-
1. 匿名 2017/01/21(土) 11:04:11
主の住んでいるところでは七草とか買わなくてもその辺で簡単に手に入ります。+71
-2
-
2. 匿名 2017/01/21(土) 11:05:10
星がキレイ
以上+90
-0
-
3. 匿名 2017/01/21(土) 11:05:25
玄関鍵閉めないから、知らない猫が居座り、ペットになった+80
-2
-
4. 匿名 2017/01/21(土) 11:05:32
+20
-0
-
5. 匿名 2017/01/21(土) 11:05:48
イノシシが出たから気をつけてくださいという放送が入る+56
-2
-
6. 匿名 2017/01/21(土) 11:06:00
裏山でもののけ姫ごっこをして遊べます(o^^o)+39
-3
-
7. 匿名 2017/01/21(土) 11:06:33
無駄に土地を持ってる。+73
-3
-
8. 匿名 2017/01/21(土) 11:06:41
野菜、お米は買わなくていい!
砂糖は法事など配り物で大量にあるから砂糖も買わずにすみます。
夜は星がかなり綺麗。+75
-2
-
9. 匿名 2017/01/21(土) 11:06:41
農産物直売所が充実してるから新鮮な野菜がいつでも手に入る
都会から移り住んだけど味が全然違うよ!+68
-4
-
10. 匿名 2017/01/21(土) 11:06:59
地元に戻ってきて
山菜採りが趣味になってしまいました!
すっごい いい場所見つけたので
買えば高級な山菜が嘘みたいに
いっぱい生えてますw
+50
-2
-
11. 匿名 2017/01/21(土) 11:07:00
市内に駅がありません+27
-5
-
12. 匿名 2017/01/21(土) 11:07:00
電車が1時間に1本
その電車も廃線になりました…(T_T)+42
-6
-
13. 匿名 2017/01/21(土) 11:07:10
家賃が安い
東京で5000万で小さな家を買うなら田舎では豪邸が建つ+87
-2
-
14. 匿名 2017/01/21(土) 11:07:24
田舎なので深夜まで開いてる店もなく、しかも雪降ったりするから夜にヤンキーがフラフラしてない。代わりに昼間はDQN夫婦がイオンにいっぱいいるけどね。+47
-2
-
15. 匿名 2017/01/21(土) 11:07:31
田舎にしか住んだことがないから良さが分からない+21
-2
-
16. 匿名 2017/01/21(土) 11:07:45
大声で歌っても近所迷惑にならない+42
-3
-
17. 匿名 2017/01/21(土) 11:07:50
動物が車にぶつかって車買い替え+25
-5
-
18. 匿名 2017/01/21(土) 11:07:54
子供の学校のメールシステムがあるけど
変質者情報よりも猿やイノシシの出没情報の方が多い
平和だなぁ+63
-0
-
19. 匿名 2017/01/21(土) 11:07:56
ラッキーピエロが美味しいです。
海産物が新鮮です+21
-2
-
20. 匿名 2017/01/21(土) 11:08:01
敷地が広い。家の敷地に小川が流れていて、そこでカニを捕って遊んでた。+26
-1
-
21. 匿名 2017/01/21(土) 11:08:21
バス停はあるけど、時間は決まってません。
電話して自分で予約して乗ります(笑)+68
-1
-
22. 匿名 2017/01/21(土) 11:08:38
多少の虫ではビビらない。
井戸水が美味しかった。+17
-1
-
23. 匿名 2017/01/21(土) 11:09:04
ミミズのでかさは都会のミミズの比ではない
(勝ちたくないけど)+27
-0
-
24. 匿名 2017/01/21(土) 11:09:34
暗い道を歩いてても通り魔やスリに会わないから安心+12
-3
-
25. 匿名 2017/01/21(土) 11:09:55
土地が安いから家にお金をかけられる
田舎に引っ越してきたらみんな立派な注文住宅に住んでてびっくりした+21
-1
-
26. 匿名 2017/01/21(土) 11:10:08
この時期、猪の肉やら鹿肉やら大量に貰える。田舎に嫁ぐまで食べたこともなかった。+24
-2
-
27. 匿名 2017/01/21(土) 11:10:19
昔はスキーで学校に通ってたよ。+10
-1
-
28. 匿名 2017/01/21(土) 11:11:04
田園風景に癒される
春の菜の花とか、れんげもめちゃキレイだよ+26
-1
-
29. 匿名 2017/01/21(土) 11:11:28
田舎であることは間違いないけど
観光地としては有名です。+18
-2
-
30. 匿名 2017/01/21(土) 11:11:32
人より牛の方が多いです+14
-1
-
31. 匿名 2017/01/21(土) 11:11:49
近くにあるものは山と田んぼ!
空気は澄んでて綺麗だし、
空も遮るものが無いから
いつもばっちり見えるよ!+25
-1
-
32. 匿名 2017/01/21(土) 11:11:49
電車に乗ったら確実に座れる
めったに乗らないけど(笑)+20
-1
-
33. 匿名 2017/01/21(土) 11:12:25
>>23
うちはムカデも大きいよ!
あれは何年住んでも慣れない。+14
-2
-
34. 匿名 2017/01/21(土) 11:12:56
9時にはみんな寝始め、朝5時には動き始める+12
-2
-
35. 匿名 2017/01/21(土) 11:13:20
各駅停車のワクワク号がのんびりしてていいです+8
-0
-
36. 匿名 2017/01/21(土) 11:13:47
居酒屋とかで出て来る刺身が魚の形してる
実家のあたりでは四角くなった冷凍刺身が主流だったからそれだけで感動した+12
-0
-
37. 匿名 2017/01/21(土) 11:14:04
野菜が高騰しても裏の畑に普通にある しあわせ♪+34
-0
-
38. 匿名 2017/01/21(土) 11:14:49
これまで物理的につながるのが難しかったのを、繋げてくれたインターネットはすごいよね。
地方に住んでいると良くわかる。
+34
-0
-
39. 匿名 2017/01/21(土) 11:15:28
片田舎なので自慢するところがあまりない
空気は良いがばぁさんが噂話している光景ばかり見てしまう+22
-0
-
40. 匿名 2017/01/21(土) 11:15:35
デパートの椅子とかもすぐ座れるし並ばなくてもすぐに商品を買える。
道も人が少ないから歩いててイライラしない+12
-0
-
41. 匿名 2017/01/21(土) 11:17:31
家の回りオンリー田んぼ+12
-1
-
42. 匿名 2017/01/21(土) 11:17:43
イノシシ・猿・野ウサギ・たぬき・リス・キツネ・ハクビシンなど…
歩いてたら普通に出会います+19
-0
-
43. 匿名 2017/01/21(土) 11:18:06
渋滞って何?+21
-1
-
44. 匿名 2017/01/21(土) 11:18:21
夏にホタルが見られる。+27
-0
-
45. 匿名 2017/01/21(土) 11:19:13
高いビル、建物がないから星がよく見える。+23
-0
-
46. 匿名 2017/01/21(土) 11:23:36
町内みんな同じ苗字+27
-0
-
47. 匿名 2017/01/21(土) 11:24:15
自慢じゃなくてあるあるがチラホラ
トピタイ確認しましょ+7
-0
-
48. 匿名 2017/01/21(土) 11:25:17
>>5 えっ、「熊」ではなくて「イノシシ」で放送されるの?
有線放送だよね 懐かしい、田舎の祖父母の家にあったよ。海と山があって、川が澄んでて、川底の石がみえるほど。上流の渓流にはヤマメや鮎がいた。
+4
-0
-
49. 匿名 2017/01/21(土) 11:28:23
特に農産や漁業、観光で栄えている訳でもない田舎。道の駅もないですね。まあハンターいるので鹿肉いらんかねーと、家にやってきます。
+2
-0
-
50. 匿名 2017/01/21(土) 11:28:44
ここていうマイナスってどういう意味?それ田舎じゃありませんよ!って意味?+7
-2
-
51. 匿名 2017/01/21(土) 11:30:12
前トピにもなったけど、島根県が47都道府県で唯一大正時代の人口を下回ったの知ってる?その島根県よりもさらに人口の少ない鳥取県こそが日本の田舎No.1ですよ
( ・∇・)+17
-0
-
52. 匿名 2017/01/21(土) 11:31:10
もう祖父母はいないけど・・祖母が作ってくれた 蒸したての「鬼まんじゅう」美味しかったなあ!畑でとれる野菜も大好きになった。完熟トマト キュウリ スイカ トウモロコシはおやつだったよ!
+14
-0
-
53. 匿名 2017/01/21(土) 11:37:12
半径10キロ以内に信号がない+13
-0
-
54. 匿名 2017/01/21(土) 11:39:28
車で出かける時は、目的地まで、ほぼノンストップ+15
-0
-
55. 匿名 2017/01/21(土) 11:48:02
土地がやすい!+7
-0
-
56. 匿名 2017/01/21(土) 11:51:49
小さい時から、自然相手に生きてるから、思い通りにならない事が多く、ちょっとした事では動じなくなるし、我慢強い。
雨が降らない日が続くと、野菜の育成を真っ先に気にして、そんな時に雨が降るとやったー!って思うが、都会に出ると、ちょっと雨が降ると文句言ってる人多い。それで野菜出来なかったら高い高いって文句言ってるし、質が悪いとかも言ってる。
農産物は、工場製品じゃないんだよ、毎年同じものなんか出来るか!って言いたくなる。+34
-0
-
57. 匿名 2017/01/21(土) 11:53:10
たけのこが採れる
大阪府河内長野市+7
-1
-
58. 匿名 2017/01/21(土) 11:53:50
家の敷地が広いから、敷地内に豪邸+子どもの家、庭、ゴルフの練習場、家庭菜園がある。
+14
-0
-
59. 匿名 2017/01/21(土) 11:55:23
シカ、サル、クマ、イノシシ、キツネ、タヌキ、イタチなどが、お庭にこんにちは。
家にいながら動物園。+7
-0
-
60. 匿名 2017/01/21(土) 11:57:39
星はキレイだよね。夏と冬の夜は ☆満天の星空☆
祖父母の家に行ったとき、星座表(円盤型)と方位磁石で星座観察したよ!敷物の上で仰向けに寝転んで 姉と星座を確認して書き込んでた。夏休みの自由研究にした。流れ星も観れたから ラッキーだった。蛙の鳴き声がうるさいのと、蚊には困ったよ。だけど楽しかった想い出・・。E)
+6
-0
-
61. 匿名 2017/01/21(土) 12:03:32
かなり前になりますが、隣町で、迷い犬を役場で保護しています、飼い主の方、迎えにきてくださいと町内放送がかかっていたよ。+10
-0
-
62. 匿名 2017/01/21(土) 12:09:01
迷子になると(子供でも老人でも)放送で町じゅうに声掛けしてくれます。
「◯◯町の◯◯さん◯◯歳が◯◯時頃から姿が見えません。服装は・・・」という感じで。+24
-0
-
63. 匿名 2017/01/21(土) 12:12:19
>>23
でかさ?+2
-0
-
64. 匿名 2017/01/21(土) 12:17:29
山を持っている人が多いので、松茸のおすそ分けが普通にある。
+23
-0
-
65. 匿名 2017/01/21(土) 12:19:36
携帯の電波が入らないキャリアがある+16
-0
-
66. 匿名 2017/01/21(土) 12:28:40
旬の美味しい物が沢山あるし食べられる。
空気と水が綺麗。
家が大きい。
季節により周りの風景が変化して、肌で季節の移り変わりを感じる。
毎日が別荘にいる気分。
何より、落ち着く。+7
-0
-
67. 匿名 2017/01/21(土) 12:41:44
広めて欲しいことは、1人のお喋りさんに話せば、一晩でみんなに知らせてもらえる+18
-0
-
68. 匿名 2017/01/21(土) 12:42:28
物知りさんがいるので、その人に聞くとわかります+7
-0
-
69. 匿名 2017/01/21(土) 12:42:51
好かれてればいいところ。+9
-0
-
70. 匿名 2017/01/21(土) 12:43:30
空気が美味しい+5
-0
-
71. 匿名 2017/01/21(土) 12:44:22
泥棒連絡、不審者情報は、ラインより早く、留守でも見ててくれる人がいる+8
-0
-
72. 匿名 2017/01/21(土) 12:44:51
いつまでも昔のことを覚えているのです。+3
-0
-
73. 匿名 2017/01/21(土) 13:06:40
夏は川で泳ぐ。淵のようなところだとプールみたい。
河原でバーベキューをする。+1
-0
-
74. 匿名 2017/01/21(土) 13:09:09
サル、カモシカ、キツネ、タヌキ、イタチ、ヘビ、リスなど見ても驚かない
クマは見たことないが、出ていたりする
+4
-0
-
75. 匿名 2017/01/21(土) 13:10:00
私立ではないけど、保育園から中学校まで実質一貫+14
-0
-
76. 匿名 2017/01/21(土) 13:10:52
JRの特急にカモシカがはねられて死ぬ→特急遅れる
あるある
+8
-0
-
77. 匿名 2017/01/21(土) 13:11:46
隣の県のTVが入る
楽しいよ
+5
-0
-
78. 匿名 2017/01/21(土) 13:16:14
お受験とかの心配がない
ママ友同士のマウンティングがない+7
-4
-
79. 匿名 2017/01/21(土) 13:27:08
家の中で鬼ごっこかくれんぼし放題。
和室の襖を取っ払えば大広間に早変わり。
庭が表庭、中庭、裏庭、更に裏の野菜畑、と庭だらけです。季節の野菜と果物は庭から取ってくるものです。20分歩けばワサビが自生してる小川。+5
-0
-
80. 匿名 2017/01/21(土) 13:42:29
庶民でもまあまあ、大きな家に住める
+6
-0
-
81. 匿名 2017/01/21(土) 13:45:45
寒くてゴキブリがいない。
でも、他の虫が沢山いる。しかもデカイ!+3
-0
-
82. 匿名 2017/01/21(土) 14:07:46
さっき、猿が出てるから気をつけてねって放送があったわ笑+3
-0
-
83. 匿名 2017/01/21(土) 15:10:43
急に飛び出してきたタヌキを避けようとして事故ったわたし。
結局避けきれず車もタヌキも…
1ヶ月は立ち直れませんでした。(;_;)+8
-0
-
84. 匿名 2017/01/21(土) 15:51:31
田舎に将来住んでみたい 本当に
うらやましいです+4
-2
-
85. 匿名 2017/01/21(土) 16:52:17
家に車を停めるスペースがありまくる。
都内とか家賃高いうえに駐車場借りてるとかびっくりした。
庭でバーベキューが出来る\(^o^)/
目の前田んぼだし苦情も来ない
+8
-0
-
86. 匿名 2017/01/21(土) 17:14:00
松茸!?スゴイね 5万円ぐらいしそう・・「おはぎや柏餅のおすそ分け」は知ってる。祖母が自宅で大量に作って、ご近所へ配っていた。
家族1人に車1台だものね、驚いたよ!駐車スペースは当然、あるよね!
+4
-0
-
87. 匿名 2017/01/21(土) 17:17:21
田舎の家は 隣家が離れてるから 風通しがよくてイイよね! 窓を全開にしても人目を気にしなくてすむから。
+8
-0
-
88. 匿名 2017/01/21(土) 17:24:30
「兄弟姉妹が多い。」
「放課後児童が必要ない」
「自治体の子供会がある」
+0
-0
-
89. 匿名 2017/01/21(土) 17:29:54
83さん それはお気の毒ですね・・・。だけど、人(子供)ではなくてよかったですよ。「不幸中の幸い」と思いましょう。街には野生動物はいませんが、子供や高齢者に要注意ですから・・。
+3
-0
-
90. 匿名 2017/01/21(土) 18:19:35
うち、カラブキ屋根だし、藁のまざった土壁
ボットン便所。仏壇のある和室が20畳
離れに子供部屋。家に隣接する山所有。
+3
-0
-
91. 匿名 2017/01/21(土) 18:28:05
90さん 茅葺き(かやぶき)ですか?
それが事実なら、ある意味 貴重なお宅ですね。「古民家」と言えるのではないでしょうか・・
+4
-0
-
92. 匿名 2017/01/21(土) 18:49:17
親が共働きで居なくても、三世帯(家によっては四世帯)同居なので、常におじいちゃんやおばあちゃんがいる。鍵っ子?何ですかそれ?って感じ。
最近は留守の時は鍵かけるけど、子供の時はかけた事なかった。
+3
-1
-
93. 匿名 2017/01/21(土) 18:53:02
鹿よけに、畑や田んぼの周りに高さ1.5メートルくらいの網を貼っても、軽々飛び越えられて、野菜を食べられる…。
鹿の跳躍力、凄すぎた…。+0
-0
-
94. 匿名 2017/01/21(土) 18:58:34
1日に鹿、うさぎ、りす、を全部見かける。+1
-0
-
95. 匿名 2017/01/21(土) 18:59:14
ご近所さんが野菜育てて
夏は野菜もらえるから買う機会がない。+3
-0
-
96. 匿名 2017/01/21(土) 19:04:40
よく田舎をなめるなって言うけど
田舎に引っ越してきて自分には合っていて楽しい。
それぞれの土地が広いから家が隣り合わせにならなくて
互いの生活音も気にならない。
スーパー、ホームセンター、百均、薬局など1カ所に密集してるから買い物が楽。
庭や敷地が広く来客があっても車がたくさん置ける。
BBQなども周りに迷惑にならない。
ご近所さんが野菜やお米をくれる。
+7
-0
-
97. 匿名 2017/01/21(土) 19:45:12
常に監視されていてプライバシーが守られない
どこどこの人が何時に出て行って何時に帰って来た
近所の人が玄関を勝手に開けて入って来る
食べきれないほどの野菜やイモ
全部生ゴミになるだけ
処分に困り迷惑です
虫も巨大なので虫嫌いな人は生きた心地がしないでしょう
火事になる度放送が煩いし、赤ちゃんいたなら、泣き出して大変そう
ヤンキーがいて、まともな教育も受けずに育った人が多いから、話が噛み合わないし、通じない事がある
田舎は合う人には良いけど、合わない人は、日本とは思えない程、戦後の日本のまま
合わない田舎は生活出来る所ではありません+8
-2
-
98. 匿名 2017/01/21(土) 19:50:49
歩いて買い物に行く事が出来ず、ガソリン代に始まる車の維持費がかかる
駐車場もないと路駐してるから事故になる
道路も整備されてないため、道路脇の水路に夜中に車ごと落ちて死亡する人が毎年1人、2人はいる
雪が降ると道路に残った雪が溶けない為、事故が多い
小学生が学校まで遠いため、バスや自転車通学
+2
-1
-
99. 匿名 2017/01/21(土) 22:00:11
庭で採れるキュウリがものすごくでかい!!
たくさんできるから採っても採ってもとりきれない。
ご近所さんにおすそ分けしたくても、ご近所さんも同じような状態w
漬物に詳しくなりましたー。+3
-0
-
100. 匿名 2017/01/21(土) 22:37:11
街頭とかの灯りがないから
夜はよく星空を見上げてます。
今の冬はオリオン座や冬の大三角形が
めっちゃ綺麗に見えます!+1
-1
-
101. 匿名 2017/01/21(土) 23:02:35
目覚ましより先に窓から見える庭で綺麗なキジが鳴いて、
ペットは青首鴨なんだけど、たまに迷子の野生のカモの子とか
キジの子とか、よくわからない鳥の子が混じってて増えてる・・・+1
-0
-
102. 匿名 2017/01/21(土) 23:05:24
10月から先、
大根、白菜、キャベツ、にんじん、ごぼう、じゃがいも、米、
りんご、ネギ、長芋、かぼちゃを買ってない。
減ったと思ったら年末にまた増えた。+5
-0
-
103. 匿名 2017/01/22(日) 02:00:58
狩猟シーズンだから山に入らないでねって回覧がくる+2
-0
-
104. 匿名 2017/01/22(日) 02:24:00
>>89さん
お優しい言葉をありがとうございます(;_;)
もう5年以上前の話ですが、いまでもそのタヌキを轢いてしまった時のことを夢にみます。
確かに人だったらと思うと…
あの時のタヌキが教えてくれたと思って運転気をつけます(;_;)+0
-0
-
105. 匿名 2017/01/22(日) 07:38:39
鍵がない
掛けなくても平気というのどかさ+2
-0
-
106. 匿名 2017/01/22(日) 13:49:11
ない+0
-0
-
107. 匿名 2017/01/22(日) 22:30:06
毎日、正午にサイレンを鳴らして知らせてくれるよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する