-
1. 匿名 2019/11/15(金) 17:37:30
こんばんは
1週間前から子供の風邪を受け継いで?います
子供は鼻水と咳くらいで済んで良かったのですが、私は40度の熱が出て夜間の咳で毎日ほぼ眠れません…
ずっと何も食べられずにスポーツ飲食だけを飲んでいましたが、2日前から頑張って何か食べても咳込んだ時に嘔吐してしまいます(咳が出なければ嘔吐の症状はなし)
夜は身体が温まるのがダメなようで、この寒い時期にダイニングのテーブルに突っ伏して寝たりしています(だからか?風邪が中々治らない)
咳が出だすと止まらなくなって何時間もオエオエ言いながら咳込んで泣いています…
喉に直接スプレーする物や、のど飴舐めたり柚子やカリン、葛湯などの喉に良いものを飲んでも止まりません…
もちろん病院に行って処方していただいたお薬はキチンと守って飲んでいます(咳止めにプラス、咳喘息にも効く薬も処方されていたのに)
子供が未就園児なので昼間は私と2人の為、寝込んでいる訳にもいかないし…
何か対処法や知恵はないでしょうか?+98
-4
-
2. 匿名 2019/11/15(金) 17:38:09
セカンドオピニオン+227
-0
-
3. 匿名 2019/11/15(金) 17:38:30
とりあえず焦らず、しゃべらず。+10
-0
-
4. 匿名 2019/11/15(金) 17:38:37
大根を蜂蜜に漬けて、その上澄を飲むと止まるよ+61
-6
-
5. 匿名 2019/11/15(金) 17:38:43
喉じゃなくて肺じゃない?レントゲン撮った?+262
-4
-
6. 匿名 2019/11/15(金) 17:38:48
ぜんそくだったら辛いね+118
-0
-
7. 匿名 2019/11/15(金) 17:38:49
+4
-1
-
8. 匿名 2019/11/15(金) 17:39:25
玉ねぎおすすめ
切ってタッパか何かに入れて
寝る時なら枕元に置いておくとマシになるよ+42
-11
-
9. 匿名 2019/11/15(金) 17:39:31
アネトンせきとめ
液体の方が私は効きます。
+60
-5
-
10. 匿名 2019/11/15(金) 17:39:32
風邪じゃなくて、喘息やアレルギーではないかな
薬や対処法が違うから、別の病院に行ってみては?+202
-1
-
11. 匿名 2019/11/15(金) 17:40:18
湿布(スースーするタイプ)を胸の谷間に貼る+7
-4
-
12. 匿名 2019/11/15(金) 17:40:20
>>1
咳喘息では?
ちゃんと受診した方がいいよ。+183
-3
-
13. 匿名 2019/11/15(金) 17:40:37
違う病院へ行くしかない。
こじらせると気管支炎になっちゃう。
咳つらいね、お大事に。+129
-1
-
14. 匿名 2019/11/15(金) 17:40:57
内科ではなく循環器内科に行ってみては+52
-5
-
15. 匿名 2019/11/15(金) 17:41:00
ヴェポラップを足の裏に塗って靴下履く+66
-1
-
16. 匿名 2019/11/15(金) 17:41:40
私は、寝転がらず、座って休むと多少楽になるよ+10
-1
-
17. 匿名 2019/11/15(金) 17:41:59
うーん、まずはセカオピ。
風邪じゃなくて肺機能系の病気の疑いも考えた方がいい。
蓮根の擦り流しは私はせき止めに飲むことがあります。
民間療法かつプラセボかもだけど。+30
-3
-
18. 匿名 2019/11/15(金) 17:42:15
>>12
ごめん、受診してるのね。喘息なら薬は即効性は無くても続けるのが大事だよ。+47
-0
-
19. 匿名 2019/11/15(金) 17:42:47
咳が辛過ぎて今日の昼間くらいに過去の咳トピ検索してた笑
妊娠中だから薬もほとんど飲めるのないし咳過ぎて吐き気までしてきた(悪阻ではない)。
過去トピで玉ねぎが良いと見て今晩試してみようとしてる。+19
-1
-
20. 匿名 2019/11/15(金) 17:42:54
内科でも呼吸器内科を選んで行く+101
-0
-
21. 匿名 2019/11/15(金) 17:42:57
咳止めを処方してもらいな+4
-10
-
22. 匿名 2019/11/15(金) 17:43:05
レンコンの絞り汁を飲む+5
-1
-
23. 匿名 2019/11/15(金) 17:43:28
耳鼻科へ行った方がいいんじゃない+31
-5
-
24. 匿名 2019/11/15(金) 17:44:29
湿らせたガーゼをマスクに挟む
加湿する
+11
-1
-
25. 匿名 2019/11/15(金) 17:44:32
銭+0
-0
-
26. 匿名 2019/11/15(金) 17:45:06
水を飲むと一時的でも咳が止まるので寝る前にコップ一杯の水をすぐ飲める場所において咳き込んだら一口 という感じで飲んでました
私も症状は主さんと似た感じで咳止め薬をのみつつ一週間…やっと回復しつつあります
他の症状はないのに咳って意外と治りにくいのだなと実感しました+85
-0
-
27. 匿名 2019/11/15(金) 17:46:17
病院の薬、何もらってますか?
私も同じような状態が続き、内科で咳止めと気管支拡張剤のテープをもらってましたが、良くならないため呼吸器内科を受診しました。レントゲン、機械で測る喘息の検査をして、喘息と分かり今は吸入薬を使っています。
治らないならまた病院に行くしかないと思います。私も色々やりましたが、咳に関してはどうにもなりませんでした。+63
-1
-
28. 匿名 2019/11/15(金) 17:47:02
蓮根をすりおろして、汁だけを絞り出し、それをゆっくり飲むと少しは楽になるよ。
私は妊娠中、薬が飲めない時必ずやってました。
+4
-0
-
29. 匿名 2019/11/15(金) 17:47:16
咳が長引くならマイコプラズマとかの可能性は?
そうなら抗生物質など飲まないとなかなか咳は止まらないよ。
+78
-0
-
30. 匿名 2019/11/15(金) 17:47:23
温かい緑茶飲むと少し咳落ち着くって聞いたことある+4
-1
-
31. 匿名 2019/11/15(金) 17:48:17
座椅子とかで上半身起こして寝てた。それでも咳き込んで目が覚めるんだけど、とりあえずセカンドオピニオンしてみたら?咳は体力も奪うからキツいですよね。
喘息薬だとメプチンとか即効性あるのもあるんだよ。喘息を起こさないようにするのか、起こってしまった喘息を抑えるのか、どんなの処方されたんだろね。+25
-0
-
32. 匿名 2019/11/15(金) 17:48:25
私も今風邪で咳がひどいです。
完全に横になると咳が出るのでソファで上体を起こして毛布かぶって寝てます。切れ切れでも眠れたら少しずつ良くなってきます。
のど飴とマスクはセットで。喉を冷やさないようにいつもタオル等巻いてます。
+14
-2
-
33. 匿名 2019/11/15(金) 17:50:43
>>1
病院は何科に行きましたか?
私も喉を痛めると涙を流しながら咳き込んでしまい嘔吐するほどなんですが、耳鼻咽喉科で診てもらって処方してもらった薬を飲むと1週間くらいでかなり快復します。
喉に消毒液を塗ってくれたり、鼻の奥につまっている鼻水の吸引などもしてもらえて楽になりますよ。+47
-3
-
34. 匿名 2019/11/15(金) 17:53:05
私も毎年この時期になると風邪と咳が悪化して咳で一睡も出来ない時もあります..辛いですよね。
病院は呼吸器内科を受信しましたか?私は薬の他に、のどぬーるスプレーが効きました。夜中は濡れマスクなどをすると多少楽になりました。お大事にしてください。+3
-0
-
35. 匿名 2019/11/15(金) 17:55:07
確か寝る姿勢になると余計に咳が悪化しやすいんだっけ?+21
-0
-
36. 匿名 2019/11/15(金) 17:55:38
咳がひどい時は鼻や気道の粘膜腫れてると思うので、冷たいアイスやゼリーなどでカロリー摂ってください。あとは保湿のマスクとイオン飲料。
前屈みの体制で背中で肺を開くと呼吸が楽です。あとは保温して、明日土曜午前診療で診て貰える病院行ってください。お大事に。+20
-2
-
37. 匿名 2019/11/15(金) 17:55:50
まず病院に行きます+3
-1
-
38. 匿名 2019/11/15(金) 17:56:03
はちみつ舐めるとか+12
-0
-
39. 匿名 2019/11/15(金) 17:56:24
私は風邪ひいて市販薬飲んだけど治らず病院へ
痰と鼻水切りやすくするのと気管支炎と夜だけ抗生物質と咳止め、貼り薬貰い1週間飲んでも咳だけ残ったし貼り薬で手が震えて大変だった
今も夜になるとたまに咳がでる
インフルエンザの予約してあるから治らなかったら言うつもり+16
-0
-
40. 匿名 2019/11/15(金) 17:57:30
マイコプラズマか、子供のウイルス性の風邪からの肺炎かな?
とにかく安静にしてても治らないから辛くても呼吸器診てくれる病院にすぐ行って。
民間療法なんか無意味。悪化するからもう一度病院に行って。頓服ももらえるよ。
私は肺炎拗らせて肋骨何本も折ったから人事じゃなく心配。+34
-1
-
41. 匿名 2019/11/15(金) 17:57:36
全く同じ状況で1カ月ぐらい苦しかったんだけどその後違う病院に行ったら抗生物質と吸引器を処方されて2日で治りました
ただの風邪だと風邪薬や咳止めで治らないから抗生物質が効いたんだと思う+47
-0
-
42. 匿名 2019/11/15(金) 17:58:09
咳き込みすぎて、トイレで吐いたらなぜか止まった。不思議
人間の身体ってうまくできてる+9
-0
-
43. 匿名 2019/11/15(金) 17:59:07
私二週間咳と微熱が止まらなかったんだけど、肺炎だったよ
そのうち治るだろうと思ってたけど悪化してただけだった
点滴に4日通ったよ
とりあえずセカンドオピニオン+32
-0
-
44. 匿名 2019/11/15(金) 17:59:09
百日咳かな?
抗生物質試してみるのが良いよ+6
-2
-
45. 匿名 2019/11/15(金) 17:59:55
マイコプラズマじゃないかな?私も前に子供のマイコがうつって咳が全然止まらなかた。病院行って強めの咳止めとクラリス?とかいう抗生物質飲んだらかなり良くなったよ。また病院行ったほうがいいかもね。お大事に。+28
-0
-
46. 匿名 2019/11/15(金) 18:00:26
鼻水が喉に落ちてるとかは?+23
-0
-
47. 匿名 2019/11/15(金) 18:00:50
+2
-5
-
48. 匿名 2019/11/15(金) 18:01:27
>>1
私も似たような感じで内科で薬もらってたけど、呼吸器内科に行ったら風邪じゃなくて咳喘息の診断されたよ。
専門の薬飲んだら良くなったよ!+37
-0
-
49. 匿名 2019/11/15(金) 18:01:38
>>20
同意見。+9
-0
-
50. 匿名 2019/11/15(金) 18:06:18
>>15
効くの?+2
-2
-
51. 匿名 2019/11/15(金) 18:07:11
うちの父親は咳が続いて、かかりつけの病院でお薬もらっても1ヶ月以上咳が止まらなかったから、おかしいなって精密検査したら、肺腺ガンと悪性リンパ種見つかったよ。幸い両方とも早期発見だったから、入院して手術して今のところピンピンしてるけど、発見が遅かったらと思うとゾッとする。気になるようだったらもう1度病院行った方が良いと思う。+22
-0
-
52. 匿名 2019/11/15(金) 18:08:41
治りかけで咳だけ残る感じですか?
私は風邪引くと咳だけ残って発作の様になります。
病院の咳止めも咳喘息の薬もダメでした
鼻が詰まって口呼吸になってるから乾燥が原因かな?とも思ってます。
寝れないくらい酷いのは肺炎になり掛けてる可能性もあります。+27
-0
-
53. 匿名 2019/11/15(金) 18:09:37
>>1
皆さんありがとうございます、主です
40度近い高熱が出て、咳、鼻水、頭痛がありインフルを疑われましたが陰性でした
熱がようやく37度台に落ち着いてきたと思ったら、寝ようとするとイタズラのように咳込んでしまって眠れません…
薬を見ると咳止めとは別に咳喘息に効く薬も処方されていました。
今まで風邪でも次の日にはピンピンしていたのもあり油断して(土日休みを含め)4日ほど経ってから受診したので薬を飲み始めてまだ3日ほどです。
もう少し様子見るしかないですかね…
食欲がないけど頑張って食べても咳込んで吐いてしまう事があるのでなんか辛くて…+24
-0
-
54. 匿名 2019/11/15(金) 18:09:51
>>48
唯一の呼吸器内科の医者がヤブだからダメだわ。
効かないって言ってるのに高い薬出そう出そうとしてウンザリした。OTKお前だよ!+3
-4
-
55. 匿名 2019/11/15(金) 18:11:02
薬があってない可能性もあるけど
長引くと大変だから
レンドゲンがある病院を受診してみては
+6
-2
-
56. 匿名 2019/11/15(金) 18:16:17
芋湿布+0
-0
-
57. 匿名 2019/11/15(金) 18:16:37
元々喉が弱くて喉からの風邪はこの時期ひきやすかったのですが、20代半ばに咳喘息と診断されました。
それから毎年のように一度風邪をひくと咳の症状だけ長引きます。
激しい咳による肋骨の骨折も経験ありです。
強めの薬を処方されてやっとマシかなという程度で、もう気管が過敏になってしまうので安静にしてたとしても咳がでて苦しくなります。
年々症状がひどくて「あー喉がやばいかも」と思った翌日には喉が腫れまくって声が出なくなってたりします。
それでもやっぱりできるだけ悪化しないように
・加湿する(加湿のマスクをする)
・処方されたうがい薬などで喉の殺菌
・あまり声をださない←大事
・体、首、足首をよくあたためる
・ビタミン、水分をしっかり取る
パイナップルは咳に効きます。
あと大根をハチミツに漬けた蜂蜜大根汁もけっこういいです。
体があたたまるとダメというのは咳がでるということですか?
つらいですがやはり体温をあげないければ治りが悪いと思います。
外に出たときの冷たい風も咳を誘発するので私は出掛けるときはのど飴なめてました。
症状があまりにも良くならない場合はもう一度受診してみては?
私も子供が小さいので予防を意識してがんばります。
お大事に!
+25
-0
-
58. 匿名 2019/11/15(金) 18:16:45
>>53
同じ様な症状になった事ある
内科で抗生物質の点滴を何回もしたし薬貰ってもうがいしても駄目だった
変だなと思って呼吸器科に行ってレントゲン取ってもらったら軽い肺炎になってた+13
-0
-
59. 匿名 2019/11/15(金) 18:18:17
>>53
市民病院みたいなとこない?
肺炎みたいに感じるけど
レンドゲンでわかると思う
寝られないのでしょう?
しんどいのが治まらないなら
市民病院なら時間外でも
レンドゲン出来るとおもうし
今からでも良いから早めに受診した方がいいよ+16
-1
-
60. 匿名 2019/11/15(金) 18:21:33
私も1ヶ月咳が続いてやっと治ったけど、
まだ痰が絡んだりするのが嫌です。+11
-0
-
61. 匿名 2019/11/15(金) 18:23:46
肺の持病があって咳がひどくなったと思ったら持病が悪化してた+2
-0
-
62. 匿名 2019/11/15(金) 18:23:52
同じような症状で咳が一月半とまらなくて病院へ行ったら肺炎でした。
一つ目の抗生剤では効かずに二つ目の抗生剤でやっと完治しました。+16
-0
-
63. 匿名 2019/11/15(金) 18:25:12
小川培地検査+3
-0
-
64. 匿名 2019/11/15(金) 18:25:19
専門医に受診された方が良いと思います。
私は近所の診療院と産業医に見逃されました。
半年我慢して
専門医にみてもらったら、即入院。
1ヶ月弱入院治療しました。
+7
-1
-
65. 匿名 2019/11/15(金) 18:26:27
>>53
もし結核だったら怖いし、ちゃんとした呼吸器内科へ行った方が良い
セカンドオピニオン大事よ+16
-0
-
66. 匿名 2019/11/15(金) 18:26:56
玉ねぎスライスしたやつを枕元においてたら、咳しまくって吐いたりしてた子供がほとんど咳しなくて寝てたよ!!でもとりあえず肺炎とかも心配だし病院で検査もしてもらってね!+5
-1
-
67. 匿名 2019/11/15(金) 18:27:14
内科じゃなく呼吸器科に行った?
私もよく咳喘息になるけど、内科だと治らなかったが呼吸器科に行って薬や吸引器もらったら治ったよ+13
-0
-
68. 匿名 2019/11/15(金) 18:28:37
>>62
私も同じです。CTで肺炎あって2種類目の抗生剤で良くなりました。熱もないのに肺炎で驚きました。+4
-0
-
69. 匿名 2019/11/15(金) 18:29:52
中国では肺ペストも出ているから、呼吸器は怖いよ。+6
-0
-
70. 匿名 2019/11/15(金) 18:30:23
主さんとはちょっと違うんだけど、私も風邪で寝込んでから酷い咳が一向に治らず困っています。自分の咳で夜中に何度も目が覚めてしまうし、ちょっと言葉を発しただけでも咳き込んでしまいます。
最初に行った内科ではレントゲンも撮らずに普通の風邪と診断されたので、今度は人気のある呼吸器内科へ行ったのですが、そこでもレントゲンも撮られず風邪で咳を拗らせてるだけと診断され咳止め等の薬を処方されただけで終わりました。(咳喘息などの可能性はないのですか?などと聞いてみたのですが、インフルの検査をされただけで終わりでした)
…一体何科へ行けば良いんだろう?
+9
-0
-
71. 匿名 2019/11/15(金) 18:31:47
私は1ヶ月程咳が止まらず、熱はなかったのですが、連続で咳が出て、少しの刺激でむせるように咳が出てました。
もちろん病院にも行きましたが喉の風邪と言われ、薬も飲むも変わらず…
セカンドオピニオンしたらpm2.5アレルギーでした。
同じアレルギーじゃなくても、止まらないならアレルギーの可能性もありますよ。+8
-0
-
72. 匿名 2019/11/15(金) 18:32:30
知り合いが気管支炎で
入院した事がありますが
咳がひどく苦しかったと言っていました。
私も咳の薬を貰ったとき
合わなかったのか
咳が余計にひどくなったような感じに
なったことがあります。
あまり苦しければ
違う所で診てもらったらいいかと+9
-0
-
73. 匿名 2019/11/15(金) 18:32:46
>>17
セカオピってセカンドオピニオンのこと?
それも略すのね
ごめん、ビックリして書き込んでしまった+19
-1
-
74. 匿名 2019/11/15(金) 18:32:48
>>50
子どもの軽い風邪には効果ありました。
大人のこじらせてしまった咳にはあまり効かないかもしれませんが、やらないよりやってみたらいいと思います。+8
-0
-
75. 匿名 2019/11/15(金) 18:35:20
私のお勧めは、就寝時に加湿器とアロマです。
フランキンセンスやユーカリが咳と鼻水の不快感を和らげてくれます。
アロマは侮るなかれ、凄く効果的だし気持ちが良くなりますよ。
早く良くなりますように。+6
-2
-
76. 匿名 2019/11/15(金) 18:35:39
一ヶ月くらい咳続いて、薬飲んでも治らないからセカンドオピニオンしたら「マイコプラズマの検査しましょう」てなって、検査したらマイコプラズマだった。抗生物質とかもらって飲んだら2日後には改善したよ。マイコプラズマに好かれてるのか、2年に一回はかかる(T_T)+19
-0
-
77. 匿名 2019/11/15(金) 18:37:18
寝るときにマスクに湿らせたハンカチ挟むの試してみて。
毎年三ヶ月くらい咳の風邪が続くいてたのが、これで治りが早くなりました。+11
-1
-
78. 匿名 2019/11/15(金) 18:38:42
何人かも書かれているけど、喉や鼻の風邪のときは内科じゃなくて耳鼻咽喉科に行った方がいいよ。専門だから出る薬が全然違う。すぐ治る。+16
-2
-
79. 匿名 2019/11/15(金) 18:50:39
>>53
主よ、皆んなのコメント読んでなんで様子見という結論になるんじゃw
薬が効いてないなら、肺炎含め呼吸器の病気かもしれないし他の病院行って診てもらう(呼吸器内科ね)なり、レントゲン撮ってもらうなりすぐ対応した方がいいよ。
重症化したらもっと大変だし、咳が続くと肋骨折れたり酸欠気味で頭痛もするし何より疲れるでしょう。+29
-2
-
80. 匿名 2019/11/15(金) 18:52:55
アネトン咳止めZ顆粒が私は効く。
お守りのように鞄に常に入れてます。
リンコデが入ってるので薬剤師さんがいる時間帯じゃないと買えないです。+3
-7
-
81. 匿名 2019/11/15(金) 18:53:14
>>70
その呼吸器内科がおかしいだけで、他の呼吸器内科に行けば良いと思う。
私も咳止まらなくて行ったけど、すぐにレントゲン撮ってもらったよ。
薬で少し咳を治めて、翌週に喘息の検査してもらった。+21
-0
-
82. 匿名 2019/11/15(金) 18:56:02
>>53
現在喘息に効く薬を飲んでるとしても、別の呼吸器内科に行った方がいいです。
もう一度言います。
別の呼吸器内科へ。
手遅れで喘息体質になってしまったら一生薬を飲むようかもよ?+20
-0
-
83. 匿名 2019/11/15(金) 18:56:24
マスクにベポラップを塗って寝てます。+3
-0
-
84. 匿名 2019/11/15(金) 18:58:25
市販薬のブロン液
効きますよ+1
-0
-
85. 匿名 2019/11/15(金) 18:59:46
他のかたもおっしゃてますが喘息ではないでしょうか?
私も風邪からぜんそくになり、病院に通いましたが2ヶ月ほど咳がとまらず…
ずっと咳止めのシロップや気管を広げる薬?をもらっていましたが治らず…
咳き込んで嘔吐いたり、呼吸そのものが苦しく、空気が全然吸い込めていない感じでした。「なぜこんなに苦しいの?なぜ治らないの?」と、気持まで落ち込んでいました
が、里帰りで子供のころからのかかりつけ医に診てもらったら「多分喘息だね。」って吸引薬を出してくれて使うと嘘のように楽になりました(;゚д゚)
もっと早く出して欲しかった~_| ̄|○
主さんも早くよくなりますように!+19
-0
-
86. 匿名 2019/11/15(金) 19:01:14
私も酷い風邪で完治するまで10日かかりました。高熱咳喉の痛みで1番酷かったのは咳です。セカンドオピニオンもしましたが最初に診てもらった病院と同じで風邪でした。吐き気がするのが気になるので、喘息かも知れません。私はドクターから熱が下がればお風呂に浸かり体を温めて湯気を鼻から吸うと楽になると聞いて熱が下がったら湯船につかる様にしました。
あとスポーツドリンクなどは必ず温めてゆっくり飲むと楽になりました。
もう1度診察を受けて見て体を冷やさない様に
お大事にされて下さい+4
-0
-
87. 匿名 2019/11/15(金) 19:03:08
咳止めも喘息の吸入薬も効かず、いくつか病院に行って、鼻水とアレルギー用の薬をもらったら、ようやくましになりました。昔の薬で結構強いので、効かなかったらまた早めに来てと医師は言ってました。
私も20年ほどカゼの度に長引く咳で吐いたり骨折したり。一度咳き込み出すと10分くらい止まらなくて授業中やら外出先でもつらい思いをしてました。眠れないと治りも悪いので、早く原因が分かりゆっくり休めますように。+8
-0
-
88. 匿名 2019/11/15(金) 19:06:52
>>1
私もこの間なりました。
ウイルス系の流感だと思います。
とりあえず薬局で買える
浅田飴の水溶液アズレンうがい薬をオススメします。
1時間おきにうがいすると効果ありますよ。
病院でも顆粒タイプをもらったことがあるけど、すごくまずい!
こちらはさすが浅田飴さんのせいか
味も違和感ないです。
900円くらいしたかな
でも使う量は少しなので、これからの季節にも役立つと思います。+7
-1
-
89. 匿名 2019/11/15(金) 19:07:31
>>1
私も同じような経験過去にありました。
循環器内科で診てもらったら気管支炎になってました…。
抗生物質と咳止め、アレルギー薬など処方してもらい、一応咳が酷くなった時用の緊急時の為の液体の咳止めも調合してもらったのも処方してもらいました。
私の場合ですが、抗生物質・アレルギー薬ですぐに治りましたよ!
夜中の咳が怖かったので、寝る前に咳止め飲んで、枕元に液体の咳止め置いておきまたが、グッスリ眠れました!
酷い咳のようなので、循環器内科で診てもらって、早めに抗生物質とその他のお薬処方してもらった方が長引かずにすぐ治ると思います!
お大事になさってください!+1
-1
-
90. 匿名 2019/11/15(金) 19:09:30
>>8
これ、私も前に何かのトピで書いて凄いマイナスだったけど、効きますよ。ずっと咳き込んでたのが一晩で治りました。勿論個人差はあると思いますが。
子供が咳で出したらいつもやってます!
+14
-2
-
91. 匿名 2019/11/15(金) 19:10:21
咳が長く続く、熱がある、痩せていくと結核の可能性があります。
そうなったら病院でCTを撮ってもらった方がいいですよ。
(家族が結核になった者より)+3
-0
-
92. 匿名 2019/11/15(金) 19:11:55
>>1
風邪
喘息、
食物、動物、金属、寒暖差アレルギー、
シックハウス症候群、
化学物質過敏症、
何かの感染症(抗生物質で治るやつ)
これくらいしか思い浮かばなかった
+2
-0
-
93. 匿名 2019/11/15(金) 19:12:07
市販のアスクロン
喘息持ちで咳出たらなかなか治らない体質だけど、これは効く+3
-1
-
94. 匿名 2019/11/15(金) 19:14:27
>>89
循環器内科じゃなくて呼吸器内科では?+12
-0
-
95. 匿名 2019/11/15(金) 19:14:45
>>57
同じだ
風邪ひいて治っても乾いた咳だけ1ヶ月以上止まらなかったりする
風邪そのものよりそれが嫌なくらい
日頃からマスクで加湿が大事だね+7
-0
-
96. 匿名 2019/11/15(金) 19:17:24
主さんと全く同じ症状で、マイコプラズマ肺炎でした。抗生物質飲まないと効かないから呼吸器内科受診した方が良いですよ+9
-0
-
97. 匿名 2019/11/15(金) 19:18:36
肺炎になってるんじゃないかな。違う病院でレントゲン撮ってもらった方がいいような気がします。
お大事にして下さい。+5
-0
-
98. 匿名 2019/11/15(金) 19:20:51
なかなか治らない場合、気管支がすでにやられてます。
そうなると、ステロイドを吸入してしっかり治すしかないとおもう。+12
-0
-
99. 匿名 2019/11/15(金) 19:22:31
毎年、咳がで始めると1ヶ月酷い咳が続く。。
その度内科に行っていたけど、いつも咳止めもらって終わり。詳しく検査をしてもらった事が無い。
このトピ見て、今度咳が続くようなら循環器内科へ行こうと思ったよ。+4
-2
-
100. 匿名 2019/11/15(金) 19:23:41
呼吸器科にいき
せきがとまらないと言うと
吸引器もらえます\(^^)/+3
-1
-
101. 匿名 2019/11/15(金) 19:24:18
>>99
せき喘息なんじゃない?+9
-2
-
102. 匿名 2019/11/15(金) 19:24:54
>>73さん
>>17です。
変な略語失礼!
46歳のおばさんなんだけどつい。。。笑
+4
-4
-
103. 匿名 2019/11/15(金) 19:29:44
私、主さんみたいな症状で
子育てあるし病院最初しか行けなくて
暫くしても咳止まらないし微熱と冷や汗出るしで
再度病院行ったら肺炎になっていたことが
二回あるよ…
今一度、レントゲンか血液検査で炎症ないか
見てもらったほうがいいよ!
子育ては体力勝負だし
無理しないでね。お大事に。+5
-0
-
104. 匿名 2019/11/15(金) 19:45:59
私、喉の器官辺りから透明のネバネバした痰が出る
それが器官にへばりついて咳がでるので
喉の痰をティッシュに吐き出すようにしてると
咳がマシになる
あと、
ラーメンを食べると鼻水が出やすくなるのと同じで
身体が温まると喉の透明なネバネバした痰も出やすくなるので
体は温めないようにしてる
人によって咳が出る理由は様々なので
参考にならないかも知れないけど
咳のツラさはめっちゃ分かる
おだいじに+13
-2
-
105. 匿名 2019/11/15(金) 19:48:10
>>102
横から失礼します
みんなが見て分かるように表現するのが
大人の嗜みだと思うよ
45歳のおばちゃんより+6
-12
-
106. 匿名 2019/11/15(金) 19:49:48
自分も同じ感じでセカンドオピニオンでマイコプラズマ肺炎になってることがわかりましたよ+6
-0
-
107. 匿名 2019/11/15(金) 19:50:45
すぐ、呼吸器科に行くのが一番だけど、アイスとか、冷たい飲み物で一時的に治められると思います。
大人ならハッカ飴もいいよ。+3
-1
-
108. 匿名 2019/11/15(金) 19:51:23
>>53
主さん、しんどいですね。咳をしたとき、胸は痛くないですか?
私も同じような症状で呼吸器内科のある大きめの病院でレントゲンを撮ってもらったところ、肺炎でした。もう一度病院行かれた方がいいような気がします。
どうぞお大事になさってくださいね。+8
-0
-
109. 匿名 2019/11/15(金) 19:57:10
風邪で1週間咳が止まりません
(+_+)ナンテコッタパンナコッタ+5
-2
-
110. 匿名 2019/11/15(金) 19:57:34
辛いですよね。
ヴィックスヴェポラップを足の裏に塗ると良い、って都市伝説みたいなことを友達から聞いたんだけど、
半信半疑でやったら、かなり楽になってよく眠れるようになりました。
私には効いたみたいです。
もしいろいろ試してダメだったら、一度やってみてください。でも効かなかったらゴメンなさいね。
宣伝じゃないです。
+12
-0
-
111. 匿名 2019/11/15(金) 20:00:00
>>90
私も同じ
根本的に治すのではないかもしれないけど
咳を止める効果はあるよね+2
-0
-
112. 匿名 2019/11/15(金) 20:07:03
逆流性食道炎で喉が炎症をおこし咳が出たこともありました
すでに皆さんの言う通り呼吸器内科、アレルギーに特化した内科など受診されることをお薦めします
原因が特定され早く回復されることをお祈りします+5
-0
-
113. 匿名 2019/11/15(金) 20:08:01
咳は玉ねぎで止まるけど、喉は痛い。
喉の痛みの対策はありますか?+2
-0
-
114. 匿名 2019/11/15(金) 20:08:04
私も1ヶ月咳がとまらず、激しく咳き込み嘔吐してた。
夜も眠れないし、レントゲンも異常無しだし、すでに二件病院まわってたけど、最後に漢方医の所に行ってだんだんよくなった。
でもそれは最初に症状出てから1ヶ月半たってたから、日にち薬だったのかもしれない。
+3
-0
-
115. 匿名 2019/11/15(金) 20:08:17
わたしが咳が止まらなかった時は
マイコプラズマ肺炎でした+3
-0
-
116. 匿名 2019/11/15(金) 20:09:24
咳を止めたらダメって聞くよ
市販の咳止めシロップは便秘になったりと副作用があるから気を付けないと+1
-1
-
117. 匿名 2019/11/15(金) 20:27:13
風邪からの大人喘息じゃない?私はそうだったよー+4
-0
-
118. 匿名 2019/11/15(金) 20:36:22
>>1
ウイルスではなく、細菌性の肺炎では?
私の場合ですが、主さんと同じような症状でしたが処方された抗生物質の薬を3日飲んだら治りましたよ。
+4
-0
-
119. 匿名 2019/11/15(金) 20:37:54
今の薬が効かないなら下記を試しつつ病院変更
大根あめ、麦門冬湯、呼吸器内科、アレルギー科
咳しすぎると肋骨折れることもあるから、お大事に+2
-0
-
120. 匿名 2019/11/15(金) 20:39:33
>>1
アレルギーかストレスでしょ
意外と咳に出る人多い
+3
-0
-
121. 匿名 2019/11/15(金) 20:40:44
>>1
レントゲン撮りましたか?
私も眠れないほどの咳と、熱で内科行って念の為とレントゲン撮って血液検査したら
マイコプラズマ肺炎でした😭
飲み薬と注射で良くなりました。
主さんも良く見て貰って早く良くなりますように+9
-0
-
122. 匿名 2019/11/15(金) 20:45:17
マイコプラズマだとそれ用の抗生剤があるから飲んだら治るよ。逆に言うと他の薬飲んでても治らない。
咳が酷くなったらレントゲン撮らないと他の病気だった場合どんどん悪くなっちゃうよ。
お大事にね+6
-0
-
123. 匿名 2019/11/15(金) 20:52:48
咳って色んな原因があるので、原因をちゃんと突き止めないと咳止めじゃ効きません。
私の場合は鼻炎での咳だったので鼻や、アレルギーの薬がないと止まりません。
できれば咳を専門に見ている呼吸器内科とか、口コミの良い病院を探して行く事をオススメします。
ちゃんとした検査や問診せずに、風邪や咳喘息の薬を出す医者が多い気がします(経験上ですが…)+4
-0
-
124. 匿名 2019/11/15(金) 20:55:32
内科にかかったのかな?
そしたら次は耳鼻科行きましょう
治らなかったら、CTとか撮ってくれる大きめな呼吸器内科へ
肺の疾患がある者より
肺の内視鏡検査とかめちゃめちゃ辛いからね
早めになおるといいね+3
-1
-
125. 匿名 2019/11/15(金) 21:02:50
>>53
咳喘息になったことあるよ。
咳が治るまで、数日置きに通院した。
薬が効かない場合、処方を変える必要があるって言われたよ。
少しずつ薬の種類が変わって、症状も楽になっていった。
もし咳喘息なら、とにかく病院。
放置しても治らないよ。
+7
-0
-
126. 匿名 2019/11/15(金) 21:03:59
>>8
私もダメ元で、玉ねぎ半分に切って切れ目入れて枕元に置いたら寝れました
ただしばらく部屋の匂いがめっちゃ玉ねぎ臭くなります+12
-0
-
127. 匿名 2019/11/15(金) 21:11:52
ポカリをホットにして飲む
とにかく水分+1
-0
-
128. 匿名 2019/11/15(金) 21:14:18
咳喘息ほんと辛い。
自転車通勤して喋らざるを得ない仕事だったら本当に治らないよ。
もう日常生活に支障きたすよ。
だってお前いつまで咳してるんだよみたいな。
風邪とかじゃなくて気管支からの咳だけなのに、周りの人に移すとか思われたらイヤだし。
年1で長期の咳症状起こるから病弱だと思われてる。
その時以外は元気なのに。+22
-0
-
129. 匿名 2019/11/15(金) 21:16:06
ホットいいね!
生姜紅茶とか、体をあたためるのいいよ。
このトピに何人か書いてる枕元に玉ねぎって目は痛くならないのかな?
足裏にヴェボラップってどういう仕組みで効くんだろう。
今度やってみよう。+6
-0
-
130. 匿名 2019/11/15(金) 21:29:49
私、看護師やってて やっぱり咳が止まらなく勤務している病院の内科で診てもらってたけど改善しなくて ネットで呼吸器科を調べて受診したら直ぐに落ち着いたよ。
診断は喘息で気管支炎も起こしてた。ステロイドの内服と吸入器、予防の吸入器と抗アレルギーの内服出してもらった。
あと、私の場合は市販のアメだと、龍角散のど飴が1番効くよ。あと加湿に気をつけてる。
早く落ち着けばいいですね。お大事にしてください。+10
-0
-
131. 匿名 2019/11/15(金) 21:34:07
私も最近2週間咳が止まらず、
咳止めとしては一番強いリン酸コデインのんでも無理で
肋骨が痛くなり…
他の病院受診して吸入薬処方されました。
一日吸入しただけでかなり楽になりました。
咳喘息は気管支喘息に繋がりやすいので
もう一度病院受診をお勧めします。
できれば、呼吸器内科で。+10
-0
-
132. 匿名 2019/11/15(金) 21:36:36
あまりにも激しい咳だと呼吸器科がいいですよ。
元々、アレルギー持ちで耳鼻科通いしてるけど風邪ひいてから半年くらい咳が止まらなくて肋が凄く腫れた。
+13
-0
-
133. 匿名 2019/11/15(金) 21:45:24
うちの旦那も子供の風邪が移って咳が止まらなくて病院の咳止めも効かなくて参ってた
咳ぜんそくの吸入薬もらってやっとよくなってきたよ
吸入薬くださいってお医者さんに言ってみて+4
-1
-
134. 匿名 2019/11/15(金) 21:52:54
風邪で咳だけ長引く時あるよねーー
寝付く時に咳が出るのは交感神経と副交感神経が関係していて、眠くなり体がリラックスすると出ちゃう仕組みで
眠くて横になると出ちゃうんだよね…わかるよー
私も咳喘息なって1ヶ月咳止まらんくて辛い時あったし
うちの子は小児喘息。
主さんやっぱり評判の良い病院セカンドオピニオンした方がよいのでは?+6
-0
-
135. 匿名 2019/11/15(金) 21:56:20
私は風邪から咳が三ヶ月続き、セカンドオピニオンしたら喘息になってました。ステロイドの吸入が効き、夜も苦しくならずに眠れるようになりましたよ!主さん、お大事に!+7
-0
-
136. 匿名 2019/11/15(金) 21:57:56
同じ症状で、治らなすぎて病院いくつもはしごしたら、レントゲンで肺炎と判明しました。
何回もただの風邪といわれ、微熱が続いても苦しくても会社に通い、本当につらい一ヶ月だった…。納得いくまで諦めず病院に行くことをおすすめします。+6
-0
-
137. 匿名 2019/11/15(金) 22:01:37
私一昨日病院行ったら髄膜炎だった、、
主さんと症状似てる。お大事に+2
-1
-
138. 匿名 2019/11/15(金) 22:05:24
自分も同じ症状で喘息って言われたなー
大人になってからの喘息なんだって
今は1日2回の吸入器の生活です。
アドエアでなんとか落ち着いてる
長く続いているなら呼吸器科に行くと良いかも+3
-0
-
139. 匿名 2019/11/15(金) 22:07:30
ステロイド
私はステロイド飲まないと咳おさまらない。+1
-1
-
140. 匿名 2019/11/15(金) 22:09:18
布団買い換えるかこまめに洗ってみて。
+4
-0
-
141. 匿名 2019/11/15(金) 22:12:40
熱無し、内科でアレルギー言われておとといから薬飲んでるけど、変わらず咳が出る。咳止めシロップも効果無し。寝付く瞬間に咳が出て眠れない。
何より辛いのが、咳こむ度に尿漏れしてしまう事…辛い。+11
-0
-
142. 匿名 2019/11/15(金) 22:12:48
医者もさぁ、色々居るけど患者の話を良く聞く医者が良いと思う
勝手に決めつけるヤツとか人の話半分で終わらせるヤツとか信用出来ない。辛いから行ってるのにね。
主さん早く良くなりますように!+4
-2
-
143. 匿名 2019/11/15(金) 22:14:28
>>137
えぇっ!!?髄膜炎て😨大丈夫なの?
どんな体調なのですか??+0
-0
-
144. 匿名 2019/11/15(金) 22:18:47
マイコプラズマ肺炎とか、百日咳とか?
普通の検査では出ないよ。
それ専用の検査受けないと。
結核とかも怖いよね。
高熱出て咳が止まらないって肺炎は大丈夫なのかな?+0
-0
-
145. 匿名 2019/11/15(金) 22:22:05
>>1
咳が一か月つづいて病院かえたら
大人咳喘息と診断されました
気になったら病院かえてみてください+1
-0
-
146. 匿名 2019/11/15(金) 22:36:25
レントゲンはとりましたか⁉️私も、産後咳が止まらないときがあって、病院にかかって薬を飲んでいても治らなくて。最終的に息も絶え絶えになってしまいレントゲン撮ったら両肺が真っ白で、肺炎でした。ヤブ医者だと、なかなかちゃんと診断してくれないかもしれません…。産後は抵抗力落ちますからね。早めに別の病院へ行くのをおすすめします‼️+3
-0
-
147. 匿名 2019/11/15(金) 22:39:11
>>53
皆さん言ってる通り、高熱と止まらない咳というとやはり肺炎の可能性があると思います。
私の子供がマイコプラズマ肺炎になったときと症状が似ています。
+4
-0
-
148. 匿名 2019/11/15(金) 22:41:13
息がしにくいくらい咳が酷いときはラマーズ法の呼吸法が息がしやすいよ+1
-0
-
149. 匿名 2019/11/15(金) 22:57:50
>>143
吐き気と酷い頭痛と発熱です😵
ずっと頭がガンガンしてて咳すると頭に響いてとても辛いです。
ウイルス性と細菌性の2種類があるらしいのですが、まだ髄液採る検査してないのでなんともいえない状況です😱+3
-1
-
150. 匿名 2019/11/15(金) 23:05:10
>>8
うちの息子の時も…
何してもダメだったけど、最終的に玉ねぎが1番効きました!+4
-0
-
151. 匿名 2019/11/15(金) 23:10:59
>>99
循環器じゃなく呼吸器ね。
私も咳喘息と言われたばかり。肺活量調べて肺年齢も分かったよ…
咳のし過ぎで吐いちゃうし頭はガンガンするし疲労半端ないよね。+9
-0
-
152. 匿名 2019/11/15(金) 23:23:54
>>1
寒暖差アレルギーもあるのかも。
呼吸器科行ってみては?
私も昔なって、咳のしすぎであばら折りましたよ!気をつけて!+4
-0
-
153. 匿名 2019/11/15(金) 23:24:47
>>121
私もそれでした。
2つ病院行って風邪と咳喘息と診断されるも全然良くならずあまりに苦しくて3つ目の病院で先生がレントゲン撮ってみましょうと、撮ったら肺が真っ白(笑)
そのまま大学病院に送られ入院寸前でした。
マイコプラズマに効くお薬飲んで、長引いた熱も一日で下がりましたよ!
咳は治ってもしばらく続くみたいで私は1ヶ月以上は出てましたよ。
主さんも長引くようなら、他の病院で診てもらったほうがよいかと。+8
-1
-
154. 匿名 2019/11/15(金) 23:29:18
エアコンカビ取り掃除してたら変な咳。
高熱も出たので病院行ったら肺炎なりかけてた。
点滴打たれて強い薬処方されてしんどかったよ。
しばらく夜寝る時苦しかったけど、座薬で熱も下がったし頑張って病院行って良かった。
でっかい緑のタンの塊みたいなの出て泣いた。+5
-0
-
155. 匿名 2019/11/15(金) 23:30:55
>>66
玉ねぎはゴキブリを呼び寄せるからその辺も気をつけてね~!+7
-0
-
156. 匿名 2019/11/15(金) 23:45:31
>>91
いや、そんなになる前に病院へじゃない?+1
-0
-
157. 匿名 2019/11/15(金) 23:49:39
娘が咳で病院へ行ったら風邪の診断で咳止めをもらって飲んでいたけど効果なく、夜中に呼吸が出来なくなり再度病院へ。詳しい検査をしたら感染型気管支炎でした。主さんも検査をしてもらうことをお薦めします。お大事にして下さいね。+2
-0
-
158. 匿名 2019/11/15(金) 23:50:54
ビップスベポラップを足裏にしっかり塗り込み
靴下履いて寝る
何故か効く+5
-0
-
159. 匿名 2019/11/15(金) 23:59:58
私もこの前咳が酷かったから参考まで。
喉スプレーは苦手なので龍角散のど飴をひたすら舐める
寝る前はマヌカハニー舐める
枕元には切った玉ねぎ
飲み物は温かいもの
蜂蜜大根を食べる
胸と足裏にヴェポラップ
で、なんとか治まりました。
主さんお大事に。。+4
-0
-
160. 匿名 2019/11/16(土) 00:04:25
マヌカハニーをすすめられたからスーパーで買ってみた。でもスーパーで売ってるのは効果は薄い??らしいので気休めでお湯に溶かして飲ませます。。+2
-0
-
161. 匿名 2019/11/16(土) 00:05:52
喘息の吸入する薬って、一度始めたら一生しないといけないって本当ですか?
咳が2ヶ月止まらず今日呼吸器内科に行ったら喘息と言われ吸入薬を処方されました。
途中でやめると危ないと言われて、吸入をはじめることに抵抗があります…+2
-2
-
162. 匿名 2019/11/16(土) 00:08:10
咳は一番治りにくいって、かかりつけ医が言ってた。基本、安静って。
あと、咳の先生(呼吸器かアレルギー科で喘息の先生とかかな)にかかると、良くなると思う。
+3
-0
-
163. 匿名 2019/11/16(土) 00:09:33
マヌカハニーのキャンディが効きました。
プロポリス入りのブルーのパッケージで、成城石井にも売ってる。+7
-1
-
164. 匿名 2019/11/16(土) 00:10:51
>>53
吸入のやつも期間決めて、飲みきればけっこう効くよ。私も吐いてしまっていたけど病院を変えて薬も変えて、で治った。約2ヶ月かかったけど、最初の病院が合ってなかったのもあるみたい。総合病院より、内科だけのとことか行ってみたら?+6
-1
-
165. 匿名 2019/11/16(土) 00:15:28
レントゲンは点数?高いから、症状言ったらすぐやりそうな気するんだけど。肺は異常なしだったのかな。+1
-1
-
166. 匿名 2019/11/16(土) 00:20:21
なるべく大きい病院の呼吸器科を受診した方がいい。
咳喘息専用の薬(口でくわえて吸い込み何秒間か息を止めるタイプ)など、いろいろ対処法があるはず。
適当に放っておくと慢性化して一生咳と付き合うことになるらしいから早めの専門家の受診をおすすめします。+5
-1
-
167. 匿名 2019/11/16(土) 00:29:58
私も便乗させて下さい。
喘息持ちで、フルティフォームなど日々吸入しています。
火曜日の夜、肺の辺りが痛くて起きる。痛み止めを飲んで寝る→仕事終わり水曜日の夜、40度。(肺の痛みはこの時点で無くなった)汗かいて解熱したが、かかりつけのアレルギー科に行き、タンなどを出しやすくする薬と喘息発作の予防の薬もらう。インフル検査しマイナス→家に帰ってから咳が止まらなくなる。→木曜日、金曜日と2日間安静にしているのに、ちょっと水分取ると余計に咳が止まらなくなる。食欲も無い。
もともと肺炎になりやすい体質だけど、肺炎の時は、高熱&胸の痛みが伴うが、今回それが全くない。鼻詰まりと咳だけ。2日間安静にしているのに、治らない。
熱は下がっているけど、明日総合病院で、ちゃんとレントゲンを撮ってもらった方がいいですかね…?+3
-1
-
168. 匿名 2019/11/16(土) 06:14:05
>>1
喉の痛みや鼻水は酷いですか?もしもそれらがなくて、席・発熱だけなら肺炎の可能性を疑った方が良いかもしれません。
私もちょうどいま肺炎にかかっています。
始めは風邪と診断されましたが、薬を飲んでも症状が良くならず先生に「肺炎の可能性はありますか?」と聞きました。
結果的にレントゲンをとってみると肺炎で確定。大学病院に移動して詳細検査をすることになりました。
参考になれば幸いです。+5
-1
-
169. 匿名 2019/11/16(土) 07:29:48
隣のお部屋の方が昨日から辛そう。
このトピ教えてあげたい+6
-0
-
170. 匿名 2019/11/16(土) 07:40:20
>>161
一生するかは程度問題。
途中でやめると危ないというのは、ぶり返してこじらせてしまうから。咳が止まっても喉や気管支の粘膜が荒れてしまって過敏な状態(肌荒れと一緒ね)が取れるまでは時間がかかるので
咳がとれても、医者がもういいというまで使うのが基本。
咳が長引くと呼吸器の炎症も長引いてしまうので、風邪や何かの刺激で咳喘息を繰り返して重症化しやすくなる。それこそ一生続けないといけなくなってしまう。
吸入薬は呼吸器に直接届く薬だから、飲み薬より薬物の量も少ないし、眠気等の副作用もあまりない。
心配なことは医者に聞いてね。聞きづらいようなら話しやすい医者にかかるのも良いよ。お大事に。
+4
-0
-
171. 匿名 2019/11/16(土) 08:00:12
咳で辛い思いされてる方、多いですよね😰 私の場合、始め内科に行き処方された薬のんだが全く効かず、その後耳鼻咽喉科に行ったがダメで、そこで「アトピー咳嗽(がいそう)では‥」と病院を紹介されました。今は良くなりましたが、喉が弱いので夏でも寝る時はマスクをしてます😷皆さん、はやく良くなりますように‥+5
-1
-
172. 匿名 2019/11/16(土) 08:42:03
ちゃんと布団かベッドで寝た方がいいですよ!
むしろそれで悪化していると思う。私が風邪ひきやすいのかうっかり机に突っ伏すとか、畳でゴロンとしてそのまま寝るとすぐ免疫力弱くなって風邪ぽくなるのがわかる。
で、こじらせて肺炎にも何度かなった。長引くようならレントゲン撮ってもらうことをおすすめします。+1
-0
-
173. 匿名 2019/11/16(土) 09:03:41
売っている店が少ないから人によるのかもしれないけど、ドップェルという薬が自分には効く。
だいたい薬局でないか聞くとないから、これが一番強いとアネトンを勧められるんだけど、アネトン効かない。病院でもらう薬も効かない。+0
-0
-
174. 匿名 2019/11/16(土) 09:49:14
>>1
私の過去の咳症状から
1回目→気管支喘息
2回目→マイコプラズマ肺炎(抗生物質では治らない。抗菌薬が効く。)
3回目→肺気胸(肺に穴が開いて手術しました。女性でもかかります。)
首元を冷やさない。咳き込みそうになったら少量の水で潤す。
常にマスクをして冷たい空気を吸い込まないようにする。
余談ですが、悲しい思いを抱えてると肺に症状が出るとか。
楽しいこと、自分が楽になる事を思い浮かべるように、お子さんがお昼寝したら
ご自身もお昼寝してお大事にしてくださいね。
+2
-0
-
175. 匿名 2019/11/16(土) 10:17:05
それは肺炎です。
自宅療養では治らないよ+3
-4
-
176. 匿名 2019/11/16(土) 10:50:28
>>1
子供の世話でゆっくり休む事もできないし、咳が止まらないと眠れないし体力も消耗するし、辛いですよね…
私も咳が長引いた事があり、呼吸器内科に行ったら気管支炎でした。点滴と吸入、咳を鎮める薬や胸に貼るテープをもらい、ようやく落ち着きました。
後は、後鼻漏など鼻から喉にくる症状が原因で咳が止まらなかった事もあります。
小さいお子さんががいると病院に行くのも大変かもしれませんが、耳鼻咽喉科や呼吸器内科で、もう一度受診してみたら今の症状に合う薬や治療法が分かるかも。
早く風邪が治りますように!お大事になさって下さいね。+1
-0
-
177. 匿名 2019/11/16(土) 11:13:44
以前私も同じように夜咳がひどく続いて疲れ果てて寝落ちみたいな状況がありました、病院でもらった薬も飲んでいましたがよくはならず、レントゲンでも異常なし薬が効かないことを先生に伝えたら吸入器を処方してもらいどんどんよくなっていきました
まずはもう一度先生に診てもらい薬が効かないことは言ったほうがいいかもしれません
+2
-1
-
178. 匿名 2019/11/16(土) 11:41:56
咳喘息は診断されるまでが辛いですよね
咳が長く続き咳止めも効かないという実績作りさせられてさ
咳喘息となれば吸入薬を地道に使うことで
時間はかかるけどそのうちおさまる
話を読んだ感じでは吸入薬ではなく
キプレスとかの飲み薬だけっぽい?
私が病院以外で咳の時やってる努力は
・こまめに喉に潤いを与える
・クッションや夏用布団などで上半身を高くして寝る
・首にタオルを巻く(呼吸器を冷やさない)
・寝るときもマスク
などです
咳は原因が様々だからお医者さんの眼力次第では
適切な治療に入るまでも大変だけど
早く良くなるといいですね
+0
-1
-
179. 匿名 2019/11/16(土) 14:11:54
呼吸器内を受診されてはどうですか?+1
-0
-
180. 匿名 2019/11/16(土) 14:24:38
副鼻腔炎じゃない?+1
-0
-
181. 匿名 2019/11/16(土) 14:32:15
若い頃はタバコを吸い、大人になって喘息に、
サーチが94%から中々上がらず、
風邪を引いたらフルマラソン並みの呼吸になります。
タバコなんて吸うもんじゃない!+0
-0
-
182. 匿名 2019/11/16(土) 14:47:30
>>4
これ試したらマシになってビックリした!
私は3日で止まったよ!+1
-0
-
183. 匿名 2019/11/16(土) 17:15:33
肺炎おこしてない?
私そのパターンだったよ+0
-0
-
184. 匿名 2019/11/16(土) 17:22:24
病院で血液検査してもらうとマイコプラズマがどうか分かりますよ
私も咳が止まらず病院を変えても分からなくて血液検査を自分から頼んでやってもらいマイコプラズマと判明しました+2
-1
-
185. 匿名 2019/11/17(日) 11:47:50
>>170
そうなんですね。
かかった病院の先生に、やめると命の危険が…みたいに言われてちょっと怖くなってしまって。
突っ込んだこと聞きにくい雰囲気の先生だったので、セカンドオピニオン考えてみます。
ありがとうございました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する