-
1. 匿名 2018/03/04(日) 08:48:12
フルタイムで働いているのですが、子持ち兼業主婦のみなさんは土日はどのように過ごされていますか??+31
-3
-
2. 匿名 2018/03/04(日) 08:48:42
家でゆっくり+72
-5
-
3. 匿名 2018/03/04(日) 08:49:18
この時間は布団の中+88
-0
-
4. 匿名 2018/03/04(日) 08:49:39
+60
-1
-
5. 匿名 2018/03/04(日) 08:50:40
溜まった家事と買い出しで1日はつぶれる+232
-1
-
6. 匿名 2018/03/04(日) 08:52:03
ゆっくり休みたいけど、小学生が2人いて、習い事もあるし必要な物を買いに行かないといけないだしで、休めない。
老け込んでるのが分かる40代です。
自分の時間がない。。+174
-2
-
7. 匿名 2018/03/04(日) 08:53:55
よく平日会えないからって土日の午前中来る営業の人いるけど本当に迷惑。
一番ゆっくりしたい時間だから。+256
-3
-
8. 匿名 2018/03/04(日) 08:54:17
旦那と子供が出掛けてくれたから今日は好きな時間に好きなペースで家事ができる。幸せ。+61
-4
-
9. 匿名 2018/03/04(日) 08:54:36
上履き洗わなくちゃ…+121
-2
-
10. 匿名 2018/03/04(日) 08:55:22
土曜日は基本家でだらだらしてる。
日曜日は1週間分の食料の買い出しで終わるな…
子供に申し訳ない+112
-4
-
11. 匿名 2018/03/04(日) 08:55:32
3歳の息子がいて、外に行きたがるのでひたすら公園やお出かけ。
合間に家事をやって、日曜の午後は買い出しと、平日の食事の仕込みです。+33
-2
-
12. 匿名 2018/03/04(日) 08:55:35
土曜日たまった家事して
日曜日は買い物
土曜日は夜更かし
日曜日は朝寝坊
日曜日は朝昼兼用
夜は外食+104
-3
-
13. 匿名 2018/03/04(日) 08:56:43
家事もしたいけど
子どもとの時間も大事にしたい
結果ゆっくりはできず。。+60
-1
-
14. 匿名 2018/03/04(日) 08:57:26
平日は仕事でバタバタ。
終末は買い出しと家事と公園でバタバタ。
仕事辞めたい。。
専業主婦になりたい!+140
-6
-
15. 匿名 2018/03/04(日) 08:59:05
買い出し、子供の通院、溜まった洗濯に掃除でほぼ終わる。夫は仕事基本仕事で平日休みの時は何もしてくれない。そりゃ自律神経やられるわ。+62
-2
-
16. 匿名 2018/03/04(日) 08:59:28
土曜は掃除、買い物、子どもと外で遊ぶ
日曜は子どもと遊ぶ。
3食分の食事の支度や洗濯物や洗い物とかで土日が潰れる。+52
-0
-
17. 匿名 2018/03/04(日) 09:00:40
土曜日は下の子保育園にあずけて仕事
日曜は旦那か休みだったら昼仕事で旦那が仕事だったら帰宅後、夜私が仕事です
今日は旦那休みだからもう少ししたら仕事に向かいますよ~子どもたちはぐっすり夢の中+9
-4
-
18. 匿名 2018/03/04(日) 09:03:17
土日は ほとんど外食。
休みの日まで やりたくない。+56
-7
-
19. 匿名 2018/03/04(日) 09:04:47
今公園にいる。まだ9時、1日が長い+63
-0
-
20. 匿名 2018/03/04(日) 09:09:20
週4、9時~17時の兼業主婦です
もちろんまだ布団の中_(:З」∠)_
土曜日は何もしたくない!
日曜日も何もしたくない。(笑)+33
-10
-
21. 匿名 2018/03/04(日) 09:11:01
8:00朝食、Eテレぼ〜っと見る
10〜12:00子どもと公園(私)
12:30お昼(夫)
14:00お昼寝
16:00みんなで土日の晩御飯買い出し
18:00私の習い事、子ども食事、お風呂(夫)
19:30夫の習い事、子ども連れてくる
20:00私帰宅、子供寝かしつけ(私)
21:00夫帰宅、夫婦でご飯(夫)
日曜日もだいたいこんな感じ
平日は私は育児にまつわる事全て
夫はそれ以外全て(皿洗い、ゴミ捨て、掃除、洗濯)任せてるから土日は結構のんびり出来る+20
-3
-
22. 匿名 2018/03/04(日) 09:14:23
土曜の午前中は習い事と病院。
上の子はもう12歳なので一人で何でも出来るので本当に助かってるけど下の子供が5歳なのでまだまだ。
土曜の午後にそのまま子供達とランチして行きたいとこに連れて行って日曜日は朝から溜まってる家事をします。
それで1日が終わる。
旦那は居ないものと考えてる。期待したらストレスがたまるので最初からいないんだと思ってたらストレスも最低限ですむ。+31
-2
-
23. 匿名 2018/03/04(日) 09:16:12
本当に兼業つかれますよね。
私はまだ布団の中でゴロゴロしてます。
起きてやる事やらないといけないのに疲れすぎておきれません。子供に申し訳ない。
毎週こんな感じです+57
-3
-
24. 匿名 2018/03/04(日) 09:18:44
旦那と休みがかぶる日は家族で出かける。
車でIKEA行ったり、ユネッサンなど。
かぶらない日は10時までに家事終わらせて、そのあとは息子と二人でお出かけ。
手がかかるので近場の公園、図書館、電車めぐりなど。
おやつも普段は保育園のおやつなので、家にいる日は一緒にクッキー作ったりフルーチェ作ったり。
日曜の午後は、月曜からの1週間に備えて家でゆっくりしてる。
気が向いたら作り置き。(本当たまに)
普段保育園に預けているので、土日祝はベッタリ過ごせて幸せ\( ˆoˆ )/+28
-2
-
25. 匿名 2018/03/04(日) 09:21:38
家の事しなきゃいけないから結局土日のほうが忙しい…休んだ気がしない。+87
-1
-
26. 匿名 2018/03/04(日) 09:21:48
>>24
偉すぎます!
素晴らしい!!+35
-0
-
27. 匿名 2018/03/04(日) 09:24:14
子供が部活や塾、友達づきあいでいないので旦那とセックスしてます
+8
-19
-
28. 匿名 2018/03/04(日) 09:25:13
>>25
やらなければいいじゃん
家事は手抜かないと+2
-9
-
29. 匿名 2018/03/04(日) 09:27:48
旦那が平日休みなので土日は1人で子供連れて買い物、習い事の送迎。
平日2日昼間1人でのんびりしてる旦那が羨ましい…。+40
-1
-
30. 匿名 2018/03/04(日) 09:28:16
>>28
そうは言っても、せめて土日は片付けないと散らかる一方だし、作り置きもしておかないと平日はさらにバタバタだし。。+35
-2
-
31. 匿名 2018/03/04(日) 09:29:04
>>14
ホント、専業主婦が羨ましい~!!+52
-2
-
32. 匿名 2018/03/04(日) 09:32:56
昨日仕事
今日は午後から短時間、土日仕事休みの時もあり変動
今はまだ布団 11時までだらだらして昼~洗濯 片付けして仕事行ってくるかな
明日も仕事…まぁ子供が成人なるので気にすることもないし、旦那は勝手にご飯食べてくれるし
楽に仕事行ける、次の土日からは全部土日休み~不要品の整理するぞ!+5
-0
-
33. 匿名 2018/03/04(日) 09:36:56
保育士、子持ちです。
土曜出勤もあったり、
日曜は持ち帰った書類や作り物でつぶれる。
夕方になれば、明日の保育なにしようって考える。
もうずっと仕事ばかり。
自分の子どものことに時間かけたいよ。+54
-2
-
34. 匿名 2018/03/04(日) 09:40:34
本当は、ゆっくり過ごしたいけど
色々出掛けてる。と言っても
旦那は子育て非協力なので
私1人が連れて行ける範囲で。+4
-0
-
35. 匿名 2018/03/04(日) 09:42:33
>>30
うちは簡単な掃除は子供にやらせてるわ
やらなかったら小遣い減額だし
私は料理作るだけ食器洗いは子供
トイレ掃除も週一で子供
そもそもちょっと汚い程度なら気にしない
神経質な人が多すぎる
それでイライラしてる
+5
-10
-
36. 匿名 2018/03/04(日) 09:44:11
そこまで働きたい理由がわからん
結婚してすぐ仕事辞めて家でゴロゴロしてるけど+6
-18
-
37. 匿名 2018/03/04(日) 09:46:22
うちは子供がいて7時には起きるから、夫婦で無理やり起きてる
お昼寝してくれるからそこまで頑張ってる
ゆっくり寝たい
9時にベッドにいれる人はお子さん大きいのかな?+8
-2
-
38. 匿名 2018/03/04(日) 09:48:29
>>37
勝手にほったらかしにしてる+7
-3
-
39. 匿名 2018/03/04(日) 09:50:11
旦那が土日仕事で、子供が小さい時はワンオペでしんどかったけど小学生になってだいぶ楽になった。
平日、働いてる時旦那は休みだから任せやすいし
今はソファーでゴロゴロ、子供はテレビ見てる!+6
-0
-
40. 匿名 2018/03/04(日) 09:50:28
夫婦でゲーム 子供は外へ遊びに行く+1
-7
-
41. 匿名 2018/03/04(日) 09:55:30
受験生二人いるので最近の記憶仕事と家事しかない
+6
-1
-
42. 匿名 2018/03/04(日) 09:59:13
うちは土日夫がいないので私一人だから忙しいんだ!と思ってたけど
結局皆さんも似たような土日過ごしてて、みんな同じなんだ…と思いました。
土曜日はフリーでその日の気分で公園だったり、昨日は科学館、プラネタリウムだったり、イベントだったり結構アクティブに動く。
土曜午後はなるべくゆっくり
掃除も午後
日曜日は朝からお弁当作って、洗濯して、図書館の本まとめて習い事に。
習い事終わったら図書館でお弁当食べて、
一週間分の本を15冊借りる。
その後公園でサッカーしたり遊具で遊んだり(ここがしんどい)
その後近くの児童館で遊んで、買い物して
16時くらいに帰宅
そこから月曜日の作り置き
日曜日の一連の流れがなかなかしんどい。
平日の休みは夫が掃除洗濯、保育園送り迎えを担当
この日は子供も16時くらいに早くお迎えしてもらい
夫が公園や家ででがっつり遊んでくれる
この日は夫が夕飯担当だから、仕事だけできて楽。
+9
-2
-
43. 匿名 2018/03/04(日) 09:59:26
>>35
「やらせてる」て言葉の使い方に
違和感。+7
-6
-
44. 匿名 2018/03/04(日) 10:01:39
平日と休み、どっちが疲れる?
私は休みの日の方が何故か疲れる。
会社は休みだけど、普段よりもやることが多いからかな、溜め込んでる分なんだけどね(笑)
子供の相手もしながらだから、尚更時間も掛かります。+19
-1
-
45. 匿名 2018/03/04(日) 10:04:47
友達は専業主婦で羨ましい!て思ってたんだけど上の子の送迎、下の子の送迎、昼間は自営の旦那さんの雑用。いつも帰宅するのは22時過ぎ。寝るのは毎日1時で起きるのは5時、「それでもお金にならない」て凄い疲れきってた。+20
-1
-
46. 匿名 2018/03/04(日) 10:05:04
日曜なるべく子供が遅く起きてくるように土曜の夜は夜更かしさせてる。昼まで寝てくれたらラッキーと思う。今日はさっき起きてきてガッカリ。
私の1人の時間は日曜の午前中だけなんだよ!早く起きてくんな!月〜土曜まで働いてんのに日曜まで子供の相手しないといけないなんて地獄だわ。
子供と外出が面倒臭すぎるから引き篭もってYouTube見せるわ。金も使いたくないし。+9
-26
-
47. 匿名 2018/03/04(日) 10:08:55
夫婦ともに休日休み
土曜日は夫が朝寝坊、日曜日は私がと役割分担
午前中に一人で子供見て、その間シルバー人材さんに来てもらって、お掃除洗濯片付け手伝ってもらう
終わったら散歩でて、散歩に遅くおきた方が合流して、外でランチして、午後は家族で子供中心のお出かけ
夜は外食
書いていて今思った、共働きだからとお金使いすぎている…
平日もお惣菜頼みだし+6
-7
-
48. 匿名 2018/03/04(日) 10:09:36
>>45
でも専業主婦なら合間合間に横になったり出来るよね?+9
-8
-
49. 匿名 2018/03/04(日) 10:11:06
>>9ありがと!思い出した!!
とりあえず朝から玄関とかと車を洗いました
忘れてた上靴洗いしたら買い物に出かけようかな
あとはご飯や洗濯物片付けたり色々してたら一日終わるだろうな
一人でゆっくりしたい+0
-0
-
50. 匿名 2018/03/04(日) 10:11:48
ゆっくりしたいのに、結局三度のご飯と掃除、洗い物などであっという間に終わる。しかも、旦那のスマホやテレビの大音量にイライラ。
出かけても、帰ったら家事が待ってる。+12
-0
-
51. 匿名 2018/03/04(日) 10:13:30
50です。あと、上靴や昼寝布団の洗濯があり、洗濯ばかりしてる。+6
-0
-
52. 匿名 2018/03/04(日) 10:17:27
土曜日はゆっくり起きて昼食兼朝食、掃除して、洗濯して、買い出し行って手抜き晩ごはんで終了。
日曜日は子供となんかする。+0
-0
-
53. 匿名 2018/03/04(日) 10:17:59
今子供の習い事中の待ち時間
たまにこの時間に他のママさんとお茶したり
このあと旦那と合流して家族でランチ
少し外で子供走らせて、買い出して日曜日終わり
専業の友達は土日は家族でゆっくりするために平日に家事を全部寄せる
さらに子供が幼稚園の間にジムと英会話行ってるとか話していて
異世界の話かと目眩がした
+8
-0
-
54. 匿名 2018/03/04(日) 10:20:18
>>50
ゆっくりすれば?
なぜ三食きっちり作らないといけないのよ
朝は夜中ご飯炊いておいてあとは勝手に各自納豆や漬物で食べる 魚焼いたりね
昼は旦那、昨日はお好み焼き作ってた
私は夕飯作りだけ
なんでも自分でやろうとしてそれでストレス溜めてんのかね+12
-3
-
55. 匿名 2018/03/04(日) 10:26:24
土日私は休みだけれど、旦那は仕事なのでゆっくり寝ていられないから5時には起床。洗濯をし、弁当を作り8時には出ていくので、子ども達は6時に起こし揃って朝食。私は今から買い出しに出ます。子ども達は勉強が終わって今はswitch。スプラトゥーンは今週フェスですね。イベントの日は3時間みっちりやっていいことにしているので帰る頃には終わっているので昼食。午後から今日は実家にいく予定です。+4
-0
-
56. 匿名 2018/03/04(日) 10:27:12
夫は 今日も仕事。
私は、子供と
ドラえもんの映画に行くよ。+7
-0
-
57. 匿名 2018/03/04(日) 10:28:05
今日は急遽、仕事ヽ( ̄д ̄;)
子供達は実家に預けました。(旦那は仕事)
土日祝日休みだって言うから、転職したのに!!ごめんね、子供達…( ; ; )
帰ったら、一緒にお買い物に行きます。1週間分の食材買って、少し遊ばせてから帰ります。+3
-0
-
58. 匿名 2018/03/04(日) 10:28:27
土日の昼寝してる時やゆっくりしてる時にかぎってエホバがくる。+9
-0
-
59. 匿名 2018/03/04(日) 10:29:59
>>51
分かります!保育園の上靴洗わなきゃー!
ドロッドロ…+0
-0
-
60. 匿名 2018/03/04(日) 10:37:47
>>9
お子さん小学生ですか?
小学生の頃自分で上履き洗ってましたよ。
+6
-0
-
61. 匿名 2018/03/04(日) 10:39:09
掃除と洗濯済ませながらがるちゃんやってるとこ
そしていまから仕事+1
-0
-
62. 匿名 2018/03/04(日) 10:42:56
今日は町内のレクリェーションなね参加。+0
-0
-
63. 匿名 2018/03/04(日) 10:43:09
昨日は支援センター、今日は近所の公園にお弁当持ってピクニック。
三歳の息子は家の中だけでは手に負えない…。
+8
-0
-
64. 匿名 2018/03/04(日) 10:50:43
土曜は家事、買い物。
日曜はゆっくり寝て、お昼は食べに行くか買ってくるかが定番になってる。
夜は作るよ。+1
-0
-
65. 匿名 2018/03/04(日) 10:53:11
専業vs兼業トピでは専業の世間知らずさにイライラしてしまうけど、本音では専業になりたい。+10
-2
-
66. 匿名 2018/03/04(日) 11:02:13
家事で一日終わる
土曜日も出勤する週は日曜家事で終わって全然身体休まらない
仕事以外の日はの引きこもり
春は旦那花粉症でぐったりなので余計どこにも行けない
子供はゲーム三昧+0
-0
-
67. 匿名 2018/03/04(日) 11:06:16
>>66
家で引きこもってゴロゴロしていればいいじゃん
そんなに外出したいの?余計疲れるわ+0
-0
-
68. 匿名 2018/03/04(日) 11:09:19
>>46
なんのために働いてるの?生活のため?
大体は子供の教育費の為に働いてる家庭が多いと思うけど(一部やりがいあるからの人もいるだろうけど)
そんなことしてたら
幼児教育もへったくれもないね…
+9
-0
-
69. 匿名 2018/03/04(日) 11:11:48
土曜日は買い出しと公園などで家族で出かけて、日曜日は料理作りおきと掃除。日曜に予定入ると色々狂って辛い。+1
-0
-
70. 匿名 2018/03/04(日) 11:15:15
>>54
ひとんちにはひとんちのペースとやり方があると思う。
やらなくていい、になれたらそりゃ楽なんじゃない?
そうなれないからしんどいわけで。
うちは食事や掃除洗濯に無頓着だからまとめてやればとか適当だけど、
そこに比重おいてる家庭もあるし
逆にうちは小学校幼稚園男児で、
幼児教育や運動神経などの観点から、
外遊びは必須事項の重視。
どんなにしんどくても土日は外で遊ぶ。
家庭内にいれといたら自分は楽だけど、
運動神経とか運動不足の男子にはしたくないなという価値観。
けど、本音は土日一歩も外でたくないよ…
+10
-0
-
71. 匿名 2018/03/04(日) 11:16:51
お金があればいいけど
教育費や貯金のために働いてるから外食はほとんどしないや
けど沖縄旅行にいく!
そこはがっつり使う+10
-1
-
72. 匿名 2018/03/04(日) 11:17:53
>>70
前提条件として子供の運動神経は遺伝、才能がすべて
運動音痴がどんなに努力しようが怠け者の運動神経抜群には勝てない+5
-3
-
73. 匿名 2018/03/04(日) 11:22:44
>>43
なにが違和感なの?
掃除くらい、子供にやらせるでしょ。+7
-0
-
74. 匿名 2018/03/04(日) 11:24:34
みんな偉いね。
うちも家に居たいけど、一人っ子だから家では間がもたないので、ひたすら公園。
きょうだいいる人は、だれかの習い事やらなんやらで、いない。もっと忙しいんだろうなぁ。+4
-0
-
75. 匿名 2018/03/04(日) 11:25:33
今はマイホームの掃除してます+0
-1
-
76. 匿名 2018/03/04(日) 11:31:51
一日中家でゴロゴロしたいけど、小学生の男の子いるし、習い事送りや掃除や買い出しやらに時間が使われています。
あとは、一人暮らしの父の所へ週一で顔をだしたいし。
有意義に休みを使っている旦那にストレスです。
でも言うと逆転切れするし。
+1
-0
-
77. 匿名 2018/03/04(日) 11:33:23
専業って旦那さんって自分の旦那のこと言ってる人多い。言葉知らないんかなって思うわ。+5
-14
-
78. 匿名 2018/03/04(日) 11:42:44
夫婦ともに家でじっとできないタイプなので、土日は大概どこかに出かけてます。
今年は雪がたくさん降ったので、暇があればスキーに行ってます。
土日にしっかり遊び、平日にしっかり働く。
メリハリがある方がわたしらには向いてるみたいです。
+1
-0
-
79. 匿名 2018/03/04(日) 11:46:05
>>76
一人暮らしの父の所へ週一で顔をだしたいし。
これ意味不明 ただ単にあなたが親離れできていないだけじゃん
あなたが好きでやってることでしょう
それで好きにやってる旦那にストレスってどんだけ自己中なのよ
もし旦那が実母の元に週一で顔出しして嫁がストレスなんて言ったら嫌でしょう
あなたは結婚に向いてないよ
離婚して実家帰って親によしよしして貰えば?+0
-17
-
80. 匿名 2018/03/04(日) 11:48:05
>>76
ファザコン?いい加減親離れしたら?
有意義に休みを使ってる旦那にストレスとは何様のつもりよ
逆ギレじゃないから+0
-14
-
81. 匿名 2018/03/04(日) 12:25:23
クソなママ友が仮病を使って子守りを頼んできた!もう二度と預かりたくもないしお前の顔も見たくない!+1
-3
-
82. 匿名 2018/03/04(日) 12:26:20
私は土日出勤だから、今仕事してます。
休憩中。
やっぱり土日休みがいいな。
帰りたい。+1
-0
-
83. 匿名 2018/03/04(日) 12:26:59
年取った独り暮らしの親の家に顔出してるなら
偉いとおもうけど。+19
-0
-
84. 匿名 2018/03/04(日) 12:28:08
>>76
そんなに叩かれるようなコメントじゃないよね。
なんなんだ?+17
-0
-
85. 匿名 2018/03/04(日) 12:32:01
ちょっとゆっくり起きてご飯→子供の勉強を見てやり、昼まで公園で友達と遊ばせる。
子供がいない間に家事をチャと済ませ、午後からお出かけ(夫が仕事の時は市民図書館とか近場)
+0
-0
-
86. 匿名 2018/03/04(日) 12:34:18
>>83
旦那に文句言わなければね
勝手にすればだけど
>>84
自分の旦那が姑のところに週一で顔出しといてお前は休日を有意義に使えてずるいとか文句言って来たら怒るでしょ
+1
-10
-
87. 匿名 2018/03/04(日) 13:11:48
土曜日 友達とランチ、ショッピング
日曜日 平日にできない家事
子供は大学、高校の進学が決まりのんびりしてる+1
-1
-
88. 匿名 2018/03/04(日) 13:44:00
>>80
安否確認で行くこともあるよ?+8
-0
-
89. 匿名 2018/03/04(日) 13:47:07
>>72
まだ幼児期は運動神経、勝ち負け、努力、才能がどうとかじゃなくて楽しくのびのびやらせて自信をつけさせたりする意味あいがあるのだよ。+4
-1
-
90. 匿名 2018/03/04(日) 13:48:11
>>87
お子さんが高校大学になるとやっと一息つけるんだね!+1
-0
-
91. 匿名 2018/03/04(日) 13:49:26
育成会の役員で歓送迎会でした。
もー会長頑張った!すごい疲れた!
まだ仕事残ってるけど。。
少しは気が楽になったから来週から少しゆっくり
出来るかな。+2
-0
-
92. 匿名 2018/03/04(日) 13:49:28
>>63
お弁当もってピクニックえらい!!
きっとお子さん楽しいだろうな+3
-0
-
93. 匿名 2018/03/04(日) 13:52:56
>>91
おつかれ!+1
-0
-
94. 匿名 2018/03/04(日) 14:17:01
何もしない
勿論炊事も洗濯も家事は絶対しないできない
+0
-0
-
95. 匿名 2018/03/04(日) 14:50:14
なんかトゲトゲしい書き込み多いね。
うちは夫婦とも土日休みの正社員夫婦。
平日は私の負担が大きいので、土日は夫が食事担当です。夫がご飯作ってる間は子供たちと遊んでます。
この時期は保育園やら学童やらの書類書きがいっぱいで大変。
みんなお疲れ様!+2
-1
-
96. 匿名 2018/03/04(日) 15:06:57
土曜日
子供(小学生)が土曜日も半日学校に行くので、5:30起き。
子供が帰るまでに、家事、病院、歯医者、美容院など平日出来ない事を。
午後は宿題をやらせて、旦那か私が習い事に連れて行く。1日終わる。
日曜日
朝から旦那と子供が趣味のため出かけるので、車内で食べるおにぎりやお茶の支度。やっぱり5:30起き…。でもそのあとは一人。
家事がどんどんはかどる時と、二度寝して気付いたら昼、という日もある。
今日は後者!
休みの日くらいきちんと夕飯作らなきゃなぁと思うけど、めんどくさいです+1
-0
-
97. 匿名 2018/03/04(日) 16:25:22
週5で働き、土日休みだけど子供がサッカーのスポーツ少年団に入っていて、土日は試合が多く昨日は7時集合で引率、今日は8時集合車で連れて行って、さっき帰って来た。
楽しいようだから、やめてなんて言えないし、旦那はそんなの女の仕事と言って1度も手伝ってくれたことはない。
昼寝というものを何年もしてない…したい…。+5
-0
-
98. 匿名 2018/03/04(日) 17:34:36
子どもがまだ小さいから実家に日曜日はいきます。
旦那は仕事なので…+0
-0
-
99. 匿名 2018/03/04(日) 18:37:12
>>72
私はそういう考え嫌いなんだよね
そう思えば楽だよね何事も
学力も遺伝だからやっても無駄
これやっても無駄、あれやって無駄
無駄の中になにかがあることもある
子供には頭でっかちにならず、
経験から色々な物事を自分の目で見て判断してほしいと願う
本音は家でダラダラしたいです。
けどやっぱ無理+3
-2
-
100. 匿名 2018/03/04(日) 18:43:13
コストコ行くかな+1
-0
-
101. 匿名 2018/03/04(日) 18:44:42
上履き洗い、テフロン加工の靴にしたら洗うの楽よ。+1
-0
-
102. 匿名 2018/03/04(日) 18:55:46
小学生2人と、5ヶ月の乳児がいますがフル兼業です。土日は溜まりまくっている家事と買い出し、子供会や町内会役員の仕事であっという間に終わっていきます…
たまには寝不足解消に3時間くらいぶっ通しで寝て睡眠不足解消したい。+3
-0
-
103. 匿名 2018/03/04(日) 22:24:35
>>72
遺伝じゃないよ。
調べたらわかる。+0
-1
-
104. 匿名 2018/03/04(日) 22:54:10
夕方17時までは、子供と公園行ったり絵本読んだりおもちゃで遊んだり。まだ一歳半だからずっと一緒。お昼寝したすきに掃除洗濯。
17時過ぎたら育児リーダーを夫にバトンタッチしてビール飲んで好きな音楽聴きながら一週間分の料理作りおき。+1
-0
-
105. 匿名 2018/03/05(月) 01:01:16
毎週土曜日は家族で義実家へ。
夕食ゴチになれるけど本音は毎週末行きたくない。
仕事して家事して子供(幼児)の相手して…と、日々疲れてるから、わざわざ土曜日まで気を使いたくない。
できるなら自宅でゆっくりしたいのが本音です。
でも週末行くのが当たり前になってるし、子供も楽しみにしてるから行かない選択肢はない。
どうしてこうなった。
ちなみに自分の実家は車で5時間かかるから、滅多に会えず。
日曜日は疲れすぎて、夜はだいたい焼きそばか焼うどんw
+4
-0
-
106. 匿名 2018/03/05(月) 08:40:21
兼業主婦の皆さんすごい!!
専業主婦も子ナシ正社員も大変だけど、専業主婦は、
子供が幼稚園や学校行くようになったら昼間自分の時間があるし、子ナシ正社員は仕事しんどいけど、仕事以外は自分の時間。
兼業主婦って、仕事行く前・終わった後・休日、
仕事で疲れてる中、家事育児をしなくちゃいけないから大変だよね…。
自分の時間あるの?ってしんぱいになる。+1
-0
-
107. 匿名 2018/03/05(月) 12:55:28
>>65
分かるわ。
専業の世間知らずさには確かにイライラする!
専業って、お金の事を考えずに子供に気持ちを向けていられる余裕と旦那さんの経済力と愛情?包容力の中で生活してるわけだから心配事がないんだよね。
だからのほほんとしていられて、その危機感のなさにイラッとしてしまう。
でもそれは働かなくても不安のない生活に対しての嫉妬なんだよね。
ほとんどの兼業は本音では羨ましいと思うよ。
+2
-0
-
108. 匿名 2018/03/05(月) 21:14:04
平日子供を延長保育で預けてフルで働いてます。
用事がなければ土曜日はダラダラ寝て起きてを繰り返す
日曜日は午前中に子供のスポーツクラブの付き添いをして買い物して帰って午後からまたダラダラ
最近掃除もできてない。
なにもかも投げ出したい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する