-
1. 匿名 2019/05/29(水) 18:38:05
ある程度気を使うことは必要だと思いますが、あまり気を使わない友達っていますか?
そんな友達関係に憧れます。+216
-3
-
2. 匿名 2019/05/29(水) 18:38:49
女性は1人
男性は4人+6
-38
-
3. 匿名 2019/05/29(水) 18:39:11
20代前半までは気を使わない友達いたとおもってたけど
相手に気を使ってもらっているだけで私が常識知らずでした。
黒歴史です。
気を使わなくなったら人間終わりです。+670
-5
-
4. 匿名 2019/05/29(水) 18:39:41
家族くらいかな+36
-12
-
5. 匿名 2019/05/29(水) 18:39:52
いる
学生と時からだから付き合い長い
そんな友達が1人でもいたらじゅうぶん
上っ面だけの友達とか何人もいてもしんどいだけ+239
-7
-
6. 匿名 2019/05/29(水) 18:39:56
親しき仲にも礼儀あり+466
-3
-
7. 匿名 2019/05/29(水) 18:40:01
まったく使わない人は誰もいない。
親へさえ気を使ってるよ。+506
-2
-
8. 匿名 2019/05/29(水) 18:40:05
>>1
10代くらいまでかも。+25
-0
-
9. 匿名 2019/05/29(水) 18:40:14
いるけど、でもそれは、お互い最低限の礼儀を忘れないようにするタイプだからかも+333
-0
-
10. 匿名 2019/05/29(水) 18:40:15
職場にかなり歳下の子がいるんだけど、その子とはお互い気を遣わずに働ける
相性ってあるよね+27
-0
-
11. 匿名 2019/05/29(水) 18:40:19
幼なじみくらいかな。+18
-2
-
12. 匿名 2019/05/29(水) 18:40:26
気を遣わない友達はいない。
それなりの距離感も必要だし。+235
-1
-
13. 匿名 2019/05/29(水) 18:40:38
こちらが気を使わなくて大丈夫そうだなという空気を全開で出してくる人が何人かいたけど
本当はみんな真逆で、些細なことで陰でボロクソに言われてた
付き合いやす過ぎる人はヤバイ+29
-4
-
14. 匿名 2019/05/29(水) 18:40:38
気は使ったほうがいいよ。誰もいなくなるよ!+158
-2
-
15. 匿名 2019/05/29(水) 18:40:39
大人になるにつれてマナーとか礼儀作法とかで
色々考えると仲いい子でも若い頃とは少し違うくなって来てる
+97
-0
-
16. 匿名 2019/05/29(水) 18:40:45
+46
-69
-
17. 匿名 2019/05/29(水) 18:40:48
+12
-17
-
18. 匿名 2019/05/29(水) 18:41:06
子供が生まれたら気を使うことが増えました。+27
-1
-
19. 匿名 2019/05/29(水) 18:41:43
親しき仲にも礼儀あり。
気を使うとはまた違うけど常に相手を敬う気持ちは持っていたい。歳を重ねると余計にそう感じるようになってきたわ。+181
-0
-
20. 匿名 2019/05/29(水) 18:41:52
親しき仲にも礼儀あり
若いうちはいいけど40過ぎると一番大切になります。+123
-0
-
21. 匿名 2019/05/29(水) 18:41:52
いくら気を使わないといっても最低限の常識とかは必要
それは家族でも彼氏でも同じだと思う
一緒にいてラクかそうじゃないかって感じ+83
-1
-
22. 匿名 2019/05/29(水) 18:41:58
中学からの友達
20代前半に職場で出会った3つ上の友達
1番安らげる場所+4
-0
-
23. 匿名 2019/05/29(水) 18:42:17
全く気を遣わない友だちはいないけど、それに近い親友なら何人かいる。
こんな自分と20年以上も一緒にいてくれて本当に嬉しい。
出会えたことに感謝しかない。+88
-1
-
24. 匿名 2019/05/29(水) 18:42:18
友達なら何でも話せて〜なんて思ってない?
何でも気軽に話せる友達なんていないよ。友達が人に話してるよ。知らないうちに広がってて〜みんなが知ってることになるの。
いつか終わりが来れば話すとか。+23
-2
-
25. 匿名 2019/05/29(水) 18:42:27
仲良しでいるためには、気遣いは必要+72
-0
-
26. 匿名 2019/05/29(水) 18:42:28
気をつかう所は使わないと友達居なくなるよ+104
-0
-
27. 匿名 2019/05/29(水) 18:42:30
いるいる!
幼稚園から高校までずっと一緒で実家が2軒隣の友達
なぜか私の実家に私はいないのに友達がいてご飯食べてたり、その逆もある。笑
学生時代の15年間、クラスが離れたのは中1の時の1年間だけ。
今はお互い30で家族持ちだからあまり会わないけどたまに会っても昨日も会ってたような感じで話すよー^ ^+12
-1
-
28. 匿名 2019/05/29(水) 18:42:32
すごく仲良い子にも多少は使うかな+39
-0
-
29. 匿名 2019/05/29(水) 18:42:37
いくら仲良くても気は使うよ。+60
-0
-
30. 匿名 2019/05/29(水) 18:42:55
何かしら気はつかいます。
+10
-1
-
31. 匿名 2019/05/29(水) 18:43:14
何気に家族が1番気を遣うかも
友達は無意識に気を遣うけど、家族は意識して気を遣う+3
-2
-
32. 匿名 2019/05/29(水) 18:43:48
自慢とかで上下になっちゃうと無理だよね+8
-0
-
33. 匿名 2019/05/29(水) 18:44:02
>>13
めっちゃわかる。
そういうタイプは影でボロクソ言ってるんだよね
私の周りにもいる+8
-2
-
34. 匿名 2019/05/29(水) 18:44:27
いないかも
旦那や家族にまで気遣う時あるから+5
-0
-
35. 匿名 2019/05/29(水) 18:44:38
おならとかげっぷとかマナーは別にしていいんよね?
2人いる。
でも大人になるにつれて連絡も会うのも激減。
だけど会えば気兼ねないよ+2
-0
-
36. 匿名 2019/05/29(水) 18:44:50
えっ!?それが本当の友達じゃないの?
もちろん親しき仲にも礼儀ありだけどさ+4
-0
-
37. 匿名 2019/05/29(水) 18:44:55
小学校からの友達は、一緒にいてラクかな
アラフォーです+5
-0
-
38. 匿名 2019/05/29(水) 18:45:08
いない+6
-0
-
39. 匿名 2019/05/29(水) 18:45:20
主さんの憧れてる友達関係は主さんにとってとても有害な友達関係になるよ。
よくない友達ってことだよ。+5
-2
-
40. 匿名 2019/05/29(水) 18:45:23
いない!会って遊ぶときは毎回手土産渡すし、お互い気を遣って話す。わたし気が強くて弁が立つからそれくらいでちょうどいいんだと思ってる。+6
-2
-
41. 匿名 2019/05/29(水) 18:45:35
いない
気を使わなかったら仲間はずれにされたから+4
-0
-
42. 匿名 2019/05/29(水) 18:45:47
非常識同士が友達なら凄そう
そういう人らって他人に迷惑かける
+16
-0
-
43. 匿名 2019/05/29(水) 18:46:07
2人にいるー!
気は使わないけど、何でもOKってわけじゃない。
何か、しっくりくるんだよね。
その2人に結婚式で受付してもらいました♪+2
-4
-
44. 匿名 2019/05/29(水) 18:46:36
むしろ、どうでもいいや、と思う人に対しては気を使わずに接するかな。
この人とはこれからもずっと大事な関係でいたいと思うなら思いやりをもって接する。+40
-0
-
45. 匿名 2019/05/29(水) 18:47:07
酔っ払って醜態を見せた友達。
そんな時にちゃんと付き合ってくれて、本当に頭が上がらない。
普段はちゃんと気を遣う中です。
気を遣わないとかじゃなく、受け入れてくれるかだな、と最近は思ってます。+6
-0
-
46. 匿名 2019/05/29(水) 18:47:28
>>7
むしろ気分屋の母親だから
めっちゃ気を使う+2
-0
-
47. 匿名 2019/05/29(水) 18:47:47
主もある程度気を使ってって言ってるんだから
親しき仲にも礼儀ありとかちょっと違うんじゃない?
線引きはするけど、誰にも言えないような悩みを簡単に打ち明けることができたり遊んでても気疲れしなかったり連絡ずっと取り合わなくても仲良しだったりとかそういう関係のことじゃないの?+36
-0
-
48. 匿名 2019/05/29(水) 18:47:48
主さんの憧れてる友達は、ある意味距離なしさんになるの。傷つけあって終わるよ。
「何でも言い合おう!」こんな甘い言葉に心許したら、あとは対人関係破壊されて終わる。対人関係はとても大事。いつまでも壊しまくられるので気遣いは大切に。+7
-2
-
49. 匿名 2019/05/29(水) 18:47:49
幼馴染。
幼稚園からずっと、お互いの家族とも仲良し。
思春期も共に過ごしてきた関係。
相手を良く理解してるから、気を使わないわけじゃないけどストレスがない。
親しき仲にも礼儀ありは幼馴染でもある。+8
-0
-
50. 匿名 2019/05/29(水) 18:48:01
どんな友達でも、気を遣うよ。
気を遣わなくなったら、人としてダメだと思う。
+21
-2
-
51. 匿名 2019/05/29(水) 18:48:19
言いたい事はその場で言い合ったりとかはしてるし、普段気をつかうとかはあまり意識してないけど、それでも多分お互いに無意識で気を使ってるんだろうなぁとは思う。
やっぱりそうじゃなきゃ、長くなんて続かない。+9
-0
-
52. 匿名 2019/05/29(水) 18:49:30
愚痴とか悩みを吐き出したい友達はやめとけ。言いふらし似合うぞ。相手も負担になって「なぜ主さんは人にこんなことを話すの?」になるのよ。
面白がって主さんの悩みを広める人もいるの。要注意+6
-0
-
53. 匿名 2019/05/29(水) 18:49:31
1人だけ居ます。
マウントとらないし例えば隠して起きたい自分の汚い感情(憎しみ、嫉み妬みなど)も隠さず言えます。1人でもいると救われますね+8
-0
-
54. 匿名 2019/05/29(水) 18:50:39
気が合わないと友達になりませんよ。
気はある程度つかいますよ。
他人や知人ほど使いませんが、親しい間柄にも礼儀あり。わがままやりたい放題は人がいなくなる!+9
-2
-
55. 匿名 2019/05/29(水) 18:50:58
本音を言える、弱音を吐ける、それが出来る相手は親しいけど、親しい友人ほど気は遣ってくれるしこちらも気を遣う。
気を遣わなくていいと思えるのはもう二度と会わないような人かな
「(あなたとの付き合いは)気を遣わずに済むから好き~」ってわざわざこっちに寄ってくる人って
結局自分の気持ちのいいように他人を扱う人だから、そらあんたはラクだよなって思う+10
-0
-
56. 匿名 2019/05/29(水) 18:52:18
友達だから甘えっぱなしはよくない。
言いたいことズバズバ言い合うは無理だよ。
だんだん距離置かれるだけ。
言ってはいけないことはある。
超えてはいけない境界線もあるよ。+20
-1
-
57. 匿名 2019/05/29(水) 18:53:04
一対一で会える人と、他に誰かがいないと会えない人っていますよね。
前者みたいな人とは大事に付き合いたい。+8
-0
-
58. 匿名 2019/05/29(水) 18:53:11
いない。
学生の頃はいたけど、ある程度の年齢になったらお互いに気遣いは必要だよ。+5
-0
-
59. 匿名 2019/05/29(水) 18:55:03
気を使ってなかったから友達なくしました。
そういう経験したので今後は気を使って一定の距離で人と付き合っていこうと思います+8
-1
-
60. 匿名 2019/05/29(水) 18:56:19
友達を使うより自分の気を使うことを考えようね。+3
-0
-
61. 匿名 2019/05/29(水) 18:56:51
いない
というか、アラフォーになり友達と遊ぶのがめんどくさくなってきた。
前は飲みいったり、旅行いったり、あんなに楽しめていたのに。
いくら仲良くてもなんだかんだ気をつかってしまう。
最近は他人と一緒にいるのに疲れて、母親とばっかり飲みいったり旅行いってる。
もちろん独身です。笑+9
-0
-
62. 匿名 2019/05/29(水) 18:57:10
まぁ楽な友達はいるよ。でも一人だけ。
他は気を使うね。+0
-0
-
63. 匿名 2019/05/29(水) 18:57:59
>>56本当にそうですね。+2
-0
-
64. 匿名 2019/05/29(水) 18:58:05
一人だけいる。
気を遣わないって、自然体で本音を話せる仲ってことだよね。マナーは持って付き合ってるよ。+9
-0
-
65. 匿名 2019/05/29(水) 18:59:00
いい意味で気を使わない親友がいるよ
あっ喋らなきゃ!とか思わなくていい人ね
すごく楽だから用がなくても会える+6
-0
-
66. 匿名 2019/05/29(水) 18:59:04
いません。
1人が楽です。+8
-2
-
67. 匿名 2019/05/29(水) 18:59:25
親しき仲にも礼儀ありの関係性を持てる友達が友達だと思ってます。それを気を遣うというのなら、いない。
無駄に遠慮するとか、卑下するとか、意見を合わせるとかしないけど、礼儀は必要だと思ってる。+5
-0
-
68. 匿名 2019/05/29(水) 18:59:31
親にも言えないことを友達に話すのは10代まで。
親にも友達にも言えなくなるよ。人だから話すんだよ。
親も友達もあなたが困ってるかと思ってと良かれで人に話してしまう。親や友達はあなたが傷つかないように話しては来れているだろうけど、人から人へ、伝わっていくのに、あなたのことが嫌いな人がいると話を題材にすり替えてしまう。悪口言ってたよなどに変化される。
それだけで簡単に壊れる対人関係は存在しますよ。+6
-1
-
69. 匿名 2019/05/29(水) 19:01:15
大人になると気を遣うことが
友達において必須になると思う
気を遣わないとそのうち
どちらか一方が我慢することになる+15
-0
-
70. 匿名 2019/05/29(水) 19:01:52
学生時代は気を使わなかった親友も、お互い結婚したり子どもができると多少気を使うようになったり付き合い方変わってしまうよね…+4
-0
-
71. 匿名 2019/05/29(水) 19:02:05
友達だからってズカズカされたら引くでしょ。
言いたくないこと「あなたのため」「話せばスッキリする」とか言われて話すと。。。
友達ならこっちの気持ち理解して言わないことは聞かないとかの気遣いはする。話したい時が来たらザザッと話してくれるだろうと思い深く聞かない気遣いとかするよ。
周りの浅い付き合いの人たちにも根掘り葉掘りと聞かないように。+12
-0
-
72. 匿名 2019/05/29(水) 19:02:13
気をつかうの程度にもよるんじゃない?
お相手の話を興味ないのに興味あるふりしておだてるような気遣いから、手土産を持参するかどうか、さらには放屁するとかそういう最低限の気遣いまであるもんね。
私はぐちゃぐちゃの寝室見られても困らないくらいには気を使わない友達いるよ。学生時代から15年の付き合い。お互い手土産なし、アポ無しはないけど直前にアポとって遊んだりする。+4
-0
-
73. 匿名 2019/05/29(水) 19:02:29
連絡とって、カフェ行って、適当に飲み物飲んで、一言二言でお互い違うことやって、
雑貨屋行って、別々に服とか雑貨見て~って感じのゆるい人ならいる。+1
-0
-
74. 匿名 2019/05/29(水) 19:03:23
>>59気づけただけ偉いですよ!+3
-0
-
75. 匿名 2019/05/29(水) 19:03:31
>>69
うん。我慢が不満不平愚痴。そして悪口になったりするよね。気を遣ってないと長くも続かない。短くて儚い友達しかいない人になる。+1
-0
-
76. 匿名 2019/05/29(水) 19:04:54
数人いるけど、程よい距離感と気遣いないと友人関係は築けない。+4
-0
-
77. 匿名 2019/05/29(水) 19:05:05
女友達には気を使うな。
幼なじみの男友達にはまったく気を使わない。
幼なじみでも女の子だったら気を使ってたかもなー。+2
-2
-
78. 匿名 2019/05/29(水) 19:06:51
友達関係続けたいなら気は遣う方がいい。
続けたくないなら気を遣わない楽チンな関係で破綻させればいい。「あんなこと人に言う?」になるよ。+6
-0
-
79. 匿名 2019/05/29(水) 19:07:59
気を使わない友達がいるって言ってる人は自分だけで 相手は気を使ってると思うよ。+16
-0
-
80. 匿名 2019/05/29(水) 19:10:00
居るけどその子の子供と旦那居るまえでは気を使う+2
-0
-
81. 匿名 2019/05/29(水) 19:11:40
>>61
お母さんと仲良く旅行いったりしてるのいいね!
わたしは母と旅行するとケンカになりがち...
+3
-1
-
82. 匿名 2019/05/29(水) 19:12:42
自分語りかぼっちのコメントのみ+1
-3
-
83. 匿名 2019/05/29(水) 19:13:21
私にはいない+4
-2
-
84. 匿名 2019/05/29(水) 19:13:40
友達が我慢してるってわからない人もいるから。
友達から距離置かれて「だったら言ってくれれば〜」と呑気な人もいる。日頃から図々しいことは言わないように。
距離置かれたのに嘘ついて「置いてやった」もない。
友達を干渉しまくるのもよくない。
気は遣うよ。+8
-1
-
85. 匿名 2019/05/29(水) 19:13:59
何回か気を使わないし、一緒にいると楽。って言われるんだけどなんでか分からない
私はそれなりに気を使ってるんだけど...+7
-0
-
86. 匿名 2019/05/29(水) 19:15:55
こっちばかり気を遣う人もいたわ。
疎遠になってる。
甘えすぎると距離置かれる。
やはり大切にしたい存在がないと無理だと思うよ。
近寄り過ぎても傷つけちゃう。余計なお世話してるし、詮索もね。
自分が友達にされたら嫌だなって思うことはしない言わないと気を引き締めてる。お礼も謝罪も忘れずに。+7
-0
-
87. 匿名 2019/05/29(水) 19:17:16
気を遣うことが苦じゃない人が
私にとっては友達かも
大人のマナーだと思うよ+6
-0
-
88. 匿名 2019/05/29(水) 19:17:27
学生時代は気を使わなかった親友も、お互い結婚したり子どもができると多少気を使うようになったり付き合い方変わってしまうよね…+2
-1
-
89. 匿名 2019/05/29(水) 19:18:28
気を使わない関係を理想とする人って距離感ないから嫌い+8
-0
-
90. 匿名 2019/05/29(水) 19:19:01
温泉とか一緒に行ける友達いないなー…
独身の時とか良かったのに産後裸見られたくない!
+1
-1
-
91. 匿名 2019/05/29(水) 19:19:13
あまり気をつかわない友達はいないんです、
それなりの気は遣う+2
-0
-
92. 匿名 2019/05/29(水) 19:20:03
>>89わがままな人思い出すよ。
人が離れていくのも全部人のせいだった。+7
-0
-
93. 匿名 2019/05/29(水) 19:20:23
いない。
というか、気をつかわないから~、親友だよねって友達に言われてびっくりです。
私はとても気をつかってるんだわ。+7
-0
-
94. 匿名 2019/05/29(水) 19:21:53
>>3
深思いコメントだと思います。+1
-1
-
95. 匿名 2019/05/29(水) 19:22:05
気のおけない友達ってなかなかできないよね
3人だけ
+1
-1
-
96. 匿名 2019/05/29(水) 19:23:05
私は気を遣ってまであって話そうと言う友達がいないんだと思う。人として終わってるわ。+0
-0
-
97. 匿名 2019/05/29(水) 19:23:49
なんでも話せる友達と同じ感じ?
そんな人には
なんでも話さないで欲しい、少しは気をつかってよって感じてしまう+4
-0
-
98. 匿名 2019/05/29(水) 19:25:03
大切な友達こそ気を使います。
気を使わない=思いやりがない だと思います。+13
-0
-
99. 匿名 2019/05/29(水) 19:25:10
>>93
嗚呼。友達よね?親友よね?
って人たちだよね。
こっちばかり負担だったよ。
どこが友達なの?親友なのよ?
図々しいことばかり言って笑ってる。
気が向いたら連絡があり愚痴りまくる。悪口吐き出す。こんなこと言い合う友達や親友過去に遡ってみてもいない。+6
-0
-
100. 匿名 2019/05/29(水) 19:25:36
>>1
私、家族や友達から『あんたといると気を使わなくてラクだわ~』って言われるけど、実はこっちが気を使ってそういう空気を作ってやってるんだって事に、数十年の付き合いの人すら気付かないっていうね(笑)。
自分から見て『気を遣わない』『一緒にいてラク』な相手ほど、実は向こうばかりが気を使ってる可能性もあるから、たまに気にしてあげて~(笑)。+9
-0
-
101. 匿名 2019/05/29(水) 19:25:44
学生や若い頃は気を遣わない部分に不満があっても、私たち友達だよねっていうノリとそれでも一緒にいないで1人だと寂しいという環境で目を瞑っていられた部分はある
大人になると性格はもちろん、お互いの環境(結婚出産関係金銭レベル)がちょうどでないと難しくなってくるよね
+8
-0
-
102. 匿名 2019/05/29(水) 19:27:32
3人かな
でもやっぱりそれなりに気は使う+0
-1
-
103. 匿名 2019/05/29(水) 19:28:11
マイナスだろうが、ママ友にいます。
今は ママ友と言うより友達だけど。本当に一緒に居て楽しいし楽。2人で出掛けたり2人でランチもしてる。酒飲み友達しかいない私が その子とはノンアルコールでも 凄く楽しい。
+2
-1
-
104. 匿名 2019/05/29(水) 19:28:22
気を遣い過ぎはよくないかもしれない。
気をあまりつかわないのもよくないかも。
友達だって人なんだし、感情があるよ。
+1
-0
-
105. 匿名 2019/05/29(水) 19:29:24
仲良いからこそきちんと気を使うよ。
遠慮してるのとは別。
どうでもいい人間や嫌われたい相手には結構適当+12
-0
-
106. 匿名 2019/05/29(水) 19:29:37
あまりに無神経なことしてくると刺々しいこと言っちゃうじゃん!友だちだけど。+3
-0
-
107. 匿名 2019/05/29(水) 19:30:19
いない。どんなに仲良くても相手を傷つけないように気使って話してるところある。本音は言うにしても、言い回しとか気をつける。+5
-0
-
108. 匿名 2019/05/29(水) 19:32:01
幼稚園からの友達がたった一人。
今まで私が気が付かず相手に気をつかわせて離れていってしまった友達もいるので、思い遣りの心を忘れずに大切にしたいと思っている。+1
-0
-
109. 匿名 2019/05/29(水) 19:33:18
2人かなぁ。+0
-0
-
110. 匿名 2019/05/29(水) 19:35:21
小学校からの親友は唯一気を遣わない、というより気取らなくていいから一緒にいてすごい楽!
お互い気が乗らなかったら約束をドタキャンとかも出来るし面倒くさがりな自分にとっては気が合う。+0
-3
-
111. 匿名 2019/05/29(水) 19:36:07
気を使ってるからこそ、「気を使わない友達」になれる。
40代近くなると、既婚、独身、子なし、価値観のズレも生じてくる。お互い相手の気持ちになって、気を使えないと、友達関係は続かないよ。
+14
-0
-
112. 匿名 2019/05/29(水) 19:37:20
>>99
そう。
都合のいい人=親友
それでみんな離れていくのに友達だと思ってたのに裏切られたって騒いでる。
いい加減学習しないの?+7
-0
-
113. 匿名 2019/05/29(水) 19:38:15
大切な友達こそ気を遣う
どうでもいい人には気を遣わないけどね+5
-0
-
114. 匿名 2019/05/29(水) 19:38:44
自分を困らせることになる友達は不要になる。
消えるんだよ。フェードアウトってことだよ。
こっちからも消える。あまりに不快な関係は不愉快だから距離置く置かれる。去っていくだけ。
気を使う以前の問題になるかと、人が困ることしかしないから。挨拶もしたくないのでスルーさられる。する。
それぐらいだよ。ひどいなって思うかもしれないけど、本当に人はひどいことをする。
+9
-0
-
115. 匿名 2019/05/29(水) 19:40:55
33歳
中学からの友達がいるけど会社で出会った子の方が気を遣わない+3
-0
-
116. 匿名 2019/05/29(水) 19:42:41
>>113
考えなくてもわかるけどコメントする前に少し考えてみ?主が言いたいのはそういう事じゃないよ+1
-1
-
117. 匿名 2019/05/29(水) 19:45:12
全然気を使う!+4
-0
-
118. 匿名 2019/05/29(水) 19:45:27
>>116
私にとっては気を遣わない人はただの知り合い
主に答えてるだけだけどね
+4
-0
-
119. 匿名 2019/05/29(水) 19:46:07
知り合いが友達にも気を使うの疲れますって言ってて友達いなくなってた^^+2
-2
-
120. 匿名 2019/05/29(水) 19:54:40
本音で話せる親友はいるけど、気遣いはするよ。家に行く時は手土産持って行ったり、お金の貸し借りは絶対にしないとか、厚かましくは絶対できない。+6
-0
-
121. 匿名 2019/05/29(水) 19:59:33
自分が気を遣わなくて快適っていうのは、相手が気を遣ってくれてるからだよ+11
-0
-
122. 匿名 2019/05/29(水) 19:59:48
気を使わなくなる、ことから女の友情は崩壊していきます。
+7
-0
-
123. 匿名 2019/05/29(水) 20:01:07
いい意味で気は使うよ。
けどその友達が好きだからです。+5
-0
-
124. 匿名 2019/05/29(水) 20:05:14
>>119
疲れるってどんだけ上から目線なのよ+0
-0
-
125. 匿名 2019/05/29(水) 20:11:21
そもそもガル民に友達いないだろ!
友達付き合いしても何も得がないし!ブスだし!+0
-4
-
126. 匿名 2019/05/29(水) 20:11:53
グループLINE夜中に、鳴りまくり。
今からBBQやりたい→はい決定
今日クラブ行く人ー? →今日はだるいから明日ね
こんなことを普通にいえる友達3人。
楽だし気使えるし地元は、最高。+2
-3
-
127. 匿名 2019/05/29(水) 20:12:42
親友がいます。
気は使わないけど
大切な人だから気を配りますよ。+4
-0
-
128. 匿名 2019/05/29(水) 20:13:13
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩
大くんしか🐻💓見えない笑
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩+0
-5
-
129. 匿名 2019/05/29(水) 20:14:37
いません。
友達も親も旦那も、多少は気を遣ってる。
だから一人の時間が大好き+4
-0
-
130. 匿名 2019/05/29(水) 20:18:12
友達に気を使わない人なんているの?
親、兄弟、旦那にだって多少は気を使わないと関係は成り立たないのに、友達なら尚更じゃない?+9
-0
-
131. 匿名 2019/05/29(水) 20:20:20
主さんがいう気を遣わない友達とは例えばどんなことですか?しょっちゅうアポなし訪問する関係とか、お金貸し借りしたりとか、自分の子どもをいつでも預けられる関係とか、、、そういうことですか?+6
-0
-
132. 匿名 2019/05/29(水) 20:22:17
>>128
もっとまわりも見ようかw+2
-0
-
133. 匿名 2019/05/29(水) 20:22:24
気を遣うので独りが好きながる民です+5
-0
-
134. 匿名 2019/05/29(水) 20:24:09
いない+1
-0
-
135. 匿名 2019/05/29(水) 20:26:54
>>131
怖いよ怖いよ。そんな友達無理よ。
ネットで書かれてる人たちじゃない。
相手の都合の良い友達。尽くすとバカ見る友達と言う名の破壊神。
悪いとも思わず、大して仲良くもない人たちに「子守」「アポなし」図々しいことを言ってくる。
関わると最後、ひたすら破壊を繰り返す人だな。
+2
-0
-
136. 匿名 2019/05/29(水) 20:28:10
気をつかわないけど
気を配るとは具体的にどのようなことでしょうか?
+0
-0
-
137. 匿名 2019/05/29(水) 20:30:06
大人になればなるほど
歳を重ねれば重ねるほど
気を遣います。
恥ずかしいよ。気を遣わないでやってる人たち。若いから無茶できる。若くないとね。人から白い目で見られちゃう。年相応の振る舞いしないと浮きます。いくら友達とはいえね。+2
-0
-
138. 匿名 2019/05/29(水) 20:33:03
気を使わない人とは友達になれません+5
-0
-
139. 匿名 2019/05/29(水) 20:39:36
いない。一緒にいて楽な人はいるけど、どこかしら気は遣う+2
-0
-
140. 匿名 2019/05/29(水) 20:42:57
いる 聞きにくいことも聞ける 泣ける
+0
-0
-
141. 匿名 2019/05/29(水) 20:57:52
男1人 女3人
+0
-0
-
142. 匿名 2019/05/29(水) 21:00:09
「あなたといると気を使わなくてすむから楽だわー」と言う人は大抵嫌われてる。+8
-0
-
143. 匿名 2019/05/29(水) 21:02:20
>>116
あなた主なの?主じゃないなら勝手に代弁するの失礼だし無駄だよ。+0
-0
-
144. 匿名 2019/05/29(水) 21:12:21
たまにいるよ。フレンドリーに振る舞えば友達がたくさんできると勘違いしてる人は。それは十代までかと思うよ。
大人になればフレンドリーな振る舞いより落ち着きある人を友達として選びたい。
差別感もない人が良い。差別感丸出しの人たちと仲良くしてもいつ何かされるかと思うと嫌になる。
危ないじゃない。ペラペラする人って。おしゃべりしようって人。
なんでも聞いてくる人、聞いたら心のストッパーもない伝書鳩たちにさえずられると思うだけで嫌になる、「あの人が言ってたよ」と攻撃的なフレンドリーは勘弁。友達には選びません。+7
-0
-
145. 匿名 2019/05/29(水) 21:24:23
心は許してるけれど、気は遣っています。+5
-0
-
146. 匿名 2019/05/29(水) 21:31:52
好きな友達にほど気を使うものだと思う。
同じグループだから仕方なく遊んでた子とかには、申し訳ないけど全然気使ってなかった。+3
-0
-
147. 匿名 2019/05/29(水) 21:35:26
この世で気を遣わない人はいないです。
夫婦はもちろん、自分の親ですら、もう自立して家を出たら気をつかう。
気を遣わないように見えても、肝心なところでは気を遣いますよ。どんなに仲良くっても超えちゃいけないラインはある。+4
-0
-
148. 匿名 2019/05/29(水) 21:43:34
気は使うけど、テーマパークとか出かけたとき待ち時間にお互い無言になっても全然気まずくなかったよ。一緒にいて楽です。+6
-0
-
149. 匿名 2019/05/29(水) 21:45:31
気を使わせたくなくて25年以上付き合ってきたけど、最近 本心を明かさないってキレられた。
お金もないし彼氏もいない人生だけど、そんな事言ってくれる人がいるだけで生きてて良かったと思いました。
+1
-1
-
150. 匿名 2019/05/29(水) 21:45:50
気もつかうけど、学生時代の友達は気楽に付き合える。+3
-0
-
151. 匿名 2019/05/29(水) 21:47:23
>>127
>>136
気を遣うと気を配るは同じらしい
調べた。+0
-0
-
152. 匿名 2019/05/29(水) 21:54:46
たいした用もないのに雑談メッセージ送ってくる人ってなんなんでしょう?
なんか意味があったのかな?って思ってモヤモヤする…+2
-0
-
153. 匿名 2019/05/29(水) 21:59:48
何人かいる。
大半は、幼稚園からの幼馴染。
私、学生時代はめちゃくちゃ性格悪かったんですが(色々あって改心しました)
そういう過去も受け入れた上で今も付き合い続けてくれてる子達だから「自分の言動で相手が離れてしまったら、傷ついたら、怒ったら、どうしよう」「他の子に悪口言ってるんじゃないかな」って類の不安が、一切ないんだよね。
そういう点で、気を使わない。
もちろん、気遣いはお互いにある。+1
-0
-
154. 匿名 2019/05/29(水) 22:03:17
いない+0
-0
-
155. 匿名 2019/05/29(水) 22:58:54
>>151
難しいですね。
言霊というか、ニュアンスというか
こころの優しさを表してたかったのです。気を遣う事と気を配る事 | 仏光さんの心の相談室ameblo.jp気を遣う事と気を配る事 | 仏光さんの心の相談室気を遣う事と気を配る事 | 仏光さんの心の相談室ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)仏光さんの心の相談室仏光さんが活きた仏道の中から悩み解決のヒントを探ります。お釈迦様の言葉は私たち...
+1
-0
-
156. 匿名 2019/05/29(水) 23:12:51
基本的に友達には本音だけどやっぱり気を悪くしないように最低限の気は使う。
唯一1人だけは全く気を使わないね…その子が特殊な子だからかもしれないけど。
例えばその子が変わったデザインの物を身につけてたら「え?何それやば!どんなセンス笑笑」とか普通に言っちゃう。
天然だから「え?可愛くない?笑ほら見てここがさ…」とか言うけど「いやわかんないわ笑」とか言っちゃう。中学から10年来の仲。
学生の頃からの仲良い友達5人ほどいるけど、他の子にはそんなズバズバ言えない笑
+3
-0
-
157. 匿名 2019/05/29(水) 23:34:39
知り合った時が若い(幼い)程 気を使わない傾向にあるかな
出会った時のお互いの気遣い能力レベルで付き合いが続いてる気がする+2
-0
-
158. 匿名 2019/05/29(水) 23:43:43
気をつかう友達しかいません。でも別にそれでいいです。+2
-0
-
159. 匿名 2019/05/30(木) 00:00:56
打ち明け話ができる友人に恵まれて幸せです。
でも最低限の気遣いはします。
気遣いというか思いやりでしょうか。
+0
-0
-
160. 匿名 2019/05/30(木) 00:18:18
どんなに仲のいい友達でも気は使わないとダメだと思ってる。+4
-0
-
161. 匿名 2019/05/30(木) 00:25:32
>>53 相手は友人だと思っていないと思います。
関係性が一方的過ぎます。
相手の我慢の上に成り立っていることをお忘れなく。+1
-0
-
162. 匿名 2019/05/30(木) 00:41:25
気を使わない人にはこちらも気を使いません+3
-0
-
163. 匿名 2019/05/30(木) 00:50:04
既婚だけど気の合う友達一人いる。毎日ラインやってるし電話もしあう。クレバーな人で楽しい。
一人いれば十分。+0
-1
-
164. 匿名 2019/05/30(木) 01:34:46
>>152
かまってちゃんで暇人なんだと思うよ。あまり相手してると毎日送ってきたり依存されちゃうから、適度な距離を保つ方が良いよ。+4
-0
-
165. 匿名 2019/05/30(木) 07:12:32
元職場の先輩(歳下)と仲が良くて退職した後もマメに連絡したり食事に行ってたんだけど、
だんだんと失礼な事を平気で言ってくる様になったから1ヶ月程前から距離置いてる。
「親しき中にも礼儀あり」は崩して欲しくないわ。+2
-0
-
166. 匿名 2019/05/30(木) 07:14:10
誤字です。「親しき仲にも…」でした。+0
-0
-
167. 匿名 2019/05/30(木) 07:16:37
気を遣わない友達って、余計な気を遣わないってことでしょ?
なんか深読みしすぎ⁇
気を許してる友達には余計な気遣いしないよ
そんな気を遣わなきゃ人とは知り合いには
なるけど親しい友達関係にはならない
+3
-0
-
168. 匿名 2019/05/30(木) 07:42:20
全く金使わない相手なんていない
親、兄弟にだって多少の気は使う
言葉を選んだりくらいはするよ
友人なら仲良くても元は他人なんだし、多少ね気づかいはするでしょ
むしろ、何も気づかいせず、言いたい放題、やりたい放題な人だったら、一緒にいても不愉快になると思う+2
-0
-
169. 匿名 2019/05/30(木) 08:18:38
>>1
その友達は妄想だよ。ほぼいない。
あまり気を遣わないでいい友達はいない。
友達の立場ならどうですか?
こちらにあまり気を遣ってこない人が友達って。
相手が会いたいから会おう。主さんはその日は無理と言っても、その用事が済めば会えるでしょ。気遣いゼロ。
聞いてほしいことを気を遣わず一方的に話してくる。
今大丈夫?愚痴ってごめん。時間作って聞いてくれてありがとうなどもない。主さんの顔見れば「聞いてよ!」って友達。
疲れちゃう。距離感も気を遣って遠慮したり心配りを忘れちゃいけないんだよ。
+3
-0
-
170. 匿名 2019/05/30(木) 08:52:54
幼稚園からのママ友の皆んな!
ママ友怖いとか思ってたけど皆んな
良い人で距離感もべったりじゃなく
て丁度いい。
困った事を相談すると皆んなで情報
集めてくれたり。役員のママは学校で
の子供の様子を教えてくれたり。
たまにランチとか学期末ごとに飲み会
したりするけどオシャレで優しくて
面白い人がこんなにいるって奇跡だと
たまに思う。
+2
-0
-
171. 匿名 2019/05/30(木) 09:00:21
ガルちゃん民にはなぜ友達が
出来ないか悲しいくらい分かる
トピ。
深読みし過ぎ 考え過ぎ 猜疑心
強過ぎ 卑屈 閉鎖的 内向的
臆病 相手を心の中で下卑してる
プライドだけは高い 保守的
もっと肩の力を抜いて少しは
相手に心を開かないとって何時も
思う。友達いたら楽しいよ。+1
-2
-
172. 匿名 2019/05/30(木) 10:05:30
います。お互いに友達がいないので他の人に嫉妬する事もありません+0
-0
-
173. 匿名 2019/05/30(木) 10:15:19
そんな人いない。気を使った分、大事に扱われてる。+2
-0
-
174. 匿名 2019/05/30(木) 10:19:03
親しき仲にも礼儀あり。
傲慢になったら相手に逃げられるよ。+4
-0
-
175. 匿名 2019/05/30(木) 12:04:39
1人だけいるよー。
お互い結婚して離れて暮らしてるけど、中学からずーっと友達。
1年以上会ってなくても気まづくないし、お互い悪態ついたり言いたい事ハッキリ言うけど、縁が切れたことはないなー。
老後は地元に帰ってそばで暮らしたいくらいw+0
-0
-
176. 匿名 2019/05/30(木) 12:35:23
気を遣わない人が好き。
あけすけって言うのかな?
でも自己中心的で自分勝手な人は嫌い。
嫌われるのは平気でも傷付けるのはしない人。
私が気を遣いすぎて人を嫌いになりがちだから、そういう人といると前向きになれる。+0
-0
-
177. 匿名 2019/05/30(木) 15:46:57
昔、同級生でいつも無神経だなぁと思う子が居たけど、ある時「〇〇(私)は気を遣わなくて良いから楽〜!」と言われて引いた。
あなたと私、それ程親しくも無いんですけど…。+1
-0
-
178. 匿名 2019/05/30(木) 16:28:58
気を使わない≠本当の友達
でも私は気を使い過ぎて疲れるから自分から離れたくなるタイプだけど…。+1
-0
-
179. 匿名 2019/05/30(木) 17:27:32
>>16
トピズレごめん
ツウィとサナとモモだ!可愛い!+1
-0
-
180. 匿名 2019/05/30(木) 19:44:44
相手は私を気を遣わなくて楽な友人と思っていたらしいが私は気を遣っていたから凄く苦痛だった。試しに気を遣わないで接したら相手の機嫌悪くなったよ。自分だけが相手に気を遣ってあげなきゃ築けない関係とハッキリしたのでフェードアウトしました。+0
-0
-
181. 匿名 2019/05/31(金) 17:51:45
>>53
わかる わたしもそんな感じの友達いる
マウント気質がない子は続く
多かれ少なかれマウント無意識にする子って結構いるから、そうでない子はほんとに貴重。+0
-0
-
182. 匿名 2019/06/14(金) 01:07:17
数年前までは、心の底からそう思ってた。
今は全く思わない。
むしろ、長年親友だった子に対しての方が1番気を使うし、言葉も選んでる自分に最近気付きました。
色々変わる事で親友と呼べない相手に変わったんだと思いはじめてます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する