-
1. 匿名 2019/11/10(日) 18:32:19
軽自動車が小回り効くし運転しやすいかなーと考えていますが、友達にはぶつけられた時の衝撃を考えるとコンパクトカーくらいがいいよと言われました。
初心者にオススメの車種、メーカーなどあれば教えてください🚗
また皆さんの初めて乗った車は何でしたか?+47
-2
-
2. 匿名 2019/11/10(日) 18:33:16
軽自動車って正面衝突した時は危ないんだよね+181
-3
-
3. 匿名 2019/11/10(日) 18:33:18
+32
-58
-
4. 匿名 2019/11/10(日) 18:33:24
チョロQ+11
-13
-
5. 匿名 2019/11/10(日) 18:33:51
>>3
こんな所までアンチお疲れ+57
-4
-
6. 匿名 2019/11/10(日) 18:33:58
自動車学校で乗ってた車に近いもの+135
-2
-
7. 匿名 2019/11/10(日) 18:34:05
パッソ小回りきいてよかったよ!+57
-14
-
8. 匿名 2019/11/10(日) 18:34:06
中古車のコンパクトカー+111
-4
-
9. 匿名 2019/11/10(日) 18:34:28
>>4
速くない?
+8
-0
-
10. 匿名 2019/11/10(日) 18:34:28
外車好きなら、フォルクスワーゲンのゴルフですかね
サイズも小さいし、初心者にも向いています
ウィンカーが国産と逆で左側についてますけど
女性にも人気あります
+11
-33
-
11. 匿名 2019/11/10(日) 18:34:51
逆で強気で買った方がいいかも。
軽だと煽られたりするらしい。+129
-4
-
12. 匿名 2019/11/10(日) 18:34:59
中古のアルト+6
-18
-
13. 匿名 2019/11/10(日) 18:35:16
一通かよってくらいの狭い道通るとき怖くないですか?
対向車来たときバックしなきゃいけないときヒヤヒヤします。
そんなわたしは、トコット買いました。+82
-2
-
14. 匿名 2019/11/10(日) 18:36:06
>>1
予算は?+17
-2
-
15. 匿名 2019/11/10(日) 18:36:15
MAZDA2(旧デミオ)ってどうですか?
軽からの乗り換えを考えています。
+95
-7
-
16. 匿名 2019/11/10(日) 18:36:19
フィット、スイフト+63
-9
-
17. 匿名 2019/11/10(日) 18:36:30
初めては軽自動車のミラ乗ってました
知り合いが軽自動車乗ってて事故って入院して、車はぐちゃぐちゃになってたから怖くなった
やっぱり普通車が安全だと思うしお金あるならちゃんとしたの乗った方がいい+103
-4
-
18. 匿名 2019/11/10(日) 18:36:46
フィット+89
-6
-
19. 匿名 2019/11/10(日) 18:36:48
+30
-6
-
20. 匿名 2019/11/10(日) 18:37:04
フリード乗ってるけど乗りやすいよ。
標識とか表示されるしバックしやすい+77
-1
-
21. 匿名 2019/11/10(日) 18:37:14
ハスラー
+36
-5
-
22. 匿名 2019/11/10(日) 18:37:58
ブーン乗りたい 個人的な意見だけどコンパクトカーだし見た目もかわいい+20
-4
-
23. 匿名 2019/11/10(日) 18:38:26
中古車の普通車をお勧めします
軽や前が短いのはマジで止めておいた方がいい+112
-3
-
24. 匿名 2019/11/10(日) 18:38:40
私も初めての車でコンパクトカー乗っています。小回り利くので運転しやすいですよ。+16
-1
-
25. 匿名 2019/11/10(日) 18:39:23
+3
-10
-
26. 匿名 2019/11/10(日) 18:40:01
>>12
あれはダメ。いろんな面がスッカスカ過ぎてブレーキが軽いし初心者におすすめしない。事故りそう。+43
-2
-
27. 匿名 2019/11/10(日) 18:40:24
初心者はトゥデイ+2
-11
-
28. 匿名 2019/11/10(日) 18:40:58
軽と普通車比べて、普通車は安全とか言ってるけど、そういう基準ならコンパクトカーは全部アウトだよ、重量的に。大型トラックが一番安全。+2
-23
-
29. 匿名 2019/11/10(日) 18:41:10
私が免許取った時は、親が使ってたボロ軽で
ある程度運転慣れたら、ちゃんとした軽の車を
買ったよ
慣れないうちは、ガレージの塀に擦ったり、車止めに乗り上げたりとかなりボロボロになったからw
わたしは、それで良かったんだと思う
+97
-9
-
30. 匿名 2019/11/10(日) 18:41:14
+41
-1
-
31. 匿名 2019/11/10(日) 18:41:26
>>15
小柄な女性で大きな買い物はそんなにしないならいいと思うよ!
可愛くてスタイリッシュでおすすめです。
Byデカ女のCX5乗り+16
-13
-
32. 匿名 2019/11/10(日) 18:42:01
シエンタ
割と乗り回し良いと思うけどな+64
-4
-
33. 匿名 2019/11/10(日) 18:42:21
>>11
本人の運転スキルによると思う。
運転下手くそなのに無駄に大きい車に乗ってモタモタしてる人は、軽自動車じゃなくても煽られる危険性大だよ。+157
-1
-
34. 匿名 2019/11/10(日) 18:43:48
クロスビーとかどう?ハスラーにそっくりだけど普通車。+66
-3
-
35. 匿名 2019/11/10(日) 18:44:10
>>1
初めて乗った車は中古のレビンです。+13
-3
-
36. 匿名 2019/11/10(日) 18:44:17
いつかプリウス持つのが夢だけど、小型の車種で似たようなのなかった?+3
-14
-
37. 匿名 2019/11/10(日) 18:44:19
初めての車は中古の方が心のダメージとプレッシャーが少ない。
パッソとかアクアとかどうでしょう?
あまり小さすぎても、次買い換えるときに大きい車にしづらい気が…(小さいのに慣れすぎるてると)+127
-2
-
38. 匿名 2019/11/10(日) 18:45:38
>>3
確かにこれ乗ったら煽られんし、みんなどいてくれそう笑+67
-0
-
39. 匿名 2019/11/10(日) 18:46:04
黒いアルヴェルでDQNっぽくカスタムすれば、みんな避けてくれるから他の自動車にはぶつかりにくいよ
ただし壁とかにはぶつかる+62
-7
-
40. 匿名 2019/11/10(日) 18:46:23
>>31
CX5乗り
聞いてないw+57
-4
-
41. 匿名 2019/11/10(日) 18:47:43
>>36
アクア?+24
-0
-
42. 匿名 2019/11/10(日) 18:48:05
>>35
懐かしい+8
-0
-
43. 匿名 2019/11/10(日) 18:49:04
スイフトもおすすめですよ~。乗りやすいよ。+83
-2
-
44. 匿名 2019/11/10(日) 18:49:13
高級な車はエンジン音とかが静かすぎて
慣れてないと事故を起こしやすいと聞いた+46
-2
-
45. 匿名 2019/11/10(日) 18:49:15
ラパンだけど煽られたことないな。
乗りやすいし、小回りも利くからラパン勧めたいけど、やっぱり事故った時のこと考えると怖いよね。私もいつもドキドキしてる。+44
-4
-
46. 匿名 2019/11/10(日) 18:50:59
中古でフィットやヴィッツはどうでしょう?+68
-1
-
47. 匿名 2019/11/10(日) 18:51:28
初心者は事故少ないよ
怖いのはマークも取れた慣れた頃
新車ならなんでもいいと思う+61
-4
-
48. 匿名 2019/11/10(日) 18:52:08
軽自動車で煽りが心配ならドラレコ付けたらいいよ!可愛い車乗ってるから煽りすごいけどドラレコ付けて録画ステッカー貼ってか煽り一切なくなったよ。+65
-4
-
49. 匿名 2019/11/10(日) 18:52:10
軽は煽られる
初心者は絶対中古車が良い
必ずどっかこするから+56
-3
-
50. 匿名 2019/11/10(日) 18:52:18
日産のNote 可も無く不可も無くつまらんが・・・+18
-2
-
51. 匿名 2019/11/10(日) 18:52:22
ライフにしました+10
-3
-
52. 匿名 2019/11/10(日) 18:53:02
豆腐屋開いてハチロクに乗ろう+18
-0
-
53. 匿名 2019/11/10(日) 18:53:04
TOYOTAのPasso
小回りききます+19
-2
-
54. 匿名 2019/11/10(日) 18:53:25
私は、日産のマーチに乗ってました。運転しやすかったです。懐かしいなぁ。+47
-0
-
55. 匿名 2019/11/10(日) 18:54:10
何年か前にレンタカーでヴィッツ乗ったけど運転しやすかった記憶があるよ+8
-1
-
56. 匿名 2019/11/10(日) 18:54:14
初心者こそ、軽じゃなくてちゃんとした普通車に乗るべき
+35
-1
-
57. 匿名 2019/11/10(日) 18:54:50
CROWNが乗りやすいですよ
ハンドルとか全然違う+7
-11
-
58. 匿名 2019/11/10(日) 18:55:03
日産のe-powerは勧められるかもしれないが1台目はやめたほうがいい
独特なアクセルワークしないといけないから+21
-2
-
59. 匿名 2019/11/10(日) 18:55:09
初心者です。ラパン乗ってる方いますか?
小回り効く車がよくて、サイト見る限り4.4ってみたのですが実際運転されてる方の意見聞きたいです+31
-3
-
60. 匿名 2019/11/10(日) 18:55:13
軽はエンジンブレーキが壊れやすいみたいだからやめた方がいいよ。ブレーキしてるのに勝手に走るし危ない。やっぱり普通車には敵わないよ。+11
-6
-
61. 匿名 2019/11/10(日) 18:55:40
>>5
手越おばさんって張り付いてるの?+3
-1
-
62. 匿名 2019/11/10(日) 18:56:47
スバルのレヴォーグ
もう自動運転機能、素晴らしくて慣れて無くてもスイスイ+16
-2
-
63. 匿名 2019/11/10(日) 18:58:24
足立ナンバーに AYUマークつけて内装レオパードにしてたらどこでもすいすいだよ。+1
-3
-
64. 匿名 2019/11/10(日) 18:58:54
>>57
初心者にはハードル高いような…+33
-1
-
65. 匿名 2019/11/10(日) 18:59:10
今はもうないラングレーが最初に乗った車おすすめは軽自動車です。燃費いいし、小回りきくし、私もお金があったら、また軽に乗り換えたい、年末ジャンボ当たらないかなあ+5
-0
-
66. 匿名 2019/11/10(日) 18:59:51
>>58
回生ブレーキがつくSかエコモード運転のこと言ってる?
普通モードで運転すれば、何も変わらないけど。+6
-1
-
67. 匿名 2019/11/10(日) 18:59:59
1日トータル4キロしか乗らないから、中古の軽自動車買いました+19
-1
-
68. 匿名 2019/11/10(日) 19:01:49
>>66
そんなことは知ってるけど、だったらわざわざe-power選ぶ必要なくねっていう+9
-0
-
69. 匿名 2019/11/10(日) 19:02:32
ソリオ
コンパクトで車高が高いから運転しやすいよ!+48
-2
-
70. 匿名 2019/11/10(日) 19:06:29
>>68
回生ブレーキで燃費を稼げる(充電によって)のはあくまで二次的なもの。
売りは、ガソリンで発電して電気で走る、電気自動車の走りを実現していること。
なくねっていう で文章終わりの人に、マジレス失礼。+4
-1
-
71. 匿名 2019/11/10(日) 19:06:40
>>10
ゴルフってバカでかくない?
+4
-14
-
72. 匿名 2019/11/10(日) 19:06:55
>>3
これは 誰ですの?+5
-1
-
73. 匿名 2019/11/10(日) 19:07:04
>>1
日産のノ~トクラスの大きさがいい。マーチは軽と大差ないんだよね。
最初から軽にしちゃうと怖くて普通車に乗れなくなりそうだから、普通車に慣れておくほうがいいよ。予算がキツければ中古を当たるとか。
+30
-1
-
74. 匿名 2019/11/10(日) 19:08:20
うちの地方は軽が多いから煽られたりとかの経験ないけど、高速乗るなら普通乗用車の方がいい+16
-0
-
75. 匿名 2019/11/10(日) 19:09:24
フィットやパッソ、ヴィッツやノートなど小回りのきくコンパクトカーもいいけどSUVとか車高が高めの車は視界が広くなるし見渡しやすいから運転し易い。+45
-1
-
76. 匿名 2019/11/10(日) 19:09:49
>>69
実はこういう車の方が前が見えやすくて運転しやすいよね
狭い駐車場で駐車の際に困るだけで+35
-1
-
77. 匿名 2019/11/10(日) 19:10:12
>>15
視界悪い。+1
-7
-
78. 匿名 2019/11/10(日) 19:10:42
キューブ、中がひろびろとしてる。+10
-0
-
79. 匿名 2019/11/10(日) 19:10:55
>>15
乗り心地いい。エンジンも静か。+8
-1
-
80. 匿名 2019/11/10(日) 19:11:54
角ばっててノーズ(前)が短い車なら車幅感覚が掴みやすくていいかも。
キューブ、bB、タンク、マーチあたりどうでしょ。
そういう車は日産とトヨタに多いかな。
ミニバンは大きいから敬遠する人いるけど、意外と背が高い車の方が周りがよく見えるから運転しやすいです。
趣味で使ってるスポーツカーより、仕事で使ってるトラックの方が、大きいけど背が高くて全然運転しやすい。+29
-0
-
81. 匿名 2019/11/10(日) 19:13:01
私は最初は中古のデミオ乗ってた
教習車とサイズが同じぐらいだったから+8
-0
-
82. 匿名 2019/11/10(日) 19:13:18
スペーシア乗ってます!とても乗りやすいのでオススメです。
安全面を考えるともちろん普通車の方が良いですが…小回りもきいて、車内も広く思います。+13
-0
-
83. 匿名 2019/11/10(日) 19:14:46
初めての車で中古のパッソ、3年目だけど満足してる。小回りきくし何より無難って感じ。 本当はココアとかラパンとか可愛いの乗りたいなーって思ってたけど、何だかんだ5人乗れて良かった!っていう場面が結構あるので、軽にしなくて良かったと思ってる。+24
-0
-
84. 匿名 2019/11/10(日) 19:15:15
軽に慣れると普通車が怖くなるから最初こそ普通車が良いって言われたことがある。教習所は普通車だから。
そういう私は10年のペーパードライバーを経て今は軽自動車。ペーパーだから慣れもクソもないし、うちの近くは狭い道が多いから軽にした。
N-BOXです。それしか知らないからおすすめかと言われると分からないけど。+33
-3
-
85. 匿名 2019/11/10(日) 19:16:36
前が短いのがいいよね。鼻が長いセダンとか全長が長いのは感覚分からなくて絶対ぶつけると思う。+3
-6
-
86. 匿名 2019/11/10(日) 19:16:41
代行やってた。カッコいいとは全く思わない車だけど
サイドミラーがデカくて窓も見やすく乗りやすかったのはワゴンR
軽四だから安全面はわからないけどね+9
-0
-
87. 匿名 2019/11/10(日) 19:17:22
>>10
ゴルフは車幅広いよ。
今時のSUVと同じくらいない?
ルポとかならわかるけど。
私は初心者ルポだったけどハイオクだしバッテリートラブルも多かったからわざわざ初心者にはおすすめしない。
可愛いんだけどね!+4
-0
-
88. 匿名 2019/11/10(日) 19:17:55
私はいろいろな車運転するのが好きなので、タイムズや日産などで毎回違う車種をレンタカーしています。
マツダ、ニッサンノート運転しやすかったです。
試乗と違ってひとりで好きなところに好きな時間行けるので、それで乗り比べしてみてはいかがですか?+20
-0
-
89. 匿名 2019/11/10(日) 19:19:01
テスラで楽々自動運転+0
-2
-
90. 匿名 2019/11/10(日) 19:19:05
>>10
ウインカーが左右逆についてるって時点で初心者におすすめは出来ないような。+36
-3
-
91. 匿名 2019/11/10(日) 19:19:24
+41
-2
-
92. 匿名 2019/11/10(日) 19:19:50
初心者のころから軽乗ってるけど小回りきくしいいよーって思ったらマイナスコメばっかりで悲しい(;o;)
お金あるなら普通車みたいなコメもあるけど、今は軽も高くなってるよ〜
最初はぶつけてもいいように中古の車でいいと思う!
+18
-3
-
93. 匿名 2019/11/10(日) 19:20:07
>>88
初心者にそれはハードル高い気がする+6
-0
-
94. 匿名 2019/11/10(日) 19:21:03
トヨタのシエンタ
中が広くて乗り降りしやすく窓やミラーも見やすい
でも好きな形じゃないんだよな
子供がいるママには良い車だと思うけど+22
-3
-
95. 匿名 2019/11/10(日) 19:22:10
半年前に免許取った31歳はコンパクトカー乗ってます。
予算と家族構成からコンパクトカーにして主に通勤に乗るけど運転しやすい。
初心者マーク付けてる同期の人をよく見るけど私の地域は普通車が多いかな。
予算と使用目的(休日用か通勤用)かメインかセカンドかで絞っていくと探しやすいと思います。+9
-0
-
96. 匿名 2019/11/10(日) 19:22:38
ぶつけられた時の衝撃を考えるのであればクーペかセダンになる。
骨格がエンジンルーム、キャビン、トランクと3つの区画に完全に別れているので衝撃を吸収するスペースがあり、また頑丈。
コンパクトカーやSUV、軽はエンジンルームとキャビンは別れているけどキャビンとトランクが一緒になっている。
更にコンパクトカーや経に至ってはカーテンエアバッグが付いてない車種が多い。フロントエアバッグとサイドエアバッグのみ。それに加えドアが薄い。
Dセグ以上のセダンは軽とは比べ物にならないくらいドアは厚いし重たいよ
+10
-0
-
97. 匿名 2019/11/10(日) 19:23:03
NISSANのデイズとか
会社名は分からんけどラパンとか、
HONDAのLIFE あたりがいいんじゃ?
中古なら30~80万で買えるのもあるかと。
でも事故ったとき怖いけど…特にラパンとかやばそう+6
-0
-
98. 匿名 2019/11/10(日) 19:23:21
>>15
1つ前の旧型デミオ乗りだけどメインターゲットは男性だな、って作り
今時の軽自動車より内部は狭い
収納とかドリンクホルダーひとつとっても最低限って感じだし
前に乗ってたのが女性向けの車でアンダートレイとかコンビニエントフックとかあったから
そういう装備に慣れてるとなんかガッカリする
マツダコネクトは地獄仕様と名高い
多分MAZDA2もそんな感じだと思うよ
+12
-2
-
99. 匿名 2019/11/10(日) 19:24:16
>>44
すみません、どういう意味ですか?
速度超過しやすいとかそういうことですか?+5
-0
-
100. 匿名 2019/11/10(日) 19:24:22
>>33
わかる。
子供の人数多くて仕方無くなのかもしれないけど、ミニバン乗ってて、駐車にてこずってたり、幅の狭い道路で対向車と擦れ違う時にろくに左に寄せられずにいる女性は、見ててイライラしちゃう。+45
-2
-
101. 匿名 2019/11/10(日) 19:26:44
>>99
横だけどエンジン音がしなさすぎて歩行者側が気づけないってこともあるよ。プリウスとかいつの間にか後ろにいてヒヤッとしたこと何度かある!+27
-1
-
102. 匿名 2019/11/10(日) 19:29:46
>>76
ソリオは車高高いから大きく見えるけど、長さも幅もコンパクトだから、少し大きい軽自動車って感じで運転できるよ。
+24
-1
-
103. 匿名 2019/11/10(日) 19:31:56
>>3
手越 ランボルギーニ乗ってんだ〜+10
-1
-
104. 匿名 2019/11/10(日) 19:34:03
最初に軽のサイズに慣れちゃうと慣れちゃうと後々大変
他の車を運転する機会があるなら、コンパクトカー(フィットとか辺り)が良いと思う+28
-1
-
105. 匿名 2019/11/10(日) 19:34:46
スズキのスィフトスポーツ
+8
-0
-
106. 匿名 2019/11/10(日) 19:36:11
私は免許取って16年ぐらいずっと中古で買ったekワゴンでした。
主さんの予算によると思いますが、最初は走行距離の少ない年式新しめの軽かコンパクトカーで良いのでは?
ヴィッツやデミオは運転しやすそうですよ。
中古のほうが擦ったり事故したときの心的ダメージは少ないと思います。+11
-0
-
107. 匿名 2019/11/10(日) 19:38:30
視線が高い方が運転しやすい。
ハスラー、N-BOXなんかだと
小回りきくし、私は勧めたい。
運転歴20年だけど
低い車だと、前の前の車が
どんな動きをしたのか
分かりにくい。+23
-1
-
108. 匿名 2019/11/10(日) 19:40:38
仮免練習中のくるまでオープンカーのやつが今日いて、ワロタw
免許ないくせにカッコつけすぎw+20
-4
-
109. 匿名 2019/11/10(日) 19:45:25
>>76
ソリオ、立体駐車は困るけど、狭い駐車場は問題ないですよ。
幅はコンパクトカーです。
+9
-0
-
110. 匿名 2019/11/10(日) 19:47:49
私はヴィッツかな!
一台目はヴィッツにしたけどガソリン車でも燃費良いし、小回り聞くよー!+9
-0
-
111. 匿名 2019/11/10(日) 19:47:55
ホンダのNoneのプロトタイプが欲しかったなぁ、屋根が5センチ低かったヤツ。写真見つからなかった。
ちなみにこれは新型プロトタイプ+8
-0
-
112. 匿名 2019/11/10(日) 19:49:16
わたしは軽自動車にしました!
運転や駐車に自信がなかったので、小回りがきいて、全方位モニターがあったり誤発進抑制機能が付いてる新車を選びました!+14
-1
-
113. 匿名 2019/11/10(日) 19:49:55
>>38
扱えたらね。
蛇行したり暴走して違う意味で避けてくれるだろうw+4
-0
-
114. 匿名 2019/11/10(日) 19:53:42
試乗してみるのが一番だと思います。座高や運転の姿勢がそれぞれ違うので。
個人的にシエンタ、フリードが欲しくて試乗しましたが、視界が悪く運転しづらいと感じたので諦めました。残念です。+9
-0
-
115. 匿名 2019/11/10(日) 20:02:37
軽は危ないって言うけど、だからと言って大きい車はやめてください
親の乗るのも勘弁してください
初心者マークの大きな車に二回ぶつけられたことがあり、更に駐車場で止められず延々前後ろとうごうごしているのに出くわして迷惑したことがあります
私も勿論初心者の時期はありましたが、かなり練習してから一人で乗るようにしました+23
-3
-
116. 匿名 2019/11/10(日) 20:04:55
>>61
手越いたんだ
車にしか目が行かなかった+9
-0
-
117. 匿名 2019/11/10(日) 20:05:42
初心者だから中古車もわかるけど、初心者だから安全装備が充実した新車がいい。
擦り傷より大きな事故の方が怖い
と、車の営業さんに言われて悩んでます。
セールストークとわかりつつ、納得もしてる。
みなさんは初めての車
新車 →+
中古車→-
+29
-21
-
118. 匿名 2019/11/10(日) 20:05:58
>>115
初心者マークのの若い男の子がエクストレイル乗ってて、エクストレイルにぶつかってた...
駐車場だったけどそのタイミングでハンドルきったら間違えなくぶつかるよーって見ててわかった...
+14
-0
-
119. 匿名 2019/11/10(日) 20:06:50
>>100
これ本当多いんだよね
だけどそんな都合周りは知ったこっちゃないし迷惑極まりない
+26
-1
-
120. 匿名 2019/11/10(日) 20:07:04
>>15
デミ夫って名前が
ダメ男みたいで嫌+11
-7
-
121. 匿名 2019/11/10(日) 20:07:51
>>117
わかる。営業トークだとわかってても、納得してしまうよね。
中古だと運転の癖とかが付いちゃってるから買えるなら新車が良いと思う。+11
-0
-
122. 匿名 2019/11/10(日) 20:12:45
今まさに脱ペーパーで購入検討してます
ノートとマツダ2で迷い中
見た目はマツダ2のが好きなんだけど、ノートのバックミラーが映像に切り替わって見やすいと旦那は言う…+5
-0
-
123. 匿名 2019/11/10(日) 20:13:37
>>117
新車とほぼ変わらないけど私はずっと新古車で買ってるよ!
ディーラーで買うより少しは安いよ\(^o^)/+6
-0
-
124. 匿名 2019/11/10(日) 20:18:00
>>101
プリウスとかハイブリッドはそうだけど高級セダンとかは室内にエンジン音が入ってこないぐらい遮音がしっかりしてるってだけで外の歩行者にはエンジン音全然聴こえるよ+9
-0
-
125. 匿名 2019/11/10(日) 20:27:23
最初の車は親戚から貰ったシビックでした。
それから色々乗り換えて今はフィットをいじって乗ってます。
ドラレコ欲しいなーと思いつつ付けてないし、シールも貼ってない。
そんなに毎回乗るたびに煽られる訳でも無いだろうし、自分が事故起こさない事の方が大事だと思う。
慣れるまでは中古の軽でいいんじゃない?
慣れないと左前のバンパーはよく擦るから。+4
-0
-
126. 匿名 2019/11/10(日) 20:28:07
1300cc位のコンパクトカーが小回りもきくし衝突安全性もある程度確保されてるから良いんじゃないかと思う+19
-0
-
127. 匿名 2019/11/10(日) 20:30:02
車高高い車が運転しやすいね。親のアクアはめっちゃ運転しにくかった。+16
-0
-
128. 匿名 2019/11/10(日) 20:34:51
>>21
視界は悪くないですか?
試乗した際に気になってて
カーキとオレンジツートンでも迷うし
いっそピンクにしようかともw+5
-0
-
129. 匿名 2019/11/10(日) 20:38:31
クラウン乗ってます。軽自動車が良かったけど1回小さいの乗ると大きいの乗れなくなるから慣れるまでは大きいの乗ってた方がいいといわれ+3
-0
-
130. 匿名 2019/11/10(日) 20:40:35
三十万円以下のコンパクトセダンが良いと思います。それなりに乗って運転の腕を磨くと良いと思います。初心者マークでフェラーリ、ベンツは猫に小判だと思います❗+3
-0
-
131. 匿名 2019/11/10(日) 20:41:49
キューブ乗りやすいですよー!+7
-0
-
132. 匿名 2019/11/10(日) 20:42:14
>>117
私は新車買いました。車種、色、安全装備、自分で選んで納得したものが欲しかったから。大事に大事に乗り続けます。
+6
-0
-
133. 匿名 2019/11/10(日) 20:43:40
>>6
わかります
親の車は教習車より少し大きい位で感覚掴みやすかったけど、軽自動車は逆に最初感覚全然掴めず怖かった+6
-1
-
134. 匿名 2019/11/10(日) 20:49:31
ダイハツのロッキー。コンパクトSUVだから小さくて見晴らしがいいから全部兼ね備えてるよ。+21
-0
-
135. 匿名 2019/11/10(日) 20:49:32
初めて新車買うなら、契約して手元に届くまで、普通で1、2ヶ月。
人気車だと3、4ヶ月かかるよ。
私はすぐ欲しかったので中古車にした。
3年のったら好きな色の新車を買うぞ‼️+5
-0
-
136. 匿名 2019/11/10(日) 20:50:32
>>134
私もロッキー検討中。
試乗されましたか?+7
-0
-
137. 匿名 2019/11/10(日) 20:53:28
>>136
まだしてないですが、DNGAっていうシャシーに1Lターボ、1トンぐらいの重量なのでいい感じだと思います。+3
-0
-
138. 匿名 2019/11/10(日) 20:56:05
>>2
軽じゃなくても正面衝突は危ないと思う。+35
-0
-
139. 匿名 2019/11/10(日) 20:59:39
免許取って新車のアクア乗ってる。
初めはぶつけるから中古の軽にする予定だったけど最初こそ安全装置とか色々付いてた方が良いかも?と思いアクアで結果的に良かった。
センターラインはみ出たり近くに物があるとブザーなるし駐車で何度助けられた事か(笑)新車だからぶつけたくないってのもあるけどおかげで1年間傷一つ付けること無く乗ってる+12
-0
-
140. 匿名 2019/11/10(日) 21:00:00
私も最初は
「遠くまで運転するつもりないし軽でいいや」
って思ってたけど親が
「軽は事故ったとき危ないから普通車にしなさい」
って譲らなくて
中古の普通車買ったよ。
最初は車のことよく分からなくて
「普通車なんて大袈裟な!」
と思ってたけど
高速でトラックに追突された軽が
煎餅みたいにペタんこになってるの見て
言うとおりに普通車にしてよかった
って思った。+16
-0
-
141. 匿名 2019/11/10(日) 21:03:05
ヴィッツに乗ってるんだけどナビが、踏切がありますとか合流に注意とかいちいち丁寧に言う。だからそういうナビがあった方がいいと思う。
家族が乗ってるデミオは全然丁寧じゃない。+8
-1
-
142. 匿名 2019/11/10(日) 21:10:06
軽からノートにのりかえました!
運転しやすいしアラウンドビューモニターすごく助かる!
軽の時と比べるとイーパワーだから走り出しがすごすぎてびびった😇+11
-0
-
143. 匿名 2019/11/10(日) 21:12:53
かつての私のように教習所で苦労した人は軽でもぶつけるし、運転好きなら最初から普通車でも問題なし。
税金の余裕があるならヴィッツ以上のコンパクトカーがいいと思うけど(パッソは大きな軽扱い)、どちらにしても前後上下左右見渡してみて視界のいいのがいいよ。
+10
-0
-
144. 匿名 2019/11/10(日) 21:16:54
スズキ ソリオ
高さがあるし、コンパクトだから運転しやすいよ!+6
-0
-
145. 匿名 2019/11/10(日) 21:19:04
>>10
ダサっ。
ゴルフ、昔流行ってたよね。+4
-13
-
146. 匿名 2019/11/10(日) 21:22:47
>>2
軽のスライドドアは最弱だよね。ベビーシートついてるの見ると正直びっくりする。+18
-1
-
147. 匿名 2019/11/10(日) 21:24:42
>>145
私はVW好きだからダサいとは思わないけど、確実に初心者向きではないと思う。+9
-0
-
148. 匿名 2019/11/10(日) 21:27:58
>>117
間をとって新古車は?新車未登録車。+3
-0
-
149. 匿名 2019/11/10(日) 21:28:47
ちょっとぐらいぶつけても凹みません
煽り運転は上部の砲塔でファイヤー
+15
-1
-
150. 匿名 2019/11/10(日) 21:30:44
>>52
ハチロクはパワステじゃないから女には無理+4
-0
-
151. 匿名 2019/11/10(日) 21:35:25
>>128
指摘の通り前方上部の視界が狭いため、たまにですが信号が赤から青に変わる時はかがんで確認することがあります。
まあ運転中は気にならないし、ほかの方向の視界はいいと思います。
カーキだと内装もボディの色が入るね。
近々フルモデルチェンジのもよう。
+6
-0
-
152. 匿名 2019/11/10(日) 21:37:49
TOYOTAのタンク!
運転しやすいです✩.*˚
レンタカーでルーミーを借りて
運転しやすくて
同じ形のタンクを中古で買いました!
(ルーミーは中古でてなかった。)
ほぼおなじなダイハツのトールとかもあるし
運転しやすいから多いのかな?と思います!+14
-0
-
153. 匿名 2019/11/10(日) 21:44:25
軽自動車は事故った時により危ないのと、軽自動車から普通車に乗り換える時に、車幅感覚が難しいので止めた方が良いですね!
やっぱり普通車で、最初は擦ったりしがちだし中古車で良いかも…+5
-1
-
154. 匿名 2019/11/10(日) 21:46:25
>>122
見た目が好みの車を買うべし+5
-0
-
155. 匿名 2019/11/10(日) 21:46:45
>>10
ゴルフは確かにヨーロッパでは初心者の車、世代が変わっても。でも外車は初心者向きでは無い。いくらゴルフでも日本の交通事情を考えて作られていないので、勝手が身につくまでは日本に合わせて出来た国産車が一番だと思う。都内で馬鹿でかい外車を捌き切れずに渋滞起こしている奥様、年配の方見かける。
外車はハンドルの重さからアクセル、ブレーキを日本人の平均体格で考えていない。元々マニュアルで設計したものをオートマに変更し、日本の信号機の多さも想定していないのでブレーキにも負担がかかっているので故障も多い。
初心者にはお勧めできない車種。
+12
-3
-
156. 匿名 2019/11/10(日) 21:52:56
高速に乗る機会が少ないなら軽自動車で十分だと思う
後ろに人を乗せる機会が多いなら
ダイハツのトール/トヨタのルーミー、タンク
スズキのソリオ
がオススメ
友達に乗せてもらったことあるけど、視界良好で運転しやすそうだし、見た目コンパクトな割に車内が広くて乗りやすかった
+12
-0
-
157. 匿名 2019/11/10(日) 21:54:11
写真のパジェロミニまたはジムニーかな
ボンネットがあり、軽自動車なのに強度も普通車並なので事故っても比較的安全
運転席が高いから目が疲れないし、ボンネットの先も見切れて運転しやすい
どんな山道でも雪道でも走れて小回りがきく
酷道向け車なので故障が極めて少ない
欠点でもあるのだけど、重くて加速が悪いので無茶な運転をしなくなる
この車を乗ってたら女でもナメられることが少ない
最大の欠点は燃費が悪いこと
安売りのタイヤがないこと
15年乗り続けている私の感想でした+7
-1
-
158. 匿名 2019/11/10(日) 22:01:42
>>58
たしかに、ノートe-powerはシフトレバーがプリウスみたいなのだった。
e-powerじゃないノートなら従来のレバーだからいいかも。
+5
-0
-
159. 匿名 2019/11/10(日) 22:23:41
ミニバンに買い換えることになったんだけど狭い道や駐車が難しいので、初心者でも乗りやすい軽自動車を自分用に買おうと思いました。しかし事故の衝撃を考えると怖いのでコンパクトカーにしようかな。まだ購入資金は貯まってないけど、すごく参考になりました。+7
-0
-
160. 匿名 2019/11/10(日) 22:27:54
>>151
詳細を教えていただきありがとうございます
ユーザーの声がイチバン参考になり助かります
発進時に確認の際に少し前屈みになったのと
ノーズが短いにも関わらず前方が見づらく感じ、、
慣れることで安全に解消できればと思います
丸目が可愛く現行のハスラーが気に入ってるので
早々にカラーを決断しなくては🚙
+8
-0
-
161. 匿名 2019/11/10(日) 22:51:19
TOYOTA トレノ AE86 タコメーターは変えてください+1
-0
-
162. 匿名 2019/11/10(日) 23:18:42
軽は煽られる。っていうけど、
関係ないと思う。
煽るクソは、前にどんな車走ってようが煽るわけだし。
軽だから。とは一概には言えないのでは。
+16
-0
-
163. 匿名 2019/11/10(日) 23:39:45
丸っこい車は、車の1番出ているところがわかりにくくて擦りやすいんだって。
だから四角い車で、見渡しのよいジムニーがおススメだとラジオで言ってたよ+6
-1
-
164. 匿名 2019/11/10(日) 23:47:04
安全性の事考えたら普通車でコンパクトな、ノートとかフィットとかデミオとかが良いのだろうけど、実際には大きなのが怖くて軽自動車から入る人が多いのだろうね。+3
-1
-
165. 匿名 2019/11/10(日) 23:55:14
>>160
どういたしまして😊
私も現行のがよかったので今年買い換えました。外も中も黄色(笑)
ハスラーはカラフルなのが似合うので悩みますね~。
+3
-0
-
166. 匿名 2019/11/11(月) 00:23:21
>>59
働き始めるにあたって車が必要になり、急いで免許とって初めて買ったのがラパンでした。
個人的には小回りは効くと思います。実際小さいし(笑)
実家の車はフィットですが、私はラパンの方が好き。天井高いし。
4年目になりますが、すごく不便な点はありません。強いて言うなら、高速道路ではやはり馬力のなさを感じます。やたらブンブンいうし(笑)
私はかなり不器用な方でまわりからも心配されてましたが、今のところ良い感じですよ。+9
-0
-
167. 匿名 2019/11/11(月) 01:49:32
私は最初はbBに乗りました。
維持費考えたら軽の方がいいかもしれません。
今年友人の車(ノート)で事故しました。
私は助手席に乗ってて、友人のよそ見運転で助手席側に電柱突っ込みました。
胸と背骨を骨折して痛い思いしましたが、警察の人に軽だったら死んでたよって言われました。
軽だったらと思うとゾッとします…+13
-0
-
168. 匿名 2019/11/11(月) 02:57:21
>>2
親御さんが軽は駄目って言う人いたなあ。
そういう人は最初はスズキのスイフトとか、
トヨタのアクアとかがいいかもね+5
-0
-
169. 匿名 2019/11/11(月) 03:21:37
アイドリングストップが付いてない中古車がいいと思います。+6
-0
-
170. 匿名 2019/11/11(月) 04:02:19
安全第一!
それにしても何で、これ保存してんだろう?+3
-4
-
171. 匿名 2019/11/11(月) 04:10:49
女が乗ってるって一目で分かるのはどうかと+0
-1
-
172. 匿名 2019/11/11(月) 04:25:49
>>10
アップとかと間違えてない?+3
-0
-
173. 匿名 2019/11/11(月) 04:49:44
初心者のときトヨタのパッソを買いました。
軽じゃないけど小回り効くしコンパクトだから駐車もラクラクですごく便利でしたよ(*^_^*)+4
-0
-
174. 匿名 2019/11/11(月) 05:11:36
昔、ボルドーのベンツに乗ってた時はみんな道を譲ってくれたわ、特に高速。コワイ人に間違われてたのかしら。+1
-2
-
175. 匿名 2019/11/11(月) 08:17:49
スバルのプレオ+
ラパンや新型スペーシア乗ったけど プレオが一番運転しやすい 小回り効くし ただ一番スピード出るのが早い
+3
-0
-
176. 匿名 2019/11/11(月) 08:18:18
>>152
タンクってまだ発売されて数年なのに、もう中古出てるんだ+3
-0
-
177. 匿名 2019/11/11(月) 08:18:45
>>170
可愛いからじゃない?好きだよ+2
-0
-
178. 匿名 2019/11/11(月) 08:22:45
>>165
イエローおしゃれでカッコかわいいですね
スペーシアカスタムのイエローを見かけて
一時このイエローを候補に加えてました(^^)
当初オレンジホワイトツートンの希望がカーキ単色はたまた豊富なポップカラーを前に悩み倒してます 早くハスラーの仲間入りしたいですね🚙+2
-0
-
179. 匿名 2019/11/11(月) 09:00:39
>>92
軽がダメというわけじゃないのよ。
最初に乗るというのがネック。
自分はコンパクト普通車に長年乗ってから
最近軽自動車に替えたらすごくラク。
しかし、逆は大変だと思うよ。+4
-0
-
180. 匿名 2019/11/11(月) 09:10:41
>>78
トランクが上に開いてくれたら迷わずキューブ買うんだけどなあ。
横開きがどうにも抵抗あり。+1
-0
-
181. 匿名 2019/11/11(月) 11:01:27
デミオ良いですよ。ボディ剛性やサスペンションもしっかりしていて。適度な運転姿勢も調整しやすいしシートも国産コンパクトカーで1番出来が良いから長距離も楽。+3
-0
-
182. 匿名 2019/11/11(月) 11:18:37
運転に自信がある人以外には中古車を強くお勧めしたいです。つい先日、初心者の姉が新車で単独事故を起こしました。幸いなことに身体は無事でしたが、突っ込んだ先がとある会社の柵だったことからその弁償代、そして車本体のローンだけが残りました😭180万です。+4
-0
-
183. 匿名 2019/11/11(月) 11:19:28
>>169
アイドリングストップすると、今だ!ってタイミングに発進出来ないよね。
+2
-0
-
184. 匿名 2019/11/11(月) 11:34:11
>>120
デミオって元々はフェスティバだったのにね〜
私もデミオって名前好きじゃない
フェスティバだった頃はロゴもフォードだったし
そっちのがよかった。。。
+3
-0
-
185. 匿名 2019/11/11(月) 11:39:11
フィットからマーチに乗り換えました。
試乗して3分で決めた。
めっちゃくちゃ乗りやすい!
運転席からヘッドライトが見えるので
車幅感覚が掴みやすいし、小回りも効きます。
デメリットと言えば、フィットと違って
ベビーカーが縦に収納できなかったことと、
少々、馬力不足で坂道はアクセルけっこう踏む。+1
-0
-
186. 匿名 2019/11/11(月) 13:10:43
雪国の初心者なら迷わず中古をオススメするな
友達が免許取ってすぐスリップして突っ込んで単独事故起こしてそのまま廃車になってたよ
慣れてても雪道の運転は怖いしね+2
-0
-
187. 匿名 2019/11/11(月) 13:11:57
>>184
最近デミオ名前変わって
マツダ2になってたよ〜+0
-0
-
188. 匿名 2019/11/11(月) 13:17:33
教習所で乗った車と同じ車は?
私は家族共用でマーチ乗ってるけど、切り替えの位置含め教習所で乗ってるのと大分違ったから慣れるのに苦労した
+1
-0
-
189. 匿名 2019/11/11(月) 13:34:07
>>2
後部や側面に追突されるのも危ないよ。
クラッシャブルゾーン無いもん。+1
-0
-
190. 匿名 2019/11/11(月) 13:35:43
お父さんのお古の古いクラウン乗ってた+2
-0
-
191. 匿名 2019/11/11(月) 13:37:07
>>3
初心者に暴れ馬を乗りこなせるかw
+1
-0
-
192. 匿名 2019/11/11(月) 13:43:55
私の実体験ですが
ムーブ雪道50キロでスリップして電柱に衝突しました
運転席前に突っ込みエンジンフロントガラスが壊れエアバッグが開きました
怪我はむち打ちと全身打撲
車は廃車となりました+1
-0
-
193. 匿名 2019/11/11(月) 14:08:23
中古の軽自動車でいじゃん
どうせボロボロになるよ
+2
-0
-
194. 匿名 2019/11/11(月) 14:56:32
>>178
個人的にはカーキが好みですが、オレンジもハスラーらしくて捨てがたい🚙
注意点の追加としてタイヤが他の軽より高いですが😲インチダウンすると1万ほど?下がるようで店が提案してくれます。
私は正規サイズにしたものの、スタッドレスならインチ下げでよかったかも(^^;)
楽しみですね😊
+4
-0
-
195. 匿名 2019/11/11(月) 15:11:38
>>137
ライズ試乗して買いましたよー!
12月に納車予定です。
車幅も長さも小さいのに見た目でかくて
運転はすごくしやすいです!+2
-0
-
196. 匿名 2019/11/11(月) 16:43:23
>>2
玉突き事故で、前後に中〜大型車がいると、ペッチャンコになっててコワイ。+0
-0
-
197. 匿名 2019/11/11(月) 16:51:30
私はヴィッツでした。車で遠出することは無い事と、
通勤と街乗り程度の使用だと思って。
最初からコンパクトカーに乗ると、大きい車に乗れなくなるとも聞きます。
友人はショールームで運転席に座った時に、周りが見やすい!とパジェロにしてた(笑)
主さんが気に入った車がいいと思う!大切にいっぱい乗るからね!+1
-0
-
198. 匿名 2019/11/11(月) 18:47:14
>>194
重ね重ねハスラー情報ありがとうございます😊
タイヤには気がいきませんでスタッドレスとは無縁な居住地な為ワタシも正規サイズになるかと、、
価格ダウンは魅力的なのでおトク情報うれしいです
カーキいいですよね
オレンジに迫る勢いでカーキが熱いです💚+2
-0
-
199. 匿名 2019/11/12(火) 11:19:28
>>60
ちゃんと知識をつけてから発言した方がいいよ。
+0
-0
-
200. 匿名 2019/11/21(木) 17:01:17
WRX STI
パワーあるから運転しやすい+0
-0
-
202. 匿名 2019/11/28(木) 06:06:58
>>182 車両保険か新車特約あるよね?
断ったんでしょうから それは今流行りの自己責ry…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する