
子どものおもちゃ、選ぶ基準
36コメント2019/11/17(日) 21:25
-
1. 匿名 2019/11/15(金) 09:03:26
2歳の娘がいます。
子どものおもちゃはどのくらいの頻度でどんなものを与えていますか?
まだまだ子どもの興味が、コロコロ変わり、
限定的なので、どういったものを与えれば良いか悩みます。
こどもちゃれんじとこどもちゃれんじEnglishの付録?はDVDと連動してることもあって比較的長期で遊んでいます。あとはレゴデュプロなども好きなようです。
最近買ったのは、アンパンマンことばずかんスーパーデラックスです。
以前はプラスチックのキャラクター物のオモチャなどは抵抗あったのですが、最近は子どもが楽しく遊んでくれれば良いやと思うようになりました笑。
アンパンマンのパン屋さんや自動販売機、シルバニアファミリー、マグフォーマーなど本当に色々ありますが、皆さんのおもちゃを選ぶ基準が知りたいです!+15
-1
-
2. 匿名 2019/11/15(金) 09:04:05
+24
-0
-
3. 匿名 2019/11/15(金) 09:04:36
長く使えるもの。
2歳の時に買ったレゴブロック、6歳になってもまだまだ遊んでるよ+25
-0
-
4. 匿名 2019/11/15(金) 09:05:02
欲しがるものはなんでも+14
-2
-
5. 匿名 2019/11/15(金) 09:05:08
うちの子はぬいぐるみ大好き+15
-1
-
6. 匿名 2019/11/15(金) 09:06:22
適当だよ+4
-0
-
7. 匿名 2019/11/15(金) 09:06:54
未就園児の頃は親が選べるけど、プリキュアや戦隊、仮面ライダーにハマってクリスマスプレゼントに頼まれたら1年限りのおもちゃを買うことになる。+22
-1
-
8. 匿名 2019/11/15(金) 09:07:16
基本的には誕生日とクリスマスのみ
誕生日は本人が欲しいもの、クリスマスはこういう遊びをして欲しいなぁと思うものを購入してます
年に2回だけど、これにそれぞれの祖父母も加わるので、頂いたお金で欲しいものを買うか(遠方なので)、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に買いに行くかする感じです
+6
-6
-
9. 匿名 2019/11/15(金) 09:07:19
児童館などで何度も遊ぶもの、2人で遊ぶので取り合いなどでよく壊れてしまうので丈夫または買い換えがしやすいもの。が基準だけど祖父母が色々買ってくる😭+4
-2
-
10. 匿名 2019/11/15(金) 09:09:32
支援センターとかで何度も遊んでお気に入りの物と同じ物だったり似たような物を選んだりしてる。+0
-0
-
11. 匿名 2019/11/15(金) 09:12:36
誤飲誤食の可能性がないもの+0
-0
-
12. 匿名 2019/11/15(金) 09:12:37
>>2
こどものおもちゃのバビットね
懐かしい+20
-0
-
13. 匿名 2019/11/15(金) 09:13:23
AEONの福袋とか、処分セールみたいな底値の時にちょこちょこ買ってる。まだ月齢先の物でも、シルバニアとかリカちゃん、ぽぽちゃんとかきっと遊ぶだろうな~って物は安い時に買って娘の目の届かない所に仕舞っておいてる。 与える時にその時の最新の物じゃなくてごめんねって感じだけど。笑+7
-12
-
14. 匿名 2019/11/15(金) 09:13:59
小さい内はその時好きでもすぐ飽きちゃう場合もあるから知育的なものを買ってる
アンパンマンパソコンちょっと高かったけど3歳の誕生日に買って小学校上がるまでもちょこちょこやってて、今は下の子が使ってる+0
-0
-
15. 匿名 2019/11/15(金) 09:14:29
4歳くらいまでは欲しがる物を与えてました。
決して裕福ではないですが、小さい内に興味があるものには触れて欲しくて。+23
-2
-
16. 匿名 2019/11/15(金) 09:14:35
3、4歳になるとほしいものが明確になるから2歳までは積み木、ブロック、おままごととか基本的なもの買ってた
それらは長く使ってる+3
-0
-
17. 匿名 2019/11/15(金) 09:14:38
3歳の娘はぽぽちゃんを大事にしてる
2年くらいになるかな
+2
-0
-
18. 匿名 2019/11/15(金) 09:18:36
アンパンマンのジャムおじさんのパン工場とのっけてポン!アイスクリームは2年くらい毎日遊んでるわ。+2
-0
-
19. 匿名 2019/11/15(金) 09:23:21
遊びの幅があるものかな。
あのアンパンマン自動販売機も魅力的だけど、自動販売機としてしか遊べないので、すぐに飽きそうだと思って買ってない。
レゴデュプロは毎日飽きずに遊んでる。仮面ライダーのベルトみたいなのも、レゴで自分で作ってるし。わざわざ買わなくてよかった。片付けが大変なのは難点だけど、買ってよかった。うちは工作が好きなので、紙、テープとノリはいつも切らさないようにしてる。
子供の好きなものって値段じゃないよね。+7
-0
-
20. 匿名 2019/11/15(金) 09:26:43
同じく2歳児。
やっぱり月齢とともに成長できるような考えて勉強しながら遊べるおもちゃがいいんだけど、金額との兼ね合いもあるんだよね。でも、子供って0歳のときに遊んでたおもちゃで思い出したように楽しそうに再び遊び出すことってない?以前とは違う遊び方したりして。これ見ると多少成長したんだなと思う。+9
-0
-
21. 匿名 2019/11/15(金) 09:37:50
対象年齢って各おもちゃに書いてあると思うんだけど
あれって案外的を得てる。
2歳児に4歳対象のもの買い与えても、あまり食いつかなかったりする+8
-0
-
22. 匿名 2019/11/15(金) 09:39:16
知り合いのおもちゃソムリエの人に素材は木が良いと言われ続け、木の電車とレールを買ったんだけど全然食いつかない
友達のプラレールを羨ましがるよ
本人が本当に欲しいものも考えてあげて+19
-0
-
23. 匿名 2019/11/15(金) 09:41:35
>>19
アンパンマンの自動販売機はジュースで積み木したり、おままごとしたり出来るし、何より自動販売機で立ち止まらなくなったから私は買って良かったけどな。ただデラックスの方じゃないと、出てくるジュースが選べないから安いやつだと占いみたいになってしまうw+5
-0
-
24. 匿名 2019/11/15(金) 09:52:44
男の子だとおもちゃ振り回すから投げたり人叩いたりしてもあんまり痛くないものにしてる+3
-0
-
25. 匿名 2019/11/15(金) 09:59:48
>>15
好奇心を育ててあげたいと思うとそうなりますよね。
ガチャガチャや食玩などは頻度を制限しましたが、時間をあけても欲しがったものは買いました。
でも、欲しい物を買ってもらえることが当たり前になるのもよくないと思い、大物は誕生日とクリスマスまで待たせてます。
たくさんあっても満遍なく遊んでいるので無駄ではないと思ってます。+10
-0
-
26. 匿名 2019/11/15(金) 10:23:46
クリスマスだけはどれだけつまらなさそうでも欲しがるもの買う
それ以外の時は折り紙クレヨンとかレごとかそういうのしか買わない
沢山数があるより、色んな遊び方が出来るものを少数精鋭の方がいいんだって+1
-1
-
27. 匿名 2019/11/15(金) 10:24:00
積み木やブロック系
人形系
絵本
クレヨンと画用紙
折り紙
うちの場合だけど結局これさえあれば子供は無限に遊んでた+1
-0
-
28. 匿名 2019/11/15(金) 10:26:57
うちの子供たちは人形遊びが大好きなんだけど、でも人形与えられても遊び方わからないっていう子もいるよね
遊び上手なお友達と一緒に遊ぶと、目覚めたりする+0
-0
-
29. 匿名 2019/11/15(金) 10:35:40
5歳の娘
2歳にもらったLEGOデュプロとシルバニアがお気に入りで、今もよく遊んでます。
サイズが近いからか一緒に並べて街作ったりして人形遊びしてます。
娘は小さなLEGOよりはデュプロの方が顔が可愛くて好きみたいです。
今年のクリスマスプレゼントはアナ雪のデュプロです。+3
-0
-
30. 匿名 2019/11/15(金) 11:38:48
>>24
うちの息子はおもちゃ投げたり振り回したりしないよ。
娘の方が投げたりする。+0
-0
-
31. 匿名 2019/11/15(金) 11:52:02
>>1
マグフォーマーはまだ早いかな。うちの子は車や船作っても、すぐ壊れるから癇癪起こしてた。
キドキドにあったりするので、試してからが良いと思います。+0
-0
-
32. 匿名 2019/11/15(金) 21:26:50
おもちゃやガチャガチャは制限するけど
折り紙、風船、ガムテープ、セロハンテープ、のり、モール、磁石、絵の具、紙コップ、みたいに工作に使うものは欲しいと言ったら、大抵は買う
+0
-0
-
33. 匿名 2019/11/16(土) 06:38:41
シャブおじさんのシャブ製造工場なんてのはどうですか?+0
-1
-
34. 匿名 2019/11/16(土) 07:52:39
人形系、良いですよ。
ポポ、メル、最近はディズニー系も出てますよね?
それと動物系のを一体。
ごっこ遊びが高度化してくる年齢なので、そういうものがあると、心が育つような気がしました。
側から見ていても、面白いです。
お世話ごっこ。
大人を良く見ていたりします。
人形に向かって色々話すので、人に説明する力もつきます。+1
-0
-
35. 匿名 2019/11/16(土) 08:18:29
幼稚園入る前にチャレンジEnglishやらせてたけど、すぐ飽きるし市販してるような小さいおもちゃが増えるのが嫌になって半年くらいでやめて英会話教室に通わせた。今小学生だけどずっと英会話は続けてる。
2歳の頃は一時期ぽぽちゃんでも遊んでたけど、ひらがな積み木・百玉そろばん・日本地図パズルはこの頃には買って触らせて遊んでたよ。
ガチャガチャとかハッピーセットのおもちゃは、手に入れたその時は良いけどすぐ飽きる。
割かし長く遊べたのが、アクアビーズ・ガールズデザイナーコレクション(お絵かき)・プラレール・レゴとか。ダメだったのがヘアメイクアーティスト・ぷにジェルとか。
上の子はお絵かきボードって言うのかな、書いて消せるおもちゃがすごく好きでよくペンを持って落書きさせてたら手先の器用な子になった。小学生だけど文字を書くのも早くて頭の回転も速い。
+0
-0
-
36. 匿名 2019/11/17(日) 21:25:56
2歳まではフィッシャープライスのものをよく遊んでいました。アンパンマンなども色々買いましたが、楽器などの音を鳴らすものはハマってました。3歳ころから支援センターなどで興味をもった、マグフォーマー、トミカ、レゴ、知育パズルなどを買いました。4.5歳の頃はアクアビーズやアイロンビーズにもはまっていました。
現在8歳、ウノ、アクアビーズ、将棋、オセロ、写し絵、知育パズルが好きです。ふと思い出してレゴで何か作ってみたりもしています。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3674コメント2021/03/03(水) 09:28
【実況・感想】火曜ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」第8話
-
2093コメント2021/03/03(水) 09:29
ワクチン接種後に女性死亡 新型コロナ、因果関係「評価不能」 厚労省
-
2015コメント2021/03/03(水) 09:29
お金持ちの人に質問したらお金持ちの人が答えてくれるトピ【part2】
-
1763コメント2021/03/03(水) 09:28
有名人の名前を書くと、誰かがイメージを簡潔に書いてくれるトピPart4
-
1417コメント2021/03/03(水) 09:27
NiziUらしいガムのフレーバーは?コラボ商品作りでメンバーの意見が真っ二つ
-
1367コメント2021/03/03(水) 09:27
恋愛対象にならないタイプ教えて
-
1284コメント2021/03/03(水) 09:29
5歳男児衰弱死させた疑い、福岡 母ら逮捕
-
1240コメント2021/03/03(水) 09:27
どうして嫌な姑になるんだと思いますか?
-
1012コメント2021/03/03(水) 09:29
小室哲哉と調停26カ月…KEIKOが譲れなかった2つの離婚条件
-
923コメント2021/03/03(水) 09:10
奈良のシカ死なせた疑いで逮捕 23歳男「おので切り付けた」
新着トピック
-
83コメント2021/03/03(水) 09:29
PMDD(月経前不快気分障害)の方
-
5314コメント2021/03/03(水) 09:29
漢字しりとり
-
327コメント2021/03/03(水) 09:29
【3月】意識低い系トピ
-
57コメント2021/03/03(水) 09:29
ひな祭りメニューについて
-
299コメント2021/03/03(水) 09:29
朝ドラの名作駄作Part3
-
336コメント2021/03/03(水) 09:29
愛子さま、“推しジャニ”とネックレスをくれた「特別な存在」をインスタで匂わせ
-
5490コメント2021/03/03(水) 09:29
0歳児の母が語るトピ Part57
-
78コメント2021/03/03(水) 09:29
京大卒インテリユーチューバーが“消化試合”の千葉県知事選に出馬する理由
-
199コメント2021/03/03(水) 09:29
太ってるのはいけない事なの?
-
46コメント2021/03/03(水) 09:29
前澤友作氏23年月旅行同乗者を世界中から8人募集
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する