-
1. 匿名 2018/07/27(金) 10:49:27
虫が出て、周りの女性陣がキャーキャー逃げ回ってる時。
トノサマバッタはそんな悪い子じゃないのに…と思う。+380
-10
-
2. 匿名 2018/07/27(金) 10:50:17
田舎者でも虫は嫌いです+431
-6
-
3. 匿名 2018/07/27(金) 10:51:00
人混みでぶつかる+170
-3
-
4. 匿名 2018/07/27(金) 10:51:11
+258
-2
-
5. 匿名 2018/07/27(金) 10:51:12
銀歯が見える位置にチラホラ。
都会人ではあり得ない。+28
-161
-
6. 匿名 2018/07/27(金) 10:51:14
食べ物屋の行列並ぶのは15分が限界
それ以上は並びたくない精神力+478
-4
-
7. 匿名 2018/07/27(金) 10:51:17
通行人をガン見するとか?+95
-17
-
8. 匿名 2018/07/27(金) 10:51:18
悪い「子」とか言っちゃう人苦手…+31
-74
-
9. 匿名 2018/07/27(金) 10:51:24
虫嫌いに、都会田舎関係無かろう+228
-8
-
10. 匿名 2018/07/27(金) 10:51:24
ニュースで渋谷のスクランブル交差点が映ると人の多さに驚く+263
-4
-
11. 匿名 2018/07/27(金) 10:51:25
上京してから地元を見下しているところ+212
-2
-
12. 匿名 2018/07/27(金) 10:51:37
スタバとか、注文するのが難しそうで入る勇気がない。+350
-12
-
13. 匿名 2018/07/27(金) 10:51:52
イオンがおしゃれに思える+86
-33
-
14. 匿名 2018/07/27(金) 10:51:53
東京に行きたがる+161
-8
-
15. 匿名 2018/07/27(金) 10:52:03
都会の自転車乗りが怖い+176
-5
-
16. 匿名 2018/07/27(金) 10:52:18
鼻にんにくの面を見た時思った。+7
-10
-
17. 匿名 2018/07/27(金) 10:52:26
お米は作ってるので買ったことない+194
-4
-
18. 匿名 2018/07/27(金) 10:52:39
東京タワーに「わぁぁ~!」ってなるw+267
-4
-
19. 匿名 2018/07/27(金) 10:52:40
>>6
それはその食べ物に興味がないだね+4
-13
-
20. 匿名 2018/07/27(金) 10:53:07
>>10
祭かっ!ってなるw+127
-3
-
21. 匿名 2018/07/27(金) 10:53:08
東京は隣の県なのに上京したら都会人になった気分+16
-2
-
22. 匿名 2018/07/27(金) 10:53:09
新宿駅で迷子+189
-1
-
23. 匿名 2018/07/27(金) 10:53:23
近所にエレベーターとかエスカレーターがない。+55
-2
-
24. 匿名 2018/07/27(金) 10:53:25
都会に住むと娯楽習い事仕事学校全ての選択肢が多すぎてそれで参ってしまう。のんびりやだなとつくづく思います+112
-4
-
25. 匿名 2018/07/27(金) 10:53:28
古民家風カフェに憧れない
見慣れているので+284
-3
-
26. 匿名 2018/07/27(金) 10:53:41
東京に遊びに行くと何度行ってもワクワクするとこ。+96
-3
-
27. 匿名 2018/07/27(金) 10:53:49
大学生になるまで、駐車場は
家に必ずあるものと思ってた。
1人一台の田舎で育ったもので…+276
-3
-
28. 匿名 2018/07/27(金) 10:54:00
東京から来た同僚の昔話が自慢話に聞こえてしまう。
自分でも卑屈だなぁ、こういうのが田舎者っていうんだよなぁって凹む。+101
-3
-
29. 匿名 2018/07/27(金) 10:54:09
都会に出るととにかく上ばっかりみてる+79
-0
-
30. 匿名 2018/07/27(金) 10:54:10
田んぼや山をみるとホッとする+170
-5
-
31. 匿名 2018/07/27(金) 10:54:14
人混に行くと倒れそうになる
満員電車のポジションどりも下手くそ+184
-2
-
32. 匿名 2018/07/27(金) 10:54:39
都会に出たらおどおどする+128
-2
-
33. 匿名 2018/07/27(金) 10:54:47
都会で買い物すると、異常なテンションでたくさん買ってしまう。+78
-5
-
34. 匿名 2018/07/27(金) 10:54:52
5階建てマンションでも高層だと思う+123
-1
-
35. 匿名 2018/07/27(金) 10:54:57
住宅街、隣との距離が近すぎてビックリ+154
-1
-
36. 匿名 2018/07/27(金) 10:55:05
>>1都会育ちだけどG以外の虫平気ですよ
それは偏見ですね+16
-1
-
37. 匿名 2018/07/27(金) 10:55:07
どこに行くにも荷物が多い+24
-3
-
38. 匿名 2018/07/27(金) 10:55:21
>>25
縁側や年期のはいった梁や引き戸など我が家もなんらかわりないw築100年+12
-0
-
39. 匿名 2018/07/27(金) 10:55:27
道民の私が東京の茅場町に住んでた時、日中にマンションの窓から下を見たらめっちゃ人が歩いてて、なんだ?!祭りか?!って思ったら、サラリーマンとOLがランチしに一斉に出てきただけだった時。
茅場町の日中の人口密度はんぱねー。+180
-3
-
40. 匿名 2018/07/27(金) 10:55:35
家に貼ってあるコミュニティバスの時刻表を確認してる時+27
-0
-
41. 匿名 2018/07/27(金) 10:55:46
注文の仕方とかシステムがわからないカフェに、怖くて一人で入れない
スタバに初めて一人で入ったのも25位の時(笑)+109
-1
-
42. 匿名 2018/07/27(金) 10:55:51
東京から帰ってきて、物静かな地元に安心したとき+67
-2
-
43. 匿名 2018/07/27(金) 10:55:51
渋谷のスクランブル交差点らへんて、一日中人が多くない? んで夜なのに明るくない?+69
-0
-
44. 匿名 2018/07/27(金) 10:56:02
歩いていてタヌキを見ても驚かない+31
-1
-
45. 匿名 2018/07/27(金) 10:56:11
鍵かけずに外出+41
-7
-
46. 匿名 2018/07/27(金) 10:56:14
人混みに酔う。
ウィンドウショッピングばっかりで目的のもの以外何も買わない。+47
-1
-
47. 匿名 2018/07/27(金) 10:56:57
路線図を見てパニック
乗り換えでさらにパニック+139
-0
-
48. 匿名 2018/07/27(金) 10:57:02
漫画などで電車で通勤通学シーンあると
都会だなって感じる+27
-0
-
49. 匿名 2018/07/27(金) 10:57:14
上京したての頃、在住歴長い人たちは会話がサラッとスマートだった。
私は田舎のコミュニケーションに染まっていたので、なんというか悪い意味で垣根が低く食いつきすぎ、人と繋がろうとしすぎだった。
今振り返ると、私、うっとおしい田舎者だったな〜。+91
-0
-
50. 匿名 2018/07/27(金) 10:57:23
東京駅で迷子になる+74
-1
-
51. 匿名 2018/07/27(金) 10:57:23
外出するときに自宅に鍵をかけない+13
-4
-
52. 匿名 2018/07/27(金) 10:57:32
うちの実家から届いた茄子やきゅうりのトゲトゲに驚いていた大学の友達を見て、トゲトゲある方が新鮮なのにと思った
生まれも育ちも都内のその子は茄子にトゲがあることも知らず、きゅうりはツルツルのしか見たことないと言っていたな+61
-2
-
53. 匿名 2018/07/27(金) 10:57:38
東京に行くとはしゃぐ。
+18
-1
-
54. 匿名 2018/07/27(金) 10:58:41
都会に出ると高いビルを見上げてしまう+41
-0
-
55. 匿名 2018/07/27(金) 10:59:09
>>44
車に轢かれて道路に横たわっていても、猫かと思ったらタヌキかくらいの感じだよね(笑)+16
-1
-
56. 匿名 2018/07/27(金) 10:59:14
用水路をみかけると、魚とかザリガニを探してしまう。+17
-0
-
57. 匿名 2018/07/27(金) 10:59:29
駅まで徒歩20分は駅近+60
-0
-
58. 匿名 2018/07/27(金) 10:59:49
きのう芝生に可愛いカエルの赤ちゃんがいっぱい居たから腕にいっぱい乗っけて遊んだけど帰りに踏んづけたかもしれない+1
-9
-
59. 匿名 2018/07/27(金) 11:00:47
新宿駅で泣きたくなる+57
-0
-
60. 匿名 2018/07/27(金) 11:00:57
話の内容に知性が無い。家族との会話みたいなのになってしまう。ちょーださい+44
-1
-
61. 匿名 2018/07/27(金) 11:01:03
都会の人ほどよく歩くな~と感心する
地方育ちの私は常に車なので……+139
-1
-
62. 匿名 2018/07/27(金) 11:01:31
>>12
あと、サブウェイも+20
-0
-
63. 匿名 2018/07/27(金) 11:02:08
家は建てるものというイメージが強く
マンションを買う意味がわからない+18
-3
-
64. 匿名 2018/07/27(金) 11:02:16
長い車輌の電車を見た時。電車が発車してもまた次の電車が来た時。+52
-1
-
65. 匿名 2018/07/27(金) 11:02:26
生活用水が井戸水+0
-6
-
66. 匿名 2018/07/27(金) 11:02:32
田舎の人は野で駆け回って伸び伸び育った印象だったけど、実は逆だよね。インドアで外の遊び方は知らない。勿論性格にもよるけど都会っ子の方が外で遊ぶ印象強いかな。ただ虫や動物は少ないので田舎の人から見たときに都会っ子のリアクションは大袈裟かもしれない。+4
-13
-
67. 匿名 2018/07/27(金) 11:02:33
高校生の時の人生初デートがイオン
プリクラ撮って、サーティーワンでアイス食べて、お揃いの安いアクセ買った+64
-1
-
68. 匿名 2018/07/27(金) 11:02:38
地元の企業ビルに面接行ったんだけど、新築+18建て?でピッカピカ。
警備員や受付嬢、入館証貰って改札みたいなの通ったりとか常にビビってたw
+14
-0
-
69. 匿名 2018/07/27(金) 11:02:45
サングラスをかけて出かけるとこを近所の人に見られるとカッコつけてると思われないか心配になる+82
-0
-
70. 匿名 2018/07/27(金) 11:03:03
プロパンガス+20
-0
-
71. 匿名 2018/07/27(金) 11:03:14
服買うのも店がありすぎて探すだけでもういいやってなる。田舎だとここしかないたかだから探しやすい+54
-1
-
72. 匿名 2018/07/27(金) 11:03:32
お祭りの日は会社を休むのが当たり前だと思ってた+9
-3
-
73. 匿名 2018/07/27(金) 11:03:54
車の運転で道路は二車線までで三車線以上になると焦ってしまう+47
-1
-
74. 匿名 2018/07/27(金) 11:05:52
歩いてすぐと言うのは1分もかからない所の事を言う。
都会人の歩いてすぐは15分以上歩かされて驚いた。+64
-5
-
75. 匿名 2018/07/27(金) 11:06:02
初めて大手町へ行った時に、すれ違う人がみんな垢抜けていて、美しくて輝いて見えた。私の地元の美男美女の憧れカップルなんて、別に大したことないんだなと思った。+90
-0
-
76. 匿名 2018/07/27(金) 11:06:03
川に入って遊ぶ+10
-1
-
77. 匿名 2018/07/27(金) 11:06:17
>>71
まさに企業側の戦略の通りに生きてきた証拠だね。それに抵抗や疑問があった人達は選択肢が増えたことを喜ぶ。+3
-11
-
78. 匿名 2018/07/27(金) 11:06:49
流行りや有名なものに弱い
必死に追い掛け無いと何だかナメられる気がするから+11
-1
-
79. 匿名 2018/07/27(金) 11:06:50
>>66
都会の郊外でなく本当に自然しかない田舎育ちだけどキャンプもバーベキューもしたことなかった。
都会に結婚できて、みんな自然界求めてキャンプしたりバーベキューいくことに驚いた。
川で魚とりもしたことないし、川で泳いだこともない。今でも実家の甥っ子は普通にスマホに夢中だし、学校でクラブで体動かすぐらい+10
-1
-
80. 匿名 2018/07/27(金) 11:08:05
稲刈りの後の匂いが好きだ+43
-1
-
81. 匿名 2018/07/27(金) 11:08:37
固定資産税がメチャ安いなって振り込み用紙見て田舎を感じました+28
-0
-
82. 匿名 2018/07/27(金) 11:09:25
>>77
そんなに大それたこと?ショッピングモール的なものが少ないからいつも決まった店があって買う。都会に出るとありすぎて迷ってそのうち疲れてしまう
ということなだけなんだけど+47
-0
-
83. 匿名 2018/07/27(金) 11:09:37
ケータリングなんてドラマの中だけで、リアルでやってる人なんか居る訳ないだろ!って思ってるんだけど、都会では普通なの?+24
-0
-
84. 匿名 2018/07/27(金) 11:10:08
ついその場にいない人の近況を噂してしまうこと。「あの人〇〇したんだって〜」って。+3
-3
-
85. 匿名 2018/07/27(金) 11:10:13
東京駅で迷子になる。
案内板あってもよく分からないため、人に付いていくしかない。+42
-0
-
86. 匿名 2018/07/27(金) 11:10:18
町内に墓地がありしょっちゅう墓参りしてる時+9
-0
-
87. 匿名 2018/07/27(金) 11:10:49
都会のおしゃれな店に憧れるけど、気後れして入れない。結局どこにでもあるチェーン店で済ます。+34
-0
-
88. 匿名 2018/07/27(金) 11:11:01
大阪梅田駅で泣きたくなる。地下鉄の乗り換えは行き当たりばったり。
難波周辺は、最近なんとかわかるようになってきた。+19
-2
-
89. 匿名 2018/07/27(金) 11:11:38
都会の方がキャピキャピした女子らしい女子多くないですか?
自分の田舎だけかもしれないけど、男も女もぶっきらぼうな感じだから、高い声ではしゃいでる女の子達を見るとテレビの人みたいだな〜と変な感想を抱いてしまう+7
-4
-
90. 匿名 2018/07/27(金) 11:13:06
皆が皆、ICカードでピッと駅を通過してる中、モタモタと切符を入れている時。
でも電車滅多に乗らないからICカード必要ないんだよな…。+68
-1
-
91. 匿名 2018/07/27(金) 11:13:08
おじいちゃんがHB101の帽子をかぶってる+44
-0
-
92. 匿名 2018/07/27(金) 11:13:14
イタチとフェレットの違いがわからない+11
-0
-
93. 匿名 2018/07/27(金) 11:13:30
旅行先は都市。
自然は見飽きた。+30
-0
-
94. 匿名 2018/07/27(金) 11:13:40
メインバンクがJA+26
-3
-
95. 匿名 2018/07/27(金) 11:13:45
放課後は年パスでディズニー行ってたらしい東京生まれ千葉育ちの母
放課後は近くの河原か駄菓子屋な田舎育ちの私
あとは両親が東京出身でよく東京は行く分、帰ってきた時に土や山や田んぼ見てすごく落ち着く
+11
-0
-
96. 匿名 2018/07/27(金) 11:13:57
新幹線で東京駅に着いてから中央線に乗るまで必死な自分+23
-1
-
97. 匿名 2018/07/27(金) 11:14:03
>>45
もうこれは都会とか田舎にかかわらず、鍵かけるべき世の中になっちゃったね。
+21
-0
-
98. 匿名 2018/07/27(金) 11:14:07
>>90
コンビニとか色々使えるよ〜+21
-0
-
99. 匿名 2018/07/27(金) 11:14:09
駅から徒歩3分という言葉に何度も騙されてきた
改札から駅の外に出るまでに10分以上かかる
テキトーに目に入った出口から外に出てしまうともうお終い+60
-0
-
100. 匿名 2018/07/27(金) 11:14:14
高いビルを見上げて酔う
わかるかな?+19
-0
-
101. 匿名 2018/07/27(金) 11:14:33
都会の良さが分からない+8
-12
-
102. 匿名 2018/07/27(金) 11:14:39
都会に近付くにつれ、人が増えるのにビビる。駅に着いたら挙動不審になる。+32
-0
-
103. 匿名 2018/07/27(金) 11:14:47
>>78
わかる。
東京の人って、自分の人生を生きてる人が多い。
自分の人生のスタイルに合った身なりをして、それでいて洗練されてる。
田舎に帰ると、他人のお仕着せの人生を生きてる人ばかり。そしてそこに馴染まない人は叩くか排除。
もっと自分の頭で考えて生きなよ、と思う。+16
-14
-
104. 匿名 2018/07/27(金) 11:15:19
高級ホテルのサービスとか「これはこれでいいのかな、後から別料金?」とドキドキする+33
-1
-
105. 匿名 2018/07/27(金) 11:15:40
>>91
かわいい
JAとかヤンマーとかバリエーション多いね+19
-0
-
106. 匿名 2018/07/27(金) 11:15:44
>>93
旦那が都会の人、私が田舎。旅行先決めるとき旦那は地方の城跡、私は東京と意見が別れた+16
-0
-
107. 匿名 2018/07/27(金) 11:15:52
東京に旅行に行くとき、自分の服装が浮いてないか心配になる。+60
-1
-
108. 匿名 2018/07/27(金) 11:16:30
都会に出ると電車の乗り換えで目の前が真っ暗になる
1人だと電車は諦め、タクシーに乗る事ばかり考える+12
-0
-
109. 匿名 2018/07/27(金) 11:17:57
野焼きフィーバーで山火事かと思う+13
-0
-
110. 匿名 2018/07/27(金) 11:19:45
主です。
虫が好きとか嫌いとかの問題ではなく、田舎で虫がいることに驚いていたら、外歩いてるあいだずっと騒ぎ続けることになります笑
都会だと、バッタですら日常生活で見かけない。だからこそキャーって反応が出るのだなと思います。
山!川!たんぼ!っていううちの地元に住んでいて、虫を見ただけで大騒ぎする人はなかなかいないので。もちろん虫嫌いな人もいますが。+32
-0
-
111. 匿名 2018/07/27(金) 11:19:52
イオンも電車もない田舎出身は私ぐらいかな?
この二つがあれば十分都会じゃん…と思ってしまう+26
-1
-
112. 匿名 2018/07/27(金) 11:19:54
駐車に料金を払う事に驚く+27
-2
-
113. 匿名 2018/07/27(金) 11:20:04
朝の時刻表を大体暗記できる+11
-1
-
114. 匿名 2018/07/27(金) 11:20:33
>>107
わかる。
街歩いているあいだ、自分がダサいからみんな見てるんじゃないかと思ってしまう。(被害妄想)+24
-0
-
115. 匿名 2018/07/27(金) 11:22:44
>>66
川に飛び込むのが定番の遊びだった田舎モンもいるよ。+8
-0
-
116. 匿名 2018/07/27(金) 11:23:36
車の免許を持っていない都会育ちの人に、『今までどうやって生きてきたんだろう…』と信じられない気持ちになるけど、都会の公共交通機関を見て納得する+54
-0
-
117. 匿名 2018/07/27(金) 11:23:54
会社で「朝5分早く出ればいいじゃないですかぁー」と言われても5分早いぐらいじゃ何も変わらない+49
-0
-
118. 匿名 2018/07/27(金) 11:24:16
都会に行くときは目的地以外は行かない。下手にあっちこっち動き回ったら迷うから。本当は色んな所に行きたいけど方向音痴なもので。+39
-0
-
119. 匿名 2018/07/27(金) 11:25:14
>>82
都会にはショッピングモールは実はあまりない。都市部から離れた郊外に多い。生活用品の全てが揃うから便利だと錯覚するけど、かなり絞られた選択肢の中から選ばなければならないというデメリットがあるから私はほぼ使わない。客層はほぼマイルドヤンキー。これを貴方は求めているだよね。不思議だわ。そして田舎はどこへ行っても同じ顔のチェーン店が入り地域の個性を殺しそれが過疎化の一要因とも言われているのに、田舎の人が求めるのはその地域を殺すチェーン店。+10
-20
-
120. 匿名 2018/07/27(金) 11:25:31
たまに東京の人と話すと「アナウンサーみたい!」と思う田舎者です
地元がしっかりと訛ってるので+15
-1
-
121. 匿名 2018/07/27(金) 11:26:08
>>10
昼間の映像も驚くけど、23時過ぎても人が普通にうじゃうじゃ歩いてる映像見ると都会だなぁと思う。
田舎じゃそんな時間、みんな家にいる。
都会の人っていつ寝てるんだろう?と思うこと自体が田舎者だよね。+29
-0
-
122. 匿名 2018/07/27(金) 11:26:19
ダイエット番組で【運動に通勤時に一駅歩く】というのを見て、3時間も歩けるか!!とツッコミを入れる+66
-0
-
123. 匿名 2018/07/27(金) 11:26:36
立体の駐車見るとすごいなと思う
田舎なんてその辺に停め放題だしコンビニの駐車場なんて店舗の何倍あるんだよ!の広さが普通+30
-0
-
124. 匿名 2018/07/27(金) 11:27:04
航空機騒音を何とも思わなかった時
うるさいでしょ?と言われて、慣れっこな自分は田舎者だなと…+6
-0
-
125. 匿名 2018/07/27(金) 11:32:09
>>119
あなたはなぜこのトピにいる?+21
-0
-
126. 匿名 2018/07/27(金) 11:37:34
生まれも育ちも都内だけどいまだに大きい駅コワイ……
特に東京駅、新宿駅。人の多さも。田舎に行きたい。+14
-1
-
127. 匿名 2018/07/27(金) 11:38:49
岐阜の山奥から娘の嫁ぎ先である都内に行く時は、何日も前から乗り換えなどのシミュレーションするよ❗+25
-1
-
128. 匿名 2018/07/27(金) 11:39:13
全国チェーン店が我が町に出きるとテンション上がる+38
-0
-
129. 匿名 2018/07/27(金) 11:40:19
>>4
こんなにヴィレバンみたいにごちゃついた無人販売見たことないっ!都会ですか!?こっちは小さーい小屋におばあちゃんが腰曲げて野菜並べてますよ!私は無人販売によくお世話になってて、先日は長ネギ買って走って家まで戻りました!笑+11
-0
-
130. 匿名 2018/07/27(金) 11:42:22
普段は車移動だから東京とかに電車で行くとなると必死になる(笑)
乗り換えも1本逃してもすぐ来るの分かってるけど必死に乗り換えアプリで出た時刻の電車に乗る時が田舎者だなって感じる+13
-0
-
131. 匿名 2018/07/27(金) 11:42:46
モネやピカソがやってくる!とか、
確かに名画が見られるとは思うが
美術展に2時間待ちとかが理解できない。
田舎では、海に砂で造形物作るとか
田んぼアート程度しか浸透せず、
高いレベルの芸術の価値がわからない。+16
-2
-
132. 匿名 2018/07/27(金) 11:43:44
都会大好き+4
-3
-
133. 匿名 2018/07/27(金) 11:47:03
>>131
私も田舎住みだけど次いつ貸し出されるか分からないから名画とかは決死の覚悟で見に行くよ!
乗り換えとか場所とか不安だらけで行くから行列に並んでる時はむしろ安心するw+15
-2
-
134. 匿名 2018/07/27(金) 11:47:23
>>119
日本人はメガネで出っ歯で空手の達人って思い込んでるアメリカ人とあなた大差ないな。
地方の人だって流行りのファッション着たいし、それを手軽に買えるモールが普及して、なんで部外者の都会の人に文句言われなくてはならないのか。
+14
-1
-
135. 匿名 2018/07/27(金) 11:52:16
スタバをありがたがる。+15
-0
-
136. 匿名 2018/07/27(金) 11:52:20
>>10 >>121
ライブ映像見ると、さすがに夜中(夜明け?)は人がかなり少なかったので、常に多い訳ではないんだなと思いました。+4
-1
-
137. 匿名 2018/07/27(金) 11:52:37
>>30
都会っ子だけど、これは都会者もあるあるなのでは
小さい頃、祖父母の家に行くとき車窓から見える景色が田園になるにつれて
何とも言えずいい気分になった+8
-2
-
138. 匿名 2018/07/27(金) 11:53:11
車で1時間?近いじゃん!と思う。+19
-0
-
139. 匿名 2018/07/27(金) 11:53:12
地元じゃそれなりに身綺麗な格好なのに、都会に出てきたら一気に恥ずかしくなる。+41
-0
-
140. 匿名 2018/07/27(金) 11:53:24
コンビニの駐車場がやたら広い。
札幌だからど田舎でもないと思ってたけど23区のコンビニは駐車場ない所が多いもんね。
こっちなんて30台くらい止められそうなコンビニあるよw+22
-0
-
141. 匿名 2018/07/27(金) 11:53:56
>>119
本当の田舎の過疎化なんてあなたのいうなんとかモールやなんとかぽーとのあるなしなんて関係ないよ。それさえ車で2時間かかったりするんだから
だから逆に車で1時間内とかにそれができると、この田舎に住んでいても買い物いけるところができるな、と地元や田舎に住むことの肯定ができる+13
-1
-
142. 匿名 2018/07/27(金) 11:55:59
テレビで話題になってる場所にすぐ行ける時に
ああ 私って都会に住んでるんだわー
っていちいち嬉しくなる
ちょっと前だと IKEAやコストコなんだけど
私の出身県からではもう新幹線とか使わないと行けない場所だったから…
でも こんな事でテンション上がってる自分が
いつまで田舎者気分なんだろ…って凹む+9
-1
-
143. 匿名 2018/07/27(金) 11:56:43
>>129
無人販売って今年は煮えてそうで買えない。
毎年スイカ売ってたとこも、今年は置いてない。
店構え結構個性でるよね。
トタン手作り系とか、スチール物置改造系とか。
あと、畑直結だと店舗スペースの後ろに畑やる人の休憩所まで自作してたりする。
(人いるのに販売スタイルは無人)
一番変わってたのは金魚の水槽まで置いてたところかな。
電源どこから引いてたんだろ、謎。+3
-0
-
144. 匿名 2018/07/27(金) 11:57:04
東京に一度も行った事がない。
東京には怖い人がたくさん居るといまだに思い込んでいる。
+12
-1
-
145. 匿名 2018/07/27(金) 12:00:26
人混みに酔う+23
-0
-
146. 匿名 2018/07/27(金) 12:02:47
12時すぎてもなお明るい都心に行ったとき
私の町は夜11時過ぎたら完全就寝+18
-0
-
147. 匿名 2018/07/27(金) 12:03:53
夜中に何か獣の鳴き声がする+15
-0
-
148. 匿名 2018/07/27(金) 12:06:33
東京に行ったときグーグルマップが手放せなかった+13
-0
-
149. 匿名 2018/07/27(金) 12:11:46
芸能人見かけたら大した好きじゃなくても握手してもらう+3
-0
-
150. 匿名 2018/07/27(金) 12:14:18
関西のど田舎に住んでるけど東京行くとき名古屋を超えると、もう戻れないとなぜか焦ってしまい、
帰りに名古屋を過ぎるとなぜか安心する+20
-0
-
151. 匿名 2018/07/27(金) 12:19:20
高速バスで都会に遊びに行く+16
-0
-
152. 匿名 2018/07/27(金) 12:19:39
東京行った時、20時にはホテルに必死で帰った
夜の歌舞伎町は、アメリカ並みに危険だと思ってる
銃、薬、ギャング、 レイプ 行ったことないけど日常的にありそう+19
-3
-
153. 匿名 2018/07/27(金) 12:24:33
服や食事とかそこそこお高い店でも楽しめるのに
とにかく美容部員が超〜苦手。
デパコスエリアは通りもしないよ。
免税店くらいしかのぞけない…+6
-0
-
154. 匿名 2018/07/27(金) 12:25:03
私だけかもしれないけど、地元から都会に単独とか友達と遊びに行くと気疲れしちゃう。
1人で行ったら行ったで、広すぎて歩き疲れるし人が多すぎで人酔いするし。+8
-0
-
155. 匿名 2018/07/27(金) 12:28:32
街頭インタビューとかで呼び止められて、一瞬振り向いちゃった時。
一緒にいた都心部出身の子は目線すら向けず完璧にスルーしてて、私って田舎者なんだなって思った。
祭りレベルの人混み歩くときも、ぺちゃくちゃ喋りながらなのにスルスル抜けてる。最初はマジで感心した+22
-0
-
156. 匿名 2018/07/27(金) 12:29:56
コスメ総合のトムフォード、three、スックあたりの話題についていけない時。
+17
-0
-
157. 匿名 2018/07/27(金) 12:30:48
社交辞令の女性の「また遊びましょう」に「いいですね、いつにしますか?」って間に受けて返しちゃうこと
何回恥ずかしい思いしたことか。。+19
-0
-
158. 匿名 2018/07/27(金) 12:34:37
>>4
都民だけど、こういうので買ってる。+1
-0
-
159. 匿名 2018/07/27(金) 12:38:16
タイムリーなトピね。
渋谷で迷うから私って田舎者だなあと思う。
私これから、渋谷の美容室に行ってきます。+9
-0
-
160. 匿名 2018/07/27(金) 12:38:21
なんにもしてないのに赤坂で職務質問された
荷物がへんだったらしい+12
-0
-
161. 匿名 2018/07/27(金) 12:38:51
>>158 素敵じゃないですか!+5
-0
-
162. 匿名 2018/07/27(金) 12:40:08
東京の改札口、ICカード?スイカ?の仕組みをよくわかってない。わからなくても全く困らないし違う世界の話くらいに思っている。+14
-0
-
163. 匿名 2018/07/27(金) 12:43:52
雑誌やネットのコスメ特集を見ていると、聞いたことのない外資系化粧品メーカーがたくさんあること。
東京か大阪にしかお店がない。+8
-0
-
164. 匿名 2018/07/27(金) 12:44:03
バスに乗るのも怖くて上野駅から浅草寺まで歩いたのは良い思い出。+0
-3
-
165. 匿名 2018/07/27(金) 12:44:43
ハンバーガーの頼み方が分からなくて困った
今はできるよ
サブウェイはなれてないと注文できない+1
-4
-
166. 匿名 2018/07/27(金) 12:47:29
東京には修学旅行で行っただけ+5
-0
-
167. 匿名 2018/07/27(金) 12:50:38
もう人生の半分以上東京に住んでて、
生活としてはすっかり都会に馴染んでるんだけど、
自分のなかでは「余所者感、田舎者感」が抜けない。
子供は東京生まれ東京育ち、と思うと心底不思議な気持ちがする。+15
-0
-
168. 匿名 2018/07/27(金) 12:52:44
ド田舎から神奈川に引っ越してきたんだけど、
村八分を目の当たりにしたり、親がそうならないようにコミュニティで苦労してたから
嫌われないように、浮かないようにって他人の目がすごくきになってしまう。
+6
-0
-
169. 匿名 2018/07/27(金) 12:54:12
>>167
「東京生まれ東京育ち」!このワードについつい反応してしまう田舎者です!+25
-0
-
170. 匿名 2018/07/27(金) 12:54:34
都内育ちの彼にドライブ連れてってもらった時に、首都高から湾岸線?あたりを車で走ってる時の景色見て「ドラえもんの世界みたいだ!」とはしゃいだ私に対し、
次の日帰りは家まで送ってもらったら
「トトロの世界みたいだ!」とはしゃいでる彼を見たとき。+24
-0
-
171. 匿名 2018/07/27(金) 12:55:59
どこに行くにもどうにか車で行こうとする+24
-0
-
172. 匿名 2018/07/27(金) 13:06:56
都会の人はとにかく歩くのが早い。なんでそんなに早歩きなの?って思うけどそれが向こうにとっては普通なんだよね。+9
-0
-
173. 匿名 2018/07/27(金) 13:13:57
コンビニに駐車場がない…だと…?!+22
-0
-
174. 匿名 2018/07/27(金) 13:17:06
今だに訛り全開+6
-0
-
175. 匿名 2018/07/27(金) 13:18:36
高いお金払って渋滞する高速道路が、どうしても理解出来ない。
特にトイレに行きたい時だと、ストレスはんぱない。+3
-1
-
176. 匿名 2018/07/27(金) 13:23:21
東京は田舎者の集まりって言う人は大抵田舎者。
東京生まれ東京育ちの人は周りも東京生まれ東京育ちで固まってるからそんな感想持たないよ。+26
-2
-
177. 匿名 2018/07/27(金) 13:24:20
地下鉄がラビリンス
どの路線?相互乗換?切符の買い方わかんないっ!!!
券売機前で固まるw+11
-0
-
178. 匿名 2018/07/27(金) 13:30:57
ビルがあると見上げる。+5
-1
-
179. 匿名 2018/07/27(金) 13:36:56
コーヒー飲めないってのもあるんだけどスタバへの異常な憧れ。ジュースもあるの知ってるけどサイズだってなんだか分からん表示でビビってる+2
-0
-
180. 匿名 2018/07/27(金) 13:39:39
新宿駅で外に出ると西口から東口に行けない
たんに方向音痴なのもあるけど+6
-0
-
181. 匿名 2018/07/27(金) 14:09:51
人の流れに吸い寄せられる+2
-0
-
182. 匿名 2018/07/27(金) 14:13:33
>>119
>ショッピングセンター(ショッピングモール)とは、複数の小売店舗や飲食店、美容院、旅行代理店などサービス業の店舗も入居する商業施設である。
都会の駅周辺てこういうビル沢山あると思うけど
ショッピングモールってイオンだけじゃないよ+4
-1
-
183. 匿名 2018/07/27(金) 14:15:08
有名人がいても騒ついたりしない事に驚いた。+5
-0
-
184. 匿名 2018/07/27(金) 14:19:53
鹿とかキツネとかしょっちゅう見るのに、見る度にテンション上がる私はおかしいのかも+7
-0
-
185. 匿名 2018/07/27(金) 14:47:56
電車の整列乗車になれない。
地元はわーっと一斉に乗る人も降りる人いっしょくた。+3
-0
-
186. 匿名 2018/07/27(金) 15:01:02
>>12
わたし、はじめてのときは、勇気を出して、これ!って指差したら大丈夫だった笑
そのあと大きさを決める難関もあるけど+2
-0
-
187. 匿名 2018/07/27(金) 15:18:38
新宿から池袋までいくのに丸ノ内線を使う(首都圏じゃない人?でゴメン)+4
-1
-
188. 匿名 2018/07/27(金) 15:39:28
心斎橋に行ったらみんなおしゃれでキラキラして見えた+0
-2
-
189. 匿名 2018/07/27(金) 15:45:51
就職して大阪に行った時のこと。
生まれて初めて回転ドアを見た。
入るタイミングが分からなかった。
多分、長縄跳びに入れない人みたいになっていたと思う。
そして入れたのはいいが、今度は出損なって2周した恥ずかしい思い出。+8
-0
-
190. 匿名 2018/07/27(金) 15:47:22
そのうち車欲しいと言ったら彼氏がすぐ地下鉄の駅どこでもあるから一生いらないと言う。
でも子供産まれたり、どちらか足が悪くなったら必要じゃないかと思ってしまう。
ちなみに私は地方育ち、彼は東京生まれ東京育ち。+13
-0
-
191. 匿名 2018/07/27(金) 15:50:05
東京駅が迷路すぎて出られない時。+4
-0
-
192. 匿名 2018/07/27(金) 15:51:17
コンビニもゴミ捨て場も車必須。+5
-0
-
193. 匿名 2018/07/27(金) 15:53:44
梅田駅内のショッピングゾーンで迷う。行きたいショップにたどり着けない。+5
-0
-
194. 匿名 2018/07/27(金) 15:55:04
愛知県民ですが、名古屋で買い物しようと思うと、お店が多くて決められず、人混みに疲れてなにも買わずに帰るのに、近所のイオンで全てまかなえる所。駐車場無料だからのんびり見れるし+9
-0
-
195. 匿名 2018/07/27(金) 15:58:01
>>190
私もそう思った‼️荷物があったり、子供いたり、体調悪いときも電車、バス移動って辛い気がする…+7
-0
-
196. 匿名 2018/07/27(金) 16:48:05
東京に住んで10年経つけど
何であんなにみんな歩くの早いの?
未だに合わない+6
-1
-
197. 匿名 2018/07/27(金) 16:50:21
訛っているのか、大阪や神戸で買い物中話していると、たまに振り返られる。丹後なまりって知ってますか?千原兄弟みたいな感じです。千原兄弟っていうとガサツに感じるけど。やっぱり恥ずかしいのかなー…+0
-6
-
198. 匿名 2018/07/27(金) 17:10:23
福井県→神奈川県に引っ越してきたんだけど、神奈川県民からしたら全然都会じゃない地域でも私にとっては栄えてて都会に思えること。
大して都会じゃない駅前でも、ビル内に昔インスタで憧れてたおしゃれな飲食店が入ってたり…。+7
-1
-
199. 匿名 2018/07/27(金) 17:56:07
都内が好き
特に綺麗で美味しくて食器も素敵な飲食店が好き
中途半端な田舎に行くとあまりの廃れっぷりに気が滅入る
でも長野県は山が雄大で食べ物もおいしくて大好きで毎年旅行に行ってます
+4
-4
-
200. 匿名 2018/07/27(金) 17:58:45
街中に人が多いと、お祭りかな?と思ってしまう+6
-0
-
201. 匿名 2018/07/27(金) 18:57:38
さいたまは都心に近く自然もあるし住みやすい+8
-1
-
202. 匿名 2018/07/27(金) 19:06:27
>>190
彼氏みたいな発想だから子供おぶって自転車とかになるんだろうね。
田舎じゃありえないからこの前のトピは理解不能だった。+6
-0
-
203. 匿名 2018/07/27(金) 19:18:42
乗り換えなしで最寄駅から出てる湘南新宿ラインで新宿や東京駅に行けるのに、新宿〜新宿〜と聞くと、東京だぁぁ!となる。
自分ちの最寄駅から乗ってきてる電車なのに、東京の方を走ってると思うと嘘みたい、キツネにつままれてる気持ち。+10
-0
-
204. 匿名 2018/07/27(金) 19:36:30
飛行機が飛んでたら見上げてしまう時+10
-1
-
205. 匿名 2018/07/27(金) 19:37:51
駅前に行くだけで都会的な気分になる時+8
-0
-
206. 匿名 2018/07/27(金) 19:38:12
徒歩か自転車か、電車やバスが当たり前。すぐ来るから便利。上京したての頃は、まだよく分からなくて迷っていたよ。今でも行きなれていない所は。方言がでないからか都民に間違われる。都会に染まっていくものだよ、自然と。+0
-3
-
207. 匿名 2018/07/27(金) 19:51:24
田舎から東京に住み始めて、嬉しくて色々な人気スポットやお店、ネットや本で見たオシャレな街に行きまくってたら、東京の人よりも東京に詳しくなってはしゃいでたら、何だか田舎者丸出しみたいになってた。
+14
-0
-
208. 匿名 2018/07/27(金) 20:07:03
人混みに酔う。
駅から歩くのがしんどい。
エレベーターに酔う。
夜は寝るもの。
緑が欲しくなる。+5
-0
-
209. 匿名 2018/07/27(金) 20:43:54
10分以上歩きたくない+6
-1
-
210. 匿名 2018/07/27(金) 21:04:18
エスカレーター、どっちに立ったらいいのか分からない
電車の時刻表を見てしまう+3
-0
-
211. 匿名 2018/07/27(金) 21:09:17
新宿で待ち合わせした時、南口出ちゃって友達に
ここどこ?と、LINE画像送って迎えに来てもらった+3
-0
-
212. 匿名 2018/07/27(金) 21:11:16
電車なんか乗らないもんだからタスポなしで、改札通れなかった。ガシーンって
次電車乗った時にタスポ使ったら、なーんてスムーズ‼
一気に都会人になった気がしたよ+0
-4
-
213. 匿名 2018/07/27(金) 21:28:09
とりあえず
何もない田舎 とかディスりながら田植え後の田んぼが好きだ
稲刈り前の黄金色も+8
-0
-
214. 匿名 2018/07/27(金) 21:39:44
池袋西武のデパ地下のお惣菜に手が出せない。+3
-0
-
215. 匿名 2018/07/27(金) 22:07:49
もはや東京生活の方が長いのに、
ちょっとしたイントネーションなど、微妙な訛りが抜けない。+0
-2
-
216. 匿名 2018/07/27(金) 22:44:38
人に会ったら、挨拶する。
郵便局の人に「おはよーございまーす」と元気よく挨拶してたら、彼氏に珍しいねと言われた。+8
-1
-
217. 匿名 2018/07/28(土) 00:02:37
東京に旅行に行く時、必死に東京人に馴染もうと頑張るも、やはり何か垢抜けない悲しさ。+7
-1
-
218. 匿名 2018/07/28(土) 00:23:55
星と太陽と月があれば
地球のどこか分かる
食べられる野草がわかる
パクチーがブームの時あほらしくて呆れてた
川の流れで魚の居場所が分かる
やもりが友達+2
-1
-
219. 匿名 2018/07/28(土) 00:32:05
雨の日の玄関の段差にサワガニ
+6
-0
-
220. 匿名 2018/07/28(土) 00:47:30
・スーパーで駐車料金を取られることに違和感
・電車が分置きにくることに驚く
・野菜は貰うものだと思ってた
・並ぶのは10分までしか待てない
・10センチ程度降った雪のニュースを観て鼻で笑う+8
-0
-
221. 匿名 2018/07/28(土) 00:53:10
>>198
おぉぉぉー私は京都から福井へ嫁いできました+1
-0
-
222. 匿名 2018/07/28(土) 01:08:52
訛ってる
札幌行くと買いまくる+1
-1
-
223. 匿名 2018/07/28(土) 01:11:46
赤坂界隈が苦手。本当に気取っててダメだここと思う。
好きな人には申し訳ない。+4
-0
-
224. 匿名 2018/07/28(土) 01:45:57
洋服は都内で買うのがステイタス...
田舎脳だわw
もうそんなアホな思考ないけれど。+2
-0
-
225. 匿名 2018/07/28(土) 02:00:22
市役所や区役所を役場と言ってしまう
もう結婚して何年もなるのに抜けない+3
-0
-
226. 匿名 2018/07/28(土) 02:03:21
私は四国の田舎出身なんだけど、昔、東京に上京してまだ間もない頃、東京の電車に乗るたびに、当時の友達に、わざわざ「今、○◯線に乗ってるから〜」とドヤって電話したりしてたよ。その相手は東京近郊出身で、子供の頃からしょっちゅう、都心とかに行ってた人だったのに。自分は田舎者全開だったなぁと。+6
-0
-
227. 匿名 2018/07/28(土) 04:33:51
東京に遊びに行くと気分が上がる気が抜ける
→人目を気にしなくて良いから。
駐車料金がバカらしいと思っている
→アパートとか駅前とか。
片道1時間を遠いと思わない
→当然、車。
宅配のピザーラが今だに嬉しい
→デリバリーなんて勿論エリア外だったから。他の物でも、持ち帰りをしても温かいうちになんて、食べられなかったから。
+1
-1
-
228. 匿名 2018/07/28(土) 08:01:07
イナゴの佃煮が久しぶりに食べたいなーと思った時。
東北出身で昔は佃煮にして食べてた。
見目は悪いけど、なかなか珍味。
+4
-0
-
229. 匿名 2018/07/28(土) 09:08:38
普段歩かないから駅前のホテルに行くだけで疲れる
結局ホテルでダラダラ
+3
-0
-
230. 匿名 2018/07/28(土) 09:08:39
IKEAに憧れてる+2
-0
-
231. 匿名 2018/07/28(土) 10:06:43
徒歩20分とか遠い!!って言ったら
『田舎住みでしょ?』ってあてられたwww
都会から来た子がベビーカーおして徒歩25分だから歩いて行くよって言ってて
『この人頭大丈夫?』と思ってたww
今思い返すと恥ずかしかったのは私だ+2
-0
-
232. 匿名 2018/07/28(土) 10:20:58
人酔いする
長時間並ぶの苦手
1時間に4本の電車のとこが地元で、
少なくも多くもなくいい感じだと思うけど
東京行った時に乗り遅れても次の電車が
即きた時は感動した。
寝坊し放題!!って思った(笑)+3
-0
-
233. 匿名 2018/07/28(土) 10:36:23
地元の駅は東京より小さめだから
基本出る改札間違えても数分で行きたいとこいけるけど、東京とかは出る改札間違えたら一瞬で迷子。+6
-0
-
234. 匿名 2018/07/28(土) 10:51:29
人混みでよく酔う。あと集団にずっと慣れない。信号待ちで朝のラッシュは田舎では見かけないから、「え!こんなに自転車乗ってるひとがいるの?!」と戸惑う。+3
-0
-
235. 匿名 2018/07/28(土) 11:09:55
上京して15年近くなるのに未だに「東京は〜なんだね」と田舎の感覚と比べてしまう、よそ者感が拭えない+2
-0
-
236. 匿名 2018/07/28(土) 11:12:52
カフェでお茶したりする時、コーヒー1杯に払う金額=田舎ではランチや定食が食べれる値段だな、といちいち考えてしまう。+4
-0
-
237. 匿名 2018/07/28(土) 11:16:37
自転車の駐輪にお金がかかるのが未だに違和感
+2
-0
-
238. 匿名 2018/07/28(土) 11:25:18
実家が目黒、世田谷出身とか聞くとスゴ…!となる
都内に一人暮らしで住むのは簡単だけど、地価の高さを考えたら実家が都内(の良い場所)にあるってすごい事だわ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する