-
1. 匿名 2019/11/07(木) 00:04:50
主はカナダに住んでる友人がいるのですが、顔の話になり「自分は目が一重と二重でアンバランスだからコンプレックスなんだよね」と言うと
「え?・・・一重?!二重?!目は目でしょ」と言われて、あ~産まれた時から自分もまわりも二重の環境で育つと気にしないのか~とビックリしました。
よく言うアジアの一重で切れ長の目も単に目として認識しているようです。
他にもまだまだあるのですが長くなるのでこの辺にしときます。皆さん実際に外国人と話してみて分かったビックリ・仰天エピソードあったら教えて下さい。+339
-10
-
2. 匿名 2019/11/07(木) 00:05:49
キッチンが低すぎて腰悪くしたって聞いた。
+303
-6
-
3. 匿名 2019/11/07(木) 00:06:04
ホームステイしてたキャメロン
田舎だから滑れる広いところないって言ってコンビニの駐車場でスケボーしまくって怒られてたなあ…+288
-2
-
4. 匿名 2019/11/07(木) 00:06:14
+549
-4
-
5. 匿名 2019/11/07(木) 00:07:47
留学先のブラジル人の子が、胸はこれくらいでいいんだけどお尻をもっと大きくしたいのよねー。って胸と尻にシリコン入れるのは当たり前みたいな会話にびっくりした。
私の尻の脂肪をあげたい。+466
-3
-
6. 匿名 2019/11/07(木) 00:08:17
卵かけご飯食べてたらめちゃくちゃびっくりされた。生で食べられるのは日本の卵だからというか、日本の独特の食文化なんだよね+463
-3
-
7. 匿名 2019/11/07(木) 00:08:47
誰かと話していて…とは違うけど、外国に住んでた時に、夏用のキッチンと冬用のキッチンの2つがあってビックリした。+303
-2
-
8. 匿名 2019/11/07(木) 00:09:56
知り合いの外人が今日本に住んでるんだけど、背もめっちゃ高くて足も大きいから靴はオーダーしか買えないって言ってたわ。何万もするって。+239
-8
-
9. 匿名 2019/11/07(木) 00:10:33
アメリカの「ちょっとドライブするか~」って時の走行距離がヤバい+400
-0
-
10. 匿名 2019/11/07(木) 00:10:36
本心を言わない
本音と建前を使い分ける
自己主張しない
争いを避けたいからだよ
アンタの国はそれができないから争い事が絶えないってことに気付けや!+161
-54
-
11. 匿名 2019/11/07(木) 00:10:39
食器洗いが物凄くアバウトなこと
洗剤混ぜた水に浸けて、スポンジで擦っておわり。濯ぎをしないことに驚愕だったわ。何年住んでもそこは無理だったな。水不足とかいろいろあるのはわかってても慣れなかった。洗剤の濃度とかも軽いんだろうけど、日本の洗剤でやったら偉いことになる+346
-2
-
12. 匿名 2019/11/07(木) 00:11:04
サウジアラビアの兄妹がいたんだけど、兄貴はめっちゃ遊びまくってて妹はずっと家。
女は外で遊ぶ必要ないし俺がすべて決めるから妹は家で大人しくしてればいいんだって言い放ってたよ。
案の定、他の国の女の子からは嫌われてた。+566
-4
-
13. 匿名 2019/11/07(木) 00:11:55
キッチンは飾り+72
-1
-
14. 匿名 2019/11/07(木) 00:12:25
オーストリア人がスポイトで耳掃除してるって言ってた
使いづらいと思うんだけどね+153
-1
-
15. 匿名 2019/11/07(木) 00:13:00
トランポリン
少し裕福だと+プール+140
-4
-
16. 匿名 2019/11/07(木) 00:13:02
中国とか台湾とか、ドタキャンが普通にあって、待ち合わせ場所にいるのに「ごめーん今日無理になった。またねー」みたいなことがたびたびあって参った。+404
-3
-
17. 匿名 2019/11/07(木) 00:13:12
韓国人と付き合ったことあるんだけど意外とレディーファーストがしっかりしてたしすごく紳士でした
そして何より一途で私が落ちました+24
-217
-
18. 匿名 2019/11/07(木) 00:13:13
インド人に「貴女、日本語分かりますか?コーヒー飲みませんか?」
と、ナンパされました。
どこからどう見ても、普通の日本人の私にこのセリフに驚きました。+316
-15
-
19. 匿名 2019/11/07(木) 00:13:21
風呂に入らない。
みんながみんなではないけど。バイトで一緒だった中国人がとにかく臭かった。
お風呂毎日?入らないよーって普通に言われた。+346
-2
-
20. 匿名 2019/11/07(木) 00:15:18
留学中に日本人の知り合いを紹介されたら
韓国人だった
日本語が通じなくて分かった
22年前の話
ビックリした+383
-2
-
21. 匿名 2019/11/07(木) 00:15:45
日本人の年齢わかりにくいって聞いてたけど、
それなりに長く(といっても5~6年だけど)住んでる人は、
あっさり年齢見抜くこと。
海外旅行によくいく知人が、バーで一緒になった外国人に、
若く見られると見越して「いくつに見えます~?」って聞いたら、
ドンピシャであてられてて固まってた。+245
-10
-
22. 匿名 2019/11/07(木) 00:16:07
カナダに留学中148cmの60kgまで太った。
なのに「背が小さくて華奢だね!」って言われてた。化け物みたいな巨漢が普通に歩いたりしてるので、自分も私は太ってないと思っていた。
帰国の数ヶ月前に卒業の準備が忙しくて徹夜続きだったりして1ヶ月で7kg痩せて、帰ってきてから普通に食事とって働いてたら3ヶ月で13kg痩せた。
普通体型に戻ったけど、お腹に肉割れの跡が凄すぎて悩んでる。+351
-5
-
23. 匿名 2019/11/07(木) 00:16:10
何年も前からハンズフリーで電話できる機能が車に搭載されてる
日本だと数年前から広まった気がする+14
-29
-
24. 匿名 2019/11/07(木) 00:17:06
日本のいろいろなニュース速報に驚いてた
たとえば芸能人の大麻所持で逮捕とか
大麻くらいで?みたいな感じ
確かに日本人からしてもそれより大切なニュースあるよねと思う速報はあるけどね+309
-10
-
25. 匿名 2019/11/07(木) 00:17:11
大人同士なのにいいねとか凄いねってことがあると無茶苦茶褒めてくれる
周りにもこの人はこんなに素晴らしいのよーって伝えてくれるから恥ずかしくなって止めようとしたら逆にもっと自信持てって怒られたw+387
-1
-
26. 匿名 2019/11/07(木) 00:17:36
>>11
フロッシュみたいな、分解されて水に還る植物洗剤だからできるんだろうけど、私も無理だった...+188
-1
-
27. 匿名 2019/11/07(木) 00:18:04
フランス人女の子なんだけど、髪は黒目が青かったから
黒髪で青い目なんて素敵だね。って言ったら、元の髪は金髪に近いよって。思わずえーっ勿体ないじゃん、金髪碧眼なんて憧れの的なのに!?って思わず数人の日本人で突っ込んでしまった。彼女が言うには母国で地毛でいたときは凄く引っ込み思案で何も楽しくなかった。
日本に来て黒髪にしたら「私にはこれだ!これで自由になれる!!」って思えたんだよ。って
同じこといってるカナダ人にも会ったことあった。
日本って外見とか干渉しあう窮屈な国だと思ってたけど、自由を感じる外国人がいるんだって思った。
私より彼女の方が日本人なのかも。
+392
-5
-
28. 匿名 2019/11/07(木) 00:18:33
人口密度が低い国だと、物理的な人間の距離感は日本より離れてる
まぁ密集する必要ないし当たり前か+62
-2
-
29. 匿名 2019/11/07(木) 00:18:36
片言で、「外国人は皆目が大きい。日本人は皆目が小さい。ブハハハハハハ」とディスられた。
目が大きい人は不気味で怖いので、小さい日本人の方がマシ!+180
-46
-
30. 匿名 2019/11/07(木) 00:18:53
イタリア人が本当にナンパ気質なこと。
男の子からおじいさんまで、気軽に「綺麗だね」「デートしよう」と声をかけてくる。
イタリアの女性から「男性が女性をナンパするのが礼儀みたいなところがある」と事前に教えてもらってはいたけど、実際に経験すると衝撃的でした。+328
-5
-
31. 匿名 2019/11/07(木) 00:19:04
中国人留学生の子が、(中国の)高校のトイレは「仕切り」はあったけど「扉」が無くて丸見えだったから、必ず友達と一緒に行って、見えないようにトイレスペースの前に立ってもらってたらしい。衝撃だったわ。
先生たちのトイレは違うらしいけど。+265
-1
-
32. 匿名 2019/11/07(木) 00:19:58
日本 「明日は13時に○○ね!」
→12時55分には到着してる
海外 「明日は13時くらいに○○ね!」
→余裕で30分くらい遅れてくる
約束の時間にすら about(約○時)をつけるのが普通。友人間の約束だとほぼきっかり時間を決めないから、そもそも遅刻というものが存在しない。遅刻癖が酷くてどんなに頑張ってもギリギリになってしまう私にとっちゃ快適だった(笑)+301
-5
-
33. 匿名 2019/11/07(木) 00:20:13
日本人ってどうしてみんな写真撮るときピース✌🏻してるの?何の意味があるの?と、留学中にありとあらゆる国の友達から一番聞かれたのがこれ。そうやって言われると理由はわからないけど、みんな物心ついたときにはやってるよと言うと不思議がられた。イギリスではピースサインは戦争の名残から、相手に対して見下している意思表示というか、相手に対して攻撃できる武器を持ってるぞという意味らしい。他の国にもあったけどド忘れした。日本人は悪気なく使ってるときちんと理解してもらえてからは、みんなでピースして写真撮ったり、未だにピースして撮ったよ!と送ってくれる。平和という意味を込めて使おうよと、アメリカ人の子が言ってくれた時は嬉しかったな。懐かしい+337
-1
-
34. 匿名 2019/11/07(木) 00:21:11
生物は無理!!
甘いものは激甘で!
味付けは凄い濃いめ!+23
-3
-
35. 匿名 2019/11/07(木) 00:21:21
私の英語が中学生レベルで、
ブルガリア人に「あなたの神様は何?」みたいなことを聞かれたから、
そんなに熱心に信仰している神様が居なかったので「ナッシング」と答えてみたら、
「信じられない!」と呆れられ、説教されました。
仏様って答えておけばよかったのかな?
英語でなんというのかもわかりませんが
+227
-3
-
36. 匿名 2019/11/07(木) 00:22:29
アメリカ、オーストラリア、ドイツの子が、日本人はメイク濃すぎって言ってた
いや、ドイツはわかるけどアメリカまじで?と思った
スーパーのお惣菜の素晴らしさについては必ず盛り上がる
ドイツはパンに関する悪口がすごかった
ショートにして明るめのヘアカラーにしてたら意味がわからないと言われた+195
-4
-
37. 匿名 2019/11/07(木) 00:22:59
>>14
ごめんなさい、詳しく教えてください!+34
-0
-
38. 匿名 2019/11/07(木) 00:23:26
スウェーデン人に言われた
舌を巻いてミネラルウォーターって発音しても伝わらず
日本語の言い方でミネラルウォーターって言ったら伝わった+161
-2
-
39. 匿名 2019/11/07(木) 00:23:47
学部も院も留学生がたくさんいる大学なんだけど、みんな日本人より日本語うまい
というか日本の古典知り過ぎ詳し過ぎ+240
-1
-
40. 匿名 2019/11/07(木) 00:23:48
海外生活時、同僚のコロンビア人女性と
年齢の話になって
「ところであなた何歳?」と聞かれて
「29歳だよ。あなたは?」と聞いたら、
「私は27歳、あなたと同じ年齢よ」って。
いや違うだろ! 数時に対してザックリしてて笑えた。+414
-3
-
41. 匿名 2019/11/07(木) 00:24:58
>>7
無知なもので…
もう少し 詳しく教えて頂けますか?+107
-2
-
42. 匿名 2019/11/07(木) 00:25:27
フランスに住んでるスペイン人の友達が、フランスはバカンスが短すぎるって怒ってた。
フランスは3週間でスペインは4週間だとか。
日本はそんな長く休めないよって言ったら、嘘だーあり得ない!とびっくりされた。+321
-2
-
43. 匿名 2019/11/07(木) 00:25:40
パーティーに時間きっちりで行くのはマナー違反
+136
-1
-
44. 匿名 2019/11/07(木) 00:25:47
逆だけど、ラオスの人に、ジブリ作品は千と千尋の神隠ししか見た事が無いと言ったらすごくビックリされた事ならある。
日本人なら皆ジブリ作品は全て網羅してると思ってたらしい。
ラピュタやトトロ、恥ずかしながら付け流し程度しか見たことない日本人もいるんだよ…
+250
-4
-
45. 匿名 2019/11/07(木) 00:26:40
ベトナム人と日本人の区別がつかないと言われた。
中国人も日本人もベトナム人も同じに見えるらしい。
逆にイギリス人とアメリカ人も同じに見えるよといったらびっくりしてた。+347
-4
-
46. 匿名 2019/11/07(木) 00:27:13
>>26
だよね、やっぱ無理だよね。乾いた後のお皿に、乾いたお菓子とか入れて食べるとかならまだ耐えられるけど、料理は乾いた洗剤が溶けて混ざりそうで無理だった。こっそり濯ぎ洗いしてたわ+143
-1
-
47. 匿名 2019/11/07(木) 00:27:35
ディスポーザーがどこの家庭にもあった。
快適すぎて絶対結婚したらディスポーザーのある家に住みたいと思ってる。スプーンとか入っちゃてるのに気づかず回したら終わりだけど。+159
-4
-
48. 匿名 2019/11/07(木) 00:27:51
凄く小さい事だけど、女の多い私の職場に日本語ペラペラの中国人の方がいる。そして一見明るいけど、人によって凄い態度を変えるイヤな日本人のおばさまもいる。見ていて特にその人にイヤな目に遭わされたりしてる感じはないけど、雑談中にそのおば様の事大っ嫌いって言ってて、あー国を超えてイヤな人はやっぱり嫌われるんだなと感心したw
中国人とかって周りを気にしないで大声で喋ってる観光客多いから他人とかどうでも良いのかと思ってたよ 本当に小さい話だけどさ+207
-6
-
49. 匿名 2019/11/07(木) 00:28:01
アメリカ、アリゾナ州住んだとき初めグランドキャニオンまで四時間弱もかかるの?遠いね。とか言ってたのに
一年後には、カリフォルニアまで8時間弱か。
半日あれば行けそうだよね。という会話を疑問を持たずしてた。
日本に帰国して半年もかからず2時間以上のドライブは辛いから新幹線で行ってレンタカーにしようって話をしてる。
田舎のハイウェイは渋滞ないし、景色や国スケールにごまかされてたんだろうな。
+247
-2
-
50. 匿名 2019/11/07(木) 00:28:47
飲みの席で知らないフランス人と話してる時に、軽いノリで私馬鹿だからさ〜みたいなこと言ったらなんで自分の事をそんな風に言うの?って説教が始まったw
1時間くらいセラピーを受けてるようだった。+339
-0
-
51. 匿名 2019/11/07(木) 00:29:24
アメリカの田舎の方の話だけど、
各家庭で豚さん育てて品評会に参加してたなぁ。
12歳の女の子が豚にルーシーって名付けてて、最後まで側に寄り添ってたよ。
その1週間後にはもうソーセージになっちゃうんだけどね。+238
-4
-
52. 匿名 2019/11/07(木) 00:29:42
留学初日〜前半までは真っ青だったり真っピンクだったりするケーキに引いてたけど、後半ともなってくるともはや普通に食べてた。砂糖がジャリジャリ口に残るのよね(笑)+153
-0
-
53. 匿名 2019/11/07(木) 00:29:56
子供の頃に英会話教室に通ってて
英語の先生はアメリカ人だから気さくで面白いと思い込んでて
でも根暗の陰気そうな人で凄く神経質だった
後から知ったけどイギリス人で、しかもクイーンズイングリッシュっていうんだっけ?そっちを教えられてて中学の英語とは違ってちょっと混乱した
英語=アメリカと思ってた幼き日
イギリス人は暗いと印象づけられてしまった〜凄く神経質だった😅+155
-4
-
54. 匿名 2019/11/07(木) 00:30:51
自分が小さい頃、アメリカ人家族に誕生祝いのケーキを作ってくれた。
でも、クリームが真っ青とドピンクで、アイシングや銀色の仁丹みたいな飾りもあって、初めて見たケーキで衝撃を受けた。味が甘すぎて食が進まず、ホールのケーキをお皿にどんどん乗せられ焦ったこと。足りないの?もっと食べて!と言われた。+140
-4
-
55. 匿名 2019/11/07(木) 00:31:13
>>35
武士道があるじゃん+8
-11
-
56. 匿名 2019/11/07(木) 00:31:31
>>11
犬のお皿も一緒に食洗機入れるんだよね。
ホームステイ先がそれでびっくりした。+159
-2
-
57. 匿名 2019/11/07(木) 00:31:50
>>35
神道ですって言っとけば良かったのに+120
-6
-
58. 匿名 2019/11/07(木) 00:32:00
学生の頃、我が家にアメリカ人の高校生がホームステイしてたんだけど、姉と私に彼氏いるか?って尋ねてきて、いませんよ〜って答えると、彼は、いきなり辞書で単語を調べだして、言ったひとことが、「おそかれ〜はやかれぇ〜」
良い想い出です。+341
-1
-
59. 匿名 2019/11/07(木) 00:32:28
留学している知人を訪ねて行って、私は英語は喋れないけど、友達とその留学仲間のグループと遊びに行った。
韓国人の女の子がいて「なんでそんなにつまらなさそうな顔してるの。楽しくないの?」って言われた。自分として分からないなりに、話してる人の顔は見てたけど、「ただ、言葉が分からなくて会話に入れず戸惑ってるだけです」と訳して言ってもらった。スパッと物事を言うんだ・・・とびっくりした。+163
-3
-
60. 匿名 2019/11/07(木) 00:32:49
あ、タバコ無くなっちゃったってなったらスッと居なくなって買って来てくれた
セルリアンタワーのバーで隣で少し話しただけの白人
だだそれだけ
メロメロになる前に帰っちゃった
カッコイー+204
-12
-
61. 匿名 2019/11/07(木) 00:32:59
約10年前、父親の知り合いのアメリカ人と英語で話した時の事
アメリカで1番有名な日本人は、誰?って聞いたら、ダニエルイノウエって言われた
イチローとか、三船敏郎とか、坂本九とかと思ってたら、全然知らない人だった
後で調べたら、ダニエルイノウエ氏は、日系三世のアメリカ在住の上院議員(下院議員かも)で、在米日本人の権利の獲得に貢献した人らしい
日本での知名度は低めだけど、アメリカでは政治家として、日系人のために活躍し続けた人
それから数年後、上院議員(下院議員かも)に再選した時は、日本の新聞の海外記事の一面に取り上げられてたわ+217
-0
-
62. 匿名 2019/11/07(木) 00:35:10
外国の人はポジティブというか自信が凄いよね。
日本は傷つきやすいというか繊細というか…
それはそれで良いところもあるけど、たまに外国の人が羨ましい笑+243
-2
-
63. 匿名 2019/11/07(木) 00:35:16
イタリアでは誕生日のお祝いは自分主催だってこと
アメリカ人の友だちの誕生日パーティーの準備してたらそう言われてびっくりした+155
-0
-
64. 匿名 2019/11/07(木) 00:35:21
留学生に驚かれるのはどの部屋にも車にもティッシュがあること
埃に気をつかう割にインテリアにスタイルがないこと
洗剤の種類
+139
-2
-
65. 匿名 2019/11/07(木) 00:35:42
何年か前に初めてゆりかもめを利用した帰りに道に迷い、すれ違う人に「テレコムセンター駅はどこですか?」と訪ねたら「日本語分かりませ〜ん」と言われた。
日本で外国人に道を訪ねちゃった自分にビックリ!+132
-8
-
66. 匿名 2019/11/07(木) 00:36:10
すごいボロい少人数の飛行機でグランドキャニオン周遊した時、すごく揺れて落ちそうで怖かった。アメリカ人女性パイロットだったんだけど、「すっごい揺れるね。イェーイ」みたいな事言ってた。「イェーイじゃねぇ。」と思ったわ。+286
-1
-
67. 匿名 2019/11/07(木) 00:36:47
10年くらい前、留学生の韓国人と仲良くしてたんだけど、韓国を上げる発言、日本を貶める発言が多くてびっくりした!韓国とか全く興味なかったけど、あの子と出会ってから歴史とか興味持つようになって色々調べて、韓国の事大嫌いになった笑
日本人は肌が汚いとか、綺麗な子がいないとか言ってたわ。性格悪くて引いた。+375
-14
-
68. 匿名 2019/11/07(木) 00:36:56
スーパーの商品の梱包?封?が甘すぎて、卵のパックとか開けて大きいのと入れ替えてる人とかワラワラいた。ヨーグルトとかも中蓋みたいのがないから、無理やり開けようとすれば普通に開けて中身見れる。し、手を滑らせて落としたりすると蓋がぶっ飛んで中身が飛び散る。+150
-1
-
69. 匿名 2019/11/07(木) 00:38:42
細いとか肌がきれいとか見た目のことは褒め言葉にならない+107
-4
-
70. 匿名 2019/11/07(木) 00:38:58
>>53
アメリカ人の先生だったけど、めっちゃ大人しいし、授業の進め方が下手だった。声も小さいし、自分で「私はセンシティヴだから...」とかいう人だから、生徒にも人気なかった+119
-0
-
71. 匿名 2019/11/07(木) 00:41:05
日米ハーフの幼馴染み
どっからどう見ても「外国人」なんだけど、アメリカでは「アジア人」って言われるらしい。日本人から見ると濃い顔でも、本場では薄く見られるんだと驚いた。+234
-3
-
72. 匿名 2019/11/07(木) 00:41:27
アメリカに行った時、お酒飲みたくてバーに行ったら、は?君には売れないよと言われ、え?と思い私は30歳だし飲めるよとIDを見せても、いや、子供に見えるから売れないと拒否された。
アメリカでは店員のさじ加減で色々決まるらしい+275
-2
-
73. 匿名 2019/11/07(木) 00:42:41
>>6
家に来たアメリカ人2人、実家の朝食ほぼ卵かけご飯なんだけど驚かれた、やっぱり怖いみたいで火を通してたけど何日もみんな体調崩さないから食べてみたらうまいってさwごま油垂らすのにハマってたなぁ。+211
-1
-
74. 匿名 2019/11/07(木) 00:43:41
>>9
岡山のゲストハウスで出会ったアメリカ人に、今日は何してたの?って聞いたら、香川にうどんを食べに行って、そのあと鳥取砂丘に行ってきたよ!って言ってて日本人じゃあり得ないなと思ったことがある。+281
-3
-
75. 匿名 2019/11/07(木) 00:43:41
逆に外国人がびっくりしてた話だけど、アメリカ人の親戚が本に日本に来たとき、160mlの小さい缶ジュースやマクドナルドのSサイズのドリンクを見て、こんなに小さいの誰が飲むの!?ってテンション上がって写真撮りまくってた。+261
-1
-
76. 匿名 2019/11/07(木) 00:44:40
>>35
外国の人からするとなにも信じるものがない無宗教って不気味で怖いらしいね。
日本人も無宗教と言いつつお葬式はやるし初詣も行くから神さま仏様を信じてないわけじゃないよね(クリスマスも楽しむけど。笑)+215
-0
-
77. 匿名 2019/11/07(木) 00:45:15
>>61
ホノルル空港の名前の人だね+99
-0
-
78. 匿名 2019/11/07(木) 00:46:19
仕事でとある国から来るロシア人と埼玉で待ち合わせ。すると電話があり、待ち合わせ時間より少し遅れると。
なんでも乗る便を変更したりなんだりで、予定よりだいぶ早く着き時間があったので観光に行ってたとのこと。
近くだからすぐに向かうよと言われ、なんだーよかったとひと安心して今どこにいるか聞いたら仙台だったw
待ち合わせ場所周辺の観光だと思っていた先輩と私はロシア人との「近く」の認識の差に笑ってしまったw+250
-2
-
79. 匿名 2019/11/07(木) 00:46:41
21歳でラスベガスに行ったとき。
カジノの入り口のスーツ来た黒人の男性2人に止められて「パスポート見せろ」と言われた。日本なら158センチの標準身長なのにやはり子供に見えたらしい。それはあるあるなんだろうけど、とりあえず男の人達がデカすぎてびっくりしたわ。+152
-4
-
80. 匿名 2019/11/07(木) 00:47:09
>>73
わかる!状況似てるwww私は寮だったんだけど、アメリカ人やドイツ人やイタリア人などみんな最初は恐る恐る食べてたけど味をしめてからは毎朝揃って卵かけご飯に味付け海苔割ってパラパラかけてたwwwごま油も美味しいよね!!+197
-1
-
81. 匿名 2019/11/07(木) 00:47:40
>>6
ミルクセーキはええのんか?+36
-1
-
82. 匿名 2019/11/07(木) 00:49:46
>>35
スペルに自信ないからカタカナでごめんね。
マイ レジジョン イズ ブッディズム(仏教って言うとき)
マイ レジジョン イズ ジャパニーズシントウ(神道 ざっくばらんに神社へお参り)
ただね。真の一信教信者には日本の多神教は理解してもらえないから。ほんっとに面倒なことになるから、何か聞かれたら日本のオリジナルの宗教だから説明が難しい。とか言っとけばいいよ。+144
-6
-
83. 匿名 2019/11/07(木) 00:51:32
>>22
アメリカやカナダに留学した子はだいたい太って帰ってくるイメージ
あと服の感じも日本の流行とはちょっと違う感じになる+158
-0
-
84. 匿名 2019/11/07(木) 00:52:42
>>29
見慣れないせいか目の大きい人私も苦手。なんか怖いのかな、感情がわからないというか。+69
-0
-
85. 匿名 2019/11/07(木) 00:54:04
>>81
確かに。どうなんだろう?私の周りでは飲んでる人はいなかったと思う+26
-0
-
86. 匿名 2019/11/07(木) 00:55:40
>>56
そうそう!もう何でもアリだよ、全部いっしょこたにジャブジャブ洗うって感じだった+46
-0
-
87. 匿名 2019/11/07(木) 00:56:13
>>83
そして腰とかにタトゥ入れて帰ってくる+71
-0
-
88. 匿名 2019/11/07(木) 00:57:08
>>82
レリジョンね
+55
-3
-
89. 匿名 2019/11/07(木) 01:00:34
>>5
プリっと上がったお尻に価値があるんだよね
+89
-0
-
90. 匿名 2019/11/07(木) 01:02:28
>>81
クッキードゥ食べるのが好きな友だちいるけどね
あれもたまご生だよね
それともたまごなしなのかな?+28
-2
-
91. 匿名 2019/11/07(木) 01:02:45
>>77
そう。アメリカ在住だけど、ハワイを拠点として活躍した人だから、多分そこで名前が付けられたみたいね
アメリカは、ジョンFケネディ空港とか、活躍した人の名前を空港の名前にする事、多いよね。+89
-0
-
92. 匿名 2019/11/07(木) 01:02:47
>>17
最初はね、凄く優しいんだよ
結婚したら地獄
そのパターン何人も見てます
+181
-0
-
93. 匿名 2019/11/07(木) 01:03:38
>>35
Everything is god.
Toilet too.+6
-26
-
94. 匿名 2019/11/07(木) 01:07:56
>>24
やっぱり海外の人にとって大麻は、感覚的に「アルコールで酔っぱらう」のと同じなのかな~?
ドラッグの入り口になるから大麻はダメとはいうのは理解できるけど、酔っぱらって女襲ったり犯罪犯して「酔ってて覚えてない」とか事件が多々あるんだからお酒もたいがいだと思うw
あとニュース速報でNHKが自分のところで放送してるのに、速報うつのが一番意味わからないw+131
-5
-
95. 匿名 2019/11/07(木) 01:08:49
>>19
フランス人も入らないよーー
頭にシラミ出たりしてる。
+103
-2
-
96. 匿名 2019/11/07(木) 01:11:21
>>11
泡泡のまんま立てかけて終わりらしいね。
次使う時苦くないのかなー。+94
-1
-
97. 匿名 2019/11/07(木) 01:12:13
>>45
わかる。アメリカの田舎町行った時にスーパーの店員に「日本人連れてくるから」って言われて待ってたらまさかのインドネシアの店員さんだった。+216
-0
-
98. 匿名 2019/11/07(木) 01:15:35
アイスカフィーはノー!
アメェリカッではカフィーはハッート!
ってめっちゃキレられたけどここは日本だし理不尽だし。
+129
-1
-
99. 匿名 2019/11/07(木) 01:16:14
>>18
何処の国でもあるけど結婚からの国籍狙いだから気を付けた方が良いよ+128
-1
-
100. 匿名 2019/11/07(木) 01:21:08
>>60
惚れてまうやろー+35
-4
-
101. 匿名 2019/11/07(木) 01:21:21
>>91
フランスのシャルルドゴール空港とかも
日本でいうと、高知龍馬空港だね
さすが土佐藩、世界をみてるね+101
-1
-
102. 匿名 2019/11/07(木) 01:24:42
>>11
海外に住んでた人のマンガで読んだと思うんだけどまともに洗い流さない理由がせっかくの洗剤の成分を洗い流すなんてもったいない!
っていう考えらしいです。
せっかくの洗剤の成分…?!
どうも洗剤の膜で除菌されると信じてるふしがある。+158
-0
-
103. 匿名 2019/11/07(木) 01:24:50
>>90
そうだよねw
むしろ卵もそうだけど小麦粉も生で食べると良くないのに!+31
-0
-
104. 匿名 2019/11/07(木) 01:26:12
>>6
昔はお寿司だって「生魚を食べるなんて信じられない!!」だったから、すき焼き流行らせれば絶対に当たり前になるはず!
+133
-3
-
105. 匿名 2019/11/07(木) 01:28:05
>>36
アメリカ人にとって日本人のメイクはお出かけ用に見えるからじゃない?
けっこうアメリカ人はオンオフのメイクがハッキリしてる気がする。
日本人は普通の時でもばっちりメイクするもんね。
+108
-0
-
106. 匿名 2019/11/07(木) 01:28:54
パンに関する悪口って何w+40
-1
-
107. 匿名 2019/11/07(木) 01:31:11
>>48
ママ友で2人中国の人いるけど、真逆の性格してるよw
1人はテンプレな感じの声が大きくて明るくて積極的。もう1人はすごくシャイで声も小さくて内向的だった。
共通してたのはものすごく教育熱心なところかな。
+129
-2
-
108. 匿名 2019/11/07(木) 01:33:02
>>65
日本語を習得して日本人を尊敬出来る人だけが来れば良い。それ以外が多いのが問題。事件だらけ。+65
-4
-
109. 匿名 2019/11/07(木) 01:38:24
>>103
そうなの?ピザをデリバリー注文したら生で届いて、そのまま食べたら不味かった。体に悪いのかぁ。それならばきちんと焼いて持って来て欲しかった。+9
-0
-
110. 匿名 2019/11/07(木) 01:39:47
洞爺湖サミットの頃に国内では日本はもう終わりだー!って感じで不況不況言ってたのに海外からは普通に金持ちと思われてたこと
オーストラリアで金貸してと絡んできたカップルを断ったらメチャクチャ罵倒されてマジでジャップとか言われたこと
初対面のアメリカ人に胸を指差され日本語で「ない!ない!」と言われたこと+101
-0
-
111. 匿名 2019/11/07(木) 01:42:28
日本に留学に来ていて友達になった子が中国人で月に200万を親に振り込まれていたようなお嬢様だったんだけど、その子が実家に帰省した時に買ってきてくれたおみやげが例えば『グッチのしわしわの袋+中身はシャネルの財布』みたいな偽物を何個も。
その場はまわりに人もいて受け取ってしまったけど、後でこれ偽物だよね?大丈夫なのかな?ていうか大丈夫だったの??って感じでおそるおそる聞いたら
『たくさんブランドものあったほうが日本人は好きでしょ?』ってあっけらかんといい放たれた
中国の作る偽物を日本人はたくさん買うから喜ぶって思ったみたい
いや、いろいろびっくりしたよ。いまだに友達だけどその話は語り継がれている+143
-0
-
112. 匿名 2019/11/07(木) 01:47:10
話したわけじゃないけど、小学生の頃、隣のクラスに転入したスペインの子が昼から急に行方不明になって先生達が慌てて探していて、その子の親に連絡したら家でお昼寝中です〜て言われたらしい。
シエスタ?とかいう文化。+193
-0
-
113. 匿名 2019/11/07(木) 01:48:35
>>2
高校生の時に留学でホームステイしたお家のキッチンカウンターが余りにも高過ぎで凄く使いにくかった。
お茶を入れる時だけカップと茶葉の用意したけどキッチン上の棚は椅子の上に立ってやっと届くレベル。
ちなみにママンの身長は190cm位、パパは175cm位。+97
-1
-
114. 匿名 2019/11/07(木) 01:51:54
>>7
>>41
私も気になります。
裕福な家庭でキッチンが2つ以上あるのは、一箇所がお手伝いさんや外部から来たシェフ専用になってて、
パーティーの時は来客用の料理をそこで作って出すってのはよくあるみたいです。+107
-2
-
115. 匿名 2019/11/07(木) 01:53:25
>>10
だから日本人は妖精さんって呼ばれる。
嫌なことも文句もクレームも言わないでいつの間にかその相手から距離を置かれてしまう。+126
-3
-
116. 匿名 2019/11/07(木) 01:53:26
>>6
台湾も生卵を食べるけど、冷たいかき氷にのせるスイーツ感覚だから「温かい生卵は気持ち悪い」って言ってた。日本人からしたら「冷たい方が気持ち悪い」よね。+130
-1
-
117. 匿名 2019/11/07(木) 01:56:35
アメリカ人の友達から「あなたは地震を何回経験しているの?」と聞かれた時。
何回って…質問にビックリしつつも、「小さい地震はよくあるから数えられない」と答えたら「アンビリーバボー」って驚かれた。
アメリカでも地震がある地域はあるけど、その人はほぼ地震がない中西部で生まれ育った人だから、地震というのはユニバーサルスタジオ(アメリカの)のアトラクションでしか体験してないと言っていた。+147
-0
-
118. 匿名 2019/11/07(木) 01:58:13
>>27
私も言われました。
ステイ先の女の子が金髪青い目のお人形さんみたいな可愛い子だったけど、私の黒い髪が綺麗で羨ましいと。
金髪で天然ウエーブだと柔らかく絡まりやすくてボリュームがでないとか色々あるみたい。
+97
-2
-
119. 匿名 2019/11/07(木) 02:08:30
>>92
わかる。
結婚してはないけど
付き合いが長くなると
地獄だったよ。
+100
-1
-
120. 匿名 2019/11/07(木) 02:10:30
>>5私の職場にいるブラジル人女性達は本当にお尻好きです。
日本人女性って男性のお尻にそんなにまぁ人にもよるけど注目しないけどブラジル人女性は凄いお尻見て会話してるよ。
あと女性のお尻や自分のお尻の話もするし、なんか驚くわ。+120
-0
-
121. 匿名 2019/11/07(木) 02:10:32
>>106
「甘過ぎる、柔らか過ぎる」じゃない?+40
-0
-
122. 匿名 2019/11/07(木) 02:15:06
>>33
外国でピースよくないって聞いたことあったけど、でもインスタで好きな外国人モデルやアーティストけっこうピースしてるんだよね。+76
-2
-
123. 匿名 2019/11/07(木) 02:15:17
>>105
日本は農耕民族で村社会だから
普段家にいるだけでも来客が多いし
普段から化粧してた方が楽なんだと思う。
急に近所の通夜があったりするしね。+24
-13
-
124. 匿名 2019/11/07(木) 02:25:30
>>27
私はアメリカ人の友人から、「金髪で青い目の女性は、時に夜のお仕事・男性の相手をするお仕事に見られることがあり、必ずしも憧れの的ではない」という話を聞いたことがあります。
見た目が華やかな分、日本でいうとキャバ嬢とか風俗嬢に見られてしまうみたいな偏見があるのかもしれませんね。+143
-5
-
125. 匿名 2019/11/07(木) 02:33:28
アメリカで店員さんにHow are you?って聞くと
こんな仕事やってられないよって返すもたくさんいるらしい。特にセブンイレブンとマクドナルドは多いらしい笑
お客さんとこういう話を普通にするってすごいな〜+131
-1
-
126. 匿名 2019/11/07(木) 02:42:15
>>106
ヨーロッパとか黒パン、ライ麦パンとかが多いから、日本のパンは味気ないっていう人多い。友達は「日本は米も砂糖も麦もなんでも白くしすぎ」って言ってる+92
-2
-
127. 匿名 2019/11/07(木) 03:20:07
ドイツに留学してた時、寮で同室だった人が平気で泥だらけの靴をベッドの上に置く人だった。シューズ脱いだらぽいって感じでベッドに放るので、泥がパラパラ落ちるんだよね。気にならないの?と注意すると、日本人って本当神経質!とプンプンしながら泥を払っていた。翌日ももちろん同じことの繰り返し。デニッシュ系もかじりながらポロポロこぼし、払えばへっちゃら!
やっぱ感覚違うなあ~と思ったけど、2年もいたら自分も平気になってきて笑えなくなった。
+113
-4
-
128. 匿名 2019/11/07(木) 03:40:32
>>35
それでいいと思うなぁ。
日本人はあまり宗教で争わないから。
+75
-3
-
129. 匿名 2019/11/07(木) 03:45:32
>>51
ルーーシーーーッ!!!+114
-1
-
130. 匿名 2019/11/07(木) 04:52:06
日本で、0度の日があったら『今日はとっても寒い』っと言っていたが、
アメリカの北西部に留学して、冬はマイナス20度が当たり前のところに住んでたら
『0度あって、今日あったかいね〜』って日本人の友人と話してたこと。
自分の体、適応しててすごいと思った。でも、日本に帰ってきて、戻ったけど。+118
-0
-
131. 匿名 2019/11/07(木) 05:04:10
血液型の違いとかどうでもいい
宗教の違いの方がよほど深刻だ
って言われたこと+95
-3
-
132. 匿名 2019/11/07(木) 05:10:50
>>67
私の知り合いにいた韓国人は
韓国人の感覚の方がグローバル感覚で世界じゃ多数派、
日本は小さい島国感覚でグローバル感覚に疎いっていう感じのニュアンスで馬鹿にしてくることが多かったよ+120
-0
-
133. 匿名 2019/11/07(木) 05:34:43
>>11
なるほど。
義母は外国人だったんだ…
(私が後で、こっそりすすいでる)
+86
-1
-
134. 匿名 2019/11/07(木) 05:37:29
>>102
ああ、だから宇多田ヒカルのPVには、洗った皿をよく流さないシーンがあるんだね。
あれ見たとき、衝撃だったよ!+111
-5
-
135. 匿名 2019/11/07(木) 05:39:16
>>5
ブラジルって確か美尻コンテストあるよね!?+14
-0
-
136. 匿名 2019/11/07(木) 05:40:30
>>134
えー!宇多田ヒカルのPV観てみたい!+27
-0
-
137. 匿名 2019/11/07(木) 05:44:44
>>24
その大麻くらいという感覚、今の日本にはない方が良い。本当に違法だし軽く扱うのは良くない。特に芸能人は薬に関して甘いのに、世間の先導になりやすい意識が薄いから、今の報道でも良いと思う。+99
-3
-
138. 匿名 2019/11/07(木) 05:47:18
ホームステイに来てたアメリカ人の男性に「俳優の〇〇さん(イケメン)に似てるね」って言ったらすごく嫌な顔をされた。誰かに似てるっていうのは自尊心やプライドが許せないらしい。それが例え素晴らしい人物でもいやみたい。+175
-0
-
139. 匿名 2019/11/07(木) 05:48:54
>>27
へー!アメリカとか特に地毛が茶色とか黒に近いけど金髪至上主義だから金髪に染めてるハリウッドスターとかセレブ多いのにねー!+74
-0
-
140. 匿名 2019/11/07(木) 05:54:03
>>73
ごま油…試してみる!+29
-0
-
141. 匿名 2019/11/07(木) 06:01:02
>>136
宇多田ヒカル - 光 - YouTubeyoutu.bePlaylist Best of Utada Hikaru: https://goo.gl/aCZws4 Subscribe for more: https://goo.gl/z95irC 2002年3月20日発売 10th Single( ゲームソフト「キングダム ハーツ」テーマソング) 。PVはワンカメ、ワン...
本人は丁寧にするのだそうね。
ただ、曲に合わせててこうなったらしい。
+49
-2
-
142. 匿名 2019/11/07(木) 06:12:57
ドイツではコンタクトはほとんどソフトしか売ってなくて、しかも黒目の大きさが違うからか日本人にはコンタクトが大きすぎて、入らないくらいのもあった。
日本人のなかでもかなり目が大きいと言われる私でも一番小さいサイズなのに、目が小さめの人はどうやって入れるんだろうと思った。
+61
-2
-
143. 匿名 2019/11/07(木) 06:28:42
昔付き合ってた韓国人の元彼の家に遊びに行った時
鼻炎気味で、ティッシュもらえる?と聞いたら、トイレットペーパーを丸々手渡されたこと。
よく見たら彼の家には至る所にトイレットペーパーが丸出しで置かれていて驚いたw
韓国人はよくやる事だと後から知ったけど、いくら新品でも机の上にそのまま置くのはやめようよ…と思った…結局文化の違いで別れたw+81
-4
-
144. 匿名 2019/11/07(木) 06:37:19
15年程前、留学してた時、同じ語学学校のフランス人に「あなた日本人なの?私、ナルトが大好きなの!」って熱烈に語られて、練り物のナルトかと思って話してたら、なんか違ってアニメのNARUTOだった。
アニメとか全然興味ないから、日本のアニメがそんな人気だなんて知らなかった。+142
-2
-
145. 匿名 2019/11/07(木) 06:39:26
>>104
そうじゃなくてサルモネラ菌がほぼ検出されない卵なんて日本しかない。
生で食べたくても食べられないんだよ+164
-1
-
146. 匿名 2019/11/07(木) 06:50:36
くしゃみをした後に God bless と言われて反応できなかった…どうすればいい?くしゃみをした後に外国人に " Bless you ! " と言われたら | OKIRESI(オキレジ)okiresi.comどうすればいい?、くしゃみ、sneeze、後、アメリカ、外国人、Bless you、ブレスユー、神の祝福、省略、ハクション、ご加護、意味、Achoo、アチュー、日本、発音、中世、ヨーロッパ、悪魔、魂、声をかける、分からない、親近感、クラスメイト、職場、仲間、お大事に...
+13
-1
-
147. 匿名 2019/11/07(木) 06:59:06
アメリカ人の人で、食事中、牛乳をコップに注ぎ食事が終わり残した牛乳をもとの紙パックに戻そうとした。慌てて止めたら、「これだから日本人は…」って言われたよ…神経質で潔癖すぎるって…こっちからしたら、絶対あり得ないんだけど…+215
-2
-
148. 匿名 2019/11/07(木) 07:03:46
>>20
韓国人はあんな前から日本人のフリしてたの?
世界にたくさんいるんだろうな怖い+173
-3
-
149. 匿名 2019/11/07(木) 07:24:19
>>135
あるよ!
ブラジル人の友人いるけど、向こうでは胸より完全にお尻のほうが男性は魅力を感じるらしくて、女性はお尻をいかに美しく大きくするかに命かけてる
本当に向こうの女性はグラマラスな女性が多い。体のラインが分かる服装してるのもあるけど。日本人は逆に体のラインは隠したいもんね。+55
-0
-
150. 匿名 2019/11/07(木) 07:26:39
>>6
卵の出荷する状況が日本と海外じゃ違うから
サルモネラ菌になるんだよね海外
今は昔ほど大丈夫になったみたいだけど
友達も香港で卵料理食べてサルモネラ菌に当たってたよ+54
-0
-
151. 匿名 2019/11/07(木) 07:28:07
>>11
食器だけじゃなくて泡風呂入ってもシャワー浴びずに
バスローブ着てあがっちゃうよね
肌が痒くなりそう+124
-4
-
152. 匿名 2019/11/07(木) 07:33:12
>>92
特に、長男との結婚は大変みたいねー。
+51
-0
-
153. 匿名 2019/11/07(木) 07:39:27
>>43
日本でも自宅に招かれた時とか少し遅れていくのと同じですね。+45
-1
-
154. 匿名 2019/11/07(木) 07:53:36
>>62
海外だと繊細、傷つきやすい人というのは幼稚でバカにされやすいと聞いたよ。そのかわり皆んな歯医者に行くみたいにカウンセリングを利用するよね。+68
-1
-
155. 匿名 2019/11/07(木) 07:57:59
アメリカ人とメールで会話してた時、朝の挨拶がめっちゃ長かった。グッドモーニングだけじゃないらしい。+16
-1
-
156. 匿名 2019/11/07(木) 08:01:55
>>120
よく海外ドラマとか映画で「彼ってお尻がキュートじゃな〜い?」的な会話を見かけるけど、納得!!
+80
-2
-
157. 匿名 2019/11/07(木) 08:02:24
話したわけじゃないけど、混雑してる電車の中で日本人の男性がスーツ着た紳士な雰囲気の黒人の足を踏んじゃって「すみません」と謝ったら、その黒人がキレて男性の足を故意にバンバン踏んで最後に手で突き倒して、「すみません当たっちゃった」と日本語で言ってた事。
こわぁ・・・と引いた。
仕返しって事だよね?やられたら倍返しのアフリカとかの文化なのかな?
金持ちそうな黒人だったのでプライドも高そうだった。+123
-12
-
158. 匿名 2019/11/07(木) 08:03:10
>>10
イギリス人のある一定の人たちは、もっと本音建前分けるのはすごいでしょ
イギリスの家出娘達が移民の館から救出されたら
やっと騒ぎだす
一般のイギリス人は欲望丸出しだけど+32
-4
-
159. 匿名 2019/11/07(木) 08:06:51
>>158
イギリス人のイメージは紳士淑女に貴族だったけど、実際留学で行ったらアメリカの貧困層の白人って感じだった。
ホストファミリーに上流階級のイギリス人は住む世界が違うので一般社会では出会う事は出来ないよと言われて納得。
街ですれ違う事もないのねー。+73
-1
-
160. 匿名 2019/11/07(木) 08:08:32
>>21
それはその人が老けてるか単に可愛くなかっただけでは…+25
-3
-
161. 匿名 2019/11/07(木) 08:13:37
>>122
ここ何年かハリウッド俳優やアーティストもみんなピースそてるよね?
写真のポーズとして日本から広まったってこと?+8
-2
-
162. 匿名 2019/11/07(木) 08:14:40
>>83
まさに私です
5キロは太ったし、格好はジーパンにノースリーブ へそ出しになった。可愛い系の服が好きだったのに。
だって、20年前のアメリカとかって、可愛いスカートとか、お洒落な服なんか売っても無かった。みんなジーパンにサンダルだしね,,,
食べるものは全部、パン系、コーラ
アメリカにずっと居るとデブスになる。
+58
-2
-
163. 匿名 2019/11/07(木) 08:15:16
外国人の友だちいるなんて、うらやましすぎます!
みんなすごいね英語も話せるんだ+14
-2
-
164. 匿名 2019/11/07(木) 08:15:37
>>16
私も二人にされた。信頼度ガタ落ち。+42
-1
-
165. 匿名 2019/11/07(木) 08:16:01
数年前にカナダ人と付き合ってて、
いつもこんな私に良くしてくれてありがとうって言ったら
「何故いつも自分のことを、「こんな」私って言うの?貴方はいつでも素晴らしいのに!そんな風に自分を否定した風に言わないで」って本気で説教されたことがあった。
それから自分に妙な自信がつきました笑+140
-2
-
166. 匿名 2019/11/07(木) 08:17:54
>>76
海外のどこかの国では、無宗教だというと捕まるらしいよ
無宗教=犯罪に抵抗がない者
ってイメージなんだよ+50
-2
-
167. 匿名 2019/11/07(木) 08:20:53
お風呂にあまり入らないから、体臭は香水振りまくって誤魔化すこと
そこらじゅうが香水臭い+29
-2
-
168. 匿名 2019/11/07(木) 08:21:52
>>161
ロシア人もいつの間にか、ピースやるようになってる笑
昔は、日本人がピースするのを外国人は批判的にみてる人が多かったね
+36
-1
-
169. 匿名 2019/11/07(木) 08:23:36
>>138
日本人でもあまり言わない方がいいよね。こちらは美人、ハンサムと思って褒めたつもりでも相手がその人を嫌いな場合不愉快な気分にさせる事結構あるし。学生上がりの頃そういうので何回か失敗し、思っても言わなくなった。+67
-1
-
170. 匿名 2019/11/07(木) 08:25:52
>>144
外国人て本当にナルトが好きだよね!
何がそんなにいいんだろ?
アニメも漫画も見た事ない。+34
-3
-
171. 匿名 2019/11/07(木) 08:26:58
>>132
外国人に日本人は母国がいい国だから外国に興味がないんだよって言われたのを思い出した。ということは、韓国はいい国ではないという証拠じゃないかな。韓国人は人口少ないのに海外に移住する人が多いもんね。国が良ければ移住する必要はないし。+148
-2
-
172. 匿名 2019/11/07(木) 08:28:07
>>169
欧米の中流以上の生活圏の場合、仕事上で性的なアプローチは不快と感じる人が多いので、外見を褒めるのはよっぽど親しい関係性がありかつプライベートの時間でじゃないとダメだと思う。
こっちは軽い気持ちで褒めてるだけなのに、自分のことタイプだと思って口説いてるんだよね?と誤解されることも。+28
-2
-
173. 匿名 2019/11/07(木) 08:30:19
ノルウェー人男性にハッキリと
「男は25から45まで。女は29まで」
と言われた事がある。その人、色んな所に住んだ事があるらしく、世界を見てそう感じたのだと言う。
あと日本人は世間知らずだとも言ってた。でも日本は好きらしい。すごく治安がいいからとか。
+69
-5
-
174. 匿名 2019/11/07(木) 08:30:22
>>91
アメリカの小学校だったか「日本人の名前」を学校名にそのままつけようとしてたよね
+9
-2
-
175. 匿名 2019/11/07(木) 08:30:50
>>19
だからか。
ユニバで中韓系が近くにいると90%は臭い。+73
-3
-
176. 匿名 2019/11/07(木) 08:35:14
>>166
アメリカ人に聞いた「一番信用できない人」というアンケートで「無宗教」が1位になってるのを見たことあります。「黒人」「アジア人」も上位にランクインしてた覚えがあります...+44
-3
-
177. 匿名 2019/11/07(木) 08:37:17
中国人留学生に、なんで日本人は中高で英語を習うのに話せないの?って真面目なトーンで聞かれた。+74
-1
-
178. 匿名 2019/11/07(木) 08:38:54
>>124
現地生まれだけど、それはなんか違うw
金髪碧眼は美女の象徴で
遺伝子確立的にめずらしいからモテてるか、
モテたいからブロンド風に染めるっていう目線から
日本でいうところの男ウケ重視にも通ずるものがある
=声かけやすいってだけで、
いくらなんでも娼婦だと思って声かける人はいないと思うよ
+89
-1
-
179. 匿名 2019/11/07(木) 08:41:34
>>159
日本人のイメージする白人は、上流階級の一部の人達だよ。実際に住んでみると全然違う。
イギリス人が紳士だと言ってみたあら、イギリス人とフランス人の女性にめちゃくちゃ笑われた事ある。
「You made my day!
(あなたのお陰でいい日になりそうよ!)(皮肉)」
みたいな。+73
-1
-
180. 匿名 2019/11/07(木) 08:42:46
>>20
今から7年位前にバリ島の雑貨屋で現地の人と会話してたら、「この人も日本人よ~」と紹介されたので一言二言話したんだけど、なんか日本語のイントネーションが方言とかじゃなく変だったので、「どちらの出身ですか?」と聞いたら『関東です!』って言われて私も友人も「えっ?」ってなって「東京とか神奈川とかじゃなくて?」ってもう一回聞いたら『関東です!』と返されて「・・・。」となりお互い気まずくなって、場の空気が微妙になりました。
最初は「中国の広東省」かと思いましたが、漢字も全く通じず、会話も片言の変な日本語なので、中華圏以外の恐らく韓国人のなりすましだったと思います。
海外で同じ日本人に出会ってちょっと仲良くなると嬉しくなっちゃって「どこからきたんですか?」「私は東京です」とか「○○県に行ったことありますよ!いいところですよね~」って会話が結構弾むんですが、まさかの「関東」って。笑
きっと東京とか適当に言って「私達もです~東京のどこですか?」って詳しい話になったら困ると思って言ったんだと思いますが、本物の日本人からしたら即バレするのに…苦笑
残念な人達ですよね~+236
-4
-
181. 匿名 2019/11/07(木) 08:45:32
>>92
ですよね。韓国人の留学生が付き合うなら韓国人でもいいけど結婚はしたくないって言ってた。下僕みたいな扱いになるって。+59
-1
-
182. 匿名 2019/11/07(木) 08:51:23
>>170
外国人は忍者が好きだから...+30
-1
-
183. 匿名 2019/11/07(木) 08:52:06
一緒に働いていた中国人は、ドイツに留学してた時に自分は日本人だって周りに言ってたらしい。んでじゃあ証拠に日本語話してみてよって言われたら「あいうえお、かきくけこ」って言ってたらしい。
周りもそれで信じてたらしい。聞いててイラっとした+172
-2
-
184. 匿名 2019/11/07(木) 08:52:50
>>144
しばらくアンジャッシュのコントみたいな会話してたのかなw+13
-1
-
185. 匿名 2019/11/07(木) 08:53:43
日本在住アメリカ人とすごく喧嘩した事ある。
日本にいると白人である自分が気持ちいい等の日本人自体を自分自身の目立たせる役のように扱う発言がやたらするので、「それは差別だよ」と優しく伝えたら、掌を返したように日本人や日本の愚痴を言い出した。「知り合いの中国人が差別に遭ってる」とか。『例え、あなたの知り合いの中国人が差別に遭っていても、あなたの日本人に対する態度とどう関係あるの?』と思った。
自分が不利になった時に、相手の関係ない不利な情報の話に話をすり替えて、優位に立とうとする人。
最終的に、関係ない私に慰安婦の事まで説教してきた。+113
-1
-
186. 匿名 2019/11/07(木) 09:04:42
ハリセンボン春菜を「うっわ、ブッスぅ~!」って言ったフランス人なら知ってる。春菜には悪いけど笑った(笑)+1
-21
-
187. 匿名 2019/11/07(木) 09:06:40
>>72
売ってくれなかったんだ。IDの意味ないじゃん。
私は、ID見せたらものすごく笑われてから売ってくれた。
+79
-1
-
188. 匿名 2019/11/07(木) 09:13:03
>>185
反撃したきたから、
「お前のかーちゃんデベソ」みたいななんでもイチャモンになってきたんだね。
ラグビーアメリカ代表、、、予選敗退。ププッ+17
-2
-
189. 匿名 2019/11/07(木) 09:13:39
ドイツから出張で日本に来てた人に「日本で行ってみたい場所ある?」と聞いたら「長野県」って言われた。
なんで!?ってなったけど、オリンピックで知って行ってみたかったって。+50
-1
-
190. 匿名 2019/11/07(木) 09:20:45
留学生に日本の企業がよくやってる、応募して何かが当たるキャンペーンとかのやり方がすごく幼稚なんだって。でも日本人は必死に応募して当てようとすると言っていた。確かに日本特有のやり方なのかな?+7
-9
-
191. 匿名 2019/11/07(木) 09:21:15
>>19
私40代だけど、昭和の日本も風呂沸かすの1日おきで毎日入ってなかった+9
-30
-
192. 匿名 2019/11/07(木) 09:22:22
>>137
田代まさしや高木さや?の顔写真観て『大麻くらい』とは到底思えない。海外はあれでも正常なの??+60
-4
-
193. 匿名 2019/11/07(木) 09:24:50
>>185
日本に住んでる白人ルーザー説+76
-5
-
194. 匿名 2019/11/07(木) 09:33:45
>>176
でも若い世代は無宗教増えてるけどねアメリカ。結局どのエリアのどの層にアンケート取ってるかで結果違うと思う。日本もよくある現象だけど。
熱心な布教者の絡みが面倒で辟易…て人もいるし、経済悪化した時は祈っても何もないしって親に連れてかれる教会通いやめた学生もけっこういた。+32
-2
-
195. 匿名 2019/11/07(木) 09:40:40
アメリカの大学である日、プリーツスカートとヒールで授業に行ったら、クラスメイト達に「この後パーティーなの?」とか「今日、誕生日なの?」とか聞かれた。私が行ってた大学は生徒でスカート履いてる人がほとんどいなかった。デニム、トレーナーにスニーカーが主流でみんなJANSPORTのリュック持ってた。+56
-1
-
196. 匿名 2019/11/07(木) 09:43:18
>>5
でも日本人の平坦かつ横にひろがっただけのお尻になりたいわけじゃないから、あなたのお尻はほしくないと思う。
+26
-13
-
197. 匿名 2019/11/07(木) 09:45:29
びっくりされたことなんだけど私(姉)と弟はハグするしチークキスもするし弟は私の頭にキスもする。
肩や腰にふれ合うのとか家族なら当たり前にするんだけど2人でいるとカップルに見えるんだって。
うちは家族みんな仲良しな方だけどいやらしい質問?考え?
みたいなこと何回かあってショックだった。+1
-27
-
198. 匿名 2019/11/07(木) 09:57:27
>>157
よくぶつかられたり踏まれたりするから(よく満員電車に乗ってるから)、わざとだ!差別されてる!って誤解したのかな
黒人さんは差別を受けやすくて過敏にならざるを得ないから…+57
-9
-
199. 匿名 2019/11/07(木) 09:58:12
>>33
手の甲を見せる(反対向き)ピースが良くないって聞いたよ。ちなみにオーストラリアだけど。+26
-3
-
200. 匿名 2019/11/07(木) 09:59:41
>>157
何それ? 文化どうのじゃなく通報レベル
謝ったのに、日本のおじさん可哀想、+149
-3
-
201. 匿名 2019/11/07(木) 10:00:25
高校のときアメリカの男と女の子に身長168センチで男子から巨人って言われるの言ったら
その男らがホビットだろって言われたが
あと太ってないなら巨人ではない 痩せてて小さいじゃんとも+16
-8
-
202. 匿名 2019/11/07(木) 10:02:01
>>2
私日本でも普通に経験あるわ。学生時代ボロアパートに引っ越したら洗面台もキッチンも昔の人の身長に合わせて作ってる低いのだから、身長168の自分でも腰痛になったわ。+19
-1
-
203. 匿名 2019/11/07(木) 10:06:01
>>1
私も似たようなことあります!
大学でアメリカ人の人と話す機会があったのですが、「いいな二重で、私は一重だから」と言ったら???って顔されました。
そのあと二重と一重の違いを一生懸命説明しましたが、全然理解してくれませんでした
+55
-0
-
204. 匿名 2019/11/07(木) 10:10:51
エボラで有名なコンゴ
エボラのことを信じていなくて「エボラは存在しない」「嘘だ」「白人が持ち込んだ」と言う人が多いこと
または「エボラは悪魔の仕業」「呪い」などなど…影響力がある祈祷師や霊媒師みたいなのがそんな事を今だに言うから感染がおさまらない
エボラのワクチンを打つと2週間後に死亡するという噂が流れてた
教育って本当に大切+157
-1
-
205. 匿名 2019/11/07(木) 10:13:52
インドネシアの留学生と話してて「うちの船」というので
クルーザーかと思ってたらタンカーだった+94
-2
-
206. 匿名 2019/11/07(木) 10:15:04
>>201
その男がホビットwwwwwwwギャーハハハwww確かに元気出たありがとうww
+7
-17
-
207. 匿名 2019/11/07(木) 10:19:09
>>134
あれは当時旦那だった映画監督が指揮したPVで秒単位で細かな演技指導されてて泡が落ちてないとか関係なくあのテンポで皿を上げるよう言われてた戸宇多田が話してた。
離婚した理由の一つはそんな旦那のこだわりかもね。。+47
-7
-
208. 匿名 2019/11/07(木) 10:35:45
オーストラリア人から聞いた話。
窓をあけて気持ち良くドライブしてたら、なんだかプ~ンと悪臭が。
その臭いがどんどん激しくなり、オエッ!っと吐きそうになった瞬間、
車道のど真ん中にスカンクの轢死体を発見。
数キロ先まで悪臭が届くとは・・・。
びっくりするやら、かわいそうやらでした。
+80
-2
-
209. 匿名 2019/11/07(木) 10:37:54
>>22
わかる!アメリカに住んでたけど、向こうだとXXSとかXXXSとかで、まわりからもスリムねー!とか言われたりするから油断するけど、日本に帰ってきたら取り戻せないくいデブってた事に気付いたよ+72
-0
-
210. 匿名 2019/11/07(木) 11:01:00
>>1
目は目でしょ!のざっくり感に笑う
米国でホームステイ先の隣に住んでたおじいちゃんが第二次大戦中に小学生で当時の思い出を語ってた内容が衝撃だった
そのおじいちゃんの家は中流家庭の下の方で玩具とかあんまり買ってもらえなかったけれどお父さんの週給が出る日には必ず大きなキャンディを買ってもらえた。とか、父の自動車の助手席に乗ってドライブするのが楽しみだった。とか、日本の戦時中と比べて豊かさの違いに驚いた
「欲しがりません勝つまでは」と謳い日本はそんな国と戦争してたのか...
+105
-0
-
211. 匿名 2019/11/07(木) 11:03:39
>>132
劣等感が凄いのかなと思ったよ。
そこまで韓国に興味なかったのに変に対抗心燃やして来るからただただ嫌いになった
グローバル感覚より性格の悪さをなんとかしなよと思う笑
その子と韓国も何回か遊びに行って現地人とも会ったけど性格悪かった+76
-0
-
212. 匿名 2019/11/07(木) 11:06:00
幼稚園のお友達のママが
バングラデッシュの方とインドの方で
仲良くなってランチを一緒に食べたりする仲になり
カレーとナンを手作りしてくれて
皆で食べてる時、バングラデッシュのママも
インドのママも熱々のカレーや
ナンやタンドリーチキンなどを
手掴みで食べはじめたので
私が(日本人)『熱くないの?手‼️ハンド‼️ハンド‼️』って言ったらめちゃくちゃ笑われて
『日本人の方が熱くないの?
熱いのをスプーンで直に口に入れて
その方が熱そうだよ』って
向こうの言葉で言われて(娘ちゃんが日本語わかるから通訳してくれた)凄くビックリした(^_^;)))
どう見ても素手で食べる方が熱ッ‼️ってなるでしょー⁉️って(笑)
+70
-1
-
213. 匿名 2019/11/07(木) 11:06:50
よく偶然に合う海外の方と喋っていたとき。
しっかり目を見てストレートに、「最近君の事が気になって仕方ないんだ」と前触れもなしに、いきなり言われたこと。
私は最近彼氏ができたから、ごめんなさいと伝えた。
彼は「残念だよ…でもまた喋ろう」と返事していた。
ストレートに気持ちを伝えてくれるのは、良いな〜と思ったよ。+108
-0
-
214. 匿名 2019/11/07(木) 11:09:27
近所にリサイクルショップがあって入ってみると外国人が経営してる店のようで店内を見回しているとカウンターにベビー用の篭があって中に赤ちゃんが!それを見た店主が『ノーオンセール』と言ったんだけど、走ってどっかに言ったと思ったら戻ってきてスマホ見ながら『非売品です』ってw
大丈夫。Now on saleって思ってないってw+77
-2
-
215. 匿名 2019/11/07(木) 11:26:27
>>156
ラグビーのニュージーランドvsウェールズの3位決定戦のラストでNZの選手のお尻ペロンがあったけど海外でも『WOW!』とか盛り上がってたのかな...
お尻で騒ぐのは意外に世界共通か?+16
-0
-
216. 匿名 2019/11/07(木) 11:36:28
>>213
私は温泉で黒人男性に話しかけられて電話番号教えて...という流れになり嘘の番号を言ったらその場で電話かけて鳴ってないよ!この番号違うよ!と。初めて会った人に番号を教える人なんていないですよ、、、と言っても自分は何人で留学生でどこに住んでて...と喋り続け、こんなにキュートな女性と出会えた事を神に感謝してるんだ!だから友達になろうと本当にしつこくて日本人では考えられない感じ。
根負けして電話番号を教えたら1日5回はかかってくるし、当時ロシア人と付き合ってる友達に相談したら『あなたが嫌いだからもう電話しないで』って言わなきゃわかんないよというアドバイスを受け本人に英語で言ったよ~意外に『OK!Bye』位の引き際で驚いたわw+97
-0
-
217. 匿名 2019/11/07(木) 11:37:40
アラフォー夫婦二人旅行、入国審査のときに「ハネムーン?」と聞かれたのでノー!ときっぱり否定したら、「Anytime honeymoon🎵」とにっこり笑顔でウインクされました。
怖い顔をして働いてる係員が多い中、そして入国審査に緊張していた中での突然のジョーク?に驚き、あったかい気持ちになりました+101
-0
-
218. 匿名 2019/11/07(木) 11:59:17
>>194
「無宗教です」じゃなくて「信心深くないです」って言えばいいんだよ
そしたらどこの国も若い人はだいたいそうなんだね〜って許してもらえる
映画ならno religion じゃなくてnot religious ね+21
-1
-
219. 匿名 2019/11/07(木) 12:07:11
>>94
アメリカの大学で思春期の非行について話し合った時「思春期になるまで大麻を一度も使ったことがない方が、友達がいないってことだからヤバい」って意見が多数派になり、反対したのが私と超正統派ユダヤ教の同級生だけだった
多くのアメリカ人にとって大麻は通過儀礼なのかね+90
-0
-
220. 匿名 2019/11/07(木) 12:25:19
インド人のママ友。
インドでは作ったものはその日に食べきる、作り置きや夜のおかずを朝に食べれないと話していた。肉も買い置きを冷蔵庫に入れておくのが不安で毎日買い物行くって。たぶん暑いから食中毒とかになりやすいんだろうなと思った。+58
-0
-
221. 匿名 2019/11/07(木) 12:38:47
>>76
日本人の宗教観て信仰より文化に近いよね。
初詣とかお盆クリスマスとか生活に組み込まれてる感じ。
だけど日本ほど色んな宗教に寛容な国も無いと思う。+35
-1
-
222. 匿名 2019/11/07(木) 12:45:21
>>76
無宗教で秩序守れるのは日本人だけ+45
-0
-
223. 匿名 2019/11/07(木) 12:59:05
メキシコ人も中国は文化をパクるから嫌いだって怒ってた
どの国でも盗用被害があるんだな〜+35
-2
-
224. 匿名 2019/11/07(木) 13:08:33
>>98
何故か出川で脳内再生されたw
+25
-0
-
225. 匿名 2019/11/07(木) 13:09:54
イタリアに行った。
冬だったのに、みんな薄着だったこと。
羨ましかった。
+9
-1
-
226. 匿名 2019/11/07(木) 13:10:44
バリ島出身の旦那さんが日本は寒いからと
夏のお風呂上がりでもジーパン履いてるらしい+11
-0
-
227. 匿名 2019/11/07(木) 13:11:47
>>141
ありがとうございます!視聴しました。
宇多田さん、全部洗ってからお水飲みぃー!って感じでした(笑)+2
-0
-
228. 匿名 2019/11/07(木) 13:42:54
>>223
歴史的に言えば日本は中国を思いっきりパクってきたけどね。だから漢字を使ってるんだよ。+8
-18
-
229. 匿名 2019/11/07(木) 14:07:59
>>1
そう言うの気にするの日本人だけかもね、私の夫はアメリカ人だけど顔の大きさとか脚の長さとか日本人が気にしてるのに驚いてたよ笑+38
-0
-
230. 匿名 2019/11/07(木) 14:17:44
>>50
分かる、自分の事ディスるとめっちゃ怒られるよねw
+33
-1
-
231. 匿名 2019/11/07(木) 14:26:31
>>192
特に田代は「廃人」ですよね。
+7
-0
-
232. 匿名 2019/11/07(木) 14:27:55
>>193
それ分かる!
自国で勝ち組だったら、
移住はしないもんねー。
+35
-2
-
233. 匿名 2019/11/07(木) 14:30:18
>>132
それは仕方ないよね、島国の日本と比べられても+9
-1
-
234. 匿名 2019/11/07(木) 14:41:07
>>39
それあるよね
日本を勉強してる人になぜこうなったの?って聞かれても自分が初耳だったりする+0
-0
-
235. 匿名 2019/11/07(木) 14:41:41
膝の裏って日本語でなんていうの?
って聞かれてちょっとビックリした
確かにそこに名称ついてない気がする+8
-0
-
236. 匿名 2019/11/07(木) 14:45:04
>>221
八百万だから1つの宗派に囚われないもアリ、囚われるもアリ、好きなの信じなって感じだもんね+25
-0
-
237. 匿名 2019/11/07(木) 15:05:06
>>151水が貴重だからかもしれないがバスタブで身体を洗うだけで出る
当然ににおいが残ると思うが、その分香水文化が発達したんだろうね
+9
-0
-
238. 匿名 2019/11/07(木) 15:09:29
>>229
アメリカでは長身マッチョが絶対的にモテ男で、日本のように小柄でも小顔でバランスのよい男は評価されないと思う+30
-0
-
239. 匿名 2019/11/07(木) 15:17:38
>>202
身長低くても昔のキッチンはしんどいよ
昔は男は台所立たないし設計も男だからね+4
-1
-
240. 匿名 2019/11/07(木) 15:24:45
>>208
アメリカのカリフォルニアにいたけど、同じことが何度かあったよ。
窓閉めててもエアコンから嗅いだことの無い異臭がする。+6
-1
-
241. 匿名 2019/11/07(木) 15:25:47
>>56
よく小さい子が、ワンちゃんとアイスクリーム交互に舐めあいっこしてるよね笑+13
-0
-
242. 匿名 2019/11/07(木) 15:35:44
アメリカ留学してた時、宇多田ヒカルのファンのアメリカ人の子と仲良くなったんだけど、宇多田ヒカルはアメリカ生まれアメリカ育ちだから英語になまりもないのだろうなと思ってたら
「いやいや、全然なまってるよ!それでも彼女の曲は大好きだけどね」と言われて衝撃だった。+63
-2
-
243. 匿名 2019/11/07(木) 15:36:15
>>194
ヨーロッパでも無宗教多いよ
宗教で戦争も賄賂もあるってキリスト教の裏側の話もしていた。+11
-0
-
244. 匿名 2019/11/07(木) 15:46:28
>>192
田代まさしは覚せい剤+24
-0
-
245. 匿名 2019/11/07(木) 15:57:19
日本が好きで来る様な人としかあんまり話した事ないから偏りがあるかもしれないけど、案外シャイな人も多いなと思った。
後は本当に個人主義で相手が傷つくとか考えずに自分の気持ちだけをズケズケと述べて皮肉る人の多さ。そういう人達が日本の本音と建て前文化も皮肉ってるの聞いて私もあんまり好きじゃなかったけどこういう奴らに比べたら無闇に人を傷つけない良い文化だなと思える様になった。ありがとうございました。+38
-3
-
246. 匿名 2019/11/07(木) 16:17:50
アヴリル全盛期にどハマりして、若めの英会話の先生にアヴリルが好きといったら、
あんなピーチクパーチクうるさいだけのやつの何がいいの?私全然すきじゃない。とハッキリ言われたこと。
本当にそう思ってても日本人なら「あーいますごく人気だよねー」とか言うんじゃないかと思った。+65
-1
-
247. 匿名 2019/11/07(木) 16:20:36
>>10
いや、でも外国人も本音と建前はかなりあるよ
なんなら日本人よりあるかも
ただ自己主張は必ずする
当たり障りのない会話では本音と建前があるけれど、手続きや意見を求められた時に自分の意見が無い人は引かれる+43
-0
-
248. 匿名 2019/11/07(木) 16:27:29
>>50
あと家族もね
身内ディスるのは人格破綻者くらいに思われるw
簡単な学生のジョークでもない限りというか
夫婦の悩み相談なんかはまた別枠で貶すとは違うんだよね
ニコニコしながら身内を落とすような事言うとストレートな人なら「こんな無礼な奴見たことない」って怒られるからね(これを見た時はイタリア人でした。)
ヨーロッパは身内は基本褒める文化
でもそうだよな、第三者に身内を貶して紹介したらよく関わらない相手だとそういう人だって印象ついちゃうもんね。
身内を庇える、素敵に紹介出来るのは身内だけなのに貶す文化って嫌だなと思う+51
-0
-
249. 匿名 2019/11/07(木) 16:32:55
アメリカ人はたくさん食べると思い込んでたんだけと、スタイル気にしてるし買い物行っても日本でいったらMサイズが主流。
アメリカ住んだら太るという情報だけ信じてました。
観光地のレストランは量多いけど。+8
-1
-
250. 匿名 2019/11/07(木) 16:35:26
>>21
そうそう
日本人若く見えるっていうけど身体つきが子どもっぽくて服装も彼らの考える大人のオシャレじゃないから分からないって意味なんだよね
なんていうか、私たちがインド人の一般人を見た時と同じ感じ
さすがに白髪とかシワがバリバリなら何となく年齢分かるけど、身体が小さくてインドの日常着なんだなって服着られると20-40くらいの人って全然年齢分かんなくないですか?
若いんか…主婦なんか…みたいな
最近世界中に中国人も増えてるし見慣れて年齢見抜く人増えたと思う
あと白人が若さをキープする様になった
30後半で20代に見える人増えてきた
+16
-5
-
251. 匿名 2019/11/07(木) 16:41:44
>>14
東アジア人以外はほぼ皆耳垢湿ってるから耳掻きよりもむしろスポイトがいいんじゃないの?+2
-2
-
252. 匿名 2019/11/07(木) 16:45:20
>>124
ヨーロッパ住んでたけど娼婦は私も違うと思うw
ただ地毛でなく金髪に染めてカラコンしてイケイケな格好して男の子連れで常にお高くとまってる女性は一部(主に女性)から「金髪バカ女」みたいな感じで言われてたりするって感じじゃないですか?
後はそれを取り巻く男にフン!みたいな
偏見だけどトルコ系の子が頑なに金髪にする子がいる気がするw
金髪にヒョウ柄w+39
-0
-
253. 匿名 2019/11/07(木) 16:45:20
>>19
女の人で化粧はおろか無駄毛処理すらしない人結構多いよね
中国のガイドさん若い女の人だったけど腕毛ガッツリ生えてたし、台湾のファストフードの店員さんも口周り髭生えててびっくりした+23
-0
-
254. 匿名 2019/11/07(木) 16:49:31
アメリカ人とお付き合いしてた時。
デートの度にいつも私の仕事が終わらなくて、ごめん今日もちょっと遅れる!って連絡入れてたら、ある日本気で同情したような目で、「君は仕事の為に生きているのかい...?」って言われた。
みんな残業してる中私だけ帰れないよ...って言ったら心底理解できないって言われた。
君の人生は君のものだろ?って。
そうなんだけどさぁ(涙)
あと、本当に褒めるよね!
かわいいキレイは序の口、自分を卑下する発言なんて以ての外。
エッチの時my sweet chocolate って本気で言われてビックリした。
なんやねんと思ったけど、甘くてサイコー、みたいな意味だったのかな?+70
-1
-
255. 匿名 2019/11/07(木) 16:57:13
>>225
イギリス人で似たようなことがありました。
日本に住んでいる人で、日に日に寒くなる今の時期にシャツ1枚。「寒くないの?」と聞くと、「ロンドンに比べたら、まだまだ暖かい」と。
あと、昔アメリカに数年住んでいた頃、欧米人は日本人に比べ暑い・寒いの感じ方が鈍い人が多い感じがしました。肌寒い日に日本人なら上着を着ているのに、向こうの人はTシャツ姿で平気な顔。でも、ある程度気温が下がると、一気に真冬の格好になる(でも、室内は空調が効いているから、コートの下は薄着)。
それと、真冬のフロリダに遊びに行った時、気温20度以下なのにホテルの屋外プール(温水ではない)に入っている人が一定数いて、本当に驚きました。+16
-1
-
256. 匿名 2019/11/07(木) 17:00:31
>>219
私もヨーロッパ住んでたけど、今では立派な職業とかに就いてる人も上品な人も公表はしない(奧さんから聞いた)けど学生時代はやってたって人多かった。
って言うかみんな一回はやってるっしょみたいな認識みたい
ただ「若いうちに卒業したぜ!」とか「女性は嫌がる人多いよね」って意見も聞いたから大人になって、ましてや家庭を持っても堂々と吸ってるのはう〜んって感じなのかなと思う
国母さんの件は合法な国がたくさんあるのだから非合法な国に持ち込むのは馬鹿野郎だと思うしその線引きが出来ない奴は他の犯罪でも線引き出来ないかもねって思う。
けど多分量的には個人で消費する予定だったと思うよ。
私はタバコも大麻も興味ないけど。+20
-1
-
257. 匿名 2019/11/07(木) 17:14:14
>>6
だからロッキーのあのシーンはアメリカ人にとって衝撃だったんだよね+26
-0
-
258. 匿名 2019/11/07(木) 17:16:47
日本のアパートの事故物件になんのためらいも無く住む。外人はそんな事気にしない安ければ良いって言ってて驚いたぜ。大家さんとしては嬉しいね+10
-0
-
259. 匿名 2019/11/07(木) 17:21:46
欧米しか知らんけど、アメリカ人って職位に対して露骨。
秘書なんかはハンガーぐらいにしか考えてない。
それにひきかえ北欧の人は職位で差別的な態度は取らない。
例えば、こんにちはって声をかけて、にこやかに返してくれるのは北欧の人。アメリカ人は誰あんたって感じ。地位は勝ち取るもんで、秘書なんか話にならんって感じ。まあレディファーストではあるけど。+25
-1
-
260. 匿名 2019/11/07(木) 17:30:09
>>256
あーわかる
アメ人しか分かんないけど大麻は子供がやるものって言ってたなあ
大人になれば自然としなくなるというか。+10
-1
-
261. 匿名 2019/11/07(木) 17:34:44
>>67 たしかに韓国の歴史やスポーツでの違反行為は理解したくもない部分もあるけど私の友達は素敵な子です
韓国は昔弱かったから日本にいじめられたから弱いのは恥ずかしい事だと意識して、強く負けないようにしすぎていて日本人だけじゃなく色んな国をバカにして調子に乗っていて同じ韓国人として恥ずかしい、日本の歴史的建造物や日本食は心が満たされて幸せになる、私は日本が大好きだし日本好きな韓国人も多い、私たちの世代からでも仲良く手を繋いでくれたらうれしいと言われた、だから韓国人全員を嫌わないで居てほしいです
+12
-37
-
262. 匿名 2019/11/07(木) 17:50:47
>>235
膝窩(しっか)って言うのはあるけど
カルテとかで見る感じ+4
-0
-
263. 匿名 2019/11/07(木) 17:55:45 ID:PZ8S9G9VCM
アイプチに驚いてたよ
そんなこと出来るの!?ってびっくりして
動画を取ってたもん(笑)+8
-0
-
264. 匿名 2019/11/07(木) 18:10:03
>>201
165以上が標準だよね
158とかだと子供服しかなさそう+6
-0
-
265. 匿名 2019/11/07(木) 18:19:04
>>193
シェーキーズでピザの列に並んでいた時、前に並んでいた白人男と日本人女のカップルがいたんだけど、
女の着けているベルトがスカル柄で、連れてる男もハゲの痩せ型のチビでスカルみたいだったの。
スカルが好きなんだなぁと男の顔をチラ見してしまったら、羨ましがってると思ったのか女の方がドヤ顔で男とチュッチクしだした。
正直どちらも自国の異性にモテないだろう容姿だったので、正直イラッとした。
+64
-1
-
266. 匿名 2019/11/07(木) 18:25:47
カナダに留学してた時、全く英語を喋れない人を何人も見た。
普通 What is your nameくらいは話せるじゃん。
英語がしゃべれるほうに、コイツまだカナダに来て日にち経ってないから友達になってあげてよ、と言われたことが何度か。
一言も英語喋らない人とどうしろってんだヽ(`Д´#)ノ
エストニアとかなんかそんなような国の人とインド人。 二人共見た目はめっちゃかっこよかった(笑)+14
-1
-
267. 匿名 2019/11/07(木) 18:30:11
>>31
それって他の人からは見えなくなるけど、友達に音聞かれたりニオイ出たりして気にならないのかな?
立つ方も気まずい…+26
-0
-
268. 匿名 2019/11/07(木) 18:43:14
>>30
なんと返事をするものなんですか?
+7
-0
-
269. 匿名 2019/11/07(木) 18:55:24
>>170
海外でそんなにウケてるなんていいことじゃん+3
-0
-
270. 匿名 2019/11/07(木) 19:05:49
>>173
世界を見てきたのに何も学ばなかったんだね
かわいそうな男だね+37
-0
-
271. 匿名 2019/11/07(木) 19:12:13
>>216
オッケーバイ!になぜか笑ってしまったw
日本男もこれくらいあっさり引き下がってほしいわ+54
-1
-
272. 匿名 2019/11/07(木) 19:17:36
>>6
日本くらい衛生管理されてないと食べれないもんね。+13
-0
-
273. 匿名 2019/11/07(木) 19:33:33
>>6
たまごかけご飯に塩昆布、お好みで胡麻油、ぜひ!+10
-0
-
274. 匿名 2019/11/07(木) 19:41:26
>> 違う国でいつもと違う服や髪型にしたら、いつもと違う自分を出せて心が解放されるってあるよね。+5
-0
-
275. 匿名 2019/11/07(木) 19:45:34
友人の旦那が妻の年齢を曖昧にしか覚えていなくて、君何歳だっけと聞いてくるらしい。本当に年齢を気にしないんだね。
オーストラリアに住んでる時、年齢を聞かれたのは日本人と韓国人だけだった。+26
-0
-
276. 匿名 2019/11/07(木) 19:45:41
>>115
サイレントクレーマーともいう。でも日本にはやかましいクレーマーも多いw+16
-0
-
277. 匿名 2019/11/07(木) 19:46:15
>>16
緩くていいね。+1
-5
-
278. 匿名 2019/11/07(木) 19:49:22
>>33
ピースってチャーチルが始めたって聞いた+0
-0
-
279. 匿名 2019/11/07(木) 19:51:52
>>261
悪いけどその子自国の歴史を勉強したほうがいい。ウリナラファンタジーじゃないやつだぞ。日本よかもっともっと自分の国を長いこと下僕扱いしていた国があるって知らんのか。+19
-0
-
280. 匿名 2019/11/07(木) 19:53:11
>>198
差別される被害者として扱われる黒人も黄色人種を馬鹿にしてるからな。+43
-0
-
281. 匿名 2019/11/07(木) 19:54:14
>>35
>>76
別に無神論者でも問題ない国はいっぱいあるよ。北欧とかカナダ、オーストラリアとかの先進国。逆に宗教的に保守的なアメリカとか南米とか中東インドなどはなかなか経済発展、生活レベルが上がらないよね。+9
-0
-
282. 匿名 2019/11/07(木) 19:59:06
>>56
しょえー!いや家族みたいなもんだけど
ちょっと+9
-0
-
283. 匿名 2019/11/07(木) 20:05:54
>>157
黒人がそういう行動をよくやるって事では無いと思う。白人でもアジア人でも怒りっぽい人はいるし。
+10
-1
-
284. 匿名 2019/11/07(木) 20:11:09
>>192
さすがに欧米人も覚せい剤やった奴ヤバい認定する
+10
-0
-
285. 匿名 2019/11/07(木) 20:12:15
昔ですけどイギリス人が、ダイアナが亡くなったとき、ダイアナで泣いてんのは労働者階級ばっかだよ、ふん、と言ってて、ちょっと驚いた。
イギリス全土が黙祷状態かなって思ってたから。+20
-2
-
286. 匿名 2019/11/07(木) 20:20:35
職場のノルウェー人が、私日本にホリデーで行ったことがあるよって言うからてっきり「東京」「京都」だと思ったら、宮古島とか四国に滞在してたらしい。日本人の私でも行ったことがないし、意外な場所でびっくりした。+22
-0
-
287. 匿名 2019/11/07(木) 20:26:32
>>207
HEY!HEY!HEY!で浜ちゃんが「君、皿ちゃんと洗った方がええで」突っ込んでて
「私も最初は普通に洗ってたしそう思ったの!言ったの!でも尺が~って言われて。世間に誤解されてる」
って言ってたよ+44
-0
-
288. 匿名 2019/11/07(木) 20:29:17
>>261
その子も日本が好きとか言ってたよ。
でも何かが歪んでた。
好きなら言い方とかもあると思うし、ここはこうだったら良いのにとかだったら分かるけど、本当に好きだったらあんな言い方はしないと思う。生きて行く為にしょうがなく来てたっぽいけど、結局病んでたよ。
私も何回か韓国に帰りなよって言ってしまったくらい酷かったよ。+1
-0
-
289. 匿名 2019/11/07(木) 20:59:53
>>1
本当に二重とか一重とか全く気にしていないというか認識していないよね。日本人がまぶたの線ごときに惑わされてるっていうのを思い知らされた。+28
-0
-
290. 匿名 2019/11/07(木) 21:10:48
仕事で中国人のお客様に日本人はみんな声が小さい!
中国人はみんな声大きいからお年寄りも耳遠くても大丈夫よ!と言われたこと。
イメージだけじゃなく本当に声大きいんだなとびっくりした。+18
-0
-
291. 匿名 2019/11/07(木) 21:20:00
韓国人の知り合いにあなたって怖いって言ったら「そんなことない!僕は純豆腐のような人間だ!」と言われて? となった記憶。+2
-1
-
292. 匿名 2019/11/07(木) 21:33:10
会社のベトナムの男性は、アオダイショウを捕まえて、社員用の冷蔵庫に袋に入れて、しまってた。
何でも、食べるらしい。
後、ベトナムでは、彼女にデートで割り勘はさせないらしい。
男が払うよって言ってた。+20
-0
-
293. 匿名 2019/11/07(木) 21:34:32
>>9
そもそも車はただの移動手段だから「ドライブ」という感覚がない。「ドライブ・デート」というコンセプトは目が点。+3
-1
-
294. 匿名 2019/11/07(木) 21:39:29
>>5
よく治安の悪いブラジルなんかに留学したね。
+3
-4
-
295. 匿名 2019/11/07(木) 21:47:22
>>67
30年前の留学だってそうだったよ。
ちゃんとした大学だったから賢そうなオタクっぽい奴らで日本人と話さない!って。
奴ら今頃ある程度の地位にいて反日してんだろうな。+15
-1
-
296. 匿名 2019/11/07(木) 21:49:01
アメリカ人夫と付き合いたてのとき。
洋服を見てて、黒が欲しかったので普通の声の大きさで 「I want black」 といったらすごい慌てて「静かに!」っ言われた。人種差別と思われたくなかったみたいです。
むこうの人はすごく人種差別に敏感+39
-0
-
297. 匿名 2019/11/07(木) 22:20:28
>>11
ペルー人の方が作っているペルー料理のお店で、牛肉と玉ねぎの炒め物を食べてるとき、すごく石鹸臭くて、この習慣のせいかと思ったけど、単に私が料理に入ってるパクチーを石鹸の味に感じてるだけだった。
(後日、パクチーの味を石鹸と感じる遺伝子を持つ人が少数いることを知った)+19
-0
-
298. 匿名 2019/11/07(木) 22:27:14
うわー。
こういうの、あるあるですねー。
全く羨ましくないですよね(笑)
+0
-0
-
299. 匿名 2019/11/07(木) 22:28:17
>>82
ヒンドゥー教のインド人のひとたちも外国で自分たちの宗教を説明する場面があったら同じような悩みを抱えてるんだろうね、彼らも多神教だから…。+3
-1
-
300. 匿名 2019/11/07(木) 22:30:15
>>298
298の者です
265さんへの返信でした!
+2
-0
-
301. 匿名 2019/11/07(木) 22:30:57
>>123
単にスッピンだとブスだからってだけでしょ
農耕民族とか、絶対関係無いw+7
-0
-
302. 匿名 2019/11/07(木) 22:36:21
>>45
分かる!ノルウェー人に「日本人、韓国人、中国人みんな同じに見える」って言われたから「私にはノルウェー人、スウェーデン人、フィンランド人の見分けつかないよ?」って言ったらビックリされた。彼ら同士では全然違うらしい。
+66
-0
-
303. 匿名 2019/11/07(木) 22:37:58
>>172
男女の立場逆だけど、catcallingに近い感覚で捉えられたのかもね。アメリカでは女性に、道ですれ違うときに"Hey,beautiful!"とか "Smile for me, pretty girl..."とか言うのはれっきとしたハラスメントになるから、女性から男性の逆バージョンでも最近はダメと感じる人が多そう。気をつけないと・・・。+6
-0
-
304. 匿名 2019/11/07(木) 22:38:21
>>292
オーストラリアで働いていた時、
職場の中国人男性に
「日本はデートで割り勘もありなんでしょ?」と聞かれ、
「うん。彼が出す時もあるし、割り勘もあるし、
たまにだけど私が払う事もあるよ。」と言ったら、
すっごくびっくりして「中国は全て男が払うんだ。
日本人男性はいいなー!!!」って言ってた。
+18
-0
-
305. 匿名 2019/11/07(木) 22:38:40
外国人のアルバイトが遅刻したから理由聞いたら「満員電車乗るの嫌だったから2本見送った」て言われた事
いや気持ちはわかる…わかるけど…んんーっ!ってなったわ+19
-0
-
306. 匿名 2019/11/07(木) 22:42:44
>>51
私はホストファミリー先で2頭の豚の世話を手伝っていたよ。毎年それで豚肉を作るらしく
ポークとチョップと勝手に名付けて餌あげてたら、本当にポークチョップである日、食卓に現れた。
美味しかった(涙)+56
-0
-
307. 匿名 2019/11/07(木) 22:44:00
>>61
がるちゃんでダニエル・イノウエの名前見ると思わなかった!
日系二世の上院議員(若い頃は下院議員)で、第二次大戦でアメリカ陸軍で一番多くの死傷者を出したと言われる442部隊から生還した人。戦後、差別に苦しんだ日系人の地位向上に尽力されました。
(学生時代、アメリカ史専攻してたので。)+28
-1
-
308. 匿名 2019/11/07(木) 22:45:37
お手伝いさんがいたと言っていた。
どんだけ金持ちなんやと思っていたら、インドネシアでは中流家庭以上はお手伝いしてくれる人を雇うのは普通と言われた。
未だにホンマか?と思っている。+7
-0
-
309. 匿名 2019/11/07(木) 22:59:36
>>29
そいつ心は狭いのな+4
-0
-
310. 匿名 2019/11/07(木) 23:09:34
>>195
プリティリトルライアーズみたいなお洒落してる学生っていないのかな?ドラマだから?+6
-0
-
311. 匿名 2019/11/07(木) 23:09:39
>>137
海外生活が長いので大麻の匂いがわかるのですが、ここ5年くらいは日本でも割と匂いがしてビックリします。
カラオケボックスや駅前の喫煙スペースなど。
想像以上に流通していますよ。
怖いです。+52
-0
-
312. 匿名 2019/11/07(木) 23:15:45
>>16
じゃあ中国や台湾の人は逆にドタキャンされても怒ったりはしないの?
+4
-0
-
313. 匿名 2019/11/07(木) 23:18:51
>>201
私も167センチだけど、アメリカにいた時はなんてtinyでかわいいんだ!みたいに言われたことある。
体つきがアメリカ人に比べると華奢だから、余計小さく見えるんだと思う。
バスに乗ってたら「彼女とってもskinnyね」って私を見ながらひそひそされたし。
でも当時の私60kg超え。日本帰ったら全然skinnyじゃないのにねーって思ってました。
+32
-0
-
314. 匿名 2019/11/07(木) 23:33:35
>>6
日本の卵は確かX線?で全部チェックしてる。
あとサルモネラをつけないように鶏舎の管理して出荷時に洗浄、殺菌してる。
海外のは生食用には考えてないしサルモネラ菌あるから生では食べない方がいいよ
アメリカでは卵割ったら腐ってたりカビてたり普通にあるもん。
日本は卵に対する情熱が凄い!+46
-0
-
315. 匿名 2019/11/07(木) 23:40:55
>>253
横だけど、中国人て無駄毛の処理しない人多いよね!脇毛もそのままで気にする事なく腕あげるし。
一度思い切って何故剃らないのか聞いてみたら、毛は必要だから生えてくるんでしょ?つか毛の事なんていちいち考えないし、この毛も含めて私だから!って言ってたよ。+18
-0
-
316. 匿名 2019/11/07(木) 23:43:02
>>10
突然の喧嘩腰(笑+0
-0
-
317. 匿名 2019/11/07(木) 23:47:31
>>255
わかる!
うちのアメリカ人の旦那は夏にパーカー着たり冬にTシャツだったりする。
結婚して10年経つけど未だに旦那の肌感覚が理解できないわ。感覚が鈍いのかもね。舌も鈍いし。+17
-0
-
318. 匿名 2019/11/07(木) 23:56:19
ちょっと下ネタになるので嫌な人はスルーしてね
下の毛を全部剃ってる人が多いらしいね
あと、乳首が服から浮いてても気にしないのが信じられない
痴漢ホイホイじゃないの?+3
-7
-
319. 匿名 2019/11/07(木) 23:56:53
>>35
わたし仕事で海外に行くとき、提出書類に「宗教」の欄があり、ナシと書こうとしたら会社の人に止められたよ。無神論者は危険人物とされるからブッティストと書いておけと。+25
-0
-
320. 匿名 2019/11/07(木) 23:58:10
>>255
冬のプールで泳いでるのはロシア人が多いらしいよ。+3
-0
-
321. 匿名 2019/11/08(金) 00:02:28
>>42
ハワイ行った時にホテルの人とお話して、今年の冬に大阪へ20日くらいバカンスに行くんだ!楽しみ!と言ってた。
20日も休めていいなあって言ったら、日本人は本当に忙しすぎるよ!って言われた。
こちらは8日間だけの夏休み…もっと短い人だっているよね。+27
-0
-
322. 匿名 2019/11/08(金) 00:14:26
>>84
へー私は逆
いわゆる縄文顔で目がはっきりしてるから、顔の薄い目の細い人、小さい人の感情がわかりづらい
84みたいな感想もつ人もいるんだね+0
-0
-
323. 匿名 2019/11/08(金) 00:35:56
>>123
急に通夜?+0
-0
-
324. 匿名 2019/11/08(金) 00:49:01
>>310
アメリカは地域によって「オシャレ」の定義が全然違うから面白いよ
プリティリトルライアーズの舞台になってるペンシルベニアとかニューヨークとかの東海岸はキレイめなファッションの子が多い
西海岸に行くとカジュアル最高!って感じ
+9
-0
-
325. 匿名 2019/11/08(金) 02:34:39
>>242
アメリカ版のアルバム(エキソドス)を出した時、発音矯正されたって言ってたよ。それに宇多田ヒカルって日本語でも独特の抑揚があるじゃない?英語もクレヨンしんちゃんみたいに聞こえる+1
-0
-
326. 匿名 2019/11/08(金) 02:46:10
>>304
本音では「女性が払うべき」って人も、向こうには居るみたいですよ。
まぁ、何処の国でも男性が毎回支払のは、きついとはお思います。
+1
-0
-
327. 匿名 2019/11/08(金) 03:41:23
>>134
あれは本人が不器用なだけで、音楽に合わせて演技しながら皿を洗ったり流したりが難しくて、尺に合わないから洗う枚数も減らしたりしたらしい。+4
-0
-
328. 匿名 2019/11/08(金) 04:26:58
>>86
一緒くた+1
-0
-
329. 匿名 2019/11/08(金) 05:43:48
>>271
すぐ日本人男性引き合いにだすよねwww+1
-0
-
330. 匿名 2019/11/08(金) 07:39:51
>>62
こういうのを「自信が凄い」って捉えてしまう日本てキツいなぁと思う。
彼らは自分は自分でいいって、自分を受け入れてるだけだよね。+7
-0
-
331. 匿名 2019/11/08(金) 08:13:52
>>324
気候も違うものね。+3
-0
-
332. 匿名 2019/11/08(金) 08:23:05
口先の謙虚さや
ただ単に後で思い上がってると思われたくないだけで心にもない謙遜してみせたり
自分が勝手にやるなら好きにすればいいけど
しまいには他人にもそれを強要し始めてお互い監視しあって
そうじゃない人を自信家だの偉そうだの傲慢呼ばわりするのは「傷つきやすい」でも「繊細」でもない
しいて言えば「傷つきやすい系当たり屋」とか「自称繊細ヤクザ」とか
「健全な自信や自己主張を叩き潰そう警察」だと思う
お互い上を目指して研鑽していくんじゃなくて足引っ張りあって
みんなで仲良く卑屈に這いつくばっていこうっていう不毛で有害な生態+3
-0
-
333. 匿名 2019/11/08(金) 09:54:52
>>332
トピズレ
+1
-1
-
334. 匿名 2019/11/08(金) 11:58:14
>>98
臨場感がすごい!+3
-0
-
335. 匿名 2019/11/08(金) 12:17:52
>>330
日本人はありのままの自分でいいとか自己肯定感を育てる教育方針じゃない気がする。そう思いがちだけど、本来はそうだよね。
大人になってそういう考え方にシフトするのが結構難しい。+7
-0
-
336. 匿名 2019/11/08(金) 17:42:39
>>14
そうなんですか!+0
-0
-
337. 匿名 2019/11/09(土) 01:15:13
>>329
だれだよお前w+1
-0
-
338. 匿名 2019/11/11(月) 14:28:19
日本人女性ってほんと軽いよねって言われた。アメリカ人の男に。実際ほんとに軽い奴多かった。子供出来て見捨てられた人もいた。あとアメリカ人と結婚して幸せに生きている日本人女性もいたけど地獄見ている人の方が多かった。中国系アメリカ人の友達が言っていたがアジア人女性に近寄ってくる奴は殆ど遊びか訳ありらしい。+0
-0
-
339. 匿名 2019/11/15(金) 21:45:36
>>338
ニコラスケイジは訳ありかw+0
-0
-
340. 匿名 2019/11/17(日) 16:23:21
>>73
その発想はなかった+0
-0
-
341. 匿名 2019/11/17(日) 18:16:20
>>208
想像しちゃったじゃないか(汗)+0
-0
-
342. 匿名 2019/11/17(日) 18:32:05
>>73
その発想はなかった+0
-0
-
343. 匿名 2019/11/25(月) 20:29:46
ウガンダで、開店時間は大幅に遅れるし、何時間ランチ休憩とってるのってくらい正午は店員いないことに関して「アフリカンタイムなのよ」って言われたこと。
なのに閉店時間は1秒も遅れず守ってシャッター閉められ、「時間は守らなきゃなんで」って言われたこと。
アフリカンタイム都合よすぎ!!!
そんなとこもおもしろくて好きなんだけどね笑
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する