です。
って断っちゃったわ+4
-0
-
168. 匿名 2019/11/20(水) 21:45:45
スーパーで肉や魚の入ったトレイを、一つずつ薄いビニール袋に入れてくれるの
オイル漬けだったり、いかにも漏れそうなのは有り難いけど
鮭とかみりん干しとか汁気の少ないのはそのままでいいよ、と思う
実際断ることもある
今後ビニールは削減して行くんだし、今だけなんだろうけどね+6
-1
-
169. 匿名 2019/11/20(水) 21:47:06
>>165
商品が入った小さい箱を大きい一枚段ボールにビニール(と輪ゴム)でぴったりくっつけて、それを更に段ボールに入れてるよね
いや、その小さい箱のまま送ってといつも思う
サイズを統一することで作業効率化してるのかな+4
-0
-
170. 匿名 2019/11/20(水) 21:53:24
>>164
そうなんですか?!変なクレームつけられて大変ですね💦一度紙袋できたときは、捨てるの楽だしラッキーと思ったのですが、中にはそんな人もいるんですね。+6
-1
-
171. 匿名 2019/11/20(水) 22:01:12
>>38
わかる。乗り換え待ちで絶対毎朝2.3分遅れて、車掌さんが必ず"この電車は大変多くのお客様にご利用いただきました為2分、遅れております。大変申し訳ありません"ってアナウンスしてる。
その2分が命取りの人がいるのも分かるけど、もう少し寛容な社会になって欲しい。
しかも逆に、1時間くらい遅延した時は車掌も疲れ果ててるのか謝罪がない時ある笑+20
-0
-
172. 匿名 2019/11/20(水) 22:01:51
>>9
あれは袋のままうろついて万引きするの防止らしいよ+9
-1
-
173. 匿名 2019/11/20(水) 22:04:11
>>155
ウケた笑
店長がきっと良い人で、バイトも似た様な人が集まったんだろうねw
揚げ加減聞かれるのは初めて聞いたw私も行ってみたい+9
-0
-
174. 匿名 2019/11/20(水) 22:05:39
店のトイレの「清掃のため従業員も使用します」
清掃のためじゃなくトイレしたくなったら自由に使ってください。いやそもそもお店のトイレ借りてるわけだしって思う+19
-0
-
175. 匿名 2019/11/20(水) 22:07:19
>>111
百貨店ならまだわかるけど、スーパーでは過剰だなーって思う。
でもやらないとクレームつける人がいるんだろうね。+5
-0
-
176. 匿名 2019/11/20(水) 22:12:50
>>8
テキパキやると疲れるから、わざとゆっくりしてるんだと思ってた。
+6
-3
-
177. 匿名 2019/11/20(水) 22:36:53
>>3
おしりが八個+10
-1
-
178. 匿名 2019/11/20(水) 22:46:53
〇〇させて頂いて、
△△させて頂いてから、
□□させて頂きます!+3
-0
-
179. 匿名 2019/11/20(水) 22:52:46
>>164
私も身内が通販仕事してた。
物によっては宅急便とメール便を選べるのもあって、やはりメール便はお安いし人気。
でも自分でメール便選択しておきながら、届くのが遅い!袋が綺麗じゃない!(梱包は丁寧にしてたそうです)
そんなクレームが結構あると聞きました、やはり何処も一緒ですね…
クレーム対応も面倒だし、メール便可能物を減らしたら減らしたで「この程度の物ならメール便選ばせてくれればいいのに」とか、そんなクレームもあったとか。
もう、どーしろっーの!!って話ですよね(汗)+5
-0
-
180. 匿名 2019/11/20(水) 23:00:20
>>20
レジの仕事してたけど水を一口でもいいから飲ませてくれたら物凄くありがたいな。まぁ店側が許さないんだけど、4時間水なしはキツかった。+33
-0
-
181. 匿名 2019/11/20(水) 23:14:45
>>104
コンビニなんかは、私は先に言うよ。
温かいものと冷たいもの一緒に買っても(例えば今の時期なら肉まんとかペットボトル)、『一緒の袋にまとめてください』
お弁当買ったときも、直ぐ食べるなら『温めてもらえますか?』
直ぐ食べないなら『直ぐ食べないので温めなくて良いです』
聞かれそうなことって、大体買った物で分かるから自分から伝えるよ。+8
-0
-
182. 匿名 2019/11/20(水) 23:16:14
>>177
やめてww地味にウケる(笑)なんだよ、お尻が八個てww+14
-1
-
183. 匿名 2019/11/20(水) 23:29:07
>>15
だったら、ガムテープで封してくれてもいいから、見送り不用にしてほしいわうざいから+21
-0
-
184. 匿名 2019/11/20(水) 23:41:26
>>5
客とトークが弾んだときに出口まで会話を続けてお別れするときに渡すのが出来る接客。
話が盛り上がってないのに出口まで送るのは、出来ない店員が出来る店員を模倣しただけ。+10
-1
-
185. 匿名 2019/11/20(水) 23:43:46
>>98
こういうのってほんとに店側がやりたいだけな気がする。
感謝の気持ちを表すのは素敵だけど、イベント感や自己満、うちは花束贈呈サービスやってますのアピールのほうが大きそう。
やった側が気持ち良く過ごしてるイメージ。
ひとことで言うとありがた迷惑。+7
-1
-
186. 匿名 2019/11/20(水) 23:44:05
>>8
雑に扱われたらキレるでしょ?+8
-1
-
187. 匿名 2019/11/20(水) 23:52:10
薬局でひとつひとつ種類ごとに袋入れて名前の紙入れてくれること。飲み薬ならまだいいけど、子どもの保湿剤(毎回同じもの)をそれぞれ入れてくれる(こどもの人数分) がさっとひとまとめでいいのになー!+1
-1
-
188. 匿名 2019/11/21(木) 00:27:56
メガネのハラダって全国にある?
ちょっと過剰サービスじゃないですか?
車まで傘差して出迎えに来て、(雨の日だった)
最後は車まで商品持ってきて、深々とお辞儀しながらお見送り。
車買ったんじゃないんだよ?1万くらいのメガネよ?+7
-0
-
189. 匿名 2019/11/21(木) 00:57:35
化粧品、目の前で箱開けて中身確認。+5
-0
-
190. 匿名 2019/11/21(木) 01:03:36
>>5
閉店間際は閉店後に館内うろうろされたり迷われたら困るから。百貨店の場合は見送らないと叱られる。+6
-1
-
191. 匿名 2019/11/21(木) 01:18:25
>>47
ねえホントにね。私ずっとレジ業務しててレジの人の辛さわかるから、どんなレジ接客も受け入れて文句ひとつ言わないって決めてるよ。+13
-0
-
192. 匿名 2019/11/21(木) 01:42:17
ロッカーに荷物やアウターを自分で入れるタイプの美容院で
帰る時に中身をレジまで持ってきてくれるサービスはいらない
ロッカールームで軽く鏡みて顔にゴミがついてないかチェックしたいし、私物を施術した汚れてる手で触られたくない
+5
-0
-
193. 匿名 2019/11/21(木) 01:45:09
今日行った総合病院の看護師さんもお医者さんもみんな
片膝ついて座っている患者の私と視線合わせて話してくれた
威圧感なくて有り難いと言えば有り難いけど
丁寧過ぎて恐縮頻りだった
医療系はサービスといえばそうなのかもしれないけど
高い技術や知識要求されるからそんなに丁寧にして頂かなくてもと
思ってしまう
見下されるのも嫌だけど+2
-0
-
194. 匿名 2019/11/21(木) 01:45:14
インスタで写真が好きでフォローしている人にいいねをすると毎回遡っていいね返ししてくれること
うれしいけど最近更新してなくて、数十件遡ってでもやってくれるから少し申し訳ない気持ちになる+4
-0
-
195. 匿名 2019/11/21(木) 03:02:30
Amazonの商品が厚紙に、くっ付いて透明のビニールで圧縮してるの
地味に取りづらいから嫌!+5
-0
-
196. 匿名 2019/11/21(木) 04:04:48
少しでも気に食わないことがあるとクレーム入れるお客が実際いるんだよね
過剰と思うか思わないかも人それぞれだし!
過剰な分にはもうお店の自己満足だと思ってこっち側が無になるしかない+4
-0
-
197. 匿名 2019/11/21(木) 07:45:30
レジは座っていい、に賛成。
こんなんでクレームつけるのは、スーパーで高級ホテル並みの扱いされたい心が貧しい人だけだよ。+8
-0
-
198. 匿名 2019/11/21(木) 07:49:45
でも、丁寧にしてくれる人って本当に優しい人が多いんだなぁとも思う。+3
-0
-
199. 匿名 2019/11/21(木) 08:46:50
>>1
神経質な客が多くて丁寧にやらないとクレームになるからでしょ
簡単にまとめて下さいって言えば済む話
もしくは後ろの爺さんにガン飛ばして見ないよう圧をかける+3
-0
-
200. 匿名 2019/11/21(木) 09:14:37
保育園の運動会や発表会のプログラムの紙。いつも色紙で可愛いキャラクターの台紙つきで、中にプログラムが書かれたプリント用紙が貼られてる。中身のプリント用紙だけいただければ充分。この外側の凝った台紙を作る時間を削って、先生方の負荷を少しでも下げてもらいたい。頂いた台紙は勿体なくて、行事が終わっても中々捨てれない……。+2
-0
-
201. 匿名 2019/11/21(木) 09:44:37
>>37
もうネットで買うよ
会話もしなくていいし気も使わない
店頭では試着だけするわ+6
-1
-
202. 匿名 2019/11/21(木) 09:47:37
>>98
あとから従業員も笑ってると思う+3
-1
-
203. 匿名 2019/11/21(木) 10:52:46
>>191
私もレジ業務なのでわかります!理不尽なことでキレる人が多いから、どうしても丁寧にならざるを得ないことが多いのに今度は過剰と言われてしまうとは…どうすれば笑+7
-0
-
204. 匿名 2019/11/21(木) 11:05:06
>>186
なんでそんな極端なの
丁寧にゆっくりじゃなくて普通でいいってことでしょ+2
-0
-
205. 匿名 2019/11/21(木) 12:48:46
>>123
あとあの白の印刷されている部分がはがれてきて手とかについたりするのも嫌だ。
買物でもらった袋はゴミ袋に再利用してるけど、スギの袋はあんま好きじゃない^^;
+2
-0
-
206. 匿名 2019/11/21(木) 13:12:20
>>80
それ、言わないと会計言ったときに『これ半額になってその値段ですか?』って高確率で聞いてくるのよおばさんは…+6
-0
-
207. 匿名 2019/11/21(木) 13:32:17
一人カラオケにたまに行くんだけど、いつも行くところはドリンクがワンオーダー制。
一人で熱唱してるときにドリンク持ってきてくれるけど、ちょっと恥ずかしいから、「こちらご注文のオレンジジュースでございます」とか言わなくていいから、ただジュース置いてすばやく去ってくれると嬉しいんだけどなあ。+5
-0
-
208. 匿名 2019/11/21(木) 14:10:39
>>170
中には注文時に「簡易包装でお願いします。」と備考欄かなんかに書いてきてくれる人もいて、そういう方には紙袋で送ったりします。
用意があれば対応できるし(物にもよるけど)、会社としても正直紙袋の方がコスト安くて梱包も楽なので、希望があれば書くのも手ですよ。+1
-0
-
209. 匿名 2019/11/21(木) 14:16:12
>>107
わかる!!いる!!!そういう人!!!
わたしも、出産祝いくれた後輩に、(1万以上分くれた) お返ししたら(5千円程度)
さらに出産祝い(5千円程度)がきてどうしようかと思ったよ…(笑)+2
-0
-
210. 匿名 2019/11/21(木) 14:58:17
>>5
儀式。
それも商品代金に含まれている。+3
-1
-
211. 匿名 2019/11/21(木) 15:06:23
客 これいくら?
店 〇〇円だね!
客 買うわ
店 うん、代金調度だね!ありがとよ!
客 ああ!ねえちゃん袋はいらねえよ!またな!
これでいい。+4
-0
-
212. 匿名 2019/11/21(木) 15:09:48
それがあたりまえになりすぎて、ちょっとでも失礼な態度とったらうるせー奴がいるんだろうなぁ。
STOP!過剰接客+3
-0
-
213. 匿名 2019/11/21(木) 15:52:08
>>98
「うちの車を買ってくれてありがとう」なんだよ
自意識過剰ではないのか+3
-0
-
214. 匿名 2019/11/21(木) 16:56:37
>>159
そこはやはり高額商品故だろうね。+0
-0
-
215. 匿名 2019/11/21(木) 17:19:40
レジの人がスーパーのかごに丁寧に入れるのも結局とんでもないクレーマーのおかげなんだよね。
牛乳を立ててカゴに入れると倒れて他の商品が潰れるかもしれないから横に倒した瞬間、口の部分がカゴに当たって汚い!って怒鳴られた事あった。だから立てて入れる。
その後もかごの入れ方にずーっとイチャモン付けられてしばらくトラウマみたいになったよ。
バカみたいに丁寧なのはぜっったいにキ○ガイクレーマーのせいです。+6
-0
-
216. 匿名 2019/11/21(木) 17:35:31
>>8
いつも適当でいいですよーって言うよ+1
-0
-
217. 匿名 2019/11/21(木) 17:37:40
>>20
近所のスーパー「サンディ」は椅子置いてあって、座ってレジしてましたよ。日本もそういう風になってきてるんですかねー+0
-0
-
218. 匿名 2019/11/21(木) 17:40:18
>>43
わたしのとこはドアの外で握手でお別れさせられるよ。腕がいいから通ってるけど、あれはほんとやだ+1
-0
-
219. 匿名 2019/11/21(木) 17:50:37
味付け海苔の包装+0
-0
-
220. 匿名 2019/11/21(木) 17:56:06
>>1
ガルちゃん人気の(させていただく! )+0
-0
-
221. 匿名 2019/11/21(木) 18:17:34
>>1
店員さんちょっと意地悪かも+1
-0
-
222. 匿名 2019/11/21(木) 19:01:01
>>15
いえ、お見送りのためです
どうしてそんな嘘を書くんですか?+0
-0
-
223. 匿名 2019/11/21(木) 22:59:17
>>6
宅配ボックス付けたけど、ほとんどの物がボックスに収まらないから結局直に対応してる。SDカードすらデカいダンボールで来て入らなかった。ホントむかつく+0
-0
-
224. 匿名 2019/11/22(金) 07:05:53
>>217
サンディを知ってるとはさすがガル民+0
-0
-
225. 匿名 2019/11/27(水) 03:14:38
>>1
すみません急いでますのでって言います。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する