-
1. 匿名 2019/11/06(水) 11:40:46
真面目すぎて規則に厳しかったり、間違ったことを我慢できなかったりして、疲れます。
ストレスがたまるので、最近は気にしないように頑張っています。
真面目すぎる方、どんなことに気をつけてますか?+250
-4
-
2. 匿名 2019/11/06(水) 11:41:47
+68
-3
-
3. 匿名 2019/11/06(水) 11:42:16
>>1
真面目すぎるあなたにストレス感じてる人もいるのですよ+163
-152
-
4. 匿名 2019/11/06(水) 11:42:27
生きづらいことに気づいたのであまり真面目すぎないように心がけています+363
-1
-
5. 匿名 2019/11/06(水) 11:42:31
自分の行動には厳しく、でも他人にはおおらかにするようにしている。
そして、たまには自分に優しくするようにもしている。
+340
-3
-
6. 匿名 2019/11/06(水) 11:43:16
常識やモラルやローカルルールについてなら
自分はやらない
相手には押し付けない
法律違反はまた別の話+82
-1
-
7. 匿名 2019/11/06(水) 11:43:23
今日は私のためのトピがたくさん立つなー。
>>2で思い出したけどぶっちゃけのりこに共感してました。。。+12
-6
-
8. 匿名 2019/11/06(水) 11:44:14
自分の基準を他人に求めないようにしている
人は人って、思うようにしている+269
-3
-
9. 匿名 2019/11/06(水) 11:44:14
自分ができなかったことや小さな罪悪感など、暗いことだけに焦点を当てがちなので、暗いことほど深ーく考えないようにしてる+86
-2
-
10. 匿名 2019/11/06(水) 11:45:04
自分を大切にすること、甘やかしてあげること+107
-3
-
11. 匿名 2019/11/06(水) 11:45:27
まわりの人たちではなく自分を宇宙人もしくは別世界の日本人だと思うことにしてる。
自分を上げも下げもしない。
そもそもの価値観が合わないんだから仕方無いと考える。+107
-4
-
12. 匿名 2019/11/06(水) 11:45:29
冗談を真面目に返したり反応してしまっても凹まないようにしています+100
-2
-
13. 匿名 2019/11/06(水) 11:45:30
>>1
他人は他人と割り切る。
+79
-0
-
14. 匿名 2019/11/06(水) 11:45:50
>>3
わかる。私真面目とよく言われるけどだれにも強要はしていないつもり。
それだけど、同じグループで作業続けてたりすると何故か低調不良になる人が多い。
+53
-5
-
15. 匿名 2019/11/06(水) 11:46:20
「人は人」と思うようにしてる。
真面目だからっていいわけじゃないし、適度に適当にやってる人の方が効率良いこともあるから。
見習いたいなぁとも思う。
たまに生きづらいです。+131
-1
-
16. 匿名 2019/11/06(水) 11:46:21
人に押し付けないようにする。
自分が真面目でキッチリしている分には一向に構わないが他人は価値観が違うのだから放っておく。+46
-2
-
17. 匿名 2019/11/06(水) 11:46:53
自分の意見をいくら正しくても人(家族や友人も含め)に押し付けない+8
-3
-
18. 匿名 2019/11/06(水) 11:47:33
適度に真面目で適度に緩くて適度に気遣いが出来る人がいい
真面目過ぎるって自分で言う人は正義感強すぎたり気遣いできますアピールがすごくて疲れる+100
-8
-
19. 匿名 2019/11/06(水) 11:49:00
規則や礼儀に厳しいと自負している人が、
出来ていない人が居ると陰で批判する。
その行為がモラルに反するとは分からないみたい。+8
-1
-
20. 匿名 2019/11/06(水) 11:49:04
雑談している時も相槌に徹する。
話すと真面目すぎて冗談が通じなくて白けさせてしまうから。+31
-2
-
21. 匿名 2019/11/06(水) 11:49:32
きっちりしようとすることを
周りに強要しないようにしてる+26
-1
-
22. 匿名 2019/11/06(水) 11:49:38
>>1
真面目と言うより、執着する、こだわるタイプなんじゃない?
私はルール守るけど、守らない人の責任まで負わない。+76
-1
-
23. 匿名 2019/11/06(水) 11:49:39
>>2
ここまで大袈裟じゃないけどのりこっぽい人っているよね。「私まちがってないでしょ?」って感じの人。ガル民にも多そう
周囲は「いやたしかにまちがってはいないんだけどさぁ…」って感じでうんざりしてる+52
-1
-
24. 匿名 2019/11/06(水) 11:49:50
他人を変えたり、変わって欲しいと思うのは、傲慢だと言い聞かせる。
+27
-1
-
25. 匿名 2019/11/06(水) 11:50:11
横断歩道で信号待ちしてる時に車が来てなかったら殆どの人が信号無視して渡るけど、たまにちゃんと青になるまで待ってる人がいるよね
こんな人が真面目すぎるってこと?
待つのがまともだと思う人はプラスを
渡ってる殆どの人がバカだと思う人はマイナスを
+123
-1
-
26. 匿名 2019/11/06(水) 11:50:12
他人は自分とは価値観や事情が異なり、
私が仕事を頑張りたいと思っていて、他人が仕事をサボっているように見えても、私には彼らの詳しい事情を知らないし、サボっているわけではないかもしれない。と意識的に考える+15
-1
-
27. 匿名 2019/11/06(水) 11:50:13
間違いを指摘する時は話し方に気を付けるかな?
キツくならない様に押し付け過ぎない様に。+13
-1
-
28. 匿名 2019/11/06(水) 11:50:19
真面目は良いこと!と
思ってプラス思考でいる
「真面目だね~w」
と笑われても落ち込まない
私は私+82
-1
-
29. 匿名 2019/11/06(水) 11:51:09
他人に押し付けたりはしないんだけど、自分は手を抜いたりズルしたりが出来ないから損な役回りになる。
だから、無理しないように他人とは適度に距離を置いて付き合ってる。+47
-2
-
30. 匿名 2019/11/06(水) 11:54:58
>>1
真面目というか自分が正しいと思い込んでる頑固なんじゃないですか?
「間違ってる」ってあなたの基準ですよね?
自称真面目でマイルールにこだわって怒ってる人よくいる
+19
-8
-
31. 匿名 2019/11/06(水) 11:55:20
真面目で損な役回りから不真面目キャラになった
今までやってあげていたから今度はやってもらう番
ギブ&テイクでプラマイゼロ
不真面目さんたちが戸惑い始めるので見てて面白いです
真面目の気持ちも理解できるだろうしいいことづくめだと思います+15
-2
-
32. 匿名 2019/11/06(水) 11:55:38
>>5
不都合そうなことは
うまくとぼける。
これとっても大事と思う。
極端に我が強い人(真面目とも言える)
みていて
迷惑で我が振り直せと
思った。
+39
-0
-
33. 匿名 2019/11/06(水) 11:57:58
よっっっぽど酷い人には、いい教育受けさせてもらえなかったんだな、この歳になっても子供なんだな、かわいそうに。とあえて同情してみる。イライラするよりはマシかも?+8
-6
-
34. 匿名 2019/11/06(水) 11:58:09
自分は規則や時間を厳守するしズルいことはしないけど
守ってない人に指摘したりはしないよ
トラブルの元だし
真面目な人ほどどんどんやることが増えて負担が来るようなバカバカしい会社で働いてるんだけど
だらしなくてズルくて調子の良い人達が仕事もせず楽して大きい顔してるよ
いつかバチ当たれと思ってたけど全然
本人達も味をしめてズルさ増す一方
もめごとに大嫌いだから
いろいろ不公平に思えても流すしかない+52
-4
-
35. 匿名 2019/11/06(水) 11:58:45
とりあえず他人を気にしない+8
-0
-
36. 匿名 2019/11/06(水) 12:00:16
タバコを吸ってる近隣の高校生が
家の前の道路に
吸殻をポイ捨てしました
直接注意は出来なかったけど
高校に電話をしてご指導いただくように
お伝えしました
自分では間違った事をしたつもりは
ないのに、後日友達に話したら
「そういう人が一番怖いんだよね」
と言われました
ん?なぜ?
吸殻のポイ捨てで火事になったら
誰が責任とるの?と思ったけど
言えませんでした+92
-5
-
37. 匿名 2019/11/06(水) 12:00:38
真面目すぎてノリが悪いと思われてる。
ボケとツッコミみたいな掛け合いも無理。
職場のコミュニケーションがつらい。飲み会はぜんぜん楽しめない。
ちょっとしたボディタッチや下ネタにも敏感に反応してしまうから、男性同期からも誘われない。
+31
-0
-
38. 匿名 2019/11/06(水) 12:01:00
言葉をそのまま受け取らない+10
-1
-
39. 匿名 2019/11/06(水) 12:01:14
人に、自分の真面目さ、自分の基準を押し付けないようにしてる。+7
-1
-
40. 匿名 2019/11/06(水) 12:01:58
職場にいるズルい人が許せなくてずっとイライラしてて、他人は他人とがんばって言い聞かせたけどその人は常に視界にいるのでダメだった。
真面目にがんばっても評価されるわけでもないし給料が上がるわけでもないことを身をもって知ったので、私は逆に手抜きを覚えた。
それでもイライラしてしまうけどね。+65
-3
-
41. 匿名 2019/11/06(水) 12:05:31
>>40
手抜きは大事だね
全部完璧にやろうとすると
自分が壊れちゃうよね+32
-1
-
42. 匿名 2019/11/06(水) 12:05:51
他人に依存されないように適度に距離をおく。こっちが真面目に受け止めてるとどんどん依存してこられるから。+36
-1
-
43. 匿名 2019/11/06(水) 12:06:27
社交辞令の練習するといいよ。
世の中適当な人が多いんだなって気付くよ。+35
-1
-
44. 匿名 2019/11/06(水) 12:06:53
>>40
それでいいと思う
元が真面目さんだから最低限のルールはしっかり守っているだろうし
余ったエネルギーで自分のこと頑張ってる
+9
-1
-
45. 匿名 2019/11/06(水) 12:08:19
>>25
あれって渡っちゃっていいんだ!?
今までバカみたいに青になるの待ってた笑
+13
-4
-
46. 匿名 2019/11/06(水) 12:08:49
自称真面目大嫌いです
下らないことにはこだわって周りが見えてない自己中が多い
いかにも気を遣ってますという空気で人に気を遣わせる
本当の気遣いができる人にフォローさせてることに気付かない
+17
-22
-
47. 匿名 2019/11/06(水) 12:10:55
>>40
評価されないならサボっていいと考える人のどこが真面目なの?+8
-7
-
48. 匿名 2019/11/06(水) 12:13:43
融通がきかない自覚が
あるから、ワリカンの時に
1円単位まできっちり分けたくなる
衝動をおさえて、おおらかさんに
おまかせしている+9
-2
-
49. 匿名 2019/11/06(水) 12:15:19
>>48
真面目じゃなくてケチ+10
-3
-
50. 匿名 2019/11/06(水) 12:16:25
>>14
空気感でゆるいタイプの人たちは何か違うと感じるから緊張感からか気を遣ったりするのかな
+26
-1
-
51. 匿名 2019/11/06(水) 12:16:51
>>1
その「間違った事」は一人一人の価値観や思考が違うという事を認める
自分の価値観や思考だけが真理ではない、と気付いたら楽になる+21
-1
-
52. 匿名 2019/11/06(水) 12:17:19
基本的に人に迷惑をかけたく
ないから、気楽に人に物を借りたり
出来ない
だから出掛ける時は家出人みたいな
荷物になる
でも、人に頼られるのは嫌いじゃない
からなんでも屋さんみたいになる+23
-0
-
53. 匿名 2019/11/06(水) 12:17:30
>>14
あなたが人に気を遣わせてることに気付かない鈍感だからだよ+23
-2
-
54. 匿名 2019/11/06(水) 12:18:13
自分の真面目さは長所のつもりだったけど適当な人ってすぐ馬鹿にしてくるから自分自身にメリットのあるものだけ真剣に取り組むようにしてる。自分に限らず真面目な人を嫌ったりマウントとるようなのは相手にしない+37
-1
-
55. 匿名 2019/11/06(水) 12:18:31
人それぞれポイントやツボが違うからややこしいよね真面目やと思っててこちらもちゃんとせなと思っててら、そこはそーなんかい!みたいなガクッとすることもある
ちゃんとするのポイントがズレてる場合もある+6
-0
-
56. 匿名 2019/11/06(水) 12:20:33
真面目と神経質は同じ感じかな?
なんとなく空気で感じるから何となくこちらもリラックスできない
これはオーケー?アウト?と
大らかな雰囲気の真面目な人だといいけどそんな人はあまりいないかな+12
-0
-
57. 匿名 2019/11/06(水) 12:21:30
真面目な人って空気読めなくて嫌い
自分のルールが正しいと思ってるよね+7
-12
-
58. 匿名 2019/11/06(水) 12:22:13
母親から
真面目に生きていれば良いことあるよ
という言葉を信じて生きています
+22
-1
-
59. 匿名 2019/11/06(水) 12:22:35
>>1
そうやって真面目さをアピールするから嫌い。
+4
-15
-
60. 匿名 2019/11/06(水) 12:23:10
ルールを守らない人や理不尽な人が本当にダメで、相手には何も言わないけど自分から去っていってしまう。
こんな性格じゃ誰もいなくなるのはわかってるんだけど、どうしてもスルーする事が出来ない。
そんな時に「友達と遊んたりしてるの?」って嫌味みたく言われた人にムッとしてしまう自分。ダメダメだなあって思う。+24
-1
-
61. 匿名 2019/11/06(水) 12:23:37
『課題の分離』by アドラー心理学+4
-0
-
62. 匿名 2019/11/06(水) 12:25:23
自分を真面目だと思ってる人って、他人には厳しいけど自分は結構だらしない所やずれてる所があるよね
でもマイルールが基準だから自分に関しては許しちゃってる+23
-4
-
63. 匿名 2019/11/06(水) 12:25:36
気を遣わせない真面目ならいいと思う
明らかに周りが緊張してたりリラックスできてなかったら逆にストレスを与えてしまってる可能性がある+13
-1
-
64. 匿名 2019/11/06(水) 12:28:43
相談されやすい人は自分に対しても人に対しても優しい大らかな人が多い
視野も広い
真面目すぎたら器が小さいと思われ相談されにくいこともある
怒るポイントが人より多そう、こんなこと言ったら甘えてる、逃げてると言われるかな?となり言えない
ある程度自分にも人にも許容できたら自分も周りも楽だと思う+7
-2
-
65. 匿名 2019/11/06(水) 12:30:14
子育てはガチガチに窮屈に規則正しくすると神経質な子になりそうなのでテキトーな部分も作る+9
-0
-
66. 匿名 2019/11/06(水) 12:30:20
バランスって大事だなって思う
同じタイプの人と結婚したら
お互いをルールでがんじがらにして
しまう気がする
旦那はちょうどいいルーズあるから
居心地がいい
イライラする時もあるけど。+17
-0
-
67. 匿名 2019/11/06(水) 12:32:23
嵐のファンクラブに入ってた時に、名義を貸してもらうのは嫌で自分の名義だけにしてた。「何で複数名義嫌なの?」と聞かれて、「自分の名前でコンサート行きたい」って答えたら「真面目だね」って呆れられてしまい、その後冷たくなってしまった。
もしかしたら嵐ファンの人で複数名義だったのかもそれない。未だに何て言えば良かったんだろうって考えてる。+12
-0
-
68. 匿名 2019/11/06(水) 12:32:38
真面目なのって元々の性格?親の育て方?何が大きな要因なんだろう+6
-0
-
69. 匿名 2019/11/06(水) 12:34:01
あんまり頑張らないようにしてますね。
本当つい最近、自分の中で声がするのが止みました。実際は言われてもないような事、言われてる気がして「あんたは本当に何も出来ない人間」だとか。だから真面目にやってなきゃ。人に良く思われたいから。と 精神状態おかしかったと思います。
もともと自分は何者でもないのよね。そういえば誰かになんか攻撃されたっけ?と気付いたら、自分が自分を攻撃してる事に気が付いた。ふっと心が軽くなって 掃除も食事も作るし家族の為に働いてるじゃん。どこが不真面目なの?と。
人に対しても 自分がここまでやってるんだから!あなたもそのはずでしょ!?と勝手に期待しなくなりました。あまりにも非常識だと思えば、注意するなり、職場だったら誰かに相談するなりするかもしれませんが。みんな自分が普通だと思って生きてるから難しいよね。
人間関係や、この性格のせいで上手くいかないなぁ…。と思い始めたら 変わるきっかけになるかもしれません。相手の事責めるのは簡単だけど、失うもの大きいですよ。自分が柔軟になった方が生きやすいし、楽です。+8
-2
-
70. 匿名 2019/11/06(水) 12:34:57
自称真面目な人って小さいことを大きく捉える
大したことしてないのに私はこんなに頑張ってる!ってアピールして
要領よくこなしてる人のことをずるしてる!ってイチャモンつける+15
-8
-
71. 匿名 2019/11/06(水) 12:35:29
家族とか大事な友達には、つい正論を言ってしまうけど、
本人が問題と思ってなきゃ話すら聞いてない。迷惑そうな顔してるよ。
私も、真面目辞めたい。
+11
-2
-
72. 匿名 2019/11/06(水) 12:35:52
>>67
わかる!
名義を貸すのも借りるのも
抵抗があるよね
それでいいんだよ
間違ってないよ+20
-1
-
73. 匿名 2019/11/06(水) 12:36:48
人にイライラしてる人って真面目じゃないよ
本当は真面目じゃないのに真面目ぶってるから他人のすることにイライラするんでしょ
真面目な人は自分が好きでやってることだから他人は関係ない
+13
-8
-
74. 匿名 2019/11/06(水) 12:37:08
疲れて体壊したから、もう自分は自分、人は人って思うようにした。
マイルールには緩いって、自分もだけれど他人にも感じたし。
円滑に仕事を進めるにあたって、自分だけじゃなくて他人とやるからには多少のことは目をつぶらないと進まないしさ。逆に自分が複数いたらと思うとそれはそれで息苦しいし。
普段から起きるような大体のミスは謝ればどうにかなるって思ったら、なんだか楽になったな〜。+9
-2
-
75. 匿名 2019/11/06(水) 12:37:31
50代のお局は「真面目だけが取り柄だから」という厄介な人。
ただ頭が固いだけで臨機応変な対応が出来ず、融通も効かず客と大喧嘩。
頼むから折れる事も学んでくれよ。。
+16
-2
-
76. 匿名 2019/11/06(水) 12:38:09
おもしろくもないのに誇張して嘘を言ったり、知ったかぶりする人の会話が嫌い。
真っ向から正してしまう。
仕事とかだと我慢するけど。
+3
-2
-
77. 匿名 2019/11/06(水) 12:39:32
>>25
待つのがまともだと思う人はプラスを
渡ってる殆どの人がバカだと思う人はマイナスを
↑このプラスマイナスはどっち押してもほとんど同じ意見じゃないの?+29
-0
-
78. 匿名 2019/11/06(水) 12:39:36
>>71
それ真面目なんじゃなくて、正論言って気持ち良くなりたい正論オナニーだよ+4
-6
-
79. 匿名 2019/11/06(水) 12:41:23
自分と他人は別の人格で別の人間。
自分だからこうする、しないって考えない。
外では、社会のルールやモラルはちゃんと守る程度に留める。
出来ていない人に気が付いても「わざとじゃなくて、気がついていないだけなんだ」と思う。
あと、あまり発言しない。
自分が当たり前に感じていることは他人の当たり前ではないから。
会話は聞き上手に徹する。
今のところ、友人とも会社でも問題なくワイワイ過ごせてる。
でも、部屋はキレイに出来ていないし、整理整頓なんて適当~。
何もかもちゃんとしてる人は大変だろうなって思う。
+3
-2
-
80. 匿名 2019/11/06(水) 12:42:04
取りあえず真面目って貶し言葉だよね
人に気軽にいっちゃダメだよ+20
-1
-
81. 匿名 2019/11/06(水) 12:42:40
何が正しい、間違ってるはないから
犯罪とか人を傷つけるとか以外
あとは自己満足
人には人の自由がある
どちらも間違ってない
こちらがその人より出来てない所もあるはず
真面目なのは自己満足だと分かれば人の事はどうでもよくなる
人に迷惑をかけるルーズな事はダメだと思うけど
楽しく真面目をしてたらいいと思う+3
-1
-
82. 匿名 2019/11/06(水) 12:44:01
>>36
貴女は正しい!私もそうする。1つ間違ったのは、友達に言った事。共感してもらえる相手にしか言わない。引かれるような人には絶対言わない。そういう事は1人でひっそりやる。『そういう人が一番怖い』って言った友達の事もいつかひっそり、不真面目な事をやった時にチクる。+43
-2
-
83. 匿名 2019/11/06(水) 12:44:12
こどもも夫も自分ではない、私が判断しないって思ってる+2
-1
-
84. 匿名 2019/11/06(水) 12:44:31
ルールって守るためにあるんじゃないの?
公務員やってるけど同僚も市民もルール守らない変なやつばっかりで病んだ+12
-5
-
85. 匿名 2019/11/06(水) 12:44:38
ギャンブルのせいで個人再生中の知人。弁護士から持ち家を貸したり売ったりしないでと言われてるのに、賃貸に出して不労所得を得てる。
そんな事をしてる人が信じられなくて旦那に言ったら「どうでもいい。そんな事をしてる奴は山ほどいる」って言われてしまった。
確かに自分にとってどうでもいい話だけど、知人から悪びれた意識も無く話を聞くのはイライラするし、不正やってるからやっていいっておかしいよって思ってしまう。
+14
-2
-
86. 匿名 2019/11/06(水) 12:44:44
何が正しいって時と場合で変わるものだし、これが絶対正しいなんて決められないのに、自称真面目は自分が正しいという思い込みが激しくて、それを人にも押し付けるから嫌われる
なのに嫌われるのは私が真面目すぎるからだって自分に都合良いように受け取ってまた勘違いしてる+4
-2
-
87. 匿名 2019/11/06(水) 12:47:55
>>36
私もそうするな
だって高校生も自分だってわかるだろうし、見られてるのもわかったら行動が変わるかも
周りの子にも伝わるだろうし、それでいいよ
世の中を良くしたい気持ちは無くしたくない+23
-2
-
88. 匿名 2019/11/06(水) 12:49:12
>>85
これマイナスつけた人は徳井の税金の件にも寛大なんだろな
私は寛大にはなれないな+9
-2
-
89. 匿名 2019/11/06(水) 12:50:33
>>78
別に気持ちよくなりたくて言ってる訳じゃない。
真面目が嫌いなら、このトピに来ないならいい。+5
-4
-
90. 匿名 2019/11/06(水) 12:51:10
>>70
その大したことないっていうのも、他人の物差しでしかないんだよね。
大したことないっていわれることをきちっとやっている人がいるからこそ、大したことないことをしないで働けている人がいるのかもしれないしさ。
小さいことを大きく捉えるというより、小さいことすら全力でやっちゃう・小さいことを小さいことだと思っていないというか…。
みんなそれぞれ頑張っているでよくない?って思っちゃうわ。笑+10
-2
-
91. 匿名 2019/11/06(水) 12:53:56
マジメすぎる人間に困らされてる人って具体的に何に困ってるのかな
人に強要したりはしないようにしてるし、自分の範囲でしかマジメは発揮しないようにしてるけど
あの人冗談通じないし、お堅くて空気読めないよね~みたいなのは、正直相手の取り方次第だから諦めるしかないわ+14
-1
-
92. 匿名 2019/11/06(水) 12:53:58
>>89
あんたは真面目じゃないよ
正論て馬鹿でも言えるし誰でもわかってることだから言う必要ない
求められてもないのに正論言うのは相手のためではなく自分が気持ち良くなりたいから+8
-1
-
93. 匿名 2019/11/06(水) 12:54:54
ある程度までは「正しさより優しさ」を心がけてる。
特に職場とか人間関係があるところ。
自分の正しさをまあいいかーでやりすごして、相手に優しく譲る。+13
-0
-
94. 匿名 2019/11/06(水) 12:56:13
ルールやマナーを守れる自分が好きなだけだから、自分の範囲で好きに過ごしてるだけ
外の人間に強制はしないしできないよね+1
-2
-
95. 匿名 2019/11/06(水) 12:58:13
>>90
自称真面目はそうやって自分の中の小さいことにこだわって周りが見えてないんだよ
自称真面目が大したことすらしてないと思ってる人だって、形に見えないことや大きなことをしてる場合が多いのに
自称真面目は自分のやってることが一番正しいと思い込んで、他人を過小評価してるよ+3
-7
-
96. 匿名 2019/11/06(水) 12:58:19
>>91
自分が適当だから同じレベルまで合わさせたいんだよ。
真面目な人も適当な人も強制しなきゃいいだけなのにね。+5
-1
-
97. 匿名 2019/11/06(水) 13:00:37
>>91
自分が正しいと思い込みすぎて話にならない、自己中心的で仕事がしづらいからじゃない?+2
-0
-
98. 匿名 2019/11/06(水) 13:02:48
>>47
>>40だけどサボるなんて言ってませんよ。
やるべき仕事はキッチリやることは大前提で、誰もやりたがらないような備品の補充を進んでやることをやめたり、暇になった時は席を外さずにネットを見たりといった息抜きをするようになったということです。
席に座っている以上は電話も来客も仕事を頼まれるのも全て対応できるんだから文句は言わないでくださいねっていう図々しい考えでいないと心が保てません。+6
-2
-
99. 匿名 2019/11/06(水) 13:03:13
>>36
たしかに共感出来る友達に言えば良かったです
今後気をつけたいと思います
高校生はそれ以来、タバコもすわなくなり
登下校も比較的静かになったので
先生がきちんと対処してくださったのだと
感謝しています
+33
-1
-
100. 匿名 2019/11/06(水) 13:03:47
ルーズすぎるのも嫌だけど真面目すぎてイライラを周りに撒き散らされる方が個人的にはすごくすごく苦手
真面目はいいけどやはり人にイライラまでしだしたら、またなんか違うと思う+6
-1
-
101. 匿名 2019/11/06(水) 13:05:40
融通利かない要領悪い頑固な馬鹿だから他人とも仕事も上手くいかないのに、自分が真面目で他人が悪いから上手くいかないと思ってる人いるよね
根が真面目だけど柔軟性や思いやりがあってコミュニケーション能力も賢さもある人は好かれてるのにね+4
-3
-
102. 匿名 2019/11/06(水) 13:05:47
ここでいうマジメすぎるって、自分が正しいと思い込んで、融通がきかないって意味なのかな
それはただ仕事ができないだけじゃないの
目的を見失ってる状態だものね
+5
-3
-
103. 匿名 2019/11/06(水) 13:06:32
>>85
みんなやってる
そんな人山ほどいる
って、だからってやっていいことと
悪いことがあるでしょ!って
言いたくなる
言わないけど+5
-1
-
104. 匿名 2019/11/06(水) 13:06:49
>>98
真面目なんじゃなくて仕事したくないだけじゃん+3
-4
-
105. 匿名 2019/11/06(水) 13:07:40
>>103
人のことはどうでもいいけど、ああはなるまいと反面教師にするだけだわ+4
-1
-
106. 匿名 2019/11/06(水) 13:09:15
>>85
真面目じゃなくて他人が得するのが悔しいだけでしょ+4
-2
-
107. 匿名 2019/11/06(水) 13:10:20
>>106
この状態の知人が得してるとは全く思わないけど、首突っ込むことでもないよね+1
-2
-
108. 匿名 2019/11/06(水) 13:11:26
>>101
そうなんだよね。本当にそう思う。それが出来ない自分は本当にダメ人間なんだと思う。
柔軟性ってどうやって身につけるんだろう?コミュ力高い素敵な人を観察してるんだけど、なかなか同じようになれない。+7
-0
-
109. 匿名 2019/11/06(水) 13:13:06
自称真面目って利用されやすいと思ってるけど、それは自分が損することに敏感だからそう思い込んでるんだよね
おおらかな人は同じことやっても恩着せがましくないから、受け取り方の差+8
-1
-
110. 匿名 2019/11/06(水) 13:13:09
>>106
ん?なんでそんな発想になるんだ?
じゃあ徳井を批判してる人は徳井が得してるのが気に入らないからなの?
+0
-1
-
111. 匿名 2019/11/06(水) 13:14:00
あなたはそうすればいい、でも私はこうするねなんてことたくさんあるじゃんね
世の中の人達は自分では選ばない服を着て、自分では選ばない町に住み、みんな違う物食べてる
考え方や生き方はそれぞれ、それでいいのに
自分にとって迷惑な人だとしても、その人については何も変えられないよ
それはマジメすぎるって批判する側にも言える事+6
-0
-
112. 匿名 2019/11/06(水) 13:15:32
>>1
あらしが、いついてる。
真面目さが生きづらいって感じるのはあるあるだよ。
がるちゃんでは、なかなか語れないね。
うちの主任は超真面目だけど、明るくて仕事ができる。
ルーズな人の失敗のフォローも、明るく「なんでこんな事になってんの!!?」とか文句言いながらやってる。
「私、気になっちゃって」って言いながら、細々とした事もやってる。
うちはこの主任がいなきゃ仕事が回らない。ひと部署にひとりは真面目な人が配属されてるはず。世の中に真面目は必要ですよ。
お互いうまく使えるようになりたいですね。+22
-1
-
113. 匿名 2019/11/06(水) 13:16:07
>>105
反面教師にしつつ、そんな人と普通に付き合える?+1
-0
-
114. 匿名 2019/11/06(水) 13:17:01
>>78
正論オナニーかあ
横だけど身にしみるわ
たしかに正義を振りかざして論破した
気になる気持ちもんね
反省。
まずは相手の言葉をいったん受け止めて
理解納得した上で自分の意見を
言うようにするわ+7
-1
-
115. 匿名 2019/11/06(水) 13:19:05
>>112
主じゃないけど
ほんとにほんとにそう思う
真面目な人って必要だよね
+10
-1
-
116. 匿名 2019/11/06(水) 13:20:34
>>3
なんでこんなこと言うんだろ。
お互いさまでしょ。主は気をつけてるって言ってるし。+60
-3
-
117. 匿名 2019/11/06(水) 13:22:26
>>107
首は突っ込んでないんじゃない?旦那さんに文句言うくらい良くないか?それもダメなの?厳しいなあ+2
-1
-
118. 匿名 2019/11/06(水) 13:24:23
>>117
他人の家の悪口旦那に吹っ掛ける人が真面目なの?+1
-3
-
119. 匿名 2019/11/06(水) 13:26:21
夫婦揃って真面目というかこだわりが強いから、お互いのこだわりを受け入れて生活してるので、とても楽。
でも、このこだわりは他では通用しないと頭に入れて行動してる。
性格はなかなか治らないので、自分の性格を受け入れてくれる人がいるっていいよ。
+6
-1
-
120. 匿名 2019/11/06(水) 13:26:26
>>113
知人ということは身内ではないですよね?
身内なら通報しますね、自分達に迷惑かかるから
知人なら自分の事とは関係がないので、普通に過ごします。世間話くらいは余裕です
+0
-1
-
121. 匿名 2019/11/06(水) 13:27:12
>>110横
そもそも不真面目と真面目の認識してる現実がまるで違うから
何を言っても無駄だと思う
不真面目さんは
基本的に常に目の前の自分の利益を追っているだけ
だから他人が何かに怒っていても
自分が損するからでしょ?とか
他人が得するのが嫌なんでしょ?とか
そういった類の視野の狭いコメントになる
このような人間のクズの意見が通りがちなのは
世の中には自己利益追求型の視野の狭い人の方が頭数が多からでしょうね
観察すると、同じ価値観で気が合うからよくつるんで群れています
+8
-2
-
122. 匿名 2019/11/06(水) 13:28:15
最近特定の人に粘着して喧嘩に持ち込んで荒らす人がいる。理屈っぽくてしつこいし個人で勝手にやってほしい。喧嘩聞かされたくて見に来てる訳じゃないんだよな+7
-1
-
123. 匿名 2019/11/06(水) 13:28:18
>>118
旦那さんに愚痴るくらいはいいんじゃない?
本人に言うとか噂広めるとかしなきゃ。
頭のかたい人だなあ+3
-1
-
124. 匿名 2019/11/06(水) 13:30:40
>>123
真面目ですから頭固いんです
+1
-1
-
125. 匿名 2019/11/06(水) 13:32:47
>>121追記
群れているのも「仲間が大好き」「仲間といると楽しい」と彼らは言いますが、結局は自分の利益につながるからです
デメリットが増えたら途端に仲間割れして他人のふりをしたりしてますよね
よく見かける現象です
+8
-2
-
126. 匿名 2019/11/06(水) 13:33:28
>>124
真面目じゃなくて、ただの屁理屈な頑固な人+2
-2
-
127. 匿名 2019/11/06(水) 13:34:22
>>124>>125
「群れてる」という表現を使うのは嫌われ者のボッチ
+2
-2
-
128. 匿名 2019/11/06(水) 13:39:49
ここを読んでて、真面目すぎる意味がわからなくなってきた。
+8
-0
-
129. 匿名 2019/11/06(水) 13:47:05
真面目にも色々あって
たとえば同じクラスに
「男子、ちゃんと歌って!」の委員長
タイプの人と
掃除を全部押し付けられて1人で
教室掃除している大人しいタイプといて
委員長は、大人しい子に対して
「なんで1人で掃除してるの?
ちゃんと掃除してって言えばいいのに!」
って言うよね
どっちも真面目だけど、タイプが違うと
お互いに理解出来ない+15
-0
-
130. 匿名 2019/11/06(水) 13:47:20
>>120
凄いですね。私は違法してる人とは関わりたくないし、トラブルに巻き込まれるかもと心配しちゃって距離を取っちゃうと思う。+1
-1
-
131. 匿名 2019/11/06(水) 13:48:26
この真面目だたきにきた人達、武田鉄矢に一喝してもらいたい。+2
-1
-
132. 匿名 2019/11/06(水) 13:49:39
>>129
言う真面目も必要だ。+7
-0
-
133. 匿名 2019/11/06(水) 13:54:11
思いやりが無いのが真面目、って思ってる人が多いみたいだけど、どうなんだろう。
人の知らないところでコツコツ頑張るのも真面目だし、みなさん定義とかそれぞれ思い浮かべてる人がバラバラで議論にはなってない感じ。掲示板だからいいのか。+6
-1
-
134. 匿名 2019/11/06(水) 13:57:43
昔、YouTubeから音楽を録音したり、海賊版DVDを買っていた友達に、それは不正だからちゃんとレンタルするなりしないとダメだよって言ってしまった事がある。
正論だけど、言わなくていい事だったかもしれないなと思い直し、不正してる人がいても何も言わないでいる。でも付き合いはやめてしまう。やっぱり不正してる人とは付き合えない。付き合ってても価値観の違いでストレス溜まっていくだけ。+14
-1
-
135. 匿名 2019/11/06(水) 14:00:50
>>3のような人にもストレス感じる人もいる+40
-3
-
136. 匿名 2019/11/06(水) 14:01:18
超いいかげんで適当な人が
このトピを読んだら
「うわ~めんどくさ」
ってなるだろうね
+5
-1
-
137. 匿名 2019/11/06(水) 14:03:26
>>133
結局は人それぞれって
事で話はずっと平行線じゃない?
歩み寄れないのも真面目の1つだから+0
-1
-
138. 匿名 2019/11/06(水) 14:06:01
>>130
トラブルに巻き込まれないためにも、刺激しないように今の距離感保ちますね
そもそも知人が言ってる事だって、すべてが本当かは分からないし、もしかしたら全部ウソかもしれないし
+1
-1
-
139. 匿名 2019/11/06(水) 14:11:10
ずっと読んでいたらやっぱ八方美人とか長いものに巻かれる人が得なんだね
自分は今後一切真似する気ないけどw+4
-1
-
140. 匿名 2019/11/06(水) 14:16:36
>>95
うん、だからみんなそれぞれ頑張っているでよくない?
+4
-1
-
141. 匿名 2019/11/06(水) 14:17:37
>>25
待つのは当たり前だよ。
待つのは真面目な訳ではないよ+6
-1
-
142. 匿名 2019/11/06(水) 14:18:04
マジメすぎるって自分で思う人はもっと自分勝手になってもいいのかなとは思う、あと自分とは無関係なことに考え過ぎは損だよ
そして他人に対しておせっかいにはならないようにだけ心掛ければなお良いと思う
+1
-1
-
143. 匿名 2019/11/06(水) 14:19:14
>>139
多数決で物事が決まりがちだからね
でも最終的に組織が腐って会社ごと潰れるよ
人目のないところでちょっとづつズルする人の集団では会社がまわらなくなるし
世間をにぎわす大事件に発展したりね。
+4
-1
-
144. 匿名 2019/11/06(水) 14:22:15
>>128
直訳すると「自分らと同じようなクズ人間になってくれない?そっちの方が自分が努力しなくて済むし私達今ラクをして楽しい方が良いの」だと思う
+2
-2
-
145. 匿名 2019/11/06(水) 14:24:18
>>142
主さんはじめ真面目な人は無関係な人には無関係でいるし、おせっかいをしてる訳でもしたいわけでもないよ。+1
-1
-
146. 匿名 2019/11/06(水) 14:24:50
>>137
歩み寄れないのも真面目のひとつですか
自称真面目って何でもかんでも自分に都合のいい解釈するんですね+1
-1
-
147. 匿名 2019/11/06(水) 14:26:40
本当に真面目な人はガルちゃんやらないよ
ガルにいるのは真面目系クズ
自分は正しく真面目だと思い込んで他人批判するクズの集まり+3
-2
-
148. 匿名 2019/11/06(水) 14:26:50
>>136
そう、だから来なければいいよね。
真面目さをうまく活かして生きていく方法を語るトピだからね。
超不真面目さんは、怠惰すぎて人生詰まったトピに行けばいいよね。+6
-1
-
149. 匿名 2019/11/06(水) 14:28:11
>>139
いかにも真面目系クズらしい解釈だなあ+1
-1
-
150. 匿名 2019/11/06(水) 14:29:34
>>147
それはいただけないな。
主じゃないけどコメント数伸ばして、ランキングに乗せるつもりだから、コメントしてくれてありがとう。
夜になれば、働く真面目さん達がコメしてくれるだろうから、それまで伸ばそうっと。+0
-1
-
151. 匿名 2019/11/06(水) 14:30:22
>>150
働いてないのに真面目なの?+1
-0
-
152. 匿名 2019/11/06(水) 14:31:53
>>138
すべてウソとか言い出したらキリ無いよ
トラブル回避は人それぞれ正解はないので自分の信じた道を行けばいいよ+1
-0
-
153. 匿名 2019/11/06(水) 14:32:32
>>151
旦那が稼いでくれるから、真面目に専業主婦やってるよ。
晩ご飯作るから、離脱します。
コメ数稼いどいてね。+3
-2
-
154. 匿名 2019/11/06(水) 14:34:32
理想が高くなりすぎませんか?
知らず知らずのうちに諸々に完璧求めちゃいますが、完璧であることにそこまで大きな意味はないのかなと思うようにしてます
トラブルやわだかまりがゼロにはならないから、減らす努力はするけど、100点はないのだと自分にいいきかせるようにしてます+3
-1
-
155. 匿名 2019/11/06(水) 14:35:36
>>153
昼間からガルちゃんやってる怠惰な専業主婦は真面目とは言えません+2
-1
-
156. 匿名 2019/11/06(水) 14:37:46
>>138
やっぱり凄いですね。
ウソかもしれないって思ってる人と付き合えるって凄い。私はウソか本当かより、とにかくそんな事を言ってるような人と付き合いたくない気持ちが先行しちゃうし、刺激しないとか考えられない。逃げたいや。+0
-1
-
157. 匿名 2019/11/06(水) 14:40:34
>>156
できれば縁切りたいですよね、でも私が今の自分の状況に当てはめたら現状維持が最善かなと
あなたは切り捨てられるならそうしたら良いと思いますよ+0
-1
-
158. 匿名 2019/11/06(水) 14:41:56
>>2
すごいこのトピにぴったりw+3
-1
-
159. 匿名 2019/11/06(水) 14:42:21
攻撃的な長文書いてる専業主婦の人って典型的な真面目系クズだね
自分が正しいと思い込み、それ以外には批判的
そのクズな性格では職場の人間関係上手くいかないから無職
家に引き込もりのボッチだから「群れてる」と表現して集団生活してる人を批判
どこが真面目?+0
-0
-
160. 匿名 2019/11/06(水) 14:43:32
>>159
大丈夫?病んでそうだけど、何かあったの?+1
-1
-
161. 匿名 2019/11/06(水) 14:45:00
本当に真面目な人って少ないけど、いずれもガルちゃんやらないタイプの人だったなー
+2
-0
-
162. 匿名 2019/11/06(水) 14:46:07
>>160
真面目だから、真面目系クズが好きにはなれないんです+1
-0
-
163. 匿名 2019/11/06(水) 14:46:39
>>161
世の中隠れがるちゃん多くない?
がるちゃんやらないタイプってわからなくない?+2
-0
-
164. 匿名 2019/11/06(水) 14:47:46
>>163
だよね、何をもってそう思うのかしら+2
-0
-
165. 匿名 2019/11/06(水) 14:47:48
>>162
そっかあ。イライラしちゃうのね。
イライラする時はカルシウム取るといいよ!
+2
-0
-
166. 匿名 2019/11/06(水) 14:48:51
>>163
わかりますよ
その人の性格や雰囲気や会話の中から滲み出る価値観は隠しきれないですから+1
-1
-
167. 匿名 2019/11/06(水) 14:49:54
>>165
いい加減で適当な人はカルシウムで解決できて楽そうですね+0
-0
-
168. 匿名 2019/11/06(水) 14:52:23
>>167
うん。人生前向きに考えられて楽しいよ!+1
-0
-
169. 匿名 2019/11/06(水) 14:52:59
>>168
あなたは真面目ではないのになぜここにいるの?+0
-0
-
170. 匿名 2019/11/06(水) 14:53:09
>>167
セノビックのんで、心身共に成長させな。+0
-0
-
171. 匿名 2019/11/06(水) 14:54:21
>>169
暇人だね。みんなでかまってあげるよ^_^+0
-0
-
172. 匿名 2019/11/06(水) 14:54:21
>>161
私の周りにいる真面目な人は誰かに愚痴っているイメージがない。
一人で溜め込んでそうで心配になるから逆にガルちゃんとかで弱音を吐けているなら安心だわ。+6
-1
-
173. 匿名 2019/11/06(水) 14:56:14
>>172
本当に真面目な人はガルちゃんで愚痴るような生き方してないですよ
ガルちゃんで愚痴るのは不満たらたらの真面目系クズ+2
-1
-
174. 匿名 2019/11/06(水) 14:56:17
「いい加減」
でも真面目って、日本人だからこその美徳だと思うんだよなぁ
誇ってください+6
-1
-
175. 匿名 2019/11/06(水) 14:57:18
>>172
がるちゃんで吐くのもストレス発散のひとつだから、こういう掲示版があるのは良い事だけど、モラルの無いコメントはやめてほしいなって思ってしまうよね。
+2
-0
-
176. 匿名 2019/11/06(水) 14:57:21
規則やルール、マナーを守ることは、組織を守ること、そして自分で自分を守ることなんだよね
あとは人を動かそうと思った時に、真正面から正論をぶつけることが効果的ではないんだよね
+1
-0
-
177. 匿名 2019/11/06(水) 14:58:30
真面目の概念が貴女とは違うからかな。+1
-0
-
178. 匿名 2019/11/06(水) 14:58:46
>>173
だーかーらー、イライラしないの!+1
-0
-
179. 匿名 2019/11/06(水) 15:01:00
>>176
そう
周りまわって自分が得するからルールを守る
真面目系クズは自分の利益が第一優先なんですよ
だから自分がルールを守ることで損するような事になりそうだったら怒り出す
本当に真面目にルールを守ってるだけなら他者への怒りはないはずなんですけどね+3
-0
-
180. 匿名 2019/11/06(水) 15:03:24
なんかこのトピ否定的な人が多いね
自称真面目とか、ガルちゃんする人は真面目じゃないとか、真面目系クズだとか、だったら真面目を否定をするあなたは何系クズなのさ+9
-0
-
181. 匿名 2019/11/06(水) 15:03:59
>>179
自分も他者に怒ってるじゃん。
自己中か?+4
-2
-
182. 匿名 2019/11/06(水) 15:11:31
>>180
多分、否定して回ってるのひとりのような気がする。
同じワード使ってるし。
+4
-1
-
183. 匿名 2019/11/06(水) 15:17:55
>>179
もし目の前の利益を考えて、ルールを守らなかったりする人がいても、自分がそうしたいとは思わないし、わざわざ注意しようとも思わない
そしてその人が得してるとは思わない、むしろ損しにいってると思うわ+1
-1
-
184. 匿名 2019/11/06(水) 15:19:19
>>183
だからあなたのような真面目系クズは自分が得したいがための行動であって真面目とは違うんですよ+1
-1
-
185. 匿名 2019/11/06(水) 15:40:03
真面目エピソードあげない?
小学生の頃、忘れ物して取りに帰って遅刻した。遅刻してしまった事がショックで泣いてしまった。
今思うと遅刻するくらいって思えるけど、その時は、遅刻ってすごい悪い事だと思ってた。+3
-1
-
186. 匿名 2019/11/06(水) 15:44:00
>>185
泣けば済むと思ってる子どものエピソード+1
-7
-
187. 匿名 2019/11/06(水) 15:56:28
>>185
厄祓いの時の初穂料を裸のまま渡すのに抵抗があり、どんな袋でどんな風に渡したらいいか色々調べてしまった。
厄祓い終わるまで粗相がないかずっとドキドキしてた。+2
-1
-
188. 匿名 2019/11/06(水) 15:59:38
>>1
真面目が宗教にならないように気をつけてます。
自分の倫理観を布教活動してはいけないのだと思う。
生きやすいか生きにくいかは
自分の価値観がメジャーかマイナーかどうかに尽きる。常に客観的に自分を監視してないと危うい。+2
-2
-
189. 匿名 2019/11/06(水) 16:06:42
>>187
真面目ではなく、人目や世間体が気になる小心者+1
-1
-
190. 匿名 2019/11/06(水) 16:08:06
>>188
あなたは真面目ではなく単なる引きこもり陰キャ+1
-0
-
191. 匿名 2019/11/06(水) 16:16:03
>>186
貴女の真面目エピソード教えてよ!
+1
-0
-
192. 匿名 2019/11/06(水) 16:17:59
>>191
真面目に生きてれば私はこんなに真面目ですとアピールする必要がないんですよ
+1
-2
-
193. 匿名 2019/11/06(水) 16:22:15
>>192
え?人の上げ足ばかりしてる人が真面目なん?+6
-1
-
194. 匿名 2019/11/06(水) 16:32:54
>>192
あなたは真面目というより、自信の無いただのカマってちゃん。+3
-1
-
195. 匿名 2019/11/06(水) 16:47:44
>>192
がる男+0
-0
-
196. 匿名 2019/11/06(水) 17:49:01
時には適当を意識する+0
-1
-
197. 匿名 2019/11/06(水) 17:49:27
給料は変わらないのに、仕事がどんどん増える。
それでもやりがい感じて仕事してたけど、ふと周りを見たら周りが全然仕事してなくて損した気分になった+6
-2
-
198. 匿名 2019/11/06(水) 18:06:16
真面目とゆうより、神経質、完璧主義ぎみで疲れる。
例えばの話だけど掃除。家族との汚いなーと思うまでのスパンが短いらしく、結局気になってしまって やるのが自分になってしまう。=なぜ私ばかりなんだろうか。みたいな感じ。旦那も親も「やらない・やる気ない」わけでもなく「気にならない程度」なんだろうなーと思ってる。
最近は「まぁいいか。どうせすぐ汚れるし。」と後回しに出来る所は後回しにするなど、せかせかキチキチ「○○しなきゃ!」の癖を改善してます(笑)
思うんだけど、真面目な人って自分で真面目とは言わないかも?真面目って言葉は他人が評価する時・される時に使う言葉のイメージ。+3
-1
-
199. 匿名 2019/11/06(水) 18:08:50
>>197
視野が狭くすぐに損得勘定で計算する真面目系クズの特徴が出てますね+1
-1
-
200. 匿名 2019/11/06(水) 18:10:42
>>198
専業主婦なんだから真面目に掃除くらいしたら?+1
-1
-
201. 匿名 2019/11/06(水) 18:13:03
主さんは真面目だし、几帳面なんだろうな。
疲れるって、ルールを守らない人に疲れさせられるって事だよね。
関わらないですむならいいけど、そうもいかない事多いよね。
+4
-1
-
202. 匿名 2019/11/06(水) 18:24:51
>>200
>>198
どうしたの。そんな突っかかって。
私フルで働いてるけど?文句ある?+0
-1
-
203. 匿名 2019/11/06(水) 19:10:26
>>2 のりこ、懐かしい。悪い子じゃなかったよね。最後可愛らしかったし。すうぅぅぅ~っ
+3
-1
-
204. 匿名 2019/11/06(水) 20:09:10
自分に、おつかれさまって言って足をなでたりマッサージする。自分に優しくしてると、他人にもおおらかになれる。たいていのことは、なんとかなるし、誰かしら助けてくれるのに、先々のことを心配しすぎて疲れるから。+4
-1
-
205. 匿名 2019/11/06(水) 20:12:59
ここの意見すごく参考になるなぁ。みんな乗り越えたんだね!+1
-1
-
206. 匿名 2019/11/06(水) 20:19:00
>>1
人に押し付けない
スナフキンもいってる+1
-2
-
207. 匿名 2019/11/06(水) 21:04:08
スナフキン自身も真面目だよ
あの人、マイペースで気ままに過ごしているけど不真面目ではないよ
真面目さにも種類があることぐらい見分けよう+4
-1
-
208. 匿名 2019/11/06(水) 21:06:48
なんか、マイナス魔があらわれてるね!+4
-1
-
209. 匿名 2019/11/06(水) 21:11:41
ママ友関係、スルースキルもないし、冗談も言えないんだって思い知った!
だから自分から必要以上に絡まないことにしました。+1
-1
-
210. 匿名 2019/11/06(水) 21:13:55
>>209
真面目ではなくて、コミュニケーション能力が低いんですよ+1
-4
-
211. 匿名 2019/11/06(水) 21:16:45
>>209
ママ友ってあらゆる人種が揃ってるから、みんなと上手くやるのって無理よね~距離感大事よ+3
-1
-
212. 匿名 2019/11/06(水) 21:32:56
真面目と言う言葉をネガティブに捉えがちな人って基本クズだしね
規則ギチギチな人も確かに問題はあるけど+1
-5
-
213. 匿名 2019/11/06(水) 21:35:34
>>206
押しつけたりできないから、ストレスなんじゃないの?+0
-3
-
214. 匿名 2019/11/06(水) 21:44:41
真面目すぎる人はユーモアのある話し方ができない
冗談で話してるのに、それは規則に違反します。とかまじな顔で言うから疲れる+0
-4
-
215. 匿名 2019/11/06(水) 21:57:36
スーパーの駐輪場に自転車を停めず、入口の横や路駐する人にイライラする。
まじめなのかな?+2
-1
-
216. 匿名 2019/11/06(水) 22:21:31
意識して図々しくなる
今日も5分で終わるような雑務を急に押し付けてきたから、
逆に別の雑務を押しつけ返したwぶつくさ言ってたけど無視。
なーにがお迎えの時間があるからあーだよ。
くっそどうでもいい雑談をしてるから毎日ダッシュすることになるんだろうが
お前らが母親って人生おさき真っ暗で子供に同情するわ
子供のIQって親を超えたりしないからな、ご愁傷様
とここまで考えて、一切口に出さず、冷静に押し付け返します
誠実に対応してこない人にはこっちも誠実さをあげない
時短だろうが誠実な人は働きぶり見てたらわかるし正社員より評価高い+3
-1
-
217. 匿名 2019/11/06(水) 22:26:51
人間関係とか、この人はこういう人なんだろうと、すぐ割り切ればいいのに、何故そうなのかを考えてしまいがち。
余計な悩みとストレス抱えるので、深く考えることをあまりしないようにしてる。正義マンになりがちだから、面倒は完全スルー。+1
-1
-
218. 匿名 2019/11/06(水) 22:40:32
このトピ開いて、こうするようにしてるってコメしちゃう辺りがもう真面目。+0
-1
-
219. 匿名 2019/11/06(水) 22:54:03
私はマジメなんだとずっと思ってたけど、たぶん神経質なだけだと気づいた。
+0
-1
-
220. 匿名 2019/11/06(水) 23:18:58
分かる。自分を甘やかすことができない。常に清く正しくいるべきだと思うから。それは誰も見てなくても+2
-2
-
221. 匿名 2019/11/06(水) 23:54:44
>>220
夜中にガルちゃんやる時間を自分に与えるあなたは充分自分に甘いですよ+1
-2
-
222. 匿名 2019/11/07(木) 00:12:40
>>1
自称真面目すぎる人ってマイルールに真面目なだけな人が圧倒的に多いよ
他人から見たら独りよがりで筋が通ってなかったり、発言が無責任だったりするから気をつけてね+5
-3
-
223. 匿名 2019/11/07(木) 00:54:01
真面目な人って嫉妬されるよね+1
-1
-
224. 匿名 2019/11/07(木) 02:27:33
>>222
最終的に筋が通ってたらどうする??
+2
-0
-
225. 匿名 2019/11/07(木) 04:54:33
>>220
どのように甘いのですか?仕事終わりにガルちゃんすると甘いのですが?意味不明なんですが?+1
-0
-
226. 匿名 2019/11/07(木) 07:23:24
自分の基準を他人に押し付けないとか、変な配慮をするから疲れるんだよ
自分の基準をないがしろにするんじゃなくて
その基準で信頼できる人であるかどうか見極める手段にする事が大事
ただ厳しいだけなら自分の思い通りに振る舞いたい我儘な人だけれど
借りたものを期限付けてきちんと返す、とか単純な事を徹底してる真面目なら
同じような価値観の人を見つけて増やしていけば人生悪い方に転ぶ要因が減る
真面目って地味で堅物って厭われるし、年増とか煽ってくる人が多い時代だけどさ
それってみんなが大人になりきれなくて共感とか感情的な馴れ合いばかりを重視してる証拠でもあるんだよ?
真面目であることに悩む必要は無いよ。それは精神的に成熟しやすい人の特徴でもある。
すぐ自分の好き嫌いで判断する子供っぽい人に付き合ってばかりだと
育児に疲れてぐったりしちゃう状態に似たことになるから
心がけてることは、自分の基準を蔑ろにしないこと。
他人の手伝いしないこと。似た価値観の人には協力を惜しまないこと。
これで少しずつ周りの人間関係捌けるはず。
あんま仲良くない人に愛想よくするもんじゃ無い、付け込まれるよってレムシャイトにいた頃に言われたもんです+2
-1
-
227. 匿名 2019/11/07(木) 08:52:37
「いい加減」と陰で言われるよりはるかにマシなのに、真面目って決して褒め言葉じゃない、特に女性にとっては。話がおもしろくない、見た目が残念、一緒にいて疲れそう、そんなイメージ。でも性格ってそんなに変えられない、とりあえず周りにある程度寛容ならいいと思う。
以前真面目な女性が身近にいて、いつも険しい顔で人を監視してるのを見て、ああいう風にならないようにしようと気を付けています。あと今まで以上におしゃれするようになりました。+1
-0
-
228. 匿名 2019/11/07(木) 09:33:42
全て自分のせいにして、ずっと苦しんできたけど、相手の言ってる事が全てじゃないし、何も関係ない事を感情的にぶつけられても私の落ち度はない!と最近気付いた。
周りの事を考えすぎない!自分を大切にする事を覚えたい!
でも・・・ずっと自分を殺して来たので、自分を大切にする方法がわからない。どなたか教えて下さい+2
-0
-
229. 匿名 2019/11/07(木) 14:07:48
25
基本待つ…ケド夜がだいぶん遅い時間なら怖いし「すみません」て言いながら無視するがw普段はちゃんと待ってる!+1
-0
-
230. 匿名 2019/11/07(木) 16:15:14
悪い真面目って発達でしょう
ルールを守る事が目的の人
ルールがそもそも何の目的で決められたかは無関心
だから人っ子ひとりいない田舎の赤信号でもジーっと待ってるw
こういう人だけの社会は変化に対応出来ずに衰退するでしょう+0
-1
-
231. 匿名 2019/11/10(日) 06:47:29
>>127
横だけど、そんな発想なかったわ。
127が「嫌われ者ボッチ」だから、指摘したかったんだね。
ドンマイ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する