-
1. 匿名 2019/11/14(木) 00:02:45
最近、仕事でイライラしっぱなしで、これではいけないとよくよく考えてみました。
何にイライラするかと言うと、ある人は仕事ではパソコンを使ったり考えないといけないことも含まれるのですが、分からないとか難しい、合わないと言ってやりたがらないため私が担当のようになって仕事量が倍です。
疲れてイライライライラして、目の周りが痙攣までするようになりました。
だけど、よく考えたら還暦すぎの人もやれて当たり前だと思うから腹が立つんだ、寛容になろう、確かに大変かもしれないと思ったら、諦めもあり気が楽になりました。
寧ろ、怒るなら若者を入れずに、人手が足りないのに平均年齢高めの人ばかり(そのため持病等の欠勤もよくある)を採用して満足している会社に怒るべきで、辞めるときはサッと辞めたれば良いと思いました。
悟りをひらいた方は、どんな事ですか?聞いてみたいです。+96
-7
-
2. 匿名 2019/11/14(木) 00:03:27
うん、長い+190
-36
-
3. 匿名 2019/11/14(木) 00:04:55
長いんだよ!いい加減にしろ!+39
-63
-
4. 匿名 2019/11/14(木) 00:04:58
>>2
そう簡単には悟りを開くことは出来ないってことだよ+123
-1
-
5. 匿名 2019/11/14(木) 00:05:16
悩み苦しんだところで、そこにある現実に変わりはない
ということ。
あー楽したい。+180
-1
-
6. 匿名 2019/11/14(木) 00:05:33
>>2
吹いた(笑)+27
-13
-
7. 匿名 2019/11/14(木) 00:05:36
皆いつかは必ず死ぬ。 自分やあなた 一人いなくなったって、広い目で見れば何も変わらず世界はまた回っていく。+163
-4
-
8. 匿名 2019/11/14(木) 00:06:00
+22
-0
-
9. 匿名 2019/11/14(木) 00:06:14
期待するからそうなるの。
期待しなければいいの。+163
-2
-
10. 匿名 2019/11/14(木) 00:06:19
あせってイライラしても仕事のスピードは変わらないから、無になる。+88
-0
-
11. 匿名 2019/11/14(木) 00:06:30
義家族とは仲良くしなくていい
無理しなくて大丈夫だった+79
-1
-
12. 匿名 2019/11/14(木) 00:06:34
障害を持った人と関わるお仕事をしています。最近、膝が悪くて手術をしました。色々と不便だけど、それでもずっと寝たきりの人とか介助してもらう人の事を考えると自分で動ける事に感謝しなきゃと思いました+137
-0
-
13. 匿名 2019/11/14(木) 00:06:48
もうちょっと改行してほしいかも…。+40
-1
-
14. 匿名 2019/11/14(木) 00:06:54
子供がまとわりついてくるのは幼い今だけだからめいっぱい子育てを楽しもうと悟った
つもりでいるけど、修行が足りないらしく毎日キリキリカリカリしてる
2歳児なんて大変すぎるんだぜ…
+143
-3
-
15. 匿名 2019/11/14(木) 00:06:54
トピ見て主の悟りのレベルが低かった
期待しすぎた私がバカだったわ
+51
-23
-
16. 匿名 2019/11/14(木) 00:07:31
悟りというか
最終的には死ぬんだからどうせなら楽しく生きたいし嫌な事考えてる時間無駄だなと思えてきた
だってそれただ黙々と考えてるだけだし+156
-0
-
17. 匿名 2019/11/14(木) 00:07:56
食以外の欲に興味が薄い事に気付いたから、好きなもの食べて、ストレス発散してるよ
ラーメン、焼肉、魚料理、世界各国の料理などなど+57
-2
-
18. 匿名 2019/11/14(木) 00:08:05
「まぁいいや、百年後はみんな死んでるんだし。」って思う。人間関係でくよくよしそうな時は。+169
-0
-
19. 匿名 2019/11/14(木) 00:08:15
合理的でない行動はDNAが種の保存のためにやらせているということ。
損得関係なしに、結婚、出産、育児とかしよう・させようとするのもそれ。
だから本能に従えばよい。+38
-2
-
20. 匿名 2019/11/14(木) 00:08:26
人はいつか必ず死ぬから。
40半ばで死にたい願望無くなった。
気を楽に。好きに生きてるよ。+78
-0
-
21. 匿名 2019/11/14(木) 00:08:28
明日事故とかで死ぬかもしれないから、後悔しないように精一杯生きる。+29
-1
-
22. 匿名 2019/11/14(木) 00:08:36
+23
-2
-
23. 匿名 2019/11/14(木) 00:08:58
ゆっくりと落ち着く。
慌てて焦っても状況は変わらない。むしろ慌てたら余計なことしてしまったりする。+52
-1
-
24. 匿名 2019/11/14(木) 00:09:27
+10
-4
-
25. 匿名 2019/11/14(木) 00:09:37
旦那に期待しない
+61
-0
-
26. 匿名 2019/11/14(木) 00:09:48
不倫した旦那の事は一生信じられないので、無になる。+53
-0
-
27. 匿名 2019/11/14(木) 00:10:44
+29
-0
-
28. 匿名 2019/11/14(木) 00:10:57
生きる意味が分かったら悟りを開いたと思う。
まだ分からないから悟ってない模様です。+28
-0
-
29. 匿名 2019/11/14(木) 00:12:01
「夫は他人なんだ。他人のおじさんがご馳走してくれてるんだ。だからこのおじさんがちょっと嫌なやつでも、別に私には関係ないわ。」+93
-1
-
30. 匿名 2019/11/14(木) 00:12:08
恋愛も結婚も仕事に関する夢も諦めました。
あとは死に向かって独りで生きていくだけです。
+29
-2
-
31. 匿名 2019/11/14(木) 00:12:23
選挙は、誰に助けてもらうかで選ぶとだまされて裏切られる。
誰に国や自治体に責任を持たせて任せるか、下からではなく上からの目線が必要。+12
-0
-
32. 匿名 2019/11/14(木) 00:12:32
良い人やって好かれる必要なし
+108
-0
-
33. 匿名 2019/11/14(木) 00:12:34
悟ることと諦めることは違うのですか?+8
-0
-
34. 匿名 2019/11/14(木) 00:12:37
インターネット違約金をあまくみてたら(30000円くらいかな)請求が80000円だった
かなりショックだったけど死ぬときには預金が余ってるかもと思っあら気が落ち着いたわ
+14
-2
-
35. 匿名 2019/11/14(木) 00:13:31
女は男がいなくても生きていける+55
-4
-
36. 匿名 2019/11/14(木) 00:13:38
離乳食はお供え物+19
-3
-
37. 匿名 2019/11/14(木) 00:13:51
何をどうしても無駄
私は孤独の星の下に生まれて来たんだと悟ったよ+70
-1
-
38. 匿名 2019/11/14(木) 00:13:55
>>3
わざわざ長いって書くやついい加減にしろ!
+62
-6
-
39. 匿名 2019/11/14(木) 00:14:58
世の中は二種類の人間だけ。
善人か悪人か。
ちょっと嫌なヤツかなって思っても善人タイプなら話せば分かる。
悪人タイプは話が通じない。
よって、悪人タイプ以外皆腹が立たなくなりました。
+65
-6
-
40. 匿名 2019/11/14(木) 00:15:04
長い。伝える気がないのだろう。
読まなくていいや。+7
-8
-
41. 匿名 2019/11/14(木) 00:15:07
死ぬ時に「あーいい人生だった!」と思うために生きてるんだから、楽しく生きる努力はしたいの+80
-0
-
42. 匿名 2019/11/14(木) 00:15:49
正直に答える
>>1は読んでない+13
-8
-
43. 匿名 2019/11/14(木) 00:16:05
>>18
でもさー百年って結構長いんだよね+41
-0
-
44. 匿名 2019/11/14(木) 00:16:36
>>1
読む気にならない+15
-11
-
45. 匿名 2019/11/14(木) 00:16:44
悟りではなく妥協・諦めを覚えた
自分自身が万能でもないしね
ま、いいかという落としどころでもある
+48
-0
-
46. 匿名 2019/11/14(木) 00:18:24
結婚しないで人生を終えること+13
-3
-
47. 匿名 2019/11/14(木) 00:19:31
>>28
19ですが、種を残したいDNAが、コピーを作ったり養分を補給したりする乗り物として
体を作っているだけだと思います。
人間の本体はDNAで、脳は操られているだけなので、
生きる意味は繁殖と、それに都合がいいように衣食住を揃えてるだけです。+28
-1
-
48. 匿名 2019/11/14(木) 00:19:47
4回くらい読んだけど、意味がわからないよ。
ある人がパソコンできなくて主の仕事増えて…で、ある人ってのが還暦の人?
そして欠勤の若者も採用されてて、結局は会社に腹が立ってる感じ?
文章からして、パソコン使えないある人と欠勤の若者と、主は同じ穴の狢だよ。同じレベル。社風に合ってると思う。
+32
-17
-
49. 匿名 2019/11/14(木) 00:20:04
会社は信用すべきではないと悟った。+15
-0
-
50. 匿名 2019/11/14(木) 00:20:08
>>14
部屋がぐちゃぐちゃでも、料理がちょっとくらい手抜きでも、小さい時に可愛がらないとね。
すぐ成長しちゃうから。
成長しても可愛いけど、小さな体で全身全霊で甘えてくれるのは今だけ。小さいうちに一生分の親孝行をしてくれますから。
私はちょっと後悔してます。+88
-0
-
51. 匿名 2019/11/14(木) 00:22:34
アラサーだけど旦那にレスられてるので、これから一生セックスすることはないのか、、、+7
-2
-
52. 匿名 2019/11/14(木) 00:22:58
日本の警察は、思ってたより無能だと悟った。+75
-1
-
53. 匿名 2019/11/14(木) 00:24:11
相手にイライラしても嫌いになってもいいじゃない
ほぼ人間だもの+18
-1
-
54. 匿名 2019/11/14(木) 00:26:03
親とどうしても分かり合えない部分がある事+25
-0
-
55. 匿名 2019/11/14(木) 00:27:18
>>18
100年て1世紀だしね+6
-1
-
56. 匿名 2019/11/14(木) 00:31:00
赤ちゃんのねぐずり。これは手をかけても何しても見守ることしか実際できない。本人がうまく寝れるようになるまで気長に待つ。
2歳のいやいやき。本人が上手く感情を伝えられるようになるまで気長にまつ。こちらが何かしようがうまくゆかない。本人の成長を待つしかできない。
子供の食事。食べるか食べないかはその日の気分もあるから並べるだけ並べて片付ける。本人が腹が減るのを待つしかできない。
介護。こちらがどんなに努力しても老いにはかなわないし一歩ずつ死に近づいているからそれを受け入れて死ぬのをそばで見守るしかできない。食事を与えおむつをかえるのみ。悩んでももう仕方がない+9
-2
-
57. 匿名 2019/11/14(木) 00:31:03
>>52
忖度
まさに忖度ありきな件
ネット社会になって隠しきれなくて明るみになったけど
これ迄にどのくらいもみ消されてるんだろうね+22
-1
-
58. 匿名 2019/11/14(木) 00:33:36
今の同僚と上司に対して信頼できるようになることはないだろうということ
そこそこ世間話はするけど、信頼はできそうにない+26
-0
-
59. 匿名 2019/11/14(木) 00:33:37
>>3
めっちゃ怒るやん!+5
-0
-
60. 匿名 2019/11/14(木) 00:34:09
+7
-0
-
61. 匿名 2019/11/14(木) 00:35:21
虐待は新鮮冷凍保存の心の傷と本に書いてあって
何年たってもフレッシュな状態でその人を傷つけ苦しめるということ
+37
-0
-
62. 匿名 2019/11/14(木) 00:35:50
正社員にこだわるメリットは?って考えてるうちに悟り開けて、個人事業主としてやっていたら気づけば年収倍以上になってた。+12
-3
-
63. 匿名 2019/11/14(木) 00:37:20
3世代も経てば子孫も転勤とか断絶でいなくなる。
墓は墓じまいを前提に考えて、身軽にしなくては。+16
-0
-
64. 匿名 2019/11/14(木) 00:39:17
好きな芸能人のグッズを買ったり、雑誌を買っても、芸能人と実際にお近づきになれる訳でも無いから、自分の為(容姿や資格取得とか)にお金使う方が有意義なお金の使い方だと悟った
ヲタ活してる人をバカにする意図は無くて、夢中になれる物があって羨ましいと思う+57
-0
-
65. 匿名 2019/11/14(木) 00:44:45
旦那の存在価値+3
-1
-
66. 匿名 2019/11/14(木) 00:45:49
>>19
差し支えなければ教えてください。
何を学ばれた方ですか?
何を学んだらそういった知識というか見解?が身につくのか、興味あります!
>>47も見ました。+3
-2
-
67. 匿名 2019/11/14(木) 00:46:06
>>29
でも、他人のおじさんとしかセックスできないんだよ?
そこも悟りを開いたの?+8
-1
-
68. 匿名 2019/11/14(木) 00:46:09
やはり、身内の死で全て価値観が
変わりました。+11
-0
-
69. 匿名 2019/11/14(木) 00:47:11
自分の会社人生かな。転職回数多くてきれいな職歴じゃないから、ぶっちゃけ生きていく金を稼ぐための仕事ありきになってる。キャリアプランなんて考えられないし、それはある程度きれいな職歴の人が考えることだと思う。でもレールから外れてWワークして必死に食つなぐのもありだと悟ってきた。自分はがむしゃらに生き抜く終戦直後の生まれの子だと自分に言い聞かせてる。+26
-1
-
70. 匿名 2019/11/14(木) 00:48:12
>>29
思わずメモってしまった😅(笑)+3
-5
-
71. 匿名 2019/11/14(木) 00:49:32
サトリン、サトイモ、スイスイスイ
さとって、おさとが、サトポッポッ
サトリます!+6
-2
-
72. 匿名 2019/11/14(木) 00:50:25
昔は夫とどんなことも話し合いたかったんだけど、自分と相手は違う人間だから話し合っても仕方ないと言うか、お互いに感情も意見もあるからわかり合えないことがあってもスルーするようになった。
理由、めんどくさいから。+39
-0
-
73. 匿名 2019/11/14(木) 00:50:32
遅かれ早かれ皆最後は死んで無くなる。+11
-1
-
74. 匿名 2019/11/14(木) 00:52:07
普通の家庭育ちと機能不全家族で育った人とは大きな壁がある
私は機能不全家族のほう+43
-0
-
75. 匿名 2019/11/14(木) 00:52:33
家事は私の仕事!仕事!
と唱えながらやる。+7
-1
-
76. 匿名 2019/11/14(木) 00:54:52
痛めつけなくてもこの身はやがて滅びるものだから
甘えてなんぼ!This is LOVE!+6
-1
-
77. 匿名 2019/11/14(木) 00:57:05
>>37
自分もだよ!
別トピでも書いたけど前、
無料で姓名判断してくれるところがあって
(といっても名前と生年月日を紙に書いてお店の人がパソコンに入力して占うってものなんだけど)
自分は健康運?は最強だったけど、
家族・家庭運が最弱だった!
ハイ、家庭内別居中で実家とも疎遠です(笑)+4
-0
-
78. 匿名 2019/11/14(木) 00:57:22
他人を変えようと思わず自分が変わろうと思った事。その方がとても楽だし他人は変えられない。+13
-2
-
79. 匿名 2019/11/14(木) 00:58:25
>>39
違うよ!
「俺か、俺以外か」だよ(笑)+3
-0
-
80. 匿名 2019/11/14(木) 01:00:08
>>29
うちはレスです。ほんとにご馳走してくれるおじさんです。ありがたいと思うことにしてます。
+30
-2
-
81. 匿名 2019/11/14(木) 01:01:03
人は見た目が100%
可愛ければイージーモード、ブスはハード+4
-4
-
82. 匿名 2019/11/14(木) 01:03:02
自分の性格は良いだけではなく、性格悪いところもあること
がるちゃんで、性格悪い自分も自覚できた+12
-0
-
83. 匿名 2019/11/14(木) 01:03:53
主さん、文章が長いと、読む気が失せると言う悟りを開きましょう。+8
-2
-
84. 匿名 2019/11/14(木) 01:04:09
>>67
すみません、まちがえて自分に返信しちゃった。
80にお返事かいてます。+0
-0
-
85. 匿名 2019/11/14(木) 01:04:30
>>62
社会的信用度は底辺だけどね+1
-8
-
86. 匿名 2019/11/14(木) 01:06:12
>>66
ネットで聞いたことのある意見ってだけですよ。
哲学とか語ってるところとか、5ちゃんねるとかにもあったかも。
いろんな考えの人いるしね。
イデアとか神とか死後の世界とか。+6
-0
-
87. 匿名 2019/11/14(木) 01:06:21
>>72
わかるー!!
自分もダンナに歩み寄ろうとがんばったけど、もう疲れちゃった💦
なんか、話しててもとんちんかんな答え返ってきたりするし…。
「結婚10年だからもういいかなぁ」と思って
家庭内別居中(笑)
+25
-0
-
88. 匿名 2019/11/14(木) 01:07:55
人間関係において、何事にも期待しない。それしかないって思ってる。+23
-0
-
89. 匿名 2019/11/14(木) 01:12:07
人は人 自分は自分
考え方は人それぞれ
こう思うだけで大抵のことは許せる+37
-0
-
90. 匿名 2019/11/14(木) 01:15:08
ガルちゃんは中毒性があるから危険+4
-0
-
91. 匿名 2019/11/14(木) 01:16:01
>>71
10年くらい前のドラマなのに二人とも今でも可愛い
+3
-0
-
92. 匿名 2019/11/14(木) 01:17:46
>>86
そうなんですね。
おもしろいなーと思いました。
DNAについて調べたくなりました。
お返事ありがとうございました!!+6
-0
-
93. 匿名 2019/11/14(木) 01:19:50
>>1
自分がいなくても回らない仕事はない。
会社勤めをして悟ったこと。
自分を買いかぶらない。+54
-0
-
94. 匿名 2019/11/14(木) 01:26:44
人生山あり谷あり
生きている間はまさにこれだと。
そう考えたら、谷を登りながらでも目の前に改善できることはたくさんある。
人生振り返って、ある部分で私は狭い檻に自ら入り込んで生きてきて、しかもそれに気付いたのは人生半分になってからでした。
今までの喜怒哀楽とたくさんの経験で得たものもたくさんあるけど、その部分を解放して檻から出る時だとまさに思っていたところです。
職場や人間関係は見渡してみると面白い。
新しい出会いはなおさら面白い。
これが今の自分なんだな…新しい出会いは良いも悪いも自分にある気付かされる要素。
嫌なら何か1つ振り切って頑張ると、知らぬ間に何かの扉が開く。+12
-0
-
95. 匿名 2019/11/14(木) 01:37:19
生まれてこのかた彼氏がいたことがなく、合コンや街コンに行っても全然相手にされないし、紹介してもらっても成果がないので、私には“縁がない”ってことを悟った。+6
-0
-
96. 匿名 2019/11/14(木) 01:52:41
どこの土地にも外国にも悪い人もいれば、良い人もいる。+7
-0
-
97. 匿名 2019/11/14(木) 02:01:02
人は裏切る。
信じられるのはお金と自分だけ。+30
-0
-
98. 匿名 2019/11/14(木) 02:01:45
>>1
主さんの言いたいことめっちゃ分かるよ。考えたり覚えたりする努力をしないのがムカつく。
面倒なこととかばっかこっちに回ってくるんだよね。
私は性格が悪いし嫌われてもどうでもイイと思ってるから時々ストレートに拒絶してる。
悟りというより割り切ってる。+6
-1
-
99. 匿名 2019/11/14(木) 02:11:22
生きてるだけで素晴らしいということ+6
-1
-
100. 匿名 2019/11/14(木) 02:20:29
痩せたい、痩せなきゃ、と思いながら生きる事は、重い荷物を背負い坂道をのぼる様なもの
その呪縛から解放された時に、人生は何て楽しいんだ!ライフ イズ ビューティフル!ってなった+13
-0
-
101. 匿名 2019/11/14(木) 02:28:39
>>29 他人と籍は入れないじゃん
しかもちょっと嫌な奴って程度じゃないわ
+7
-2
-
102. 匿名 2019/11/14(木) 02:34:22
いじめっ子みたいな生命力強い人間や不倫するような性欲強い人間は遺伝子を残す方に使命があるからなかなか不幸にならない+2
-2
-
103. 匿名 2019/11/14(木) 02:38:39
>>102 そうかな?いじめッ子とか虐待する
やつって生きてるだけでそいつら不幸だと思うよ
そんなクズの価値観でしか人生を生きれないなんて惨めじゃん。
+16
-2
-
104. 匿名 2019/11/14(木) 02:38:59
>>1
あまり無理しないで辛ければ辞めてもいいと思います。無責任なこと言ってごめんなさい。けれど許すことばかりが善と限らないです。
ご自分をいためつけないてください。
+8
-1
-
105. 匿名 2019/11/14(木) 02:47:06
人生半分以上は確実に過ぎてふと、大した者になれなかったと悟った時
フッと肩の力が抜けた
もう完走するだけでいいやって+43
-0
-
106. 匿名 2019/11/14(木) 03:14:18
好き嫌いはっきりした方がストレス少ない+8
-0
-
107. 匿名 2019/11/14(木) 04:06:03
>>103
綺麗事だよ+1
-1
-
108. 匿名 2019/11/14(木) 04:11:59
>>103
それでもブスでいじめられて誰からも愛されず惨めな人生送るよりマシでしょ+1
-3
-
109. 匿名 2019/11/14(木) 04:41:35
人間は所詮○ソ袋+2
-1
-
110. 匿名 2019/11/14(木) 05:11:47
現実と幸せって食い合わせ悪いな〜って事
幸せはイマジネーションなのかもしれない+3
-0
-
111. 匿名 2019/11/14(木) 05:30:55
この世こそが弱肉強食の地獄だったということ+13
-0
-
112. 匿名 2019/11/14(木) 05:35:15
>>107 どのあたりが綺麗事なの?
じゃあそんなクズの価値観持って生きていきたいってこと?
幸せな人はそもそも人を虐めたりしないでしょ。
+3
-1
-
113. 匿名 2019/11/14(木) 05:47:13
評価を期待しても苦しいだけ。
他人に自分の評価を任せないで、自分で自分を好きになるのがいいなって。+20
-0
-
114. 匿名 2019/11/14(木) 05:48:24
口癖が「臨機応変に対応だよ!」な同僚がいていつもいらいらしていた。「臨機応変にできないから臨機応変に対応しなきゃと思ってるから言うんだよ!」と言ってて
マイペースが1番楽だと視界が晴れた。
なんだかんだ言って精神衛生上いいのは自分が楽な生き方。+7
-0
-
115. 匿名 2019/11/14(木) 06:16:51
容姿はあくまでも外側の入れ物。+7
-0
-
116. 匿名 2019/11/14(木) 06:34:14
人間は孤独+11
-0
-
117. 匿名 2019/11/14(木) 06:39:21
こちらが、どんなに良い行いをしても、相手は喜ぶとは限らない。逆に何もしないで、放っておいたら相手から親切にされる事が有る。因果応報は必ずでは無いと思う様になりました。+14
-1
-
118. 匿名 2019/11/14(木) 07:05:07
>>48
私は理解したぞ?
そんなにわかりづらい??+8
-1
-
119. 匿名 2019/11/14(木) 07:12:40
人との距離の取り方が下手だったから苦しかった。
自分を幸せにできるのは自分だけ。
自分以外になんとかして貰おうと思わない。
これを悟ってから全てがうまくいくようになりましたよ。
+32
-0
-
120. 匿名 2019/11/14(木) 07:29:42
子供の成績+1
-0
-
121. 匿名 2019/11/14(木) 07:39:54
>>47
お〜
そうか、なるほどな
ガクがあるね〜+1
-0
-
122. 匿名 2019/11/14(木) 07:47:01
生まれてくるときも、死ぬときも1人
周りの人を大事にするけど
執着しないこと
自分の子供にも
+27
-0
-
123. 匿名 2019/11/14(木) 07:52:33
子どもは思うようには育ってくれないけど、なんとか自立してくれれば良い。
高校(今はここまで義務教育と思う)過ぎたら自分優先で生きていっても良い。+15
-0
-
124. 匿名 2019/11/14(木) 08:05:00
>>101
いや、夫はもともと他人でしょう。
確かに、かなり嫌な時はあるけどね。他人だったことを忘れないようにしようと自分に言い聞かせてる。わかり会えるはずはないんだ、と。+5
-0
-
125. 匿名 2019/11/14(木) 08:05:02
口は災いの元+9
-0
-
126. 匿名 2019/11/14(木) 08:07:42
悟りは人それぞれ(>_<
言いたい事の内容をもっと要約してみてはどうでしょう?
長すぎると、最初から読む気がなくなっちゃうかも(>_<)+0
-4
-
127. 匿名 2019/11/14(木) 08:12:56
ママ友はいなくてもなんとかなる。
知り合いは作っておいたほうがいい。+9
-0
-
128. 匿名 2019/11/14(木) 08:16:44
>>58
そうそう、人なんて簡単に信用しちゃダメだよ
適当でいいんだよ適当で。+8
-0
-
129. 匿名 2019/11/14(木) 08:27:36
>>1
仕事出来る、出来ないに年齢は関係ない気がする。
仕事をしていると仕事のやり方や考え方で意見が合わずイライラすることも多いよね。
業務にかかわることは話し合って方向性は統一しておくべきだけど仕事に対する姿勢は人それぞれだと割り切って仕事するしかないかなと思ってます。
負担が増えるようなら上司に掛け合うかな。
イライラするのはホルモンバランスかな?と自分の体調を気にしてみると案外生理前など思い当たる時も多いです。+3
-0
-
130. 匿名 2019/11/14(木) 08:28:48
子供は親の思い通りには育たない。
自分とは別の人格だということ。
当たり前なんだけど改めて感じます。+12
-0
-
131. 匿名 2019/11/14(木) 08:29:31
>>1
グダグダと長い文章で読んでる方がイラついた!+2
-3
-
132. 匿名 2019/11/14(木) 08:30:58
>>118
理解したし分かるけど
もっと簡潔には書けると思う
+2
-1
-
133. 匿名 2019/11/14(木) 08:43:37
仕事は好きでも人間関係が良くなければ続かない
まー5年以上一緒にいる人たちの中に新人がぽんって入っても水と油だから壁紙できるんだよね+13
-0
-
134. 匿名 2019/11/14(木) 08:48:42
新しい会社に入って一ヶ月だけど向いてないからやめてほしいって言われた。コミニケーション力が普通の人なら50あるのが普通だけどあなたは10しかない。仕事を覚えるのも時間がかかる即戦力にならないとのこと
自分が悪いんだけどさ
今日どういう顔で仕事に行ったらいいか分からない。
休むわけにも行かないし
もーお先真っ暗
+16
-0
-
135. 匿名 2019/11/14(木) 09:06:32
胃カメラ飲んだ時、悟りを開いた。
無ですwなんの煩悩からも解放された。
意識飛ばしてたのかもしれない。
それから時々無になる。
小さなイラっもすぐに昇華。
若年性アルツハイマーなんじゃないか?
って位頭空っぽになる時があるw
最後にボケたばーちゃん穏やかで幸せそう
だったからそれも悪くない。
+2
-0
-
136. 匿名 2019/11/14(木) 09:09:37
>>134
私も似たような経験あります。
お辛いお気持ちよくわかりますよ。
134さんにはあわない職場だっただけだからね。
同じ職種でも場所が変われば
自分に対する評価や見方が違ってくる。
他人に向いてないなんて面と向かって
言える人って多分、何かしらの人格障害。
思いやりとか人として一番大事なものが
かけてるんだよね。
いつかめぐりめぐって罰あたるはず。
世の中人情のない人が多いね。
でもいつか必ず134さんにあった
職場や人間関係にであえますよ。
そんな職場見切ってやりましょう。
頑張ってね。+25
-0
-
137. 匿名 2019/11/14(木) 09:30:06
>>134
大変だったし辛かったね
職場によって違うってあるからさ
何年か前に入った職場で言われたよ、出来ると思って採用してやったのに出来ねえな、金が欲しかったら働けよとか
でも、その後の職場ではとても大事にしてもらった
どうか気落ちしないで新しいドア開けてくださいね
代わりにその会社に言うね、よく人の事あからさまに言えたな!こっちからお断りってんだよっ!
+11
-0
-
138. 匿名 2019/11/14(木) 09:43:55
毎日外食?
ほとんどはその他人のおじさんに食事作って
他人のおじさんの洗濯して
やっぱり、旦那はいらない+1
-1
-
139. 匿名 2019/11/14(木) 09:46:25
>>69
人と比べるから惨めになるんだよ
私は命を維持しているのは立派なことだって思ってる
そんな中で自分なりの幸せを探した方が絶対自分のためになるよね❗️+9
-0
-
140. 匿名 2019/11/14(木) 09:48:16
>>42
確かに長くなりましたけど、いつも説明書も読まないで分からないとか出来ないわって言ってないですか?
読んで長いから分かりにくいと言われるなら、納得するけど。+1
-2
-
141. 匿名 2019/11/14(木) 09:56:56
>>47
理系の父も同じこと言ってた(笑)
肉体はDNAの器にすぎない
古代からDNAを残すために人々はセックスし子供を産むのだ
そうして肉体は滅びてもDNAだけは残っていくのだ。ってね
父は堅物だけどこれはある意味真理だよなと思ったわ(笑)+5
-0
-
142. 匿名 2019/11/14(木) 10:05:21
>>1
会社に還暦過ぎの社員がいます
パソコンを使ったり頭を使う仕事なのに「難しくてできない」と言い、その人の分まで主がやるようになり仕事量が倍に増えてイライラしてしまいます
そこで還暦過ぎていてもこのくらいやれて当たり前という気持ちを捨てたら気が楽になりました
寧ろそのような人物を雇っている会社に怒るべきであり辞めたくなればサッと辞めればいいことに気づきました
悟りをひらいた方は、どんな事ですか?聞いてみたいです。
+1
-0
-
143. 匿名 2019/11/14(木) 10:16:38
感情を抑圧しない事+8
-0
-
144. 匿名 2019/11/14(木) 10:27:28
頭がおかしい人はどうやっても理解出来ないから、理解しようと頑張らなくていい。
殺人とか、あおり運転とかクレーマーとか。。+8
-0
-
145. 匿名 2019/11/14(木) 10:28:50
>>141
なるほどなぁ!+1
-0
-
146. 匿名 2019/11/14(木) 10:31:08
>>52
もみ消されながらも働かないといけないのは、正義感ありすぎるほど辛いだろうなって思った。+1
-0
-
147. 匿名 2019/11/14(木) 10:37:58
人生は苦行の連続。たまにちょっと嬉しい事があればそれでいいや。+3
-0
-
148. 匿名 2019/11/14(木) 11:10:33
悟りと気付きは違う+1
-0
-
149. 匿名 2019/11/14(木) 11:16:20
>>47
なるほど!ってなったけど悟りとは違うのかな+0
-0
-
150. 匿名 2019/11/14(木) 11:19:30
諦めるより『転換』できたら最強+1
-0
-
151. 匿名 2019/11/14(木) 11:20:54
>>148
確かに、悟ってたらここにはいないね
気付きだね+0
-0
-
152. 匿名 2019/11/14(木) 11:52:20
自分はそういう先輩から仕事を奪う勢いで量をこなして、先輩を経由せずに自分に直接話がくるようにしたよ。
時間はかかったけど3年で全部仕事奪って4年間社内ニートして辞めてった。
転職する時には業務がほとんど出来ないからって理由で他業種に流れていってた。
こういうやり方もあるから頑張って!+2
-0
-
153. 匿名 2019/11/14(木) 13:06:43
>>134
で、どうやって悟りに至ったの?
あなわたで気持ちはわかるけど、ここのテーマからズレてるよ
そういう所も仕事能力につながってるんじゃないかな
・・・と、悟ってみるとか
+1
-5
-
154. 匿名 2019/11/14(木) 13:12:29
生きることは食う寝る垂れる それだけ+2
-1
-
155. 匿名 2019/11/14(木) 13:15:52
>>134
以前派遣で仕事してました。
同じ職種でも会社の雰囲気も人間関係も全然違います。
1ヶ月でそんな事を言われるって事は、ただ単に好き嫌いなのでは。
だから気にしない方が良いですよ。
あまり人も居着かない会社じゃない?+7
-0
-
156. 匿名 2019/11/14(木) 14:19:15
1の文章が長いって文句がちらほらあるのは、長いくせにおもしろくなくて読むのがだるいから。
興味をひくようなおもしろい話なら、長文でもすごいプラスついてるのたくさん見るよ。+0
-2
-
157. 匿名 2019/11/14(木) 15:21:23
人に期待しないこと
自分の機嫌は、自分でとること
何かしてもらったら、感謝の気持ちを伝えること
難しいけど、これを心がけてます。
イライラが少なくなったし、穏やかに過ごせているよ。+18
-0
-
158. 匿名 2019/11/14(木) 16:15:33
悟りを開いたこと
ソリティアはほとんどクリアできない。
すごく時間つぶしの時だけやる+2
-0
-
159. 匿名 2019/11/14(木) 17:24:19
>>69
素敵な考えだな!私は励まされた!ありがとう‼+3
-0
-
160. 匿名 2019/11/14(木) 17:47:22
>>15
人を馬鹿にする人は小さいと悟った。+4
-1
-
161. 匿名 2019/11/14(木) 18:06:07
主です。
ありがとうございます。
あと一つ思い出しました。
万人に好かれることはあり得ないから、もし自分と性格が合わない人や思い当たる節がなく嫌ってくる人が明らかに1人2人くらいいても気に病まないこと。
+13
-0
-
162. 匿名 2019/11/14(木) 19:34:09
>>1
主です。要約したほうが良いよ、長すぎて読みたくないとの意見が多いので大分短くします。
*年齢が高い人は機械類を覚えるのが億劫らしいので初めから出来ないものだと思った方が良い。+3
-0
-
163. 匿名 2019/11/14(木) 19:35:47
>>14
これ切なくなる+18
-0
-
164. 匿名 2019/11/14(木) 19:41:52
>>134
辞めれば良いと思うよ❗+2
-0
-
165. 匿名 2019/11/14(木) 20:42:32
>>9
こいつの事考えても1円ももらえない
対人関係は全てそれで行きます+4
-0
-
166. 匿名 2019/11/14(木) 20:59:02
仕事ができないしコミュ障で人の目が気になってしまう性格なんだけど、仕事でも人でも、以外と役に立つじゃん、くらいに思われればいいかなと。
+2
-0
-
167. 匿名 2019/11/14(木) 21:39:50
>>48
欠勤は若者か?の部分だけど全然違うし、説明してもどうせ伝わらなそうだから、もう説明やめます。
無駄という気付きをありがとうございました。主より。
+0
-1
-
168. 匿名 2019/11/14(木) 22:02:44
>>2
うん。長い!+0
-1
-
169. 匿名 2019/11/14(木) 22:03:50
本音では天照大神なんて神話に過ぎないと思ってても、
建て前は信じなくてはいけない国、それが日本国。+0
-1
-
170. 匿名 2019/11/14(木) 22:04:18
金が沢山あっても心が空虚だったり、傲慢になって金のある者同士何かを比べあったり見栄に繋がっては意味がないから
適度に生活に不自由のないお金があればそれで良いということ。
たとえ大金持ちになっても利用する変な物が付き纏うので
余分なお金は寄付に回して羽振りの良い生活なんてしないほうが良さそうだということ。+1
-0
-
171. 匿名 2019/11/14(木) 22:26:09
これからも、優秀な人材はどんどん海外に流出されるんだろうなってこと
最近、とくに日本の限界を感じるようになってきたわ+3
-0
-
172. 匿名 2019/11/14(木) 22:49:14
33歳、私はこの先も誰とも
仲良い友達なんてできないしそれでも
良いってことを悟った。
友達作ろうとがんばってきたけど、
発達障害アンドACだから
がんばるのやめた。
旦那と子どもがいるから
それで良い。
自分が幸せならそれでいい。
+8
-0
-
173. 匿名 2019/11/14(木) 22:49:25
悟りなんか開けない
娘の婚約者のクソ男が、嫌いだー
クソ野郎+0
-1
-
174. 匿名 2019/11/14(木) 22:52:47
>>119
身近な人でさえ、自分の
気持ちって気づいてもらえなくて
傷ついたりするよね。
最近めっちゃ思う。
だから、自分だけは
自分に優しくしてあげなきゃだね!+2
-0
-
175. 匿名 2019/11/14(木) 23:35:42
>>79
俺ができないことはお前を悲しませること。
笑笑+1
-0
-
176. 匿名 2019/11/14(木) 23:56:14
自分軸で物事を考えるから腹が立つ
他人軸で考えたらそんなに腹が立たない
何か事情があるに違いない、とかこんな性格だったら今後も人から嫌われて生き辛いだろうな、とか。+2
-0
-
177. 匿名 2019/11/15(金) 00:33:16
>>14
私も上の娘にはもっと甘えさせてあげれば良かったと後悔してる
四歳違いで男の子産まれてこれがまたママママママママの子で面白いしなんだかんだ息子ばっかりに目が行ってしまってた
ある時◯◯ばっかり って呟いてるの聞いてハっとした そんなつもりなくても絡んでくる方につい相手したり 下ができるまでは相当可愛がってたんだけど
覚えてないって言われちゃった
今は仲良しです+1
-0
-
178. 匿名 2019/11/15(金) 04:36:42
地球で人間だけが害。滅びたら全ての他の生物がルール内で生きていける。地獄というこの世にやがて燃やされ灰になるのに産む無責任な親のエゴの登場人物にされ死ぬまで耐え生きなければならない地獄。+0
-2
-
179. 匿名 2019/11/15(金) 05:28:43
>>175
俺が下を向く時は靴ヒモを結ぶ時だけ(笑)+1
-1
-
180. 匿名 2019/11/15(金) 09:46:27
>>169
外国の方が、何らかの宗教を信じてないと(無神論だと)、そう答えたとき相手に不気味がられると聞いたけど
+0
-0
-
181. 匿名 2019/11/15(金) 09:48:01
>>178
二十年前に鬼束ちひろあたりが歌ってそう
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する