-
1. 匿名 2019/11/10(日) 17:47:18
私は映画等は一人で観るのが好きなので、一人で映画鑑賞をしに行くと、それを聞いた母が「今度は一緒に行ってあげてもいいよ?」と言います。
友達と出かけていると、わざわざ電話をかけてきて「一人じゃないの?一人なら一緒に行ってあげてもよかったのに」
住まいは別々なのですが、わざわざ私の留守を確認して「部屋を掃除してあげてもいいよ?」
はっきり断っても「あなたのために」「あなたが寂しいと思って」と、「親切な親心を発揮しているワタクシ」を全面に出してきます。
母は一人暮らしなので、寂しくてこういう言動をするのでしょうか…
なにか対策はありませんか?
がるちゃんの皆様のお知恵を拝借したいと思います。
ちなみに引っ越しは数回しているのですが、役所の資料を見られたり興信所を使って、住まいを調べられます。
+87
-13
-
2. 匿名 2019/11/10(日) 17:47:40
うるさい+55
-0
-
3. 匿名 2019/11/10(日) 17:47:57
+33
-8
-
4. 匿名 2019/11/10(日) 17:48:07
疎遠にする+10
-0
-
5. 匿名 2019/11/10(日) 17:48:23
>>1
韓国に引っ越しなよ+5
-57
-
6. 匿名 2019/11/10(日) 17:48:34
引っ越しは数回しているのですが、役所の資料を見られたり興信所を使って、住まいを調べられます。
これは異常なレベルでは?+207
-1
-
7. 匿名 2019/11/10(日) 17:48:37
死んだら遺産入るから
それぐらいなら諦めて仲良くしときな+1
-18
-
8. 匿名 2019/11/10(日) 17:48:54
お母さん ペット飼ってみたら+39
-1
-
9. 匿名 2019/11/10(日) 17:49:05
>>3
きめーんだよオタク+22
-10
-
10. 匿名 2019/11/10(日) 17:49:19
+11
-0
-
11. 匿名 2019/11/10(日) 17:49:53
女友達から言われた「彼氏いないの?誰か紹介してあげてもいいよ?」は何か最高にムカついたw
「紹介しようか?」でいいだろ+162
-2
-
12. 匿名 2019/11/10(日) 17:49:54
ウザいのに行動の詳細を母親に話してるの?そしてそんな話をする身内なのに自宅を教えて無いの?+22
-2
-
13. 匿名 2019/11/10(日) 17:50:00
>>1
>ちなみに引っ越しは数回しているのですが、役所の資料を見られたり興信所を使って、住まいを調べられます。
って、寂しさ思ってというより、ストーカーだよそれ?+149
-0
-
14. 匿名 2019/11/10(日) 17:50:02
毒親…
主さん辛いね+74
-0
-
15. 匿名 2019/11/10(日) 17:50:14
ハハオヤが相手ならはっきりいう
お前が行きたいならそういえ!
あげてもいいだと!?何様だ
いらんわボケ!+22
-0
-
16. 匿名 2019/11/10(日) 17:50:26
うざ。+14
-0
-
17. 匿名 2019/11/10(日) 17:50:38
>>9
貴方の方が気持ち悪いです+10
-15
-
18. 匿名 2019/11/10(日) 17:50:44
>>1
上から目線だね。+44
-1
-
19. 匿名 2019/11/10(日) 17:50:57
>>1
なんかこわい…+57
-0
-
20. 匿名 2019/11/10(日) 17:51:05
仕事で
「わたしが代わってもいいですよ?」
というある女性職員。
「すごいよね、○○さん、積極的に率先して仕事やってるし尊敬する。」
って言ってるある異性の職員。
でもそれは、ある異性の職員がいるときだけしか言わない。
なんなんだろう、モテたいの?+32
-1
-
21. 匿名 2019/11/10(日) 17:51:05
>>6
ずいぶん早く主が来たね
+3
-20
-
22. 匿名 2019/11/10(日) 17:51:11
そんな人会ったことない
主さんのお母様、かなりの毒…、レアケースでは?+33
-1
-
23. 匿名 2019/11/10(日) 17:51:27
それは言い方の問題より、もっと根深い、深刻な問題だと思う!+42
-0
-
24. 匿名 2019/11/10(日) 17:51:46
>>1
うちの親もそれ!(笑)
別にいい、結構ですって言ってる。
恩着せがましいのよね。嫌々やられるくらいなら、何もしてくれなくて結構って何度も言ったら少し考えたみたい。+53
-0
-
25. 匿名 2019/11/10(日) 17:51:54
>>21
きてないよ+25
-0
-
26. 匿名 2019/11/10(日) 17:52:09
旦那がそれ。
何かと「してあげる」「してあげようか?」
たぶん無意識に相手を下に見てるんだと思う。
じゃなきゃそんな言い方出てこないよ。+112
-1
-
27. 匿名 2019/11/10(日) 17:52:12
主さんのお母様ほどじゃないけどうちの旦那もそういう言い方してくる。
何様!?みたいな、恩着せがましくて気分悪いですよね。+32
-1
-
28. 匿名 2019/11/10(日) 17:52:19
ちょっと意味合いは違いますが。
私も、友達から遊びに誘われて「何日空いてる?」って聞かれた時に答えると「○○日ね、いいよ」と言われました。貴様から誘ってなんで上からやねん。
それが続いて腹立たしかったのでもう直接、やわらかーく言いました。
そしたらごめん!と言って直してくれました。
あなたのいうそういう人達は所謂「おひとり様」ができないタイプの人で、1人でいく=可哀想。と解釈してるのではないですか?
だから哀れんだような返事がくるんです。
だから言われるのが嫌ならハッキリ「1人で行きたくて行った」というか、1人で行った時は口にしない事です。+10
-13
-
29. 匿名 2019/11/10(日) 17:52:34
オタクで悪かったな+0
-8
-
30. 匿名 2019/11/10(日) 17:52:34
完全なる毒親じゃん
ウザいからその言い方やめろと言っても聞かなそう
頼んでもないのに、〜してあげてもいいっていう言い方嫌いだわ+39
-0
-
31. 匿名 2019/11/10(日) 17:52:41
主さんの場合「○○してあげてもいいよ」が問題では無くて
毒母ってこと自体が大問題な気がする+40
-0
-
32. 匿名 2019/11/10(日) 17:52:42
>>1
○○してあげてもいいよ?
って言う人のトピより、あなたのお母さんがちょっと普通じゃないことを相談するだけのトピにしたほうがいいと思う+100
-1
-
33. 匿名 2019/11/10(日) 17:52:46
主が教えないから、余計に知りたいんだろうね。+1
-1
-
34. 匿名 2019/11/10(日) 17:52:58
>>1
こういう言葉
「あなたのために」「あなたが寂しいと思って」
というのは、実は、まったくの逆なのである。
「私(母)のために」「私(母)がさびしいから」
+82
-0
-
35. 匿名 2019/11/10(日) 17:53:00
ク◯ニしてあげてもいいよ?+0
-32
-
36. 匿名 2019/11/10(日) 17:53:15
だからガル民ってボッチなんじゃん
普通は言葉尻なんて気にしないのに
職場にやたらガル民みたいに言葉尻を気にして
『上から目線』だの『押し付け』だの言う
実家ぐらしの50歳女がいるけど友達いないもん+6
-10
-
37. 匿名 2019/11/10(日) 17:53:21
良好なというか、一般的な母子関係ではない。+14
-0
-
38. 匿名 2019/11/10(日) 17:53:23
竹島に引っ越してください+0
-6
-
39. 匿名 2019/11/10(日) 17:53:40
あなたのためって何?
ウザいだけだわ+6
-0
-
40. 匿名 2019/11/10(日) 17:54:21
なんかどのトピにも変なやつが湧いている。+9
-2
-
41. 匿名 2019/11/10(日) 17:54:53
他人ならまだしも母親のこれくらいのこと受け止めればいいのに。+2
-19
-
42. 匿名 2019/11/10(日) 17:55:08
主さんおいくつですか?
引越し先の住所教えてない時点で察して欲しいですよね
>役所の資料を見られたり興信所を使って、住まいを調べられます。
これだいぶヤバイね
こういう人って話通じるか分からないけど、一回「気持ち悪いし迷惑。余計なお世話だから。次興信所使ったら縁切る」ってはっきり言ってみたらどうですか+30
-0
-
43. 匿名 2019/11/10(日) 17:55:40
ちょっと話違うかもだけど、子供の保育園の担任が、連絡帳に「◯◯ちゃんが~がよくできていたので、褒めてあげました。」って書いてくる人で、何か違う表現できないものかと思いました。+32
-0
-
44. 匿名 2019/11/10(日) 17:55:54
>>41
いや役所の資料勝手に見たり興信所を使うって普通の母親のすることじゃないよ+22
-0
-
45. 匿名 2019/11/10(日) 17:55:59
>>1
釣り臭い。引っ越し先を教えないくらい避けてるのなら電話番号変えたりブロックすればいいのに。+14
-6
-
46. 匿名 2019/11/10(日) 17:56:26
俺の彼女になってもいいよ?+0
-15
-
47. 匿名 2019/11/10(日) 17:56:29
丁寧に「間に合ってます。お気遣いなく。」と言う。+3
-0
-
48. 匿名 2019/11/10(日) 17:57:01
>>1
ちなみに引っ越しは数回しているのですが、役所の資料を見られたり興信所を使って、住まいを調べられます。
途中まで、ふんふんと読んでたらホラーになったんだけど。+83
-0
-
49. 匿名 2019/11/10(日) 17:58:17
旦那がそう。
洗い物してあげよっか。とか
家事を手伝ってあげてる感覚なんだよね。+5
-0
-
50. 匿名 2019/11/10(日) 17:59:12
>>1
うちの母親とびっくりするくらい同じ笑
言われる度に言い方がウザいって伝えてるけど治らないだよね〜。
母親と話すのが億劫なので実家出てからは連絡来ても電話でない、ラインは無視するようになりました。+5
-1
-
51. 匿名 2019/11/10(日) 17:59:43
>>1
たびたび疑問に思うんだけど、
『母は一人暮らしなので、寂しくてこういう言動をするのでしょうか…』
↑こういうのって、そんなに親に聞けないもん?結局、本人の気持ちなんて本人にしかハッキリとは分からないよね?
私の母親は毒親気味で関係性も良くないけど、私はこういうのは本人に聞くわ。
それとも、嫌われたくないから聞けないとかなのかな?+7
-7
-
52. 匿名 2019/11/10(日) 18:00:00
>>26
掃除機かけようか? 洗濯干そうか?
なんだその上から目線。しようか?じゃなくてしろよ!! ありがとーよろしくー!!って答えてるけど、私がいちいちあんた(旦那)に聞きながら家事やったことあるか? って心の中でボロクソ言ってる。+22
-0
-
53. 匿名 2019/11/10(日) 18:00:09
貼った人ではないけど
どんなトピにもジブリ貼る人も
オタクと大差ないと思うよ
ジブリ興味ないわたしからしたら+1
-0
-
54. 匿名 2019/11/10(日) 18:02:01
やられたら嫌なことは主も倍返ししよ!
お母さん掃除したいだろうから、留守にしてあげてもいいよ。
引っ越したから住所教えてあげてもいいよ。でも尋ねてこないでね。
お母さん寂しいでしょ。また電話してあげるね。
+9
-1
-
55. 匿名 2019/11/10(日) 18:02:24
>>5
性格悪いなー+5
-0
-
56. 匿名 2019/11/10(日) 18:02:42
お母さん寂しいんだろうね。
でも、プライド高いから、自分から一緒にとか言えず、主さんの方から誘ってきたということにしたいんだろう。
1度たっぷり相手して、その後1年ぐらい連絡しなくても大丈夫なら相手するのも手だと思うんだが。+5
-0
-
57. 匿名 2019/11/10(日) 18:02:45
>>1
寂しいんだろうね。
それしかないでしょ、実の親子なのに引っ越し先を興信所使って所在地調べてくるなんて普通じゃないよ。
主との交流を切に願ってそう。+34
-0
-
58. 匿名 2019/11/10(日) 18:02:54
父親の仕事関係で映画のタダ券あるから安く売ってあげてもいいよ。
正規で買うより安いけど、タダで手に入れた物に金払わないといけないっていう理不尽さを感じる。+6
-0
-
59. 匿名 2019/11/10(日) 18:03:15
>>41
他人なら疎遠にすればいいけど母親だから厄介なんじゃん+5
-0
-
60. 匿名 2019/11/10(日) 18:04:38
>>28
わかる。私は「◯日ランチしない?」と誘った返事が「いいよ!」だと上から目線かよって思う。「ランチしようー!」とか「行く行くー!」とか何とでも言えるだろうに。+2
-18
-
61. 匿名 2019/11/10(日) 18:04:44
>>28
いいよ、が上から目線に感じたの?
英語だとOKって感じでしょ?
大丈夫とか良いねとかと同じ相槌だと思う。
ちょっと考え過ぎじゃない?
私も○日どう?って言われたら、いいよ〜!って答えると思う。+13
-2
-
62. 匿名 2019/11/10(日) 18:04:54
してもらわなくてもいいよ って言い返す+8
-0
-
63. 匿名 2019/11/10(日) 18:05:36
まだ付き合ってない男と食事の約束する際に
「○○日?別に良いよ?」
「和食?別に良いよ?」
「予約?しといてあげても良いよ?」
と言われブロックした。+16
-1
-
64. 匿名 2019/11/10(日) 18:05:49
え、つかそもそも、住所を母親に教えない、そして母親は興信所や役所で調べるってところからして既に関係が通常ではないし、「~してあげてもいいよ」なんて言い方の問題じゃなくない?
( ̄▽ ̄;)+8
-2
-
65. 匿名 2019/11/10(日) 18:05:59
>>60
めんどくさw+11
-3
-
66. 匿名 2019/11/10(日) 18:06:57
ありがとう、気が向いたらさそいます。
+0
-0
-
67. 匿名 2019/11/10(日) 18:07:14
言葉って難しいよね+6
-0
-
68. 匿名 2019/11/10(日) 18:07:34
>>60
それは、別にどうでもいいわ+15
-3
-
69. 匿名 2019/11/10(日) 18:09:41
>>61
英語でお誘いの返事がOKはあまり良い返事じゃないよ。まーいいけど程度。+0
-4
-
70. 匿名 2019/11/10(日) 18:10:39
恩着せがましいの大嫌い+8
-0
-
71. 匿名 2019/11/10(日) 18:11:45
>>51
毒親にもいろいろあるからね
私は母親の顔色ばかり伺って育ったから寂しくてそんなこと言うの?なんて聞けないな…+6
-2
-
72. 匿名 2019/11/10(日) 18:11:53
>>1
○○してあげても良いよってセリフ、旦那が大嫌いな言葉だよ
義母から私宛にメールでそのセリフが入ってて旦那が一人でキレてた+11
-4
-
73. 匿名 2019/11/10(日) 18:11:58
一緒に行きたい、掃除したい、とか、○○したいって言い方されたとしてもしつこく言われたらウザイよ。+1
-0
-
74. 匿名 2019/11/10(日) 18:12:08
問題が、トピタイのことより他にありそう。
普通は引っ越したら親ぐらいには住所を伝えるけど、
主さんが伝えない理由は何?+6
-0
-
75. 匿名 2019/11/10(日) 18:12:21
家族なら~してあげよっか?って言われてもカチンとこないよ
家族でもカチンと来る人は、その家族との関係性が悪いのでは+2
-4
-
76. 匿名 2019/11/10(日) 18:14:36
「いや、いい」
「いえ、結構です、大丈夫」
ひたすら断る+7
-0
-
77. 匿名 2019/11/10(日) 18:15:32
>>69
そうなのね!
知らずにしゃしゃってごめんなさい。
あと教えてくれてありがとう(^o^)+1
-0
-
78. 匿名 2019/11/10(日) 18:15:40
>>28
「いいよ」が「別にいいけど?」的なニュアンスに聞こえるのかも。
普通に「大丈夫だよ」とか「オッケー」って意味だと思うけど…
むしろ空いてる日を聞いてくれて合わせてくれてるんだし、優しい友達じゃん。+7
-1
-
79. 匿名 2019/11/10(日) 18:17:09
>>1
言われる前に言えばいいのでは?
「○○しなくていいからね」「ついてこないでいいからね」「掃除しなくていいからね」って+9
-2
-
80. 匿名 2019/11/10(日) 18:21:30
>>1
お母さんの真意はこうよ?
「寂しいママのために親切心全開で相手してね♡」
相手すると更に依存されるし、無視するとストーカーになる。
大袈裟にお礼を伝えて、「でも大丈夫だから、心配いらないよ(ニッコリ)。」と、お断りを。
とにかく親の顔色を気にせず、感謝するフリで自分の心理的縄張りを死守すべし。+14
-1
-
81. 匿名 2019/11/10(日) 18:22:36
こういう人って困ってると言いつつ、なんだかんだ親に構うよね。毒親は無視する以外ないし、無視できないなら付き合いな。私は無視してます。+3
-2
-
82. 匿名 2019/11/10(日) 18:25:21
>>51
こういう毒親は「あなたのためにやってるのに」ってキレるか被害者面するんだよ。+17
-0
-
83. 匿名 2019/11/10(日) 18:26:55
〇〇してくれたら教えてあげる
って言ってた上から目線女とは縁切った
自尊心削る人間とは関わらないのが一番
自信ない人なんだよ
だから人を見下すことでしかと自信を保つことができない+11
-0
-
84. 匿名 2019/11/10(日) 18:28:43
こういう人間って自分では本当に相手のために身を捧げてるって思い込んでるからタチ悪いんだよね。無意識に「してあげる」ことで相手に引け目を与えて支配しようとしてるのに。うちの母親も一緒。だから断ると物凄くキレる。相手の都合なんてどうでもいいから。感謝されて気持ちよくなりたいだけだから。+6
-0
-
85. 匿名 2019/11/10(日) 18:30:12
うちの姉だわ。
うちに遊び来た時、旦那が飲んべえだからビール大量に冷やしてて箱買いの方がお得だから箱で買ってるだけなのに『そんなにビール飲めないでしょ、手伝ってあげる』ってガブガブ飲まれた。
『1本ちょうだい♡?』くらいの方がまだマシ。
彼氏にフラレた時も私に手だしておいて!!とか先の事考えて話してあげたのに!!とかそう言う部分でふられんだろうよと思った。+5
-1
-
86. 匿名 2019/11/10(日) 18:31:01
>>60
考えすぎとはおもうけど
わかる気もする。
「いいよ」ではなく「いいね」だと
相手も楽しみにしてくれてる感がでる。
+2
-7
-
87. 匿名 2019/11/10(日) 18:34:05
>>60
それは言葉尻を悪く取りすぎ。肯定的な返事なのにそんな風に思われるなら行きたくなくなる。むしろあなたの方が相手を下に見てると思う。+13
-2
-
88. 匿名 2019/11/10(日) 18:37:03
>>86
私は逆に○日どう?に対する返事がいいねは変な気がする
いいよが一番無難だよ。
+8
-2
-
89. 匿名 2019/11/10(日) 18:38:30
頼んでもないのに、〜してあげてもいいっていう言い方嫌いだわ!+6
-0
-
90. 匿名 2019/11/10(日) 18:41:57
>>11
そういう人からは紹介されたくないかも+12
-0
-
91. 匿名 2019/11/10(日) 18:42:03
>>60
マイナスついてるけど、すごいわかる。
いいよーって返事好きじゃない。+1
-4
-
92. 匿名 2019/11/10(日) 18:44:52
>>5
なんで韓国なの?+7
-0
-
93. 匿名 2019/11/10(日) 18:50:28
>>60
私もいいよって返事は好きじゃないな〜。トピタイと同じで「ランチ一緒に行ってあげてもいいよ」に感じてしまうから。「◯日でいいよ」も「“で”って何?」って感じだし(笑)+0
-5
-
94. 匿名 2019/11/10(日) 18:51:52
最後の1文の方が問題だと思うんだけどそれは補足扱いな主も変わってる+5
-0
-
95. 匿名 2019/11/10(日) 18:58:58
スカーレットの大島優子みたい。+2
-0
-
96. 匿名 2019/11/10(日) 19:05:35
>>93
○日でいいよはまた全然違うような?
いいよ!いいよ?いいよ〜
でもちょっとニュアンス違うしね
+0
-0
-
97. 匿名 2019/11/10(日) 19:10:52
あー。うちの姉は幼稚園児の娘に
出来ないからやってあげてんでしょ?!
これやってじゃねーよ!
出来ないのでやってくださいお願いします、だろ?!
って怒鳴り散らしてるわ。
姉も姪も地雷で関わりたくないけど。+3
-0
-
98. 匿名 2019/11/10(日) 19:15:07
>>6
毒親だよね。私だったらブチ切れるわ。+16
-0
-
99. 匿名 2019/11/10(日) 19:17:28
「あげる」っていう言い方の友人、います。
昔から相手が望んでいないのに過剰なプレゼントが多いし、私のことも見下し気味でした。
他の方がおっしゃる通り、そういう本人が満たされていないと思います。
会った後はいつもモヤモヤするし、もう付き合わないことに決めました。+10
-0
-
100. 匿名 2019/11/10(日) 19:19:03
うちの姑もだわ。
孫ちゃん達、預かってあげても良いよ。とか散々言われた。結婚当初は言われるたびにイラついてたけど、今はもう、スルー。あー って言って去るようにしてる。+2
-0
-
101. 匿名 2019/11/10(日) 19:24:20
母と姉がそれ
2人とも友達いません+2
-0
-
102. 匿名 2019/11/10(日) 19:32:57
>>81
人の感情や状況って、それぞれじゃない?
本当に困ってる人を否定して「私は無視してる!」って…まさに自分勝手だよね
ナチュラルに人を決めつけて傷つける
毒だよ、あなたも+2
-4
-
103. 匿名 2019/11/10(日) 19:38:12
>>60
逆にその友人から誘われる事ってある?
徐々に距離おきたかった元友人にわざとそんな風に答えてたわ。
3回に1回、5回に1回と誘いに応じる頻度減らして自分からは一切誘わなかった。
なかなか気付いてもらえなかったけどw+1
-0
-
104. 匿名 2019/11/10(日) 19:39:29
「〜してやろうかと思って」
恩着せがましい上に、かなり上から目線で、言葉遣い悪い義理姉に言われた言葉。
してやろうか???
は???って思ったけど、そこは堪えてやんわりお断り。以後、世話にならないようにずっと断り続けたら何も言ってこなくなった❤️もうずっと赤の他人と思って欲しい。+7
-0
-
105. 匿名 2019/11/10(日) 19:41:43
>>86
いいねだと行くか行かないかまた聞かなきゃならないじゃん+3
-0
-
106. 匿名 2019/11/10(日) 19:47:46
>>105
いいねで行くか行かないかわからないとかコミュ障じゃん+4
-1
-
107. 匿名 2019/11/10(日) 19:51:03
ちょっと違うけど、私の昔の上司、やってほしい仕事があったら「~してくれていいよ」とか言う人だった(勿論私の仕事ではない)。私、自分の仕事で手一杯で、いろいろ根回ししたり段取りつけてやってるなか平気で言ってきたけど、その仕事は急ぎでもなければ誰でもできるものだった。
笑顔で、忙しくて手一杯なんでって言ってスルーしてた。他人に恩着せがましく言ってきたり、お願いできない人って一定数いるしイラつくけど、スルーがいちばんだよ。言ってもわからないんだから。+14
-0
-
108. 匿名 2019/11/10(日) 19:52:40
>>103
普通に断ればいいのに(笑) トピズレだけどまわりくどくて笑っちゃった。+4
-0
-
109. 匿名 2019/11/10(日) 19:54:37
好きとか嫌いレベルの話じゃないんだが
タイトル「母親がストーカー級」「母親が過干渉」の方が合ってる+8
-0
-
110. 匿名 2019/11/10(日) 20:12:11
>>106
そう?
言い方にもよるんだろうけどあまり乗り気じゃない時にいいねって返事したりするからその印象あるんだけど+0
-0
-
111. 匿名 2019/11/10(日) 20:23:40
でも、明らかに、人を利用してやろうって感じの、全く感謝もしてない人いるでしょ。
そういう奴には、◯◯してあーげーるーね!って言い方でokだと思う。
イラッとして、頼み込んでこなくなると思う。+2
-0
-
112. 匿名 2019/11/10(日) 20:26:46
>>1
鳥肌たつわ。母親と距離置いた方がいいんじゃない?+16
-0
-
113. 匿名 2019/11/10(日) 20:35:28
まさに最近付き合ってほしいって人。
「○○行ってもいいよ」「○○で食べてもいいよ」
ん??変わってる……?って思った。
運転して「頭痛いよ!」って夕方キレてたわ~笑+1
-3
-
114. 匿名 2019/11/10(日) 20:51:57
うちのは
私「手伝おうか?」
旦那「いいよ、悪いから」
私「大丈夫だよ、私やるよ」
旦那「え、手伝いたいの?」
なんじゃそりや。「ありがとう」だろがあ!
夫の母親も同じ言い方するので、悪気はなく旦那実家では普通のことなんだな、と考えて我慢してるけど。+7
-0
-
115. 匿名 2019/11/10(日) 20:53:53
>>114
「が、いい」じゃなくて「で、いい」って言い方されるのがイラってする+4
-0
-
116. 匿名 2019/11/10(日) 20:54:06
>>107
いるいるー。
進捗状況確認しつつ、やんわりとプッシュしてるんだけど「進めてもらって結構ですよ」ニコニコ。
あなたのお仕事です!!+5
-0
-
117. 匿名 2019/11/10(日) 20:56:46
「~~ってどう思う?(他人の粗探し悪口系)」ってしょっちゅう言いながら
同意や共感の意見しか求めてない人がそうなんだけど
周囲に対して支配欲と依存心が同時に来てるんだよね
~~してあげてもいいよ?もその系統の言葉だわ
相手にちょっと上からの感覚といい顔したいいい人扱いされたい欲が
うっすら濁った感じで出てる、あとお身内の話なのにごめんなさい+3
-0
-
118. 匿名 2019/11/10(日) 21:04:21
>>105
いいねーっていいつつ結局流す人わりといるよ。私もそうだしw+6
-0
-
119. 匿名 2019/11/10(日) 21:21:05
してあげてもいいよってすごい嫌いな言い回しだな。
義母がこれ使う人だわ。多分私に対してだけだと思うけど。下に見てるんだろうな。+5
-0
-
120. 匿名 2019/11/10(日) 22:06:59
>>114
一旦断られてるのにまだ申し出るなんて、手伝いたいの?って思うわ。天邪鬼だね。だったら最初っからやればいいのに。+1
-0
-
121. 匿名 2019/11/10(日) 22:21:46
>人の感情や状況って、それぞれじゃない?
その通り。だから私のコメントは私の考える結論ってだけだけど?それも書いちゃダメなら何のためのガルちゃんなの?かわいそう〜、分かる〜、だけ連呼してればいいの?+0
-0
-
122. 匿名 2019/11/10(日) 22:23:13
>>121
>>102への返信です+0
-0
-
123. 匿名 2019/11/10(日) 22:31:51
昔付き合った人が、些細なことでも「〜してあげようか?」と言う人で、最初は気にしてなかったが、いちいち恩着せがましいなと感じるようになり嫌になりました。+3
-0
-
124. 匿名 2019/11/10(日) 22:39:47
>>117
これ、すごくわかります!!
職場の男性の人でいました…
本当いつもそんな感じで、自分が好きな人以外は常に見下す感じでどんどん嫌気がさし、顔も見たくないくらい嫌いになりました!笑+1
-0
-
125. 匿名 2019/11/10(日) 22:51:37
頼んでないことまでやって尽くす人ってこんな感じだよね
自分が何でもやって必要とされたい、相手に依存して欲しいからやってるだけ+0
-0
-
126. 匿名 2019/11/10(日) 23:08:30
~してあげようか?
~してくれてもいいよ?
この2つを使う人は距離おくようにしてる。
上手くいった時は自分の手柄にするけど、
反対に上手くいかなかった時にこっちに責任擦り付けられる予防はってる。
◯◯がしてほしいって言ったからやってあげた。
◯◯がしたいっていうから任せた。+1
-0
-
127. 匿名 2019/11/11(月) 08:36:20
〜してあげてもいいよ?とか言う失礼な人に、
「余計なお世話!やめてよ!」ってハッキリ言ってみたい(笑)+2
-0
-
128. 匿名 2019/11/11(月) 15:03:16
>>113気持ち悪い。付き合わない方がいい。運転して切れるとか。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する