-
1. 匿名 2016/11/27(日) 10:07:19
判明しているだけでも、小さなボールや人形の付属品を詰まらせ、2008年から15年の間に0~3歳の4人が死亡している。事故調は今後、玩具メーカーなどから聞き取りを行い、具体的な再発防止策を経済産業省などに提言する。
なぜ悲劇は起きるのか。昨年8月に9カ月の男児が死亡した事故では、人形の部品だった1センチ大のおしゃぶりで窒息が起きた。人形は3歳以上が対象で、STマークも取得。5歳だった男児の姉のものだった。
3歳以上対象のおもちゃは基準より小さくても、警告表示があればSTマークをつけられる。事故調の関係者は「兄や姉のおもちゃを下の子が口にするケースは多い。対象年齢のある玩具のあり方も問われる」と指摘する。一方、日本玩具協会の担当者は「すべてを3歳未満の基準に合わせては、おもちゃが成り立たなくなる」と話す。
+14
-8
-
3. 匿名 2016/11/27(日) 10:10:16
おもちゃの責任だけではない
親の責任も大きい+331
-6
-
4. 匿名 2016/11/27(日) 10:10:36
何でもおもちゃや他人のせいにばかりするなよ。
親が見てたらどれも防げるだろうに。+242
-6
-
5. 匿名 2016/11/27(日) 10:10:42
>>2
やめて下さい
気持ち悪いです+7
-1
-
6. 匿名 2016/11/27(日) 10:10:42
上に置こう+114
-0
-
7. 匿名 2016/11/27(日) 10:12:08
>>6トイレットペーパーの芯を通れるものって子供が口に入れてしまう大きさなんだってね。+137
-1
-
8. 匿名 2016/11/27(日) 10:12:39
>>2
通報しました+5
-1
-
9. 匿名 2016/11/27(日) 10:13:01
親の責任
親の責任
親の責任
これ以外何がある?+141
-15
-
10. 匿名 2016/11/27(日) 10:13:54
メーカーは年齢制限をもうけたりできることはやってるんだからあとは親の責任
二人以上子どもがいる人は特に、上の子のおもちゃの小さい部品で下の子が事故にあわないように気をつけるべき+111
-6
-
11. 匿名 2016/11/27(日) 10:16:09
飲み込めそうなものはオモチャだけじゃないからね。親も含めた周りが気をつけるしかないでしょう。+52
-1
-
12. 匿名 2016/11/27(日) 10:18:50
舐めたら苦い味のおもちゃってあるよね?
全部苦い味に統一したらいいのでは?
お金かかるから駄目かな。。+85
-4
-
13. 匿名 2016/11/27(日) 10:19:35
幼稚園ママの子供が玩具の誤飲で亡くなったよ。リンゴが詰まって亡くなった子もいるし、周りが気を付けていれば防げた事故だと思う+75
-1
-
14. 匿名 2016/11/27(日) 10:19:41
おもちゃは悪くない
おもちゃがかわいそうだ!+31
-4
-
15. 匿名 2016/11/27(日) 10:21:10
親の責任があるのは当たり前だけど、目を離すななんて言ったって、家事もあるし上の子の世話もあるし24時間付きっ切りで見るのは誰でも無理なんじゃないの
雨が降ってきて洗濯物取り込んだり、宅配便が来たり、上の子に呼ばれたり、ちょっと目を離す隙はどうしてもあると思う
その時に100%安全な場所に隔離するのも難しいんじゃないかな
安全なおもちゃが増えるのはいいことだと思うけど
+255
-19
-
16. 匿名 2016/11/27(日) 10:23:46
>>4
親が他人のせいにしてるって記事じゃなく、事故が起こってるから減らす工夫をメーカーも出来るだけしましょうって話なんじゃないの?
なんで親が責任転嫁してるって決めつけてるの?
亡くなった子の親がやってる運動とかでもないのに+74
-8
-
17. 匿名 2016/11/27(日) 10:24:55
今2歳と0歳育ててるけど
上の子のトミカとか細々してるおもちゃを
どうすればいいか悩んでる。+89
-3
-
18. 匿名 2016/11/27(日) 10:26:50
親の責任もあるけど1秒たりとも目を離さないって無理がある。
小さい子供がいる人なら絶対思うよ+158
-8
-
19. 匿名 2016/11/27(日) 10:26:57
>>17
突然上の子から取り上げちゃうのも可哀想だしね+42
-0
-
20. 匿名 2016/11/27(日) 10:30:34
子供が亡くなる事故の話だと、嬉々として親の責任って叩く人が出て来るよね
そりゃあパチンコ駐車場に置き去りとかの事件で親叩くのはわかるけど、こんな可哀想な事故で必死に親叩かなくてもいいのに
一番自分を責めてるのは親だろうに
屋外で小さい子供から一瞬たりとも目を離すなっていうのはわかるけど、家の中でもずーっとは無理だよ
こんな事故は一瞬で起こるし、子供の周りに危険なものを置いてなくても上の子が置いちゃったりするしね+166
-9
-
21. 匿名 2016/11/27(日) 10:40:03
親の責任なんて大前提の話で、
より安全に子ども達が遊べるようにって
ことでしょ+33
-3
-
22. 匿名 2016/11/27(日) 10:57:49
>>17さん
私も2.0で子育て中です。
細かいおもちゃ、うちは押入れの2階を上の子の細かいおもちゃは入れにしてます。
たまに下に持ってきちゃう時はちゃんと片付けさせて…
あと、忘れてるようならしばらくしまっとくのも安全ですよ!
それでも紙の工作とか食べこぼしとか拾ってる時あるので、目を離すときはハイローチェアに座らせたりしてます。
上の子と2人きりにするのもちょっかい出したりして怖いので笑
+10
-0
-
23. 匿名 2016/11/27(日) 11:00:43
こんにゃくゼリーみたく不毛だからやめたほうがいいよ。+10
-1
-
24. 匿名 2016/11/27(日) 11:03:53
何でも口に入れる時期で誤嚥が怖く、ちょっと小さめのオモチャや、パーツが取れる可能性のあるオモチャは全て押入れにしまいました。オモチャ激減して可哀想だけど、四六時中子供につきっきりなんて無理なので仕方ないですね(^^;+21
-1
-
25. 匿名 2016/11/27(日) 11:17:15
誤飲とかヒヤヒヤするよね。
うちは一人っ子だから対象年齢守っておもちゃ買ってるし、部屋もものすごく気をつかってる。
でも、兄弟のとこは大変だと思う。
赤ちゃんの広場に行ったりすると色んなおもちゃがある半面、まだ早すぎるような小さいものもあったりするから本当に目を離せないです。+7
-0
-
26. 匿名 2016/11/27(日) 11:31:24
玩具協会が、記事が、云々ではなく、親が見ていれば防げるでしょ?という事。
大抵の人はちゃんとしてるだろうに、モンペやクレーマーが責任転嫁するから迷惑。+8
-7
-
27. 匿名 2016/11/27(日) 11:50:52
娘が飴玉頬張るようにレゴブロックを口に入れて舌でコロコロ舐めてたことがあった。
慌ててぺってしなさいって出させてそれからしばらくはレゴブロックをしまい込んでました。
他のおもちゃも部品が小さいとか危ないので遊ぶ時は付き添って私も一緒に遊ぶ。
遊んだら一緒にお片づけして勝手に触れない場所にしまう。
おうちの中には小さな子供たちが飲み込みそうな物はいくらでもある。
それをしまう場所や置く場所に気をつけなければ取り返しつかなくなる。
+13
-0
-
28. 匿名 2016/11/27(日) 12:01:50
うちの娘、7ヶ月で誤飲が本当に怖い…部屋の中に片付けて、小さい物置かないよいように、かなり気をつけて入るけど、見落としてるものもあると思う…
日中は子供と部屋に2人だけど、わたしもトイレは行かなきゃいけないし、家事もしなきゃいけないし、そりゃ親の責任が一番だけど、もし、今娘に何かあったら、わたしは一生自分を責めると思う。
親がいけないって叩いてる人が、もし、子供がいるとしたら、自分がいつその立場になるかなんてわからないし、親が親がって叩くのやめて欲しい…切実に。+51
-4
-
29. 匿名 2016/11/27(日) 12:04:05
友達の子がまだ何でも口に入れてしまう時期だから、うちに来ると落ち着かない。+11
-0
-
30. 匿名 2016/11/27(日) 12:08:06
これ、シルバニアのあかちゃんのおしゃぶりじゃん。
わかる人いるかな?+36
-0
-
31. 匿名 2016/11/27(日) 12:12:32
なんでもおもちゃのせいにするのはおかしいに決まってる。けど親の責任親の責任ってドヤって言ってるひとは子ども育ててみてから言ってみてよ
四六時中目を離さずに生活できるとでも?
メーカーが安全なものを出してくれるならそれでいいのではないだろうか+8
-6
-
32. 匿名 2016/11/27(日) 12:15:40
子どもがご飯中にどうしても腹痛に耐えられなくてトイレ行って戻ったら
鼻の中に食べ物詰めてたことある
すぐ耳鼻科いって取ってもらったけど、気をつけていても想像もしないことを子どもはする。+33
-1
-
33. 匿名 2016/11/27(日) 13:03:24
正しくいうと
×誤嚥→◯誤飲
誤嚥は食べ物や飲み物などが気管に入ることです+22
-1
-
34. 匿名 2016/11/27(日) 13:12:24
おもちゃに関してはメーカーがしっかり対策しなきゃいけないけど
誤飲に関しては、親の責任だと思う
手の届く位置に置かないこと
すごくシンプルでは?+4
-8
-
35. 匿名 2016/11/27(日) 13:25:52
家の中では親が一瞬も目を離さずに監視しておく、なんてあり得ないから。子育てと同時に家事も家にいるならやれという旦那や祖父母の協力もあればそりゃじーっと見張っておけるけど。
玩具製造企業さんもすごく気をつけて作ってくれててそちらに怒りはないです。+16
-0
-
36. 匿名 2016/11/27(日) 13:32:31
上の子のおもちゃを下の子が口に入れてしまって…って事が多いみたいだけど、親なら予測できるよね?
もちろん一瞬も目を離さないことは無理だけど、下の子が起きている時はこのおもちゃはダメだよとか、細かいパーツのおもちゃは大人の人がそばにいる時だけねって約束事はしてたんだろうか?って点が気になります。
うちも上の子がアクアビーズを欲しがったけど、下の子がなんでも口に入れる時期だったから、それだけは辞めようと説得したよ。+7
-17
-
37. 匿名 2016/11/27(日) 14:07:51
>>18なら、買わないことしかないよ+3
-0
-
38. 匿名 2016/11/27(日) 14:20:00
うちは同居の義父母が小さいパーツついてる5歳からとかのおもちゃ勝手にかってくるけど
0歳にこんなの与えるなよって感じ。
なんかあったら責任は親なのに、迷惑以外の何物でもない!+23
-1
-
39. 匿名 2016/11/27(日) 15:33:47
>>18
そりゃ絶対無理だけど、親のせいだとは思う。2児の母だけど。
ヒヤッとする事があったら思いっきり自分を責めてた。おもちゃのせいだなんて思った事ないけどな。+7
-2
-
40. 匿名 2016/11/27(日) 15:41:04
>>29
遊びに来て何かあっても困るからそういう時期の子は遠慮してもらうよ+8
-0
-
41. 匿名 2016/11/27(日) 15:49:53
物のせい人のせいにしないでよ+3
-2
-
42. 匿名 2016/11/27(日) 15:55:41
前ニュースで、ミニトマトが危険!って特集してて笑ったわ。幼児が一人で食べたら危ないものなんてありすぎてどうしようもない。
親が気を付けて当然だよ。+9
-0
-
43. 匿名 2016/11/27(日) 16:08:36
7歳、3歳、0歳いていま5センチ以内のおもちゃ全部物置にしまってきた。
トミカも危ないかな?+8
-1
-
44. 匿名 2016/11/27(日) 16:17:05
ママ友の仲良かった人でベビーベッドに首も座ってない赤ちゃん寝かせてご飯作ってたらしい。
大人しいから寝たのかな~なんて呑気にご飯作ってていつもよりよく寝るなと見に行くったら口いっぱいにビニール袋詰まらせてすでに亡くなってたって…。
私は寝ててもしょっちゅう確認しちゃうし、なによりビニール袋をベビーベッドの中に置いてた事とか色々防げたんじゃないのかと思った。
小さい子の誤飲は親の責任だよ。上の子のオモチャで小さいのがあるならなおさら気をつけないと。
オモチャのせいじゃないよ。
そのオモチャを赤ちゃんの届く場所に置いていた親の責任。+14
-3
-
45. 匿名 2016/11/27(日) 16:35:29
私の仕事先に満一歳の子供にミニトマトやブロッコリー、りんごの
薄切りを持たせて食べさせている人がいる。
三番目で親は大丈夫だと思っているみたいだから、やんわりとお話は
したけど誤嚥しないかいつもヒヤヒヤしている。
おもちゃに関しては気をつけている様なので離乳食にももっと
気を使って欲しい。
+7
-8
-
46. 匿名 2016/11/27(日) 17:30:08
>>44
首もすわってない赤ちゃんが自分でビニール口にいれたってこと?
それとも上の子が詰めたの?+17
-0
-
47. 匿名 2016/11/27(日) 17:52:00
>>33
ニュースで観たけど、誤嚥だって
単に詰まらせるのではなく、肺の方に入っていくらしい+4
-0
-
48. 匿名 2016/11/27(日) 18:10:46
おもちゃだけじゃないよ。
前にうずらが詰まって亡くなってしまった
小学生もいるし。
1センチくらいのサイズで硬いグミとか
お肉とか
じゃぁヤバイんじゃないの?
+13
-1
-
49. 匿名 2016/11/27(日) 19:30:08
ガーゼにハンカチを良く使うから顔の近くとかに置いてしまう。顔の周りには何もおかない、これが鉄則だな。うちは大丈夫なんて言ってられない…。気をつけよう。+17
-0
-
50. 匿名 2016/11/28(月) 09:18:26
日本はあんまりベビーサークルとかベビーベッド使いたがらないけど、どうしても目を離さなきゃいけない時に泣きわめいてもいいから入れておくと安心なんだけどね。
ガルちゃんもベビーベッド否定派がほんとに多くて、怖いです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子どもの遊ぶおもちゃが、子どもの命を奪う危険がある――。玩具を口に入れ、気管に詰まらせる誤嚥(ごえん)事故がなくならないことから、国の機関が調査に乗り出した。業界も自主的な対策を取るが、事故を防ぎ切れていない現状がある。「注意喚起がなされているなかでも事故がなくならない点を重視した」 消費者庁の消費者安全調査委員会(消費者事故調)の宇賀克也委員長は、調査に踏み切った理由を話す。