-
1. 匿名 2019/11/14(木) 10:10:37
毎日毎日ごはんつくって、土日は電池切れ。週末の夕飯は、スーパー行って惣菜を買っていました。
しかし最近節約しようと思い立ち、土日でも省エネで作れる簡単な料理を検索する日々です。みなさん土日はどんな料理してるのか気になります。
ちなみに家族4人、一人暮らしの時のような豆腐に納豆ぶっかけて食べるみたいなズボラ飯はできません...+83
-0
-
2. 匿名 2019/11/14(木) 10:11:40
迷ったら鍋です+227
-5
-
3. 匿名 2019/11/14(木) 10:11:53
土曜日は鍋
日曜日は買ってきたり適当に作ったり…
週末はやる気が起きないですよね~+182
-0
-
4. 匿名 2019/11/14(木) 10:11:53
これからの季節は鍋+92
-0
-
5. 匿名 2019/11/14(木) 10:12:07
+20
-1
-
6. 匿名 2019/11/14(木) 10:12:39
子供いるけど土日どちらか夕飯昼食はファミレスかフードコート
まだ1歳10ヶ月だから大人分から取り分けるしそんなにお金かからない+59
-12
-
7. 匿名 2019/11/14(木) 10:12:50
土日ともカレーでいいんじゃない
土曜日はそのまま
日曜日はカツだけ買ってきたり、目玉焼きと焼き野菜トッピングしたり+122
-4
-
8. 匿名 2019/11/14(木) 10:12:56
金曜に毎回具材を変えてカレーorシチューにして、翌日も同じ夕飯かドリアにしちゃいます。毎週カレーとかはさすがに私が飽きるので…。+10
-1
-
9. 匿名 2019/11/14(木) 10:12:57
やっと楽が出来る季節が来た~
鍋最高+121
-1
-
10. 匿名 2019/11/14(木) 10:13:08
冷凍餃子。さっと焼くだけだし、美味しいし助かってます。+90
-0
-
11. 匿名 2019/11/14(木) 10:13:21
この時期鍋はありがたいよね。
栄養とれるしヘルシーでしょ~って言い訳にしてる。+47
-1
-
12. 匿名 2019/11/14(木) 10:13:24
カレー大量に作って次の日はカレーうどん+42
-0
-
13. 匿名 2019/11/14(木) 10:13:25
土曜は鍋
日曜は鍋。。。あれ??ww+65
-0
-
14. 匿名 2019/11/14(木) 10:13:43
鍋も面倒くさいわ
+128
-1
-
15. 匿名 2019/11/14(木) 10:13:54
主えらいな~
土日なんてほとんど外食か出前だよ・・・
平日は家事&仕事だから週末くらいのんびりしたい+112
-1
-
16. 匿名 2019/11/14(木) 10:14:02
おでん
2日はいける+19
-0
-
17. 匿名 2019/11/14(木) 10:14:04
大鍋にカレー、シチュー、豚汁、おでんとかを作るのが多いかな。
カレーは次の日カレーうどんにしたり、シチューはチーズ足してドリア、豚汁とおでんはそのまま頑張ってもらうw+15
-1
-
18. 匿名 2019/11/14(木) 10:14:06
鍋って高くつかない?+113
-1
-
19. 匿名 2019/11/14(木) 10:14:09
鍋ってそんなに楽?
むしろ具材の下ごしらえが面倒に思う。+94
-1
-
20. 匿名 2019/11/14(木) 10:14:12
味付きの肉と玉ねぎ焼くのみ+5
-0
-
21. 匿名 2019/11/14(木) 10:14:49
鍋したいけど、旦那が野菜嫌いなのでなかなか難しい。+11
-0
-
22. 匿名 2019/11/14(木) 10:15:30
カレー、鍋って思ったら既に沢山ww+6
-0
-
23. 匿名 2019/11/14(木) 10:15:33
シチューをグラタンにしたり
カレーにトッピングしたりで乗り切る!+2
-0
-
24. 匿名 2019/11/14(木) 10:15:34
平日に買った肉を味噌漬けにしてジップロックに入れておく+1
-0
-
25. 匿名 2019/11/14(木) 10:16:11
>>10
私もよく使います冷凍餃子!
188円くらいの安いとき買っといて焼きまくる。
12個入りも嬉しい。+43
-0
-
26. 匿名 2019/11/14(木) 10:16:21
子供も中高生になるとフードコートやファミレスとか友達同士やデートで来る知り合いに会いたくないと嫌がるからメニュー考えるのが大変~。
土曜日に揚げ物 日曜日に鍋が多いかな。昼はパスタ オムライス お好み焼き 焼きそばなど適当になりがち+13
-0
-
27. 匿名 2019/11/14(木) 10:16:37
豚肉生姜焼きにキャベツを添える。
生姜焼きのタレはエ○ラで十分だし、キャベツもカット野菜を使用。
プラス、味噌汁作るぐらい。+23
-0
-
28. 匿名 2019/11/14(木) 10:16:37
土曜日→丼物と味噌汁(スーパーに入ってるお肉屋さんでトンカツ買ってきてカツ丼など)
日曜日→毎週、鍋です(出汁の味変えてる)+5
-1
-
29. 匿名 2019/11/14(木) 10:16:39
鍋多めに作るとか、ホットプレートで肉、ソーセージ焼くだけとか。
鍋なら〆に袋うどんか、雑炊できるからお腹いっぱい。
+5
-1
-
30. 匿名 2019/11/14(木) 10:17:04
手抜き料理です+6
-29
-
31. 匿名 2019/11/14(木) 10:17:06
>>25
進化して 味もおいしくなったし、焼くのも簡単になりましたね
+3
-0
-
32. 匿名 2019/11/14(木) 10:17:07
>>19
分かる。
野菜もたくさん使うし何気に出費。
+64
-0
-
33. 匿名 2019/11/14(木) 10:17:25
揚げたてを食べてもらえるから、揚げ物も多いかなー。ほとんど生協とかの揚げるだけ。+6
-0
-
34. 匿名 2019/11/14(木) 10:17:44
>>19
エビとか入れないもん+17
-2
-
35. 匿名 2019/11/14(木) 10:18:08
カレーとかシチューとか大量に作って、2回くらい食べます。
あとは、ラーメンやうどんでも、外食すると家族で3千円くらいかかるから、生麺買っておいて家で食べれば500円くらいで済む。乾麺なら300円。
平日頑張ってるし、土日はみんな休みたいんだから主婦も手抜きを許して欲しいですよね。
+16
-3
-
36. 匿名 2019/11/14(木) 10:18:48
>>19
野菜と豆腐切って、鍋用に売ってる鱈や鮭、しゃぶしゃぶ用の肉入れるだけだよ。
+31
-0
-
37. 匿名 2019/11/14(木) 10:18:54
私は、楽したい時は包丁を使いたくないのでパスタとかかな~。+5
-1
-
38. 匿名 2019/11/14(木) 10:18:58
>>32
肉や魚メイン料理にしても、サラダや煮物 和え物 お味噌汁・・・って作るより鍋の方がうちは安いくすむかも。
おでんは具材を家族の好みで色々買うと確かに高くなってしまう
+10
-1
-
39. 匿名 2019/11/14(木) 10:19:15
お惣菜もデパ地下とかなら美味しいけど、
スーパーのは普通過ぎて飽きるよね。
味濃いから喉渇くし。
うちは土曜日の夜は大きい鍋で
鶏団子と白菜とか、
かぼちゃとか豚肉入りの味噌煮込みとか
多めに作って、冷凍讃岐うどんを食べる直前に投入。つまり鍋だね!
切って入れてくだけだし、次の日の朝にも食べるよ。
+4
-1
-
40. 匿名 2019/11/14(木) 10:19:45
一日目は鶏肉のトマト煮込み(肉と適当な野菜を炒めてトマト缶ぶちこんで味整えるだけ)
二日目はカレー粉加えてトマトカレーにするのが好きです
+7
-0
-
41. 匿名 2019/11/14(木) 10:19:58
土日は旦那に料理してもらう。
自分の味つけばっかりだと飽きる…+10
-1
-
42. 匿名 2019/11/14(木) 10:20:08
鍋かなー。
出費はそこそこ出るけど、外食したら3人家族でも六千円とかするしそれを考えたら安い。翌日の朝は雑炊です。+5
-0
-
43. 匿名 2019/11/14(木) 10:20:08
土曜の夜と日曜の昼は来客がなければほぼ外食
お惣菜食べるくらいなら外で食べよう。って旦那の意見と、作るの面倒=洗うのも面倒。って言う私のワガママw
+16
-0
-
44. 匿名 2019/11/14(木) 10:20:12
簡単、楽なのは、鍋やすき焼き、鉄板焼きだけど節約考えたらカレーかな。すき焼き鉄板焼きも安い豚肉ならそんなに高額でもないし。
切るだけでダンナに焼いたり…作ってもらう+2
-0
-
45. 匿名 2019/11/14(木) 10:20:56
>>38
うちでは鍋はあまりしない。
一汁三菜が多いな。
+4
-3
-
46. 匿名 2019/11/14(木) 10:21:08
土日は朝から夫が作ってくれる
簡単なものだけだけど片付けまでしてくれる
朝起きて何食べたい?って言われる立場に
なれるだけで嬉しい+23
-0
-
47. 匿名 2019/11/14(木) 10:21:17
まだ子供居ないからこそ成り立つパターンかもしれないけど、旦那が「毎日作って疲れるだろうから、土曜は外食、日曜の昼は外食or日清焼きそば一択で良いよ」って言ってくれるから、かなり楽させてもらってます。
日曜の夜は私自身が月曜からの仕事に備えて体力温存したいから、家ご飯(お味噌汁に簡単なメインのみ)にしてもらってます。
でも外食続きも、それはそれで何食べよう?って考えるの疲れる。+12
-0
-
48. 匿名 2019/11/14(木) 10:21:52
鍋orカレー
土曜に作って日曜はうどん入れたりするだけ+2
-0
-
49. 匿名 2019/11/14(木) 10:22:03
>>38
うちも鍋の方が安くつく。
副菜とか2品作って揚げ物してキャベツ添えたり4人分作るより鍋の方が安く作れる+0
-2
-
50. 匿名 2019/11/14(木) 10:22:21
うちは土曜日はいつも焼き肉。
用意しておけば旦那が焼いてくれるから楽!
スーパーのお肉で十分みたいだから外食すること考えれば安くつくかな。
日曜日は鍋!+3
-0
-
51. 匿名 2019/11/14(木) 10:23:24
>>45
横だけど、土日に楽するお料理だから
みんな鍋が出てきてるんじゃない?
主は一汁三菜じゃない、簡単メニューが知りたいんじゃないかな?+10
-0
-
52. 匿名 2019/11/14(木) 10:23:27
土日は外食か旦那が作ってくれる
たまには自分が作ったもの以外のもの食べたいよね+6
-0
-
53. 匿名 2019/11/14(木) 10:24:41
>>41
料理できる旦那さん羨ましい+8
-0
-
54. 匿名 2019/11/14(木) 10:25:26
旦那さんがお料理するお家がチラホラあって、
羨ましいなー!
自分の料理ってほんと飽きる。
味見でもういいや。ってなる。+28
-0
-
55. 匿名 2019/11/14(木) 10:26:57
自分の料理って作ってる時点で口の中がその味で満たされてくるような感覚がして飽きるよね+7
-0
-
56. 匿名 2019/11/14(木) 10:27:02
豚カツ買ってきて、カツ丼!
牛肉と玉ねぎで、牛丼!
お刺身漬けにして、漬け丼!
とにかく丼。+16
-0
-
57. 匿名 2019/11/14(木) 10:28:05
ホットプレートでお好み焼きも割と簡単だよ
+6
-0
-
58. 匿名 2019/11/14(木) 10:28:34
>>55
わかる!味を想像しながら作るだけで、食べなくてもだいたい分かるし、
思ったよりイマイチだったりするともう…
家族には好評ですよ(笑)+4
-0
-
59. 匿名 2019/11/14(木) 10:29:14
>>57
楽しそう!
ホットプレートを出す勇気があれば。+1
-0
-
60. 匿名 2019/11/14(木) 10:29:18
これ常備してる。
おかず足りないときにも卵あれば出来るし、土日のご飯にカニ玉丼というか天津飯風にしたら子どもも喜ぶ。
麻婆豆腐とか麻婆春雨の素で卵とじ丼にしても簡単で美味しいよ。
永谷園様々。+11
-0
-
61. 匿名 2019/11/14(木) 10:29:22
>>38
我が家は夫婦2人だから、色々具材揃えると鍋の方が高くつくかも。おでんも。
旦那が冬になると「おでん食べたい!」って言うけど、翌日残り物食べるのが嫌な人だから、作ってあげたいけど、おでんって沢山で作った方が美味しいし、余らせない様に2人分で作るとなると具材余ってしまうし…って感じで作ってあげれないのがもどかしい。
+0
-0
-
62. 匿名 2019/11/14(木) 10:30:10
>>57
旦那がお好み焼き大好き人間なので、ホットプレート買おうか迷っているのですが、油跳ねって結構しますか?
+5
-0
-
63. 匿名 2019/11/14(木) 10:30:21
とりあえずホットプレートで焼くメニュー。焼き肉、お好み焼き、餃子、焼きそば、ハンバーグ、パンケーキなどなど。朝ごはんの目玉焼きもホットプレート。下準備だけ簡単に済ませて旦那さんに主導権握らせてやって貰う。週末はダイニングテーブルにホットプレート出しっぱなしで凄く楽できますよ。うちの旦那は慣れてきたらアイデア出してくれるようになったし、子供は喜ぶし、私は楽できる。+4
-1
-
64. 匿名 2019/11/14(木) 10:30:55
外食よりは安いと思って、
家族それぞれに好きなパスタソースを買って、
お母さんはパスタ茹でるだけ!
ってのはどう?
いろんな味をお互い味見したり、楽しそう。+17
-0
-
65. 匿名 2019/11/14(木) 10:31:18
>>61
残り物食べるのが嫌って…私だったら自分で作れや!!って怒鳴っちゃうと思う+6
-1
-
66. 匿名 2019/11/14(木) 10:31:55
>>19
うちは鶏団子を必ず入れるから、結構鍋って面倒くさい
でも家族が鍋好きだから冬は土日ほとんど鍋+6
-1
-
67. 匿名 2019/11/14(木) 10:32:04
>>59
あと片付ける勇気ね笑+4
-0
-
68. 匿名 2019/11/14(木) 10:33:04
>>30
何これ!
すごいね!+5
-3
-
69. 匿名 2019/11/14(木) 10:33:52
>>61
めんどくさい旦那
おでんとか煮物は次の日も美味しいのにね
セブンのおでんでも買って来いやって言っちゃうわ+6
-1
-
70. 匿名 2019/11/14(木) 10:34:02
>>62
するよー
うちは新聞紙敷いて焼いてる+4
-0
-
71. 匿名 2019/11/14(木) 10:36:08
>>60
こういう、調味料入り?お料理キット?みたいなシリーズ、あんまり使った事ないんだけど楽しそう。
簡単なのかな?
トピずれかもだけど、オススメ知りたいです!
かに玉、今日買います!+2
-0
-
72. 匿名 2019/11/14(木) 10:36:17
アヒージョ+2
-0
-
73. 匿名 2019/11/14(木) 10:36:32
カレー、ラーメン、ピザパン
混ぜるだけチャーハン、
混ぜるだけのミートソースパスタ
そんな感じだよ!!+1
-1
-
74. 匿名 2019/11/14(木) 10:36:34
>>60
わー!うちもこれ常備してるw
さっきも買ってきたよ
困ったらこれで一品にしちゃうし、面倒な時はうちもこれで天津飯にする
他にもかに玉の素売ってるけど、これが一番美味しいと思う+4
-0
-
75. 匿名 2019/11/14(木) 10:37:35
鍋良いよね。うちの場合だけど、田舎で大体の野菜もらえるからキノコ類と肉しか買わない。+3
-0
-
76. 匿名 2019/11/14(木) 10:38:27
土曜カレー、日曜日カレーうどん。+4
-0
-
77. 匿名 2019/11/14(木) 10:38:29
チャーハンかな+0
-1
-
78. 匿名 2019/11/14(木) 10:38:39
>>71
レトルトの具とたまご混ぜて焼くだけ
あんかけの素も入ってるからあんにしてそれもかけるだけ
フライパン一つですぐできるよ+2
-0
-
79. 匿名 2019/11/14(木) 10:40:03
土日は旦那が料理してくれる
➕専業主婦なのにおかしい
➖旦那が納得してるなら良い+1
-24
-
80. 匿名 2019/11/14(木) 10:40:09
>>65
>>69
一応折角作ってくれた物に文句を言うのは良くないと思っている様で、残り物出して文句を言われた事は一度もないけど、出すとあまり嬉しそうじゃないので嫌なんだろうなと悟りました。
あきらかに苦しそうだから「多かったら、残して良いよ」って言っても、残さず食べてる様子が面白いのですが、翌日に食べるとお腹壊すって思ってるのかもしれないです。笑
男の人って賞味期限1日切れてるだけでも、指摘する人居ますよね。
+3
-0
-
81. 匿名 2019/11/14(木) 10:41:07
>>78
ありがとう!玉子にちゃんと具材も入るんだね!
すごいや。予想以上におかずになりそうだね。+2
-0
-
82. 匿名 2019/11/14(木) 10:41:08
私も面倒なので主人にお願いする
あと平日でも自分が仕事(3時間のパート)なら主人に作ってもらう+0
-0
-
83. 匿名 2019/11/14(木) 10:41:29
>>70
教えて頂き、ありがとうございます。
新聞を引くアイディア良いですね!
購入を検討してみます^^
+2
-0
-
84. 匿名 2019/11/14(木) 10:42:09
主さんえろいね
親子丼とレタスとトマト程度のサラダ
栄養は毎日ではなく1週間単位でバランスが取れていれば大丈夫だと思います+5
-1
-
85. 匿名 2019/11/14(木) 10:42:48
>>84
すみません
えらいねの間違えです+8
-0
-
86. 匿名 2019/11/14(木) 10:45:00
ちょっと!
世の中にはそんなに台所に立つ旦那様がいるんだね…
うちなんか、コンビニパンを綺麗に切って並べてお皿に盛り付けて出すだけで、
パパすご〜い!パパお料理上手!
って子供たちが大喜び。ってレベルなんだけど…
だから息子にも料理教えてるよ。+5
-0
-
87. 匿名 2019/11/14(木) 10:45:34
お鍋
包まない餃子
カレー
この辺りは安いし楽だし喜ばれる。+0
-0
-
88. 匿名 2019/11/14(木) 10:47:01
カレーが良いなら、
ビーフシチューとかハヤシでも良いよね!
次の日、オムライスにかけても美味しいよ。+4
-0
-
89. 匿名 2019/11/14(木) 10:48:47
>>7
カレーうどんにしたりカレートーストにしたりね
カレーあると色々使えるよね+3
-0
-
90. 匿名 2019/11/14(木) 10:50:15
冬は鍋が続く。
なんだかんだと家族みんなが休みの日って、忙しい。
調理時間を簡単に済ませたいからカレー、ハヤシライス、シチューも多いかも。。
あとホットプレートで焼肉、冷凍餃子、もんじゃとか‥。
とにかく調理時間短縮って感じです。
出先での外食も月1回はある。
あれ?めっちゃ手抜きしてるかな?私。
+1
-0
-
91. 匿名 2019/11/14(木) 10:51:48
>>85
突然のエロ発言に吹いてしまったわw
ドンマイ!+8
-0
-
92. 匿名 2019/11/14(木) 10:56:54
金曜日にカレー、シチュー、おでん、豚汁あたりを作れば解決+1
-0
-
93. 匿名 2019/11/14(木) 10:57:29
電気圧力鍋いいよ、、
火力調整いらないしタイマーセットして放置すれば出来上がり+1
-0
-
94. 匿名 2019/11/14(木) 11:08:36
もんじゃ
お好み焼き
モツ鍋
下準備要らないものがいいよね。+2
-0
-
95. 匿名 2019/11/14(木) 11:10:16
>>93
買おうか迷ってます。買ったばかりの時は良く使うと思うんだけど、そのうち使わなくなる気がして…。
1年後も使ってると思いますか?
使ってる ➕
使ってない ➖+4
-0
-
96. 匿名 2019/11/14(木) 11:15:36
>>30
ウインナーの中のパスタは固くないの?+6
-0
-
97. 匿名 2019/11/14(木) 11:16:45
>>60
永谷園、いいですよね〜
私はラーメン鍋セットがお気に入りです。
市販の鍋つゆ買うならこっちの方がお得感あり+3
-0
-
98. 匿名 2019/11/14(木) 11:21:32
皆さんと同じで鍋。
私は毎日鍋でもいいくらいだけど、さすがに子供達が飽きてくるようなのでカレーかシチューを挟みます。
か、刺し身を買ってきて炊いた飯にすし酢ぶっかけて適当に混ぜて、で適当に刺し身乗っけて適当海鮮丼にするかな。お吸い物は永谷園の即席でええねん。+2
-0
-
99. 匿名 2019/11/14(木) 11:27:15
土日は納豆とか卵かけご飯だよ+1
-0
-
100. 匿名 2019/11/14(木) 11:28:18
やっぱり鍋とかカレーやシチューになる
健康にいいかなとやたらきのこ類いれてる+0
-0
-
101. 匿名 2019/11/14(木) 11:29:58
>>99
家族で?+2
-0
-
102. 匿名 2019/11/14(木) 11:31:22
夫婦2人だから外食、デリバリー、お惣菜が多いかな。
日中出かけたりするし、手の込んだこと出来ないもん。+5
-0
-
103. 匿名 2019/11/14(木) 11:36:34
鍋 お好み焼き 餃子 焼きそばのループ
ネタは尽きた+4
-0
-
104. 匿名 2019/11/14(木) 11:38:21
土曜日は朝はパン、昼は買ってきた弁当、夜は鍋
日曜日は朝は雑炊、昼はパスタ、夜は野菜炒め
みたいな感じ。
+4
-0
-
105. 匿名 2019/11/14(木) 11:38:50
関西人なので、551でテイクアウト
豚まんとシュウマイと肉団子甘酢があればなんとかなる
出かけたついでに買って家でゆっくり食べる+4
-0
-
106. 匿名 2019/11/14(木) 11:43:34
土日の夕飯は2日連続カレーと決めている+4
-0
-
107. 匿名 2019/11/14(木) 11:47:00
>>95
買ってもうすぐ一年経ちますが使ってます!
時短で具材がやわらかくなるのと、放置しておけるのでその間にもう1品作れるから気が楽です。
うちは夫婦二人なので使う機会はまだ少ないけど、今後子どもができたりして忙しくなったらもっと使えそうだと思ってます~+1
-0
-
108. 匿名 2019/11/14(木) 11:47:18
まだ子どもはいないけど、土日の夕食は鍋がほとんど。スープ変えたら全然飽きない。昼は外出ついでに食べに行くか、インスタントラーメンかレトルトソースかけたパスタ。たまにやる気があるとチャーハンとか作る。+3
-0
-
109. 匿名 2019/11/14(木) 11:48:03
我が家は家政婦がしますので+0
-0
-
110. 匿名 2019/11/14(木) 11:55:25
土日は朝ごはん用意するけど、
昼と夜は外食で楽してる。
+2
-0
-
111. 匿名 2019/11/14(木) 11:56:12
土曜日のお昼は冷凍パスタ、夜は何かしらちゃんと作る。
日曜のお昼はたいてい何か買ってくる。近所のパン屋さんで調理パンとか。
夜はそれなりにちゃんと作る。
私自身が意地汚いのもあり、夜はちゃんと食べたいんだ。ビール飲みたいし。
意識は低いけど、美味しいものを食べるための手間暇は惜しまないの。
その分、昼は適当。
+5
-1
-
112. 匿名 2019/11/14(木) 11:56:18
ピザ。生地はパン焼き機がつくってくれる
適当にトッピングして焼くだけ
それにサラダ出せば終わり
洗い物も少ない+2
-0
-
113. 匿名 2019/11/14(木) 12:00:45
土日はホットプレート料理や鍋など
皆で食べれるものが多い
旦那が土日は飲むし、お好み焼きとか鍋とかだと飲めるメニューだから+3
-0
-
114. 匿名 2019/11/14(木) 12:05:38
夫と子供が鶏鍋大好きで、秋に入ってから週末はいつも鍋鍋言っているから、
土曜日の夜:鍋
日曜日の昼:家にいたら鍋の残り
日曜日の夜:残りは味噌汁に転用
って言うくらいフル活用しているが、家族は喜んでいる
ちなみに私は11月にして既に鍋を食べることに飽きてきている・・・ちょっと複雑な気分+2
-1
-
115. 匿名 2019/11/14(木) 12:07:55
>>9
作るのも洗い物も楽だよね。+0
-0
-
116. 匿名 2019/11/14(木) 12:10:00
>>40
それ良いですね!
さっそく今週真似します。+2
-0
-
117. 匿名 2019/11/14(木) 12:12:39
土日作るのが嫌で昼間は外食。
出かけた日の夕飯は、スーパーでカット野菜と冷食のパスタとか炒飯買ってみたいな生活だったんだけど、さすがに節約しないとと思い、旦那に相談したら料理してくれるようになった。
たいした料理は出来ないけど、誰かが作ってくれるだけでもこちらは休めるから嬉しい。+6
-0
-
118. 匿名 2019/11/14(木) 12:15:02
鍋は小学生の子供2人には不評なので、カレーやらシチューになる。+3
-0
-
119. 匿名 2019/11/14(木) 12:16:45
週末はもっぱら
鍋、お好み焼き、焼きそば
野菜も取れるし簡単
子供が大きいならセルフで楽!+2
-0
-
120. 匿名 2019/11/14(木) 12:23:00
困ったら鍋だけど、地味に材料費高い。+2
-0
-
121. 匿名 2019/11/14(木) 12:30:51
>>80
うちの夫も。1日くらいでお腹こわさないって!
こちとら、納豆なんて数日賞味期限切れてた方がうまいくらいなのに、数字でしか判断しないよねー。+2
-0
-
122. 匿名 2019/11/14(木) 12:32:48
友達とか来て家で食べたりとかは別で
土日は夜は作らない
外食、持ち帰りのどっちか
毎日ご飯作るのしんどいよ
土日は作らなくてもいいってしないと平日のモチベーションが上がらない
金曜日の夜ごはん作って今週もお疲れさんって自分を褒めてる+8
-0
-
123. 匿名 2019/11/14(木) 12:34:06
>>115
ずっと冬なら良いのにねぇ~☺️+1
-0
-
124. 匿名 2019/11/14(木) 12:36:08
>>85
ちょwww+5
-0
-
125. 匿名 2019/11/14(木) 12:41:56
金曜夜→カレー
土曜昼→外食
土曜夜→2日目カレー
日曜昼→簡単な麺類
日曜夜→カレーが余ってればカレーうどんやカレードリア、なくなったら焼き魚&副菜→それを月曜のお弁当に活用+1
-0
-
126. 匿名 2019/11/14(木) 12:42:32
>>101
家族でw
あとは冷凍おかずだね
+1
-0
-
127. 匿名 2019/11/14(木) 12:50:56
>>84
コメントが真面目なだけにウケるw+6
-0
-
128. 匿名 2019/11/14(木) 12:57:03
>>126
外食すればいいのに…+1
-2
-
129. 匿名 2019/11/14(木) 13:07:55
土日のどちらかは外食。
外食じゃなかった日はだいたい鍋が多いです。ヘルシーで野菜も摂れるし。春夏は冷しゃぶ。
週末にまとめ買いをするので、帰ってきてから夕飯作るのがめんどくさいですね‥。+4
-1
-
130. 匿名 2019/11/14(木) 13:10:20
最近血糖値が高く、糖尿病予備軍と言われた。
野菜をたくさん摂ってと言われたけど、野菜をたくさん食卓に出すと結構お金かかる。サラダといっても毎日キャベツの千切りオンリーってわけにもいかんしな‥+6
-0
-
131. 匿名 2019/11/14(木) 13:15:24
>>128
外食しよかーと話ながら準備がめんどくさくなって結局簡単なもん食べてる
土日はどこも混んでるしね+3
-0
-
132. 匿名 2019/11/14(木) 13:16:15
ホットプレートで焼きそば、カレーシチューなどの大鍋。ミートソースをたくさん作って金曜にパスタ、日曜はドリア。ホットプレートは楽しいし食べた気分になるからお好み焼きとか安いしフープロでキャベツ刻めば一瞬!+1
-0
-
133. 匿名 2019/11/14(木) 13:38:43
鍋って高くつかないですか?
うちは鍋スープを使うからか、逆に高くなってしまいます…
鍋の方が安くつく方は、スープも手作りですか?+2
-0
-
134. 匿名 2019/11/14(木) 13:47:59
>>122
わかります!
平日をがんばるためにも、土日は楽したいですよね+0
-0
-
135. 匿名 2019/11/14(木) 13:51:10
土曜日は冷凍餃子とビール、他
日曜日はうどん(つみれとか鶏肉、ネギ、根菜)ストーブの上に置いてはい完全ー!
+0
-0
-
136. 匿名 2019/11/14(木) 14:02:40
鍋!パスタ!焼きそば!
平日でネタ切れする+2
-0
-
137. 匿名 2019/11/14(木) 14:07:28
ホットプレート系は片付けるのがめんどくさ過ぎて+2
-0
-
138. 匿名 2019/11/14(木) 14:39:54
もやしの上に豚肉並べてレンチン→ポン酢で食べる。
週末はよくやる。+2
-0
-
139. 匿名 2019/11/14(木) 14:41:57
最近毎週末鍋にしてたら旦那に飽きてきたって言われました😭+1
-0
-
140. 匿名 2019/11/14(木) 14:51:01
>>133
4人で食べたりすると、スープ二袋くらい必要だよね。結構なお値段になる。
今年からは、白だしや鶏ガラスープ使って手作りする予定。+3
-0
-
141. 匿名 2019/11/14(木) 15:21:46
簡単なおつまみ作るか買うかして飲む。締めにラーメン。+1
-0
-
142. 匿名 2019/11/14(木) 15:31:27
>>63
うちも全く一緒です^_^楽ですよね〜子供も楽しんでくれるので変な罪悪感もないし…+0
-0
-
143. 匿名 2019/11/14(木) 15:58:23
今の季節は鍋❗️
土日は手抜きしたいのでお好み焼きとかは❓材料余り物入れやすいし家族に焼いてもらう❗️+1
-0
-
144. 匿名 2019/11/14(木) 15:58:59
ホームベーカリーあるならピザも意外と楽だよ。+1
-0
-
145. 匿名 2019/11/14(木) 16:00:20
>>19
我が家はもやし、もやし、もやし、キャベツか白菜、えのき、えのき、椎茸、豆腐、肉です。+4
-0
-
146. 匿名 2019/11/14(木) 17:01:48
省エネ料理かぁ。うちも今の季節週一必ず鍋入れる。あと手抜きしたい時の定番はカレーとかシチュー、買ってきた餃子(ホットプレートで野菜もいっしょに焼く)、焼きそばお好みもんじゃあたりかな〜。とにかくキッチンに立ちたくないからホットプレートにして旦那に任せる。+0
-0
-
147. 匿名 2019/11/14(木) 20:21:33
外食だと高くつくから土日はクックドウでいいと思います。
作るよりは高くつくかもしれないけど外食よりは安い。
クックドウだったら誰だって作れるから、やってもらう。+0
-0
-
148. 匿名 2019/11/14(木) 21:31:24
麺!!!!!!!+0
-0
-
149. 匿名 2019/11/14(木) 21:47:21
スーパーで60円位でレトルトカレー売ってる時に
買っておいてる。チンだけなので超楽です。+0
-0
-
150. 匿名 2019/11/14(木) 23:01:18
>>19
鍋だと他におかずが要らないから楽だよ。
私は夜に鍋をしたら、次の日の昼は鍋の残りでうどんやラーメンを作ります。+1
-0
-
151. 匿名 2019/11/14(木) 23:43:12
土日祝日の昼夜は基本外食です。40代夫婦子供なし。+1
-1
-
152. 匿名 2019/11/16(土) 12:56:29
もやしに豚バラ
レンジでチン
完成+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する