-
1. 匿名 2018/09/14(金) 09:29:26
足腰肩がいたい
頭が痛い
寝不足
お腹がいたい
など、身体の不調を1つは会話に盛り込んでくる人がいます。どう対処したらよいですか?+145
-6
-
2. 匿名 2018/09/14(金) 09:29:55
ちゃんと寝たら?
で終了+127
-2
-
3. 匿名 2018/09/14(金) 09:30:03
「年取るとお互い不調がでてきて大変ですねー」+197
-2
-
4. 匿名 2018/09/14(金) 09:30:08
スルーしてるよ
反応してない+55
-1
-
5. 匿名 2018/09/14(金) 09:30:20
私も〇〇が痛いって言って張り合う+135
-2
-
6. 匿名 2018/09/14(金) 09:30:23
歳かな?+24
-0
-
7. 匿名 2018/09/14(金) 09:30:46
盛り込んで来るタイプは体調不良以外の話題にしか触れない。+36
-1
-
8. 匿名 2018/09/14(金) 09:30:46
気のせいじゃない?+6
-3
-
9. 匿名 2018/09/14(金) 09:30:51
+145
-4
-
10. 匿名 2018/09/14(金) 09:30:54
義母のことや。
難病ヤァと散々周りにわめき散らしてマイナスなこと言いまくって結局なんともなかった。
そういう事言う人にかぎって長生きするんだよね+160
-1
-
11. 匿名 2018/09/14(金) 09:30:55
>>1
そうなんだねー
で終わり。
決して、大丈夫?とは言ってはいけない。+94
-2
-
12. 匿名 2018/09/14(金) 09:31:09
>>5
同族なのか+5
-1
-
13. 匿名 2018/09/14(金) 09:31:10
「大変ですねぇ。どこどこの病院がいいみたいですよー」って教えてあげてる
それでその話おしまいにするために+61
-1
-
14. 匿名 2018/09/14(金) 09:31:13
目の前で5分おきに体温測って具合悪いアピールする旦那
テレビ見ると頭痛くなるから早く寝なよ、で終了
イライラする+128
-1
-
15. 匿名 2018/09/14(金) 09:31:15
単なる世間話として話しているタイプと
繊細ちゃんタイプがいるからね。+70
-1
-
16. 匿名 2018/09/14(金) 09:31:19
いつも言わない人なら心配の言葉かけるけど、毎度ダルい自慢の人には「私も〜」って聞き流す。+79
-0
-
17. 匿名 2018/09/14(金) 09:31:23
うちのおばあちゃん(95歳)、
散々身体の不調を訴えた後に「でも病院で検査したら健康そのものって言われちゃったわ!」で〆る、というのを実家に帰るたびにやってくる。
実際に血液検査の結果が私よりもいい。
「よかったねー」
「長生きしてねー」
と返すだけ。+93
-0
-
18. 匿名 2018/09/14(金) 09:31:27
まぁ年齢的にもみんな何かしらありますよね!で終了させる。+26
-0
-
19. 匿名 2018/09/14(金) 09:31:35
大変ですねー、ところでー
ってすぐに話題がかえる+27
-0
-
20. 匿名 2018/09/14(金) 09:31:51
仕事場の人で毎日毎日言ってくるなら、仕事辞めてゆっくりしたらどうですか?って言っちゃいそう。+66
-0
-
21. 匿名 2018/09/14(金) 09:31:52 ID:sC4g7l9I6q
病院行った方が良いよ。かスルーで。
それうちの旦那。痛い、痛い言うくせに病院には行かないし薬も飲まない。
私はお医者さんじゃないから私に言っても治らないよって言ってるけど凄いめんどくさい
もう心配もしないしイライラするだけ。+114
-0
-
22. 匿名 2018/09/14(金) 09:32:10
>>1
わたしも~同じ~まったく同じ~
って言う+7
-0
-
23. 匿名 2018/09/14(金) 09:32:17
「そうなんだ。大変だね」と応えています+12
-0
-
24. 匿名 2018/09/14(金) 09:32:17
>>5 旦那戦法か+8
-0
-
25. 匿名 2018/09/14(金) 09:32:22
>>5
逆効果じゃない?
私ってこんなに体調悪いのよアピールなんだからさ。+6
-1
-
26. 匿名 2018/09/14(金) 09:32:35
みんな疲れてますよ〜
+8
-0
-
27. 匿名 2018/09/14(金) 09:32:48
>>17
かわいい、おばあちゃんですね。+15
-2
-
28. 匿名 2018/09/14(金) 09:33:04
>>1
誰もそんなこと言わないよ+2
-6
-
29. 匿名 2018/09/14(金) 09:33:24
病院行った方がいいよ
で終了+11
-0
-
30. 匿名 2018/09/14(金) 09:33:25
えっ大丈夫!?病院行った方が良いよ!
いつも体調悪いし検査してきなよ!って大げさに言う
そういう奴は大体病院行かないから
そんな検査行くほどじゃないけど、、、ってなる+89
-0
-
31. 匿名 2018/09/14(金) 09:33:35
皆どこかしら体調悪いですからねー。お互い無理せず頑張りましょー。
皆そうなんだよアピールする。+31
-0
-
32. 匿名 2018/09/14(金) 09:33:44
病院情報やケア方法は後でネットで調べて有効な時があるから苦痛陳情以外は聞く+4
-0
-
33. 匿名 2018/09/14(金) 09:33:50
アピール?
そうなんですか、お大事に。+3
-1
-
34. 匿名 2018/09/14(金) 09:34:06
地震や台風多くて怖くなって寝れなくて体調悪いの・・・と言われたけど、私住んでるところ大阪、こないだの台風で家も被害受けたし南海トラフそのうちくるから
そっちは台風なにも被害ないし地震もそんな心配しなくていいじゃん羨ましいわって言ってやったら黙った+50
-3
-
35. 匿名 2018/09/14(金) 09:35:02
迷惑かけちゃうアピールじゃないの?
頭痛がするから、ちょっと。
腹痛がするからちょっと。トイレによく行きますなど+8
-0
-
36. 匿名 2018/09/14(金) 09:35:42
>>5
おもしろい〜
私も、同じく(^^)
共感すると、相手もほっとするみたい。+4
-1
-
37. 匿名 2018/09/14(金) 09:35:55
ごめん、時々言ってるw
偏頭痛、腰痛持ちなうえ、更年期も出てきてるアラフォーBBAです。+48
-8
-
38. 匿名 2018/09/14(金) 09:36:46
毎日いう人いるわ
体重90kgもある巨漢なんだけどねその人・・・+20
-0
-
39. 匿名 2018/09/14(金) 09:36:47
悲劇のヒロイン気取りってバアイもある。+19
-4
-
40. 匿名 2018/09/14(金) 09:36:47
心配して欲しいんだよ。察しろよ。+9
-20
-
41. 匿名 2018/09/14(金) 09:36:53
>>30
そんな人ってわたしの元同僚は理由を付けて
病院に行くと昼休み延長や早帰りする
真実かどうかは知らない+3
-1
-
42. 匿名 2018/09/14(金) 09:37:16
旦那が鼻水出ただけで死にそうな顔する。しまいには「〇〇(私)は身体が丈夫でいいね」。
いやいや!あんたみたいにいちいち態度に出さないだけで、子供達風邪引いた時は必ずうつってるし、頭痛い日も微熱の日もしょっちゅうあるわ!とキレてみたら、謝られた。+57
-3
-
43. 匿名 2018/09/14(金) 09:37:18
スルーする+8
-0
-
44. 匿名 2018/09/14(金) 09:37:31
寝てないアピール(寝てなくても元気!ではなくて寝れない私つらいのーのやつ)には、すごいね!私眠くて眠くて睡眠とらないと疲れる、と相手上げつつ当たり前のこといっておく
意外と変わってる私素敵、という人には当たり前のこといっとくといい+5
-1
-
45. 匿名 2018/09/14(金) 09:37:42
えー、大変ですね…って言ってあげるよ。でも深くは聞かない。
アピってる人は適当に満足させた方が楽。
その後は普通の話題に戻すか話終了するか適当に。+5
-1
-
46. 匿名 2018/09/14(金) 09:38:19
そこそこ歳とっているガサツおばさんの場合は聞き流せばいいけど
そこそこ若い繊細ヤクザみたいなのは面倒くさい。+10
-0
-
47. 匿名 2018/09/14(金) 09:38:26
体調不良アピールされたら大変だねー天気が悪いからかなー?とかなんでもかんでも天気のせいにして乗り切る。+10
-0
-
48. 匿名 2018/09/14(金) 09:39:09
体調悪いの言ったら治る訳でもないのに言ってくるのだるい
+8
-0
-
49. 匿名 2018/09/14(金) 09:39:32
そうなんだー、季節の変わり目だしね
そうなんだー、暑すぎるしね
そうなんだー、寒すぎるしね
で終わらせる+55
-0
-
50. 匿名 2018/09/14(金) 09:40:19
>>40
心配して欲しいんだウザいね+15
-1
-
51. 匿名 2018/09/14(金) 09:40:42
「ここ痛い」「あそこ痛い」で延々会話が成り立ってる人達いる。
そうかと思えば、身体のことが禁句の人もいるし
みんなめんどくさい+8
-0
-
52. 匿名 2018/09/14(金) 09:43:14
そして、体調悪いアピールをしてくる人に限って、
しょっちゅう夜遅くまで飲み歩いていたり、
食事が適当だったり、冷える服装したりしてるんだよね。
本当に調子が悪い人は家で寝てるっての。+33
-1
-
53. 匿名 2018/09/14(金) 09:43:39
ネットでもいるよね。
わざわざコテハンにも書いてアピールする人。+7
-0
-
54. 匿名 2018/09/14(金) 09:44:30
利き手でないほうで生活しろ。
改善するぞ。
+3
-0
-
55. 匿名 2018/09/14(金) 09:44:51
心の中ではスルー
表面では過剰に心配してあげればそっちも満足
こっちも面白くなってくる+3
-0
-
56. 匿名 2018/09/14(金) 09:45:42
他に言うことがないから言っている
自分のことだから、相手にとってどうでも良いだろうし
地雷だったり角が立たないと思ってるから
晒しても良い個人情報が、体調だけってことじゃない?
天気の話しと季節の話しと体調の話しって、そうじゃん+3
-5
-
57. 匿名 2018/09/14(金) 09:46:08
うちの職場の50過ぎのオッさんがまさにそれ。
ありとあらゆる体調不良で休みまくり、こっちは尻拭い。
今は便秘で2週間休んでる。
たまに嫌味言いたくなるけど、体の事だから嫌味言ったらこっちが大人気ない扱いされそうで言うに言えないから本当腹が立つ。+13
-0
-
58. 匿名 2018/09/14(金) 09:48:15
本当に体調悪い人(重症、難病の方とか)ほど、あまり口にしないよね。+30
-1
-
59. 匿名 2018/09/14(金) 09:49:02
上司でいるよ!40オーバー独身。
自分は休みの日に寝込むほど仕事を頑張りすぎたゃうって人。
病院勤めなんだけど、頭が痛い体調が悪いと言っては診察してもらってる。病弱アピールでかまってちゃんかと思いきや、ドクター狙いかも。○○先生のところに行こうかなぁ~ってウキウキしてるから。+4
-0
-
60. 匿名 2018/09/14(金) 09:49:22
いつも体調悪いアピールしてくるメンヘラちゃんがいるけど、言われてもスルーしてる。それでもちょいちょい体調悪いアピールしてくるけどひたすらスルー
そしたら機嫌悪くなってくるから笑える+8
-1
-
61. 匿名 2018/09/14(金) 09:49:27
毎日体調悪いってツイッターやブログで書いてる人いるね
知らない人に知らせて何かいいことあんのかなと思う
+18
-0
-
62. 匿名 2018/09/14(金) 09:51:08
うちの旦那もだよ
本当の痛みは本人しか分からないから、またか~と思いつつ
ちょっと心配にもなるんだよね
でも体調不良を訴えてくるだけで、私が病院調べたり症状を検索したりしても何も行動に移さないのが腹立つ
やっぱ具合悪いって言いたいだけなのかね+13
-0
-
63. 匿名 2018/09/14(金) 09:51:27
高校の時いた。朝待ち合わせ場所で会うと、毎日のようにハンカチで口抑えながら手で顔をパタパタあおいで、電車乗ってたら気分悪くなっちゃて…今日体育休んだ方がいいかな?でも単位や内申が…って言ってきて、最初は心配したけど、あまりに毎日だったからさすがに病院行ったら?って言ってしまいました。+16
-0
-
64. 匿名 2018/09/14(金) 09:51:44
>>52
本当それ。
アピールする奴に限って家にいれば良いものを風邪気味なのに遊びに出掛けて悪化して休む。
この手のタイプは子供っぽいから、普通の大人は休んでた時に肩代わりしてくれた人へのお礼が先に来るだろうけど、この人達ははいかに自分が寝込んで大変だったか、まだ体調悪いのに出勤してきた自分がいかに偉いかのアピールが第一に来るみたい。
+19
-0
-
65. 匿名 2018/09/14(金) 09:52:04
あっ、うちの娘だ。
頭いたい、足の指が痛い、足の甲がいたい、足の腿がいたい、胸がいたい…
全部はいはい〜、さっきの痛いのが移動したの?
最後の方は、痛くて忙しいね〜と流す。
本当に痛い時は病院だね。と一言。+4
-5
-
66. 匿名 2018/09/14(金) 09:52:59
挨拶代わりに言ってる人もいるからね。
スルーです。+5
-0
-
67. 匿名 2018/09/14(金) 09:53:00
笑顔で「りょうかーい!」これだけ。そのうち言ってこなくなるよ。+7
-2
-
68. 匿名 2018/09/14(金) 09:54:24
点滴中の写真とかを写して「はあ…マジ辛い…」とかツイートしてる奴は、いや余裕じゃんと思ってる。
あと体温計写して「熱ヤバーーイ」てか言ってる奴も。+22
-0
-
69. 匿名 2018/09/14(金) 09:55:05
>>61
いるいるw
毎日のように寝れなかったとか疲れたとか。
Twitterは鬼のように更新してるからそのせいじゃない?と言ってやりたい+9
-0
-
70. 匿名 2018/09/14(金) 09:55:52
こういう人って何なの?
大丈夫?って言ってほしいの?
体調悪いのに頑張ってて凄いって言ってほしいの?
どっちにしても面倒くさいけど。+31
-0
-
71. 匿名 2018/09/14(金) 09:57:56
こういう場合はもっとしんどかった時の自分の体験談を話す。すごく興味なさそうにされます(笑)+12
-0
-
72. 匿名 2018/09/14(金) 09:59:29
>>68
そういう人に「大きい病院で精密検査した方が良いよ」と言ったらキレられ速攻ブロックされた。現実的な私は病院で対処してもらってちゃんと療養すれば良いのにと思うので理解できないです。+15
-0
-
73. 匿名 2018/09/14(金) 10:00:44
ババア同士だと挨拶みたいなもん。私の周りのアラフォーはみんなそこかしこ痛いからね。毎朝この手の話題から話しかけられる。だから職場のババア同士でやってるよ。若い子にはきついと思うので空気は読む。
メンヘラ的な辛いアピールを封殺する更年期の話題で勝手に盛り上がる。+8
-1
-
74. 匿名 2018/09/14(金) 10:03:39
「これって異常かなぁ?」とか、聞く人いるけど頭大丈夫かと思う。
医者看護師でもない人に相談して、怖くないのかな。
私は冷たいかもだけど、異常感じてるなら医者行ってー相談乗ってへんな責任負いたくないわ、というよ。
+8
-1
-
75. 匿名 2018/09/14(金) 10:05:16
>>72
いや、あなたがすごく正しい。なんの落ち度もない。
その人にすれば、医者いけ、終了!の流れが気に入らなかったんだよね。
って、変なやつだよね。+10
-0
-
76. 匿名 2018/09/14(金) 10:06:20
>>1
で、あなたはどうなの?不調があるけど何にも言わないの?
不調が無くて自分は健康絶好調だから人の不調なんて聞きたくないの?
+0
-8
-
77. 匿名 2018/09/14(金) 10:08:21
本当にしんどいけど病院いくまでもない(生理とか)の時は旦那や子供に愚痴る。その度、痛いなら寝な。と言われる。家事をかわりにしてくれるとかはない。+2
-1
-
78. 匿名 2018/09/14(金) 10:08:23
そういうのを、心配してほしい病って我が家は言ってます。
だから夫は風邪引いたら、自分から保険証持ってクリニックいくよ。前まではツライ、しんどい、お前はいいよなのグダ夫だったけど。
最近質問されるのは
「腰が痛いの、外科?整形?神経科?」成長したのう。+13
-1
-
79. 匿名 2018/09/14(金) 10:09:21
>>78
すみません、まちがって-してしまいました。+2
-1
-
80. 匿名 2018/09/14(金) 10:10:26
こういうアピールする人って
周りに本当に具合悪い人がいると途端に
なら病院行けば?って
普通のこと言い出すから腹立つ+20
-0
-
81. 匿名 2018/09/14(金) 10:14:50
うちの旦那かと思った。
ほぼ毎日帰宅してすぐ疲れた〜はぁ〜…で、あんまり続くとこっちもいらつきます。
言い返せるのは身内だからですよね。
太陽に当たってないからだよ〜と、休みの日は一緒に外で体を動かしています。+7
-0
-
82. 匿名 2018/09/14(金) 10:15:26
言われる前に「今日は体調大丈夫?」と嘘でも一言かけると静かになることが割とあるよ。+7
-1
-
83. 匿名 2018/09/14(金) 10:15:41
若い人で健康そうな人が頻繁に言うのなら面倒くさい。中高年は身体の不調は挨拶がわりみたいなもんだから許してやってください。+2
-2
-
84. 匿名 2018/09/14(金) 10:20:41
そうですね~皆どこかしら不調でしょうね~言わないだけで。
って言う。+8
-0
-
85. 匿名 2018/09/14(金) 10:22:34
体調不良は決して他人には口外してはならない…とメモメモ+4
-2
-
86. 匿名 2018/09/14(金) 10:24:35
そーいう人間はこっちの体調不良にはスルーすることが多いから嫌だな+10
-0
-
87. 匿名 2018/09/14(金) 10:25:05
私も言わないだけで体のあちこち痛いですよ~
痛いって口に出して言うと自分の耳が最初に聞いてしまって更に痛さ倍増する気がするから口に出すなら大丈夫と暗示にかけてます
って言ったことある。+6
-0
-
88. 匿名 2018/09/14(金) 10:27:44
次ごうが悪くなると
怪我した、高熱が出たと言い出す
嘘つき男
最初は心配してたけど
今は、大丈夫?の一言すら言いたくない
言わなくなった。+0
-0
-
89. 匿名 2018/09/14(金) 10:32:37
旦那のこと、目の奥が痛い
お腹がいたい
頭が痛い
熱が37,5ある
平熱35度だから大変!とか(笑)
大丈夫?病院いったら?とか
早く寝た方が良いね~って言ってる+3
-0
-
90. 匿名 2018/09/14(金) 10:36:29
>>70
大丈夫?と心配されたいのと、頑張りやさんアピールかなと思ってる
昔の職場で、真面目な子が体調崩したんだけど
アホ上司が自分の体より仕事を優先するなんて偉いと絶賛したことがあったから
スルーが一番かな
+2
-0
-
91. 匿名 2018/09/14(金) 10:36:33
姑ですね。60代
神経痛
しびれ、痛み、目眩、立ち眩み、血圧高いと常に不調を訴える。
しかも、病院はヤブと噂のところしか行かず、癌だと自己判断して孫にだけもうすぐ死ぬかもしれないと訴える。
あれからかれこれ5年は軽くたちました。
今日も元気に病院通いです。+4
-0
-
92. 匿名 2018/09/14(金) 10:37:47
>>17
まぁ95歳ならそんな話題も許してあげれば(笑)
老人同士は病気自慢が日常会話だから。+5
-0
-
93. 匿名 2018/09/14(金) 10:38:06
メンヘラ系のツイートとか大嫌いだからブロックしたいけどその子の友達とは繋がってるからブロックばれるしできない。ほんとうざい。+2
-0
-
94. 匿名 2018/09/14(金) 10:39:08
夫がどんなに具合悪そうでも絶対に病院に行かない。
とりあえず見てもらったら?と言ってもだいじょうぶだいじょうぶ、で済ませる
どうしたらいいのかねー
どうしたらいいと思いますか?+4
-1
-
95. 匿名 2018/09/14(金) 10:39:16
>>70
寂しがり屋というか、相手にしてほしいんだろうね。
超面倒だし、身内でやれよ!と思う。+2
-0
-
96. 匿名 2018/09/14(金) 10:41:14
>>94
放置でしょう。心配するだけ損+2
-0
-
97. 匿名 2018/09/14(金) 10:42:13
うちの職場のオバさんもそう。
基本聞こえないふり。あとは大変ですね〜と流す。
何回もうるさい時は「病院行った方がいいから帰っていいですよ。」というと、「いや大丈夫!」と言われるw+7
-0
-
98. 匿名 2018/09/14(金) 10:42:21
体温計twitterアップやったことあるわw
42度まで上がったの、記憶のある中で初めてだったから。
速攻病院行ったらインフルエンザだったよ/(^o^)\+2
-1
-
99. 匿名 2018/09/14(金) 10:47:58
>>86
それなんですよね。
夫はしんどいかまってちゃんですが、私が辛い時は
おまえ体元々強いもんな、大したことないよと言うんです。こういう男性かなり多いみたいです。
おばあさんとかが入院して、家に帰りたくないとおっしゃるのがよくわかる。+5
-0
-
100. 匿名 2018/09/14(金) 10:48:25
特養勤務看護師です。
私は仕事だから 逃げられないです。
お年寄りで「頭がいたい。胸が苦しい。息が出来ない。めまいがひどい。もう命がない。」
等 毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日
訴える人が4人います。
勿論 体調は問題なしです。
どれだけ忙しくても 勤務終わりに退社まぎわでも
関係なく、とにかくジックリ話を聴いてもらいたいので 手を変え品を変えて 訴えます。
たまに早朝3:00とかに呼び出されます。
勿論 体調は問題なし。
心底うんざりですが
仕事なので仕方ないです。+9
-3
-
101. 匿名 2018/09/14(金) 10:55:55
でもほんと歳をとると体のどこかしらに不調はでてくるよw+7
-0
-
102. 匿名 2018/09/14(金) 11:18:08
私は他人にわざわざ不調を言うことはないけど、とにかく疲れやすくて家の中ではヨボヨボなのよ。ヨボヨボといっても38だけどさ
旦那から見てたらそれが普通になっているから、ヨボヨボ+頭痛とか言っても全く心配されない
吐くほど痛い頭痛なのに飲み会優先されたわ
+4
-0
-
103. 匿名 2018/09/14(金) 11:24:02
>>61
そういう人は実生活では人に言わないのかもね
反応は求めてないしむしろスルーしてくださいすみません、って気持ちなんだけど、吐き出さないとやってられないというか、それで自分を保ってるならいいと思う+1
-1
-
104. 匿名 2018/09/14(金) 11:24:14
私は旦那さんがこんな感じ。弱音のオンパレードで腰が痛い、目が疲れた、肩こり、喉がいたい、熱っぽい、鼻が出る、よく眠れなかった…などなど。
出来るだけ親身になりますが、『弱いなぁ…』と思うこともあります。ただ繊細さと心配されたがりの性格も分かるので、なるべく改善するように「気にかけてる」風を装ってます。
私は『体調管理も仕事』だと思って自分で身体を暖める生活や食べ物や色々気にかけてるから、風邪や体調不良や痛みがほぼ無いので「丈夫な人」と思われてるのが『頑張って風邪引かないようにしてる』のに体質と思われてるから、『同じように努力を自分でして欲しい』とは思っちゃいます。。。+5
-1
-
105. 匿名 2018/09/14(金) 11:53:19
職場に月曜日とか金曜日とかの3連休できる状況の曜日に必ず『胃が痛い』『心臓がバクバクする』
というヒステリババアがいる、とっくに有休は使い果たしてるをガン無視
正社員の経験が無いドサ回り人生で初の正社員だから
健康診断が年一回あって、健康診断後に再検や精査の指示が出るのを知らなかったみたいで
誰かに『検診で何書いてあった?』と聞かれて『何も書いてなかった』と答え
社内全員が失笑。
それでも相変わらず『胃が痛い』だの『心臓が』『パニック障害か』というので
『診断書を提出してほしい』といったら、ピタリと言わなくなったw
とにかく注目されるのが好きで、自分が中心にいたいという性格が異常にあり
仕事のもできず、容姿も悪く、社内で孤立している、でも目立ちたい中心にいたいの
承認欲求の挙げ句が身体の不調みたい+2
-1
-
106. 匿名 2018/09/14(金) 11:53:46
頭痛持ちで急な体調不良が増えてから、友人と約束して遊ぶの控えてるのですが、
ずっと「いつ治るの?来月は?」と聞かれる度に体調不良の説明するけど、
体調不良の話ばっか…って思われてるのかな…。+4
-0
-
107. 匿名 2018/09/14(金) 12:18:39
他に話題がないんでしょ+5
-0
-
108. 匿名 2018/09/14(金) 12:46:55
職場のおばさんで「もう60だから何でもしんどいわー仕事辞めたいわー」って辞める気配なしの人がいる。
本気でしんどいならとっくに仕事辞めてるだろうけど誰かに心配してほしいのと辞めないでと言われるのを期待してるみたいでイライラする。
いつも苦笑いで聞いてるのにも気づかないし
+3
-0
-
109. 匿名 2018/09/14(金) 13:10:55
うちの職場がいかに恵まれてることがわかりました。
老健勤務ですが、医者、看護師、秘書、介護職、事務揃って健康自慢派だから。
うちの医者は「美味しいもの食べて楽しく暮らすのが一番!ちょっとのコレステロールの高さならクスリ飲めば大丈夫!楽しく生きろ」とわたしたちに言います。
だから、スタッフもみな前向き。だから誰もインフルエンザもらわないし、仲良しです。
+6
-0
-
110. 匿名 2018/09/14(金) 13:32:00
やたら不調って言ってくる人は、もはやそれがあいさつなんだと思って、こちらはとりあえず大丈夫?って返しとく。+1
-0
-
111. 匿名 2018/09/14(金) 14:09:15
友達にもいて毎回毎回聞いてるのが疲れる
病院行けよって感じ
で毎回、身体の不調の所が増えてるけど病院行けば?って言うとめんどくさいと言って行かないから言わないでほしい
インターネットで自分の不調を調べて、私きっとこれだわとか先生じゃないのに自己判断とかして…
正直めんどくさいです+4
-0
-
112. 匿名 2018/09/14(金) 14:31:56
かまって欲しいだけどだよね+5
-0
-
113. 匿名 2018/09/14(金) 14:37:31
今の時期は体調崩しやすいと思う+0
-0
-
114. 匿名 2018/09/14(金) 14:43:11
>>106
分かる。分からない人に説明するの億劫になるよね
それでも大丈夫だよって人とたまにしか約束しなくなっちゃった+1
-0
-
115. 匿名 2018/09/14(金) 14:54:20
そう言わないと、倒れて余計に迷惑かけるから言います。
体調管理してますが、持病があります。
健康な人もいるだろうけど、一見わからない持病がある場合もあると思うのですが
でも面倒ですよね、ごめんなさい。
+4
-0
-
116. 匿名 2018/09/14(金) 15:00:11
職場の上司が
春はスギ花粉
夏はクーラー風邪・熱中症
秋はブタクサ・イネ花粉
冬はインフル・マイコプラズマなどなど
四季折々に一年中体調不良訴えてるわ
+3
-0
-
117. 匿名 2018/09/14(金) 15:25:33
マイナスつくだろうけど
家族には「うるさい、私はあなたの感情のゴミ箱ではありません。辛いならきちんと自分で養生して休んでください」とはっきり言う
でも、他人には難しいね+4
-1
-
118. 匿名 2018/09/14(金) 15:36:33
旦那がそれ
たまにだったら心配もするけど、毎日は本当ウザイ
何回かみんなしんどいってって言ったけど治らないしひたすら無視
しんどいって言う基準が低すぎ
本当にしんどいなら病院行け+4
-0
-
119. 匿名 2018/09/14(金) 16:35:44
>>117
マイナスどころか、よく言った!ですよ。
私も、夫がグニャグニャいい始めたら「医者に聞いてください。」っていいますよー。
+4
-0
-
120. 匿名 2018/09/14(金) 16:56:05
>>74
これをそのまま言えるって凄い+2
-0
-
121. 匿名 2018/09/14(金) 18:28:11
どこの職場にもいるwそういう人って本当に面倒くさい+5
-0
-
122. 匿名 2018/09/14(金) 19:28:29
どこの職場にもいるwそういう人って本当に面倒くさい+2
-0
-
123. 匿名 2018/09/14(金) 20:20:02
他人の年寄りのは口先だけでいたわってあげるんで満足する
身内のがめんどくさい、朝の挨拶より先に○○が痛い、ハー痛い
若いのは「黙っ得」つつくと火を吹くからめんどくさい。無言だと反感買うから「あーわかります」とだけ。そこから先は離れるだけ。
「あ」と声あげて失礼する。スマホ見るんでも、手帳のぞくのでもいい。「じゃあ!」
エレベーターでの逃げ方と同じ。+1
-0
-
124. 匿名 2018/09/14(金) 20:39:40
大丈夫?なんて絶対言ったらダメ。
薬飲んだら?
病院行ったら?ぐらいかなー。
私は逆に、今日はどこが痛いのー?って聞いてた。+2
-0
-
125. 匿名 2018/09/14(金) 21:55:15
夫がそうです。
2年前は膝が痛いと整形外科通い。
去年は鼻炎で毎月耳鼻科通い。
今年は胃が痛いと毎週内科、挙げ句の果てには胃カメラ→異常なし
喉が痛い、熱があると何度も内科に通い、採血を要求→異常なし
何か理由をつけて病院に通わないと落ち着けないのか、もう放置しています。+3
-0
-
126. 匿名 2018/09/14(金) 22:25:47
体調不調を訴えてくる友達にこれを読ませたい!
気づけーーーー!!
かまってちゃんは疲れた+5
-0
-
127. 匿名 2018/09/14(金) 22:48:11
>>20
その通り!
耐えれなくて自分が辞めた。
+0
-0
-
128. 匿名 2018/09/14(金) 23:48:10
かまってちゃんですよね。
「ちょっと風邪気味だけどこのお花見ていたらorこのスィーツ食べたら
元気になるかな?(プラス画像)」的な事しょっちゅうつぶやいてる女友達。
うざいけどイイネけっこう付いてる不思議。+0
-0
-
129. 匿名 2018/09/15(土) 00:02:38
同じことしてやる
毎分どこが調子悪いとか言い続ける
+0
-0
-
130. 匿名 2018/09/15(土) 00:20:46
病院なかなかいかない人にイライラしてしまうのわかる
私も原因不明の痛みで横になっても辛いのが続いてるけど、病院はしごしてもわかんなくて手の打ち様がないんだよ!
愚痴すみません+0
-0
-
131. 匿名 2018/09/15(土) 04:02:50
結構かまってちゃんいてビックり
聞きたくないから冷たい態度とってる事に気づけー
そして体調良くないなら病院行けよ
いちいち私に報告するな!
だから何?ってなるし
疲れた
+2
-0
-
132. 匿名 2018/09/15(土) 07:33:09
20代半ばの会社の後輩が、都合よく具合悪くなる
イベントや共同作業の前や、締め切り前などに、必ず体調不良。
なんかもう全てが嘘っぽくて、普段から全然信じてない。。。
最初は私もアドバイスしてたけど、もう馬鹿らしくてスルー、
さっさと合う会社に転職してくれないかなぁ+0
-0
-
133. 匿名 2018/09/15(土) 08:05:57
へー大変ねー。んーそうなんだー。 の繰り返しでいいんじゃない。+0
-0
-
134. 匿名 2018/09/15(土) 09:34:06
みんな結構冷たいね
人の痛みがわからないんだな…+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する