-
1. 匿名 2019/11/12(火) 10:26:28
最近突然不安になったり、やる気が起きず家に引きこもっています。
これじゃまずいと精神科に行ったところうつの診断は出ずに神経症レベルだといわれショックを受けました。
自分が辛いと思っていたことが病気ではなく甘えである現実を受け止めた今これからどうするか悩んでいます。
同じような方はいますか?またそういう状況から乗り超えた方はどう乗り越えたから教えていただきたいです。+327
-3
-
2. 匿名 2019/11/12(火) 10:27:32
なにか原因があるはず
それから離れよう+233
-0
-
3. 匿名 2019/11/12(火) 10:27:36
それ放置しない方がいいよ。とりあえず毎日外に出ることは続けた方がいい。本当に出られなくなったりする+332
-3
-
4. 匿名 2019/11/12(火) 10:27:43
+345
-16
-
5. 匿名 2019/11/12(火) 10:28:00
私もここ20年くらいそんな感じだよ
もう治らないし、自分が出来る範囲で何とかやってる+384
-5
-
6. 匿名 2019/11/12(火) 10:28:08
産婦人科行ったら?+10
-22
-
7. 匿名 2019/11/12(火) 10:28:26
試してみたら?+73
-27
-
8. 匿名 2019/11/12(火) 10:28:48
橋本病で体がしんどく疲れやすい
そのせいで引きこもってばかりで気分も落ち込んて悪循環
だけど出掛けると具合悪くなって起き上がれなくなるし…
の繰り返し+208
-2
-
9. 匿名 2019/11/12(火) 10:29:32
私生まれたときから鬱だよ! たまに休んでなんとか生きてる 少し休んでいいと思う+204
-18
-
10. 匿名 2019/11/12(火) 10:29:48
29歳、独身、
将来的の事色々考えると不安です!
+151
-3
-
11. 匿名 2019/11/12(火) 10:30:00
夜になると不安が襲ってきて眠れない
安眠剤飲んでも5時間で目が覚める
そのせいで日中ぼーっとして集中力ないし顔色悪いしで辛い+146
-6
-
12. 匿名 2019/11/12(火) 10:30:13
わたし激甘に甘えてます。。仕方ないし、それを許してくれる家族がいる。
交代制なんです。+137
-7
-
13. 匿名 2019/11/12(火) 10:30:31
私も引きこもりたいけど仕事(パートだけど)行きます。
いきるのはしんどいです。+255
-0
-
15. 匿名 2019/11/12(火) 10:31:34
私は薬が効かず、自分なりに調べたら愛着障害というのがピッタリ当てはまりました。
とりあえず親と距離置いて、前向きに進もうと思ってます。+97
-0
-
16. 匿名 2019/11/12(火) 10:31:34
>>1
神経症レベルでショックを受けるってどういうこと?
神経症だって立派な病気だよ。
甘えでなるわけじゃない。
しっかり向き合って治した方が良い。
+294
-0
-
17. 匿名 2019/11/12(火) 10:31:48
私も同じです。こういうのってなかなか言い出せないし甘えなんじゃないかと思っていつもどおり振る舞おうと思うんですが、主さんはちゃんと病院に行って偉いなと思いました。
婦人科系のホルモンバランスの問題もあるかもしれないので、婦人科も検討してみても良いかもしれませんね。+117
-1
-
18. 匿名 2019/11/12(火) 10:32:02
外を走れ。陽の光を全身で受けろ。
有酸素運動と日光浴で変わる可能性はある。+128
-45
-
19. 匿名 2019/11/12(火) 10:33:56
私も鬱病ってほどでは無いけど、毎日マイナスな事ばかり考えてしまってシンドイです。+235
-1
-
20. 匿名 2019/11/12(火) 10:33:59
安易に鬱診断してどっさり薬出す医者じゃなくてよかったじゃん+181
-3
-
21. 匿名 2019/11/12(火) 10:34:15
>>1
甘えではないと思うよ。季節の変わり目だし結構同じような人は沢山いるので辛い時は遠慮なく休もうよ。+198
-1
-
22. 匿名 2019/11/12(火) 10:34:29
鬱じゃないなら、多かれ少なかれ、みんなそんなもんだよ。
やる気が起きなくても、やるしかない。
みんな同じだとプラスに考えて、思い詰め過ぎないほうがいい。+85
-18
-
23. 匿名 2019/11/12(火) 10:34:33
わたしも外に出られないです。呪縛。
特に明るい時間帯は無理。
気力と希望がないです。+27
-1
-
24. 匿名 2019/11/12(火) 10:35:15
>>1
意外。
病院へ行くとすぐ鬱と診断する医者にしか会った事がないや。
そして大量の薬を飲まされる。+130
-2
-
25. 匿名 2019/11/12(火) 10:35:24
私は毎年11月にそんなふうに調子悪くなる。
冬本番になると治る。+77
-1
-
26. 匿名 2019/11/12(火) 10:36:10
>>18
やりたい気持ちはすごくあるんだけど、行動に移せない。
真夜中まで行かなきゃ行かなきゃって迷ってる。そして夜中過ぎたあたりにようやく諦める、そしてやらなかった自分がますます嫌になります。+154
-0
-
27. 匿名 2019/11/12(火) 10:36:29
>>1
うつじゃなく神経症でショックを受けるなんて神経を疑う。思わず2度読みした
私は夫がうつだと絶望的な気持ちで病院付き添って、違うとわかった時のあの感謝の気持ち
うつなんてどれだけ完治が大変か。
分かってて言ってのか+19
-81
-
28. 匿名 2019/11/12(火) 10:37:03
>>24
睡眠や食欲があるとか+4
-0
-
29. 匿名 2019/11/12(火) 10:37:43
+2
-1
-
30. 匿名 2019/11/12(火) 10:37:44
病院1つじゃわからないし、自分に少し優しくしてあげてもいいと思う。
なんでもかんでも鬱って決めつけて変な薬出されて本当に抜け出せなくならなくて良かった。
今はまだ鬱じゃなかったけどほっといたら鬱になる。そんな感じじゃないかな?
鬱です!って言われて気持ち的に楽になれることもあれば、私は鬱なんだ…って明るく考えられてたことも鬱の診断に引っ張られて悪くなっちゃうこともあると思う。
しんどいもんはしんどい。
甘えじゃなくて自分からのSOSだと思えばいい。
今、何かしんどいんだよ。+102
-0
-
31. 匿名 2019/11/12(火) 10:38:13
>>9
私もかも。
物心ついた頃から全てがしんどくて小学生で既に自殺する事を考え出してた。
病気なのか性格なのか分からない。
人生のテーマは頑張るとか努力とかより、自分を上手く甘やかして何とか生きて行く事だわ。+172
-1
-
32. 匿名 2019/11/12(火) 10:38:28
鬱じゃなくて良かったとプラスに考えよう。+66
-1
-
33. 匿名 2019/11/12(火) 10:39:28
うつなのかよくわからないし、薬漬けにされたくないから病院にも行ってないけど何かおかしいことは確か。社会不安障害かも。+96
-1
-
34. 匿名 2019/11/12(火) 10:40:13
>>27
自分でコントロール出来ない気持ちだから「それは甘えだよ」と言われてる気がしてショックだったんじゃないかな?
+47
-0
-
35. 匿名 2019/11/12(火) 10:40:43
思い当たる事かあれば離れて休むこと
なければ更年期。産婦人科で漢方を処方して貰う
ケミカルな薬より負担が軽い+11
-1
-
36. 匿名 2019/11/12(火) 10:41:09
わたしも不安神経症ですよ。毎日生活がしづらいけど、処方された薬はきちんと飲んでます。今のところはなんとかやってるよ。病院と相談しつつやっていくしかないと思う。それかセカンドオピニオンか。+29
-0
-
37. 匿名 2019/11/12(火) 10:41:17
私は神経症レベルでそれすら辛いんだけどな。+22
-0
-
38. 匿名 2019/11/12(火) 10:41:38
結構な頻度で消えて楽になりたいなと思います。居なくなったら家族が悲しむだろうなと思いつつももう20年くらい考えてモヤモヤします。
日常生活や仕事はできるけど心労が慢性的でつらいです。友達に話すと普段消えたいなんて考えたことがないと言われ驚きました。普通の人って考えないのかと。だからあんなにハツラツとしているんだろうな。+130
-0
-
39. 匿名 2019/11/12(火) 10:41:41
鬱じゃなくて良かったとは思えないの?
カウンセリングおすすめ+5
-1
-
40. 匿名 2019/11/12(火) 10:42:19
>>33
その状態の人がたくさんいると思います。
+26
-1
-
41. 匿名 2019/11/12(火) 10:43:15
病院に行き鬱ではなかったんですが、どうにも不安に潰されそうです。同じ方いますか?
とかの方がたくさん共感者がいたのでは+52
-1
-
42. 匿名 2019/11/12(火) 10:43:30
若年性更年期障害かもよ?+10
-1
-
43. 匿名 2019/11/12(火) 10:44:33
私は親が原因だったので離れました。
ほんとに手が出そうなぐらいイライラしたので+8
-1
-
44. 匿名 2019/11/12(火) 10:45:09
しっかり者の母が今年の夏に末期癌で亡くなり、ぐうたらでなにもできない父の世話をして憂鬱、拒食、薄毛になり心療内科、精神科に行きましたが鬱病ではなくただのストレスと言われました。
こんなにつらいのにわかってもらえないのが辛いです。
肝心の父に出来ることは自分でやってほしいと相談?お願い?してもできないわからないの一点張り。
よく母はこの父に耐えてたなぁ…と尊敬しかない。+86
-4
-
45. 匿名 2019/11/12(火) 10:45:32
どうしても鬱の診断欲しければ病院変えればどこかで鬱の診断貰えるよ。
明確な基準がないから精神科医のさじ加減。患者の希望どうりの診断出す精神科医もいれば、症状の軽い人を薬漬けにして重症患者作り出す精神科医もいる。
+30
-5
-
46. 匿名 2019/11/12(火) 10:45:59
>>27
こんなコメントする人の旦那も大変だね
そりゃあ鬱っぽくもなるわ+79
-2
-
47. 匿名 2019/11/12(火) 10:48:21
>>27
比べることじゃないから+52
-1
-
48. 匿名 2019/11/12(火) 10:48:37
休日に人と出かけるのが億劫。一人で買い物いったりするのはOKなんだけど。
せっかく食事さそってもらっても、面倒だなーとか思ってしまう。疲れてんのかな。+69
-0
-
49. 匿名 2019/11/12(火) 10:48:49
周り見てると、高齢で幸せそうな人が誰もいない。
女性は40代から体調も老化も一気にガタが来るし、
将来を悲観してしまう。
出来れば50歳までには逝きたい。+88
-6
-
50. 匿名 2019/11/12(火) 10:49:09
気質だから仕方ないと思うかもしれないけれど
あまり思い詰めない方が良いよ。
こんな時もあるさ程度にしておこう。
外出がいやなら部屋に風を入れたりする位でも気分が変わったりするよ。
+29
-0
-
51. 匿名 2019/11/12(火) 10:49:41
>>44
鬱病ではなくストレスだというのは診断結果だよ。
それを「わかってもらえない」と捉えるのはズレてるよ。
+23
-5
-
52. 匿名 2019/11/12(火) 10:50:02
鬱なのか分からないけど
すごく悲しくて寂しい気分になる
精神科通ってるけど病名は聞いてない
今日は特に体調悪くて仕事行きたくない
モヤモヤするからデパス飲んだ+42
-2
-
53. 匿名 2019/11/12(火) 10:50:34
>>1
自分で精神科に行こうと思って行ったの?
それとも誰かに連れられて行ったの?
自分でおかしいなって思えるならまだ大丈夫。
本当にしんどいと判断できないよ。+1
-19
-
54. 匿名 2019/11/12(火) 10:51:28
>>2
原因は職場と分かっているが先のことを考えると離れられない
+35
-0
-
55. 匿名 2019/11/12(火) 10:52:20
>>1
無気力だったり何もする気がしないときは極力何もせずゆっくり休む。
ある程度元気なときは外出や適度な運動が気分転換になったりするけど、疲れ切ってるときってそういうのが逆効果だったりするよ。+60
-0
-
56. 匿名 2019/11/12(火) 10:52:29
トピ主です。様々な意見ありがとうございます。が不快に思った方もいて申し訳ないです。
精神科では神経症ではなく神経症レベルだねと正確な診断をもらっていません。
笑うこともできます。ただ過食がひどく血液検査では腎臓の値が良くないと言われました。
朝日を浴びるように心がけてますが、夜になると不安になり寝ても1時間で起きてしまいそこから眠れません。
精神科で薬をもらったのでどうしても耐えられない時に服薬してます。+64
-1
-
57. 匿名 2019/11/12(火) 10:53:08
心が病んでると食事もあまり喉を通らないと思うけど、
栄養状態と日に当たってないとかもかなり影響あるよー
簡単なものばかりでなくタンパク質も野菜も頑張って摂ってみて+30
-0
-
58. 匿名 2019/11/12(火) 10:54:06
鬱って診断が欲しいなら他の病院に行ったらいい
いろんな先生がいるから納得できる診断もあるんじゃない?+6
-0
-
59. 匿名 2019/11/12(火) 10:54:17
>>53
大丈夫って、しんどいって思ってるからしんどいわけで
第三者が判断するレベルまでは平気みたいな言い方しなくれもいいじゃん
+36
-1
-
60. 匿名 2019/11/12(火) 10:55:08
旦那がグラドル検索したり、アダルトみるだけで吐き気がするし冷めます。
胸小さいし、帝王切開の傷も目立つし…
毎日自信なく落ち込みながら、家事育児して、毎日離婚と自殺願望が頭巡って、それでも「もう見ない」の言葉を信用したいし。
次発覚したら整形して離婚したいからこつこつお金貯めてます。+3
-14
-
61. 匿名 2019/11/12(火) 10:55:12
主も鬱病になりたいわけじゃないと思うけど。何かしら診断が下りたほうが、なんだやっぱりそうだったのかと気が楽になるってこともあるよね。+88
-0
-
62. 匿名 2019/11/12(火) 10:56:26
>>24
不眠で精神科に行ったとき、診察受けてる時に笑いながら話してたということから、鬱じゃないし不眠でも無いと診断されたことがあるよ
鬱だと笑って話せませんよって言われた+32
-1
-
63. 匿名 2019/11/12(火) 10:57:25
>>49
わかります…
私いま30代なんですが、すでに体調も精神的にも弱くなった。
+58
-0
-
64. 匿名 2019/11/12(火) 10:58:22
私も季節の変わり目が駄目です。
春と秋。
何もやる気がなくなるしネガティブな事ばかり考えてしまいます。+28
-0
-
65. 匿名 2019/11/12(火) 10:58:34
滅茶苦茶不安な時は走ってる
あと日中は外出て太陽浴びてる
職場が怖いからミスしないようマニュアルとか書き写して暗記
でも嫌なのは職場だから結局逃げなんだよね
あー吐きそう+9
-2
-
66. 匿名 2019/11/12(火) 11:02:50
勝手に命を絶たないようにと、神様は時々生きててよかったと思う日を与えてくる+42
-3
-
67. 匿名 2019/11/12(火) 11:03:21
>>49
40代が特に疲れやすい時期って気もする。まわり見てたら体調面とか子育てとかで疲れてる人が多い感じ。+46
-1
-
68. 匿名 2019/11/12(火) 11:03:59
>>63
同じく。。30過ぎて体力よりも気力、精神的に悩むようになる。ホルモンの影響?+15
-0
-
69. 匿名 2019/11/12(火) 11:05:11
32歳の友人が、
「40歳には死にたいな。
両親もいないし兄弟もいないし子供もいないし。
旦那はいるけど、旦那より先に死にたいし。」って言ってて、返す言葉が見つからなかった。
私も同じような事考えてたから。+99
-1
-
70. 匿名 2019/11/12(火) 11:06:12
私も甲状腺の病、橋本病です 薬を飲んで数値が安定すれば治ると思っていたけど定期的にうつの様な症状がおそってきます。体重もどんどん増えて物忘れもひどくて悲観的になると死にたくなります+15
-0
-
71. 匿名 2019/11/12(火) 11:07:12
主さんはご飯しっかり食べてますか?冷え症ではありませんか?
内側から改善されると症状が良くなったりしますよ。+29
-0
-
72. 匿名 2019/11/12(火) 11:07:32
毎日、起きるのしんどい。
仕事休みだと昼まで寝てしまうから夜寝れない。悪循環だとわかるけど、だれてしまう。+35
-0
-
73. 匿名 2019/11/12(火) 11:10:00
わかります。わたしも急に不安になったりします。すごく辛いです。+28
-0
-
74. 匿名 2019/11/12(火) 11:10:24
今って長生きしたい!って人、裕福層以外でいるのかな?
周り見てると、年金やら天災やらで将来不安しかない…長生きだけはしたくない…って言ってる人が増えた+71
-4
-
75. 匿名 2019/11/12(火) 11:10:59
>>56
私もうつになった時に主さんのような症状が出ました。
始めに行った心療内科では鬱までじゃないからデパスだけだったのですが一向に良くならず悪化してきた為にセカンドオピニオン受けたら鬱と診断されて抗うつ剤を処方してもらいました。
それからは睡眠不足も食欲不振や抑鬱も解消されました。
主さんも眠れないというのは鬱のサインかもしれないのでセカンドオピニオン受けられてはどうでしょうか?
主さんの症状が早く良くなりますように。+40
-0
-
76. 匿名 2019/11/12(火) 11:11:26
科学的な根拠ゼロだけど、
私の場合、添加物摂りすぎると鬱っぽくなる。
外食、スーパーの惣菜、加工品とか、美味しいし便利だけど、
家で作って食べるようにしてると少し楽になる。+37
-0
-
77. 匿名 2019/11/12(火) 11:12:18
80%は実現しない
実現した20%のうち16%は自分で解決できる内容
不安や心配事のうち96%は気にする必要がないんだって。
では残りの4%が起こってしまったらどうしたらよいのか?不安や心配事の80%は実現せず、実現するうちの16%は自分で解決できる内容のもの。
自分で解決できない4%の不安が実現したら人に手伝ってもらったり助けてもらうことで大半が解決できます。
って言葉をサイトでみて少し安心するけど、また夕方には不安がやってくるんだよな+31
-2
-
78. 匿名 2019/11/12(火) 11:12:57
鬱は光が差す
それは何か金を手にした時
+7
-2
-
79. 匿名 2019/11/12(火) 11:13:06
>>74
分かる、この先益々景気が悪くなるのは目に見えてるし漠然とした不安感があるよね。
+13
-1
-
80. 匿名 2019/11/12(火) 11:13:26
私もモラハラ パラパラの性と毒親のせいでかなり鬱。
優しい母親が欲しかったし家にいるのと会社の人と関わるの鬱。+8
-2
-
81. 匿名 2019/11/12(火) 11:17:39
私が抗うつ剤を飲んでるのは誰も知らないし言うつもりもない。
人から見るといつも元気😃⤴️に見られてる。
鬱の薬を長期間飲むのに抵抗ある人もいるけれど、私は一生うまく薬と付き合っていくつもり。
薬も沢山の種類があるし、私は今の薬にたどり着くまでに半年かかった。
主さんも他の医院も受診してみたらどうかな?
医者の見立てにも色々ある。
合う薬があるかもしれない。
薬を勧めてるんじゃないけど、飲んで気持ちが楽になるならそれも一法。
長文失礼しました。+28
-1
-
82. 匿名 2019/11/12(火) 11:18:10
>>27
うちの旦那、鬱で休職中だよ。
私もパニック障害。
自分にも家族にも他人様にも、のんびり優しくいきましょう。+62
-1
-
83. 匿名 2019/11/12(火) 11:23:12
主さんは鬱って言われたかったの?
本当に治すの大変だよ。
私鬱なんだけど薬止めたくなって抗うつ剤勝手に止めたら死ぬかと思うくらい離脱症状が酷かったし薬剤師や家族にも怒られて散々だった。
+11
-1
-
84. 匿名 2019/11/12(火) 11:34:06
がるちゃんの叩きトピ見てると40歳前には死にたいなーって思う。
低身長叩き、巨乳叩き、専業主婦叩き、芸能人叩き…
汚い言葉並べて叩きまくる人達ばかり。
とっととあの世に逝きたい。
私はお化けや幽霊より、人間の方が怖い。
+38
-5
-
85. 匿名 2019/11/12(火) 11:35:49
>>49
更年期が明けると憑きものが落ちたように
明るくなる人も多いそうです。
私は今更年期諸々でボロボロですが
その言葉を支えにふんばっています。
+36
-1
-
86. 匿名 2019/11/12(火) 11:36:51
>>69
私もその友人さんと全く一緒。
昔から虐待されて体が弱く身長は142cm。
兄弟もなし、身内は旦那のみ。
持病たくさんあって子供は産まず。
今33歳だけど、このまま引き籠ったまま、
40歳前には絶対死にたい。
旦那よりは絶対先に死にたい。+6
-3
-
87. 匿名 2019/11/12(火) 11:37:37
友達が鬱や統合失調症になり薬が増えて自殺したから、私も薬で治らない気がして病院行ってない
明るい自分になりたいけど、辛いことや嫌なことだらけでどうしても前向きになれない+20
-0
-
88. 匿名 2019/11/12(火) 11:38:45
物心ついた頃からそんな感じ。毎朝体が痛いくらいだるい。子供の時の将来の夢が毎日出かけなくてもいい「老人」だったもん。私は逆にいつでも鬱の診断を受ける自信があるv+10
-1
-
89. 匿名 2019/11/12(火) 11:41:45
子供が小学生なのにまだうんちできなくて病む。
支援学級にいるけど、支援学校に行けと言われてる。
他のことができるからなぁ。
トイレに座る事ができない。
うんちはパンツにする。
辛い。+9
-2
-
90. 匿名 2019/11/12(火) 11:42:47
>>76
私は添加物は気にしてないんだけど、ちょっと分かる気がする
いつもチェーン店で済ませるお昼をなんとなく個人でやってる小さなインド料理屋に行ったら、人が作ったものを食べたって感じで元気が出たような気がした。
それからはお菓子もコンビニばかりじゃなくて近所の焼き菓子屋さんでたまに買ったりしてる+23
-0
-
91. 匿名 2019/11/12(火) 11:47:28
>>2
本当にその通りだと思う
私も主さんと同じく神経症(不安神経症)の診断くだったけど、原因がわかっていたので改善する様に動きました。
原因は職場にいる依存体質の躁鬱の人。
嫌われていいし文句言われてもいいやと思い、ハッキリと距離を置いたら今は面白い程にストレスフリー。+11
-0
-
92. 匿名 2019/11/12(火) 11:56:55
>>8
橋本病って日本の橋本博士が発表したからなんだね+11
-0
-
93. 匿名 2019/11/12(火) 11:58:59
「筋肉をつける」
アホみたいなアドバイスかもしれませんが、鬱歴長い私は下手な薬より効く気がします。+23
-0
-
94. 匿名 2019/11/12(火) 12:00:14
最高潮に自己肯定感が低い
日常の何気なく思ったことすら話すのに抵抗ある+47
-0
-
95. 匿名 2019/11/12(火) 12:03:46
私は1日めまいが襲ってきます。
ど同時に動悸も。
不安障害と自律神経失調症ですが
なかなか良くなりません。
早くよくなりたいです。+16
-0
-
96. 匿名 2019/11/12(火) 12:06:56
更年期現在進行形が地味に辛い。+6
-0
-
97. 匿名 2019/11/12(火) 12:12:41
秋は特にそういう人増えるみたいよ。みんな自分を大事にしてね。+22
-0
-
98. 匿名 2019/11/12(火) 12:14:10
>>18
家の周り一周から始めよう!
私はそうだったよ。
いまは10kmくらい平気になったし、人間ドックの結果も良好。+15
-1
-
99. 匿名 2019/11/12(火) 12:17:01
>>8
私も橋本病です。今は更年期もあって、不安感やら酷いです。
何も心配事は無い!と言い聞かせてもダメ。
でも、橋本病で通ってる病院でツムラノの漢方薬116番を処方され飲んでますが、不安感は大分和らぎました。
あと、橋本病は、太りやすいので気をつけています。+16
-0
-
100. 匿名 2019/11/12(火) 12:17:42
もう間に合わないタイミングで人生訓垂れてくる人のそばにいたくない。
生理上がってから妊娠とか子育ての重要性説いてくる、みたいな。
こちらは望んでいないのに、逃れられない。
これでうつにならない人はいないぜ。
本人の良かれと思ってのお節介、きついよ。+17
-1
-
101. 匿名 2019/11/12(火) 12:19:38
>>2
その通りだと思う
なにかある+3
-0
-
102. 匿名 2019/11/12(火) 12:20:08
知ってる人に会うのが極端に嫌でスーパーとかもなかなか行けない。
となりの市まで行って買うか家族に買ってきてもらう。
来週授業参観で子供の友達の親に会う事になるのかと思うと、もう今から憂鬱で仕方がない。
私みたいな人が全然いなくてみんな明るく仲良く話したりしていてそれを見てまた落ち込む。
ガルちゃんでこういう事言うとたくさんプラスついたり共感してもらえるけど現実には1人もいないような気がして更に滅入る。+70
-2
-
103. 匿名 2019/11/12(火) 12:26:35
家にいると誰とも話したくなくて
部屋にこもってたな
今も若干その傾向
職場での会話や友達との遊びは楽しい
なんか家にいたくなくて
夜中ドライブ行ったりしてる
+8
-2
-
104. 匿名 2019/11/12(火) 12:29:49
私も正に今そのような状態です。
生理前でもないし先週まで平気だったのに、突然きました😢
不安だし頭がもやもやして、顔が浮腫んでる感覚です。
仕事中でも構わず涙ぐんでしまいます。+22
-1
-
105. 匿名 2019/11/12(火) 12:31:09
専業で普段は家で家事とヨガと資格の勉強してる。資格の勉強したら生活に充実感出ちゃって、それに甘えてると自覚してる。+8
-0
-
106. 匿名 2019/11/12(火) 12:32:00
>>84
叩きトピは凄いよね。
地方版が学校や職場や家庭なら、有名人叩きは全国版いじめみたいと思ってる。
しかも、なくならない、なくせない。
そう言うの苦手な人同士で知人になる努力をすればいいんだけど、生涯変わらないだろう人、特に身内とかを見てると脱力感が凄い。
諦めるしかないんだろうな。さみしいよ。
+11
-1
-
107. 匿名 2019/11/12(火) 12:32:54
>>1
予定ないならずっと引きこもってればいいやん。
精神科に行こうと思えば行けたんだから
外出ようと思えばいずれ出れるさ。+9
-4
-
108. 匿名 2019/11/12(火) 12:33:25
私もそんな感じ
人と基本的に会いたくないけどさみしいな+24
-1
-
109. 匿名 2019/11/12(火) 12:34:44
>>18
シミソバカスできない体質ならやりたかったなぁ〜
皮膚弱いしアトピーもあって手足は紫外線浴びちゃダメなんだよ〜。+7
-1
-
110. 匿名 2019/11/12(火) 12:35:51
>>5
私も、気が付いたらそのくらい経ってるかも。
何なんだろうね。
生き生きしてる人が羨ましい。+39
-0
-
111. 匿名 2019/11/12(火) 12:36:53
>>38
何だかんだ20年もズルズル生きれてるじゃん。
その調子であと30年生きてみようよ。
生きるなんて別に大したことなくない?
ただ息吸って吐いて食べてうんこして寝たら1日終わるよ!+11
-16
-
112. 匿名 2019/11/12(火) 12:38:10
>>44
あなたいくつ?
お父さん捨てて出て行きなよ。
お父さんは精子出しただけなんだから。+26
-4
-
113. 匿名 2019/11/12(火) 12:39:49
>>56
食べれてるなら大丈夫。と言いたいけど眠れない方がよっぽどやばい気がする。+2
-0
-
114. 匿名 2019/11/12(火) 12:41:34
大好きな仕事を、家の事情で辞めなくてはならないかもしれない。
家族を優先するのは当たり前だけど、この仕事が生き甲斐にもなってるから、本当に辛い。
何とか回避出来ないかと考えたいのだけど、頭の中まっ白。
更に、年齢的に後が見付かるかも不安で、お先真っ暗。+2
-0
-
115. 匿名 2019/11/12(火) 12:42:53
ずっとそんな感じですさらに去年人間関係でいろいろありすぎてけっこうな人間不信状態
更年期障害持ちなのでなおさら
仕事以外はとにかく人と話す以前に関わるのも辛いし怖いし疲れてしまう
ただ最近駅で偶然みかけたヤクルト1000飲んだら意識はしてなかったのにかなり気持ちが落ち着いてきて以前より眠りが深く成りました1本140円するので高いですが飲むと飲まないでは気持ちが全然違うのでおすすめしたいです+9
-1
-
116. 匿名 2019/11/12(火) 12:43:15
>>102
明るい笑顔で気さくに話しかけてくれる人が、実は精神科の薬が手離せないと、そっと打ち明けて来ることが何度もあったよ。
笑顔の裏で何かを抱えている人多い。
でも自分だけが上手く世渡り出来ていない気持ちになるのは私も一緒。
+74
-1
-
117. 匿名 2019/11/12(火) 12:44:08
>>60
検索すらさせてもらえないなんて可哀想な旦那。
芸能人とは別でしょ?
テレビでグラドルとかモデルとかが出てきた時はどうしてるの?テレビつけない家庭?
検索されたら何が嫌なの??
あなたは好きな俳優とか男性モデルとかいないの??
私も今2歳と0歳育ててるから体型戻ってないし、旦那がたまにAV見てるのも知ってるけど何とも思わないよ。体系は戻したいけど。戻ったあとAV見てても気にしない。
風俗行って実際に触ったとかならマジで嫌だけど…。
見てるだけじゃん。見るのもダメなの?+11
-7
-
118. 匿名 2019/11/12(火) 12:47:20
>>98
ジムのランニングマシンじゃダメなんですか?
私は昔から鳥とか虫とか自然のものが怖くて外を走るなんて無理です。+3
-0
-
119. 匿名 2019/11/12(火) 13:10:43
将来への絶望から入院して、その時精神科医とソーシャルワーカーに手続きしてもらって障害者年金が出るようになった。本当の診断名は人格障害だけど年金が出るように、診断名を変えてくれたらしい。
今は家で休職中。+8
-0
-
120. 匿名 2019/11/12(火) 13:13:26
>>119
外に出れない、お金がないなら
休耕田を耕すなり
内職をするなり
資格とって副業するなりしてほしい。
+2
-12
-
121. 匿名 2019/11/12(火) 13:19:08
強烈なイライラと落ち込み(鬱っぽい)を繰り返す感じ
1日の中で用事などがあって今日も休むヒマないなって思うとイライラしてくる
人生じたいめんどくさいレベル
殆どが義務でやってるだけ
本当は引きこもって延々と布団の中で横たわっていたい
何にもやりたくない
それが本音+33
-0
-
122. 匿名 2019/11/12(火) 13:20:50
彼氏作りなよ
人生変わるよー+4
-9
-
123. 匿名 2019/11/12(火) 13:20:56
>>1
ある意味、鬱と安易に診断されて薬たくさん飲むハメになるよりは慎重に診断してくれたんじゃない?やっぱり辛いなって思ったらセカンドオピニオン行ってみてもいいと思う!ゆっくり休んで。+23
-0
-
124. 匿名 2019/11/12(火) 13:25:40
メンヘラ女が治るのは、男が原因がほとんど。
なぜなら、一人で自立出来ないからだよ。+8
-9
-
125. 匿名 2019/11/12(火) 13:26:42
>>120
横だけど、何であなたが指示するの笑+4
-2
-
126. 匿名 2019/11/12(火) 13:29:12
物心つく前から情緒不安定だった。登園拒否したり、いきなり涙を流したり。いまも、結婚してからも何も手につかなくなったり、1日中寝たっきりだったりさ。
精神科にも行ったけど、生まれ持っての特性だから薬でどうにかなるものじゃないねー、って言われて今は不眠の治療だけ。+7
-1
-
127. 匿名 2019/11/12(火) 13:31:15
鬱と診断されたけど、逆に甘えなんじゃないかと感じてる。鬱って寝たきりとよく聞くけど、しないといけないこと、出来ることなら体動くし、ただ判断力や決断力がなくなって何をしていいか分からず、何をしてもこれじゃない感を感じてずっと焦ってるのが辛い。+10
-0
-
128. 匿名 2019/11/12(火) 13:37:17
鬱は甘えっていうとヒステリー起こす人いるけど、
ただのずぼらな性格で鬱って言ってる人もたくさんいる
批判するなら鬱を利用して甘えてる人を批判すべき
最近の~症候群も何でも病名にしてしまう風潮も、いい加減にしろって思う+6
-4
-
129. 匿名 2019/11/12(火) 13:40:17
私、傲慢だったって自己嫌悪中で辛い。
辛いって相談され続けるから、自分なりの良いと思う価値観を良かれと思って伝えていたけれど、良く考えたら押し付けてた様なもので幸せの形って人それぞれなんだよね。
価値観がズレ過ぎてるのに、お互い何バカな不毛なことやってストレスためてるんだろう。
+3
-1
-
130. 匿名 2019/11/12(火) 14:07:59
SADで薬飲んでるけど、やっぱり人と関わることが難しくて挨拶だけはできても他なにも話せない。できることが限定されるし、頑張ればできる、やる気が足りないって思われると思うけど、生きててもしょうがないなと思う。季節問わずいつでもこんな感じ。四月は色々変わる時期だから特にしんどいけど。+15
-0
-
131. 匿名 2019/11/12(火) 14:56:26
最近気分が落ち気味だけど季節の変わり目だからかな〜。+16
-1
-
132. 匿名 2019/11/12(火) 15:03:51
>>78
金はあるけど鬱だよ
金があれば鬱にならないというのは鬱になったことのない人の妄想だよ
ネプチューンの人だってお金はあったでしょ
金なんかいらないから健全な心が欲しい+25
-2
-
133. 匿名 2019/11/12(火) 15:06:40
>>102
わかるよ。私も週一回の買い物ぐらいしか出かけられない。
誰にも会いたくない。
宅急便のにーちゃんにも会いたくなくて居留守ばかり。ゴミも捨てに行けなくて。
なんでこうなんだろう?+23
-0
-
134. 匿名 2019/11/12(火) 15:09:02
>>118
室内ドームの中のランニングコースがオススメ!
トイレもいつでも行けるし。
いつもいるメンバーとか分かってくると楽しい。
自分はジムのランニングマシーンは苦痛で仕方なかった。+3
-1
-
135. 匿名 2019/11/12(火) 15:12:23
>>126
気分変調症じゃなくて?(慢性うつ)
気分変調症のこと医者ちゃんと分かってるのかなーって思うことあるよ。
そういう病気あること知ってるのかなー?って。
こっちも15年も精神病で色々調べまくってるからその辺のペーペーの医者より詳しくなってるのかもしれん。+8
-1
-
136. 匿名 2019/11/12(火) 15:35:31
まさに!
うつ病なのかな?
なーんか、自分の存在する意味がわからん。
つらたん+7
-1
-
137. 匿名 2019/11/12(火) 15:37:56
ただ友達が欲しい+8
-1
-
138. 匿名 2019/11/12(火) 15:55:33
家事育児で急に糸がプツンと切れてしまった
何も出来なくなってご飯もレトルト
体が3とんくらいあるんじゃって思うくらい重い
子供の相手もろくに出来なくてでも寝ながら手引っ張ってあげてギッタンバッコンしてるだけでも笑ってくれるのが救い
明日が来ると思うと辛くて怖い
これは何なんだ、病院に行く気力がない+14
-0
-
139. 匿名 2019/11/12(火) 16:32:18
昼間外に出られない人、冬の夕方暗くなってから少し歩くだけでも効果あるよ。
私は去年の冬から少しずつ歩いてる。風に当たる感じとか手を振ってる感じがなんかスッキリしてくるの。暗いと人目も気にならないし。
年が明けて少し日が長くなってきて自然と人の目に触れるようになったけど今のところ問題なし。悶々とした気持ちは少し軽くなる。もしよかったらおためしあれ。
車に気をつけて、お大事にね。みんなが今より健康になりますように。+16
-0
-
140. 匿名 2019/11/12(火) 16:45:21
私も気持ちが落ち込んでて、もうそれも超えたレベルで心が空っぽで苦しい。
何もしたくない。辛い。ずっと横になっていたい。
原因はいろいろあってわかってるんだけど、逃げれないし。
うつではないけど神経症なのかな?
神経症って何?+7
-0
-
141. 匿名 2019/11/12(火) 16:47:46
最近、ストレスですぐ自律神経がおかしくなる
いきなり心臓がドクドク激しくなったり、息が苦しくなったり、めまいがしたり。
主と同じでいきなり不安とか焦燥感に駆られていてもたってもいられなくなったり。
気分が落ち込んでて、最近はちょっと外を散歩したりしても気分が晴れなくなった
外の風景を見ても綺麗とか思えない
前と比べると良くないのは明らかだけど、とりあえず放置して我慢して生きてる+26
-0
-
142. 匿名 2019/11/12(火) 17:05:30
うつ病やセルフネグレストを抜け出すために病院いきたいけど、
抗うつ剤で太りたくないから行く勇気が出ないです…+3
-4
-
143. 匿名 2019/11/12(火) 17:11:42
私も同じ感じだよ。
不安症と言われた。
人にとってはなんてことないことで不安になったり、理由なく漠然と不安でもがく。苦しい。+17
-1
-
144. 匿名 2019/11/12(火) 17:23:06
>>1
同じ!
診察だけでは鬱と診断されず、感情起伏が激しいだけと言われた。
そのくせカウンセリング+投薬を2年続けてる。
途中医師に「鬱って診断してもいいけど、何の為に必要なんですかぁ〜〜?」って言われて不信感持った。
診察の時にこちらが上手に症状の説明ができなかったから、きちんとした診断が降りなかったのかもしれない。医師との相性もあると思う。
私は人が怖くて仕事が出来なくて1ヶ月待たずに起き上がれなくなるを繰り返してるとか、咳が止まらなくなるとか、電車に乗ると怖くて泣き出してしまうとか色々あったけど、この症状を話したくても話す時になるとポカンとして頭が動かなくなるし、文章で書いておいてもそれ自体を忘れてしまう。質問されないことは話せない脳みそみたい…。
この2年、次はあれを話そう!って頑張って見てるけど無理で、もう諦めてる。
主、できるだけ具体的に、どういう不自由が起きているか話せるなら話した方がいいよ。
+20
-1
-
145. 匿名 2019/11/12(火) 17:26:31
>>81
私も。こっそり飲んでます。
もう大丈夫と思ってやめてみても
(医師から許可もらってる)
2ヶ月位でまた鬱症状が襲ってきて
また少量を飲みます。
2年位この繰り返し‥
私も上手く薬と付き合っていくつもりです。
+4
-0
-
146. 匿名 2019/11/12(火) 17:29:28
私も急に鬱っぽくなったりする。突然漠然とした不安感で動けなくなったり。だいたいこの11月頃は調子悪い。
自律神経の乱れなのかなぁ。+14
-0
-
147. 匿名 2019/11/12(火) 17:31:48
娘のクラスに発達障害が2割いる。もう学級崩壊で手に負えず、学校も教育委員会もスルー。と、いうな治らない。親も放置。
危害加えられて何人も病んだり怪我している。今すぐ引っ越したいが、すぐに転居は難しい。転校させたいのに校長は認めない。
真面目でいい子が標的になり、傷ついた人だけがただただ損をするだけ。
メンタル弱いと言われるだけ。
保健室に登校させたりしているが、悔しくてたまらない。+8
-3
-
148. 匿名 2019/11/12(火) 17:45:32
可能なら環境を変えてみるのもいいと思います。
私は元々楽観的で周りからも明るいと言われていました。自分でもそう思っていましたし、精神的な面で辛い思いをすることなんてこれからもないだろうと思っていました。
28歳で転職し、入社当日からそこで酷いいじめにあいました。
毎日仕事に行きたくなくて、仕事中もきっと死んだような顔をしていたのだと思います。
それが原因だと思うんですが、元々精神疾患があることを隠して入社したんだろ、お前はうつ病なんだろ、賠償金を払えと何度も言われました。
結局3ヶ月で退職しましたが本当に辛かったです。
退職してからも働く気になれず、無職期間4ヶ月を経て週3のアルバイトで働きはじめ、今はそこで正社員として元気に働くことができています!
いじめられたことは5年たった今でも思い出しますし、忘れたいくらい辛い経験でしたが、考え方も見方も変わったように感じます。上手く言えませんが人の痛みがわかる人間になったというか…
今までとても恵まれた環境にいたんだと気づけたことも、当時の経験は人として成長できたいい経験だったと自分に言い聞かせています。
長くなってしまってすみません。
元々の性格も勿論あるかとは思いますが、環境ってすごく大きいんだと実感しました。+14
-0
-
149. 匿名 2019/11/12(火) 18:09:42
頑張れ!もっと頑張れ!超頑張れ!+0
-14
-
150. 匿名 2019/11/12(火) 18:10:51
幼稚園に子供が通っていた時、ママ友と話している時に
外では元気に振る舞っていて、意外と心の病とまではいかなくてもしんどい思いしてるって人が多かった。
そんな私も自律神経失調症になってから不安感が強くて漢方が手放せない。
普通の内科で漢方処方してもらっていて、飲み始めてからだいぶ落ち着いてきたよ!+13
-0
-
151. 匿名 2019/11/12(火) 18:12:34
医者変えたりするのも手だよね。
宝くじ当たった妄想してたら少し元気でた。
やばいぐらいない!
働かないと、辛い。。。+4
-1
-
152. 匿名 2019/11/12(火) 19:04:25
>>1
甘えではないよ。
甘えてる人なら病まないんだよ。
別にいいやって思えないから
落ち込むし苦しくなるんだから
今ならまだ間に合うから
自分を責めないで一回休憩して。+34
-1
-
153. 匿名 2019/11/12(火) 19:11:17
私も1回精神科行ったけど、自分に向いてる系統の仕事と苦手な系統の仕事を教えてもらったくらいで他の事何も触れられず...
あれ?私ハローワーク行ったっけ?って感じだった
働く以前の問題を解決したかったのに。
過去にいじめられた事あったり、父に暴力ふられたりで人を信用出来なくなり友達との関係は一切遮断。
外に出ると人の目線が怖くて苦しくなってしまい今はひきこもり。
でもただの甘えだったのかな、と思いショックでさらに自殺願望増し、手にはもちろん傷が増えた。
動きたくても動けなくて泣くの繰り返し
働いてない自分が情けなくて消えたいと思う毎日...+12
-0
-
154. 匿名 2019/11/12(火) 19:22:04
外に出れるなら出たほうがいいと思う。
自分が弱くなってくるのが分かる。+9
-0
-
155. 匿名 2019/11/12(火) 19:27:01
魂が生まれ変わって、肉体を今のこの世で授かったのだから、
頑張って生きよう
命をくれたご先祖様に感謝して、今出来ることをしよう
+3
-10
-
156. 匿名 2019/11/12(火) 19:27:39
よく過食なら大したストレスではない大丈夫!みたいに言われるけど
私の学生時代の同級生はスレンダーだったのに顔やお腹がパンパンになるほど激太りして自殺したから
過食も拒食もどっちも危ないと思うよ、、
まあ食べれる元気があるなら食べてるなら大丈夫だろって意味で言ってるんだとは思うが+23
-0
-
157. 匿名 2019/11/12(火) 19:31:01
昨日離婚して絶望的になっています。+7
-0
-
158. 匿名 2019/11/12(火) 19:51:22
うつ状態に加えて吃音も酷かったけど
筋トレとウォーキング始めてから少しマシになった
運動する元気があればオススメします
あとは湯船に浸かっだり、バナナを食べたり鬱に効きそうなことはできるだけやってる
それでもふとした時に死のうと思うけど
トラックが通ったり特急の電車が通る時に飛び出したくなるんだよな+23
-1
-
159. 匿名 2019/11/12(火) 20:18:45
ほんと毎日疲れる
仕事ついていけない
中途で入って1年半くらいだけど辞めたい…+14
-2
-
160. 匿名 2019/11/12(火) 20:54:25
ここ読んでたらみんなしんどい思いを抱えて生きてるんだな自分だけじゃないんだなとちょっと安堵する。私の周りは私みたいに鬱々とした人が居なくて、いい意味で図太いというか愚痴ってすっきり!みたいな友人や知り合いばかりなので。『みんなでご飯食べに行こー!』『お喋りしてすっきりしようよ』って誘われると正直気が重い。誘ってくれるのに申し訳ないんだけどほんとはほっといてほしい。こないだも仮病でドタキャンした。もう愚痴る気力もない。+38
-2
-
161. 匿名 2019/11/12(火) 21:08:33
心療内科の先生によって、診断がちがいます。
私は前の病院で鬱ではないと言われてたけど、今の病院では中度の鬱と診断されて、ほっとしました。今サインバルタ飲んで治療してるけど、やばい状態にならなくなったからそれだけでも本当に嬉しい。+5
-0
-
162. 匿名 2019/11/12(火) 21:31:30
>>18
走らなくても、散歩とか自転車でOKよ+12
-0
-
163. 匿名 2019/11/12(火) 21:33:56
日本は確実に終わりを迎えているからね。
経済ワースト2。
働かなければご飯食べられないワーキングプアばかり。+4
-1
-
164. 匿名 2019/11/12(火) 21:38:45
物心ついた頃から基本的に憂鬱。
学校や仕事は体調不良以外で休んだ事なく、休みたいな…と思いながらも嫌々通ってきた。
常に友人は少ないけど特に虐められた事はない。
たまーに楽しい事はあって気分が晴れるけど、すぐに抑うつ的になってしまう…
鬱ではないんだろうけど、とてもしんどい。
昔っからこんな感じだから自分の心がおかしいって気付かなかった…
+14
-0
-
165. 匿名 2019/11/12(火) 22:06:49
薬飲みたくないから病院いってないけど、強迫性障害、不安障害だと思う。
平気な日もあるけど、ダメな日はほんとに辛くて、自分がおかしくなってしまうんじゃないか?って恐怖感がすごい。+7
-1
-
166. 匿名 2019/11/12(火) 22:08:13
私も今からつらいです。きっかけははっきりしていて、仕事の関係で半年ほど前から研修を受けています。座学から実施まであって、この1ヶ月は実地訓練のようなものをしていました。精神的にも肉体的にも余裕がなく、ミスを繰り返してしまいました。ミスをするたびに自分が情けなく、自分は価値のない人間なのではないかと思い、どんどん自信がなくなり、今は無理矢理動いている状態です。
ミスをおかした自分が悪くて、ミスを繰り返さないようにすればいいんだけど、それぞれが違うタイプのミスです。
食事も欲しくなくなり、この1ヶ月半で5キロ痩せました。
気持ちを切り替えないとと思うけど、思うより簡単には切り替わりません。
助けてほしいけど、全ての原因が私だから、誰に何ができるものでもないと思います。
家族にも言えません。
でも、つらい。すごくつらい。
全部放り出してどこかに行きたい。+11
-0
-
167. 匿名 2019/11/12(火) 22:15:41
>>15
回避性愛着障害です。色々辛いですよね。
心から愛してくれる人が現れたら、この問題は解決するのかな…。
でも回避性愛着障害は恋愛自体がエベレスト登頂するくらい困難w+7
-0
-
168. 匿名 2019/11/12(火) 22:39:41
朝が辛い
消えたいと思いながら出社準備
嫌なことがあるんじゃなくて、良いことが何もないから。
親を看取ったら消えたい
+8
-0
-
169. 匿名 2019/11/12(火) 23:24:15
>>46
くっそ性格悪いw+3
-11
-
170. 匿名 2019/11/12(火) 23:35:31
>>156
辞めてもいいんだよ。
このままじゃ身体も心も本当に壊れてしまうよ。
そうなったら取り返しがつかない。
会社に迷惑がかかる。
親等に心配をかけたくない、何か言われるんじゃないか。
無職になるのが怖い。
転職で上手く行くかわからない。
自分の中だけでも沢山の壁があって逃げたくても逃げられないって思ってしまう時はあるよね。
あなたの人生だからあなたが決めることなんだけど、私は今すぐにでも辞めた方がいいと思う。
案外なんとかなるものだよ。
私は限界まで頑張って、結局仕事に行けなくなった。
もっと早くに辞めていた方が迷惑も心配もかけずに済んだし、退職した後も動き出せるのに3年もかかったよ。
私みたいにならないようにね。心配です。+11
-1
-
171. 匿名 2019/11/12(火) 23:37:49
>>170です。
すみません
>>166さんに向けてのコメントを間違えてしまいました。。+2
-0
-
172. 匿名 2019/11/13(水) 01:00:38
私は自覚症状ほとんどなく、何なら繁忙期始まるぞーやってやるぞーバリバリ働くぞーってちょっと楽しみなくらいの時にガタがきました。
突然電車に乗るのが不安になり、通勤ができなくなりました。呼吸もしづらく、喉にも違和感が。今病院で治療中ですが、ストレスからだろうと言われてます。
安定剤と漢方を処方されてますが、家でもたまに症状が出るので仕事復帰するのが怖いです。
ストレスの原因が分かれば治しようがあるのになぁ。+6
-0
-
173. 匿名 2019/11/13(水) 01:04:35
誰とも会いたくない+12
-0
-
174. 匿名 2019/11/13(水) 01:10:39
>>76
私もそれ感じてました。
でも添加物云々というより、自分で作るっていう行為が大事なのかなと。
体と脳みそ動かすという意味で。
こちらもなんの根拠もないけど。+9
-0
-
175. 匿名 2019/11/13(水) 03:21:26
うまく言えないですが、
辛い消えたい死にたいと毎朝毎朝思うけど、
辛い自信がありません。
苦しんでる確信が持てないというか。
自分なんかより、周りの人はもっと辛いのを我慢しているかもしれない、きっとそうだ、
と思って、辛いと感じる権利がない気がして。
病院に行っても、きっと大丈夫です自分なんか全然平気ですと伝えると思う。
辛い確信持てる時は死ぬときぐらいじゃないかな、死ぬときも大してきつくもないのに甘えで死んだと感じてしまいそうです。
自分に自信なんて持てないけど、せめて自分の気持ちに自信がほしいです。+12
-0
-
176. 匿名 2019/11/13(水) 06:02:27
>>77
メモりました。毎晩なかなか寝付けないしいつも3時ころ目が覚めて負の感情に苛まれてる
この、何もないのに落ちていくだけの人生に押しつぶされそうになってるけど、
本当に自分の人生悪くなってるのか、思い込みなのか明日自分で書き出してみよう…+2
-0
-
177. 匿名 2019/11/13(水) 06:03:16
>>1
鬱じゃなかった事にショックなの?笑
生活保護でも受けようと思ってたのかな
普通心療内科や精神科なんて自分から行かないよ
人に勧められて怒る人もいるのに
今診断書も煩いからね
昔は精神科なんて通ってる事ご近所にバレないように隠したもんだけど
今は鬱と診断された方が安心するんだね+0
-12
-
178. 匿名 2019/11/13(水) 06:04:00
>>174
わたしもそうだと思う。
計画・実行、
その結果1つの成果物ができる達成感。+5
-0
-
179. 匿名 2019/11/13(水) 06:26:39
学校辞めたいです。
死にたいです。
疲れました、眠いです。+5
-0
-
180. 匿名 2019/11/13(水) 06:46:17
仕事から親族の法事の手続きやら疲労が蓄積されて心因性発熱になりました。よく寝る、ストレスから遠ざかるのが大事らしいけど母親が二年近く前に亡くなってから睡眠が上手く取れなくなり常に満身創痍です。
死んだら全部放り投げれるなーとか安楽死したいとかそんな事ばかり考えてます+10
-0
-
181. 匿名 2019/11/13(水) 07:17:04
>>152
あなたの言葉、とても響きました。私は数年前まで鬱で苦しんでいたんですが、ずっと自分の甘えなんじゃないかと思っていたんです。それは今も変わらなくて、調子が悪くて落ち込んだりやる気がなくなるのは自分の甘えだと思ってしまいます。
けどあなたの言葉で数年前の鬱だった自分と今の自分が救われました。ありがとうございます。+7
-1
-
182. 匿名 2019/11/13(水) 07:38:55
高校のときに鬱を発症したんだけど、まだ診断おりる前に辛くて学校休んだら家まで担任が来た。心配してきたのかと思いきや事情も知らないのに「心が弱い」って言われた。
今は良くなったけど悔しくてあの言葉は一生忘れないよ。
心に強いも弱いもない。しいて言うなら心が強いと言われる人は鈍感なだけ。心が弱いと言われてしまう人はあらゆることに敏感なんだよ。敏感なぶん他人の感情にリンクしてしまうし、疲れる。
だから精神疾患に心の強さとかを語ってくる人は嫌い。+26
-1
-
183. 匿名 2019/11/13(水) 07:44:01
>>167
本当に、辛いですよね…
少しずつでも、良くなるように 本やネットで色々調べたり、同じような人達と語り合う場に行ってみたりしたいです。
+3
-0
-
184. 匿名 2019/11/13(水) 08:18:26
発達障害のせいで人間関係が気付くと辛い状況になっててそれが辛い。
社会人だとまだ辞めたりして逃げ場あるけど、でもなかなか簡単には辞められないし、学生時代よりはましだけどね。
本当に人間関係がしんどい。気遣ってばかりのつもりだけどなかなかうまくいかなし。
私自身の気持ちや感情も抑えられない時やうまくコントロールできなくてつらい。+8
-0
-
185. 匿名 2019/11/13(水) 08:46:32
>>27
おまえ神経症の辛さ分かって言ってんのか。
旦那、お大事にー+7
-0
-
186. 匿名 2019/11/13(水) 09:35:37
診断は下りてないけど、軽度のパニック障害とか社会不安障害かなって思うことはある
飛行機に乗る想像や、MRIで検査をすることを想像するだけで緊張からなのか呼吸が乱れる
病院には行く気しないんだよね
仕事してないし、日常生活は送れてるから+5
-0
-
187. 匿名 2019/11/13(水) 10:01:52
今やっと気づいたけど、
やえこのいとこカメラを止めるなの娘か。+1
-0
-
188. 匿名 2019/11/13(水) 10:32:52
>>172
私も仕事は嫌いじゃなかったけど、車通勤の帰りに急に息苦しくなったのがきっかけで運転怖い予期不安みたいになり、出社がつらくなった。
ワンオペ育児中だったから疲れてはいたけど、具体的なストレス分からず。
別の理由もあり退社しました。+1
-0
-
189. 匿名 2019/11/13(水) 12:22:12
>>153私も一緒だよ
+1
-0
-
190. 匿名 2019/11/13(水) 12:53:39
ストレスが溜まりすぎてるのか顔がほてるし耳鳴りがする。胸もざわざわして気持ちが落ち着かない。心療内科とか行きたいけどだいたい予約がだいぶ先だったりで、今辛いから受診したいのになーといつも思う。+5
-0
-
191. 匿名 2019/11/13(水) 14:10:06
わたしも愛着と不安障害を患ってる
生きにくいわけだよね+9
-2
-
192. 匿名 2019/11/13(水) 17:15:22
>>170
ありがとうございます。
もう少しで終わるはずの仕事で、職場のこととか考えたら、今すぐは逃げ出せないです。
でも、そうやって言ってくれる人がいることが、すごくすごく救われます。
しんどい自分を認めてくれる人がいることが、本当に救われます。+2
-1
-
193. 匿名 2019/11/13(水) 19:00:35
適応障害になって、原因と思われる職場から離れたけど完治しない……。自己否定感が強まりすぎて、いまだにそれを引きずってるみたい。
今日は少し調子が良かったから病院(精神科ではない)の予約をしてたんだけど、受付の人に凄く嫌な対応をされて、その場で泣いて診察受けずに帰ってきてしまった。
何しに行ったんだろうって後悔とか、いい年して感情コントロール出来ない恥ずかしさとか、色々ごちゃごちゃになって憂鬱です。
なりたくない人間に日々近づいていて本当に嫌だ。+5
-0
-
194. 匿名 2019/11/13(水) 19:21:59
>>193
なりたくない人間って
どんな人ですか?+3
-1
-
195. 匿名 2019/11/13(水) 22:02:33
彼氏がこわい。
いきなり無視してきて、、
震えと吐き気がとまらない。
+0
-2
-
196. 匿名 2019/11/14(木) 01:06:56
適応障害+3
-0
-
197. 匿名 2019/11/14(木) 01:15:51
環境悪いからだよ
自分の合わない所にいると鬱とはまた違う適応障害になる
そんな私も毎日ゲロでそうできついです
ときめいて毎日過ごしてる人はならないと思う+3
-1
-
198. 匿名 2019/11/14(木) 05:47:10
>>177
ネットはもう公共の場所でもある 釣りだとしてもこういう所に書くのはどうかしてるよ
あとその考えは苦しんでる人に自己開示できなくさせるからやめてほしい
間違った方向に恥の意識を持たせようとするのって本当迷惑だし害悪だわ+1
-2
-
199. 匿名 2019/11/14(木) 07:43:18
今日は休みだけど、明日も会社行きたくない+2
-0
-
200. 匿名 2019/11/14(木) 09:36:47
>>120
まともな人の意見はここじゃ何一つとして通用しないよ。マイナスつくだけ。+2
-0
-
201. 匿名 2019/11/14(木) 17:49:39
自分含め誰の心配もしたくないし不安になりたくない。
肉体も記憶もこの世に捨てて手ぶらで気軽にあの世があるかもわからないけど行きたい。
心底安らげるのは死後くらいしか自分には残されてない気がする
+10
-0
-
202. 匿名 2019/11/14(木) 21:49:02
>>194
メンヘラ+1
-4
-
203. 匿名 2019/11/15(金) 22:48:52
ずっと4才の子供のことで悩んでる。
離れたい
もう居なくなってほしいとも思う。
実家の母がもうすぐ亡くなったら、いよいよ本当に鬱になりそう。
幼稚園も迎えにいってすぐ帰れるならともかく、ママさんと話しながら泣きたいのを我慢して園庭解放に一時間付き合わないといけないと思うと幼稚園しばらく休みたくなる。
母は年越せるか分からない。まだ生きてるけど色々考えるともう鬱+7
-2
-
204. 匿名 2019/11/15(金) 23:34:47
>>202
すべて人のせいばかりにして、自分の非を認めない精神障害者。+1
-6
-
205. 匿名 2019/11/16(土) 04:36:43
ちょっとトピずれですが、
スマホで精神病のチェックリストをそれぞれやってみたら鬱、強迫性障害、演技性人格障害、やや対人恐怖症が当てはまりました。かなり悩みと一致していると思ったのですが、たかがスマホの診断だし...と思うと精神科行っていいのかな?と思うんですけど行く基準って何でしょうか?+2
-0
-
206. 匿名 2019/11/16(土) 21:16:22
趣味を仕事にした副業がつらい。
会議も多くて、中堅にきつくいわれる。
辞めたいと思った矢先、先2年間縛りの役員改選があることがわかり。
もうここ2週間くらい考えまくって、家事は思うように出来ないし食べれないし眠れない。
精神科の予約とりました。+4
-1
-
207. 匿名 2019/11/17(日) 15:18:02
>>66
生かさず殺さずである意味残酷じゃない?と思っちゃう。+5
-1
-
208. 匿名 2019/11/20(水) 15:24:34
うつ病じゃないけどうつ状態長いです。主治医を変えるつもりです。薬飲んでても良くならないから、一念発起して、食事、運動諸々気をつけたらすぐに効果が出た。そしたら”(また)落ち込むのよ〜”とか”あなたは普通の人よりエネルギーレベルがグッと低いから、上がっても下がっても負担が大きいのよ〜”と呪いの言葉をかけられた。”今までより出来る事が増えました”って言っても返事もしない。私と同世代の女医なんだけど、私に幸せになって欲しくないらしい。+8
-1
-
209. 匿名 2019/11/21(木) 10:59:37
アダルトチルドレンからの会社でのセクハラ等あって、現在抑うつ状態です。
社長が良くしてくださって、休職→復帰するなら環境も配慮すると仰ってくれましたが、会社に行くことを考える、実際に会社に行くと「足手まといになる」「もう前のパフォーマンスで仕事は出来ない」と泣くのが止まらず、退職にしてもらいました。
来月から別のところで働きます。
環境が変わると改善もすると言いますが、本当でしょうか。
未来が見えない不安と、自己否定と希死念慮が止まらず、毎日泣いています。
心療内科、カウンセリングには通っていて、今はアダルトチルドレンを受け入れる、認知の歪みを治すカウンセリングをしています。+7
-1
-
210. 匿名 2019/11/22(金) 07:15:09
疲れたな生きてるの
+12
-1
-
211. 匿名 2019/11/27(水) 23:25:49
>>205
心が辛くなったら行くで良いと思いますよ。
無理しないでくださいね!
敷居は高くないので、大丈夫です👌+0
-1
-
212. 匿名 2019/11/29(金) 20:30:05
>>205
そんな時はビタミンR ^_^+1
-0
-
213. 匿名 2019/11/29(金) 20:32:03
>>212
早めのリタ◯ン♪+1
-0
-
214. 匿名 2019/12/03(火) 17:53:34
>>177
自殺で失敗した時、精神科にかかっているかいないかで治療費が変わるのを知って精神科受診したわ。
自殺するために。失敗した時のために。
ちなみにうつ病だと入れない保険もあるから、うつ病と診断される前に保険に入ってた方がいいかも。
+2
-0
-
215. 匿名 2019/12/05(木) 02:51:20
急に落ちて死にたくなる。死にたい。+4
-0
-
216. 匿名 2019/12/06(金) 13:59:51
死にたい、ただただ死にたい。意識をなくして休みたい。疲れた。生きているのが苦痛。憎たらしい自分を殺したい。どうせ絶っっっ対に子供は産まないんだからさっさと人生辞めたい。自分の人生なんてなかった。こんな人格してたらこれからもない。+0
-0
-
217. 匿名 2019/12/09(月) 22:32:15
私は物心ついた時から謎の生きづらさを感じてていつ死んでもいいかな…くらいに思ってました。
一応家族が悲しむだろうし、将来いいことあるかも知らないから生きておこうかなってくらい…。
その時からうつ病とうつ状態って何が違うのよ!ずっとつらいよ!って思ってたけど実際病気になってみると私の場合は結構違いました。
大きく違ったのは生きたくないかどうか。
前は死んでもいいや、だったのが、今は死んでしまいたい。
前は会社や学校に隕石でも落ちて休みになって引きこもりになれないかなーだったのが、今は自分のいるところに隕石落ちてこないかなーって感じ。
どっちにしても誰かに助けてほしくてたまらないけど…誰も助けてはくれないのよね…+0
-0
-
218. 匿名 2019/12/10(火) 01:37:18
もし精神科に行っても、鬱と言われなければどう対処したらいいか分からないし、鬱と言われても納得できるほど滅入ってはいない。
単に死にたい、消えたいと目の前のことから逃げたいと思ってるだけなのかともしれない。
一言で言えば、生きづらい。
頑張りたいし頑張ってると思うのに、ふと憂鬱になって死にたくなる。
急に生きてることが苦しくなる。
何なんだろう。
今回はPMSが落ち着いてきたのに、まだ死にたい。
辛い。 生きたくない。+0
-0
-
219. 匿名 2019/12/10(火) 18:47:01
こんな生活もう嫌ー
毎日頑張ってるのに何のご褒美もない。がんばってもがんばっても次々に仕事仕事仕事‥。
週末は疲れきって睡眠、起きて最低限の家事で終了。ストレス発散にする時間もない。もう辞めたい。涙
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する