-
1. 匿名 2019/11/05(火) 23:03:37
昔、私が虐めにあったときに、虐めっ子に取り込まれていった友達に数年ぶりに偶然に会ったとき、ガル子に会いたかったと涙ぐまれました。
良心の呵責で苦しかったのかなと思いました。それとも疎遠にしたことへの後悔?
似たような経験ある方いますか?+5
-121
-
2. 匿名 2019/11/05(火) 23:04:34
うざいと思ったら疎遠にするけど、会いたいな、寂しいなと思ったら連絡とるよ+23
-61
-
3. 匿名 2019/11/05(火) 23:04:40
疎遠にするまでのイライラがなくなったからむしろすっきりしてる+381
-1
-
4. 匿名 2019/11/05(火) 23:05:16
ないね!同窓会行ったけど後ろめたいのか向こう来なかったし+154
-3
-
5. 匿名 2019/11/05(火) 23:05:38
ない。
後悔するくらいの人とは疎遠にならない+285
-2
-
6. 匿名 2019/11/05(火) 23:05:44
うーん
マイナスかもだけど基本的にはない
なるべくしてなったと思うから…。
あとほんとに縁があるなら疎遠になろうがなんだろうがまた引きよせ合うものだからね+256
-3
-
7. 匿名 2019/11/05(火) 23:05:47
ない
所詮私の人生にいなくても困らない人だったようだ+269
-3
-
8. 匿名 2019/11/05(火) 23:06:08
元気かな?と、想いを馳せることはたまにある。
だけど、久々に連絡をする勇気もスキルも、わたしにはない。+276
-2
-
9. 匿名 2019/11/05(火) 23:06:10
疎遠にしても
それで相手からの連絡が途絶えてしまうのは
それなりの間柄という事
+209
-1
-
10. 匿名 2019/11/05(火) 23:06:16
そもそも疎遠にするほどの友人がいない!+31
-1
-
11. 匿名 2019/11/05(火) 23:06:18
>>2
ただの自己チューだろ+36
-2
-
12. 匿名 2019/11/05(火) 23:06:19
無いなぁ+5
-0
-
13. 匿名 2019/11/05(火) 23:06:19
ズルズルと人間関係引きずって、疎遠にしなかったことを後悔したことならたくさんある
疎遠にして後悔したことは…ない…+144
-1
-
14. 匿名 2019/11/05(火) 23:06:20
無理して付き合うのに疲れてしまったから疎遠にした
将来後悔するかも知れないけど、しないかも知れない+151
-2
-
15. 匿名 2019/11/05(火) 23:06:35
大抵の場合、疎遠にした(なった)ってことはそれなりの理由があるから後悔することは少ないな+126
-0
-
16. 匿名 2019/11/05(火) 23:06:41
後悔なんてないよ!ご祝儀渡さなくても良いってだけで私にはメリットだよ+42
-2
-
17. 匿名 2019/11/05(火) 23:06:56
>>1
どんな状況だったかはっきり分からないけど、涙ぐまれてもハッ?って思っちゃいそう。そんな気持ちあるなら虐めがあった時に気付いてほしい。+85
-4
-
18. 匿名 2019/11/05(火) 23:07:08
アラフォー介護になったので友人に振り回されたり友人優先にできるほど時間に余裕がない。+55
-0
-
19. 匿名 2019/11/05(火) 23:07:25
人生一回しかないから嫌いなやつはどんどん疎遠にして嫌いなやつには嫌いって言っていいと思います私は。
人生長いようで短いよ!!+110
-5
-
20. 匿名 2019/11/05(火) 23:07:32
疎遠にして後悔や未練はないのに、たまにその友人が夢に出てくる。
仲良くしていた時間が長かったからなのか、、
疎遠の原因になった向こうからの仕打ちを忘れるつもりはないので、今更復縁しようとは思いません。+54
-0
-
21. 匿名 2019/11/05(火) 23:07:49
高校の時、毎日一緒にいた子がダメ男と付き合いはじめて、彼氏の話聞くのうんざりしてちょっと嫌いになってきて、疎遠になった
でも大人になって、楽しかったこととか、私によくしてくれたこともたくさんあったなと思い出して、連絡して再会した
15年ぶりくらいで、渋谷駅で見つけた瞬間抱き合ったよ!+77
-5
-
22. 匿名 2019/11/05(火) 23:08:17
ストレスを溜めたくないので極力気の合わない人の事をいつまでも考えたくない。+67
-0
-
23. 匿名 2019/11/05(火) 23:08:31
「人間関係断捨離します」って宣言して
連絡なくなった人が
震災の後に連絡してきて遠回しに助け合いみたいなこと言ってたな
断捨離された人はみんなスルーしてたよ+99
-5
-
24. 匿名 2019/11/05(火) 23:08:33
>>1
いじめた側っていじめをいじめと思ってないのか、やったこと忘れてると思う。
私が主なら、疎遠のままでいるな。+86
-1
-
25. 匿名 2019/11/05(火) 23:08:50
私は全然後悔してませんよ
むしろ嫌々付き合わなくてよくなったから、せいせいしてる+37
-0
-
26. 匿名 2019/11/05(火) 23:09:02
>>1
主、いい人だね。
私だったら一度思いっきり睨んでから素通り。
自分の保身の為に虐めに加担したくせに調子良すぎ。+84
-2
-
27. 匿名 2019/11/05(火) 23:09:04
私の場合我慢を重ねての疎遠だったから後悔はしてないかな。
デリカシーのない人無理だし。+61
-0
-
28. 匿名 2019/11/05(火) 23:09:43
あれっ少数派だ。すっごい後悔してるんだけど…
私の内面が幼いばかりにバカなことしたよ。一生ものの後悔です。二度と会ってもらえない大事な友人たち。100万はらって取り戻せるなら、払うかな笑+6
-23
-
29. 匿名 2019/11/05(火) 23:09:52
自分からすすんで疎遠にした時はそれだけの理由があったから後悔していない。
自然と疎遠になってしまった場合は、もうちょっと連絡取っておけば良かったかなと少しだけ寂しく感じる時もある。+56
-0
-
30. 匿名 2019/11/05(火) 23:10:04
友達が結婚して子供産んで遠い存在になった気がして嫉妬から連絡無視するようになった
で、間違えて電話出てしまった時に凄い心配してくれてて連絡取れなくても私はいつでも友達だと思ってるよって言ってくれて泣いた+61
-9
-
31. 匿名 2019/11/05(火) 23:10:21
>>1
虐めっ子に取り込まれた、というのは彼女が性格悪いか嫌われたくない弱さがあるのか、いずれにしてもあなたを大切に優先に考えていないから、疎遠になって後悔はなさそうw+49
-1
-
32. 匿名 2019/11/05(火) 23:10:39
これ以上の付き合いは無理だと
精神衛生上良くないって疎遠にした訳で
後悔ありません+74
-0
-
33. 匿名 2019/11/05(火) 23:10:43
会いたいなと思っても疎遠にしてたの自分だし
そのうち向こうからも連絡来なくなったから連絡しづらいんだよね。
その人が元気だったら連絡取る取らないに関係なくいいんだけどね。+22
-1
-
34. 匿名 2019/11/05(火) 23:10:48
友達と同時に妊娠して、私はその後流産してしまって流産したんだってラインで伝えてそしたらそのまま出産の報告なくて、こっちから出産した?って聞くの失礼かなと思ってそのまま数ヶ月経ってふとラインのアイコン画見たら赤ちゃんの画像になっててその時「画像の赤ちゃん生まれたの?おめでとう」って送るか悩んだけど結局送らなくて、この間ばったり会った時に久しぶりに連絡とったけどその時もお互い赤ちゃんには触れなくて…。この時私から触れるべきだったのかな。で今私妊娠してもうすぐ出産だけど妊娠報告すらできずにいる。
長くてすみません。+57
-5
-
35. 匿名 2019/11/05(火) 23:11:17
結婚式の二次会の幹事頼まれてすごく頑張ったんだけど、終わってからありがとうの連絡も無くて、2ヶ月くらいたってから新婚旅行のお土産渡しに行ってもいい?と連絡きた友達。やっぱり心に引っかかって、疎遠にしてた。
1年後くらいに、自殺してしまった。
離婚して、仕事もうまくいってなかったと後で聞いて、疎遠にしてたことを本当に後悔してる。もっと自分が寛容だったら…。+13
-21
-
36. 匿名 2019/11/05(火) 23:11:36
>>2
ふたたび連絡とるようになっても、もう信用はされてないと思うよ。+40
-0
-
37. 匿名 2019/11/05(火) 23:11:44
多分いやな事されたとかは無いけど、お互い小さな事に苛々しちゃって段々疎遠になった友達とはまた遊びたいな‥と思う事がある。+13
-4
-
38. 匿名 2019/11/05(火) 23:11:51
ないなあ。
寂しさはあるけど、
連絡取りたいって思わない。
一緒にいるのに寂しいより、
1人の寂しさの方がマシ。+38
-2
-
39. 匿名 2019/11/05(火) 23:13:06
>>35
あなたのせいで自殺したわけじゃないから、気にしなさんな。+51
-1
-
40. 匿名 2019/11/05(火) 23:13:09
楽しかった思い出もあるので、何してるかな、元気かなとは思うけど、じゃあ連絡取りたいかと聞かれたら取りたくは無い。
人は変わらない。私も友達も。
+75
-0
-
41. 匿名 2019/11/05(火) 23:14:10
+9
-1
-
42. 匿名 2019/11/05(火) 23:14:35
>>2
都合のいい時だけ呼ばれて、私は時間潰しかよ
そう言う感じを察して疎遠にした
後悔は無い+69
-0
-
43. 匿名 2019/11/05(火) 23:16:28
>>1
主さん良い人だな。
そういう事情だったら、私なら涙ぐむより謝ってよとか思っちゃうかも。+32
-2
-
44. 匿名 2019/11/05(火) 23:18:15
陰キャと化したやつをブロックした
共通点なくなったらもうしょーがなくない?+4
-10
-
45. 匿名 2019/11/05(火) 23:18:19
たまに夢に出てくる。
疎遠になったきっかけのことを責めてたり、昔みたいに仲良くしてたりその時々でシチュエーションは異なる。後悔というか寂しいんだと思う。
疎遠にしたことで私だけが孤独で、他の友達はみんな昔と変わらず楽しく集まってるんだろうなと考えてしまう時があるから。
でも見下されながら我慢して付き合い続けるのはもう限界だったし、どうすれば良かったのかと未だに思う。
バカにしてくる奴は友達なんかじゃないと周りから言われるし、頭では理解できるんだけど自分の過去が無駄になってしまったような気がして捨てきれないのかも。とにかく孤独な感じ。+44
-0
-
46. 匿名 2019/11/05(火) 23:18:22
>>1
そんな奴は友達ではない。泣けば許されるとでも思ってるのかね。+27
-2
-
47. 匿名 2019/11/05(火) 23:21:16
疎遠にされたり疎遠にしたり…友達どんどん減ってるけど、今はそういう時期なのかなと思ってる
+68
-0
-
48. 匿名 2019/11/05(火) 23:21:49
2人で旅行行ったりよく遊んでて仲良かったけど
恋愛の考え方?が違って、だんだんあれ?ってところが出てきて
私がすごく嫌いな男の人と付き合い出した時くらいから話合わなくなってきて
その2人は結婚したんだけどやっぱりおめでとうって思えなくて
彼女の幸せを祝えないのってもう友達じゃいられないなと思って疎遠になった。
私も結婚してるしやっぱり考え方が全く違うこと実感してるから
後悔はしていないけれど、たまに思い出したら少し寂しいかな。
元気だといいなーとは思うよ。+17
-0
-
49. 匿名 2019/11/05(火) 23:21:55
疎遠にされた事もした事もある。
疎遠にされた人から連絡来ても絶対に無理だから、私から疎遠にした人に連絡はしない。疎遠にするってすごく人を傷つける行為だよ。+40
-6
-
50. 匿名 2019/11/05(火) 23:23:58
たまーに思い出すけど、連絡して会ってお互い探り合いながら会話するストレス考えたらめんどくさくなって結局取らないな。+34
-0
-
51. 匿名 2019/11/05(火) 23:28:06
他人なんて結局他人。+27
-0
-
52. 匿名 2019/11/05(火) 23:31:14
>>49
でもいきなり疎遠にする訳ではないからね…
今までの積み重ねがあって限界に達して疎遠に至る。された方はある日突然と思うのかも。+65
-1
-
53. 匿名 2019/11/05(火) 23:36:23
私が妊娠、出産をしたら、連絡来なくなった子がいる。
けど、その子の中では私はもういらなくなったんだなって最近になって冷静に思う。悲しいけど仕方ないよね。+7
-10
-
54. 匿名 2019/11/05(火) 23:37:04
ちょうど最近友達のLine消した所
やめた職場で仲良かった人と長い付き合いだけど正直付き合うのが疲れるようになった子
たまにしか話さないしもう会わないだろうから
消してすごくスッキリした+23
-2
-
55. 匿名 2019/11/05(火) 23:38:03
結婚して相手の方が地元を離れて遠くに行ってしまった事もあり、10年以上会ってない友達がいます。私も既婚ですが比較的地元の近くに残っていて、友達もたまに地元に帰ってるようなのですが会おう等の話にはなりません。私は受け身な方だし相手も疎遠になって長いから誘いづらいのかもしれない。特に喧嘩とかはしてないのでお互い独身の時に、もっと間が開かないうちに遊んでいたら違ったかも。
もう友達って言っていいのかも分からないくらい疎遠だけど、もし疎遠になってなかったら今でも年に一度くらいは会っていただろうなとふと考える時があります。+6
-0
-
56. 匿名 2019/11/05(火) 23:40:52
女友達も元カレも、『自分から』別れたり疎遠にして後悔したことはただの一度もない。
自分から疎遠にしたのに後から『やっぱり…』っていう人ってどういう神経なんだろうと思う。+11
-5
-
57. 匿名 2019/11/05(火) 23:42:38
>>53
私の場合、私も本当は子供が欲しいのに状況的に難しくて、お腹の膨らんだ姿を見たり、赤ちゃんをあやしている姿を見ると、なんで私はダメなの?と辛くて悲しくて胸が苦しいのが理由。おめでとうとは思ってるんだよー。+18
-0
-
58. 匿名 2019/11/05(火) 23:43:35
地元の友達に地元出たあとに、あることないこと噂話されて人間不信になって、本当に信用してる友達以外はみんな疎遠になりました。
関係の浅かった友達だけど、数年に一回は会う仲だったし、噂話と無関係の友達もいたと思うし、今思うと後悔しています。
+8
-2
-
59. 匿名 2019/11/05(火) 23:43:47
長く生きてるといろいろ変わってくる。
離婚した途端、私をゴミを見るように下に見てフレネミーと化した人たちはもう疎遠にした。
でも、また新しい人と出合って仲良くなったりもする。
高校の時から、私の中身を見てくれて態度が変わらない友人が一人いる。幸せだ。有り難い。+40
-1
-
60. 匿名 2019/11/05(火) 23:49:11
友達付き合いをなくしたら自分の時間が増えたし精神的な自由も得たような心地がする
友達に会うのは数年に一度とかでいいのかも+31
-0
-
61. 匿名 2019/11/05(火) 23:51:06
疎遠になったことは後悔はしてないけど、友達ゼロになって後悔している。新しい友達作るの難しい。+30
-1
-
62. 匿名 2019/11/05(火) 23:52:02
卒業とか進学のタイミングで疎遠にしてったら大人になって気軽に連絡が出来る人がいなくなりました。ちょっと後悔。+1
-1
-
63. 匿名 2019/11/05(火) 23:52:29
マウンティングや他人の悪口が多く疎遠になりました。10年来の友人なので申し訳なかったかなぁと思いつつもストレス0になったので総じて後悔はしていないw+30
-1
-
64. 匿名 2019/11/05(火) 23:53:42
>>53
正直に言っていい?
要らないとかじゃなくて、(生活のペースが違うだろうから)いつ連絡すれば迷惑じゃないかとかが分からなくて、色々考えたら連絡できなくなっちゃった、私は。
例えば、結婚生活も育児も経験した人だったら相手の生活ペースというか、『この時間帯なら連絡OKかな?』っていう大体の想像がつくけど、例えば子供がいないと、いつ連絡していいのかも想像つかない、なんか忙しいのが分かるから、むしろ自分が邪魔だろうな…みたいな。
あなたが不要なんじゃなく、『私が邪魔(不要)だろうな』、みたいな。
+43
-0
-
65. 匿名 2019/11/05(火) 23:54:46
学生なら卒業したら疎遠
社会人なら離職したら疎遠
そんなもんだと思って
喧嘩した訳じゃ無ければ大丈夫だよ+15
-0
-
66. 匿名 2019/11/05(火) 23:56:14
>>57
そうなんですね。ありがとうございます。
友達も妊娠希望でなかなか上手くいってないみたいだったので、気を使って子供の写メ送らないようにしたり、話題にあまりださないようにしたりしてたんです。
その気遣いすらもつらかったのかな。
子供がいる私に何を言われても、友達の心に響くことがないとわかっていますから、こちらからは今後連絡するつもりはありません。+1
-8
-
67. 匿名 2019/11/05(火) 23:57:52
された事あるけどした事・・・ないかも
されると辛いけど、なんか酷いことしちゃったんだろうなと思って近付きません+8
-0
-
68. 匿名 2019/11/05(火) 23:58:44
一人だけ後悔している。10年前の職業訓練に一つ上の妊婦の30歳女の子。訓練中も終わった後も会ったり色々よくしてくれたんだけど出産後は一切連絡なかった。その時丁度絶望してた時期で他の訓練校の人も「連絡ない」という話も聞いたけどこの人にも裏切られたという思いしかなくて自分からメアド拒否しちゃった。今思えば少しの寂しさ我慢したらよかったな・・・。すごい勝手だけど家からバイクで行ける距離だからもしまた会えたら謝りたい。+3
-3
-
69. 匿名 2019/11/05(火) 23:59:04
とある事があり携帯の番号を変えて、それから誰にも教えてない。
自分から疎遠にしようと思って疎遠にしたから、何の後悔もない。
今は仕事が楽しいし、趣味仲間とつるんでるのが楽しいから、昔の友達なんてどうでもいい。+12
-1
-
70. 匿名 2019/11/06(水) 00:00:19
>>1
大人になっていく過程で、なんであんなに酷いことができたんだろうと後悔することはあるんじゃないかな。とはいえ、当時の主さんが救われるわけでもないのでね。涙ぐむのも主さんを思ってではなく自分が辛いが故の涙だと思うよ。+19
-0
-
71. 匿名 2019/11/06(水) 00:05:26
>>66
響かないって言い方はトゲがあるよ。
届かないとか伝わらないならまだしも。
そういう端々の言葉が余計傷つけてたんじゃない?
+21
-1
-
72. 匿名 2019/11/06(水) 00:08:05
本当の友達なら疎遠にならない。
友達風味で付き合ってる人なら疎遠になっても問題無い。むしろ相手に合わせて気を遣う面倒くささが無くなって良かった。+24
-0
-
73. 匿名 2019/11/06(水) 00:20:41
>>53
私は旦那が大病して闘病で子供どころじゃない時に友達から妊娠出産関連で無神経な言動されたからそのまま疎遠にしたよ。
今はそっとしておいてとお願いしても自分語りをやめなかったし、ほとぼり冷めた頃にわざわざ出産報告してきたりワザとかな?ってくらい土足で踏み込まれた感じだった。
前からずっと自分自分だったしマウントもあったから我慢が限界に達してしまった。これ以上もう傷つきたくないって気持ちが強かった。
今思えばお互い余裕が無かったのかもしれないし、すれ違いの結果だったのかもしれないけど、自分の力でどうにもならない病気のことなどで無神経なことされるとどうしても許せなくなる。
ワザとじゃなくても周りが見えなくてそういう言動をしてた時があったのかもよ。+28
-0
-
74. 匿名 2019/11/06(水) 00:26:39
ここ数年誕生日LINEのみのやり取りで疎遠気味だったんだけど、
おめでとう!って送られてきた後私が返信したやつ4日既読にならなかった。
きっと普段ブロックされてるんだなと気づいてサヨナラしたけど、送ってきたなら返信待つか、はなから送らないで欲しかった。
+5
-2
-
75. 匿名 2019/11/06(水) 00:52:25
彼氏を振って後悔することがないように、友達を疎遠にして後悔することもないな。+13
-1
-
76. 匿名 2019/11/06(水) 00:59:07
せいせいしてる+11
-0
-
77. 匿名 2019/11/06(水) 01:08:44
ない
友達なんて例え彼氏が居なくて一人でもいらない
人生において不要
疎遠でスッキリはある+16
-1
-
78. 匿名 2019/11/06(水) 01:11:25
>>54
ライン消すとか幼稚だね。消さないと疎遠に出来ないの?笑+2
-17
-
79. 匿名 2019/11/06(水) 01:13:05
>>1
その人、いい人ぶりたい人なのかなと思っちゃう+12
-0
-
80. 匿名 2019/11/06(水) 01:15:29
不倫する友達は人として見損なうから秒でフェードアウトしまーす。後悔?全くない、有る訳ない。+16
-1
-
81. 匿名 2019/11/06(水) 01:17:58
結婚して旦那と良い関係が築けているなら友達なんてどうでも良くなる。子供が出来ると尚更。友達付き合いは暇つぶしくらいにしか思わなくなるから良い意味で深入りもしないし疎遠にもしない。+9
-11
-
82. 匿名 2019/11/06(水) 01:18:17
大学から上京、その後職場も家も転々とし結婚後は夫が転勤族。
もともと筆無精な上忙しくて年賀状が出せなかった。お金がかかるもので相手にも悪い気もしたし。離れると共通の話題もなくなっていくから距離感が難しかった。仲良くしてくれた人と疎遠になるのは寂しいよ。ものぐさな自分が悪いのだけど。+8
-1
-
83. 匿名 2019/11/06(水) 01:22:09
後悔したことないなぁ
むしろ自分の判断は間違ってなかったとずっと思ってるよ+19
-0
-
84. 匿名 2019/11/06(水) 01:24:34
疎遠にする前に借金返してもらうんだったわ。
くそ、未だに思い出すとイラつく。
どこかでまだ色んな人に寸借詐欺みたいのやってるのかな。+9
-1
-
85. 匿名 2019/11/06(水) 02:20:07
>>34
これねぇ相手も多分気を使ってると思う+58
-0
-
86. 匿名 2019/11/06(水) 02:21:45
自分から連絡しなかったら
みんな疎遠なんだけど笑+12
-0
-
87. 匿名 2019/11/06(水) 02:56:46
>>1
成人式の時に言われまくった。
虐められてて空気読まずに成人式は行ったんだけどいじめには加担しなかったもののいじめっ子に迎合した人達から主が言われたことみたいなのに加え「来ると思ってた」「ガル子はそんなことで終わる子じゃないと信じてた」「今度はアイツらが無視される側だよ!」「睨んでやったよ!」など「はあ???」でした。
いや私成人式に来ただけなんで…終わればすぐ帰りますんで。って思った。
もう一度距離詰めるのなんてやだよ。関わりたくない。+18
-0
-
88. 匿名 2019/11/06(水) 04:43:14
疎遠にして後悔しない人をバッサリ切るので全く後悔してません。もう二度と会いたくない。+9
-1
-
89. 匿名 2019/11/06(水) 05:17:00
みなさんに質問!
最近、連絡を絶ってる友だちがいます。
始めは聞き流していましたが、非常識なところなど気になり、私はじんましん再発してもう疲れました。
良いところもあるけど、どうにもおかしな人。
会って話しても口論になるので、変なおせっかいなのは承知ですが、最後手紙にしてさよならを伝えようか考えています。(良いところや直した方がいいところ)
話し合いや手紙などを経て疎遠になった方いますか?+1
-9
-
90. 匿名 2019/11/06(水) 06:02:08
私をストレスの捌け口にしてたやつだから疎遠になってせいせいしたよ✨ 仕事も急に辞めたからみんなアイツのせいで私が辞めたのも知ってる。今でもだ~い嫌い。+9
-0
-
91. 匿名 2019/11/06(水) 06:06:19
全くない
スッキリしたわ
2度とうちに来ないっ欲しい。アポなし訪問冷蔵庫あさりぬすんでき、うちの主人に色目、娘達にママと言わす。
主人切れて来なくなったよ。+8
-1
-
92. 匿名 2019/11/06(水) 06:31:19
>>81
こういうタイプの方は結婚式の招待とか妊娠の報告また出産とか一切連絡しないでほしい
自分のイベントの時のみ祝わされるなんて迷惑、積極的に疎遠にしてほしい
+11
-2
-
93. 匿名 2019/11/06(水) 06:31:39
全然後悔してない
たしかに最初は寂しいとか考えたりもするけど最終的には正しい判断だったってなるし
疎遠にしたら二度と会いたくない派なので場合によっては引越しもする
+6
-0
-
94. 匿名 2019/11/06(水) 06:35:07
>>89
よくそんなことしようと思うね
疎遠にするつもりだとしてもトラブルの元だし拗れる可能性あるからやめた方がいいよ+13
-1
-
95. 匿名 2019/11/06(水) 07:23:42
ネットだけの友達になった。+2
-0
-
96. 匿名 2019/11/06(水) 07:50:39
>>17
後になって後悔してるんだろうね
でも、やられた方は忘れない
+5
-1
-
97. 匿名 2019/11/06(水) 07:52:52
>>19
年取ると余計にそう思うよ
案外時間ないなからね
若いうちは試行錯誤?して間違った付き合いで悩むだろうけどね、年取るとそんな事に時間とられたくないから迷わない様にしてるし
なる+10
-0
-
98. 匿名 2019/11/06(水) 07:53:04
それまでの間柄だったというだけの話
今の生活を大事にしよう+4
-0
-
99. 匿名 2019/11/06(水) 07:54:42
>>51
そうだねえ…寂しい考えだけど他人だね
そこを勘違いしない様にいましめてるよ+2
-0
-
100. 匿名 2019/11/06(水) 07:57:08
>>89
何にも語らずに去る。連絡先も全てブロックする。
これが相手に一番効き目のあるダメージだと思う。
手紙なんて、後に残るものは残しちゃ駄目。
+11
-1
-
101. 匿名 2019/11/06(水) 07:58:48
>>22
地味に溜まるよね
嫌いな人や疎遠になった人の事を考えると
+7
-0
-
102. 匿名 2019/11/06(水) 08:00:05
>>52
親しき中にも礼儀ありだね
自分でも気をつけたいもんだよ+17
-1
-
103. 匿名 2019/11/06(水) 08:03:07
後悔したことは無いです。
もっと早く疎遠になっておけば良かったなと思うことはありました。
メールやSNSなどで連絡を取ろうと思えばすぐに取れる状態でも、特に話すことも無かったし。
相手が私を都合よく使いたいときにだけ、すごく親しげに連絡してくるような人だったし。+14
-0
-
104. 匿名 2019/11/06(水) 08:14:04
独身か既婚か、こどもありかなしかで疎遠になったりもするよね+11
-0
-
105. 匿名 2019/11/06(水) 08:30:10
高校からの親友がいたけど、どんどん性格が悪くなっていって派手になって世界が違ってきたから離れた。
それまですごい仲良くて旅行行ったり夏休みも毎日会ったり毎日メールして距離感が近かった。
あのとき辛くて離れたのは正解だったけど、その後親友みたいな友達ができなかったから楽しかった時のこと思い出して寂しくなることはある。+10
-0
-
106. 匿名 2019/11/06(水) 08:31:04
>>1とりこまれる…、って女独特+0
-1
-
107. 匿名 2019/11/06(水) 08:51:32
むしろなんでもっと早く疎遠にしなかったんだって後悔ならある。
嫌味な言動 自己主張が強すぎな子と最初会った時から気が合わなくて
嫌々付き合っていた。他に共通の友人もいたし。
何年か経ってもうホントに離れようと決めた頃トラブルに。弱味に付け込まれ脅すような言動をされた。
後になって自己愛性人格障害というものを知り、これに当てはまるのでは?と。
出会った事すら後悔している黒歴史。+11
-0
-
108. 匿名 2019/11/06(水) 08:54:03
私は鬱の持病あり、学生時代の友達も鬱になり、同じ状況ならわかりあえると思っていたけど違った。
毎日愚痴のライン、そんなこと聞きたくないと思うようなことも。
そんな話しないで、と言って疎遠にしてラインもブロックしました。
大人はみんなそれぞれ状況が違いすぎるから、友達関係の継続は難しい
+9
-0
-
109. 匿名 2019/11/06(水) 09:11:46
>>34
出産したら報告してあげて。あなたの幸せ報告を待ってると思います。+20
-0
-
110. 匿名 2019/11/06(水) 09:46:43
独身でも既婚でも、子供いてもいなくても、相手を見下して、それを相手が察したら縁が切れる始まりじゃない?
現状に不満があって何かを見下すことで自分の今を納得したいんだろうけど、結婚や妊娠なんて自分の努力だけじゃ上手くいかないようなことで他人を見下すのは人としてどうなのって思う。
自分の中で折り合いつけるか、愚痴るなら自分のかっこ悪い部分も出せばいいのに。+9
-0
-
111. 匿名 2019/11/06(水) 10:17:21
>>1
私もいじめられっ子でしたが、いじめる側に付いていた同級生から謝罪の手紙を貰ったことがありました。
「あの時は何もしてあげられなくてごめんね、今度ご飯でもどう?」みたいな内容でしたが、手紙の返事は書いたけど会うのは断りました。
謝罪の気持ちは有難いと思ったけど今更友達には戻れないと思ったので会う気になれませんでした。
私の場合は許す許さないの問題ではなく、もうほっといて欲しいというのが本音でした。+9
-0
-
112. 匿名 2019/11/06(水) 10:35:56
大学入学してすぐ出会った友達。
趣味が同じでめちゃくちゃ仲良くなった(わたしは当時サッカー観戦が趣味だった)。
大学2年になって、その子が別に勉強したいことがあるってことで違う大学に編入したときも、たまーに遊びに行ったり、旅行も行った。
けど、お互い片想いの相手ができて、あっちは付き合うことになって、こっちはフラれたときはちょっとキツかった…。
こっちはやりたいこともぼんやりしてるのに、あっちはやりたいことを思ったようにできて…。
社会人になっても仲良くしてたけど、社会人2年目の終わりで結婚するって聞いて、彼女との間には越えられない壁があるって感じて、こっちから疎遠になりました。
たまに後悔するときもあるけど、繋がってる運命?なら、いつかまたどこかで会えるでしょ。
今は趣味は変わったし。
あちらはあちらできっと子供もできて幸せだろうし。
個人的には恋愛も友情も趣味が全く同じの人は厳しいと思う…。
嫌いなものが同じな人の方が続いてます。+2
-2
-
113. 匿名 2019/11/06(水) 11:14:40
>>78
友達と思ってた人にライン消されちゃったのかな?かわいそうに(笑)+6
-1
-
114. 匿名 2019/11/06(水) 11:51:31
>>110
これわかる。現状に不満あった子が違う立場の子を見下し自分保ちしてた。その割に折れそうになると
中途半端に愚痴って慰めてもらおうとしてくる。
自分の決定的な弱さ、寂しさみたいなのは絶対見せようとせずにね。
普段見下し、嫌味 攻撃的な言動してるのに随分とムシがいいもんだなって、皆んな大変なことの一つや二つあるんだよ 外へ外へ出そうとせず
自分の中である程度は処理したらいいのにって。+7
-0
-
115. 匿名 2019/11/06(水) 12:58:16
>>105
私は逆に社会人になり身なりを気を付けるようになったら難癖つけられるようになった
他人の持ち物や服装に過敏にマイナスな反応し最後は誰彼構わず悪口、見下し、暴言で付き合いきれなくなった
一緒に行った旅行さえ陰で文句言っていたらしく、何もしない意見出さないのに兎に角文句や悪口ばかりで人として無理になった
沢山傷付けられたから離れた事は後悔していないけど大人になる過程でこんなにも性格が変わってしまうことに驚いた
変わった、というか元々持ち合わせていた性格かもしれないけど…
歳老いても付き合える友人だと思っていたから悲しかったけど向こうは何とも思ってなさそうだわ+7
-0
-
116. 匿名 2019/11/06(水) 13:12:19
高校卒業してしばらく会ってなかった友達と、また
遊びに行くようになった(一年ぐらい月一ペースで遊んでた)けど、徐々に遊ぶ回数が減って、また疎遠になった。
別に喧嘩別れとか揉めたわけじゃないけど、疎遠になるのは、疎遠になるべく理由があるんだなって思った。
お互い本当に仲良しなら疎遠にならないもん。
まぁ、久々に会っても昔話ばっかりで、そんなに
話が盛り上がらなかったな。+5
-0
-
117. 匿名 2019/11/06(水) 13:14:55
ガルちゃんでよく書かれてるけど、女は似た境遇じゃないと仲良くなれないよね。
金銭感覚の違いとか、独身既婚、正社員やフルタイムパートと短時間パートや無職、とか。
+17
-1
-
118. 匿名 2019/11/06(水) 13:22:32
ないよー!なーんにも困らない+6
-0
-
119. 匿名 2019/11/06(水) 13:32:58
する側的にはスッキリするはず。逆は知らないが。される側は自覚無いからね、まず。自分何か悪い事した?位。非常に厄介だよ。気付いていない。
少し前に一人いる。結構離れた処に住んでいるしLINE等が非常にウザかったので思いきって止めた。良かったと思います。+8
-0
-
120. 匿名 2019/11/06(水) 13:37:45
同級生にいるなー!ウザいの。早く切りたい。もう学生の時とは違うから仲良しこよしはしません。上から来るからね。面倒臭い。遠回しに自慢凄いし何故か張り合ってくる。価値観も合わない。もう会わないな。+6
-3
-
121. 匿名 2019/11/06(水) 14:01:52
すぐ人を疎遠にする友達いるけど、私が知ってるだけで4〜5人。その子影でめちゃくちゃネタにされてる!あ、私今日あんなこと言ったから切られるかな?笑 とか私に彼氏が出来たらキラれるかな?笑 ってな感じでいつもネタにされてる笑 短期過ぎてすぐに人との関係を断つ人もおかしいと思う+2
-6
-
122. 匿名 2019/11/06(水) 14:06:44
>>92
え、みんなの結婚式に出席したからもちろん自分のにも招待したしみんなから出産報告あったからもちろん自分の時も報告したよ当たり前に。そんなことあなたに言われる筋合いないし笑あなた独身かな?友達に依存し過ぎ!+2
-7
-
123. 匿名 2019/11/06(水) 14:21:28
>>110
まさしく、それ。本当にそう思う。
私の気持ちを代弁して下さって、ありがとうございます。
私は未婚子なしだけど。
ここ数年で、高校時代の仲良しグループのマウンティングが凄くて。
今まで待っていたのか、この機会をという位の勢い。
ちゃんと就職出来なかったり、親のコネで会社入ったり→とにかく、自分で努力して生きてきてないから。
私が資格試験受けたりすることも理解してなかったし、就職先も有名企業なこと(就活頑張った)や、彼氏もイケメンで高年収なため(実際に何度も彼に友達は奢ってもらったりしてるし)、今までは何も言えなかったようだけど。
結婚→出産で、突然上から目線。
いや、結婚とかを否定はしない、頑張ったんだろう。けれど、未だに「うちのダンナは、昔のイケメンだーとか保育園ママ友に言われる」だの、結構私的には、なんだそれ?という自慢も多い。
だから、今は誕生日おめでとうラインのみしかしない。今は昔友達だった人々、になっている。
逆に、今も付き合い続く人達は年齢も職業もバラバラだけど(独身もいれば、既婚子なし、既婚子どもあり、など様々)。
決定的な違いは、相手への気遣いが出来る人達。話題も豊富で多岐に渡る話が出来るから、楽しい。何でも話せるし、相手の相談にも乗れる。
どんな立場になったとしても、相手への心遣いを忘れたら、関係は持続出来ないと思う。+3
-1
-
124. 匿名 2019/11/06(水) 15:31:12
>>121
わざわざそんなふうに言うのもどうかと思う
感じ悪い+11
-1
-
125. 匿名 2019/11/06(水) 16:09:03
>>124
だよね ここに書いてる人達は 長い間我慢を重ねて
積もったものがあったから関係に見切りつけて
みたいな人が ほとんどだと 読んでいて思うしね。
+9
-0
-
126. 匿名 2019/11/06(水) 17:37:59
>>122
あなためんどくさいね。
ピンポイントで言ってる訳じゃないのに、あなたに言われる筋合いじゃないとか言っちゃうとこ自意識過剰なんじゃない?
+4
-2
-
127. 匿名 2019/11/06(水) 18:07:34
>>123
くだらないマウンティングしてくる人は疎遠にして正解
でも文章の前半を読むと、あなたがその友達を元々下に見ててそれが相手に伝わってたんじゃないかと感じる
それが面白くなくて勝てる(と相手が思ってるだけだけど)状況になったから、マウンティングしてきたんだと思う
あなたの頑張りは素晴らしいけど、努力しないのも他人の勝手だからなあ
最後の数行はすごく同意
疎遠にした友達とは元々レベルが合ってなかったんだと思う+5
-0
-
128. 匿名 2019/11/06(水) 19:23:51
疎遠どころか縁切ったけど、すっごいすっきりしてるし、狭かった交遊関係が広がって楽しい
逆に感謝すらしてるくらい(笑)+5
-0
-
129. 匿名 2019/11/06(水) 19:30:03
後悔ないよ!!
進学、就職、転職、結婚や引っ越しなど、
自分又は相手の状況で疎遠になりつつあっても、
必要な人って数年後に再会したり、縁ができて、
また交流が復活したりするものだから。
疎遠のままで終わる=あなたには必要ない縁と
考えていいと思うよ。+4
-0
-
130. 匿名 2019/11/06(水) 19:31:25
もともと友達が少ないから、単純に遊べる友達が少なくなって寂しいと思うことはある。
ただ、それを上回るくらい嫌なことがあって疎遠にしたから後悔はないかな。+7
-0
-
131. 匿名 2019/11/06(水) 19:44:30
友達って無理して繋いでおくようなものでもないし、疎遠にしようか迷う時点で既にだいぶ友達ではないんだよね+6
-0
-
132. 匿名 2019/11/06(水) 20:26:03
>>45
わかる。
自分から疎遠にしたのに気になってるのか
たまに仲良くしてる夢までみる…。
でも、戻りたくはないし、
また新しい友達を見つける。
そしたら、自然に忘れてた。
新しい友達を大事にしているよ。+10
-1
-
134. 匿名 2019/11/06(水) 20:50:25
>>126
私に言ってない?思いっきりアンカーついてるのに?笑
+0
-1
-
135. 匿名 2019/11/06(水) 21:32:24
>>114
自分の弱みは見せないよね、この手の人って。
こちらが少しでも愚痴ったり弱みを見せようものなら、それをネタにマウントしてくるから厄介。
>>123
私は既婚小梨です。
私もここ数年大学の友人達からのマウントに悩んで距離置きました。
みんな同じサークルの先輩や同級生と結婚して、順調に妊娠出産してる。それが正しいと思ってるんじゃないかな?そうじゃない人を無意識か意識してか知らないけど見下したり除け者にしてた。
自分が決めた道なのに何で正当化して、囲むようなことをしたがるのか意味不明だったけど。
私は職場の人と結婚したし、病気の事情があってまだ子供もいないから、時に見下されたり時に居ない者のように扱われたりと色々あったよ。
病気した時ですら内心面白がってネタにしてるんだろうなって思ったくらい。
でも置かれてる環境は全然違ってもお互いを気遣うことができる人もいるよね。
今現在働いてるかは関係なく、結局その人の人間性ってことだと思ってる。+8
-0
-
137. 匿名 2019/11/06(水) 23:31:06
>>89
私は実行したよ
文字に残すってことは相当な恨みつらみが溜まってて修復なんて考えてないんだろうね
どうせ伝わらないものと割り切る覚悟、晒されたり笑い者にされたりする覚悟があるならやってみたら良いんじゃない?+0
-0
-
138. 匿名 2019/11/07(木) 07:07:09
疎遠にした事もあるし、された事もある
自分からした側についての後悔はないけど、された側の子には申し訳なかったなと思う
元気でやってくれればいいなと思うよ+5
-0
-
139. 匿名 2019/11/07(木) 07:18:48
そもそも友達って何だろう?
誰か教えて下さい。+0
-0
-
140. 匿名 2019/11/07(木) 15:29:31
>>139
一緒にいて楽しい。
相手の気持ちを思いやる。
相手の幸せを考える言動ができる。
お互いに。+3
-0
-
141. 匿名 2019/11/07(木) 17:22:56
>>134
最初から>>◯◯本人だと名乗らなきゃ分からないよね 笑
そういうとこが自意識過剰なのよ 笑
あなたのコメント、マイナスばかりだよ。 笑
+1
-0
-
142. 匿名 2019/11/08(金) 12:23:30
後悔してます。
仲良かったしいっぱい遊んでたから。
親しき仲にも礼儀ありがなくなって
なめられた態度に我慢できなくなって
相手する余裕なくなって
『忙しいから』
って疎遠にしてしまった
でも
過去の楽しかった思い出も失うことになって、
本当に後悔してる
でも当時相手から連絡こなくなった時、正直
『スッキリした』って思ってしまった自分がいる、
だから今更連絡するのも失礼だとおもってできない
きちんと相手にはっきり嫌なことは嫌って
自分の気持ちいってわかってもらうとかすればよかったのかな
何年たっても後悔してる+3
-0
-
143. 匿名 2019/11/08(金) 13:04:39
>>142
楽しかった思い出があるだけで、十分じゃないですか?
逆に相手に伝えたら、嫌な思い出に変わってしまう可能性もありますよ。
私は切られた経験あります。
理由ははっきり本人に言われてはいません。
そして、その際も周りの友人には「自分(切った友達)から(私には)今後連絡はしない」とだけ言っていて、真相は闇の中ですが。
彼女と過ごした楽しかった思い出を時々思い出して。自分が至らなかったであろう点を考えます。
今私の周りにいる友達には、彼女のように嫌な思いをさせないように、自分を戒めています。+4
-0
-
144. 匿名 2019/11/19(火) 02:09:56
>>53
いやいや、ただ気を使ってるだけかもしれないじゃん
私の友達に子供ができたとき、大変そうだから遠慮して連絡とれなかったよ
自分から連絡してもシカトされるなら避けられてると思うけど+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する