-
1. 匿名 2019/11/15(金) 15:59:15
ダイエットトピ、デブトピを見ていると「デブは甘え」とよく書かれますが
デブ体質って実際にありますよね!?!?
デブ体質を改善すべく、語り合いませんか!
主はデブ体質ではありませんが、夫がデブ体質です。
正直、デブ体質の体重の減らなさに衝撃を受けています。
これは甘えなんてレベルじゃない!体質だ!!と思います。
みなさんで改善に向けて、語り合いましょう!+283
-59
-
2. 匿名 2019/11/15(金) 16:00:17
>>1
デブの細胞があるから、それが減らない限り痩せないのよね
まぁ、遺伝なんだけどね…+457
-15
-
3. 匿名 2019/11/15(金) 16:00:25
3才までに糖質たくさん取ったら太りやすいって本当?+304
-5
-
4. 匿名 2019/11/15(金) 16:00:27
漢方飲んでる
たべ過ぎない+65
-7
-
5. 匿名 2019/11/15(金) 16:00:49
私は服用してる薬のせいで太っている
体重亢進とある
積んだな+268
-19
-
6. 匿名 2019/11/15(金) 16:00:55
でかくなった胃袋を元に戻す。そこからスタートだ。
食うな、食ったら動け!+306
-7
-
7. 匿名 2019/11/15(金) 16:01:13
>>3
小さいころは主に炭水化物とたんぱく質で成長するみたいだからね+133
-3
-
8. 匿名 2019/11/15(金) 16:01:25
脂肪細胞の数?質?が思春期までに決まっちゃうとか
だから思春期までに太ってたかどうかが大きいと聞いたことがある+236
-3
-
9. 匿名 2019/11/15(金) 16:01:48
>>5
食欲亢進であった+68
-3
-
10. 匿名 2019/11/15(金) 16:01:50
デブだったことがある経験から言うと全ての動作を出来るだけ楽にこなしてる気がする。だから必要な筋肉が少なめだったのかなって。姿勢を良くするだけでも変わるし+216
-3
-
11. 匿名 2019/11/15(金) 16:01:51
筋肉ない運動嫌い、嫌いだから益々運動しないから筋肉減って加齢がそれを加速させる。
体質というか作られたものが大部分+206
-1
-
12. 匿名 2019/11/15(金) 16:01:51
菓子パン一個で満足できるか、できないか
足りないのか体質というなら体質だろう+197
-5
-
13. 匿名 2019/11/15(金) 16:01:55
この前大食いの人の血糖値はかっていたけど、大盛をモリモリ食べても血糖値が上がってなかった。
それが太らない原因らしい。羨ましい。+349
-5
-
14. 匿名 2019/11/15(金) 16:02:14
胃が丈夫だよね
燃費が良い体だからエコな気もするが笑+121
-2
-
15. 匿名 2019/11/15(金) 16:02:29
>>5
>>9
大変失礼ですが、笑ってしまいましたw+20
-17
-
16. 匿名 2019/11/15(金) 16:02:57
酒だけはやめられないから、夕飯を酒とサラダと刺身たまに肉系にしたら、40歳過ぎても10キロ痩せました。+281
-3
-
17. 匿名 2019/11/15(金) 16:03:38
>>7
つまり炭水化物とタンパク質はしっかりとってOK?
子供がもっと食べたいって言ったらタンパク質出せばいいのかな。+79
-4
-
18. 匿名 2019/11/15(金) 16:03:44
幼児期に肥満体型は細胞が肥大してるんで、なかなか痩せない。
体質ではなく親の育て方か自身が食欲旺盛だったか。
って聞きた。+167
-3
-
19. 匿名 2019/11/15(金) 16:03:47
腸内環境も影響してるらしいね。
悪玉菌が多いと太りやすいとか。
+171
-1
-
20. 匿名 2019/11/15(金) 16:04:05
体質か?忍耐不足か?甘えか?
まず、そこから話し合おうではないか!+21
-5
-
21. 匿名 2019/11/15(金) 16:04:12
そんなの言い訳だよ。痩せたいならまず食生活の改善と運動。食べすぎなんだよ!デブは!+170
-115
-
22. 匿名 2019/11/15(金) 16:04:19
夕飯を、豆腐と野菜スープにする。
なんなら夕飯は抜く位の量にして筋トレ+87
-10
-
23. 匿名 2019/11/15(金) 16:04:43
元の骨格もあると思う
骨が細いと太るのにも限界があるけど、ものすごく太っている人は元が骨太+217
-5
-
24. 匿名 2019/11/15(金) 16:04:48
健康的に痩せるなんて考えてたら、いつまで経っても痩せないよ。
+99
-6
-
25. 匿名 2019/11/15(金) 16:05:03
>>1
>>主はデブ体質ではありませんが、夫がデブ体質です。
正直、デブ体質の体重の減らなさに衝撃を受けています
…バカにしてるの?+11
-64
-
26. 匿名 2019/11/15(金) 16:05:55
太ったなぁ…と、思ったら腎臓の病気だったよ
20キロ痩せました+115
-0
-
27. 匿名 2019/11/15(金) 16:06:10
+18
-28
-
28. 匿名 2019/11/15(金) 16:07:22
遺伝的な体質と、家庭環境、あと性格かな
夕食の後に口が卑しくて、食べなくてもいいお菓子を食べてしまうとか+162
-4
-
29. 匿名 2019/11/15(金) 16:07:29
だいたい痩せようと思ったら一日1700キロカロリー内に納める。
パスタなんて余裕で700超えるから。+132
-9
-
30. 匿名 2019/11/15(金) 16:07:39
小学生の頃同じ身長同じ見た目なのに体重が5キロくらい違った子がいてお互いすごく痩せてたけど骨の太さが全然違ったから骨格もあるなーと。+127
-2
-
31. 匿名 2019/11/15(金) 16:07:55
おデブさんより筋肉質で太って見える人の方が絶望的だと思う…私は筋肉質でスポーツもやってないのに、プロレスやってそうとか言われる体。どんなに痩せても筋肉がモリモリしてるから痩せられないのよ〜つら。+109
-14
-
32. 匿名 2019/11/15(金) 16:08:04
>>12
菓子パン一個でお腹いっぱいなんかならない
でも太ってない
なぜなら満足しなくても一個で我慢するからだ
+243
-2
-
33. 匿名 2019/11/15(金) 16:08:11
太ってる人は動かないよ
逆に太らない人って痩せの大食いかと思いきや、止まったら死ぬくらい動いてるよ
フットワーク軽いというか
旦那さんって家帰ってきたらソファーでゴロンしてない?小さいことの積み重ねだと思うけど+198
-3
-
34. 匿名 2019/11/15(金) 16:08:18
>>25
主です。違います。痩せさせたいんです!
私自身、以前ダイエットで体重を落としていますが、私のダイエット方法じゃ効果がないんです。
これは、体質の問題だ!と思いトピ申請しました。+111
-3
-
35. 匿名 2019/11/15(金) 16:08:37
+162
-3
-
36. 匿名 2019/11/15(金) 16:09:09
太りやすいって人の、1日の食生活見ると食べてる。
レコーディングダイエットから始めると良いかも+149
-2
-
37. 匿名 2019/11/15(金) 16:09:28
>>31
それ本当に筋肉?+72
-2
-
38. 匿名 2019/11/15(金) 16:09:53
お米、パン、麺類、芋類はお菓子じゃなくてご飯なので、いくら食べても太らないと思っている人がいた
衝撃だったわ+120
-1
-
39. 匿名 2019/11/15(金) 16:09:54
遺伝子検査をやった。
検査の結果、私は両親から太りやすい体質をもらった。
兄二人は細身なのに・・・。+122
-6
-
40. 匿名 2019/11/15(金) 16:09:58
食い過ぎなの!周りの人間見てみ。+79
-7
-
41. 匿名 2019/11/15(金) 16:09:58
体質って言い張ってるあたり、もうね+99
-22
-
42. 匿名 2019/11/15(金) 16:10:17
>>26
むくんでたってことですか?
病気が発見出来て良かったですね。
今は、もう体調大丈夫ですか?
+62
-3
-
43. 匿名 2019/11/15(金) 16:10:30
>>34
ご主人の昼食は?
うちの夫はラーメンばかり食べててめちゃくちゃ太りました
禁煙したんですが、喫煙の時間が食べる時間になった感じです+80
-3
-
44. 匿名 2019/11/15(金) 16:10:31
元銀行員のデブの上司が部下に厳しい人で
デブなのは元々そんな体質なのかなと思っていたら
夏祭りの時にずっと食べてばかりで
催し物とかも見もせずにずっと食べ通しで
やっぱりデブはよく食うからデブなんだと思った+198
-4
-
45. 匿名 2019/11/15(金) 16:10:44
>>1
旦那が隠れて食べてる可能でもあるよね+152
-6
-
46. 匿名 2019/11/15(金) 16:11:15
>>5
メンタル系とピル飲んで激太りしました…
今はメンタルだけになったけど、基本が食欲増進なんですよね
ホントつらいです
でも飲まなきゃもっとつらいから仕方ない…+118
-7
-
47. 匿名 2019/11/15(金) 16:12:15
わたしはデブ(太りやすいというよりは、一度太ってしまうと痩せにいなぁとは思ってる)。
そして友達Aはすごくスレンダーで、友達Bは私より一回り大きいくらい太ってる。
それぞれと一緒に過ごすうちに、やっぱり生活習慣や食生活で体型ってかなり変わるんだなぁと思った。
私は、たぶん普通の範囲内だけど、太るものやカロリー消費しないような行動を知らず知らずのうちに選んでたんだなぁ、と。
スレンダーな友達Aは早食いだけどそれ以外口にしないし歩くの大好き。
太ってる友達Bは好き嫌い激しく、移動は近くても車かバイク、食べてすぐ寝たりする。
友達A見習ってダイエット頑張ります。。。+122
-2
-
48. 匿名 2019/11/15(金) 16:13:25
体質っていうけど要は筋肉量が少ないから太りやすいってことだよね。改善可能だと思う。筋肉がつきづらい人は脂肪もつきづらいからデブは鍛えたら筋肉つきやすいはず+81
-8
-
49. 匿名 2019/11/15(金) 16:13:26
食べ過ぎで健康を害するレベルで太っている人って、そういう依存症だと思う
特に楽しんでおいしいものを食べるというより、なんか口に入れていないと落ち着かないからってスナック菓子とか食べている人は特にね
エモーショナル・イーティングってやつ+100
-1
-
50. 匿名 2019/11/15(金) 16:15:39
私、365日ライフ時計してるんだけど、大掃除んsんかして今日は良く動いたなーと思う日は消費カロリー2000越えてるけど1日ゴロゴロしてたら1600切ってたりするよ
デブは毎日動かないで成長期のころ並みに食べてるだけ+72
-2
-
51. 匿名 2019/11/15(金) 16:15:43
食べ物の嗜好がとにかく脂とかコレステロールに片寄っている。あとは動くのが嫌い。+48
-1
-
52. 匿名 2019/11/15(金) 16:16:09
>>3
ほんとだと思う。
3歳までに太る細胞って増えるらしいから、3歳で平均体重を大幅に超えてる子は気をつけた方がいい。
一生デブのままかもしれない。
管理栄養士の母が言ってた。
もちろん大人になってからの食生活も大事だけど太りやすくなるんだって。+144
-6
-
53. 匿名 2019/11/15(金) 16:16:10
デブ体質の中でも更に人によって程度の違いがあると思うけど、安室ちゃんも太りやすい体質(実際ライブがない期間は本人比で少しだけ太ってた、母親もふくよかだったし)
と聞いて言い訳はやめた+106
-0
-
54. 匿名 2019/11/15(金) 16:16:17
糖依存ということもあるよね+17
-2
-
55. 匿名 2019/11/15(金) 16:16:52
>>23
無茶苦茶華奢が無茶苦茶太ったから、骨格を言い訳にしてはいけない!+43
-6
-
56. 匿名 2019/11/15(金) 16:17:21
>>31
体脂肪率どれくらい?+14
-0
-
57. 匿名 2019/11/15(金) 16:18:32
悲しけど太ってる人は甘え
結局、いい訳(体質)のせいにしてるね、今回は!
まず、慰めて欲しいの?痩せたいの?
本質はどっち?
いい訳のせいにしても痩せないよ。
人より運動するか?人より食べないか?
なのよ、答えは。
努力無くして結果なし!+59
-40
-
58. 匿名 2019/11/15(金) 16:18:34
例えば160cm60kgでダイエットしても痩せないのは遺伝子のせいって言われたら
まぁそういうこともあるのかな?って思うけど
病気でもなく薬も飲んでないのに明らかな肥満体だと体質を言い訳にしてるとしか思えない+78
-5
-
59. 匿名 2019/11/15(金) 16:18:54
>>1
デブは食べてないカウントが多いですよ
晩御飯が一緒なら昼間、大学生もびっくりくらいな高カロリー定食食べてるとか営業先で入ったコーヒー屋でドーナツも付けてるとか、会社で配られるお土産知らぬうちにパクついてるとか
そんなのですよ
食べないで太る人なんて絶対にいないですよ+154
-14
-
60. 匿名 2019/11/15(金) 16:19:04
体重より見た目が大事だっていうけど、体重と見た目って大体比例するよね?
ストイックな食事制限ダイエットしていて、ガリガリレベルで細い人にかける言葉だと思う+40
-3
-
61. 匿名 2019/11/15(金) 16:19:34
35歳すぎたら
・夕食が重くなったので少食に。
・油物苦手に。
・食べ放題等で元が取れなくなったので行かない。
・外より家で食べるほうが楽に。
自然に痩せた+110
-3
-
62. 匿名 2019/11/15(金) 16:19:56
食べて早いから満腹と感じるまでに時差があるとかは?男のデブは早食い多いよ+22
-0
-
63. 匿名 2019/11/15(金) 16:20:45
妊婦がダイエットをして栄養を極端にセーブする、または早産等で低体重で産まれた子は飢餓状態で出てくるから栄養を必要以上に蓄えようとするそうで太る体質になるらしいよ。そして若年性糖尿病の7割に以上が該当するらしいよ。
太りたくない妊婦多いけど、虐待だよ+49
-10
-
64. 匿名 2019/11/15(金) 16:20:47
太ももとお尻が凄い…
太ってないときでも、そこだけは常にボリューミー。部分デブ体質。
筋トレしたり、脚痩せマッサージなどやってみたけど、ガッシリしとる。
ヒップアップ運動もした。
ヒップアップはしたけど、肉量はキープしている。
+29
-1
-
65. 匿名 2019/11/15(金) 16:21:40
>>63
>太りたくない妊婦多いけど、虐待だよ
産科医に言ってくれ。+52
-5
-
66. 匿名 2019/11/15(金) 16:22:11
>>37
触っても硬い部分しかなくて、筋肉だと思ってます。こっからどう痩せればいいんだ…と嘆いてます。勿論お肉もあるけど、柔らかい部分がほぼ無くて。全体的に張ってる感じなんです。全然太ってないけど、体格いいよねって言われます。+4
-21
-
67. 匿名 2019/11/15(金) 16:22:36
>>64
ちなみに赤ちゃんのときから、太ももかが凄いことになってた…
+8
-1
-
68. 匿名 2019/11/15(金) 16:23:46
元相撲取りの娘です。
それを言い訳にしたいけど、痩せてる相撲取りの娘なんて山ほどいるんだよね。
でもうちは母もでかいから努力が必要だよ。+94
-1
-
69. 匿名 2019/11/15(金) 16:24:01
>>56
体脂肪は測ってないです(^^;;+3
-11
-
70. 匿名 2019/11/15(金) 16:25:20
>>34
ホットヨガとかどうですか?
体の芯が冷えてて代謝悪いのかも知れませんよ。
+3
-11
-
71. 匿名 2019/11/15(金) 16:25:29
>>59
横です。
確かに代謝の違いで多少、「同じ物を食べても太りにくいor太りやすい」は有るだろうけど、
「水飲んでも太る~」って言ってる人に限って、高カロリーで体に悪そう物を好んで食べてるイメージ。+110
-3
-
72. 匿名 2019/11/15(金) 16:26:27
>>68
相撲取りは無理矢理食べて寝て必死で筋肉の上に肉つけてるでしょ?
体脂肪率は高くないっていうし
むしろ奥さん子供は細いイメージ
+39
-1
-
73. 匿名 2019/11/15(金) 16:27:23
>>1
デブは甘えだとは思わないけど痩せたい痩せたい言ってて改善しようともしないで体質のせいにしてる人は甘えでしょ。+90
-3
-
74. 匿名 2019/11/15(金) 16:29:04
>>71
水は太るというか、浮腫だよね。
ただ、水=コーラな人がいて、それは水じゃないよ…と突っ込みたかったけど、突っ込めなかった…
+68
-2
-
75. 匿名 2019/11/15(金) 16:29:16
長期入院してる間、寝てばかりなのに米飯たっぷりの病院食2000kcal生活でむしろ痩せて退院した
のちに太めの姉も科は違えど同じ病院に2週間ほど入院
会うなり「嘘つき〜痩せるどころか太ったやん」
あー体質ってやっぱりあるのかな、と思ったが甥っ子「母さん、看護師さんにゴミ箱に捨ててたお菓子の袋見られて怒られたんで」
姉「だってご飯ばっかりでもの足りんやん」
体質より習慣だと思うよ。マジで+144
-0
-
76. 匿名 2019/11/15(金) 16:31:04
>>65
なんで産科医?+4
-13
-
77. 匿名 2019/11/15(金) 16:31:14
>>72
松田翔太の妻の秋元梢は細いね。
家族写真見たけど、もう1人の娘さんも細かったし、息子さんも太ってはいなかったと思う。
千代の富士も筋肉痛な力士だったし、お母さん細いしね。+54
-1
-
78. 匿名 2019/11/15(金) 16:31:53
トピタイ読まずに「体質は甘え!」とか言ってるうざい人ちらほらいるね
だいたいこの手のトピって知人のデブの悪口で埋まるから勿体ないなぁといつも思う
デブなのにヘルシー料理が好きな人にオススメしたいけど、
私は基本的に砂糖摂らないようにした
甘味はエリスリトールやみりんにしてるしお菓子は手作り
その他の食事は以前と変わってない
あと、フルーツが尋常じゃないほど好きでバクバク食べてたのを今は控えてます+53
-7
-
79. 匿名 2019/11/15(金) 16:32:07
>>59
それなホームレスにデブいないじゃん。太ってる人は何かしら間違った食生活してるんだよね人間の体は食べ物無しに脂肪はつくれないよ。+99
-8
-
80. 匿名 2019/11/15(金) 16:32:11
>>77
ごめん
筋肉痛な力士→筋肉質な力士と書きたかった。+24
-0
-
81. 匿名 2019/11/15(金) 16:32:14
よく「太っている方が若く見える」っていうけど、それはおばあさんと呼ばれる年齢になってからの話だと思う
中年までなら、痩せている方が若く見えるよね
20歳くらいの若い子でも、太っていて野暮ったい服装だとパッと見40代に見える
あと太っている人って、痩せている=鶏ガラだと思っているのが不思議
きれいに痩せている人なんかいくらでもいるのに、その事実を認めたくないのか、なぜか摂食障害レベルで痩せている人のことを持ち出して、あんな鶏ガラ体型はミイラみたいで魅力ない!とこき下ろす+122
-7
-
82. 匿名 2019/11/15(金) 16:33:15
>>76
産科医って体重制限うるさいんだよ。
もともと痩せ型なのに+7kgまでに抑えろ抑えろって怒られた。
しかも、妊娠前から+7kgじゃないよ。
つわりで減ったところから。
つわりで2kg減ったから、結局産前+5kg。+48
-7
-
83. 匿名 2019/11/15(金) 16:34:01
私の場合は体質じゃなく食べ過ぎですが…
たくさん食べないと怒られる家庭で育ったので子供の頃からたくさん食べる=正義と思い込んでいました
思春期に無理なダイエットをして痩せましたが
今度は食べるのが怖くなり
体重が40キロを切りました
今は食欲に振り回され食べては罪悪感を覚えます
極端にしかなれない自分が情けないです+81
-0
-
84. 匿名 2019/11/15(金) 16:34:26
茶碗一杯でお腹いっぱいになるのになんで太ってるんだろうか。
亜鉛不足とかも肥満の原因よね。+13
-5
-
85. 匿名 2019/11/15(金) 16:35:43
>>59
主です。
それはうちもありました!!
夫にあすけんでレコーディングさせ始めたら、「最近お小遣いの減りが遅くなった」と呟いてました。
でも、痩せないんです・・・!
まだ初めて2週間だからかな・・・。+4
-17
-
86. 匿名 2019/11/15(金) 16:36:03
トピ主のご主人って何歳ですか?
中年の領域に入っててもし内勤のお仕事だと消費カロリーは恐ろしく少ないですよ
いつも足りないくらいで丁度くらい
それわかってない男性多いよね+45
-0
-
87. 匿名 2019/11/15(金) 16:37:27
私もすっごい太りやすい体質でずっと太ってたんですが筋トレとそれに見あった食事したらサクサク痩せられました
太りやすい=筋肉育てる才能有りだそうです+84
-0
-
88. 匿名 2019/11/15(金) 16:37:55
>>86
29才、内勤です。
あすけんというアプリのカロリー適量の下限値くらいになるようにカロリーコントロールはしています!+4
-1
-
89. 匿名 2019/11/15(金) 16:38:45
体重の減り方なんて人それぞれだから気にすると病むよ。
前に太いガル民が1ヶ月で2kgしか減らず3ヶ月目まで謎のキープが続いて、そこからコンスタントに痩せるようになったと言っていた。本当に人によるんだなと思った。
+66
-0
-
90. 匿名 2019/11/15(金) 16:38:49
>>83
それは摂食障害の域なのでは・・・?
今でも体重が減少しているなら、一度病院に行った方がいいかも。+19
-1
-
91. 匿名 2019/11/15(金) 16:39:07
>>55
それでもいわゆる百貫でぶには及ばないでしょ
100キロ超すと身長も筋肉もあればラグビーの五郎丸みたいな人もいるけど、たいていは脂肪ばかりの人で本当にでかいなぁってビックリするから+5
-1
-
92. 匿名 2019/11/15(金) 16:39:19
>>15
酷いね
病気なのは仕方ないでしょ+3
-11
-
93. 匿名 2019/11/15(金) 16:40:18
>>92
ごめんなさい。笑ったのは「体重亢進」に対してです。
あまりにも直接すぎて・・・。+33
-0
-
94. 匿名 2019/11/15(金) 16:40:50
>>52
うちの弟小学1年生の頃身長125センチで体重33キロのデブだったけど今身長183センチで体重70キロのガリになってるよ。+35
-4
-
95. 匿名 2019/11/15(金) 16:40:56
自分がデブって書いたら叩かれるから、旦那がデブと書いてるんじゃないかと疑ってしまう・・・。+7
-13
-
96. 匿名 2019/11/15(金) 16:41:37
>>94
ガリではないと思う。その体重を維持できたらいいと思うよ。弟さん。+26
-13
-
97. 匿名 2019/11/15(金) 16:42:40
体質的に脂肪付きにくい人はいるけど
キチンとダイエットしたら皆確実に痩せるよ+44
-1
-
98. 匿名 2019/11/15(金) 16:43:56
食べてないのに太るのは脂質と炭水化物と記載される糖分の多いものばかりを食べているから。
量が少なくても太るよ。
+31
-3
-
99. 匿名 2019/11/15(金) 16:44:58
>>94
180センチ70キロはガリじゃないよ。+54
-4
-
100. 匿名 2019/11/15(金) 16:46:08
>>95
私はダイエット番組で痩せないんだ体質だと言い張って外でラーメンとか食べまくってた嶋大輔さん思い出した+25
-1
-
101. 匿名 2019/11/15(金) 16:46:58
>>81
人並みに食べてるのに摂食くらい痩せてるとか並みの半分くらいしか喉を通らないのならそりゃ体質だね。
なんで痩せ体質は認めるのにその反対は認めないの?
痩せ体質があるならデブ体質もあると思うよ。
太りやすい体質と自覚して対策することが大切じゃないかな。+14
-13
-
102. 匿名 2019/11/15(金) 16:47:33
デブの体質は改善できるのに
豚は何かにつけて言い訳するよね
子供のころはデブだけど二十歳超えてから痩せた人はいっぱいいるのにね
+30
-9
-
103. 匿名 2019/11/15(金) 16:47:42
>>8
思春期じゃなくて幼児期。
思春期前後なら女子はプクプクしている子の方が多い。
10歳〜18歳頃にポッチャリしていた子がハタチ頃から痩せるパターンは沢山ある。
ただ、3歳の頃に太っている子はやっぱりずっと太い。+77
-3
-
104. 匿名 2019/11/15(金) 16:48:21
デブの体質は自分の生活習慣で出来上がるだけ+27
-0
-
105. 匿名 2019/11/15(金) 16:50:19
>>94
小学1年生で身長125って普通にでかいねw+25
-2
-
106. 匿名 2019/11/15(金) 16:50:46
>>88
29才ならまだ太っていく年齢じゃないから今から太ってたら本当に気をつけないと将来怖いですね
トピ主さんの目から見て馬鹿食いをしていないのならコーヒーに砂糖入れたりしてないですか?
可能ならお昼はお弁当を作ってあげて夜は揚げ物は月1のご褒美くらいの頻度で
あとアプリも便利ですがカロリーブックが1000円くらいで売ってるので買って確認してから食べるようにするとすぐに体が覚えますよ
あと苦痛じゃ続かないしストレスなので必ず汁物は付けてあげるとかお昼もお味噌汁の素を持たせるとか
バレないでカロリー押さえるのには、しらたきを茹でてみじん切りにして白米と混ぜて炊くと絶対わからないですよ
白滝の量は調節して、どこまでだと味が変わらないか実験するといいです。
ハンバーグは豆腐でカサ増しとか
+26
-1
-
107. 匿名 2019/11/15(金) 16:51:24
>>101
認めるとか認めないとかの話じゃないし、なんか話が噛み合ってないんだけど+9
-7
-
108. 匿名 2019/11/15(金) 16:52:20
>>3
糖質じゃなくても、3歳までに太ると脂肪溜め込むデブ細胞(脂肪細胞)が増えて減らないらしいよ。だから太りやすい体質のまま。+56
-4
-
109. 匿名 2019/11/15(金) 16:53:21
>>102
デブは改善して痩せれるけど、太りやすい体質は存在する+13
-7
-
110. 匿名 2019/11/15(金) 16:53:28
>>94
180で70あったらガリじゃないよ
うちの兄も183とかだけど58~65を一年通してうろちょろしてて細いなーって感じるけど、弟さんは身長-110だからちょうどいい体型だよ
ちなみに兄の息子は巨大児で生まれて三歳すぎまで同級生と比べたら大きくて平均体重よりも重かったけどそれでもデブ菌増えてるのかな?+28
-3
-
111. 匿名 2019/11/15(金) 16:54:35
これ見る限り、痩せている人の方がデメリット多いの?+2
-17
-
112. 匿名 2019/11/15(金) 16:55:18
>>3
低体重で出生すると肥満細胞が多くなるって聞いたことあるよ。+53
-10
-
113. 匿名 2019/11/15(金) 16:56:07
>>32
ニーチェの言葉みたいだね!w+26
-0
-
114. 匿名 2019/11/15(金) 16:56:17
>>109
ハイハイわかりました。(笑)
一生デブのままでいてください。
+20
-12
-
115. 匿名 2019/11/15(金) 16:56:50
今月1日から、15日間、糖質制限してるけど、全然体重減らない…+3
-12
-
116. 匿名 2019/11/15(金) 16:58:04
>>23
骨太は理由にならない
広瀬姉妹なんかも骨太だと思うけどデブじゃないよ
デブは脂肪が付いてるからデブ
骨のせいじゃなくて脂肪+20
-16
-
117. 匿名 2019/11/15(金) 16:58:54
>>115
体重、体脂肪と1日の糖質量は何グラムでやってる?+7
-0
-
118. 匿名 2019/11/15(金) 16:59:06
25歳女性の場合だけど、モデル体重って結構厳しいね+2
-9
-
119. 匿名 2019/11/15(金) 16:59:16
>>13
大食いの人って、今は痩せてても、後に糖尿病になるんじゃないかって心配してたけど、大丈夫なんだね!+19
-2
-
120. 匿名 2019/11/15(金) 17:00:16
結局自分に甘いんだよね
生まれた時からみんな同じじゃないんだしさ
太りやすい体質で生まれたなら
その分食事の量を減らしたり運動量を増やせばいいだけのこと
体質じゃなくて脳みそが自堕落なだけだと思う
結局デブって自分に甘いダメ人間ってことでしょ。
+30
-7
-
121. 匿名 2019/11/15(金) 17:01:26
更年期でとうとう不順になってきた途端に、太ってきた。
ずっと細くて薄かった体が厚みを増してきた。+18
-2
-
122. 匿名 2019/11/15(金) 17:03:13
>>66
筋肉って柔らかいんだよ
硬いのは脂肪細胞が満タン近く膨れて詰まった状態
血流も悪くなって冷えて余計かたくなる
あなたが筋肉って言いはってるのは恐らく脂肪なので普通に痩せれば脂肪細胞も小さくなって脂肪の下にある柔らかくて細い筋肉の存在に気付くよ
体脂肪率15%くらいに絞ったらわかる
想像以上に筋肉って細いよ
+76
-4
-
123. 匿名 2019/11/15(金) 17:03:32
>>115
糖質制限はぽっちゃりさんじゃなくて肥満の域(160cmなら最低の肥満度1が63kg)じゃないと向かないよ。+20
-0
-
124. 匿名 2019/11/15(金) 17:03:57
>>117
具体的に言うの恥ずかしいけど、アジアン馬場園さんくらいで、体脂肪は40%超えてます。
お菓子もパンもご飯もやめて、ケチャップやソースなどの糖質量の高い調味料も使用禁止。
野菜もジャガイモやコーンや人参などの糖質量の高い野菜は禁止してる、かなりハードな糖質制限してます。
1日の糖質量は20〜30g以下です。+3
-6
-
125. 匿名 2019/11/15(金) 17:04:34
>>7
野菜はなくてもOKってこと?+7
-2
-
126. 匿名 2019/11/15(金) 17:04:45
>>123
はい!
かなり太ってます!+1
-0
-
127. 匿名 2019/11/15(金) 17:04:46
>>31
本当に筋肉質なら基礎代謝も高いからちょっと食事制限して運動したらすぐ痩せるし脂肪だらけの人より痩せやすく太りにくよ
本当に筋肉質ならね+60
-0
-
128. 匿名 2019/11/15(金) 17:06:30
>>31
私もともとBMI24体脂肪率23〜26%のデブだったけど、
BMI18.5体脂肪率16%〜20%になったら細い扱いされるようになった。
体質と言われたらそうなのかもしれないけど・・・。
筋肉質だと、ダイエットの効果出やすいと思う。+33
-0
-
129. 匿名 2019/11/15(金) 17:06:43
>>34
食事制限と運動
体質の問題じゃない
痩せるほどマイナスカロリーになってないだけだよ+23
-1
-
130. 匿名 2019/11/15(金) 17:08:03
ダイエット食は、普段の食事の代替品として使うものであって、ご飯は今までどおりに食べておやつとして沢山食べていたら意味がないよね+4
-0
-
131. 匿名 2019/11/15(金) 17:08:36
>>124
たんぱく質と脂質ちゃんととって運動してます?+15
-1
-
132. 匿名 2019/11/15(金) 17:09:41
>>14
それはあるかも。胃が丈夫なら、朝からカップ麺とか食べられそう。胃が弱い人って、細い人が多いイメージ。+31
-1
-
133. 匿名 2019/11/15(金) 17:09:46
>>124
私は重すぎて参考にならないかもだけど。
1ヶ月目が20g、2ヶ月目から25gでやってるけど2ヶ月半現在で82kgから71kgになったよ。
意識したことは油とカロリーを避けないこと。
糖を控えている分、良質な油を摂りカロリーもそれなりに摂らないと飢餓状態になるから。
お互い頑張ろうね!+21
-0
-
134. 匿名 2019/11/15(金) 17:10:07
>>119
消化器官を酷使するから突然老け込んだりしそう+8
-1
-
135. 匿名 2019/11/15(金) 17:10:50
>>131
タンパク質と脂質は摂ってますが、運動量は事務職なので、足りてないですね…+1
-6
-
136. 匿名 2019/11/15(金) 17:12:11
>>133
訂正
2ヶ月半じゃなくて1ヶ月半でした。+3
-0
-
137. 匿名 2019/11/15(金) 17:13:41
>>17
あんまりタンパク質ばかりとると肝臓悪くするからバランスは大切+43
-0
-
138. 匿名 2019/11/15(金) 17:14:17
>>52
私の友人(女168cm)は幼少期からまん丸で中2で80㎏高2で100㎏超えたけど、19才の時恋をして1年で半分の50㎏になって今アラフォーだけど体型は19の頃のまんまだよ
体質や脂肪細胞のせいにしてたら彼女はデブのまんまだったと思う
痩せたあと「自分がデブなのは遺伝や体質だから仕方ないと思ってたけど、ダイエットしてわかった、私は太って当然だった」って言ってたよ
結局は生活習慣や食事内容がまんま体型に現れるってこと+92
-2
-
139. 匿名 2019/11/15(金) 17:16:13
デブになるにはどれだけ食べてももたれない強靭な胃が必要+16
-1
-
140. 匿名 2019/11/15(金) 17:18:04
逆の立場でごめんなさい、
私は昔から棒っきれみたいに細くて、
食べても太らないって自分でも思ってたんですけど、
結婚してから家でがるちゃんみながらお菓子食べる生活をしてたらすぐに15キロ太った
思い返してみると、食べても太らないじゃなくて、
昔は普通よりも食べてなかったことに気づいた
やっぱり食べたら太るし食べなきゃ痩せる
体質なんてないってしみじみ思ったよ+84
-2
-
141. 匿名 2019/11/15(金) 17:18:32
40歳だけど、中背中肉。普通の食生活してれば中学生の頃くらいの体重キープできる
太ってる人は変なもの食べてる+28
-0
-
142. 匿名 2019/11/15(金) 17:19:42
デブの食べてないは
痩せから見た食べすぎなんだよ
食べてないのに太る、体質だ!
はぜっったいに勘違い
太ってる人って一回に食べる量少なくても、
細切れに常に何か口にしてるから
自分で想像してる以上にカロリーとってる+39
-2
-
143. 匿名 2019/11/15(金) 17:20:14
甘いもの、味の濃いもの、揚げ物、お米、麺大好き。
早食い、間食癖あり。
運動経験なし、体動かすの嫌い。
私です。でも食事制限で夏から8㎏痩せたよ。食い過ぎだったんだわ、マジで。+47
-0
-
144. 匿名 2019/11/15(金) 17:20:55
>>133
ありがとうございます!
体重が、あまりに減らずモチベーションが下がってましたが、また、やる気が出てきました!
めげずに頑張ります。+8
-0
-
145. 匿名 2019/11/15(金) 17:21:37
年齢いったら痩せないも嘘
変なもの食べて怠けてるだけ
別に過酷な食事制限しなくてもデブにはならない+36
-2
-
146. 匿名 2019/11/15(金) 17:22:02
糖質オフダイエットしても
食べすぎたら太るから気をつけて+13
-0
-
147. 匿名 2019/11/15(金) 17:23:23
カロリー制限するとリバウンドしやすくなるって聞くけど
どれくらいまでカロリー制限していいんだろう。+1
-1
-
148. 匿名 2019/11/15(金) 17:25:56
>>53
確かに安室ちゃんのお母さんも宮沢りえのお母さんも体型良かったよね。
本人の努力なのね。+65
-0
-
149. 匿名 2019/11/15(金) 17:26:46
>>85
たった2週間で何言ってんだか…
結果を早く求めたいならもっと食事制限を厳しくして毎日10㎞くらい走ったらいい
同僚(35才男172cm68㎏から)はそれやって1ヶ月で10㎏痩せたよ
サバ缶とサラダチキンとサラダしか食べてなかった
+40
-4
-
150. 匿名 2019/11/15(金) 17:28:40
>>149
主です。
コメントありがとうございます!
食事を変えて、私がすでに1.5kg減ってしまったので、焦ってしまいました。
やっぱり2週間は短期間すぎますね。
ご指摘ありがとうございます!+36
-0
-
151. 匿名 2019/11/15(金) 17:29:22
>>121
背中丸くなったり信じられない所に肉つきだすよねヤダヤダ頑張ろ+24
-0
-
152. 匿名 2019/11/15(金) 17:29:36
>>113
ワロタ〜笑笑+4
-0
-
153. 匿名 2019/11/15(金) 17:31:41
>>16
それいいなあ
真似しよう
炭水化物をやめたってことてすよね?+41
-2
-
154. 匿名 2019/11/15(金) 17:32:29
>>46
ピル自体は太らないよ。
私も何年も服用していますが、食欲が旺盛になろうが、ただ我慢するだけです。
それに負けて食べるから太る。+64
-9
-
155. 匿名 2019/11/15(金) 17:33:14
>>149
同僚のやり方は死と引き換えに減量したい人向け。
糖質制限でもなんでもない。+18
-8
-
156. 匿名 2019/11/15(金) 17:34:02
いつかの林先生の初耳学で、
太りやすい体質かどうかはクラッカーを食べると分かるって言ってたよ。
クラッカーを食べて30秒以内に甘味を感じない人は太りやすいって。甘味を感じないって事は分解酵素?の量が少ないらしいよ。+33
-0
-
157. 匿名 2019/11/15(金) 17:34:17
>>147
基礎代謝分は最低とった方がいい
そこから運動やらでマイナス分を日々積み重ねていけば筋肉は多少減るけど維持ペースで体脂肪をより多く減らしていける
それ以下だと筋肉が減って更には内蔵や脳にダメージを与える場合がある
身体は生きるために不要なものから停止していくので生理が止まったり髪が抜けたり肌や歯がボロボロになったりする+24
-1
-
158. 匿名 2019/11/15(金) 17:35:29
私もダイエットして細身ではないけど標準維持してるけどダイエットやスタイルキープトピって自称痩せからの罵詈雑言が凄いんだよね。「だからデブなんだよ!」「○○してみろよ!」「言い訳すんな!」とか。
他人罵ってストレス解消しないとスタイル維持できないって可哀想に思う。+20
-18
-
159. 匿名 2019/11/15(金) 17:39:23
>>1
その考えが甘えだと思う
摂取カロリー〈 消費カロリーが出来て無いだけだよ
痩せないわけないもん+32
-5
-
160. 匿名 2019/11/15(金) 17:40:00
>>112
うちの子供、予定日より10日くらい早く生まれて小さめだったんだけど先生にそれ言われた+10
-1
-
161. 匿名 2019/11/15(金) 17:43:06
いくら太りやすくても標準体重はこえないようにすることは出来るはず+46
-3
-
162. 匿名 2019/11/15(金) 17:43:58
>>155
同僚のやり方がいいとは言ってない
2週間で結果を求めるならそんくらいきつい事やらないと無理ってだけ
たいした事してないのに痩せない~って言ってる人が痩せない体質って言うから、たった2週間で何言ってんだかって話と、やることやれば短期間でも痩せないことはないって話
+26
-9
-
163. 匿名 2019/11/15(金) 17:44:40
私は食べたら食べただけ太ります。
それが普通だと思ってたし、太らないように食事を気をつけてます。
主人は食べてもまったく太りません。出会った22年前から175センチの体重が51~53キロあたりです。痩せ体質はあるよね?だからデブ体質になるのかな?私は?
ちなみ157センチ48~51らへんをうろうろしてて51キロをこえたらダイエットしてもどしてます+45
-2
-
164. 匿名 2019/11/15(金) 17:44:52
>>124
脂質も見直してみてください
揚げ物や肉の脂身、乳脂肪等は排除。
脂質はオリーブオイルやごま油、ナッツ等の良質な油を摂って、さらに有酸素運動も足せば面白いように減ってきいますよ〜+15
-0
-
165. 匿名 2019/11/15(金) 17:46:34
>>124
体脂肪40%越えちゃうと流石に病的だから、諦めて運動した方がいいですよ
全然減らないのは食ってるからですよ
糖質減らしても脂質たんぱく質で総カロリーがオーバーしてたら減らないの当たり前ですよね
なんで特異体質みたいな理解するんですか?+23
-1
-
166. 匿名 2019/11/15(金) 17:46:55
>>162
たった2週間で何言ってんだか
口悪すぎて笑える
+17
-8
-
167. 匿名 2019/11/15(金) 17:51:16
旦那それ隠れて食べてるよ
私肥満児で、身長160でMAX80キロあったけど
今47行くか行かないかで維持してる
食べすぎたら次の日軽く、後運動もする
食事制限、運動すれば痩せないわけ無い
以前の私もだけど
デブ脳になると本気で痩せる気無くなるんだよね
+56
-1
-
168. 匿名 2019/11/15(金) 17:51:48
>>158
ストレス発散してる人がいるかはわからないけど、食べないのに太るみたいな言い方をする人が必ずいるからじゃないの?
まだ誰かが言ってくれるうちはいいけど大概は呆れて放置しますよね?赤の他人なんだから+24
-3
-
169. 匿名 2019/11/15(金) 17:52:37
>>163
それが普通
飢餓の時代を経て、生物として生きやすくするための進化で少量の食べ物で生き長らえるようになったから
生きるために食べるし食べ過ぎたら蓄えられる
いたって正常
ある意味人間なら誰もが等しく太りやすいと言える
旦那さんは太るほど食べてないか、その分動いてるか、胃腸が弱く吸収力が低い虚弱体質かのどれか+15
-0
-
170. 匿名 2019/11/15(金) 17:52:39
昔で言う未熟児、低体重児で産まれたら何故か肥満になりやすいみたい。肥満遺伝子があるとか。+10
-1
-
171. 匿名 2019/11/15(金) 17:55:53
私は4か月で7キロ痩せました。病気のため医者に痩せるように言われたために始めました。適正体重まで戻すようにと、野菜から食べたんぱく質そのあとご飯半分くらい運動は、ウォーキング1時間とスクワット100回、大好きだったソフトクリームと菓子パンは戻るまでは食べないで我慢しています。+35
-0
-
172. 匿名 2019/11/15(金) 17:57:25
まずは量を半分にするといいよね
何食べてもいいから半分
あと自転車やエスカレーターは使わずにこまめに歩くこと+22
-0
-
173. 匿名 2019/11/15(金) 18:02:43
ランチに行ったとき二つのメニューがあって、どちらが良いか迷ってたら店員さんが「こちらは量が多いから、女性は残して持ち帰りにされますよ」と言われた方を頼んだがペロリと完食。なんなら足りないぐらい。
皆こんな食事量なの?と驚いた。+28
-2
-
174. 匿名 2019/11/15(金) 18:03:25
和食中心で一見良い食生活をしていても太っている人は味付けに問題がある可能性が。
うちは実母が甘め・濃いめ味の人だった。+33
-0
-
175. 匿名 2019/11/15(金) 18:04:04
トピ主さんもきついけどお風呂の前に夫婦で一時間くらい歩いたらどうかな。+22
-0
-
176. 匿名 2019/11/15(金) 18:07:30
>>170
らしいね。
生きながらえたのが不思議レベルの超未熟児で小学校〜中学はぽっちゃりだったわ…。
学区外に通学の往復2時間徒歩のおかげでぽっちゃりで済んだだけ。+9
-0
-
177. 匿名 2019/11/15(金) 18:07:33
いいの
将来、絶対食料難になる。
その時、何が必要か?贅肉ですよ。
このままデブは育てるべき、絶対!+15
-2
-
178. 匿名 2019/11/15(金) 18:09:36
>>72
うちの父の場合は元から太った男の子で、体の大きさでスカウトされたと言ってました。
なので筋肉もあると思うけど、有名な強いお相撲さんとは体質は違うと思います。
本当、千代の富士さんの娘さんを見た時は驚きました。
千代の富士さんはゴリゴリ筋肉だからだろうけど、梢さんを見て反省をした記憶があります。+22
-0
-
179. 匿名 2019/11/15(金) 18:15:39
私父が100キロ越えの巨漢、母もぽっちゃりで食べることが趣味みたいな二人の子どもだからデブ(になれる)体質。
進学と共に一人暮らししてから食事の量、内容と歩くのが増えて(実家は車社会だった)体重が一気に落ちて10年以上ずっとキープしてます。筋肉も無い方なので必要以上の量を摂ると当然太るって自覚してるので常に自制と調節してる。+28
-0
-
180. 匿名 2019/11/15(金) 18:23:09
>>105
うちの娘も125センチあるし、娘の友達は130センチあるよ。+0
-0
-
181. 匿名 2019/11/15(金) 18:43:40
>>3
旦那がデフだけど、義母が3歳まで食べさせ過ぎないように気を付けてたんだけどね…と嘆いてた。+57
-0
-
182. 匿名 2019/11/15(金) 18:44:34
>>169
>>163です
そうですよね?私普通ですよね
食事の量は主人のほうが多く毎日夜お酒も飲んでますしお菓子も毎日ではないですがポテトチップスとか一袋ペロッと食べてます。
男性と女性では基礎代謝が違うんだろうけど不思議です。+6
-0
-
183. 匿名 2019/11/15(金) 18:48:52
白砂糖や人口甘味料とトランス脂肪酸を摂取しない事!
意識高()って言われるかもしれんけど、これやるだけで食欲コントロールが簡単に出来るようになる。因みに私は元過食嘔吐で長年苦しんだ経験もあります。+26
-1
-
184. 匿名 2019/11/15(金) 18:58:22
私は20代までは羨ましがられる体系が30代で変化。ヤバすぎます。
子供出産してからお腹周りやお腹がやばすぎ。やっぱり食べないでベジタリアンなことが一番なんですかね?でも家族がいるから野菜だけでは力が出ないし子供の食育にも悪いような気がします。+1
-6
-
185. 匿名 2019/11/15(金) 19:10:56
>>39
興味あります。
病院でできるんですか?高いですか?+4
-1
-
186. 匿名 2019/11/15(金) 19:11:23
人より、ふとるなら、人より食べないんだよ。
+17
-1
-
187. 匿名 2019/11/15(金) 19:12:21
>>118
嘘でしょ!?美容体重もデブじゃん!+11
-22
-
188. 匿名 2019/11/15(金) 19:15:23
>>184
ベジタリアンにデブ多いよ
+5
-1
-
189. 匿名 2019/11/15(金) 19:35:08
無意識にこのトピ見ながらバナナ食べてる時点(食後)で痩せそうにない+14
-0
-
190. 匿名 2019/11/15(金) 19:39:02
>>147
痩せる前にリバウンド考えない
リバウンド考えるのは痩せてからでも遅くない+9
-3
-
191. 匿名 2019/11/15(金) 19:58:57
体質はわからないけどもとデブで痩せたりリバウンドしてたりしてアラフォーの今落ち着いたよ。肥満細胞とかもあるのかもだけど病気除いて生活習慣が強いんじゃないかな。+6
-0
-
192. 匿名 2019/11/15(金) 20:02:00
>>5
積んだって体重を?+1
-0
-
193. 匿名 2019/11/15(金) 20:02:21
おデブ細胞は減らないとか…細胞が大きくなるかならないかってTVで見た気がするな~+1
-1
-
194. 匿名 2019/11/15(金) 20:06:09
子供のころの写真を見るとずっとデブ
母親は細身、父親は筋肉質なのになぜ…+7
-0
-
195. 匿名 2019/11/15(金) 20:19:46
+9
-1
-
196. 匿名 2019/11/15(金) 20:21:26
うまそう+2
-0
-
197. 匿名 2019/11/15(金) 20:22:21
>>35
私みたいだわ…
スキニーが全く似合わない
足太くて短足に見えちゃう
腕も太い
胸もでかいが
脂肪じゃんそれ。
痩せたいのに
食っちゃ寝・早食い
この弱い意思をどーにかしたい+43
-3
-
198. 匿名 2019/11/15(金) 20:24:14
母が「牢屋に閉じ込めたらみんな痩せる」って言ってた+36
-0
-
199. 匿名 2019/11/15(金) 20:30:16
ピル太るは食べすぎの言い訳だと思うなぁ
疑似妊娠状態だから体温上がって痩せない?
私は痩せたよ+19
-2
-
200. 匿名 2019/11/15(金) 20:32:55
>>3
小さい頃に痩せの方が体が飢餓状態になって同じもの食べても脂肪として溜めやすくなるって説もあるよね?+36
-0
-
201. 匿名 2019/11/15(金) 20:44:52
どんぶり飯2杯食べないと満足いかないし元気でない。+3
-6
-
202. 匿名 2019/11/15(金) 20:48:18
骨太ってあると思う、友達と同じ身長で同じ体重162センチ42キロの時 友達はただのスタイルのいい人だったけど 私はゴツゴツして難民みたいになった。しかも痩せすぎてヘソからへんなの出てきた+7
-12
-
203. 匿名 2019/11/15(金) 20:55:07
逆に父親が食事や菓子を食べまくっててもガリ
私も、炭水化物好きの運動嫌いで便秘体質だけど痩せてる
だから体質って絶対にあるよ
我家では、一番小食でマメに動いている母が一番体重が重い+13
-7
-
204. 匿名 2019/11/15(金) 20:56:20
>>45
奥さんだったらそこはわかるだろ。+5
-4
-
205. 匿名 2019/11/15(金) 20:57:15
細身の友人と旅行して同じように食事したらめちゃめちゃ太りました。
普段の私の食事の方が明らかに少ない。
デブだから隠れて食べてると思われてるのが悲しいけど本当に食べてないデブもいるのよ、、、+8
-17
-
206. 匿名 2019/11/15(金) 20:57:19
閉鎖病棟に4ヶ月入院してたんだけど
毎日ジュース3.5リットル+3食しっかり食べて
158/47kgだった
退院してストレスで62kgまで2ヶ月で増量
戻りたい・・・
今は入院してた時より食べてないはずなんだけど全く痩せません
早く痩せてお洒落がしたいです!+5
-7
-
207. 匿名 2019/11/15(金) 20:58:21
>>199
特殊かもしれないけど私も痩せた。
というか、ピルやめたら1ヶ月で軽く2キロ増えた笑
ピル飲んでる時の方が太りにくかったなぁ
でも体質の問題かなって思ってる
ホルモンの影響を受けやすい人、受けにくい人とかいるんじゃないかな
ピル飲むと気持ち悪くなる人、ならない人がいるように。+15
-0
-
208. 匿名 2019/11/15(金) 20:59:56
日常でちょっとでも歩いたり走ったり、これチャンスとばかりに動く!
あとは安心できる恋愛したりとメンタル整ってると暴飲暴食しなくなるから自然と痩せる!
昔から太りやすかったけど、これでここ5年くらいずっと痩せてるよ〜+6
-0
-
209. 匿名 2019/11/15(金) 21:03:21
>>6
胃袋全然大きくないんだよね、お寿司も五皿くらいしか食べないんだけど太り続けてる。なんだこれ
‥因みに毎日最低5000歩は歩く。+5
-5
-
210. 匿名 2019/11/15(金) 21:05:34
>>74
わかるわかる。
水でも太るーとか言って砂糖たっぷりの甘い飲み物ガブガブ飲むよね。痩せてる人はコーヒーも紅茶も無糖が基本みたいな人多い。+25
-1
-
211. 匿名 2019/11/15(金) 21:06:04
太りやすい私。
食べるとその分、身につきます。
なので常に運動と食生活に気を付けています。
思考も異なり、もともと自分に自信がないのですが痩せているときはポジティブ傾向。太っているときは卑屈でネガティブになります。
なんでたろう(°Д°)+16
-3
-
212. 匿名 2019/11/15(金) 21:07:38
太りやすいのは分かるけど、それと向き合って調整できないなら甘えだと思う。
私も気を抜いて食べたらすぐ2〜3キロ増えるから、そこはカロリー制限して筋トレして戻すようにしてるよ!+32
-1
-
213. 匿名 2019/11/15(金) 21:07:40
>>48
筋肉量平均よりかなり多いけど、デブだよ。仕事もわりと肉体使う。忙しいのもあってそこまで食べない。+2
-6
-
214. 匿名 2019/11/15(金) 21:13:32
>>205
旅行の時は食べるとか外食の時、飲み会の時は食べるとか決めて日頃で摂生したりして調節するんですよ
毎日食べ過ぎてたら誰でも太るよ+38
-0
-
215. 匿名 2019/11/15(金) 21:13:44
ずーっとデブだった私が言えること。「デブは甘え!」糖質コントロールすればわかるよ。必ず痩せる。+16
-4
-
216. 匿名 2019/11/15(金) 21:21:20
>>183
人口甘味料、ダメだよね。摂れば摂るほど欲しくなる。昔、カロリーハーフのカフェオレに、甘味料追加でドバドバ入れてた。カロリー少ないからいいでしょ、って。
お金かかるし、健康被害の記事も読んだら怖くなって、キッパリ辞めたら謎の甘味欲が消えた。+18
-1
-
217. 匿名 2019/11/15(金) 21:24:53
デブは馬鹿にしても良いという風潮もどうかと思うが
いじめられてるから八つ当たりしても良いと思ってるデブスもムカつくんだよ+22
-0
-
218. 匿名 2019/11/15(金) 21:29:46
ご飯を玄米に変えたり白米に大麦混ぜたりして食べたら痩せるよ
あとご飯の代わりにサツマ芋とかにする
食物繊維を沢山摂ってお菓子食べたくなったら果物を食べる
それも皮ごと食べるんだよ
砂糖の代わりはハチミツ
これで私は痩せたよ
+30
-0
-
219. 匿名 2019/11/15(金) 21:30:15
食べないのに太っちゃうとか言ってるけど、絶対動かないし飲み食いしてるんですよ、あいつらは。痩せたいからアドバイスしてと言われて、毎晩酒を飲んでると言うから、止めたらと言ったら「お酒はやめらんない」と言うし、毎日外食かできあいのやつ買って食べるというから自炊にしたらと言ったら「疲れちゃってできない」とか言う。通勤に駅からバスを使ってるから(1キロぐらい)、歩いてきたらと言ったら「無理」と弱弱しい声を出す。別の人からも痩せる秘訣を聞かれたけど、どの太ってる人に真摯に答えても言い訳と反論ばかりでいやになった。ちなみに痩せてる人の日常は太ってる人にとっては修行のように辛いらしい。+44
-4
-
220. 匿名 2019/11/15(金) 21:36:00
>>1
そういう人ってもし戦時中でも太っているの?
+13
-1
-
221. 匿名 2019/11/15(金) 21:40:58
2キロとかじゃなくて、10キロくらい痩せないと意味ないよ、私の場合+3
-1
-
222. 匿名 2019/11/15(金) 21:48:50
>>46
ピルはまじ太るよね。私も生理不順だから服用してたけどずーっと生理前状態が続くような感じで、むくみがひどくて。食べ物も控えたけどなぜかお腹も張って妊婦みたいになるし、、だからやめました。+25
-4
-
223. 匿名 2019/11/15(金) 21:51:04
>>166
口悪いかなぁ?>>162って当たり前の事しか言ってないし笑えるとも思わないけど
+22
-4
-
224. 匿名 2019/11/15(金) 21:52:56
>>29
1700なんてウソでしょ、真剣に痩せたけりゃ1300くらいに抑えなきゃ+44
-6
-
225. 匿名 2019/11/15(金) 21:55:30
>>122
横だけど私はトレーナーに筋肉が硬いって再三言われてる
マッサージの指が全く入らないんだって
硬い人は怪我をしやすくなるし良くないんだけど
若い頃から筋肉を使う生活をしなかったのと
筋肉が硬いタイプの人もいるんだよ
私は常に力を入れてるような硬さらしい+11
-2
-
226. 匿名 2019/11/15(金) 21:56:01
>>133オリーブオイルがいいんだよね。ちなみにもこみちの回し者じゃないです
+5
-0
-
227. 匿名 2019/11/15(金) 21:56:23
痩せたらかわいい子いるよね〜+5
-0
-
228. 匿名 2019/11/15(金) 21:58:09
一回165センチ元55キロからダイエットして38㎏になって摂食障害やっているから食への感心すごくて痩せずらい+9
-1
-
229. 匿名 2019/11/15(金) 22:04:14
>>122
え〜そうなんですね…💦
中高時代に鍛えた筋肉が未だに残っちゃっているのかと思ってた…血流良くしてほぐしてダイエットもっとがんばろう。詳細ありがとうございました!+21
-2
-
230. 匿名 2019/11/15(金) 22:14:55
>>181
差動装置かな?+3
-1
-
231. 匿名 2019/11/15(金) 22:17:29
>>209
普段の食事時間、メニュー、量を書き出してみて。
それをモデルやアスリートと比較してみて。
5000歩は決して多くないからね。1万歩以上歩いてみて+24
-0
-
232. 匿名 2019/11/15(金) 22:17:35
153センチ75キロのデブでしたが
朝昼は普通に食べて
夜ご飯を
サラダチキン1個
生野菜どんぶりにいっぱい
豆腐、納豆1パック
ゆで卵2個にして
1時間ウォーキングを週4回しただけで
半年で52キロになりました。
まだまだ太ってるので続けます!+46
-0
-
233. 匿名 2019/11/15(金) 22:22:38
>>205
なら運動量が少ないんだよ。筋トレなら今すぐ始められるよ!+18
-0
-
234. 匿名 2019/11/15(金) 22:22:51
どんなに体重減っても、上半身だけ痩せて、足は細くならない。特に太もも!
両親、姉も太もも太い!遺伝だよ!
足が短い分、横に太くなるのか?
そして異様に太ももが熱い。
デブは体温高いものなの?+3
-2
-
235. 匿名 2019/11/15(金) 22:25:53
>>209
米はあまり好きじゃないから、朝おにぎり一個にソイプロテイン、卵焼き。
昼、トマト入り副菜二品。弁当箱は普通の大きさに米は平たく薄めに入れる。
夜、遅くなるから18時頃にプロテインオオバコ入。帰って軽食。お酒は飲まない。
週四日は一万歩越えてるね。+6
-5
-
236. 匿名 2019/11/15(金) 22:29:17
>>235
返信ミスってしまった
>>231さん+0
-0
-
237. 匿名 2019/11/15(金) 22:31:29
>>235
運動してないのにプロテイン取ってるからじゃない?トレーニング後じゃなきゃ太るもとじゃないっけ
その食事で増えてるなら、基礎代謝が悪いってことだから運動量増やすしかない+13
-5
-
238. 匿名 2019/11/15(金) 22:37:00
>>237
ソイだし、朝飲むのは普通だよ。+10
-1
-
239. 匿名 2019/11/15(金) 22:39:03
デブだけど内臓脂肪が標準以下だった私ってなんだろ+1
-4
-
240. 匿名 2019/11/15(金) 22:43:47
>>46
ピルで食欲が増すかどうかも人それぞれだし、薬のせいにするのは良くない。
私はピルのおかげで生理痛などがすっかりなくなり元気に過ごせるようになったから、それに合わせてご飯もたくさん食べられるようになって太ったけど。笑+26
-0
-
241. 匿名 2019/11/15(金) 22:55:34
体質は絶対あるよ
隠れて食べてる人は別にして
妹がそうだったから
同じ部屋で三食食べて間食しまくり、寝る前もお菓子食べてたけど
160cm越えてて40キロ前半ガリガリ
私は食事制限、運動して40キロ代にしたら生理とまってやめた
節約遺伝子あるし太りやすい体質の人はいるよ
極端に体重多い人は別にして身長関係なく50キロ代だからダイエットしてる人多数いるよ
+13
-3
-
242. 匿名 2019/11/15(金) 23:00:44
私は炭水化物大好きだから、毎食炭水化物半分ぐらいにしたら痩せた。
パスタとかうどんは本当に太る!+14
-1
-
243. 匿名 2019/11/15(金) 23:03:28
一日立ち仕事、レジに呼ばれたり電話で呼び出されたりして
歩き回り走り回りの仕事からデスクワークの仕事に転職したら
3年で30キロ太った
元々ストレスで食に走る傾向があったけど
以前はちょっと節制すればすぐ痩せて効果でたのに
今は全然だめ、一日一時間のウィーキング程度じゃ全然痩せない
インフルエンザで5日間、サトウのごはん一パックだけしか食べられなかった時も
体重が一キロも痩せなかった
以前はちょっと微熱がでたらガクッと体重減ったのに…
立ち仕事ってやっぱりすごいんだな…+7
-5
-
244. 匿名 2019/11/15(金) 23:03:33
本人にはどうしようもできないことで申し訳ないけど、帝王切開含め、過去に身体にメスが入った人はどうしても太りやすくなるっぽい。
整形して顔にだけメス入れた人は違うかもだけど。お腹に入れた人ね。+20
-3
-
245. 匿名 2019/11/15(金) 23:08:23
白人は良いよね。目鼻立ちくっきりだし太っても顔に肉がつかず小顔のままだから。日本人は顔パーツが肉にうずもれるんだよ~。
でも、年を取ると頬がこけやすくなるのかな?+9
-0
-
246. 匿名 2019/11/15(金) 23:13:59
ダイエット始めて半年で88→61になって、今もダイエットしてるけど、そんなに食べてないって思ってたけど、やっぱり88キロの時は満腹まで食べてたし、食後のデザートとかお菓子も食べてた。
運動する習慣も大事だけど、やっぱり食事なんだなって身をもって実感してる。+24
-0
-
247. 匿名 2019/11/15(金) 23:14:55
>>124
身体160センチ
体重82キロ
のクソデブです!
わたしも今月頭から糖質制限してます!
でも知識があまりないので、お砂糖、お菓子、フルーツ、ご飯、麺類、パンなどを控えて必ずサラダなど野菜から食べるようにしてるくらいです。
運動は通勤でちょっと多めに歩くくらいしかしてません。
それで今のところ3キロ減で79キロになりました!
ぜんぜんまだまだですが、一緒に頑張りましょう!!
+24
-0
-
248. 匿名 2019/11/15(金) 23:18:18
自己愛の象徴が脂肪だと思う。モテない自分を肯定するために食欲に走るし、手の届かない芸能人が妄想彼氏。その芸能人に熱愛報道出れば失恋確定→失恋爆食べ。いくらキレイにしてるつもりでも、デブはデブ。全く似合わない。手術を要する事になっても患部にたどり着くまでに切っても切っても脂肪ばかりで時間がかかりそう。+11
-3
-
249. 匿名 2019/11/15(金) 23:19:48
ガリガリの人には『食べても太れない体質』で済ますのに逆だとキツイ言葉が多いね+10
-5
-
250. 匿名 2019/11/15(金) 23:33:00
食習慣を見直すしかないよ。
炭水化物 6
たんぱく質(肉)3
脂質 1
こんな割合じゃない?
必要なビタミン取れないからまた体は食べたくなる。
+1
-5
-
251. 匿名 2019/11/15(金) 23:45:16
>>224
私は1200以上で太り始めるんだけど、何でだろう。歳?+22
-2
-
252. 匿名 2019/11/15(金) 23:53:37
肥満遺伝子持ち。皮下脂肪型で脂質の代謝が悪いので糖質制限で痩せない。脂質制限しても皮下脂肪って落ちにくいんだよね。その代わりに筋肉が付きやすいらしいけど体重は減らないし、腰から下のびくともしなさ加減に泣ける。+6
-3
-
253. 匿名 2019/11/16(土) 00:01:35
>>239
皮下脂肪型かと。私も。なのでくびれがあったりする。ハイウエストくらいの位置がくびれてその下ドーンって感じ。欧米ならモテたかも。+8
-0
-
254. 匿名 2019/11/16(土) 00:02:06
>>112
うちのお兄ちゃん4000g超えで生まれて三十路過ぎた今まで肥満体型しか見たことないんだけどどういう事なんだ…+8
-0
-
255. 匿名 2019/11/16(土) 00:13:03
薬で太るのは本当です。私も15年ほど前に病気になって、薬を飲んでいます。
ある薬では、一気に10キロ太りました。やめるとまた落ち着いてきたのですが、全体的に太る薬なので、42キロがいまや60キロです。食事は全く変わってないんですけどね。どちらかといえばダイエットしてます。
薬を飲んでいる状態で痩せる方法があれば教えてください。+7
-2
-
256. 匿名 2019/11/16(土) 00:28:46
>>103
>>8
マジかぁ…
ショック…
何やってもぽっちゃりのままか…+6
-5
-
257. 匿名 2019/11/16(土) 00:31:13
>>254
4000gって
低体重とはいわないのでは…+8
-3
-
258. 匿名 2019/11/16(土) 00:32:05
>>239
浮腫もあるんじゃない?+2
-0
-
259. 匿名 2019/11/16(土) 00:33:02
>>1
太れない体質です。
なので
太りやすい体質もあると思います。
+10
-5
-
260. 匿名 2019/11/16(土) 01:19:18
動いたら痩せる。
体質ではなく、日頃の生活習慣と思う。
私も太りやすいけど、座らずに立ったまま行動する時間が増えたら半年で10キロ減った。
その後座る時間が増えたら筋肉落ちかけた頃すぐに太ったけど。+15
-0
-
261. 匿名 2019/11/16(土) 01:26:27
叶姉妹の言ってる姿勢で暮らす
腹周りみるみる減った
子供の頃バレエ習ってたなんて言えないほど太くなったのが、ストレッチ教室で姿勢ぎゅーっと直された途端バレエの立ち方を体が思い出した
それが減りゆく腹のきっかけだった+16
-0
-
262. 匿名 2019/11/16(土) 01:27:23
>>239
内臓脂肪が多いのは男性か大酒飲み、女性やお酒飲まない人は皮下脂肪が多い
内臓脂肪が多くて皮下脂肪が少ない人(腕や足は細く腹だけ出てるタイプ)もいるから皮下脂肪の肥満で内臓脂肪少なくても別におかしくないよ+12
-0
-
263. 匿名 2019/11/16(土) 01:32:33
>>256
都合の良いコメしか見ないの?
>>138とか他にも生まれてからずっと肥満でもダイエットして普通に痩せたって人のコメあんじゃん
何やっても痩せないとかありえないから+19
-3
-
264. 匿名 2019/11/16(土) 01:41:09
>>3
6歳までって聞いたことある+0
-0
-
265. 匿名 2019/11/16(土) 01:55:31
>>30
旦那は自分より30センチ近く大きいけど手首の骨の幅が殆ど自分と変わらない。旦那似の自分の子供は自分より10センチ大きいけど手首の骨幅が自分よりも細い。体重計は骨量比とか胸のカップ数とか考慮してくれと思う時がある。AカップとFカップの肉付きの違いは考慮されない体脂肪計にもやっている。骨格ストレートなのだよ。脱がないと評価されない体型。+2
-7
-
266. 匿名 2019/11/16(土) 02:09:02
>>118
これだと胸ぺったんこだね。AAのズルペタ。+1
-1
-
267. 匿名 2019/11/16(土) 02:09:42
幼少の写真見るに5歳から太ってるわ。+3
-1
-
268. 匿名 2019/11/16(土) 02:12:56
>>244
えええ~初めて聞いた!理由は何なんだろ?ちなみに子宮頚がんで全摘してます。+8
-0
-
269. 匿名 2019/11/16(土) 02:32:20
>>14
それ同じこと思ってだけどジムの人が
痩せてる人は燃費が悪い身体で
太ってる人が燃費が良いんだって言ってた
燃費が悪い→エネルギー燃料を消費しまくる身体
燃費が良い→エネルギー燃料を消費しない身体+18
-2
-
270. 匿名 2019/11/16(土) 02:35:01
仲良い子が痩せているけど、考え方が違う
食べすぎたとき、ちょっと歩いて帰る。とか
毎日体重測ったり、今日1万歩しか歩いてないとか
考え方が違う
どうやったら歩かず行けるか常に考えてる私とは根本から違う+43
-0
-
271. 匿名 2019/11/16(土) 05:53:26
>>12
菓子パン一個よりも、
焼き魚定食のほうが太らない+41
-0
-
272. 匿名 2019/11/16(土) 06:04:39
>>69
多分脂肪。硬い脂肪だから痩せない。
30%くらいあるかもね。
女性はがんばっても なかなか筋肉モリモリにはなれないものだよ
筋トレしてプロテイン飲んでも引き締まる。
あと良質な筋肉は、普段は柔らかかったりする。+13
-0
-
273. 匿名 2019/11/16(土) 06:10:10
>>234
むくみ。+0
-0
-
274. 匿名 2019/11/16(土) 06:12:02
元デブで25kg痩せて分かった事は
デブは食べる&動かない!
休日はほとんどベッドやソファーで過ごしてた!
今は家でじっとしてる事なくなったかも!+22
-0
-
275. 匿名 2019/11/16(土) 06:54:08
>>119
インスリンは無限に出るわけではないので、枯渇すると痩せていても糖尿病になる可能性があるよ。
太っている人は、インスリンは出ていても効きが悪い、インスリン分泌量が減っているの両方の現象が起きてる。
+17
-2
-
276. 匿名 2019/11/16(土) 07:14:54
>>252
筋肉付きやすいのめっちゃわかる!
私1週間ダンベル(毎日1㎏を60回ずつ)しただけで、腕時計の穴が一個大きくなったんだよね。これ言うとみんなに嘘でしょ~女性はそんな短期間に筋肉つかないよ~って言われるんだけど。
食事制限も同時にしてたから、手首太くなったのは脂肪じゃなく明らかに筋肉。+10
-3
-
277. 匿名 2019/11/16(土) 07:30:02
>>78
バクバク食べてたんじゃんw
それを世間では甘えって言うんだよ。
まぁ今は節制しているんだろうけど、それ普通のことだよ。+18
-4
-
278. 匿名 2019/11/16(土) 07:39:27
>>259
よくそう言う人いるけど、太れないのも食事の内容や生活習慣だよ。
食欲があまり無い、食に興味が無いからと偏った食生活してたり、運動習慣が無いから消費カロリーが低い。あまり食べないだけで代謝が悪いのは太った人と同じ。
ご本人がそれでいいなら何も問題ないけど、健康になりたい美しくありたいと思うなら、改善した方が良いですよね。+15
-0
-
279. 匿名 2019/11/16(土) 07:47:06
>>235
体型は標準体型くらいかな
あすけん等のアプリを取って、一度栄養バランスを見てみて。足りない栄養素があると痩せにくいよ。
あと帰ってからの軽食の中身が気になります。
+6
-0
-
280. 匿名 2019/11/16(土) 07:48:59
>>255
痩せない人って、食べ物でなんとかしようとするよね。
動こうよ。
痩せようが痩せまいが、とにかく毎日動く習慣をつける。
軽く汗ばむ程度の運動を毎日。そして水をしっかり飲む。+14
-0
-
281. 匿名 2019/11/16(土) 07:56:47
クラス一少食で遅食でいつも居残り給食になってしまうのを、担任の先生に「みんなと同じだけ出された量を食べきれないフリなんかするのはよしなさい、どうせ家じゃおやつとか好きなもんたらふく食べまくってるくせに! 先生には分かるのよ、なぜならあなたはデブだからよっ! こんなに顔にパンパンに肉が付きまくってるくせに、他の子と同じ量が食べきれないはずがないでしょ? クラス一のデブなのに、クラス一食べるのが遅くて迷惑かけてしまって申し訳ありませんって、みんなに謝りなさい!」と頬をつねりながら言われた、顔だけ肉付きが良くて痩せていた小学生時代の私…。
今では人前では食べまくってその後吐いて、痩せの大食いのフリをしてしまいます。マジで助けて…。+7
-5
-
282. 匿名 2019/11/16(土) 08:00:59
スリム体型の人はよく動きよく食べる。
デブは殆ど動かずよく食べる。+17
-0
-
283. 匿名 2019/11/16(土) 08:05:57
>>278
健康診断で空腹時問題ないし、、。体質はあるし極端に変えたら病気になりそう。+4
-2
-
284. 匿名 2019/11/16(土) 08:08:50
>>281
先生やばいやつ。でも過食嘔吐はそのせいじゃないと思う。そのせいにしちゃいけない。先生はもうとっくにいないんだし一生現れないよ。あなたが今食べたいのに痩せたいだけ。こころの治療しに行かないと。歯も体もぼろぼろになるよ。+23
-1
-
285. 匿名 2019/11/16(土) 08:09:56
>>205
たかが何日かの旅行のせいではなく、それ以前の食事の積み重ねで体重が増えたんだよ。
その日に食べたものがすぐ体重に反映するわけじゃない。
量は食べていなくても毎日カロリーの高いものを摂っていたらそりゃ痩せないよ。
毎日の積み重ねだよ、、+15
-0
-
286. 匿名 2019/11/16(土) 08:11:05
>>280
両方しなきゃダメだと思う。まず水以外の飲み物は百害あって一利なしだからやめる。痩せたい人って必ず飲むし飲食店で選んでる。普段の食事も野菜魚中心で。絶対してないんだよね。+9
-0
-
287. 匿名 2019/11/16(土) 08:22:14
>>244
そうなの?
私出産はしてないけど、子供の頃に盲腸の手術もしてるし、何年か前に子宮筋腫も取ってる。
けど普通に痩せてるよ。一応階段使ったり歩いたり、夕食食べ過ぎないように配慮はしてるけど。
どこからの情報なんだろ?
+17
-0
-
288. 匿名 2019/11/16(土) 08:23:18
小さい頃から太ってて、人生ずっと154センチ55〜60キロでした。
ある時、ダイエットの神様降臨。
最低1年はかけて、とにかくこのデブ体質を改善しようと試行錯誤したよ。
今は154センチ46キロ。
人体は摩訶不思議だと思うので、太りやすい人、太りにくい人はいますよ。
ただ太りやすくて、太る体質だからって諦める人と努力する人は同じ土俵には立てないよ。+27
-1
-
289. 匿名 2019/11/16(土) 08:38:54
これから世界は飢餓に向かっているらしい。水だけで生きられる肥満遺伝子が本当なら、周りが餓死していってもわずかな食料と水だけでふくよかに生きていけるのだから、そのままでいいかもしれない。+9
-0
-
290. 匿名 2019/11/16(土) 08:41:48
>>279
アプリ、試してみるねありがとう。
子供の頃から肥満体だよ。今も体脂肪40%くらいある。64キロくらい。
軽食は豆苗とか、キャベツとか葉物を使ったおかず作ることが多いよ。お肉は胸肉。トマトは毎日とってる。
うつの治療しながら野外で働いてるんだけど、痩せなすぎて心折れそう。+7
-3
-
291. 匿名 2019/11/16(土) 08:59:10
>>276
1㎏とかそんな軽い負荷をたった1週間やっても筋肉はつきません
そもそも食事制限してたら筋肉は育たない
+12
-0
-
292. 匿名 2019/11/16(土) 09:01:38
>>290
それなら痩せると思うよ。
私自身、あすけんで毎日消費カロリー>摂取カロリーするようにして(栄養バランス気にして)、1ヵ月体重変化なしでした。
でも2ヵ月目に、いきなり1.5キロ減ったので
痩せ始めるのに時間がかかるタイプかもしれません。
スクワットなどの筋トレもすると痩せやすくなりますよ。ウォーキングなどの有酸素運動ばかりだと筋肉も分解してしまうので、結果的に痩せにくい体質になってしまいます。+9
-1
-
293. 匿名 2019/11/16(土) 09:03:47
>>276
そもそも手首って筋肉ないよ
+7
-1
-
294. 匿名 2019/11/16(土) 09:07:07
>>278
まあ確かに節度を保った食生活は大切だけど、めっちゃ食べるのに細い子は実際にいるよ。
スリムな友達いるんだけど、ラーメン替え玉当たり前(それでも足りないって言う)、うどん3玉余裕、焼き肉行ったら大盛ごはん必ず注文。ちなみに運動全くしない。
しかも外食やコンビニやレトルトばっかりで料理ほとんどしないのに肌綺麗。毛穴見当たらないし、シミや吹き出物も皆無。
ただ便秘は全くしたことないって言ってた。1日3回出るらしい。+17
-0
-
295. 匿名 2019/11/16(土) 09:51:40
>>276
調べたら
手首にはもともと、鍛えて大きくなってしまう様な筋肉は付いていません。
手首にあるのは、腕前伸筋の腱と腱鞘です。
そのため、筋トレをして手首が太くなるとか、手首を普段よく使うから太くなったなんて事はほぼないのです。
って書いてあったよ。
浮腫みか腱鞘炎で腫れたかのどっちかだって。
+10
-1
-
296. 匿名 2019/11/16(土) 09:53:45
ほぼ万年普通体型だけど‥
自己管理が出来ない幼少期に
親がもっと気を付けてくれてれば
脂肪細胞の数がもっと少なくなり
ダイエットで苦労せずに済んだのに‥‥
と、親を恨んだ事を思い出した。+11
-0
-
297. 匿名 2019/11/16(土) 09:59:16
>>1
小さい頃に肥満の人はデブ体質らしい。
生まれた時から脂肪細胞が多い訳ではなく、幼少期の食生活によって決まるらしい。
幼少期、マヨネーズご飯とか頻繁なおやつタイムとか、デブ食育を受けていたら厳しいかも。+17
-0
-
298. 匿名 2019/11/16(土) 10:32:07
太ってる人より、必要以上に叩いてる自称痩せてるさんが怖い。
知り合いにいて欲しくない。+10
-8
-
299. 匿名 2019/11/16(土) 10:45:44
高校受験の時、ストレスでチョコとコーヒーとり過ぎて15Kg増えてスリムからぽっちゃり体型へ
年頃で悩んだな、
+6
-0
-
300. 匿名 2019/11/16(土) 10:46:30
ダイエット経験者です。
肥満になってしまうのは、甘えは絶対にあります。
自分を甘やかしすぎ。
バランス良い食生活なおかつ揚げ物やスナック菓子などは我慢。
ウォーキングや縄跳びを出来るだけ毎日。
これらを継続して続けられるかやはり忍耐が大事。
+16
-0
-
301. 匿名 2019/11/16(土) 10:47:50
>>289
一ヶ月以上生きれそうだね+2
-0
-
302. 匿名 2019/11/16(土) 10:52:51
>>1
ダイエット成功の9割が食事制限です。
食べで痩せるには、食べた分のカロリーを上回る運動が必ず必要です。体質もありますが基本的にデブになるにはカロリー過多でそうなる原因があるんです。「食欲」を潰さない限りどんなデブでも痩せません。。。+36
-1
-
303. 匿名 2019/11/16(土) 10:53:32
ステロイド服用する事になってすごい食欲で食べても食べてもお腹すいて、あっというまにプラス20kg超え…もう別人、あの頃の写真を見るの辛い。
まず食事の際にお水を2杯くらい飲んで野菜から沢山食べる(カサ増し)→炭水化物を1番最後に食べる、そして規則正しい生活をしていたら痩せていった。
急激に太った事によりできた妊娠線は治らないけど、ステロイド服用が終わった今もこの生活は続いていて炭水化物をあまり摂らなくなり美容体重かモデル体重くらいになってる。
ドカ食いとかしないから、健康的になったよ。
+21
-0
-
304. 匿名 2019/11/16(土) 11:14:55
>>266
145で38kgだった 20代 胸なんてAAでペタンコだし 体力なかったよ。+5
-0
-
305. 匿名 2019/11/16(土) 11:19:16
>>259
って安心してると 中性脂肪が高かったりする。
旦那 173kgで 体重49kgだけど ちょっと中性脂肪多くなった。+10
-0
-
306. 匿名 2019/11/16(土) 11:37:21
遺伝もあると思うけど、子供のときの親の食育って大切だと思う。
金スマとか見てて思った。
食は一生ものだから、食の偏りに疑問を持たなかったり、自分の体を守るためのある程度のマナーやルールって自然と備わって育たないとやばいと思う。+28
-2
-
307. 匿名 2019/11/16(土) 11:42:06
食べたものを吸収しづらい人はいるけど、食べた以上に吸収してそれ以上のエネルギー(脂肪)を生み出せる人はいない
消費が少ない太りやすい体質だと自覚して食べる量を減らして運動して筋肉つければ必ず痩せる
と分かっててもご飯は美味しいし運動は面倒だから大変だわ+12
-0
-
308. 匿名 2019/11/16(土) 11:43:13
>>306
レジ並んだときに前の人を見ちゃうんだけどスーパーで太った子ども連れた太ったお母さんのカゴにはだいたい高カロリーのものが詰め込まれてるよ+45
-1
-
309. 匿名 2019/11/16(土) 11:55:35
>>35
下半身がリアルすぎ!
デブ特有のふくらはぎ。+24
-0
-
310. 匿名 2019/11/16(土) 12:05:31
私は身長168センチ体重が150キロあります。
別に暴飲暴食してなくて、代謝が人より悪いから太り続けてるのだと思います。
少し食事しただけでもすぐ太るのが超悩みです。
週に2回はウォーキングしてます。
最近血液検査したら脂肪肝だということが分かりました。
長生きは望んではないけど体重を100キロにしたいものです。+1
-16
-
311. 匿名 2019/11/16(土) 12:39:11
>>284
ありがとうございます。+3
-0
-
312. 匿名 2019/11/16(土) 12:40:19
デブ体質、あると思う。
たとえば手を切ったりしても自然に治る(元に戻ろうとする)のと
同じように、元々デブ体質の人はダイエットしても
体(細胞)が元に戻ろうとしてリバウンドするんじゃないかな。
私は157センチ42キロだったけど、結婚して54キロまで太って、
ヤバイと思って、間食と夕食のご飯(白米)抜きをしたら
1年も経たずに10キロ痩せたから。
しかも完全抜きではなくてたまにはお寿司食べたりしたし。
それは私が努力したからとかじゃなくて
単純に元が痩せ体質だから、ダイエットを始めたことで
体が「元に戻ろう」としてわりとラクに痩せたのかなと思った。
痩せたあとはもう太らなくなったのも体質だと思う。
だからガルちゃんのダイエットトピで
「リバウンドした」という人に「甘え。運動しろ」とか言うけど
元がデブ体質の人はダイエットで痩せた後も
ひもじい食生活を続けないとキープできないのでは?と思う。
でも一生そんな食生活イヤだし、普通に美味しい食事したら
「元に戻ろう」としてリバウンドするんだと思う。
だからダイエットではなくてまずは「体質改善」しないと
ダメなのかも。どうやってデブ体質から痩せ体質へ
改善できるのかはわからないけど。+12
-14
-
313. 匿名 2019/11/16(土) 12:44:09
電車に座るな、お前らに人権は無い+7
-3
-
314. 匿名 2019/11/16(土) 13:22:47
巨大児とか3才までの脂肪細胞とか完全に親の食育失敗から始まってるじゃん親も大抵デブだし+8
-0
-
315. 匿名 2019/11/16(土) 13:28:27
>>48
ちょっとやる気出た
ありがとう+4
-0
-
316. 匿名 2019/11/16(土) 13:36:28
太りやすい体質は存在するよ
自分が経験したから!
一言でいうと腸内環境だよ
ガスが異常発生してお腹が妊婦みたいに膨らんで体重もどんどん増えて怖かった時期がある
よく噛んで食べるようにしたら痩せ体質に戻ったよ
よく言うデブ菌痩せ菌って本当なんだと思った+22
-4
-
317. 匿名 2019/11/16(土) 13:50:37
親がアホだっただけでデブ体質にされて
幼少期苛められる可能性、肥満による脱力や差別で一番大切な時期の可能性まで減らされる努力してダイエットしてもリバウンドの繰り返し本当にかわいそう+10
-4
-
318. 匿名 2019/11/16(土) 14:12:55
脂質を敵視しない
脂質は選別が大事+19
-0
-
319. 匿名 2019/11/16(土) 14:14:16
かなりのデブだけど、先週から月曜断食初めて、今日で6日だけど3キロ減ったよ。食べること大好きだけど、食べなくても大丈夫って自信になると食べなくても平気になってく。お腹へるけど、食欲に支配されないってラク。+18
-1
-
320. 匿名 2019/11/16(土) 14:14:28
>>295
筋肉がつきやすい!筋肉で太くなったとか言い張る人ってほんとに無知だよね
身体の仕組みとか生理学を調べたらすぐわかることなのに
お腹へこめるためには腹筋するのに腕や足はやらない
筋トレで簡単に太くなるなら腹はへこむどころか膨らむはずなのに+22
-2
-
321. 匿名 2019/11/16(土) 14:25:53
>>313
スゴイ太ってる白人の女性が電車の席2つ分
使ってて、めっちゃ邪魔だった。+14
-0
-
322. 匿名 2019/11/16(土) 14:28:10
>>33
わかる~、体力仕事してるけど、職場の肥満体重の2人は本当に動かない!めんどくさがって何でもサボりたがる。その2人の分をカバーする為に走り回ってる人達は痩せてる(笑)+28
-0
-
323. 匿名 2019/11/16(土) 14:28:48
>>310
体重150キロでウォーキングって膝への負担凄い。長距離歩くと膝痛くならない?歩行だけで体重の3倍膝に負担かかるんだよ。
本当はある程度体重落としてからのが良いけど運動するにしても負荷があまりかからないプールとかの方が良いよ。+18
-0
-
324. 匿名 2019/11/16(土) 14:48:29
いわゆる中年太りなのかな?って思ってたら、甲状腺機能障害だったよ。
投薬始めたらむくむく痩せた。
ホルモンの異常は男性にもあるから検診は大事だね。+8
-0
-
325. 匿名 2019/11/16(土) 15:01:18
>>204
仕事中とか買い食いしてたら気付けないんじゃないかな+14
-0
-
326. 匿名 2019/11/16(土) 15:13:16
>>323
痛みはないけど足の負担はやっぱり凄いですよね。
プールは家の近くにないので断念してます。
やっぱり、食事制限で痩せるしか方法がないかな?
胃を小さくする方法は、皮膚がケロイド体質なので諦めました。
+1
-2
-
327. 匿名 2019/11/16(土) 15:34:38
>>17
うらやましい、同じく夜の酒やめれないから炭水化物抜いたけど痩せず。朝も抜いけど3キロしか痩せず。+3
-2
-
328. 匿名 2019/11/16(土) 15:45:19
デブの友達から、何食べたら/飲んだら痩せるかな?ってよく言われるけどもう笑うしか無い
階段使えばいいのにエレベーター使うし、徒歩15分の距離でもすぐバス乗るし、ほぼ毎日何かしらお菓子食べてて、飲み物は砂糖入りのものしか飲まない
筋トレは脂肪が筋肉になって余計太くなるからしたくないんだってwww
細胞が変化するわけないのにw
正直言って一生痩せないと思う
+35
-1
-
329. 匿名 2019/11/16(土) 15:53:13
>>46
メンタルは太るよね
生まれてから一度も太ったとなくてずっと痩せてる人と言われてきたのに、人生で初めてかるく10キロは増えた+9
-0
-
330. 匿名 2019/11/16(土) 15:58:26
お腹すいてなくても、目の前にあるとつい食べちゃう。無駄な食べが多いのが、デブの性質。
+7
-1
-
331. 匿名 2019/11/16(土) 16:03:03
>>79
ホームレスは何気に一日中移動してるからね
深夜や早朝の24時間スーパーでたまに見かけるけど、他の客よりよく動き回ってるし脚力あるんだろう+16
-0
-
332. 匿名 2019/11/16(土) 16:14:13
私の友人メンタル弱くてたぶん薬とか飲んでるけどガリガリだよ。食べれないメンタル系なのかな?+7
-0
-
333. 匿名 2019/11/16(土) 16:25:43
>>1
まず食べたくなる物が違うよね!
痩せてる人は野菜や蒟蒻とかヘルシーな物を欲してる!
対してデブは肉、甘い物、油っぽい物💦
欲する物の違いは体質だよね
そして前者はお腹の調子が悪かったり沢山食べれなかったり…やっぱり体質だよ
うちの子ガリチビだから無理に食べさせたら吐いたし…+4
-4
-
334. 匿名 2019/11/16(土) 17:18:55
>>328
私の知人かとおもたw
特に筋肉のくだり
脂肪だらけで運動した事ないのに筋肉質だから余計な筋肉はつけたくないとか、運動しても脂肪の上に筋肉が着くだけとか脂肪が筋肉になるからとか、生物学的にあり得ない事を真顔で言う
一緒にコンビニに行くとカフェオレとスイーツを必ず買うし、バッグに飴やチョコを常備してる
消費カロリーを増やしたり摂取カロリーを減らす事には見向きもせず、食べ合わせとか食べる順番とかサプリとかそういう眉唾物に飛び付く
痩せる何か、魔法みたいなものを求めてるだけで痩せる行動はしたくないんだろうと思って何も言わないでいるよ
+21
-0
-
335. 匿名 2019/11/16(土) 18:28:00
>>326
うちの父は思春期ぐらいからずっと100キロ越えの体重の持ち主で50代後半になって軟骨すり減って変形性膝関節症になって腰椎も痛めたよ。健康診断でも常に脂肪肝、高脂血症もあった。
若いと骨や軟骨はまだ大丈夫かもしれないけど年取ると絶対膝に来る。変形性膝関節症は女性に特に多いしね。
食事の量や内容を見直して体重を一定まで減らしてから室内で出来る体操や運動してはどうかな?肥満外来とか受診するのも良いかもね。+16
-0
-
336. 匿名 2019/11/16(土) 18:48:50
>>128
そう考えたらBMI20で体脂肪率31パーセントだった私は規格外すぎる笑+3
-3
-
337. 匿名 2019/11/16(土) 19:03:10
>>118
一時期美容体重以下になったけど全然痩せて見えなかった。まだ太ってるように感じたなぁ。スーツが11号だったからね、、、笑(身長163)多分骨太でがっちりしてるからかも+9
-0
-
338. 匿名 2019/11/16(土) 19:07:13
>>310
年齢わからないから30才で計算したら基礎代謝だけで2250キロカロリーあったよ
「少し食事しただけですぐ太る」と言うけど150㎏を維持する食事量(2250キロカロリー~)は、普通の人の食べすぎを遥かに超えてるよ
たぶん運動無しでも、普通の人が食べ過ぎの1800~2000キロカロリーで痩せていくと思う
普通とか少しとかはあなたの基準だからなんとも言えない
その基準を正しく数値で管理把握するためにも、一度肥満外来なりに行って栄養指導してもらった方がいい
あと脂肪肝の一番の原因は食べ過ぎ
今の食生活を食べ過ぎだと認識して改めないと100㎏にはなれない
ちゃんと認識を改めてきちんと実践すれば100㎏以下にだって余裕でなれるし脂肪肝も改善されるよ+17
-0
-
339. 匿名 2019/11/16(土) 21:01:00
>>338
アドバイスありがとう😊私は今現在33歳です。
そうですね、栄養指導してもらおうかなと思いました。脂肪肝になる原因は食べ過ぎなんですねぇ。
勉強になりました。あなたのおかげで頑張ろうと思いました。
+16
-0
-
340. 匿名 2019/11/16(土) 21:36:01
主さんのご主人はどのくらい太ってるの
でしょうか?
私の旦那は176cm 80kg→68kg(3ヵ月で)
おもに糖質を制限して痩せました
週4でお昼にラーメンを食べたのを
サラダ&焼き鳥にしてました
本人の努力かと思います+6
-0
-
341. 匿名 2019/11/16(土) 21:49:42
>>316
私もストレスかかってた時期に一気にお腹が膨らんでガスでパンパンで苦しい上に体重が増えて今頑張って戻し中+7
-0
-
342. 匿名 2019/11/16(土) 21:51:12
>>337
私も美容体重以下だけどデブだよ
筋肉がないと美容体重ってちょいぽちゃくらいの見た目だと思う+17
-0
-
343. 匿名 2019/11/17(日) 11:55:13
>>335
アドバイスありがとう😊そうですね、室内でできる運動やストレッチをやろうと思いました。
食事内容もよく考えて、なるべくヘルシーなものにしたいと思います。
+3
-0
-
344. 匿名 2019/11/17(日) 14:51:23
太りやすい人は満腹中枢が鈍い。
痩せてるのを維持しやすいひとは、すぐに満腹になる。
結局カロリー。+12
-0
-
345. 匿名 2019/11/17(日) 16:45:22
>>41
施設で全く同じ食生活してるのに太ってる人、痩せてる人いる。うちの家には大飯喰らいのガリガリ男がいる。食後のアイスまで食ってるのにガリガリ。子供の頃からガリガリ。
私は普通の1人前より少なくしてもデブだよ!子供のころからね。+4
-5
-
346. 匿名 2019/11/17(日) 21:53:25
ナイシトールっていう漢方のサプリメントを飲みたいんだけど試した方いませんか?脂肪を落とすことができるそうですね。+1
-6
-
347. 匿名 2019/11/17(日) 22:37:48
>>313
本当に思う狭すぎて腕痛いもん
それなのに座り直したりするとガン飛ばしてきたりするし
痩せろよ+5
-0
-
348. 匿名 2019/11/17(日) 23:21:35
>>336
それは隠れ肥満だと思う。BMIと体脂肪は必ずしも比例しないよ。そんな私もBMI21体脂肪30%の隠れ肥満です。+12
-0
-
349. 匿名 2019/11/17(日) 23:42:55
>>290
64キロで40%?筋肉量がめっちゃ少ないんだと思う。筋トレしよう。+9
-0
-
350. 匿名 2019/11/18(月) 08:52:15
主です。
すみません、週末トピ見てませんでした。
週末に夫にイラつきました。
ダイエットの意思が弱すぎるというか、
「お腹減ってるのに食べさせてもらえない」みたいなオーラを出されて、はぁ?って感じです。
誰のためにダイエットするの?
BMI肥満を解消するのは自分のためじゃないの?
って感じでイライラです。
愚痴ってすみません。
みなさんのコメント、見返させてもらいます。+11
-0
-
351. 匿名 2019/11/18(月) 13:24:45
私、3歳後半くらいからめっちゃデブだった。
それから中学生になってモデル体重くらい痩せたんだけど、めっちゃ食べる量少なくしてた。
でも、普通に食べるようになったらぷくぷく太った。
本当に食べすぎてないし、ジュースなんかも嫌いだから飲まない、間食なんて習慣ないから全くしないのに。
だから、今極端な食事制限というより他の人より少し食事管理して
筋トレと有酸素運動どっちも頑張ることにした。
小さい頃の食事管理はきちんとしてあげてください。+13
-0
-
352. 匿名 2019/11/18(月) 16:34:16
なんかの講演会で脂肪細胞がつきやすい時期があって
そこで増えると太りやすくなるらしい。
その細胞?が大きくなって太るんだけど、50個の人と100個の人だと見た目に出る度合いが違うんだよね。+6
-0
-
353. 匿名 2019/11/19(火) 22:09:11
>>310
病院にお行きなさい!+4
-0
-
354. 匿名 2019/11/19(火) 22:10:24
デブは言い訳ばっかりだなー!
+9
-0
-
355. 匿名 2019/11/19(火) 22:28:43
デブ体質かはわからないけど、親、姉、親戚などデブ家系なのでデブ遺伝子はもってると思います。あと仲良しの子もポッチャリが多い。
実際親とかはごはんとか過剰によそう、食べると喜ぶ、競うように食べるなど行動も小さい頃からありました。
でもこのままじゃいかん!と20代前半に一念発起して、153cmでMAX55キロあったのを45キロまで落として46前後をどんな時もキープするようにしてます。
周りに悪影響はあれど、変えるのは自分しかいないと思うので、結局はその人次第なのかも…?+12
-0
-
356. 匿名 2019/11/19(火) 22:30:22
>>354
元デブ今普通体型だけど、これは本当にその通り。
人にはとやかく言うくせに自分にとにかく甘かった…+8
-0
-
357. 匿名 2019/11/19(火) 22:50:36
>>316
私きのこをよく食べるようにしたら体質改善された気がする
運動やカロリー計算してるから痩せたのはきのこ関係ないかもしれないけど、少なくともお腹が張るのはなくなった
ヨーグルトは全く効果なし+13
-0
-
358. 匿名 2019/11/20(水) 00:50:05
>>346
落ちるわけないじゃん
体脂肪が減る仕組みを勉強すればそういう情弱相手の金儲けの被害にあわずに済むよ+7
-0
-
359. 匿名 2019/11/20(水) 17:55:02
無職のスーパーチビデブスデス
よろしく〜+1
-0
-
360. 匿名 2019/11/21(木) 17:07:01
>>12
菓子パン一個じゃ足りないから2個食べたりするけど太ってないよ
でもお店の定食は多いから食べきれない。+0
-0
-
361. 匿名 2019/11/26(火) 23:27:58
>>4
何の漢方を飲んでるんですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する