-
1. 匿名 2019/11/07(木) 09:39:06
自己肯定感が低いほうです。
自己肯定感を上げる為にしている事はありあすか?+114
-1
-
2. 匿名 2019/11/07(木) 09:39:34 ID:9V54x3pV2l
自分磨き+60
-11
-
3. 匿名 2019/11/07(木) 09:39:45
意識して自分を褒めるようにする+173
-3
-
4. 匿名 2019/11/07(木) 09:39:59
ガルちゃんのトピで自説を押し通す
マイナスがつけばつく程、これでいいんだと確信できる+16
-14
-
5. 匿名 2019/11/07(木) 09:40:15
マジで生きにくいなら整形してもいいじゃん
幸せに生きたい+83
-17
-
6. 匿名 2019/11/07(木) 09:40:33
職場で誉められた資料をちょいちょい眺める
めったにないからさ+183
-1
-
7. 匿名 2019/11/07(木) 09:40:41
毎日ひとつタスクを課す。
クリアできたら、自分に「頑張ったね」って言う。
ひとりでこっそりやる。
他人と自分を比べない。+246
-0
-
8. 匿名 2019/11/07(木) 09:41:00
掃除とか、家事を何かやる。
終わったら自分偉い!!って褒める。+182
-1
-
9. 匿名 2019/11/07(木) 09:41:09
1時間歩いてでもピザはお持ち帰る
+10
-14
-
10. 匿名 2019/11/07(木) 09:41:13
自分では上げられないと思う…
ポジティブな人と仲良くしてるとネガティブ発言してもポジティブ意見をくれるから少し考え方変わる!+81
-17
-
11. 匿名 2019/11/07(木) 09:41:15
よく笑う+79
-0
-
12. 匿名 2019/11/07(木) 09:41:43
出来なかったことではなくやれたことに注目して、どんなに些細なことでも認める
今日はテーブルの上を綺麗にしたとか駅まで歩いたとか笑顔で挨拶したとか+109
-0
-
13. 匿名 2019/11/07(木) 09:41:52
人前にでる!+8
-54
-
14. 匿名 2019/11/07(木) 09:42:17
マイナスな思考を断つ+61
-1
-
15. 匿名 2019/11/07(木) 09:42:23
好きなことを極める+77
-0
-
16. 匿名 2019/11/07(木) 09:42:37
寝る前にあの「拙者オツカレ」の画像を思い出して笑って寝る+182
-0
-
17. 匿名 2019/11/07(木) 09:42:50
SNS、特に同年代や親近感があるちょっとした有名人、身近な人のはあまり見ないようにする。比較対象から外れた人のは見ても大丈夫だけど、少しでも比較要素あると、自分の現実と比べて絶望的な気持ちになるから
+99
-2
-
18. 匿名 2019/11/07(木) 09:42:54
自分がダメ人間にしか思えなくなるときは、修士論文を読んで、頑張ってこれたことや、お世話になった先生や先輩のことを想う
そうしてると、自然と自己肯定感が増す+70
-2
-
19. 匿名 2019/11/07(木) 09:43:02
今職場いじめで肯定感下がりまくりなので参考にさせてもらいます。
今は彼に話を聞いてもらってなんとか出勤してます。+117
-14
-
20. 匿名 2019/11/07(木) 09:43:09
>>4
プラスがついたらついたで嬉しいけど、マイナスの嵐でも気にしない。いや、一応気にはするけどでもそんなマイナスつけるなんてバッカみたい!私は私!と思うツールにしている笑
自己肯定感を高めるツールにしてしまってすみません(笑)+18
-2
-
21. 匿名 2019/11/07(木) 09:43:22
とりあえず、私はかなり美人だから頑張れる。ブスな人は、その拠り所もなく、それどころか劣等感まであるんだから、本当に気の毒に思う。+46
-30
-
22. 匿名 2019/11/07(木) 09:43:29
>>2
オードリーのファンの方ですか?+4
-6
-
23. 匿名 2019/11/07(木) 09:43:31
>>4
リストカットする心理に似てそう+4
-1
-
24. 匿名 2019/11/07(木) 09:43:37
自己肯定っていらん。
違った方に自信をもったら変に目立つからやめた方がいい。
+3
-20
-
25. 匿名 2019/11/07(木) 09:44:34
自己肯定持つのはいいけど謙虚さを忘れないでね。+67
-8
-
26. 匿名 2019/11/07(木) 09:44:35
1日が終る時、どんな小さな事でもいいので頑張った事3つ頭で思い返す!それを毎日やっていくと自己肯定感がupするとテレビで見ました+102
-1
-
27. 匿名 2019/11/07(木) 09:44:38
ないものねだりをするより今自分が持ってるものを見つめ直す
+52
-0
-
28. 匿名 2019/11/07(木) 09:45:01
考えないこと
何も考えてない人ってある意味おバカさんに見えるけど、自己肯定感がすごく高いよね
私は真面目が故に損する性格なので+176
-0
-
29. 匿名 2019/11/07(木) 09:45:02
ネガティブな人とは関わらないようにしてる+57
-2
-
30. 匿名 2019/11/07(木) 09:45:19
自分を好きになるために
顔変えても、スタイル良くなっても、ちょっとモデルかじっても、数は多くないけどいい友達に囲まれても
どこか心に大きな穴が開いたままです。
周りからは欲張りに思われるかもしれませんが、寂しい人生です。
恋愛経験が乏しいのも原因の一つだと思います。
自分から心を開くことがなかなか苦手で…
そのために自分に色々投資してるのに上手くいきません……+2
-3
-
31. 匿名 2019/11/07(木) 09:46:14
付き合った男にあれこれ世話を焼かせる。
紅茶いれて〜、靴下はかせてって。
好きな男に世話を焼いてもらうと
自己肯定感が増します。+34
-6
-
32. 匿名 2019/11/07(木) 09:46:35
>>4
わかる
ガルちゃん民の変な思考回路を認識できるツールになりつつある
特に事件の度に某国の名前を出しまくってる時+8
-2
-
33. 匿名 2019/11/07(木) 09:47:04
外見も含め自分を好きになる自惚れてるくらいが丁度いい
犯罪以外人目を気にせず自分がしたいように好きなこと、興味があることをする+107
-0
-
34. 匿名 2019/11/07(木) 09:47:26
他人と比べない!
人のいい所ばっかり目について羨ましくなる私は、自分で自分を苦しめているようなもんだと気付いた。
上には上がいるし隣の芝は青く見える。
みんな幸せな部分しか晒してないんだから幸せそうに見えるに決まってる!
自分自身の強みと、大事にしなきゃいけないことを見つめ直したらなんだか心が楽になったし
自分のこと好きになったよ(^-^)+85
-0
-
35. 匿名 2019/11/07(木) 09:47:54
メシマズ板とか女側が浮気して離婚された嫁みたいな記事を読む。
私って毎日ちゃんとしたご飯作れて偉い!浮気せず偉い!と思える。下には下がいるので、自分がダメ人間だと思ってももっと下の人を見つける。+8
-5
-
36. 匿名 2019/11/07(木) 09:48:09
きちんとメイクして、オシャレして出かける。
世の中に順応できてる気分になるから。+87
-1
-
37. 匿名 2019/11/07(木) 09:48:51
>>5
自分嫌い→整形したい→そんなお金ない
って人が大半なんじゃない?
+18
-0
-
38. 匿名 2019/11/07(木) 09:48:58
>>9
そういうことじゃないw+6
-0
-
39. 匿名 2019/11/07(木) 09:49:09
>>24
自己肯定感はありのままの自分を良しとすることです。
なんでもかんでもやれる!できる!と自己肥大的に思うこととは違う。+78
-1
-
40. 匿名 2019/11/07(木) 09:54:04
腹筋とお尻は毎日少しでも鍛えて、くびれと丸くてあがったお尻をキープする。服を着るたびに自信出るし、ウキウキする。+44
-0
-
41. 匿名 2019/11/07(木) 09:54:52
>>4
ガルチャンで斜め上な投稿して+多く付いた時はやっぱ自分間違ってねーわ!って自信つくw
寂しいやつだとは自分でも分かってるぞ+37
-2
-
42. 匿名 2019/11/07(木) 09:55:32
染み込んだものは治らない。諦める。+2
-3
-
43. 匿名 2019/11/07(木) 09:55:48
>>25
謙虚って一体なんなんだろう
そんなに必要なものなのかな
謙虚さをやたら褒めるの日本人特有のものだよね
細かくて息が詰まるな+46
-4
-
44. 匿名 2019/11/07(木) 09:56:12
>>13
この人のお母さんの自己肯定感には恐れ入る+60
-0
-
45. 匿名 2019/11/07(木) 09:56:16
>>1
ガルちゃんを見るのを控える+13
-0
-
46. 匿名 2019/11/07(木) 09:56:58
無理やりにでも、自分は世界一美しい!と何度も言う。+4
-0
-
47. 匿名 2019/11/07(木) 09:57:02
>>30
なんじゃそりゃ+0
-3
-
48. 匿名 2019/11/07(木) 09:57:14
ポリアンナの良かった探しをしているよ。
例えば、「晴れて布団を干せたから良かった」とか些細な事でもいいから、日々の良かった事を記録する事で幸福感があがって自己肯定感も高まるんだって。
+55
-0
-
49. 匿名 2019/11/07(木) 09:57:55
どういう時に自分を褒めていいのか、わかんない。
これは自惚れに入っちゃうかな…?んーこれって当然なことだと思うけど褒めていいことなの…?とか判断に迷うというかw+8
-0
-
50. 匿名 2019/11/07(木) 09:58:10
>>7
成功体験の積み重ねだね!+23
-2
-
51. 匿名 2019/11/07(木) 09:58:14
がるちゃんで自分と異なる人を下げることで、自己肯定感を何とか保ってる人もいそう+21
-0
-
52. 匿名 2019/11/07(木) 09:58:17
肌のお手入れ+5
-0
-
53. 匿名 2019/11/07(木) 09:59:27
やる気が出ない日は好きな芸能人やキャラクターになりきって生活してみる。
1日石原さとみをやった日は無駄に微笑んでたと思う+48
-0
-
54. 匿名 2019/11/07(木) 10:01:05
いい下着をつける
単純だけど鏡見ていいじゃんって思う
きれいなのは下着であって自分じゃないんだけど笑+32
-2
-
55. 匿名 2019/11/07(木) 10:01:40
>>49
自惚れてもいいんじゃない?
そんな深く考えなくても+22
-0
-
56. 匿名 2019/11/07(木) 10:04:24
信田さよ子先生は自己肯定感否定してるね+4
-0
-
57. 匿名 2019/11/07(木) 10:04:38
>>17
すごいわかる。友達とか同級生のSNSはなるべく見ないようにしてる。+17
-0
-
58. 匿名 2019/11/07(木) 10:06:54
自己肯定して前向きに物事をとらえることは大事だと思うけど、人を貶めてまですることではないかなと思う。
最近多いよね、そういう人たち。
そうはなりたくない。
その考え方を自分なりに肯定したい。+56
-0
-
59. 匿名 2019/11/07(木) 10:08:35
意地悪な人と関わらない
+54
-0
-
60. 匿名 2019/11/07(木) 10:12:48
自己肯定感が高い人が批判される日本は少し病んでると思うから自己肯定感高い人がたくさんいて当たり前の国になってほしい
いっぱい笑ってポジティブにいこう!+27
-0
-
61. 匿名 2019/11/07(木) 10:15:46
ジム通い
たまたまうちのジムが良かったからか知らないけど入会する前の自分と少しだけ違う。
インストラクターさん達明るく親切だし、終わればいつも幸せな気分。+27
-0
-
62. 匿名 2019/11/07(木) 10:16:33
ダメな自分も受け入れられる
これが出来ない+37
-0
-
63. 匿名 2019/11/07(木) 10:18:02
筋トレいいよ。+25
-0
-
64. 匿名 2019/11/07(木) 10:18:37
>>4
わかる。
マイナスでも、押された=反応された意見を提供した私、ってことだしね。+5
-0
-
65. 匿名 2019/11/07(木) 10:19:03
ダラダラでもぐぅたらでもその日一日終わったらそれでよし
私もあなたもダメ人間
人間てこんなもんでしょ
期待しない期待しない+44
-1
-
66. 匿名 2019/11/07(木) 10:20:19
引き寄せスケジュール帳を使ってる。
毎日、いいこと、感謝を一言ずつかく欄があるので、日記としても使える。+15
-0
-
67. 匿名 2019/11/07(木) 10:23:04
類は類を呼ぶと信じている。
傷ついた分、優しくなれると言い聞かせている。
+10
-0
-
68. 匿名 2019/11/07(木) 10:25:10
マウンティングしている人に出会う度、
かわいそうな人、、
と、心の中でつぶやく。+42
-0
-
69. 匿名 2019/11/07(木) 10:32:18
>>1
ある程度歳をとっても継続できる趣味やらなんやらを始めたら?
自己肯定感を高めようとする行動って、自己肯定感低いことを自覚しないとできないから、なんというか本末転倒+6
-1
-
70. 匿名 2019/11/07(木) 10:32:28
>>49
当然なことやできて当たり前のことだって、小さなことだとしても、自分が「頑張った!」「よし!」って思えたことだったらプラスに思っていいんだよ。+12
-0
-
71. 匿名 2019/11/07(木) 10:33:23
>>30
やり過ぎじゃない?
そんなに自分磨かなくてもあなたのこと好きになってくれる人居ると思うよ
+25
-0
-
72. 匿名 2019/11/07(木) 10:35:43
>>4
私も似たようなことする。
同じこと書いてるのにその日によってプラマイの数全然違ったりするし不思議。+4
-0
-
73. 匿名 2019/11/07(木) 10:47:56
>>59
それならもうガルちゃんやめるだよね。笑
もう嫌になってきた笑+6
-1
-
74. 匿名 2019/11/07(木) 10:52:14
肯定感をあげるというか、下げないためにSNSも連絡ツールで最低限のものしか使わない+5
-1
-
75. 匿名 2019/11/07(木) 10:53:58
好きなことをやる。
私は映画をみに行くことが好きなんだけど、それをする機会を作るようにしてる+8
-0
-
76. 匿名 2019/11/07(木) 10:54:10
>>37
二重位だったら今は両目3万からあるよ+1
-1
-
77. 匿名 2019/11/07(木) 10:57:36
自分が自分を認めることなんだろう
他人に自分を何と言われようが自身が認められないといけないのかと最近思う+5
-0
-
78. 匿名 2019/11/07(木) 10:57:40
自己肯定感が低い原因に向き合う。結構家庭環境が根底にあったりする。+40
-0
-
79. 匿名 2019/11/07(木) 10:58:02
自己肯定感のある人ってそもそも自己肯定感とか自己肯定とかの感覚がないらしいね。まぁ考えてみたらそうだよね。だからそう言うことを考えないように心を無にする。+27
-0
-
80. 匿名 2019/11/07(木) 11:00:36
今日はここの掃除をするぞ!など小さな事で良いから自分で決めた事柄を遂行する
できない事は言わない、日々成長です
+13
-0
-
81. 匿名 2019/11/07(木) 11:12:02
好きな服着て、好きなバッグを持って、思い切りオシャレをして街に繰り出す。+18
-0
-
82. 匿名 2019/11/07(木) 11:12:12
厄介なのは人を貶して自己肯定感を保ってる奴
人に迷惑かけない自己肯定感高い人はとても良いと思う+25
-0
-
83. 匿名 2019/11/07(木) 11:13:52
>>21
自分で美人と言い切れていいねぇ。その心意気で、私も頑張ろうって思った。ありがとう!+33
-0
-
84. 匿名 2019/11/07(木) 11:16:15
>>4
なんかわかるw
全く逆意見出してマイナスついてると、ますます自己評価低い人が自分肯定に必死なんだなと思う。+0
-0
-
85. 匿名 2019/11/07(木) 11:19:18
>>7
私もそんな感じ!メモ紙にしたい事、しなきゃいけない事、気付いた事全て書いて作業終わったら確認用にチェック、マルつけて仕事終わりそうな時に見返して「よく頑張ったな〜」って心の中で自分を褒めてる笑+17
-0
-
86. 匿名 2019/11/07(木) 11:56:50
マイナスな言葉は使わない
うっかり口に出したら別の言葉で言い換え
(疲れた→頑張った、忙しい→充実している、嫌い→ちょっと苦手など)
人はマイナスな言葉を聞くと自分が言われるのと同じくらいダメージを受けてるとか何とか聞いて
意識して口角を上げる
人は無理にでも笑うと脳が楽しいと勘違いするらしいと聞いて
この2つを意識して5年くらい続けてたら、顔つきも周囲の人からの評価も変わって
少しは自己肯定感上がったかも
ガルちゃんやってる人に言われても説得力ないだろうけど…+32
-0
-
87. 匿名 2019/11/07(木) 12:05:16
>>21
美人って自分で思ってるだけじゃないの
ブスかもしれないよ+4
-3
-
88. 匿名 2019/11/07(木) 12:08:03
>>21
自分で自分を美人と思うのは勝手だけど、ブスはかわいそうと書く、救いようのない心の醜さが人から嫌われてしまうと思う。
+45
-1
-
89. 匿名 2019/11/07(木) 12:12:26
自分を大切にしない男と一緒にいない+22
-0
-
90. 匿名 2019/11/07(木) 12:13:43
>>86
メンタル的にきつい時って自分でもわかるくらい仏頂面だもんね
口角上げるの心がけてみる
ありがとう元気出ました+15
-1
-
91. 匿名 2019/11/07(木) 12:24:21
自己肯定感の低さは肯定出来るんだw
都合良すぎ。+0
-2
-
92. 匿名 2019/11/07(木) 12:33:54
>>26
いいね。子どもにもやってあげたい。+4
-0
-
93. 匿名 2019/11/07(木) 12:34:39
>>21
いいね!でも、例えば自分が出場してないようなミスコンに知り合いとかが出場してると、どんなにレベルの低い価値のないようなミスコンでも、劣等感を覚えることはない?+3
-0
-
94. 匿名 2019/11/07(木) 12:36:44
>>6
素敵です!+6
-0
-
95. 匿名 2019/11/07(木) 12:42:25
>>58
人を貶してる時点で劣等感あるの見え見えですよね。+7
-0
-
96. 匿名 2019/11/07(木) 12:42:53 ID:zNvNdP7zwu
>>30
まず、何かを成し遂げなくても
自分が今日も自分でいることに感謝する。
私でよかった。みたいに自分を認めてあげては?
他人はいつか離れたらいなくなるかもしれないけど、自分とは生まれた時から死ぬまでずっと一緒だから。
+11
-0
-
97. 匿名 2019/11/07(木) 12:50:27
なるべく盛れた写真を出会い系アプリ?(タップルとかペアーズ)に上げていいねがつくたびにまだ需要ある、他人に気に入ってもらえる要素はゼロじゃない、って自己肯定感を保つためにアプリを利用してたことがあります。
女ならとくに登録した序盤はある程度いいねがつきやすいので。
でも怖いからメッセージのやりとりとか直接会ったりはしたことないです。+5
-0
-
98. 匿名 2019/11/07(木) 12:50:48
>>19
出勤できてえらい!頑張ってる!責任感あるね!+36
-0
-
99. 匿名 2019/11/07(木) 12:56:23
ネガティブなことを気にしない
なんかで自分これだからダメなんだよなーと思ったら即座に脳内でいやいやこれはこうなら良かったのにタイミングが悪かっただけだと自己否定を否定して肯定する
慣れてくると無駄に卑下することなくなったよ+8
-0
-
100. 匿名 2019/11/07(木) 13:09:49
>>21
性格悪いわね!
けど、それわかるわ〜
私はまぁまぁ美人よ+6
-2
-
101. 匿名 2019/11/07(木) 13:14:46
>>44
自信過剰はダメだよね〜+9
-0
-
102. 匿名 2019/11/07(木) 13:34:27
事故肯定のばすために近いうちに習い事したい+6
-0
-
103. 匿名 2019/11/07(木) 13:43:08
>>1
なかったよ結局+0
-0
-
104. 匿名 2019/11/07(木) 13:47:24
ネットで自分との約束を守ると自己肯定感が上がるとあったのを見て、毎日曜日と場所を決めて掃除しています。
部屋もきれいになって休みの日も楽しく家で過ごせるようになりました。
それと今はとりあえず毎日テキスト開いて音読する、というのを決めて資格を取るために勉強しています。
資格とりたいです。+17
-0
-
105. 匿名 2019/11/07(木) 14:06:27
>>6
可愛すぎる(^^)v+5
-1
-
106. 匿名 2019/11/07(木) 14:16:33
>>21
という、思い込みね!!爆
なるほど!+5
-0
-
107. 匿名 2019/11/07(木) 14:27:12
>>98
本当は今日もつらいです。逃げたいです。
どうして私なんだろうって毎日考えておちこんでしまいます。
でも何か自分が行動しないと今の状況って変わらないとおもうので、
辞めるにしても悔いのないようにしたいなっておもいます。
ほめてくれてすごくうれしかったです。ありがとう。+27
-0
-
108. 匿名 2019/11/07(木) 15:17:41
+14
-0
-
109. 匿名 2019/11/07(木) 15:18:00
>>86
五年も続けるなんてなかなかできないことだよ
素晴らしいね!+7
-0
-
110. 匿名 2019/11/07(木) 15:21:21
>>21
後半は余計だけど、わかる。
細かい人間関係のこととかは、鏡見て『ま、私カワイイからいいか!』ってニッコリして終われる。
家計とか子どもの受験とかになるとそうはいかないけどさ…+8
-1
-
111. 匿名 2019/11/07(木) 16:04:52
>>1
映画とか洋画のドラマ見るとか!
SATC
マイインターン
ダメ男に復讐する方法
魔法にかけられて
シンデレラ
ニューヨークの恋人
アメリカンピーチパイ
ワイルドガール
おしゃれでキラキラしてて
見ててハッピーになれるからオススメ。+8
-1
-
112. 匿名 2019/11/07(木) 16:46:13
毒親育ちですぐに自分を責めてしまう性格。でも最近、よくよく考えると真面目に働いてやることはやって、別に自分何も悪くないじゃんって事に気付いた。だから何でもかんでも自分を責めなくたっていいやって。
それからは割と楽になった。
いろんな人がいるよ。必要以上に自分を責めなくてもいい。+17
-0
-
113. 匿名 2019/11/07(木) 18:16:30
鏡に向かって満面の笑みをする。
そして自分をハグする。+8
-0
-
114. 匿名 2019/11/07(木) 19:04:55
今まで男性に可愛いとか美人って言われたラインをスクショしてまとめておいて落ち込んだら見てる笑
大丈夫私可愛いからって思ってる+7
-0
-
115. 匿名 2019/11/07(木) 19:06:45
>>5
お金あったら整形したかった
もうBBAだしどうでもよくなってきてるけど+2
-0
-
116. 匿名 2019/11/07(木) 19:13:15
ツイッターでデスクにタヌキの写真を置くと、自分が人間に化けたタヌキでお仕事できてるなんてすごい!山においてきた家族の為にもお仕事がんばろうと思える!みたいなの見てから私もタヌキだと思うようにしてる
タヌキなのに洗濯機回してる間に掃除機かけるなんてエライ!みたいな
そうすると私すごいタヌキなんだから大事に扱いなさいよと周りにマウントとる気にもならないし、褒めてもらえたら素直にそんなとこ言ってくれるなんてほんとうにありがとう嬉しいよーって思うから謙虚にもなれる+21
-0
-
117. 匿名 2019/11/07(木) 19:18:10
最近、自分の感情を否定しないようにしてる+16
-1
-
118. 匿名 2019/11/07(木) 19:27:15
ひたすら自分を朕と呼びつづけると、自己皇帝感が何気に高まります。。。+11
-0
-
119. 匿名 2019/11/07(木) 20:05:15
どんな自分も許す
少しでも頑張ったら褒める、労わる
+11
-1
-
120. 匿名 2019/11/07(木) 20:09:35
>>18
私からすると修士論文を書ききったなんて
本当にすごいよ尊敬する+21
-0
-
121. 匿名 2019/11/07(木) 20:12:43
私かわいい!私頑張ってる!って鏡に向かって言う!
一人のときに。+8
-0
-
122. 匿名 2019/11/07(木) 20:23:37
>>5
どうして、自己肯定感=容姿、になるのかな?
外見よりも内面にコンプレックス抱えてて自信が持てない人もいっぱいいるよ。+10
-0
-
123. 匿名 2019/11/07(木) 21:20:33
寝る前に、今日も一日無事に過ごせたねって体を撫でて
大好きって自分で自分を抱きしめると、本当に自分が愛しくなってきます。
一時期は自分を責めてばかりだったけど、大分良くなりました。+18
-0
-
124. 匿名 2019/11/07(木) 22:10:50
>>21
自分が美しいって、すごいモチベーションになりそう。秘書的な仕事しててエリートの女性をお見かけすることが多いんだけど、若手の女性は美人が多い!賢くてお金持ちなお父さんと綺麗なお母さんの間に生まれたんだろうな、そして周りにサポートされつつ努力して来られたんだろうなと思う。
なんか、持ってる人は全て持ってて持ってない人は何も持ってないんだよね・・・自分の存在が虚しくなる+7
-0
-
125. 匿名 2019/11/07(木) 22:21:19
寝る前に自分を褒める。
今日も仕事しに会社へ行ったね!とか
ご飯自炊したね!とか普通のことを褒める。
自分に厳しいと何をしても満足しなくなるから当たり前だろって思われるとこを褒める。それだけで十分だぞ、って。自分頑張ってるって。+18
-0
-
126. 匿名 2019/11/07(木) 22:48:24
鏡見て、可愛い美人じゃん!自分!
まだまだイケる🎵筋トレしてスタイル確認して、おっ!お腹の真ん中に縦の筋出てきた🎵スタイル良くなってきたじゃん🎵と誉めるようにした。
元々毒親育ちの自己肯定感皆無だからこれをやりはじめたら少しは自己肯定感あがった気がする。+6
-0
-
127. 匿名 2019/11/07(木) 22:50:49
やっぱり誉められるのが私は1番効果あった。綺麗だとか、美人だとか、まわりに言われたら、そうなのかも?って思えてくる。自分に自信が持てる。+7
-0
-
128. 匿名 2019/11/07(木) 22:56:53
何かが巧くいった時に、さっすが俺!って思う様にしている
考え抜いた末の想定内の結果に対して
自分ぐらい考ええる奴は居ないだろうって思っている
+0
-0
-
129. 匿名 2019/11/07(木) 23:10:47
見方を変える。世界を広げる。
毒親育ちで、昇進したこともない(けど役職付きの仕事をさせられる)自分だけど、見方を変えたことで自己肯定感が回復した。
自分が自分の親の親になったかのような視点で自分の母親を見ると、誰かを否定することで自分を保ってる幼稚な人間なんだなと思って、母親から言われてきた暴言をまともに受け取らなくなった。
会社からの評価についても、一時は自分を否定されてるようで苦しんだけど、あくまで会社からの要求にどれだけ応えられているかという意味での評価であって、私の人格まで否定されてるわけではないと思えるようになった。
評価ってのは評価する人にもよるしね。
(ちなみにうちの社はサビ残、休出した人が評価されて出世していく。そして私はワンオペ育児中)。
私もだけど、自己肯定感低い人間は上から目線で物事を見ることがあまりないから、上から目線で見てみると違った見方に気付いて自己肯定感復活することがあるかも。+7
-0
-
130. 匿名 2019/11/07(木) 23:11:55
虚勢張ってる自己肯定感高い風な人や人、を下げて自己肯定感を高めようとする人の餌食にならないようにする
+7
-0
-
131. 匿名 2019/11/07(木) 23:25:30
ダイエット+2
-0
-
132. 匿名 2019/11/08(金) 00:18:46
現実的なto doリストを作ってできたら丸つけて達成感を味わう
寝る前に今日のいいこと探しをする+5
-0
-
133. 匿名 2019/11/08(金) 00:19:01
>>5
なんで整形が出てくるのか謎。
顔がいい人はみんな自分が大好きなの?+2
-0
-
134. 匿名 2019/11/08(金) 00:46:25
失敗して落ち込んで他人と比べ自己否定して沈んだ日、鏡の前の自分に向かって「大変だったね、つらいのによく頑張ったよ、えらいね、すごいね」と声をかけて自分の頭を撫でます。
精神的にめちゃめちゃ追い詰められてた頃に自己防衛のように始めたことですが、いくらか気分が落ち着きます。
他人と比べて劣等感を抱くことはもはや気質なので意識してもなかなかやめることはできませんが、鏡の前の自分にすごいねえらいねと声をかけるのはハードル高くなく出来るので、おすすめです。+10
-0
-
135. 匿名 2019/11/08(金) 02:04:24
私はノートに毎日自分を褒める文章を書きました。
今日は掃除したし、コーヒーじゃなくて水を飲んだ!偉い!とか、今日のメイク可愛くできた!今度からこうしよう!とか。
1ヶ月ほど続けたら自己肯定感が高まって、自分ってそんなに悪くないかも!と思えるようになりました。
そのノートは恥ずかしすぎて墓場まで持っていきます!+12
-1
-
136. 匿名 2019/11/08(金) 03:28:45
落ち込んだときや気力がない時は、お風呂や足湯で体を温かくして好きな動画を楽しみます。
最近の動画でNetflixのクィアアイ日本編が自己肯定感を高めるのにうってつけでオススメです。+5
-0
-
137. 匿名 2019/11/08(金) 07:46:55
もともと自己肯定感は高いほうだと思うけれど
創作仕事で自分より同時期にはじめた他人が売れていたり先に注目されているのをみるとへこむようになった。
辛くなってきたのでなるべく相互フォローしてるSNSは見ないことにした。
比べるとだめだね。比べたくなくても簡単に比べることができるSNSに身を置くのがだめみたい。
他人のタイムラインが出てこないブログタイプが自分には合っている
+4
-0
-
138. 匿名 2019/11/08(金) 08:48:15
私の唯一の役目は旦那を支えて家庭を守ること、仕事やらで色んなことがあっても、それは私の優先する役目じゃないからどうでもいいことだと心の中でとなえてる
仕事で辛くなるとダメ人間だと思ってしまいそうになるので+6
-0
-
139. 匿名 2019/11/08(金) 14:16:33
自己肯定感上げようとどんなに努力していても
周囲に気分を下げて来る奴がいたら台無し。
気分下げて来る奴も、肯定感低い奴なんだけど
自分が肯定感低いって事に気が付いてないから
平気で足を引っ張って来る。+6
-0
-
140. 匿名 2019/11/08(金) 16:37:47
+6
-0
-
141. 匿名 2019/11/08(金) 20:16:46
>>89
私の低さは多分これ。
何度も何度も裏切られ罵られ。
女性として魅力ない必要とされないという考えが染みついてしまった。
仕事面でも同じ様に影響してる。
そんな男性達を選んでしまってる時点でダメだ。
+4
-0
-
142. 匿名 2019/12/02(月) 22:01:46
貧乏だけどほしい物を買う+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する