-
1. 匿名 2019/11/09(土) 08:46:25
その友達自身はいい子だし、二人きりで会うとめちゃくちゃ楽しくて、深い悩みも相談できる。
でも、同期や同僚などより大きいグループの中でその子と会うと、彼女に対する周囲の評価が高くて嫌になってしまう。という方いませんか?
周りが友達を美人扱いでちやほやするから嫌になる。
高学歴・高スペックとして一目置くから嫌になる。とか。
あくまでその子自身はいいお友達なので、それに気づいてから最近はなるべく一対一で会うようにしているのですが、
自分の幼稚さが嫌になります。
主も全く自信がないわけではなく、学歴でも容姿でも、たいていは張り合う気持ちが生まれてしまいます。
やっぱり余裕のなさのあらわれなんでしょうか。
あるいは自分のことが好きすぎる?
同じような心理を克服した方がいたら聞きたいです。+10
-37
-
2. 匿名 2019/11/09(土) 08:47:40
自分より友達の評価が高いと気に入らないんでしょ。+65
-8
-
3. 匿名 2019/11/09(土) 08:48:10
友達いないから気にならない+11
-3
-
4. 匿名 2019/11/09(土) 08:48:33
>>2
1にそう書いてあるじゃん+42
-1
-
5. 匿名 2019/11/09(土) 08:49:13
女の敵は女+6
-16
-
6. 匿名 2019/11/09(土) 08:49:51
ただの嫉妬。+34
-1
-
7. 匿名 2019/11/09(土) 08:49:58
>>1
他人と比較しないと安心できない
答えは、自分に自信がないから+23
-2
-
8. 匿名 2019/11/09(土) 08:50:00
主みたいな人苦手だわ+39
-8
-
9. 匿名 2019/11/09(土) 08:50:27
いつでもどこでも自分をちやほやしてもらいたいんだね
2人で会う時に居心地いいのはその友人がすごく気を遣ってくれてるんだと思う
いいお友達だね+49
-1
-
10. 匿名 2019/11/09(土) 08:51:12
+18
-0
-
11. 匿名 2019/11/09(土) 08:51:59
>>5
こういうことを言う人まだいるんだね…
男性優位社会では女同士連帯することが難しい(男性に選ばれることが最優先になってしまうので、女性はライバル関係にならざるをえない)だけで、本来は敵というわけじゃない
むしろ協力し合っていかないといけない+27
-2
-
12. 匿名 2019/11/09(土) 08:52:53
周りが悪いよね、異様な持ち上げかた
でも人生逆転するときあるよ+9
-17
-
13. 匿名 2019/11/09(土) 08:53:39
周りからの評価が高い子と友達でいれるって事は自分のレベルも高いんだと無駄にプラス思考でいる
類は友を呼ぶんだ、と
自分がマイナス思考じゃそういう人ばっか集まってきそうで+27
-4
-
14. 匿名 2019/11/09(土) 08:53:54
>>11
本の受け売り+2
-5
-
15. 匿名 2019/11/09(土) 08:54:02
釣り合いが取れてない。嫉妬しないですむ同タイプの友人探したら。+23
-0
-
16. 匿名 2019/11/09(土) 08:54:04
対抗意識なんて持たない方が良いよ。彼女とあなたの良いところは違うから。+23
-0
-
17. 匿名 2019/11/09(土) 08:54:04
>>1
お姫様願望を捨てられないお子様ってことよ
大人になりなさい+10
-5
-
18. 匿名 2019/11/09(土) 08:54:31
嫉妬心剥き出しでイジメたり嫌がらせしたりしなければ別に良いと思う
主さんが少しでも楽になれるといいな+17
-2
-
19. 匿名 2019/11/09(土) 08:55:36
男が美人にチヤホヤするのは当たり前
それが嫌なら自分よりブスの友達を作るしかないね+17
-1
-
20. 匿名 2019/11/09(土) 08:55:45
>>4
ワロタw+6
-0
-
21. 匿名 2019/11/09(土) 08:56:13
私の場合、評価が高い分には何にも気にならないけど、周りからの評価が低い&自分でもその子に違和感を感じるとこの人やばいんじゃ?距離置いた方がいいのかな…ってなる。そういう時には周りの評価も気になるね。+23
-1
-
22. 匿名 2019/11/09(土) 08:56:23
学歴で負けてるなら仕事で見返すしかないよね?
嫉妬してないで努力して彼女を超えたらいいよ+5
-1
-
23. 匿名 2019/11/09(土) 08:56:42
>>1
幼稚というか心の中で勝手にライバル視してるとか主が変にプライド高いだけなんじゃない?友達なのにそんなこと気にしたことないや勝手にライバル視されるお友達可哀想+20
-1
-
24. 匿名 2019/11/09(土) 08:57:12
釣りだろうし長くて読む気しない
うじうじしないで頑張れとだけ言っておく+7
-2
-
25. 匿名 2019/11/09(土) 08:57:13
>>19
ブスとつるんでると男は寄ってこない+6
-1
-
26. 匿名 2019/11/09(土) 08:57:30
私も、親友がやたらハイスペック(美人、仕事できる、年に数カ月だけの仕事で生きていけるだけの収入、バイリンガル、友達多い)で自分と比べちゃって落ち込んだ時あるw
なんか友達が自分と違う世界にいるような気がして、遠くに行ってしまう気がして不安だった。
で、思い切って友達にその事を話してみた!w
そしたら私の気付かないような私の良い所をたくさん教えてくれて、なんか自分ばっか劣等感感じて馬鹿みたい、友達はこんなに対等に私を見てくれてるのに、私は友達のその気持ちを蔑ろにしてたんだなって(?)うまく言えないけど。
友達が持ってるもの、自分が持ってるもの、比較して劣等感感じても何も生まれないし無駄。
大好きな友達が私を好いてくれてる、それだけ大切にしたらいいと思うよ。
真面目な話は恥ずかしいから泥酔した時とネットでしか言えないから、こっそり吐き出し。+15
-2
-
27. 匿名 2019/11/09(土) 08:57:55
>>1
まさかのそっちかー。
友達の悪口を言われて嫌になるとか
ちょっと太ってるから会わせづらいとか
そんなことかと思ったのに+26
-2
-
28. 匿名 2019/11/09(土) 08:57:58
私は嫉妬とは逆だけどめちゃくちゃ太ってる友達(体重3桁)と会うと行く場所とかかなり気を使う。
小洒落たカフェだとテーブルの間隔が狭くて隣の席のメニュー落としながら進んでしまったり物理的弊害もあるしすれ違いざまにバカにされたり。
そういう暴言吐くような奴らがいなそうなエリアで広々したお店でご飯できる所を探してる。
けっこう大変だけど自分自身その子といるの楽しいし嫌な思いして欲しくないから色々考える。
主さんのお友達はハイスペック過ぎるってことですよね?
逆に自慢じゃないですか?
+5
-5
-
29. 匿名 2019/11/09(土) 08:58:17
>>1
良いなぁで賞賛と多少の妬みは誰にでもあるよ
それがフレネミー化しなきゃいいんじゃないの?
あの子実はこんな子で・・とかやり出したらクズ堕ちよ+15
-1
-
30. 匿名 2019/11/09(土) 08:58:22
美人で好スペな友人いて羨ましいけどな+10
-1
-
31. 匿名 2019/11/09(土) 08:59:00
もう自分で答えを書いてあるじゃん。
常に自分が主役じゃないと気が済まないんでしょ。そういう子って面倒だから私は切ったよ。+15
-1
-
32. 匿名 2019/11/09(土) 08:59:34
>>1
あなたは善悪分別をつけれてよく分かってる
こういう人意外と少ないからね
なのになんでこんな簡単な事が分からないの?
単なる嫉妬+5
-5
-
33. 匿名 2019/11/09(土) 09:03:10
また考え出したらキリがないようなことを、、
人は人って割りきらないと。+5
-0
-
34. 匿名 2019/11/09(土) 09:04:42
少しは気持ちわかります〜
でも私は友達に張り合う気持ちはそんなに無く、
周りの反応や対応の違いに惨めになったりかな。
その友達の事は大好きだからみんなそうだよねーみたいな想い。
毎日その子と一緒にいた学生時代はひたすら鈍感でいたな笑+6
-1
-
35. 匿名 2019/11/09(土) 09:05:13
うちの職場は女性が少ないけど人間関係も良くて楽しい。でも綺麗で仕事できて性格もよくて張り合う気さえない人が他の課にいるんだけど、その人が来るとその人へのチヤホヤが凄すぎて自分て何なんだろうと落ち込んでしまう。
でもその人とは友達ではないし、張り合う気がないからその瞬間だけ我慢するだけでそこまでは気にしてない。
主さんはその友達へ悩み相談するのをやめて、自分磨きでもしてみたら?
+6
-0
-
36. 匿名 2019/11/09(土) 09:05:50
>>28
僻んでるとこは同じじゃない?
ただあなたはその友人を上から見てるようだけど?
彼女は張り合ってる(平等)と思うけど。+5
-2
-
37. 匿名 2019/11/09(土) 09:07:55
>>1
その事に気付いて、グループで会うことは控えて一対一の付き合いを楽しめてるならそれでいいと思う
嫉妬心て感じないように努力してもなかなか消せないと思うし、無理にグループ付き合いして自己嫌悪に陥るくらいなら、グループで会わなくていいと思う+12
-0
-
38. 匿名 2019/11/09(土) 09:08:48
>>1
主は正直な人だと思う。
誰でも嫉妬心や劣等感はあるけど、みんな上手く隠してるだけ。
できるだけ平穏な気持ちでいられるように、ふたりっきりで会うようにするのは、いい方法だと思う。
主は自分が好きすぎる?って聞くけど、逆に自己評価が低いんじゃないかな?自分に絶対的な信頼があったら、他人の評価なんて気にならなくなるよ。
がんばってね😃👍+30
-2
-
39. 匿名 2019/11/09(土) 09:11:37
>>35
たまにいるね。見た目も中身も素晴らしくて性格も良くてオーラもあるから皆大好きになっちゃう。そういうスター級の人には圧倒されるから気になる、悔しい、虚しい、って感情よりも平伏してしまうよ。
張り合うなんてとんでもない。崇め奉るし、即いちファンになる。+4
-1
-
40. 匿名 2019/11/09(土) 09:12:41
>>1
自分よりブスでバカならグループで会えるの?
昔、職場にあなたみたいな人いたんだけど、自分より優れてる人への嫉妬を、自分より劣ってる(その人が勝手に決めた)と判断した人をバカにしてうさを晴らしてる人いたよ
そうならないでね+9
-2
-
41. 匿名 2019/11/09(土) 09:14:23
気持ち少しわかる
同期とかで入社して友達の評価が高かったり褒められてたりすると比べて落ち込んだり焦ったりする
でもせっかくハイスペな友達がいるんだからチャンスだよ!
良い所を盗んで自分も努力していこうよ+9
-1
-
42. 匿名 2019/11/09(土) 09:14:36
>>39
あなたのように低スペックだと平伏するしかないけど、主は自身もそこそこ高スペックだからライバル視してしまうんだよ+2
-1
-
43. 匿名 2019/11/09(土) 09:15:04
>>1
私は親友が美人で性格も優しく、その子のことが大好きです。周囲の評価が高いか低いかなんて考えたこともなかった。私は美人でもないけどそれぞれの個性があって良いと思うし、考え過ぎなんじゃないですか?+7
-1
-
44. 匿名 2019/11/09(土) 09:15:28
>>1
意識しすぎて、多人数の中では常に2番手を演じる感じ?主さんもわかってるように少し幼稚だね。
その子自身は好きという素直な気持ちがあるのなら、変われると思うよ。
+4
-2
-
45. 匿名 2019/11/09(土) 09:16:42
>>21
自分も違和感を感じてるならヤバいね。
直感は信じた方がいいかも。+3
-1
-
46. 匿名 2019/11/09(土) 09:21:03
>>26
いい話だ~(;ω;)
主さんもありのままの気持ちを友達に話してみたらいいと思う。+6
-1
-
47. 匿名 2019/11/09(土) 09:22:22
>>42
自分で自分をハイスペックって評価してる時点で…+3
-0
-
48. 匿名 2019/11/09(土) 09:23:01
>>1
高校生の頃だけど、大好きな友達がいたよ。
面白くて可愛くて、その子といるのが大好きだったし、その子が自分の友達で鼻が高かった。
でもある時に周りの人がみんな、その子を中心に動いてて、自分が脇役みたいな変な感じがして、その子の言動を無意識に真似したり、周りにこの二人そっくりとか言われるのが嬉しかったりした。あと、ちょっとかまってちゃんみたいな感じになってきた。
そんな自分が嫌で暫くその子とは離れたよ。
ちょうど卒業してそれぞれの生活もあったりで、3年くらい離れてる間に彼氏も出来て、自分が出来上がったのか、また遊び出した時には全く気にならなくなってた。+2
-1
-
49. 匿名 2019/11/09(土) 09:23:20
評判高い友達のがよくない?
近くにいていいところどんどん盗みな+5
-1
-
50. 匿名 2019/11/09(土) 09:23:34
要は自分が一番でいたいってことだよね。
で、二人きりで会う時は自分の方が勝ってると勘違いして自惚れてない?だから周りがお友達を褒めた時に気に入らないんだよね。+3
-0
-
51. 匿名 2019/11/09(土) 09:28:38
私は主さんの気持ちわかりますよ。
自分では学歴も容姿も負けてないって思っていても周りの評価はそうでも無いって事は…そういう事なんだと思う。
だからってその友達の前で嫌味言ったり嫉妬丸出しの態度出してないんだから、寧ろいい人で好きなんでしょ?
そしてそんな自分の幼稚な気持ちが嫌なんて、そこまで気付けてるならあとは自分は自分って思うしかないよ。
+6
-0
-
52. 匿名 2019/11/09(土) 09:33:15
みんな違って みんないい
主には主の良さがある
主だけの個性がある
それは他の人では替えがきかない+4
-0
-
53. 匿名 2019/11/09(土) 09:36:26
>>1
そういう人は一人で行動した方が楽だよ+2
-0
-
54. 匿名 2019/11/09(土) 09:39:46
自己評価が異常に高い人ってたまにいるけど、その自信はどこから生まれるの?
イキってる若気の至りならともかくそこそこ大人で自信過剰で階級が違い過ぎる人を目の敵にしてるのが謎でしかない。
御主は友達の周りの評価が気になるらしいけど、自分はどうなの?お世辞抜きで。+1
-3
-
55. 匿名 2019/11/09(土) 09:39:48
>>1
自分で気づいてるだけ立派だよ。
中には、自分より目立つ女が大嫌いだから、なんとか異性からその子の評価下がるよーにする女もいる。+9
-1
-
56. 匿名 2019/11/09(土) 09:45:10
自己肯定感を育てる。+4
-0
-
57. 匿名 2019/11/09(土) 09:48:32
>>1
分かります。集団の中に入ると嫌でも自分と相手を相対的に見てしまうんですよね。だから2人でいることを選ぶ。今はそれで良いと思うよ。足を引っ張る様な悪意が生まれさえしなければ、張り合う気持ちや嫉妬は誰でも持つものだし決して悪いことでは無いと思う+4
-0
-
58. 匿名 2019/11/09(土) 09:51:22
男が多い職場だと、女の容姿で評価が天と地だからね。
同じことやってても、周りの反応が全然違って笑ってしまう。+3
-0
-
59. 匿名 2019/11/09(土) 09:52:46
>>54
階級などと書いている時点で相手を死ぬ程見下している。相手は鏡という。自分の態度や行動がそのままに自分に返ってきているだけでは?+0
-2
-
60. 匿名 2019/11/09(土) 09:58:33
自分の友達の評価高いと自分は見る目があるんだなって思っちゃう笑+5
-0
-
61. 匿名 2019/11/09(土) 09:59:56
>>11
男の敵も男じゃない?
同性って争うものなんじゃないの。+1
-0
-
62. 匿名 2019/11/09(土) 10:02:44
>>54
根本から曲がっとる
怖い+2
-0
-
63. 匿名 2019/11/09(土) 10:16:07
御主の自分への高評価はどこから生まれたの?人から言われたの?+2
-0
-
64. 匿名 2019/11/09(土) 10:21:36
>>1
あなたは、恋愛をよくわかってるようで全くわかってないんだと思う。
あなたが怖いのは、自分より周りから評価いい美人が、自分より女としての価値が高いことを見せつけられることでは???
恋愛市場では、評価がいい=いい男を捕まえる=幸せ
これがわかってるからストレスなんでは?
だがしかーし!!!
そんなに、人間って簡単じゃないよ。まじで。
20代の頃はそうやって悩むのは当たり前なんだけど、実際家庭持って幸せになるかどうかって、男の経済力もあるけどそれと同じかそれ以上に、
男の性格
だからね、いやこれまじで。
若い頃は、イケメン、高収入、高学歴、高身長とかに目が行くけど、実際は
性格、親戚、経済力だよ、あとは運。
イッケメン捕まえたけど子供出来ませんでした、浮気されましたなんかザラだし、
小倉優子とか昔は超美人で、イケメン旦那捕まえて、女の中の勝ち組っていわれてたのに今は別れたでしょ。
小室哲哉と結婚したケイコなんて、超金持ち捕まえた最強シンデレラだったのよ。
>>1に足りないのは、行動力と自信だよ。
行動してはよ彼氏つくって恋愛、人を見抜く勉強しなさい。伴侶を見抜く目を鍛えなさい。
勉強してあなたに経済力つけなさい。
つまらんことで悩むより、やることはたくさんあるんだからな。+3
-3
-
65. 匿名 2019/11/09(土) 10:27:15
>>47
事実ハイスペックなら自分をハイスペックと評価してもいいと思うよ
ハイスペックな人と対等な友達関係築けてる時点でハイスペック寄りな人だと思う
ハイスペックな人に平伏してファンになるような人は対等な関係が築けない低スペック+3
-1
-
66. 匿名 2019/11/09(土) 10:28:01
>>1
あなたまさにこれだな
男 女
1 ○━━━━━┯━○
2 ○━━━━┓├─×
3 ○━━━┓┃└─×
4 ○━━┓┃┗┯━○
5 ○━┓┃┃ └─×
6 ○┓┃┃┗━━━○
7 ×┃┃┗━━━━○
8 ×┃┗━━━━━○
9 ×┗━━━━━━○
10 × ×
>>1みたいに、中途半端に可愛い子はワンチャンあるかもって思って、ハイスペ狙いに行くけど一番美人に負けるんだよ。
だから、中途半端に可愛い子ほど1番でないとダメって目を血眼にして美人に嫉妬する。
当の1番の美人は知らん顔。
だって一番イケメンから追いかけられるから。
中途半端に可愛い女子ほど、血眼になって血眼になってどんどん必死になってモテなくなる現象。
結局わたしはまだまだいけるって、30過ぎて売れ残るのはブスより中途半端に可愛い子って結婚相談所の方が言ってた。
だから、年齢が若いうちに、性格イケメン捕まえないとダメなんだよ。ハイスペのセカンドになる可愛い子の多いこと、多いこと、、、
(セカンド作る時点で性格クソブサイクなんだけどな。)+1
-3
-
67. 匿名 2019/11/09(土) 10:33:15
>>66
結婚後男が本当にこの順位かって、変わるね。
6番が2番になってたり
(合コンで真面目過ぎて喋れない男が、イクメン愛妻家になってて、かつ旦那側親戚遠距離。)
2番が8番になってたり
(収入いいイケメン。でも突然キレるし浮気する。)+3
-1
-
68. 匿名 2019/11/09(土) 10:34:46
自分を分析できてる方だから、心理学とか、哲学勉強したら面白そう。+2
-1
-
69. 匿名 2019/11/09(土) 10:51:03
>>32
だから、その嫉妬心とどう付き合っていったらいいのかって主は相談してるのでは。
偉そうに、こんな簡単なことがわからないの?と言われましても。+2
-1
-
70. 匿名 2019/11/09(土) 11:05:54
トピ主です。みなさんコメントありがとうございます。
自分が幼稚で、視野が狭いことは本当に自覚しています。
いいお友達を自慢に思うというコメントに感心しました。自分に欠けてる感覚だし、これが自分が幸せになれない理由だなと思いました。
容姿については、年齢と共に自分には自分の個性があるということが分かってきて、悩むことは減りました。
アラサーですが、仕事は芸術分野なので、一般企業の競争的な環境とは少し違う感じです。
あとは、海外で修士号を取っていて、それは自分的にはかなり辛くて頑張った経験だったのですが、日本の有名私大の学部卒の方が世間的には通りがいいので、それを目の当たりにすると、疲れるというか…
自分の仕事とか生き方に価値があると信じきれていないのかも知れません。+3
-1
-
71. 匿名 2019/11/09(土) 11:07:56
女子校で美人の友達が多かった。
普通に気の合う大好きな友達複数人とファミレス行ったら、隣の席の男性グループが聞こえる声で「あれ?1人だけブスが混じってるw」と。
みんな聞こえないフリしてくれて惨めだったわ。
私には私の良いところが〜とか考えたけど、心は傷ついたままだよ。美人の友達を嫌いになんかならないけど、今でも一緒に出かける時ちょっと怖い。
単なる嫉妬と片付けられない。+4
-0
-
72. 匿名 2019/11/09(土) 11:22:40
>>36
横だけど、どの部分が上から目線だと思うの?
私には普通の意見にしか受け取れないからびっくり。+4
-0
-
73. 匿名 2019/11/09(土) 11:31:42
>>65
ハイスペック何回言った?+2
-1
-
74. 匿名 2019/11/09(土) 11:36:34
友達を自慢に思うのは良いことのように言われてるけど、友達が自分のステイタスと思って、友達と自分を同化して自分の価値まで上がると勘違いしてる人いるよね
主さんは友達=自分の価値という感覚なくて、自立心と向上心の強い人なんですね+2
-0
-
75. 匿名 2019/11/09(土) 11:45:38
学歴とか仕事ならまだしも外見でいつもちやほやされてたらそりゃ嫌になるね。+1
-1
-
76. 匿名 2019/11/09(土) 11:56:05
>>75
勉強、仕事なら何クソ!と死ぬ気で努力すればある程度上がれるけど、見た目は持って生まれた才能でもあるから私は早い段階で諦めるよ。キレイな人は愛でるもの。+2
-0
-
77. 匿名 2019/11/09(土) 11:57:32
>>71 悪口になるけどその男にも言い返さない、かばわない、励まさないお友達は事なかれ主義でいつかぼろ出る人生だからあまり信用しない方がいい。私ならそんな友達いくら見かけよくてもやだ。
+2
-1
-
78. 匿名 2019/11/09(土) 12:07:27
自分で全部わかっててどうすればいいですかって聞いてくる人困るわ
本人がやるか折り合いつける事しか残ってないんだけど
その人のプライドを持ち上げるか全肯定する理屈を他人に求めてるのがなあ
というかそこまで持っていかないと、でもでもだってで食い下がられるか
下手するとこっちが冷たいだの言われる、絡まれ損+2
-0
-
79. 匿名 2019/11/09(土) 12:10:39
>>77
なんて言い返すの?
庇われても、励まされても嫌だよ。
+1
-0
-
80. 匿名 2019/11/09(土) 12:19:37
>>79 「嫌な奴ら」とかくらいなら言ってほしいなって。自分達は美人のレッテル守ったイメージ保ちたいのか怖いのか知らないけど(恐らく後者と思うけど)薄情だなと。
+1
-1
-
81. 匿名 2019/11/09(土) 12:43:10
>>77
下手にフォローされても惨めさが増すだけじゃない?
そんな男たちなんて存在しなかったかのように振舞ってくれたご友人たちは、スマートで大人の対応だなと感じたけど+4
-0
-
82. 匿名 2019/11/09(土) 12:48:26
嫉妬?可愛い友達がいて最高!としか思わない。私の友達はみんな私より可愛いよ。+2
-1
-
83. 匿名 2019/11/09(土) 13:44:32
みんなアレコレ言ってるけど、主と同じ気持ちになったこと、一度くらいあるでしょ?
いつまでもそれじゃいけないにしても、嫉妬してしまう過程は理解できるよ、私は。
+2
-1
-
84. 匿名 2019/11/09(土) 13:52:12
>>70
わたしはすべてにおいて自分に自信がないけれども幸せですよ。
主さんはどうだったら幸せなんですか?やっぱり自分が一番チヤホヤされるのが一番なんだろうなと感じました。
「海外で修士号を取っていて、それは自分的にはかなり辛くて頑張った経験だったのですが、日本の有名私大の学部卒の方が世間的には通りがいいので、それを目の当たりにすると、疲れる」ということも、わたしの方がすごいのに!って思ってるのに周りではそうじゃないから気に入らないというようにしか感じないんですよね。疲れるっていう意味がわかりません。
わたしは自分のやりたい仕事をしているので周りからのイメージや世間的な通り?とやらはどうでもいいんです。だからといってわたし自身に価値があるとは一切思いません。
嫌なことばかり言ったと思いますが、主さんに対する印象です。実際はどうなのかわからないですが文面から伝わってくる印象です。+4
-0
-
85. 匿名 2019/11/09(土) 14:20:26
>>71
すごい似た経験ある。
決してブスではないのに周りが美人すぎて。
どこに身を置くかポジショニングは大事だと思った+2
-0
-
86. 匿名 2019/11/09(土) 14:40:43
>>84
主です。単純に、わたしは未熟でそこまで人間が出来ていないのだと思います。自分の仕事や充実感が第一だと言い切れれば理想なのですが、そこまで割り切れないです。
何が幸せか、少し考えてみたのですが、自分の仕事が芸術系で、少しマイナーな分野なので、その価値を万人に説明できるような自分であることが一番の理想です。でもそれが難しくて、今の自分にはまだ出来そうにないから苦しいのかな、と気づきました。
ただでさえアートは社会的価値を問われがちな分野なので・・・
だから「わかりやすい」学歴や職種の友人がときどき羨ましくなってしまうのかも知れません(自分がそうなりたいとは思いません)。
トピを立てたときの主旨とは変わってしまいますが。
84さんのように、自信がないけど幸せと言い切れるのは素晴らしいことだと思います。+1
-0
-
87. 匿名 2019/11/14(木) 12:19:33
>>5
未だに女の敵は女(笑)って言う人いるよねw男でも女でも
実際は、女の敵は男でもあるし、男の敵は男でもあるし、男の敵は女でもあるんだけどねぇ
何で分からないんだろ?
こういう馬鹿って女同士をどうしても争わせたい願望でもあるのかなって思う
似たようなのに女は怖い(笑)っていうのもある
男もよっぽど怖いよ、少なくとも人を殺すような奴は男が多い
これも、どうしても女を怖い生き物にしたい願望の人が言ってるのかな+0
-0
-
88. 匿名 2019/11/14(木) 14:49:25
>>71
それはちんさん達が腐ってるだけで、美人の友達達は悪くないよね
むしろ下手に庇われる方が嫌かな、スルーしてくれるのが一番いいかも
にしても、個人的にそのちんさんグループに「あっちのテーブル全員ブスw」って言い返したいわ
どんだけイケメンなのか知らんけどさ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する