-
1. 匿名 2019/11/18(月) 18:19:15
張り切って高速バスに乗って、1人で福岡県の天神まで買い物に出てみたのですが、お店は多いし人は多いし箸箱1つ買うのにもあたふた…
地元では「1人ランチも全く平気!」なんて豪語していたのに、なかなか躊躇ってランチも出来ずあたふた…
やっと勇気を振り絞って小洒落たカフェに入っても、お洒落なメニューに目が泳いでサラダランチなんて全く腹の足しにもならん物を頼んであたふた…
だんだん淋しくなってきて地元が恋しくなって、予定よりずいぶん早めにギブアップ!
私は田舎者だなぁって改めて感じました。
+420
-4
-
2. 匿名 2019/11/18(月) 18:20:08
実家に帰るたびに思うよ+160
-2
-
3. 匿名 2019/11/18(月) 18:20:32
並ぶの大嫌い+194
-1
-
4. 匿名 2019/11/18(月) 18:20:41
>>1
それって田舎者かな?
慣れないことしたから
疲れただけじゃないか?
+344
-5
-
5. 匿名 2019/11/18(月) 18:20:42
都会にいくのがこわい+173
-2
-
6. 匿名 2019/11/18(月) 18:20:50
電車のことを汽車と言ってしまう。+213
-10
-
7. 匿名 2019/11/18(月) 18:21:03
東京駅に行っただけテンションが上がるとき。+196
-1
-
8. 匿名 2019/11/18(月) 18:21:05
うーん
垢抜けないところW+165
-0
-
9. 匿名 2019/11/18(月) 18:21:07
電車に乗るのにドキドキする。
車社会の田舎者なので…+192
-1
-
10. 匿名 2019/11/18(月) 18:21:16
お米買ったことない+83
-2
-
11. 匿名 2019/11/18(月) 18:21:18
駅のホームが複数あると確実に迷う+193
-2
-
12. 匿名 2019/11/18(月) 18:21:21
駅前のイルミネーションとかのキラキラに見入ってしまうところ
田舎だとこんなの無いんだから許して…と思いながら写真もパシャパシャ撮ってる+113
-1
-
13. 匿名 2019/11/18(月) 18:21:21
+67
-0
-
14. 匿名 2019/11/18(月) 18:21:30
木の実がなってる木を見つけると嬉しい
小雨くらいじゃ傘☂️ささない+85
-1
-
15. 匿名 2019/11/18(月) 18:21:32
ちょっと街に出ると、駅で歩く人達の足の早さに驚く。+111
-1
-
16. 匿名 2019/11/18(月) 18:21:49
なにするにも自意識過剰になって挙動不審になってる時。+103
-1
-
17. 匿名 2019/11/18(月) 18:21:50
東京でめっちゃ迷った時…+92
-1
-
18. 匿名 2019/11/18(月) 18:21:53
なんでもない平日に朝から買い物しに行って、どこも混み合ってるから「もうバーゲンやってるんだ!」とウキウキでショッピング
あちこち見ても安くなってなくて、「いいものは早く売れちゃうんだよなー」と何も買わずに一人でランチ
ふと冷静になって検索して、その日がバーゲンでもなんでもないことを知った
あまりに人が多いからバーゲンか祭りに違いないと思い込んでいた+157
-1
-
19. 匿名 2019/11/18(月) 18:22:11
>>1
かわいい+108
-2
-
20. 匿名 2019/11/18(月) 18:22:13
服はユニクロか、ハニーズか、しまむら!
靴はABCマート!
化粧品はサンドラッグ!
都内は人が多くて疲れる〜
たまにはいいけどね!+143
-2
-
21. 匿名 2019/11/18(月) 18:22:21
デパートへ行くとキョロキョロと挙動不審になる。+53
-1
-
22. 匿名 2019/11/18(月) 18:22:22
仕事で東京に8年、それなりに楽しかったんですけど、転勤で地元に戻った途端落ちつきすぎて、二度と東京には住めないな~と思ってます。+92
-4
-
23. 匿名 2019/11/18(月) 18:22:25
声がでかい+41
-0
-
24. 匿名 2019/11/18(月) 18:22:33
稲穂の香りにホッとする+29
-1
-
25. 匿名 2019/11/18(月) 18:22:56
おしゃれな人が多すぎて
キラキラしてまぶしい。
人、物、いろいろ色がありすぎて
頭の中で情報が処理しきれなくて
目が疲れる。+102
-0
-
26. 匿名 2019/11/18(月) 18:23:01
30年前、大学で上京したときに新宿の街を上を向いて歩いた。
あの当時、上を見て歩くのは田舎者と言われていて見事にやってしまった。
政令指定都市の街中住まいだったから、高層ビルには慣れてるつもりだったけどレベル違った。+68
-1
-
27. 匿名 2019/11/18(月) 18:23:20
>>1
私も田舎者&方向音痴過ぎて、博多駅の高速バスターミナルから外に出るまで20分かかりました+97
-6
-
28. 匿名 2019/11/18(月) 18:23:25
イノシシとか、熊出没すると
防災メール来ます。+39
-1
-
29. 匿名 2019/11/18(月) 18:23:38
今日は街に行ってきたって言ったら笑われたお、なんでだお+42
-1
-
30. 匿名 2019/11/18(月) 18:23:43
買い物に行ってお店の鏡に映った自分の姿を見るたび思います+56
-0
-
31. 匿名 2019/11/18(月) 18:23:46
人が大勢いると上手く歩けない。
目的地に行くのに時間がかかる。+38
-0
-
32. 匿名 2019/11/18(月) 18:23:48
東京に行った時、駅と駅の間隔が近かったのでこれなら電車乗らなくてよくない?って思ったけど、都会ではあれが普通で田舎の駅と駅の間隔が広すぎるだけなのか
都会の交通の便が良すぎて驚いた+100
-0
-
33. 匿名 2019/11/18(月) 18:24:21
>>18
かわいい(笑)+38
-0
-
34. 匿名 2019/11/18(月) 18:24:23
大阪のATCホールに行くために、乗り換えのしおりを作る+36
-1
-
35. 匿名 2019/11/18(月) 18:24:24
地元に金髪にサングラスの人が歩いてた時びっくりした+9
-0
-
36. 匿名 2019/11/18(月) 18:24:28
学校行くまで1時間は遠いと言われた+26
-1
-
37. 匿名 2019/11/18(月) 18:24:42
都内の空気
これは空気清浄機必要だわぁ〜って思った。
この辺は普通に水道水飲めるよ。+52
-2
-
38. 匿名 2019/11/18(月) 18:24:46
>>1
行ったことがない場所に行ったら、だいたいそうならない?+65
-3
-
39. 匿名 2019/11/18(月) 18:25:07
東京で生活してるけど遊びに行くのも好きじゃないし、休みの日は河川敷を散歩
実家に帰った方がイキイキしてアクティブになる+27
-1
-
40. 匿名 2019/11/18(月) 18:25:08
地下鉄の空気が苦手でフラフラになる+36
-0
-
41. 匿名 2019/11/18(月) 18:25:14
ジェントルマンに腰が引ける+19
-0
-
42. 匿名 2019/11/18(月) 18:25:17
東京とか行くと人の多さで、人酔いする+65
-0
-
43. 匿名 2019/11/18(月) 18:25:24
駅で待ち合わせな時に、○番出口ってわからなくてテンパる+68
-1
-
44. 匿名 2019/11/18(月) 18:25:27
多摩地区民だけど渋谷や新宿が怖い+21
-3
-
45. 匿名 2019/11/18(月) 18:25:32
>>32
分かるかも。
バスの停留所と停留所の近さにも驚いた。
初めて乗った時は、こんなの走って行けるじゃん!と思ってしまった(笑)+45
-1
-
46. 匿名 2019/11/18(月) 18:25:32
+11
-0
-
47. 匿名 2019/11/18(月) 18:26:05
>>29
お、付けるからじゃない?+20
-2
-
48. 匿名 2019/11/18(月) 18:26:26
福岡駅で迷って半泣きで2時間ほどフラフラしてたとき
初めて新幹線乗ったときに座席の向きを変更しないといけなかったけど周囲がやってるなか私一人訳分からずオロオロで親切な方に助けて貰ったとき+54
-4
-
49. 匿名 2019/11/18(月) 18:26:33
都内に30年住んでるけど…この間、初めて原宿で降りてあまりの人の多さに今日はお祭りでもあるのかとキョロキョロしてしまった事(笑)
友達が若干、ひいてました(笑)+46
-4
-
50. 匿名 2019/11/18(月) 18:26:48
神奈川出身で、地方に嫁いで8年。
すっかり東京や横浜の人混みが嫌いになった。
パーキングが30分400円とかで絶望的な気持ちになる。+75
-0
-
51. 匿名 2019/11/18(月) 18:26:48
>>32
よくダイエットのために一駅分歩くってあるけど、田舎だと遅刻どころか欠勤になりかねない距離だよね。+68
-0
-
52. 匿名 2019/11/18(月) 18:26:52
ここで年収300万の男とか…ってみると
いや十分じゃんと思う。+22
-0
-
53. 匿名 2019/11/18(月) 18:27:01
地図アプリ使っても迷う+36
-0
-
54. 匿名 2019/11/18(月) 18:27:26
2泊3日の東京旅行をフルで楽しめなかった。
3日目は疲れてほぼカフェにいた。+25
-0
-
55. 匿名 2019/11/18(月) 18:27:52
駅に出るバスが1時間に1本
最終バスは21時+8
-0
-
56. 匿名 2019/11/18(月) 18:28:15
OIOI
迷わずおいおいって読んだ+45
-0
-
57. 匿名 2019/11/18(月) 18:28:22
東京に来て普通に話してるつもりなのに、イントネーションが違うって言われる。+16
-0
-
58. 匿名 2019/11/18(月) 18:28:32
>>51
うん、分かる。
山一つ越えることあるもん。+13
-0
-
59. 匿名 2019/11/18(月) 18:29:50
電車のない地域に住んでいます。
ある日県外に行ったとき、電車を使おうとしたら切符売り場が見当たらない。
駅員さんに「切符売り場はどこですか?」と聞いたら「ここは切符を買っていないと入れないんですけど…」と言われた。
その後駅員さんが3人くらい集まって事情聴取みたいな雰囲気になって、知らない人から見たら「えっ痴漢?」みたいな空気になって恥ずかしかった。+21
-0
-
60. 匿名 2019/11/18(月) 18:29:53
ひと駅分歩いたという話を聞いて、自分の地元の駅と駅の間隔に置き換えてしまった時
都内のひと駅分=徒歩約15~20分
地元のひと駅分=多分歩いて5~6時間かかる+24
-0
-
61. 匿名 2019/11/18(月) 18:30:07
>>4
慣れていないってことは普段触れる機会がないってことだから田舎者ってことじゃないの?+17
-3
-
62. 匿名 2019/11/18(月) 18:30:21
電車に殆ど乗らないので乗り方が分からない
もう10年以上乗ってない
移動は99%車
遠い県に行く時は車で空港まで行って飛行機
とにかく車が無いと何も始まらない+28
-0
-
63. 匿名 2019/11/18(月) 18:30:33
高層ビルやタワマンでなく、普通の7階建て位でも、小綺麗なマンションを見ると結構興奮する。
うちの近くは田舎で基本一軒家ばかりだし、集合住宅はあっても団地なので、エントランスがあってオートロックのマンションって少し街に行かないと見ないので。出かけた先で見かけると都会だなぁ、お洒落だなぁってワクワクする。笑+8
-0
-
64. 匿名 2019/11/18(月) 18:31:06
百貨店に行くの緊張する+14
-0
-
65. 匿名 2019/11/18(月) 18:31:24
昔なんかの小説で「住所に『字』が入るのは田舎」ってあって、「むしろ入ってない住所なんてあるの?」と思った記憶+32
-1
-
66. 匿名 2019/11/18(月) 18:31:41
コスメを買うならTHREE、SUQQU、セルヴォーク
ランチやお茶をするならスープストックやアフタヌーンティー
私が住む県にこれらのお店、すべて無いんです…。+39
-1
-
67. 匿名 2019/11/18(月) 18:31:44
>>10
もらえるの?羨ましい!+27
-1
-
68. 匿名 2019/11/18(月) 18:32:08
田舎に住み車を運転してるので二車線あるところは緊張感する+9
-0
-
69. 匿名 2019/11/18(月) 18:32:26
狭い一方通行ばかりの道か、片側3車線くらいの大きい道のどちらかしかないような都会では車の運転ができない…。+21
-0
-
70. 匿名 2019/11/18(月) 18:32:49
>>12
東京生まれ育ちですが、イルミネーションとか撮りますよ!
キレイだもん。+27
-2
-
71. 匿名 2019/11/18(月) 18:33:34
東京駅で乗り換え中に道に迷って
近くにいた警備員に道を教えてもらった事。+5
-1
-
72. 匿名 2019/11/18(月) 18:33:57
電車が行ってしまうと一瞬あせる
うちは1時間に1本だからさ・・・+21
-1
-
73. 匿名 2019/11/18(月) 18:34:31
大阪の梅田に出かけただけで疲れてしまう。
東京と聞いただけで、渋谷駅で迷子になった恐怖を思い出す。(スマホとかない時代)+17
-0
-
74. 匿名 2019/11/18(月) 18:34:31
うちの5歳の娘、東京駅はディズニープリンセスが住んでいるお城だと思ってる。本気で。
ド田舎住み、実家関東なので東京駅には何度か行っているんだけど、その度にお城!お城!って大興奮する。教えてないのに。外観綺麗だものね。+29
-0
-
75. 匿名 2019/11/18(月) 18:34:46
そもそも東京駅の正面すら出にくい。+20
-1
-
76. 匿名 2019/11/18(月) 18:35:06
>>70
六本木ヒルズ(けやき坂)の青と白のイルミネーションは毎年見ちゃう。好き。
+17
-1
-
77. 匿名 2019/11/18(月) 18:35:27
電車やバスが満員で座る席が無いなんて…
そして数分待てば次の便が来るなんて…+20
-0
-
78. 匿名 2019/11/18(月) 18:35:53
人混みが苦手+14
-1
-
79. 匿名 2019/11/18(月) 18:36:24
>>59
改札内ってこと?
どうやって入ったのか気になる…
+24
-0
-
80. 匿名 2019/11/18(月) 18:36:37
徒歩20分を近いと思うこと。
都会育ちとは近い遠いの感覚がズレる。+8
-0
-
81. 匿名 2019/11/18(月) 18:36:40
新宿駅で迷子になり1時間構内をさ迷いました。事前に「〇〇に行くにはA6出口から出るんだな!よし!」て調べてもその出口にたどり着けず。+8
-0
-
82. 匿名 2019/11/18(月) 18:37:18
>>67
横だけど、作ってるんだよ!+16
-1
-
83. 匿名 2019/11/18(月) 18:37:31
新宿駅の出口を間違えて駅員さんに聞いたら
その出口なら歩いて20分くらいと言われて
え!!20分!!!と叫んでしまった
駅員さん焦って「いや、15分くらいかも!」と訂正w
でもあっと言う間についたよ
田舎で20分も歩くと何もなくて辛い+40
-0
-
84. 匿名 2019/11/18(月) 18:38:25
イオンが命綱+16
-1
-
85. 匿名 2019/11/18(月) 18:38:31
イオンモールへ行くのに自分なりにおめかししてしまう事+25
-0
-
86. 匿名 2019/11/18(月) 18:38:38
富山から仕事の営業車で大阪に行ったときに
中央環状線の120m幅の巨大道路を初めて見た時はおったまげた+9
-0
-
87. 匿名 2019/11/18(月) 18:39:23
>>4
お店や人の多さにまずビビるなら、田舎者だよね!+22
-0
-
88. 匿名 2019/11/18(月) 18:39:29
ディズニー行くたびに東京駅が怖い。
舞浜までの道のり以外さっぱりわからん+4
-0
-
89. 匿名 2019/11/18(月) 18:39:37
>>59
どうやって入ったのwww+16
-0
-
90. 匿名 2019/11/18(月) 18:39:48
ちょっと気を抜くと目的の次の駅まで歩いてしまっている+5
-0
-
91. 匿名 2019/11/18(月) 18:40:15
最終電車が満員でギュウギュウなのに驚いた。地元は20時台にはガラガラ。+8
-0
-
92. 匿名 2019/11/18(月) 18:40:32
新大阪駅で荷物を入れたコインロッカー探せなくなって、めちゃくちゃパニクった+22
-1
-
93. 匿名 2019/11/18(月) 18:40:55
首都高の交差する道路
バスの中で見たんだけど、絶対運転出来ないと思った+8
-0
-
94. 匿名 2019/11/18(月) 18:41:33
百貨店の美容部員のメイクの濃さ
田舎には居ない…+18
-0
-
95. 匿名 2019/11/18(月) 18:42:04
家の大きさや庭の広さの感覚が都会の人とズレてると知った時。
地元はど田舎で土地が一坪一万円台。
どの家も6LDK以上、トイレ2つ以上当たり前。
庭も200坪とか普通。
隣の家まで500メートルくらい有るのも当たり前だけどね!!!+19
-1
-
96. 匿名 2019/11/18(月) 18:42:31
横浜から仙台に旅行に行った時に横浜より都会で唖然としました。><+3
-13
-
97. 匿名 2019/11/18(月) 18:43:32
>>10
家も玉葱、キャベツ買ったことない。+19
-0
-
98. 匿名 2019/11/18(月) 18:44:11
方言が抜けない(笑)+6
-0
-
99. 匿名 2019/11/18(月) 18:44:17
大阪駅 梅田駅
地下鉄 謎、分からんw
大阪の人、マジ尊敬する
+22
-0
-
100. 匿名 2019/11/18(月) 18:44:29
長野の村育ち。去年生まれて初めて横浜行って
みなとみらい、赤レンガ倉庫、山下公園、中華街見て大興奮
桜木町駅前で、ゆずのいた所だって興奮
湘南行って江ノ島見て興奮
最後横須賀行って興奮
連れてってくれた弟に、うるさいって注意されドン引きされたよ+16
-0
-
101. 匿名 2019/11/18(月) 18:45:00
>>95
庭てか畑ねw+7
-0
-
102. 匿名 2019/11/18(月) 18:46:29
地下街がわからない
だからって地上に出てもわからない+21
-0
-
103. 匿名 2019/11/18(月) 18:46:43
主さん、私も田舎者ですが時々高速バスで天神まで行ってウロウロして楽しんでます😋
都会の人、お洒落に見えますよね〜+14
-0
-
104. 匿名 2019/11/18(月) 18:47:42
>>101
そうそう、畑だね。
そして畑のすみに何本か柿の木植えてる。+9
-0
-
105. 匿名 2019/11/18(月) 18:48:41
>>49
休日の原宿とか表参道あたりは本当に有り得ないほど人がいるよね、、滅多に行かないから、ひさびさに行ったときは人の多さに戸惑う
+8
-0
-
106. 匿名 2019/11/18(月) 18:48:44
都会の地下街行くと服とかアクセサリーショップがキラキラして見える。田舎のイオンにはないキラキラ。+8
-0
-
107. 匿名 2019/11/18(月) 18:50:02
>>99
関西人だけど、いまだに梅田駅がわからない。
出たとこ勝負で、カンで行き来してる。
+16
-0
-
108. 匿名 2019/11/18(月) 18:50:14
電車の乗り継ぎが、Yahooの路線情報を見ながらてないと出来ない。+9
-0
-
109. 匿名 2019/11/18(月) 18:50:26
>>99
大阪ってホントにわからない!
私も超苦手!+15
-0
-
110. 匿名 2019/11/18(月) 18:50:26
>>82
あ、そう言うことか。
親戚やご近所からもらってるのかと思った。+11
-0
-
111. 匿名 2019/11/18(月) 18:51:11
>>50
車で出かけるとどこも駐車料金取られるもんね。
割引サービスがきく時間内に買い物終えなきゃ!とか考えちゃうことも多い。
田舎はその点のんびりできるから楽だわ。+22
-0
-
112. 匿名 2019/11/18(月) 18:51:19
大阪の地下街を歩いた時にみんな早足で神業のように
誰にも当たらずスイスイ歩いているのを見た時。+17
-0
-
113. 匿名 2019/11/18(月) 18:53:42
都会に行くと嬉しくなって散財しちゃう+10
-1
-
114. 匿名 2019/11/18(月) 18:55:34
梅田の阪急百貨店のハイクオリティさにうっとりした。地方から見たらレベル高過ぎ。
地元のデパートが市場に思える。
東京のデパートより好き。+28
-1
-
115. 匿名 2019/11/18(月) 18:57:41
東京に旅行に行ったときオシャレなカフェに入りたいなぁと、思いながらひたすら歩きまくって足にマメが出来た。結局どこにも入らずホテルに戻った(*_*)+11
-0
-
116. 匿名 2019/11/18(月) 18:58:12
都会は遊びに行くところ
住むなら田舎
都会に遊びに行って、帰ってきて見慣れた風景見るとホッとする+12
-1
-
117. 匿名 2019/11/18(月) 18:58:14
名古屋が怖い豊田市民です。+9
-0
-
118. 匿名 2019/11/18(月) 18:58:31
富山県の全て+3
-0
-
119. 匿名 2019/11/18(月) 18:59:44
都会の百貨店に行くとテンションあがる
デパ地下とかも田舎の百貨店にはないお店が多い
OIOI ⬅数十年前に初めて見た時オイオイだと思ってたw
Suicaなんて持つ必要がない
+9
-0
-
120. 匿名 2019/11/18(月) 19:00:19
腹の足しにならないサラダランチに笑ってしまった🤣近くにラーメン屋とコンビニなくてほぼ洒落たお店だったの?
無駄に値段も高いと残念な気持ちなるよね+16
-0
-
121. 匿名 2019/11/18(月) 19:01:34
全国チェーンだと思っていた店が自分の田舎にしかない店だった時+15
-0
-
122. 匿名 2019/11/18(月) 19:05:14
地元の百貨店レベルの商業ビルより遥かに高いビルが
そこらじゅうにあるのを見た時(東京・大阪)+9
-0
-
123. 匿名 2019/11/18(月) 19:06:49
徒歩3分のところにあるポストに車で行こうか本気で悩んだとき。
小中のころは学校まで1時間歩いて行ってたのに免許とって車生活おくると徒歩3分も歩けなくなるなんて(T-T)+7
-0
-
124. 匿名 2019/11/18(月) 19:07:20
用事があって渋谷に行ったものの、用事済ませた後にオシャレそうなビルとか入る勇気なくて帰る途中の所沢で買い物して帰ったw+16
-0
-
125. 匿名 2019/11/18(月) 19:07:34
都内の緑をみると
こんな空気の悪いところに生えていて
大丈夫なのだろうかと勝手に心配してる+19
-0
-
126. 匿名 2019/11/18(月) 19:07:52
大使館街の中にあるレストランに行ったときに、一緒に行った人が代金を払えるのか心配になって暫く落ち着かなかった。
しかし、よく周りを見ると庶民的な人も結構いて静かに落ち着いて食事ができる割には値段はそこまででもないという、富裕層の日常遣い用隠れ家レストランの役割を知った+7
-0
-
127. 匿名 2019/11/18(月) 19:08:00
産まれてこの方奈良に住んでて、会社が大阪だったんですが、20歳で社会人なるまでピタパの存在知りませんでした。
高校は田舎だったので磁気の定期しか通らない改札で、周りも全員磁気定期だったので。
難波駅でみんながピッてするから、自分もピッでいけると思ったら当然いけなくて、駅員に言ったらピタパとイコカを教えてもらった。
朝の忙しいラッシュ時に何度も磁気定期でピッてして後ろの人本当にすみませんでした。+9
-3
-
128. 匿名 2019/11/18(月) 19:08:38
都会に行くといつも上ばかり見てしまう
田舎は横長、都会は縦長なので
それでたまに転ぶ+9
-0
-
129. 匿名 2019/11/18(月) 19:13:37
上京してきて初めて、恵比寿のイルミネーション、六本木ヒルズのクリスマスイルミネーション見たときは外国かと思った。すごく感動した。
あと、未だに新宿駅からは出れない。+10
-0
-
130. 匿名 2019/11/18(月) 19:15:58
練馬区地元民です。
都心には仕事に遊びに行っています。
都内のあらゆる所を探訪しました。
同じ東京だけど練馬に帰って来るとほっとします。
練馬は東京の田舎ですよ。+9
-1
-
131. 匿名 2019/11/18(月) 19:17:07
帰り道が真っ暗
+8
-0
-
132. 匿名 2019/11/18(月) 19:17:25
京都に時々一人旅に行きますが、人力車の方に必ず声をかけられます。東京でも声かけられました。
そんなにキョロキョロしてるつもりもないのにな…田舎者に見えてるんだろうなヽ(;∀;)ノ+10
-2
-
133. 匿名 2019/11/18(月) 19:17:36
駐車場代勿体ない!と思う時。+16
-0
-
134. 匿名 2019/11/18(月) 19:18:17
東京在住の友達に都内を色々案内してもらった時
電車やバスの時刻表調べもせずさくさく進んで行くのを見て
都会は一本のがしてもすぐ次が来るからいちいち調べないんだなって羨ましくなった+7
-0
-
135. 匿名 2019/11/18(月) 19:20:14
地下街が発達しすぎて心配になる+7
-0
-
136. 匿名 2019/11/18(月) 19:20:45
街中にあるイオンに初めて行ったとき、一定時間越えたら駐車料金とるシステムだった!
イオンなのにお金取るの!?と本気でビックリした。+6
-0
-
137. 匿名 2019/11/18(月) 19:22:25
電車通勤1時間半と聞いてゾッとする+14
-0
-
138. 匿名 2019/11/18(月) 19:24:18
>>1
なんだかすっごく可愛い‼︎(*ノ∀ノ)+35
-0
-
139. 匿名 2019/11/18(月) 19:25:11
主要都市に出掛ける時めいいっぱいのオシャレしてしまう。+6
-0
-
140. 匿名 2019/11/18(月) 19:26:02
とつぐ県て普通に言ったら
訛ってるて笑われたわ+6
-0
-
141. 匿名 2019/11/18(月) 19:26:26
ホテルでアフタヌーン?えっ何それ?6000円⁈+8
-0
-
142. 匿名 2019/11/18(月) 19:28:11
家賃15万、駐車場代5万
田舎の実家に居た時なんて祖父母の家に両親同居でローンも借金もなかったし、とか言ってこんなにお金がかかることにびっくり。卵も野菜も肉も高い。田舎の実家では鶏を庭でさばいてたから。+14
-1
-
143. 匿名 2019/11/18(月) 19:31:02
都会に行くと、みんなが自分を冷たい目で見ている気がします…+5
-1
-
144. 匿名 2019/11/18(月) 19:32:00
>>1
新宿に出るのに30分もかかってしまう時かな+30
-0
-
145. 匿名 2019/11/18(月) 19:33:23
東京に出るとホントに上ばっかり見て歩いてる(笑)
迷子になって知り合いに電話して「そこから何が見える?」って聞かれて「高いビルが見える」って大真面目に答えて怒られた。+14
-0
-
146. 匿名 2019/11/18(月) 19:34:11
天神を都会と思ってくれてることがなんか嬉しい(*^^*)+16
-0
-
147. 匿名 2019/11/18(月) 19:39:46
5年東京に住んで流石に慣れたかな。
ただファッションだけは都会人のセンスについてけなく職場の女性の真似ばっかしてる。
仕事が変わるたびにテイストが変わるのはそのせいです(笑)
オフィスカジュアルとかやだよー
ただのカジュアルか制服にしてくれ!+9
-1
-
148. 匿名 2019/11/18(月) 19:44:53
>>1
慣れない土地に行ったからで都会とか田舎とか関係ないと思うよ+16
-3
-
149. 匿名 2019/11/18(月) 19:48:40
東京に用足しのついでに遊びで一日いて夕方ラッシュで帰って地元の駅の駐車場から田舎道のバイパスの一本道を走ってると凄いホッとして帰ってきた〜ってリラックスできる。+5
-0
-
150. 匿名 2019/11/18(月) 19:50:56
新宿駅の人混みに滅入ってトイレで放心してしまった。+13
-0
-
151. 匿名 2019/11/18(月) 19:51:49
去年の今頃の時期にUSJで大阪に行った時
宿泊先の中之島のホテルから数キロに渡って
イルミネーションが続いている光景を見て
圧倒された。まるで街中がUSJのようでした。+6
-0
-
152. 匿名 2019/11/18(月) 19:52:14
>>1
どんまい!経験値上がったね。そうやって大人になっていくんだよ。+33
-1
-
153. 匿名 2019/11/18(月) 19:53:07
つい時刻表を探してしまう+3
-0
-
154. 匿名 2019/11/18(月) 19:54:28
>>12
イルミネーションは何回見てもどこで見てもパシャパシャしちゃう!キラキラ大好き!+8
-0
-
155. 匿名 2019/11/18(月) 19:54:41
田舎者でいいじゃん+8
-0
-
156. 匿名 2019/11/18(月) 19:55:08
祖母の家が東京で、子供の頃毎年夏休みは長期で泊まりに行ってたけど毎回 3日間くらいは熱出して寝てました。免疫力低かったのかな〜。+8
-0
-
157. 匿名 2019/11/18(月) 19:57:16
地元の都会から田舎に引っ越して8年目。地元に戻ると駅の人の多さ、車の多さに凄いな、と思う様になった。そして今だに地元に帰りたい。+11
-0
-
158. 匿名 2019/11/18(月) 19:57:28
>>92
あるあるだよね+4
-0
-
159. 匿名 2019/11/18(月) 19:57:48
>>118
富山、昔は西武百貨店や109があったよね+4
-0
-
160. 匿名 2019/11/18(月) 20:00:52
>>20
私都心に住んでるけど買い物してるところ基本一緒だよd(^_^o)+12
-1
-
161. 匿名 2019/11/18(月) 20:06:13
>>114
今の時期、ウィンドウディスプレイがすごく綺麗でついつい足を止めちゃう
もうすぐドラマチックホリデーショウも始まりますね
+7
-0
-
162. 匿名 2019/11/18(月) 20:11:44
人混みに疲れる。
あと、ビルが高い+6
-0
-
163. 匿名 2019/11/18(月) 20:12:06
有名スタイリストが「服を買う時は一度自宅に帰る。そして3パターン着れそう、次の日も欲しいと思ったら買いに行きますね」など戯言を言うのを見ると「次にここ(都内)に来るのは来年だ」と思う時。+20
-0
-
164. 匿名 2019/11/18(月) 20:17:58
>>151
御堂筋イルミネーションね?キラキラして綺麗よね。寒さ忘れて歩いてしまう。+7
-0
-
165. 匿名 2019/11/18(月) 20:20:18
村八分のある地域で育ったからか自分の意見が言えなかった。他人の顔伺ってた。
10年経ってやっと強くなれたよ+8
-1
-
166. 匿名 2019/11/18(月) 20:21:31
とにかく電車が嫌い。通勤も電車やバスはいや。
どこへ行くのも自家用車の田舎は天国。+10
-0
-
167. 匿名 2019/11/18(月) 20:25:48
桜も、紅葉も、近所で見るものと思ってるところ。+5
-1
-
168. 匿名 2019/11/18(月) 20:26:43
電車に乗るのが怖い。何かヘマしないかおどおどしてしまう。田舎者なんで足は全て車+5
-0
-
169. 匿名 2019/11/18(月) 20:31:34
バスの乗るときいくら払えばいいかわからなくてのりづらい。
田舎は整理券とって後払いですわ+14
-0
-
170. 匿名 2019/11/18(月) 20:32:14
東京に遊びに行って、行くときはうきうきで新幹線、電車、乗り継ぎしてたんだけど、目的が済んでホテルに戻る時の乗り換えに疲れ切って、、、もう2度と東京いいやってなること。
普段車生活だから、疲れてくると乗り換え乗り継ぎがなかなかしんどいね、、+6
-0
-
171. 匿名 2019/11/18(月) 20:34:58
都会は爺ちゃん婆ちゃんまでお洒落だよね+25
-0
-
172. 匿名 2019/11/18(月) 20:35:30
ことごとく駐車場が有料。そして狭い。
私の地元はコンビニの駐車場でも無駄に広いです。
もちろん無料。+14
-0
-
173. 匿名 2019/11/18(月) 20:36:14
>>164
女3人で行きました!!
あの光景は彼氏と二人で行きたいと思いました☆彡+3
-0
-
174. 匿名 2019/11/18(月) 20:37:35
田舎の人と付き合うとコンプレックスすごくて勝手に卑屈になられることが多くて疲れる
別に私も都内中の都内でもなくそんな都会って思って育ってないのに。
同じ環境や似た環境で育つって大事なんだなと思った+10
-7
-
175. 匿名 2019/11/18(月) 20:38:46
何度も都内に行ってるのに、効率良い乗り換えができない!多分めちゃくちゃ歩いたり、ムダに階段に行ったりしてると思う。+6
-0
-
176. 匿名 2019/11/18(月) 20:39:24
新宿駅で未だに迷う+9
-0
-
177. 匿名 2019/11/18(月) 20:40:19
>>176
わたしアルタ前で約束してたのに、たどり着けなくて迷子になったよw+4
-0
-
178. 匿名 2019/11/18(月) 20:46:12
>>7
神奈川民だけど東京行くとなるとやっぱ気分が違うわ
+15
-0
-
179. 匿名 2019/11/18(月) 20:47:31
人混み…満員電車…。
比喩じゃなくてほんとに目が回った。+4
-0
-
180. 匿名 2019/11/18(月) 20:49:53
東京や大阪に行った時にフラっとどっかのお店に入るっていうのが出来ない。
全てがオシャレなお店ばっかりで私が入ってもいいんだろうか?と思っちゃって無理。
都会に行く時の大半がライブやイベント目的なんだけど、その目的の場所とホテルしか行けない。+12
-0
-
181. 匿名 2019/11/18(月) 20:49:57
昔まだケータイとか持ってなかった時、新宿駅から新宿タカシマヤまで方向音痴と人ごみで訳わからずたどり着けませんでした+13
-0
-
182. 匿名 2019/11/18(月) 20:58:41
並ぶ時に一人分、間を開けてしまう。
うちの田舎では何も言われないが
都会ではここ並んでいいですか?と聞かれる+8
-0
-
183. 匿名 2019/11/18(月) 21:04:54
やっぱり駅とかの人の多さにやられる
もうトラウマ状態
早く田舎に帰りたい+7
-0
-
184. 匿名 2019/11/18(月) 21:07:07
電車が2両編成でヒルナンデス の良純がでてる列車の番組に出た時+4
-0
-
185. 匿名 2019/11/18(月) 21:09:34
中学の時(言うて3、4年前)地元の寂れた駅前のビルの空きテナントに突如プリクラ置かれて○○の革命だ!!!!って学校でみんな大盛り上がりしてて田舎者丸出しだから辞めなさいと先生に咎められた時+5
-1
-
186. 匿名 2019/11/18(月) 21:11:47
デパートは緊張する
イオンだと落ち着くw+7
-0
-
187. 匿名 2019/11/18(月) 21:12:41
東京は未だに行けない
駅から出れない自信あるわ+9
-0
-
188. 匿名 2019/11/18(月) 21:14:23
>>181
タカシマヤは一応、駅直結なんだけどね…新南口は遠すぎだよね。+7
-0
-
189. 匿名 2019/11/18(月) 21:15:09
お洒落な飲食店は緊張するから、無難なファミレスに入るw
都会に行った意味がない+9
-0
-
190. 匿名 2019/11/18(月) 21:15:56
>>25
私頭痛がしてくる+4
-0
-
191. 匿名 2019/11/18(月) 21:17:08
横浜に住んでいますが、新宿へ出かけたら目指す出口が見つからず、駅から30分ほど出られませんでした
都会の皆さんはあのダンジョンのような駅構内を全把握してるんだろうな…尊敬です+14
-0
-
192. 匿名 2019/11/18(月) 21:55:31
>>105
49です。
結婚式の二次会で土曜日の夕方かな?に行ったけど、本当に人が凄かった(笑)
わかってくれる人がいて嬉しいです!+4
-0
-
193. 匿名 2019/11/18(月) 21:58:13
高いビルのてっぺんを見上げてめまいがする時
見なきゃいいのに見てしまう+4
-1
-
194. 匿名 2019/11/18(月) 22:01:25
都内は道に迷うので行くのが憂鬱…+3
-0
-
195. 匿名 2019/11/18(月) 22:19:09
>>191
新宿駅だけはあらかじめ行くルートがわかってないと人ゴミの大群にわからない場所にマジで押し流される
+8
-0
-
196. 匿名 2019/11/18(月) 22:47:11
>>17
東京生まれ東京育ちだけど迷うぞ。地下鉄の乗り換えもたまにYouTubeで予習してる。+15
-0
-
197. 匿名 2019/11/18(月) 22:48:08
かなり昔の中学生時代(百均も無く無印もあちこち無い頃)
お洒落な子はロフトや東急ハンズで文房具を買う。と定説になっていて友達と池袋に文房具をよく買いに行った。
都内で買った物を持ってる自己満が正に田舎者だなぁと今は思う。+6
-0
-
198. 匿名 2019/11/18(月) 22:57:53
>>196
同じ!
行き先YouTubeにあげててくれてると助かる
地図よりありがたいわ
+6
-1
-
199. 匿名 2019/11/18(月) 23:03:48
散歩している犬までもがおしゃれでビビる+3
-0
-
200. 匿名 2019/11/18(月) 23:30:18
>>1
高速バスってもしかしてわかくす号?
お互い少しは都会に慣れるように、
頑張ろうね。+4
-0
-
201. 匿名 2019/11/18(月) 23:32:54
バス乗れない
名古屋市の隣の市だから言うほど田舎じゃないんだけど実家の近所バスないから基本的に電車か車。
しかも市バスは乗り方違うとか言うし。
+5
-0
-
202. 匿名 2019/11/18(月) 23:48:22
初めて東京駅で待ち合わせして「〇〇口で待ってるね!」って言われたのに全くたどり着けず(T_T)途中インフォメーションのお姉さんに尋ねたけど、死ぬ程質問されてるのか冷たい対応だし心折れた。結局近い出口から出て迎えにきてもらった。+7
-0
-
203. 匿名 2019/11/18(月) 23:59:10
電車の乗り継ぎに失敗して一駅戻ってしまった。気が付いたので引き返したからよかったけど、満員電車も怖いと思った。車必須の田舎者です。+4
-0
-
204. 匿名 2019/11/19(火) 00:12:32
>>173
是非行ってください。+3
-0
-
205. 匿名 2019/11/19(火) 00:14:30
>>180
躊躇わずに入りたいお店に入ったらいいんやで。+5
-0
-
206. 匿名 2019/11/19(火) 00:36:08
パトカーとか救急車とか消防車とかみると、『おぉ』って思ってしまう。
家にいて近所だと、つい窓から覗いてしまう。+2
-0
-
207. 匿名 2019/11/19(火) 00:56:03
東京都下育ちなのですが、実家が都内の豪邸だったりする友達と話してると、これがまさにと思って恥ずかしくなる+2
-0
-
208. 匿名 2019/11/19(火) 00:57:25
お金出して水を買う感覚がわからない+3
-0
-
209. 匿名 2019/11/19(火) 01:01:45
見えた電車には走ってでも乗る!+2
-0
-
210. 匿名 2019/11/19(火) 01:11:34
都内の満員電車で降りる時に「降ります!降りま〜!す」と声をかけてしまう事+3
-0
-
211. 匿名 2019/11/19(火) 01:47:35
地元の友達との会話ではいまだに
イオンをジャスコと言ったり
マックスバリューをウェルマートと言ってしまうこと+4
-0
-
212. 匿名 2019/11/19(火) 02:00:18
>>200
天神行きの高速バスなんて九州あちこちから出発するのに、謎のわかくす号の決めつけw+6
-1
-
213. 匿名 2019/11/19(火) 04:32:54
>>180
わかるわー
田舎出身で、東京にも大阪にも住んでるけどいまだにそれできない+2
-0
-
214. 匿名 2019/11/19(火) 05:35:11
>>1
ひたすら
可愛い+8
-0
-
215. 匿名 2019/11/19(火) 07:57:26
高3のとき、大学受験シーズン前に
都会の駅は出口がたくさんあることやコインロッカーに荷物を入れてもそのコインロッカーをあとで見つけるのは至難てことの事前指導があった。
最近は親が受験に付き添うのも珍しくないけど、私の頃は子ども一人で行くのが普通だったし、今思えばスマホもない田舎の高校生が一人でよく行けたなと思う。+8
-0
-
216. 匿名 2019/11/19(火) 09:13:42
電車の乗り換えがわからなくて、いちいち改札から出て切符買ってた。+2
-0
-
217. 匿名 2019/11/19(火) 09:41:05
バスの乗り方がわからない。+2
-0
-
218. 匿名 2019/11/19(火) 09:50:09
凄くど田舎出身の私。東京やニューヨークやロンドンにも転勤で住んでたけど、今は転勤で地方都市に住んでいて、マンションの窓から見る景色に青じゃなくて緑の山が見える風景を見て落ち着く私はやっぱ田舎モンなんだなと思う。+0
-1
-
219. 匿名 2019/11/19(火) 10:52:12
田舎者の私が地方都市で1人暮らしを始めた。
「駅から近い所に住んでて自転車で通っている。」と言うと周りから「駅までどのくらい離れてるの?」と聞かれ「2km」と答えたら「遠いわ!」と突っ込まれた。
都会の人は駅から2kmって遠いという感覚なのだなと思い知った。+5
-0
-
220. 匿名 2019/11/19(火) 10:54:20
>>218
地方都市の窓から見える風景は田舎ではないでしょ。+2
-1
-
221. 匿名 2019/11/19(火) 11:56:40
都会の良さを聞いても見ても、やっぱり住むには今の所(田舎)がいいなぁ。と思うところ。
おしゃれだし、お店もいっぱいあるし周りから沢山刺激を受けて自分も磨ける場所だろうし、旅行に行くとテンション上がるけど、やっぱり田舎でいいやってなる。+3
-0
-
222. 匿名 2019/11/19(火) 11:58:15
>>6
どっちでもいいと思うよ。
汽車が田舎とは思わない。東京だって汽車って言うでしょ。+1
-5
-
223. 匿名 2019/11/19(火) 12:54:29
>>6
高知出身の私も汽車って言ってしまいつっこまれます。+5
-0
-
224. 匿名 2019/11/19(火) 13:00:14
東京に憧れても、いざ用事やらで行くとなぜか帰る時はやっと帰れると思ってしまう。+3
-0
-
225. 匿名 2019/11/19(火) 15:12:40
土日の買い出しが苦手。
イオンモールですら緊張する。+0
-0
-
226. 匿名 2019/11/19(火) 15:31:38
SuicaとPASMOとか必要ない+0
-0
-
227. 匿名 2019/11/19(火) 16:12:28
都会行くと、あ、忘れてた忘れてた。お洒落しよ。って思う。+1
-0
-
228. 匿名 2019/11/19(火) 16:51:27
あぜ道を自転車漕いでると土の臭いがいい匂いで懐かしいような気持ちになる。私は根っからの田舎者だなあ。+1
-0
-
229. 匿名 2019/11/19(火) 16:56:48
外が暗くなってきたらそろそろ帰らなきゃと思うこと。そして夜は家に居なきゃいけないものだと思うことw+3
-0
-
230. 匿名 2019/11/19(火) 17:05:05
大阪は水道水を飲まないと知った時
+1
-0
-
231. 匿名 2019/11/19(火) 17:40:47
>>50
わかるなあ
私も東京の実家から猪が出るような場所に引っ越して6年経つけど、今や実家に帰るときに経由する新宿駅前で、その辺の誰よりも人にぶつかってるよ笑
前は一回もそんなことなかったし、意識しなくても廻りと合わせてて、歩くのもめっちゃ早かったんだよね。
ちなみに実家付近のパーキングは30分600円、現在住んでる駅前はパーキング1日500円だよ…もう戻れないよね。+1
-0
-
232. 匿名 2019/11/20(水) 09:44:19
つくば
茨城
水戸
いい年して暴走百姓。+1
-0
-
233. 匿名 2019/11/20(水) 13:02:30
>>220
地方都市でも車が必要なとこは田舎だよ。
もうこういう価値観からして田舎の人とは違うんだよねと田舎の人と話してて感じるとこ。
+0
-0
-
234. 匿名 2019/11/20(水) 18:14:27
>>233
田舎の人って見下してる時点で田舎者じゃないよね、良かったねw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する