ガールズちゃんねる

思ったより高かった

176コメント2019/11/16(土) 09:58

  • 1. 匿名 2019/11/14(木) 20:07:45 

    今日スーパーで見かけたポテチを買ったのですが、なんと298円でした。
    レジで二度見しましたが気になったので買いました。
    が、もったいなくてまだ食べていません。
    思ったより高かったものってありますか?

    思ったより高かった

    +281

    -4

  • 2. 匿名 2019/11/14(木) 20:08:41 

    経済力ない時にしたデキ婚の代償

    +175

    -18

  • 3. 匿名 2019/11/14(木) 20:08:55 

    >>1
    食べるの楽しみだね!

    +273

    -0

  • 4. 匿名 2019/11/14(木) 20:09:07 

    東京都庁の展望台

    +61

    -2

  • 5. 匿名 2019/11/14(木) 20:09:17 

    タピオカドリンク

    +170

    -0

  • 6. 匿名 2019/11/14(木) 20:09:18 

    iPhone
    地味に高い。

    +281

    -1

  • 7. 匿名 2019/11/14(木) 20:09:31 

    2990円のものをユニクロで買おうとしたら税込3289円でたけーって思ってしまいました。

    +695

    -4

  • 8. 匿名 2019/11/14(木) 20:09:37 

    >>4
    タダやないかーい

    あ、そっちの高さかw

    +119

    -6

  • 9. 匿名 2019/11/14(木) 20:09:44 

    ユニクロ。会計でヒートテック数枚と靴下とかで10000いきそうになったw

    +432

    -3

  • 10. 匿名 2019/11/14(木) 20:10:24 

    石焼き芋。
    スーパーで買っても一本300円くらいする。

    +190

    -4

  • 11. 匿名 2019/11/14(木) 20:11:17 

    都営地下鉄

    +41

    -3

  • 12. 匿名 2019/11/14(木) 20:11:22 

    子供の学費
    私大で年間100万位かなと思っていたけど
    塾とか資格試験とか教材とか諸々で1.5倍はかかってる気がする…

    +200

    -7

  • 13. 匿名 2019/11/14(木) 20:11:38 

    初めての結婚式
    服、バック、くつ、美容院、交通費、御祝儀
    二次会代
    すごいお金かかった!

    +293

    -2

  • 14. 匿名 2019/11/14(木) 20:11:39 

    >>6
    地味じゃない。
    派手に高い。

    +189

    -1

  • 15. 匿名 2019/11/14(木) 20:11:59 

    ヘアゴムを80%オフだと思ってレジに持っていったら、20%オフでした
    返品する勇気がなかったので1000円で買いました…

    +230

    -2

  • 16. 匿名 2019/11/14(木) 20:12:03 

    ネイルサロン

    +55

    -4

  • 17. 匿名 2019/11/14(木) 20:12:10 

    大学の授業料以外にかかるお金。
    講義に使う専門書とか。

    +139

    -3

  • 18. 匿名 2019/11/14(木) 20:12:12 

    スカイツリー

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2019/11/14(木) 20:13:00 

    マカロン

    +55

    -3

  • 20. 匿名 2019/11/14(木) 20:13:06 

    歯医者
    何度も何度も何度も通うことになり
    けっこう時間とお金がかかった

    +246

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/14(木) 20:13:16 

    >>10
    昔石焼き芋屋さん(おじさんが車?で売ってるやつ)だと小さいの2〜3本で500〜600円くらいした。ある意味高級品。
    今考えるとそっちの方が高い!!

    +188

    -3

  • 22. 匿名 2019/11/14(木) 20:13:27 

    牡蠣。鍋に入れたくてスーパーで散々悩んで買うのを止めた

    +93

    -1

  • 23. 匿名 2019/11/14(木) 20:13:44 

    軽い気持ちで入ったカフェの紅茶とかが1500円〜とかだと帰りたくなる。笑

    +325

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/14(木) 20:13:52 

    >>5
    高いよね
    店で買うタピオカドリンク一杯で冷凍タピオカ300g余裕で買えるぜ

    +123

    -6

  • 25. 匿名 2019/11/14(木) 20:13:53 

    >>1
    コンビニで見て数日間買おうか悩んでるポテチだ。
    食べたら感想きかせてね。

    +121

    -4

  • 26. 匿名 2019/11/14(木) 20:14:52 

    ボトルガム、高っ!と思っちゃった。でも考えてみたら普通のガムが100円とかだからボトルガム大きいのは900円くらいして当然だよね

    +149

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/14(木) 20:15:29 

    先月、秋だから秋味飲も♪なんて思ってビールの売り場に行ったけど…
    値段見てやっぱいつものでいいや…って第3のビールを買った私。
    増税して本物のビールがより高くて買えん~

    +110

    -5

  • 28. 匿名 2019/11/14(木) 20:16:04 

    >>1
    何も考えずにスーパーで買ってた。
    値段ちゃんと見よう…

    +30

    -2

  • 29. 匿名 2019/11/14(木) 20:16:14 

    ガルちゃんで知って美味しそうだと思って買ったら意外と高かった
    久しぶりにアイス買ったけど最近のアイス地味に高いね
    思ったより高かった

    +178

    -5

  • 30. 匿名 2019/11/14(木) 20:17:10 

    >>13
    イチから揃えて行ったら10万は飛んだわ。
    なのに、呼んでやったって言った元友人。

    +131

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/14(木) 20:17:39 

    >>1
    多分あまり美味しくないと思う
    食べたことないけど

    +4

    -23

  • 32. 匿名 2019/11/14(木) 20:18:17 

    >>20
    貧乏は歯がボロボロだからね。

    +62

    -11

  • 33. 匿名 2019/11/14(木) 20:18:23 

    かぜ薬をもらいに薬局にいったら薬代が3000円くらいでお金が足りませんでした
    急いで家に戻りましたがお金がなかったので、貯金箱の小銭を持っていって払いました

    +102

    -5

  • 34. 匿名 2019/11/14(木) 20:18:31 

    小洒落た居酒屋でサラダを頼んだら
    プチトマト2個とサニーレタスのちぎったやつが
    お洒落な皿に並べられて850円だった・・・

    +251

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/14(木) 20:18:32 

    数年前、スーパーで見かけた芋焼酎の森伊蔵
    いくらプレミアついてたとしても、1万円を余裕で超えるのは、高過ぎるわ
    思ったより高かった

    +143

    -1

  • 36. 匿名 2019/11/14(木) 20:19:00 

    >>29
    美味しそう!今度買おっと

    +26

    -3

  • 37. 匿名 2019/11/14(木) 20:19:31 

    五輪マスコットがパッケージのお菓子
    レジ横に無造作に積んであったから何も考えずに買ったら980円もしてビビった
    正味300円分くらいでキャラクターのちっさなステッカー入り…
    みんな気をつけて!

    +151

    -3

  • 38. 匿名 2019/11/14(木) 20:21:16 

    >>30
    最悪だね、その元友人。
    結婚式挙げたけど友達には『来てもらえて嬉しかった』って思ったよ。

    +130

    -2

  • 39. 匿名 2019/11/14(木) 20:22:04 

    パン
    パン屋さんのパン、結構高い。

    +233

    -3

  • 40. 匿名 2019/11/14(木) 20:22:32 

    >>6
    スマートフォンに10万近く払えってなあ

    +144

    -1

  • 41. 匿名 2019/11/14(木) 20:23:17 

    >>1
    さっきセブンイレブンで見かけたやつだ!
    この湖池屋のシリーズ美味しいから
    買おうかなぁーって手伸ばしたんだけど
    値段見てビックリしてやめちゃったw
    感想知りたいです

    +85

    -3

  • 42. 匿名 2019/11/14(木) 20:23:29 

    風邪ひいて受診したらレントゲンとCTとくすりで7千円かかった…

    +122

    -5

  • 43. 匿名 2019/11/14(木) 20:25:57 

    干しあんずのしそ漬け作ろうと買ったあんず3千円。
    漬かったの買ったほうが良かったのかな。

    +62

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/14(木) 20:28:25 

    今日、ローソンで買ったこれ↓
    200円以上した。
    もったいなくてまだ食べてない。
    思ったより高かった

    +120

    -6

  • 45. 匿名 2019/11/14(木) 20:28:59 

    >>1
    すごく美味しいよ!
    ジャガイモの味が濃いし、塩もちょうど良い。
    また食べたいけど、とにかく高い。
    でも期間限定な気がするから結局買いそう。

    +87

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/14(木) 20:29:27 

    >>20
    歯石取りも一度で済むところわざわざ上と下で分ける歯科もあるし。通わせる方針の歯科なのかと思った。

    +132

    -6

  • 47. 匿名 2019/11/14(木) 20:29:58 

    美容院、消費税が効いてきて思ったより高かった

    +41

    -2

  • 48. 匿名 2019/11/14(木) 20:30:27 

    >>39
    わかる!最近のパンって高くて280円は下らないから家族の分も買うと平気で3000円行っちゃう!

    +127

    -1

  • 49. 匿名 2019/11/14(木) 20:33:46 

    >>9
    私もユニクロ!!
    カシミヤニットを気軽にレジへ持って行ったらまさかの9000円!!!
    引くに引けず買い取りました…

    +130

    -12

  • 50. 匿名 2019/11/14(木) 20:40:30 

    >>45
    そうなんだ?
    …よし、明日買ってみよー😆☝️

    +8

    -3

  • 51. 匿名 2019/11/14(木) 20:40:34 

    講談社文芸文庫
    新潮文庫の2、3倍の値段
    思ったより高かった

    +34

    -1

  • 52. 匿名 2019/11/14(木) 20:40:57 

    スカイツリーの展望台

    +28

    -5

  • 53. 匿名 2019/11/14(木) 20:42:55 

    >>4
    やだ!うっかり騙されかけた!
    いつか行きたいと思って、いつの間にかお金取る様になったんやぁって!

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/14(木) 20:43:08 

    孫に付録付き雑誌を買いました。千円越えでびっくりしました。
    昔は5、600円だったから久しぶりに買って驚きました。

    +98

    -3

  • 55. 匿名 2019/11/14(木) 20:44:06 

    産出国で売られている一般人向けの宝石。普通にそれなりのお値段する

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2019/11/14(木) 20:44:36 

    >>29
    セブンで183円だったやつだ!!今日買ったから値段バッチリ覚えてる笑

    +27

    -2

  • 57. 匿名 2019/11/14(木) 20:44:44 

    >>1
    これならカラムーチョ3袋がいいな

    +6

    -8

  • 58. 匿名 2019/11/14(木) 20:45:18 

    いつも買ってたトイレットペーパーが12ロールで税込470円になった。皆さんいくらくらいの買ってますか?

    +33

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/14(木) 20:45:38 

    >>15
    100均で買えるのに

    +16

    -11

  • 60. 匿名 2019/11/14(木) 20:46:06 

    >>9
    ユニクロで一万超えは高い!

    +81

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/14(木) 20:46:46 

    今日子どもの七五三撮影したら
    写真館で支払い5万円だった

    3万くらいかなーって思ってたから
    躊躇した

    +82

    -1

  • 62. 匿名 2019/11/14(木) 20:48:04 

    セブンのプライベートブランドのアイス
    安いやつだってあるし味は悪くないんだけど全体的に高い
    思ったより高かった

    +78

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/14(木) 20:48:43 

    中くらいのエビが6個入ったエビフライのお惣菜。
    498円税抜きで二度見した。
    そっと棚に戻して生のエビ10尾入り398円を買って自分で揚げましたわ。

    +44

    -4

  • 64. 匿名 2019/11/14(木) 20:49:14 

    >>58
    18ロールで398円です

    前は安売りで298円のときあったけど、もう無理だろうなあ

    +35

    -3

  • 65. 匿名 2019/11/14(木) 20:50:02 

    398円だと思って買った鮭フレークが、うっかり隣で売ってたものを取ってしまったらしくレジで589円と言われてギョッとした
    やめますとも言えず…
    高い分おいしかったからまぁよかったけどさ

    +52

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/14(木) 20:50:15 

    こどものアウター
    1万超えたら高い買い物したなって思う
    みんないくらくらいのきてるんだろう

    +37

    -1

  • 67. 匿名 2019/11/14(木) 20:50:38 

    昔はバーで1杯1000円以上をたしなんだりしたけど、今では1杯190円のハッピーアワーや3時間飲み放題1000円が基準になってしまった。1杯390円ですら高いと思ってしまう…質く値段

    +64

    -1

  • 68. 匿名 2019/11/14(木) 20:52:14 

    一人暮らしを始めてすぐの頃、いつも実家で食べてたウインナーを買いに行き値段見て「はぁっ?」って声が出た。

    +66

    -3

  • 69. 匿名 2019/11/14(木) 20:53:21 

    >>66
    一万越えなんて絶対買えない!
    お気に入りに限って汚すし、3980円がMAXかな。1980円くらいでおさめたいくらい。

    +55

    -7

  • 70. 匿名 2019/11/14(木) 20:53:42 

    近所の肉屋。オープンして暫くは、○%引きって値引きシールで、だいたい夕方に30%、当日期限のが50%だったのに、こないだ買ったら30円引きだった。
    シールも同じデザインで、間違えたのかな?と思ったけど、次に行った時も、30円引き、当日期限が50%引きだった。
    あれ勘違いして買うの狙ってるよね。
    ムカついたからもういかない。

    +32

    -3

  • 71. 匿名 2019/11/14(木) 20:55:04 

    串カツ居酒屋の持ち帰りカツサンド
    @850円
    KYKのカツサンドで@450円なのに
    思ったより高かった

    +24

    -3

  • 72. 匿名 2019/11/14(木) 20:58:01 

    誕生日だからとデパ地下に行ったら、
    100g500円が平均、美味しそうなものは700円。
    今更後には引けなくて、諭吉が飛んだ。

    格差社会を実感しました。

    +58

    -1

  • 73. 匿名 2019/11/14(木) 21:00:54 

    増税

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2019/11/14(木) 21:02:20 

    コンビニのパンって最近じわじわ値上がりしてないかな
    セブンなんかとくに
    買わなくなっちゃった

    +48

    -2

  • 75. 匿名 2019/11/14(木) 21:06:24 

    >>39
    今日カレーパンが食べたくてパン屋に行ったら240円だったから、スーパーに行って98円の市販のカレーパン買ったよ。パン屋って高いけど美味しいし手間がかかってるから仕方ないのかな。

    +46

    -2

  • 76. 匿名 2019/11/14(木) 21:06:41 

    息子の学費。
    高校生の頃塾に行かずに
    国立受かったから
    なんて親孝行なんだ!と思っていたら、
    2留もしやがって
    おまけにバイトもしないで
    ゲームばっかりしていたから
    仕送りもしないといけない。
    国立行ったのに1200万も
    かかったよ。
    ま、無事に大手企業に就職して
    結婚して子供も2人生まれたから
    今では笑い話だけどね。

    +2

    -26

  • 77. 匿名 2019/11/14(木) 21:07:34 

    >>46
    保険内治療だと分けなきゃ行けない場合もあるよ。

    +33

    -1

  • 78. 匿名 2019/11/14(木) 21:08:57 

    >>74
    それに小さくなっていってるよね
    なんかひどい

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/14(木) 21:09:11 

    ロイヤルホスト
    いや、ファミレスにしてはお高めだけど、家族4人で1万円弱いったのにはビックリした

    +70

    -2

  • 80. 匿名 2019/11/14(木) 21:09:34 

    >>72
    お惣菜?

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2019/11/14(木) 21:10:26 

    >>1
    まぼろし〜〜〜!

    思わずIKKOさんになっちゃった。
    美味しそう!私も探してみる。

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2019/11/14(木) 21:11:20 

    >>33
    処方箋のかぜ薬に3000円てとんでもなく高いけど、保険証忘れたか何かで10割負担だったのかな?

    +13

    -10

  • 83. 匿名 2019/11/14(木) 21:12:13 

    >>23
    でも帰れないしね…
    外にあるメニュー看板がオシャレ過ぎて値段が分からない時もあるよね

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/14(木) 21:16:17 

    >>20
    クリーニングに行ったら毎回レントゲン撮られて高くついた

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2019/11/14(木) 21:19:20 

    >>58
    12ロール450円のやつ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/14(木) 21:20:26 

    >>54
    おばあちゃんねる

    +3

    -17

  • 87. 匿名 2019/11/14(木) 21:21:00 

    >>54
    5,600円…

    +0

    -25

  • 88. 匿名 2019/11/14(木) 21:24:49 

    ある有名観光地で入ったカフェ。オムライス御膳と「セットで頼むとドリンク200円引き」って書いてあったので、一緒にカフェラテを頼んだら会計で2000円超え。「え!ドリンク200円引きになってます?」って聞いたらカフェラテの元値が860円だったよ・・・カフェラテ860円て高くない?

    +118

    -3

  • 89. 匿名 2019/11/14(木) 21:30:52 

    >>88
    高い!
    もしかして軽井沢?

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2019/11/14(木) 21:31:05 

    >>1
    伝染したのに予備を持ってなくて仕方なく駅ビルのおばさん御用達っぽいお店で買ったストッキング
    1足800円だった
    お客さんが入ってるの見たことないのに何で潰れないのか謎だったけど謎が解けた

    +19

    -5

  • 91. 匿名 2019/11/14(木) 21:31:34 

    >>82
    えっ、薬代、それくらいになるよね?
    ちなみに3割負担です。

    +9

    -6

  • 92. 匿名 2019/11/14(木) 21:34:10 

    歯科の歯石取り料金

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/14(木) 21:34:25 

    これ
    思ったより高かった

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2019/11/14(木) 21:36:18 

    去年までエアコンしか使ってなかったけどストーブ買ったので初めて灯油を買ってびっくりした。
    思っていた2倍以上した。

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2019/11/14(木) 21:36:21 

    コンビニアイス
    子供の頃の感覚で買いに行ったらすごい高くてびっくりした

    +37

    -2

  • 96. 匿名 2019/11/14(木) 21:38:21 

    >>15
    50%オフだと思ったら、50円引きだった衝撃もある〜

    +82

    -1

  • 97. 匿名 2019/11/14(木) 21:39:57 

    >>58
    12ロール228円、クリエイトSD
    ドラッグストアによって12ロールのくせにメートル数少ないのもあるから注意して買ってる

    +12

    -2

  • 98. 匿名 2019/11/14(木) 21:42:17 

    文庫本、ひさしぶりに買ったら800円近い
    前は同じような厚みで600円くらいだったような…
    雑誌も値上げしてるみたいだし買わなくていいやとなった

    +36

    -1

  • 99. 匿名 2019/11/14(木) 21:44:01 

    >>6
    高すぎるから我慢して、iPad mini買ったよ
    サポート切れるまで今までの使うわ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/14(木) 21:44:57 

    大学の費用!
    せめて入学金の振込み前金5000円くらいにして欲しいわ。

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2019/11/14(木) 21:45:09 

    スーパーの催事場に来てたキムチ屋さん。
    試食捕まって買うってなって
    キムチだしそんな高く無いだろうと値段確かめずにいたら千円だった…

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/14(木) 21:45:13 

    >>15
    80%引きと20%引きをどうして間違えたの??

    +42

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/14(木) 21:45:45 

    >>80
    うん、惣菜

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2019/11/14(木) 21:45:45 

    歯医者
    この前三千円
    今日二千円

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/14(木) 21:46:00 

    油絵の具
    単一顔料で希少なやつなら一本数千円はする
    思ったより高かった

    +23

    -1

  • 106. 匿名 2019/11/14(木) 21:47:34 

    目頭が痒くて目薬が欲しくて眼科を受診したら、視力検査とか眼圧検査とか目の見える範囲の検査とか色々されて、会計が5,000円だった。
    高すぎてびっくりして怒りで震えてしまった。

    +56

    -8

  • 107. 匿名 2019/11/14(木) 21:47:52 

    水道代。

    +16

    -5

  • 108. 匿名 2019/11/14(木) 21:48:50 

    最近の雑誌は付録が良くなったからか、1000円超える。スヌーピー可愛いと飛びついてたけど、冷静にその辺で売ってるのとたいして値段変わらないから、そっち買おうって思った。

    +41

    -3

  • 109. 匿名 2019/11/14(木) 21:55:43 

    自販機のお茶が500mlあたりで160円
    スーパーで売ってる2Lの同じお茶が150円
    なんだかおかしい

    +90

    -2

  • 110. 匿名 2019/11/14(木) 21:57:42 

    この間買い物の休憩にサンマルクに入ってバナナチョコクロとカフェオレ買ったら600円くらいして高!ってなった。もう行かないかも…

    +10

    -10

  • 111. 匿名 2019/11/14(木) 21:59:42 

    山の自販機の飲み物。
    海の家のも。観光地も。

    +27

    -1

  • 112. 匿名 2019/11/14(木) 22:02:41 

    美容院で勧められたヘアオイルがよかったのでついでに買ったら3000円もした。よく考えたらドラッグストアの安いやつでじゅうぶんなのに。

    +36

    -2

  • 113. 匿名 2019/11/14(木) 22:04:33 

    国産のらっきょう!!
    中国産が嫌で国産買ったら倍以上だった。

    +7

    -5

  • 114. 匿名 2019/11/14(木) 22:05:34 

    化粧品。
    ちょっと売れた芸能人とか化粧品出したりするけどよっぽどもうかるんだね。

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2019/11/14(木) 22:05:37 

    >>26
    最近ゲーセンで、掴んだらボールの上に落下して、バウンドした景品が巧く下に落下したら商品GETできるUFOキャッチャーで、100円でボトルガム取ったよー❗

    +11

    -3

  • 116. 匿名 2019/11/14(木) 22:09:59 

    みんな、レジで、思ったより高かったり間違ってたりしたら、そのまま買うんですね?!
    私は絶対、そういう場合は、すみません間違えましたと、取りやめます…
    恥ずかしいとか言ってる場合じゃない。

    +51

    -8

  • 117. 匿名 2019/11/14(木) 22:16:05 

    >>113
    ニンニクも高いよね
    でも国産を買うけど

    +44

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/14(木) 22:25:54 

    子供の大学の授業料
    年間180万だとさー。
    頑張って働くけどさー高いよ芸術系。

    +10

    -5

  • 119. 匿名 2019/11/14(木) 22:35:54 

    >>46
    2回ならまだ普通。
    私、なんやかんやちょこちょこ通わされて6回ぐらいかけられた。治療1回10分とか。30分やって2回で終わらせろや!

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/14(木) 22:44:51 

    >>1
    せっかくだし食べた感想を私たちに教えてほしい。
    298円分のリアクションはするから!お願い!

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/14(木) 22:45:17 

    >>82
    たまに高い薬あるよー。私も3年くらい前、帯状疱疹になって薬代5日分で5000円くらいしたよ。
    今はジェネリックでてるみたいだけどね。

    +20

    -1

  • 122. 匿名 2019/11/14(木) 22:47:40 

    >>10
    ドンキホーテなら100円位だよ🎵

    +15

    -1

  • 123. 匿名 2019/11/14(木) 22:48:11 

    >>68
    一人暮らし始めると、今まで普通に使ってたものが意外に高くて驚くこと有るよね。
    トイレットペーパー、海苔、フルーツ、国産の乾物とか

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/14(木) 22:55:38 

    スキー場のレストランのご飯。レトルト食みたいな感じなのに。笑

    +29

    -2

  • 125. 匿名 2019/11/14(木) 22:56:37 

    ライブハウスのワンドリンク。私、アルコールダメだし、カップのジュースだと全部飲めない。ミネラルウォーターに500円って、いつも思う。

    +20

    -1

  • 126. 匿名 2019/11/14(木) 22:56:40 

    ちらほらいるけど
    値段確認しないでなんでレジ待っていくの?

    +33

    -3

  • 127. 匿名 2019/11/14(木) 22:58:15 

    コンビニのメルティキス
    スーパーで見かけた時はもう100円くらい安かった気がしたから食べたかったけど我慢した…

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/14(木) 22:59:09 

    >>125
    値上がりして600円になったところばっかりだよー
    増税分にしても上げすぎだよね

    +10

    -2

  • 129. 匿名 2019/11/14(木) 23:00:06 

    >>3
    こういう事がさらっと言える気配りの出来る人になりたい

    +83

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/14(木) 23:04:33 

    ホームセンターでトイレットペーパーなど消耗品をまとめ買いした時の合計金額

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/14(木) 23:09:21 

    子どもの幼稚園の制服。転勤族なのでいくつかの園に通ったけど、今まではどこも私服の園だったので制服高っ!ってなった。襟付きシャツが1枚5000円近い。遊びまわるのだから制服なんか要らんのに…制服って園のカッコ付けじゃんって個人的に思ってる。

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/14(木) 23:10:19 

    国産の干し芋高いよね。
    子供が幼稚園でお友達に干し芋の存在を聞いたらしく「食べたい!」と言うのでスーパーで見たら、国産のは500円くらいする。198円の中国産にするか迷ったけど、子供が食べるからお高い国産買ったよ。
    めちゃくちゃ気に入っててしまい、去年はよくねだられた。確かに国産の干し芋は柔らかくてとても美味しい。
    でも今年からはベランダに干せる野菜用ネット買ったから、娘と一緒に作ろうと思います。

    面倒くさいけどね。

    +36

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/14(木) 23:14:17 

    ブルーレイ
    映画ならまだいいんだけど新しいアニメなんかは2話入りで5000円で完全にファングッズ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/14(木) 23:26:04 

    >>61
    うちお出かけプラン込みで10万
    高いなぁと思いつつ近いから同じとこでやってる
    姉妹なので3歳と7歳を2回ずつやって計40万…
    先日やっと最後の七五三終えました

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/14(木) 23:32:08 

    都内でいつも並んでる某ケーキ屋さん
    ドリンクで7〜800円、ケーキも8〜1000円
    ちょっとお茶しようでこの値段…高すぎる
    味もどうだか…私には分からなかった
    思ったより高かった

    +24

    -1

  • 136. 匿名 2019/11/14(木) 23:48:49 

    福岡旅行に行った時の天神周辺の飲食店の価格。
    小さなカウンターのお店で2人で15,000円とられた。
    他も大差なかった。

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2019/11/14(木) 23:52:16 

    ユニクロは税込表示にしてほしいわ
    解っててもレジでびっくりするよねw

    +43

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/14(木) 23:54:52 

    >>88
    私も外国人に人気の日本庭園が有名な某美術館でコーヒー飲んだら千円で倒れかけたわ

    高すぎるやろ

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/15(金) 00:01:25 

    >>46
    そういう決まりなんだって。
    しかも歯周ポケットが4ミリ以上の人は金額が高くなるらしい。
    国が勝手に決めたんだって。
    だーーーっと説明されたからようわからんけど。

    +31

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/15(金) 00:21:53 

    凄い腹痛で久しぶりに病院行ったら一年以上受診してないから初診料5500円とCTやら投薬、点滴代やらで18000円!トホホ

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/15(金) 01:00:01 

    コンビニで売ってるスープ類

    税込み 400円くらいする。

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/15(金) 01:09:11 

    >>11
    確かにメトロと比べると
    若干、高いかもね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/15(金) 01:27:37 

    >>46
    それは保険診療で決まってるから歯医者は悪くない

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/15(金) 01:43:46 

    >>33
    え…日々の生活費はどうしているの?

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2019/11/15(金) 01:46:03 

    >>44
    昨日食べた(ノw`*)
    美味しかったよ
    また食べよ

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/15(金) 01:49:07 

    >>102
    シールの色で何%オフか分けてあり、青と緑のシールを見間違えてしまいました…

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2019/11/15(金) 01:57:10 

    消費税かな…。1万の買い物したら千円税金て……

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/15(金) 03:19:42 

    >>131
    転勤族なのに入園料や転園の際の経費、会社から手当支給されないの?

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2019/11/15(金) 05:47:43 

    >>1
    地元のじゃがいも❗美味しいよ~✨
    全国で売れると嬉しい😃

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/15(金) 08:06:18 

    久々に買った漫画の単行本
    400か390円+税ぐらいだったの今は税込500円ぐらい

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2019/11/15(金) 08:23:04 

    >>29
    OKってスーパーが近くに近くにあれば、かなり安くアイス買えるよ。
    移動圏内にあるか、一応検索してみてほしい。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/15(金) 08:55:24 

    サイゼリヤで単品じゃなくバランス良く食べようとすると他のファミレスのセットものより高くならない?

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2019/11/15(金) 09:10:05 

    >>135
    高いけど美味しそうだね

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/15(金) 09:57:33 

    >>118
    芸大って、子供側からしたら好きや憧れの世界で夢があって目指したいかもしれないけど、親側からすると絶対目指してほしくないよね。将来稼げる世界でもないし、金だけは食うし。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/15(金) 10:18:05 

    >>7
    わかります!ユニクロって税抜き価格で表示してあるから会計の時に、えっ!けっこう高くない?って思います。私もついこの間ユニクロで買い物したら、思ってたより高いなぁ〜と感じました!

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/15(金) 10:49:40 

    >>155
    10%の消費税って過去最高に計算し易いのになんで?
    例えば1万買えば税金が千円って1秒もかからず計算できない?

    +1

    -5

  • 157. 匿名 2019/11/15(金) 13:04:48 

    >>1
    これ美味しいよ
    高い味する!w
    主人がなけなしのおこづかいで買ってきてくれた(泣)
    自分では買えない(泣)

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/15(金) 13:50:06 

    大手スーパーのクリスマスケーキ税抜きで5400円だった。カード払いで思考回路が拒否して税込み価格を忘れた。サイズ18センチでぜんぜん高級じゃないし、これじゃ足りないからパウンドケーキ焼いてごまかす予定。ケーキ高すぎて辛い。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/15(金) 14:07:29 

    >>158
    税抜きなんだ
    5400円って税込みみたいな値段だね
    なんか騙された気分になるね
    それにしてもスーパーで5000円超えは高く感じるなぁ

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/15(金) 14:42:41 

    私立中学、高校の学費。
    都立も安いって言うけれど、修学旅行は10万するし。

    因みに高校の学費がタダになるのは、年収によるんだよ。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/15(金) 15:39:17 

    >>160
    見て思い出した。
    所得制限の上限金額、高すぎるわ!

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/15(金) 15:40:23 

    >>1
    レジで二度見がツボに入ったw
    レジで気づいたらヤッパリやめます!とも言えないよねw

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2019/11/15(金) 15:43:30 

    主はもうこのポテチ食べたのかなあ?

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/15(金) 15:55:30 

    >>1
    他のポテチで同じ全く同じ経験しました
    スーパーに置いてあった輸入モノっぽいパッケージで厚切りな粗挽き胡椒のポテチが高くてびっくりした
    しょうがないから最大限に楽しむためにもう一回店内に戻って高いビール買った

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/15(金) 16:02:22 

    >>39
    めっちゃわかる
    ちっちゃくてかわいい〜って思いながらポンポン取ってたら3000円とか行って倒れそうになる

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/15(金) 16:45:17 

    >>9
    ユニクロなら私10点で5000円台だった事あって、逆に安すぎるからレジ打ち直されたことあるw

    子供の靴下が5足セットで250円のヤツとか、その他も7割引くらいになった商品ばかりだったからな…

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/15(金) 16:55:25 

    レジでびっくらポンパターンが多いわ
    消費増税の影響

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2019/11/15(金) 16:56:34 

    レジの前に本当に会見でいいですか?って一言欲しいw

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2019/11/15(金) 17:08:31 

    >>15

    クレアーズとみた(笑)

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/15(金) 18:01:38 

    >>35
    定価は3000円前後なのにね。
    転売品は高くなる

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/15(金) 18:57:19 

    >>1
    ついさっきこれ食べたよ
    美味しかったけど、リピはしないかもw

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/15(金) 19:01:26 

    トマトやすーい!と思って買ったら100グラム当たりの値段だったことがレジで判明したりする。
    グラム当たりの値段書いとくな!

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/15(金) 19:14:24 

    オープン記念のラーメン100円券っていうのをもらって食べに行ったら、ラーメンの割引に使える100円の券だった
    ラーメンが100円になるのかと思って調子に乗って餃子とかビールとか頼んだから思ったより高かった

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/15(金) 20:19:40 

    タクシー‼︎
    電車なら150円で行ける距離も
    一桁違う事になる😶

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/16(土) 01:45:51 

    >>13
    初めての
    2度目は割り引いてもらえるのだろうか、、
    あげあしみたいでゴメンだけど

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/16(土) 09:58:18 

    犬の医療費・・・・・
    保険入ってないから仕方ないけど、車検かるく越えました\(^o^)/

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード