- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/11/04(月) 09:57:21
精神的に辛い時に言われて嫌だった言葉、されて嫌だった事(ありがた迷惑含め)を書いていくトピです。
主は、
「私だって経験あるよ。辛いのは分かるけど前に進まなきゃ…(以下延々と説教)」
「忙しくしてればそんな事考えてる暇ないよ」
という言葉が嫌でした。+1632
-39
-
2. 匿名 2019/11/04(月) 09:58:25
「あなたより辛い人は世の中にたくさんいる」+1937
-18
-
3. 匿名 2019/11/04(月) 09:58:57
精神的にいっぱいいっぱいの時は、他人に構う余裕なんかなくて何が嫌だったなんて覚えてない
人の話も入ってこない+734
-17
-
4. 匿名 2019/11/04(月) 09:59:09
息子のアトピーで辛かったとき、
・大きくなったら治るから
・もっと大変な人もいる
・いちばん大変なのは息子くんなんだから
が、3大うるせーばか、ですね。+900
-283
-
5. 匿名 2019/11/04(月) 09:59:10
早く元気になってねー!のコメントと共に、私以外のみんなで撮った写真が送られてきた。+1016
-14
-
6. 匿名 2019/11/04(月) 09:59:12
出典:taishu.jp
+107
-59
-
7. 匿名 2019/11/04(月) 09:59:27
長い説教。大概中身は薄く引き伸ばされている。
自分の気が済むまでまくし立ててるだけでこちらには要点が伝わってこん。+549
-12
-
8. 匿名 2019/11/04(月) 09:59:35
いつも私を愚痴の吐口にしてた子にウツなんじゃない?って言われたこと。
あなたのストレス受け止めてるからだよって言いたかったけどぐっと堪えて距離を置きました。+690
-9
-
9. 匿名 2019/11/04(月) 09:59:40
「恵まれてるよね」+554
-16
-
10. 匿名 2019/11/04(月) 09:59:41
時間があるから、そんな事ばかり悩んでるのね。+513
-5
-
11. 匿名 2019/11/04(月) 10:00:02
誰でも経験することだよ。
そんなのわかっとるわ!!わかった上で辛いんじゃ!!
って言ってやりたかった+665
-10
-
12. 匿名 2019/11/04(月) 10:00:05
みんなの前で「大丈夫!?」とか大げさに聞いてくる人
超ウザかった+701
-13
-
13. 匿名 2019/11/04(月) 10:00:14
他人でなくて親からのいとこはもう結婚したのにって言葉。+326
-3
-
14. 匿名 2019/11/04(月) 10:00:34
神は乗り越えられない試練はお与えにならない。
では、なぜ自殺者がいるのか?+1006
-18
-
15. 匿名 2019/11/04(月) 10:00:40
ダメ出ししてきて、追い込んでくる友達。
縁切りました!+465
-5
-
16. 匿名 2019/11/04(月) 10:00:54
〜〜へ行こう!出かけよう!
気分転換にってしょっちゅう言われるのはつらかった+372
-31
-
17. 匿名 2019/11/04(月) 10:00:57
言動というか精神的に疲れてるときにずっと話しかけてくる彼氏がキツい
+275
-12
-
18. 匿名 2019/11/04(月) 10:01:07
話を聞いてくれる訳ではなく、ただ単に話したい人の付き合い。それが激励であれなんであれ。だいたい向こうからガンガン来るからわかる。
相談乗ってくれる人はもっとさりげない。+256
-5
-
19. 匿名 2019/11/04(月) 10:01:38
出掛けなきゃダメだよ
外に出なきゃダメだよ
気のせいと思ってとにかく行動してみなよ
何でも話してね
家から出られないから困っているんだって
あなたに話すと他に全部バレて笑われるから話したくないのよ
放っておいてよ+527
-5
-
20. 匿名 2019/11/04(月) 10:01:38
頑張ってー+155
-7
-
21. 匿名 2019/11/04(月) 10:01:44
「可哀想な自分に浸ってんじゃねーよ」
ひどい😭+489
-19
-
22. 匿名 2019/11/04(月) 10:01:44
>>2
人に言われてたことないけど、いつも自分はそう思って頑張ってるわ。
自分で思うのと人様から言われるのはやっぱり捉え方が違うのかな。+234
-18
-
23. 匿名 2019/11/04(月) 10:01:55
幸せそうな友人のインスタ
自分と正反対でつらすぎてフォロー外した+266
-20
-
24. 匿名 2019/11/04(月) 10:02:02
>>2
まさにこれ。みんな辛いんやで?ってうるせーわ!人それぞれでキャパがあるだろーが!+499
-15
-
25. 匿名 2019/11/04(月) 10:02:14
気の持ちようだよ!
最悪に言われたくなかった+365
-6
-
26. 匿名 2019/11/04(月) 10:02:18
2人目不妊のとき「1人いるんだから良いじゃん。贅沢だよ。」+45
-77
-
27. 匿名 2019/11/04(月) 10:02:22
不妊治療中に…
「大丈夫よ、すぐできるって」
始めて1年くらい経ってて、先が見えなかったから本当にキツかった。
+290
-13
-
28. 匿名 2019/11/04(月) 10:02:40
「そんなこと忘れてしまいなさい」
すぐに簡単に忘れられたら苦労しない。+367
-3
-
29. 匿名 2019/11/04(月) 10:02:59
集団でヒソヒソ話+210
-4
-
30. 匿名 2019/11/04(月) 10:03:11
「時間が解決してくれるよ」
その時そんな言葉言われてもすんなり受け入れられない。気休めの建前にしか聞こえなかった。+220
-40
-
31. 匿名 2019/11/04(月) 10:03:29
何かできることある?+7
-61
-
32. 匿名 2019/11/04(月) 10:03:43
やっとの思いで寝かしつけた赤ちゃんを無神経な旦那に起こされてふざけんなと抗議したら「眠いなら寝とけばいいじゃん、赤ちゃん泣いてないよ」とかのたまうクソ
起こしたら責任持って寝かしつけまでやれ…なんでただでさえ寝れてない人間の睡眠時間踏みにじって行くんだ
+283
-18
-
33. 匿名 2019/11/04(月) 10:03:56
失恋したとき「星の数ほど男はいる」+190
-30
-
34. 匿名 2019/11/04(月) 10:04:33
>>23
私、結婚してから数人に外されたよww
そういうことだったのね。
外してきた子皆んな、大学留年してたり、
フリーターだったり、ニートだったり、奨学金返済
に困ってたり、噂で聞いた。+15
-185
-
35. 匿名 2019/11/04(月) 10:04:34
担任が嫌で不登校になったのに、その担任に「なんで学校来ないの?」って根掘り葉掘り聞かれたこと+338
-8
-
36. 匿名 2019/11/04(月) 10:04:37
前職をストレスで休職してた時に上司が「いつ来れるの~?○○ちゃんがいないと仕事が進まない」とか言ってきたこと
正直、私いなくても仕事進むでしょ?って思った。+32
-28
-
37. 匿名 2019/11/04(月) 10:04:38
気にしずすぎだよー+196
-5
-
38. 匿名 2019/11/04(月) 10:04:59
不妊治療中に「妊娠した」っていう「ご報告」+270
-27
-
39. 匿名 2019/11/04(月) 10:05:11
相談しても、
「わかる!私も〜〜で…」
って自分の話をし始めてすっかりその人の話を聞く時間になってるとき。
会話泥棒+483
-12
-
40. 匿名 2019/11/04(月) 10:05:11
子供が入院して保育園の遠足に行けなかった。保育園のお母さんから、来年は行けるといいねとその子供の遠足行った写真つきのLINEがきて、本当にそう思うなら、LINEしてこないで心のなかで願ってほしいと思った。+112
-39
-
41. 匿名 2019/11/04(月) 10:05:20
嫌ならやめれば?
子育てや同居問題で悩んでた時に言われた。
突き放すように言われた訳じゃなく、そういう考えもあるみたいな言い方だったけど、子育てにしても同居にしても、嫌だからやめようって出来るくらいなら悩んどらん。
余計しんどくなった。+193
-25
-
42. 匿名 2019/11/04(月) 10:05:24
仕事で辛かった時「自分で選んだ(仕事)んじゃん」+309
-14
-
43. 匿名 2019/11/04(月) 10:05:36
小学生のころ風邪引いて学校休んだ日に、2~3人の友達がお見舞い来たよ、って押し掛けてこられた事があって面倒くさかった
まだ微熱あるのに、今日ねー◯◯が面白かったんだよ、ねー、なんて報告されてもね
+137
-17
-
44. 匿名 2019/11/04(月) 10:05:44
ブロック解除された?
ブロック解除されたらなんて言う?
そもそもブロックするような人とは最初から接しないな〜
急にブロックされたから、見抜けていなかった自分を責められてるようだったし、ブロック解除されるのかも不明だし、もう何も言わないででした。+16
-15
-
45. 匿名 2019/11/04(月) 10:05:46
「白血病で入院して闘病してから仕事に復帰してる人もいる」みたいな事言われた。
「何でも病気病気って言い訳すんな」って。+282
-6
-
46. 匿名 2019/11/04(月) 10:06:00
>>2
これは、本当に自分自身の体験から理解できたら非常に強くなれる言葉。
人に言われているのでは実感として理解できないし、反発しかない。害になるだけ。+127
-16
-
47. 匿名 2019/11/04(月) 10:06:07
みんな大変なのよ。
うん、知ってる
けどそれを知ったところで私の苦しみが減るわけじゃないんで。+422
-10
-
48. 匿名 2019/11/04(月) 10:06:08
考えすぎだよ
そんなに簡単に忘れられないわ+171
-8
-
49. 匿名 2019/11/04(月) 10:06:09
いつまで悲劇のヒロインぶっているんだ。
親が亡くなった時に言われつらかった。+393
-3
-
50. 匿名 2019/11/04(月) 10:06:40
うちの母親、なんか変なんじゃないか(今で言う毒親)と気づき始めた高校生のとき、その母親から
「私は子育てには失敗したと思ってる」
勝ち誇ったように堂々と言われ、メンタルやられました。+220
-4
-
51. 匿名 2019/11/04(月) 10:07:01
「じゃあ辞めちゃえばいいじゃん」
経済的な余裕のある人じゃないと、そんなこと出来ないんだけど。+143
-10
-
52. 匿名 2019/11/04(月) 10:07:37
育児で疲れ果てて自分ていうものがどこにあるのかすら分からない状態の時に「でも子供はすぐに成長するから」ってやつ。
すぐって言ったって、今疲れ果ててるっていう話だよ。+65
-11
-
53. 匿名 2019/11/04(月) 10:07:42
「私も辛かったけど努力して………」とか言ってくるやつは本当に辛かったのか?+120
-9
-
54. 匿名 2019/11/04(月) 10:08:23
結婚したての友達が妊娠して、子供同級生にしようよ!!と言われたけど、私は不妊治療中。とてもじゃないけど間に合わなくて、あーすんなり妊娠する人にはわかんないよなぁ…と思った。+169
-3
-
55. 匿名 2019/11/04(月) 10:08:39
掃除やれや家でゴロゴロするんじゃないと赤の他人に言われたとき。+68
-3
-
56. 匿名 2019/11/04(月) 10:08:44
勇気を振り絞っていじめられてるのを親に話したときに言われた「いじめられるなんて情けない 負けるな気にするな」
この世に味方はいないんだなと思った+236
-2
-
57. 匿名 2019/11/04(月) 10:08:55
なんて言って欲しいのかな
話きかされても、その場でだんまりが一番良いって事?+100
-3
-
58. 匿名 2019/11/04(月) 10:08:59
>>34
よっぽど外されたのが勘に触ったんだね。
噂で聞いてるらわざわざここでコメントすることでもなかろうに。
そう言う性格だから外されやすいんだよ。+116
-6
-
59. 匿名 2019/11/04(月) 10:09:15
うつっぽくなって顔もあげれない状態だったけど、生活のために会社に行って、若いんだから頑張りなさいよて言われた時。
こっちは言われなくてもがんばってるの。
+149
-1
-
60. 匿名 2019/11/04(月) 10:09:17
>>23
私も外したことあるわ、、、
+49
-2
-
61. 匿名 2019/11/04(月) 10:09:29
食事が喉に通る程度の事なら大丈夫
真の苦悩をしてる時は食事が喉を通らない
↑
食べれている内は大丈夫だと思って良いのかな?💦
ストレスで過食してしまってるのですが😢+141
-7
-
62. 匿名 2019/11/04(月) 10:10:00
話すると、もう!暗い暗い!明るく美味しいもんでも食べに行こーって言われた。ただ同調して欲しかったんだけど。それから無理に明るくそうだねー何食べる?とか言ってる自分がしんどかった+175
-9
-
63. 匿名 2019/11/04(月) 10:10:09
双子育児で大変な時に「年子より楽だよ」と「いっぺんに育つからいいね」+53
-15
-
64. 匿名 2019/11/04(月) 10:10:20
しょうがないよね…
口にだされると辛いんだよ+3
-3
-
65. 匿名 2019/11/04(月) 10:10:49
父の急死をきっかけにうつ病になったときの同期からの家族や子供の写真入り年賀状
その年は返事せず、翌年も送ってきた人には絶縁覚悟で「年賀状は遠慮します」とハガキで伝えた
失礼なことをしたと思うけど、ああいう年賀状を見ると辛くて体調が悪くなってしまい、あのときはそうするしかなかった+176
-10
-
66. 匿名 2019/11/04(月) 10:11:02
>>58
外した人の方が性格悪いでしょ
自分より幸せな人見てイライラして外すとか+3
-53
-
67. 匿名 2019/11/04(月) 10:11:30
>>34
マウントと見下し同時にコメントできるなんてすごい…
+128
-4
-
68. 匿名 2019/11/04(月) 10:12:30
近くの高校に入って、学校に馴染めず辛くて先生に相談したら、「あなたより寮の子の方が親元も離れてもっと辛い思いをしてるんだぞ」と説教された。+70
-8
-
69. 匿名 2019/11/04(月) 10:12:35
+258
-3
-
70. 匿名 2019/11/04(月) 10:12:50
>>66
辛かったから外したんでしょ。どっからイライラって出てきたの?+32
-3
-
71. 匿名 2019/11/04(月) 10:13:29
今日はどのトピにもマイナス魔がいる+8
-1
-
72. 匿名 2019/11/04(月) 10:13:42
何も言わずに
そうだねーゆっくりしてねー今は
と言っとくのが吉+136
-1
-
73. 匿名 2019/11/04(月) 10:13:45
>>67
フォロー外すとか性格悪くない?
自分より下だと思ってたのに、自分より幸せに
なると外すのは見下してたのに、なんで私より
って外すんでしょ?+7
-44
-
74. 匿名 2019/11/04(月) 10:13:47
「分かるけど、でも…」
と言う人は何も分かってない定期+26
-12
-
75. 匿名 2019/11/04(月) 10:14:16
泣きたい時は泣いたらいいよ+3
-13
-
76. 匿名 2019/11/04(月) 10:14:55
>>50
他人の言動、ですよね
間違えました
トピずれすみません
+9
-1
-
77. 匿名 2019/11/04(月) 10:15:55
先生に嫌がらせされてて登校拒否時代、母の友人や近所の人が心配してくれてたのは分かるんだけど「もっと頑張らないと!!」と毎日言いに来てた。
今は毒親とかモラハラという言葉もよく聞くけど当時は目上の人を悪く言うなんてご法度な感じだったから(今も人によってはそうだけど)、先生にされた事勇気を出して相談しても「勘違いだって!ちゃんと学校には行かなきゃ!」と。
頑張るって何を?いじめられる事を?って苦しんだ。+124
-0
-
78. 匿名 2019/11/04(月) 10:16:03
>>38
さらに、「人の幸せを素直に喜べないような人のところに赤ちゃんは来ない。」とかいう感じのガルちゃんのコメント。ガルちゃん見なきゃいいんだけど、見ては「はぁー自分が嫌いだ」って落ち込んでた。+158
-3
-
79. 匿名 2019/11/04(月) 10:16:05
>>57
私は無言でもいいけどね。「そうなんだ」くらいでいいよ。+68
-4
-
80. 匿名 2019/11/04(月) 10:16:10
>>73
ミュート機能、見ないように出来るのに
わざわざ外すとか性格悪いよね。+1
-34
-
81. 匿名 2019/11/04(月) 10:16:38
「暇だから辛いことを考えるんだ」って人に反論。私はむしろ仕事が忙しいほど辛い事を考えてしまいます。
やりたくない事を嫌々やっていると「早く終わらないかな〜」って先の事を考えてしまうからかもしれません。+78
-3
-
82. 匿名 2019/11/04(月) 10:17:29
>>1
主さん、もしかしてこのトピ主の人だったりしますか?他人の嫌な所が気になって仕方がない時girlschannel.net他人の嫌な所が気になって仕方がない時あの人のここが嫌。この人のここが嫌。 ここ2〜3週間ずっとそんな感じで、努力するにも抜け出せず困っています。皆さんこんな時はどうしますか。
+12
-5
-
83. 匿名 2019/11/04(月) 10:17:30
>>73
見下してた相手が自分より、幸せになると
ムカついてフォロー外すんだよー性格悪いよね
+1
-30
-
84. 匿名 2019/11/04(月) 10:17:54
実話ですが、がんの宣告をされた時、頭が真っ白になって、横の看護師に、
「どうして私はがんになってしまったのでしょう?」
と、泣きながら言ってしまった。
回答が欲しかったわけではない、そういう言葉しか出てこなかった。そうしたら看護師は、
「子どもを産まなかったから」。
私は1度流産してその後2度と子どもが授からなかった。そのことを知らなかってとしても医療関係者が言うべき言葉ではない。
夫に相談の上、主治医にあらいざらい訴えたら後から謝罪に来たけどね+209
-4
-
85. 匿名 2019/11/04(月) 10:17:58
そんなんで人生楽しいの?
って言われた
これでも本人は励ましてるつもりだったらしい+21
-0
-
86. 匿名 2019/11/04(月) 10:19:06
外す外さないにそこまで執着してるの怖い+38
-0
-
87. 匿名 2019/11/04(月) 10:19:15
「分かるよ、私も似たような事あったから…」
と自分の不幸話を聞かされるのも結構しんどい+96
-11
-
88. 匿名 2019/11/04(月) 10:19:39
同じ職場の子と同じ給料なのに、
私は奨学金あるから実質、私の方が手取りすくない。
職場の子が旅行行ってるのよく見るけど
私には余裕ない。つらい+6
-27
-
89. 匿名 2019/11/04(月) 10:19:46
思い込みだよ。
外にでなよ!
動きなよ!
考えすぎだよ!
今現在ボロボロだけど+98
-2
-
90. 匿名 2019/11/04(月) 10:19:57
>>73
外してきた子皆んな、大学留年してたり、 フリーターだったり、ニートだったり、奨学金返済に困ってたりって噂なのに嬉々として書いてる時点であなたの方が性格悪い…。
自分を見下してたって相手は何も言ってないのになんで見下されてると思ったの?相手があなたを見下すようなコメントでもしてたの?
そうじゃなければ自分が無意識に他人を見下してるからじゃないかな。+87
-3
-
91. 匿名 2019/11/04(月) 10:20:17
そんなこと言われたら何も言えないじゃん
好き放題言ってきたくせに聞くことはできないのか+11
-2
-
92. 匿名 2019/11/04(月) 10:21:13
>>86
そういうコメントする外野よくいるよね
+3
-6
-
93. 匿名 2019/11/04(月) 10:21:18
>>2
プラス狙い+4
-12
-
94. 匿名 2019/11/04(月) 10:21:39
これまで生きてきて学んだこと。
他人の人生にあれこれ口出しする奴にロクな奴はいない。+151
-1
-
95. 匿名 2019/11/04(月) 10:22:12
宗教に勧誘された。
勿論すぐに縁を切った。+46
-2
-
96. 匿名 2019/11/04(月) 10:22:33
ママ友が旦那さんや子どものことをメールで愚痴ってきたので、うんうんわかる、しんどいよね、うちもこんな感じだよーと同程度の愚痴をひねり出して返信したら、「えーそんなの大丈夫?ひどすぎない?私ならこうするよー!」と同情&説教を返され目が点に。
私の対応が間違ってたんだろうか。+83
-2
-
97. 匿名 2019/11/04(月) 10:22:48
不幸せな人は、他人の幸せに対して妬み嫉む+67
-1
-
98. 匿名 2019/11/04(月) 10:23:07
>>34
別に何か成功したわけじゃなくて…
結婚でしょ?結婚はする子多すぎて特になんとも思わないかな…
ただ単にあなたの性格に問題があるんだと思うよ+92
-3
-
99. 匿名 2019/11/04(月) 10:23:15
親が泣くよ
これ簡単に言う人って、人の人生についてたいして考えたこともない。
泣かせなくて済むなら、してないわ。+67
-3
-
100. 匿名 2019/11/04(月) 10:24:17
>>82
いえ、違いますがなぜですか?+14
-1
-
101. 匿名 2019/11/04(月) 10:25:14
セクハラを受けていた時、女性の先輩に相談したけど、
「◯◯さんは悪い人じゃないよ」
「あなたが気にしすぎ」
で片付けられたこと。
この人はもうだめだ、あてにできない、と思った。+128
-0
-
102. 匿名 2019/11/04(月) 10:25:35
>>99
泣かせる事したのは事実みたいな書き方だね+5
-7
-
103. 匿名 2019/11/04(月) 10:25:44
>>34
私(初対面の人間)でも34のコメント読んだだけで、「あ、こいつは無理だわ」って思ったわw
「私が幸せだから嫉妬して外したんだ~☆みんな辛そうな境遇だったもんね~」って思い込めるその無邪気さが無理。結婚を機会に”今まで積もってた不満”を断ち切る人だって結構いることは周知の事実なのに、そんな可能性は一切考えず、なんでも嫉妬する相手が悪い!で済まそうとする人間性がなんとも。そういう無神経さのせいで元々嫌われてたのかもしれないよ、認めたくないだろうけど。+130
-2
-
104. 匿名 2019/11/04(月) 10:25:48
本人の為を思って口にしてくれる人も中にはいるんだけどね。
どういったらいいか考えながらも。
でもそういう気持ちも汲み取る気持ちになれない時もあるし、今は何も言わないのがいいんだなと思ってる。
そっちの方は心は冷めてるけどね。
どうなっても所詮他人事だわと思ってる方が
「いつでも相手に優しくできる」から+48
-1
-
105. 匿名 2019/11/04(月) 10:25:49
お悔やみの言葉と同時に自身の妊娠報告。
無神経さに引いたwww+82
-2
-
106. 匿名 2019/11/04(月) 10:26:07
>>33
これ言われると「星には手が届かないじゃん」って思ってしまう+47
-8
-
107. 匿名 2019/11/04(月) 10:26:35
>>86
これ。
フォロー外したりなんて個人の自由だしよくあるだろうに外した人一人一人覚えてて状況チェックしてるとか粘着質すぎる+34
-0
-
108. 匿名 2019/11/04(月) 10:26:57
>>98
結婚したら外されたって書いてあるじゃん笑笑
結婚前はフォロー外されてないんでしょ+1
-12
-
109. 匿名 2019/11/04(月) 10:27:10
>>100
このトピの中に主さんが精神的に辛い時に言われて嫌だった言葉の「忙しくしてればそんな事考えてる暇ないよ」と似たようなコメントがあったのでもしかしたらと思ってしまいました。+5
-3
-
110. 匿名 2019/11/04(月) 10:28:05
小さい頃母の死に悲しんでいたら、別居してた父親に引き取られ毎日母の悪口と「世界にはかわいそうな人はたくさんいる。お前は幸せなんだ」と言って悲しませてもらえなかった事。
それからすぐ父親も亡くなりましたが、心の傷は今も消えてない。+102
-0
-
111. 匿名 2019/11/04(月) 10:28:13
>>106
屈伸の歌の歌詞みたい+3
-0
-
112. 匿名 2019/11/04(月) 10:28:14
>>107
外してきた人に対して思う気持ちも個人の自由だろ+3
-5
-
113. 匿名 2019/11/04(月) 10:28:45
34は結婚のインスタがきっかけにすぎなかっただけで前々から嫌われてはいたんだろうなと思う+46
-0
-
114. 匿名 2019/11/04(月) 10:28:49
>>78
私は全然喜べなかったよ。+16
-2
-
115. 匿名 2019/11/04(月) 10:29:29
旦那が鬱になったとき、先輩奥さんに
「明日は我が身だわぁ」と言われて、
元々尊敬もしていなかったけど、距離を置かせてもらった。
でも心配してくれたのか、興味本位なのか、
「その後。どう?」とか
お給料が減るから私も働こうかなって言ったら
「貯金してるでしょ、大丈夫よ」って新婚の私たちにいうかなぁ。
この先もどうなるかわからないのに、と辛かったです。+87
-4
-
116. 匿名 2019/11/04(月) 10:31:14
なんにも言葉を返してもらわないで、ただうんうん辛かったねと共感?受け入れ?をして欲しいときある+16
-3
-
117. 匿名 2019/11/04(月) 10:32:00
病は気から!!
西洋医学は何も治せない!東洋医学で一緒に頑張りましょう!
○○神社の湧水を飲めば治る!
それで癌が治ったらノーベル賞ものだよ+99
-1
-
118. 匿名 2019/11/04(月) 10:34:23
>>84
女性特有の病気だったのですか。
確かに言われたら凄く深く傷付くけど、何かに何でも良いから頼りたくて横にいた看護士さんにフッと出た言葉に対して、その看護士さんはあなたの今までの事を深くは知らないから、でも何か言わなくては!とつい余りに現実的に言葉で返してしまったんじゃないのかな。
私なら少しでも励みになる様な事を言いたいけど、何て応えたら良いか悩んでしまって咄嗟に出ないな。
人の気持ちを思いやるって難しいですね。+96
-16
-
119. 匿名 2019/11/04(月) 10:34:26
学生の頃に嫌がらせされた時
100人いたら全員があなたの事を好きな訳じゃないからと友人から言われた時。
友人なら精神的なケアしてくれよ。
+10
-13
-
120. 匿名 2019/11/04(月) 10:35:07
大好きだった人と別れてすごく落ち込んでた時、友達が食事に誘ってくれた。
最初は話を聞いてくれてたけど、しばらくして最近できた彼氏とのラブラブ話。
「〇〇ちゃん(わたし)もこういう風にすれば上手くいったんだよ〜。△△くんはこんな風にしてくれるよ〜」
それから誘われても会ってません。
わたしの心が狭いのか…+92
-1
-
121. 匿名 2019/11/04(月) 10:35:37
彼氏と別れて学校の保健室で保健の先生に相談したら、他のカップル事情とか、先生の全然関係ない話とかされて、何で私が聞き役になんなきゃならないんだ…と落ち込んだ。
自分のことを先生に話したら、自分のことも他の人にベラベラしゃべられるのかと思ったら、もう何も言えなかった。
+31
-0
-
122. 匿名 2019/11/04(月) 10:36:02
何でそんなに暗いの?
もっと楽しくいかなきゃ!
は?
って思った。+60
-4
-
123. 匿名 2019/11/04(月) 10:37:08
>>4
大きくなったら治るは実際あるからね。
それにしてもあなた口悪すぎだよ。+305
-48
-
124. 匿名 2019/11/04(月) 10:37:20
自分が失恋した時の友人の惚気話はシンプルにきつい+29
-0
-
125. 匿名 2019/11/04(月) 10:38:27
数年前にがんの手術をした。幸い早期で悪性度も高くなく予後も良く、まずまず普通に暮らしている。
でも、友だちは昔のがんの知識しかない。
私のことを、将来は再発して長生きはできない前提で接してくるのは嫌だったな。今の医療についてもっと勉強してよ、と思った。+21
-9
-
126. 匿名 2019/11/04(月) 10:41:05
アトピーの息子見て、全然知らないおばさんに「かわいそうね。」って言われたときが一番つらかった。病院行ってもひどかったから。
今は原因がわかってすっかり良くなったけど、何年たってもあのみじめさは忘れられない。+48
-5
-
127. 匿名 2019/11/04(月) 10:41:07
親御さんは兄弟仲良くして欲しいと思ってるはず
出来るものなら、仲良くしてますって
少なくともうちの親は、姉がおかしいって理解してたし、姉のせいで体調崩してる私に、そんな無理を言うような毒親ではないよ+9
-2
-
128. 匿名 2019/11/04(月) 10:41:22
>>34
「留年したりフリーターだったり」ていう発言からあなたの性格がわかります。
結婚したからじゃなくて、結婚後の性格に問題あるんじゃない?+99
-0
-
129. 匿名 2019/11/04(月) 10:41:23
「誰だって精神科にいけば病名つけられるよ」
「ガルちゃんは自分から病気になりたがってる」
「私は20キロ体重が減ったことがある、でも病院は行かなかった」
(^^)+43
-7
-
130. 匿名 2019/11/04(月) 10:41:41
読んでたらシンプルに
めんどくせー
ってやつばっかり+24
-10
-
131. 匿名 2019/11/04(月) 10:42:07
>>1
「そんな辛い事があったけど頑張って前にすすんだ自分」アピール。
そんなこと聞きたいわけがないよね。+125
-3
-
132. 匿名 2019/11/04(月) 10:42:52
>>88
手取りは一緒。貴方の私情でしょ+18
-1
-
133. 匿名 2019/11/04(月) 10:43:05
>>33
星の数ほどいるのは分かってるけど、その中から相思相愛で価値観合う人はひと握りだからね+73
-1
-
134. 匿名 2019/11/04(月) 10:44:11
>>126
分かる!
子どもが眼鏡した時思ったよ!
幼い頃の子どもって弱点だよね。
五体満足な健康な子どもで産んであげたかったと誰にも言われなくても思ってるからさ、わざわざ他人に口に出されるとグサグサきたな。+8
-1
-
135. 匿名 2019/11/04(月) 10:45:09
強迫性障害であらゆる確認を繰り返してしまう状態でとてもツラいのに
「むしろ良いことだと思うけど?」と軽く言われること。+11
-4
-
136. 匿名 2019/11/04(月) 10:45:44
鬱の人は鬱って言わないから!と言われた。+40
-2
-
137. 匿名 2019/11/04(月) 10:45:47
自分だけが大変だと思わない方がいいよ。
みんな辛いけど表に出さないだけなんだから。
って言われた時になんか、すごく嫌な気持ちになりました。+91
-6
-
138. 匿名 2019/11/04(月) 10:47:51
信頼できると思ってた人にいろいろ話聞いてもらったら、周りに言いふらされたこと+54
-0
-
139. 匿名 2019/11/04(月) 10:49:27
ここを読むと結局どう返事してあげたら良いか逆に悩む。黙ってるのも変だしね。親身になり過ぎてもダメ、明るく受けとめようにもって行くのもいまいち。
何て言ってほしかったかも書いてくれると勉強なるので良かったら書いてくれませんか。+78
-0
-
140. 匿名 2019/11/04(月) 10:52:34
1歳3歳をワンオペ育児している私に
実母が言った「休みたい。」
専業主婦で子ども全員独立してて意味わからん!
休む時間しかねぇだろ!+7
-21
-
141. 匿名 2019/11/04(月) 10:52:40
>>2
これって下を見る言い方だから励ましの言葉としてはどうかなって感じる
アフリカではご飯が食べられない子供だっているんだからあなたは幸せなのよに通ずる言い方というか
自分を奮わせるために使うなら好きにせいと思うけど+152
-2
-
142. 匿名 2019/11/04(月) 10:52:50
いじめられてて悩んでるときに血液型を聞かれて、「O型だけど」って答えたら、「O型は普通はそんなに悩まないんだよ?」って言われたこと。今でも根に持ってます。+39
-2
-
143. 匿名 2019/11/04(月) 10:53:40
努力でどうにもならんときあるよ。同じことが降りかかっても大丈夫な時は大丈夫なんだけどね。不思議だね+8
-0
-
144. 匿名 2019/11/04(月) 10:54:51
結婚したら?(相手はいない。とりあえず結婚という幸せを手に入れろというニュアンス)+20
-0
-
145. 匿名 2019/11/04(月) 10:56:06
主さんのに似てるかな。
学生の頃独り暮らししてて、親も貧乏だから頼れない状況で必死でバイトして学費と生活費稼いでた頃、「私も同じだよー」とか言うから話聞いたら全然違った。生活費もお小遣いも親からじゃなく資産家なおばあちゃんがくれてるとか。
人の恵まれてる話聞いて、よりいっそう落ち込んだよね。+37
-1
-
146. 匿名 2019/11/04(月) 10:58:04
>>108
ごめんね。よく読んでなかった
けど普通は結婚ぐらいでフォロー外さないし、よほど投稿主のマウンティングが酷かったんでしょーね+26
-1
-
147. 匿名 2019/11/04(月) 11:01:51
「神は乗り越えられない試練はお与えにならない」は、もともとキリスト教の聖職者向けの言葉だったということだ。
一般人に向けるのは少々無理がある。+46
-1
-
148. 匿名 2019/11/04(月) 11:04:10
ここ見てて酷いこと言ってない言葉もたくさんある。放っておいて欲しいのにグイグイ説教ぽく言われたら嫌だけど、悲劇のヒロインで辛い辛いって言ってくる子には正直言葉選んで気を使って返しても自分の思ってる返事じゃないとここで書いてる様にあいつにこんな事言われたって言いふらしまた悲劇のヒロイン気取る。+61
-2
-
149. 匿名 2019/11/04(月) 11:04:40
>>139
精神科の先生の手法でいこう。
おうむ返ししとけばいい
そっかー辛いんだね(あなたは) というやつ。
同調って内容に納得できないと、同調した人が自分に嘘ついてる事になるから 聞いてる側の精神衛生上もよくない。
でもおうむ返しなら ただその人は辛いんだなっていうのをリフレインするだけだから自分は無感情でもできる。+62
-1
-
150. 匿名 2019/11/04(月) 11:04:43
前を向いて!
上を見て!
ポジティブを押し付けするな+8
-0
-
151. 匿名 2019/11/04(月) 11:07:18
>>63
双子ちゃんなら仕方ないけど、年子を産んでそういうこと言う人には『だったら避妊して年あければよかったじゃん』て言いたくなる+64
-3
-
152. 匿名 2019/11/04(月) 11:07:43
>>144
年齢にもよるよね。若い子には言えるけど35とか超えてたらただの嫌味言われたと思った方がいいよ
+4
-0
-
153. 匿名 2019/11/04(月) 11:07:45
>>73
>>80
>>83
連投、お疲れ様ッス(笑)+26
-0
-
154. 匿名 2019/11/04(月) 11:08:32
相手に自分の都合のいい返答だけしてもらいたいならAIにでも話しかけてろよと思う。
投げ掛けてる相手も人間なんだから、そりゃそれぞれ自分の思う意見はあるよ。
+72
-4
-
155. 匿名 2019/11/04(月) 11:13:53
>>82
そこを見つけるあなた凄いね+4
-2
-
156. 匿名 2019/11/04(月) 11:14:39
就活してるときの友人の内定報告、おめでたいと思う反面自分は決まってないから複雑だった+23
-0
-
157. 匿名 2019/11/04(月) 11:15:03
>>84
これは酷すぎる+72
-1
-
158. 匿名 2019/11/04(月) 11:15:41
恵まれた環境下にいる、元々の能力が高いなど、あまりつらい経験をしたことがない人ほど思いやりに欠ける発言をする傾向があると思う+33
-4
-
159. 匿名 2019/11/04(月) 11:15:56
ちょっと違うけど高熱が出て眠れなくて辛くてツイッター見たら大学の卒論終わってない同級生が「熱出たかも」「どなたかロキソニンください」「バファリンでもいいです」「まじでインフルエンザかも」「いっそのことインフルエンザになりたい」ってずっとツイートしてた
寝なきゃいけないのにツイッター見た私も悪いけどこっちはインフルかもしれないのに(病院行ったらインフルじゃなかった)卒論が逃げたいがために簡単にインフルになりたいっていう幼馴染を見てイラっとした+5
-7
-
160. 匿名 2019/11/04(月) 11:16:14
仕事をリストラされ、体調も最悪で、彼氏とも別れ、ついでにものすごく寒かった冬の日、結婚した友達が久しぶりに会いたいと言うので会ったら散々ノロケ話を聞かされ、トドメに「ごめんねー?でも惚気けるよー?私、幸せだからー!」と笑顔で言われた事。
距離置きました。+97
-0
-
161. 匿名 2019/11/04(月) 11:18:22
>>38
いやあ、、、でも自分だけご報告はずされたら
そっちの方が泣くわ
+58
-2
-
162. 匿名 2019/11/04(月) 11:20:36
体しんどくて学校通うの無理だった時の友人
「みんなも心配してるよ~早く学校おいで」
余計しんどくなった
本人は思いやりの心で言ってんだろうけど押し付けだなって思った+6
-9
-
163. 匿名 2019/11/04(月) 11:21:12
>>16
私もそれ辛かった。
仕事で病んでて、母親が心配してくれて色んな所行こうよと連れってってくれたんだけど、正直嫌だった。+48
-6
-
164. 匿名 2019/11/04(月) 11:22:06
「大丈夫だよ!!」
は?なにが?!なんでわかるの?!
頑張っても報われないこもあるんだよ。
同じく「努力は必ず報われる」って言葉も
大嫌い!+51
-8
-
165. 匿名 2019/11/04(月) 11:22:25
>>91
ただ聞いて欲しいのか
解決策を考えたいのか宣言してから愚痴った方がいいかもね。
「外に行こう」と誘ってる人も
実際、面倒だけどしかたないと思ってるわけだし。+18
-0
-
166. 匿名 2019/11/04(月) 11:22:48
「夫婦だったら分かるでしょ」
夫が鬱になって仕事に行かなくなり
どうしたらいいのか悩んでるいる時に
知り合い夫婦の奥さんに言われました。
夫婦でも夫の気持ちや考えは夫にしか分からないもので、支える事は出来ても同じ様に感じる事は出来ないから悩んでいるのに。
夫婦というものは、いつも一緒で何でも話し合えてお互いの気持ちが分かり合ってるものらしいです。+14
-1
-
167. 匿名 2019/11/04(月) 11:23:57
>>158
苦境から這い上がった人が一番厳しいことを言うと思う。
恵まれてる人は無神経って感じ
デブに風当たりが一番強いのは、痩せの大食いより元デブでダイエットして維持してる人だしね
+43
-3
-
168. 匿名 2019/11/04(月) 11:26:12
>>5
自分以外で楽しそう…って疎外感感じるよねw+118
-1
-
169. 匿名 2019/11/04(月) 11:27:52
>>158
元々出来がいい人による無神経な発言と、苦境から這い上がった人の厳しい意見、どっちも別ベクトルで同程度につらいな
ガルの過剰なデブ叩きは、ダイエットした元デブがやっているのは間違いないと思う+21
-1
-
170. 匿名 2019/11/04(月) 11:28:54
訂正
>>169は、>>167さんへの返信です+0
-2
-
171. 匿名 2019/11/04(月) 11:30:07
>>34
これ例えるとポイント制だな
友達でも友情ポイントがたくさんある時はちょっとしたマイナスなこと(軽く不躾な言動、かるいマウンティングなど)をしてもそのポイントは極端には減らない。
けど、会うたびにマウンティングや不躾な言動を繰り返していればポイントはゼロになり好感度はマイナスに。
ゼロ〜マイナスはすでに友情がない状態で、相手からいつ縁を切られてもおかしくない状況。
それが34さんの結婚っていうキッカケで「いままで我慢してきたんだからもういいよね。いま幸せなんだからダメージもほぼないでしょう」ってみんなで縁切ったのかなあと。
切られた側は嫉妬とか相手が不幸だからって思うみたいだけど(実際にそのような理由の人も居ることには居るでしょう)
ずーーっと我慢してただけ。っていう単純な理由だったりするんだよなあ+78
-1
-
172. 匿名 2019/11/04(月) 11:31:38
高校の頃両親が亡くなって学年全員の親に通知メールが行く
↓
一部の女子たち(4人くらい)が「何でも話して!力になるよ!」と近づいてくる
↓
あまり人にベラベラ話したいことでもないので当たり障りないことだけ言って濁してたら「本当はもっとあるでしょ!もっと聞かせてよ!」と騒ぎ出す
↓
仕方なく少しだけ踏み込んだこと話したら(それでも言っていいこと言いたくないことは分けたけど)なぜか全員に笑われ1人に「わたしそう言う経験ないからなんて言ってあげればいいかわかんないわぁ!ごめんねぇ!(笑)」と言われる
↓
話した内容が翌日他の人にも伝わっている
本当に言いたくないことは話さなかったし、最初話しかけてきた時点では本気で力になろうと思ってくれたのかもしれないけど、笑われるのも意味がわかんないし4人の中で話の種にされてたんだろうなと思ってめちゃくちゃ嫌だった ずっと忘れられない
+84
-0
-
173. 匿名 2019/11/04(月) 11:35:05
>>84
それは酷いですね
子供産まないとガンになるなんて初めて聞きました+89
-3
-
174. 匿名 2019/11/04(月) 11:35:34
介護のストレスで心身共にやられてる時に
「頼りにしてるよ」
「支えてあげてやってくれ」
「ニート」+26
-0
-
175. 匿名 2019/11/04(月) 11:35:44
一人目の子供が自閉症ですが、まわりからの「二人目は?」「一人っ子可哀想」攻撃。
自閉症の育児が大変なので、二人目を生んで育てるって自信も余裕もなかった。
二人目も障害児の可能性もあるし、次が健常児産まれても兄弟児として悩むかもしれない。私だって子供二人欲しかったよ。
「なんとかなるよ!次は大丈夫だよ!兄弟が生まれると刺激になるよ!」
私がもし二人目も障害児産まれても責任とってくれないのに、口だけで無責任に、
なんとかなるとか、一人っ子可哀想って言われて辛かった。
+66
-0
-
176. 匿名 2019/11/04(月) 11:40:21
>>139
共感や励ましで立ち直れる人かどうかはそれまでの付き合いでわかるんじゃない?
あと努力でどうしようもない悩みに励ましやアドバイスはしない方が良いと思う。+14
-1
-
177. 匿名 2019/11/04(月) 11:41:10
「そんな甘えた考えじゃ社会に出て通用しない」
と高校のときクラスのボスだった女子に上から目線で言われたことあるー!
でも今は好きなことを仕事にしてて収入もそこそこあるし
仕事に理解のある旦那と結婚して、周りの友人もいい人ばかりだし、
なにひとつ困ったことは無いなぁ。
親切心を語って忠告してくるような意地の悪い人はどんどん切ってヨシ!+43
-1
-
178. 匿名 2019/11/04(月) 11:41:39
原因不明な目眩で悩んでるとき、「見た目は元気そうにみえる。私だって目眩するよ」って言われた。
目眩でしんどくても仕事いってて、仕事いけないほどめまいが酷くなったら、
仕事がいやなだけなんじゃない?やる気ない。サボり。みたいなこと言われた。
+52
-0
-
179. 匿名 2019/11/04(月) 11:43:49
わかる~。
めちゃ疲れてる時や悩んでるときに、無理にお出掛けしよう。カラオケ行こうなんて言われたら、余計にしんどい。
軽い悩みなら、お出掛けしたらリフレッシュできるけどね。+17
-0
-
180. 匿名 2019/11/04(月) 11:44:54
義母の発言。
摂食障害で悩んでた時に、気分転換にコンサートへ行ったら「好きなことできるんだから大丈夫!!」って。何も知らないくせに。+42
-3
-
181. 匿名 2019/11/04(月) 11:46:00
出口が見えずつらかった時
当時友人だった付き合いの長い方に
○にたいと言ったら
本当に○ぬ奴は黙って○ぬから
って言われました。
+15
-6
-
182. 匿名 2019/11/04(月) 11:46:31
「○○は幸せだよ〜」
人に言う言葉じゃないと思う。
+18
-0
-
183. 匿名 2019/11/04(月) 11:49:30
>>173
あれ?聞いたことない?
乳癌とかはなりやすいって言われてない?
間違った認識だったかな。+39
-5
-
184. 匿名 2019/11/04(月) 11:50:54
>>2
これ平成初期の励ましの言葉だよ。こんな使い古された励ましを言われ奮い立つと思わないでほしい。
+57
-1
-
185. 匿名 2019/11/04(月) 11:51:56
大学中退して家で引きこもってる息子が
「死にたい、死にたい」と言ってくるんですが、いったいどう答えたらいいのか教えてください。
「死にたいくらい辛いんだね。ゆっくり休もう。」は、もう言い尽くしました。
そう言ったからって良い方向にいくとかもなかったです。
「いい加減にしろ。みんなしんどいけど頑張ってる!」って言いたくもなる。
+41
-0
-
186. 匿名 2019/11/04(月) 11:52:26
>>183
横だけど子宮頸癌にもなりやすいって聞いたことある。乳がんも有名だよね。。。+27
-6
-
187. 匿名 2019/11/04(月) 11:53:56
「私だって辛い時があったんだから・・(その後と不幸自慢が始まった)」
明らかに自分より恵まれた環境にいる人に説教されて腹が立った。
+16
-2
-
188. 匿名 2019/11/04(月) 11:54:29
>>185
病院にはかかっていますか?
いい加減にしろって言いたい気持ち、本当にわかります。ですが言ったら駄目な言葉だと思います。母親なら尚更。母に甘えてるんだと思う。病院のカウンセラーに相談したほうがいい。+23
-0
-
189. 匿名 2019/11/04(月) 11:54:48
>>185
もうやり尽くしていたらすみませんが、
家族とはいえ素人判断じゃ分からないこと多いので、心療内科の受診考えてみたらどうですか…?
あと若者の就職支援している機関に行ってみたり(引きこもりや精神病んでいる人に対しても優しく支援してくれると思います)+13
-0
-
190. 匿名 2019/11/04(月) 11:57:23
どんな言葉も棘でしかなかったです+3
-0
-
191. 匿名 2019/11/04(月) 11:58:59
旦那不倫で辛いけど子供・情・経済面で離婚を考え直した時
「自分で選んだ男、自分で選んだ道だからね、私ならそんな男絶対に離婚するし、一緒にいるって事はあなたもその男と同レベルに成り下がるって事だよ」
と諭すではなく離婚しない事を見下した感じで言われた時。
正論かもしれないけど人を見る目や人生の選択の場で正解しか選ばないってむずくない?もし理想通りにいかなくても弱音や愚痴を一切言ってはいけないってなぜ?
その人はその後既婚者と不倫して会いたい時に会えない辛い関係、と愚痴っていて縁切った。+38
-2
-
192. 匿名 2019/11/04(月) 12:00:37
親の介護の問題を姉に話したら
知り合いの介護の話を例にだされてアレコレ言われたとき。
家を出てても
姉の親でもあるんで当事者意識持ってほしかったんだが。+26
-0
-
193. 匿名 2019/11/04(月) 12:01:02
>>191
まあ運だよね、結婚なんて
バクチと同じ
正解選んだっぽい人も、「私は見極めたから!」って偉そうにしてるだけで単に運が良かっただけ+27
-3
-
194. 匿名 2019/11/04(月) 12:02:14
「なんで泣いてるのか分からない」+10
-1
-
195. 匿名 2019/11/04(月) 12:02:44
>>160
すまん、おもろい+2
-10
-
196. 匿名 2019/11/04(月) 12:04:20
>>189
>>188
コメントありがとうございます。
心療内科にはかかっていて薬は飲んでいます。
カウンセリングは大嫌いで、絶対拒否です。
あんなもん、何の役にも立たない、腹立つ、と。
就労支援とか、いろんなところを頼ってみようということは毎度言ってますが、
「もう俺は死ぬしかない」しか言いません。
なんと言っていいか分からず、黙って聞いてると
「聞いてんのか」と言ってきます。
かと言って、就労支援などのことを言っても怒る。
みなさんならどう対応されたいか、教えてください。+20
-0
-
197. 匿名 2019/11/04(月) 12:04:59
難しく考え過ぎ。
もっと楽に。
ポジティブシンキング。
どの言葉も できていたら苦労しない。
最後のは、
本当に元気の押し売り。大っ嫌いな言葉。
あなたにはできても
人もあなたのようにできるとは
限らない。+26
-0
-
198. 匿名 2019/11/04(月) 12:05:44
>>185
辛いですね。
甘えてるのも絶対あると思います。
昔は戸塚ヨットスクールみたいなのがあったけど今は否定ですしね。
本当に親は頑張ってほしいんだけど。
先ずは病院。そして本気で両親でこれからどうしていきたいかを聞くしかないと。
私もよく似た状況で本当に疲れました。何でこうなったか…反省したり子どもに呆れたり。
笑って話せる未来になります様に。
+14
-3
-
199. 匿名 2019/11/04(月) 12:09:33
>>196
息子さん、ずっと病人や弱者として守られたい・チヤホヤされたいという印象を受けました。
就労支援に行って頑張ることを強要されたり、一人前の大人や社会人として扱われたりするのが怖いんですかね?
もう成人はされているようだし怒る元気はあるようなので、追い出しちゃってもいいと思いますが…+21
-4
-
200. 匿名 2019/11/04(月) 12:12:25
高1から東大に受かりたくて勉強してた。
高3の11月頃にみんなが焦り出して「〇〇ちゃんは元から頭いいもーん笑」
高1から5時に起きて、6時間授業の時でも毎日10時間はマストで勉強してたんじゃ。+8
-1
-
201. 匿名 2019/11/04(月) 12:13:56
>>199
コメントありがとうございます。
追い出すと、よくアドバイスもらいますが、実際問題どうやって追い出すのかわからないんです…
精神疾患の人を親の金で一人暮らしさせる。
そこまでの財力もなく…。
+7
-1
-
202. 匿名 2019/11/04(月) 12:14:24
>>196
まずは親御さんだけでいってみたらどうですか?
本人は行きたがらなくて、親だけ相談にいっている知人多いです。話を聞いてもらったり、アドバイスをもらえれば、196さんの気持ちが少しは軽くなるんじゃないかなぁ。+20
-0
-
203. 匿名 2019/11/04(月) 12:18:01
>>201
難しいですね
「出ていけ」で出ていくだけの気概があるなら、こんなことになっていませんよね
期限設けて、半年以内に最低でもバイトしないと追い出すとか約束するのも難しい状態でしょうか?+10
-1
-
204. 匿名 2019/11/04(月) 12:22:38
>>201
横だけどわかります。追い出すってどうやって?って。「出てけー!」「出てくー!」って簡単にことが運ぶわけでもなく。。きっと外に出るなんて不安だし、無理だろうから出て行きたがらないだろうし。
親だけでも病院や公的機関との繋がりはもちつつ、相談しつつ、見守っていくしかないと思う。時間はかかるかもしれないけど。+13
-1
-
205. 匿名 2019/11/04(月) 12:22:42
親の世話になっているニートが、努力もしないくせに文句だけは一丁前に言うなんてイライラするな+20
-1
-
206. 匿名 2019/11/04(月) 12:23:08
>>168
どーせ各々自分の写りしか気にしてない写真だしね+31
-0
-
207. 匿名 2019/11/04(月) 12:26:00
>>192
気持ちわかります。
プラス100おしたい。頼りにならない兄弟ほっんといらない。そのくせ権利は主張してくる。+15
-1
-
208. 匿名 2019/11/04(月) 12:30:38
>>201
悩みの大元の原因を何とかしないとどうにもなら無いと思います。それが一番難しく出来ないことの方が多いけど。
でも過去は変えられないけど今に目を向けさせることは出来る…簡単ではないけどね。+6
-0
-
209. 匿名 2019/11/04(月) 12:30:40
自業自得
ネットでもガルでも散々言われる+17
-1
-
210. 匿名 2019/11/04(月) 12:33:13
ラジオ人生相談で、毎週柴田理恵が、
皆さん明けない夜は、ありません。止まない雨は、ありませんみたいな事ほざくんだけど
心底イラつく。
皆明けるまでの夜と降ってる間の雨が辛いから相談してんだよ!
+59
-5
-
211. 匿名 2019/11/04(月) 12:33:38
>>196
「もう俺は死ぬしかない」「聞いてるのか」
お母さんに助けて、助けてって聞こえる。うまくいかない自分の人生を親に甘えてる。本人もどうしたら良いかわからないんだろう。
少しでも何か外とのつながりが持てたらいいんだけど。就職先見つけるってよりも、まずはメンタルを安定させること、何か自信を持たせてあげられることを一緒に考えていってあげたら、今はいいんじゃないかなぁ。+27
-0
-
212. 匿名 2019/11/04(月) 12:35:46
>>210
なんかかっこいい。+6
-3
-
213. 匿名 2019/11/04(月) 12:38:56
>>212
以前からある言葉の真似じゃん+27
-0
-
214. 匿名 2019/11/04(月) 12:39:39
辛いときこそ笑顔だよ笑顔は周りを朗らかな気分にするよ。はあ?笑
身内が死んで三ヶ月だよ、本当に頭の悪い人だなとそれ以来軽蔑からの縁切り。+43
-2
-
215. 匿名 2019/11/04(月) 12:48:37
自分と考え方が違った時
「変わってるね、障がいあるんじゃない?」+15
-0
-
216. 匿名 2019/11/04(月) 12:48:48
精神的に落ちてる時にはゴミが寄ってくるし、
そのゴミによって、よけいに辛くなっているという状況に気づけない
これが理解できたら、そんなに辛くなくなったわ
まともな顔をして他人の不幸を内心歓迎するクズどもを寄せつけないように気をつければいいだけ+22
-0
-
217. 匿名 2019/11/04(月) 12:56:11
>>213
そうなんだwいい言葉だね。+2
-1
-
218. 匿名 2019/11/04(月) 12:57:09
大丈夫だよ。
いや大丈夫じゃねぇわ!って言いたかった+3
-2
-
219. 匿名 2019/11/04(月) 13:03:15
学校でいじめられてた時に別の学校の友達に相談したら『そんなの、とらえ方次第でしょ?』って軽く流された。登校拒否するほど辛かったのに。+23
-1
-
220. 匿名 2019/11/04(月) 13:04:27
>>211
人間として親としては駄目だけど、本人が死にたいなら死んでもらって良いんじゃない?
20過ぎてそんな甘えられたら育て方って言うよりもう本人だよ。
とよく似た環境の私は正直思います。
本人には言わないけどね。本人もする気なんてないだろし。
我が家だけでないと少し安心しました。あんなに愛情かけてこれでは本当に疲れる。
間違った子育てかもしれないけど親として頑張ったつもり。
何が駄目だったか悶々としてます。+20
-6
-
221. 匿名 2019/11/04(月) 13:09:59
度重なる手術で心が折れきった時に
「でもやれば治るんだから!頑張ろ」
「抗がん剤やるよりマシじゃん!」
「ここを乗り切ったら楽になるから」
がしんどかったなー
もはやここを乗り切ったら死んで楽になるのかと勘違いするレベルにメンタル追い込まれてました。言われたことはそうなんだけど、そうなんだけどもう手術怖い、もういいってなってた。
その通りに治ったけど、追い込まれ次第では前向きに受け止められなかったです。+10
-2
-
222. 匿名 2019/11/04(月) 13:16:51
○○さんはやれば出来るから
じゃあ今やらない(出来ない)私は怠け者なの?って思った+4
-3
-
223. 匿名 2019/11/04(月) 13:18:24
非正規でカツカツだった頃に「こんな世の中じゃなぁ…」と弱音吐いたら、公務員の父と結婚して以来ずっと専業主婦の母親に「自分が悪いんでしょ」と言われたこと
正論だけど、働いていない母親が言うのはなんだかなと思った。
非正規でカツカツだった頃を思い出すと、かつての自分と同じ立場にいる人にそんなことは言えない
+42
-6
-
224. 匿名 2019/11/04(月) 13:26:06
大丈夫?
本当に大丈夫?
それ聞いたとて何も出来やんのやったら
声かけんな。優しさ押し付けるな。
そっとしとく優しさの方が何倍も有難い。+10
-1
-
225. 匿名 2019/11/04(月) 13:27:49
>>223
言う相手によるよね
バリバリ働いている人に言われたら、正論だなと思うけど…
+11
-3
-
226. 匿名 2019/11/04(月) 13:32:53
大学時代のバイト先(夜のラウンジ) 勤務先のコネで就職したんだけど、クソつまんないからサボってばかりいて、上司達から毎日注意されるのもうんざりで転職した。
また客のコネで秘書として就職させてもらったんだけどミスが多すぎるとか、この前は就職させてくれた客にまで「事務所内に君を信頼している人が誰もいない」とかダメ出しされて、だり〜って内心思いつつ、友達に愚痴ったら
25歳にもなって、コネで拾ってくれて色々よくしてくれてる相手に、だり〜って精神がヤバイよと言われた。目の前の仕事をちゃんとやれないのに将来の夢か叶うわけないみたいな言われ方したから既読スルーしてるw+0
-26
-
227. 匿名 2019/11/04(月) 13:34:03
>>226
あなたに関しては友達がまともな気がする…
周りが皆迷惑してそう。+25
-0
-
228. 匿名 2019/11/04(月) 13:38:43
>>163
辛いよね
断る申し訳なさとできない自分を責めるばっかりだし
動けないからそっとしていてほしい+24
-1
-
229. 匿名 2019/11/04(月) 13:49:17
パニック障害になった時に「悲劇のヒロインぶるな自業自得」だと言われた
もう治ったけど、あの時の言葉は今思い出しても腹立つ+33
-0
-
230. 匿名 2019/11/04(月) 13:53:28
夫婦は合わせ鏡
モラハラ旦那と結婚していた時に職場のおばさまからいつも言われていた。
精一杯頑張ってたつもりだけど自分の頑張りが足りないのかなっといつも悩んでいた。
離婚した今考えると、夫婦は合わせ鏡だなんて事ないと思う。理不尽な結婚生活だってある+48
-0
-
231. 匿名 2019/11/04(月) 13:56:19
>>154
ほんとこれ ダークな話とか延々とされてこっちは黙って聞いてなきゃいけない意味もわからない 解決できるようにアドバイスすると正論はやめろとかそもそも他人様に相談なんてしなければいいのに+37
-2
-
232. 匿名 2019/11/04(月) 13:57:53
恵まれてるのよ
がんばれ
みんな同じ
+15
-1
-
233. 匿名 2019/11/04(月) 13:59:52
最悪な状況なのを家族にポロっと話したら、
大丈夫だよーなんとかなるよー、と軽く言われイラっとするというか更に悲しくなった。
共感してもらいたいんだって気付いた。+12
-1
-
234. 匿名 2019/11/04(月) 14:02:14
スピリチュアル的に○○したからこうなった。
あなたが引き寄せ望んだ。
なぜ苦しんでる人にそんなことを言えるのか理解出来なかった。
+18
-1
-
235. 匿名 2019/11/04(月) 14:03:19
こんないい天気なのに、家にこもってたら余計ダメになるよ
気分転換に好きなことしてこればいいじゃん
そんなつもりはないんだろうけど、これ言われるといつもなんとなく責められてるような気分になった+26
-1
-
236. 匿名 2019/11/04(月) 14:04:26
離婚、不妊、未婚の人を総じて
「不幸だよね」って言った知人。+25
-1
-
237. 匿名 2019/11/04(月) 14:05:36
自分の家族の事で精神病んでるのに、母親から『正直、お父さんと結婚したくなかった(この後愚痴タラタラ)』と、私にだけ言ってきた事。+13
-1
-
238. 匿名 2019/11/04(月) 14:12:10
元彼と諸々の事情で双方合意で婚約破棄に至り、書名交わして解決金もらった。
全面的に相手方に否があったので、揉めることもなく支払いはすぐにされたけど、誓約した内容をことごとく破られもして、さすがに一時不安定になってた。
元彼は兄夫妻にATMにされてて、無理矢理挙げたらしい結婚式から何度も大金貸して、その後も贅沢三昧してるのが発覚して破棄に至ったんだけどね。
感謝して返してるならまだしも、一切返ってきてない上に、その後も何度もたかられ続けてたから別れた。
妊娠検査まで責任はとるという話だったのに、先方の親からも一筆もらってたけど親子ぐるみで逃げた。
相手は不倫女。
金もらってるから文句言えないんだよ。=手切れ金!だの
「お金をもらうのは楽じゃないってことだね!」「今まで遣わせたぶんでじゅうぶんお釣り来ない?」だのと、余計なお世話。
半同棲してて、ちょうど家電が壊れたから少し買ってはもらったけど、その後すぐ新居を探す予定でいたからそうなっただけ。
いい歳なので、もし妊娠してたら下ろしたくはない。と言ったら、「ソイツの子なのに産むの?」とか無神経すぎる。
自分は旦那とは終わってると豪語していて何度も不倫してる上に、だらしなく旦那無職でデキ婚したくせに
「ウェディングドレス着てないから、未だにお嫁さんになれてないんだって思う。借りてでもした方がいい!兄弟で結婚式の時に借りるなんて珍しいことじゃない」とかw
少し回復してきた頃、「別れたら体調良くなった」とポジティブ発言したら「人の悪口言わない!!人のせいにしない!」とまでわざわざ言ってきた( ゚д゚)ポカーン
そのくせ、自分は直接被害を受けたわけでもないのに、複数人のどうでもいい悪口やら、
「既婚男となんか付き合ってたらだめだよ!」と、私の知らない第三者に、自分を棚に上げた発言を夜中にLINEもしてきてたw
夜遊びに誘われたから行った翌日、たまたま夜中に目が覚めたから返信したら「あんた昼夜逆転してない!?」とかw
自分は中学生の子供2人ほったらかして、週3オールしてたのも知ってるんだけどw
旦那とは終わってると言いつつ、
「○○さんが自分と婚姻歴同じくらい長いのに、今も旦那さんとラブラブだと聞いて凹んだ」等、意味不なこと多々で、すべてがブーメラン( ゚д゚)
ただでさえ辛いときに追い討ちしかかけてこないから一度はLINE消してやったけど、共通の知り合いに聞いたらしく、しつこくまたLINEしてきて一度は謝られた。
けど、日が経ったらまた同じような言動になってきたから再度消して、よく考えたらほかの繋がりも不倫容認系で自分には必要ない面子だったから一気に消したわ。
数ヶ月経った先日、とある共通の繋がりある若い女の子と連絡とってて「実は…」と、その話をしたら
その子も、不倫してるくせに「二兎を追うものは一兎をも得ずだよ!!」と言われたことを忘れてない。とのことだったw
家族仲良いアピールもされたらしく(私もされてた)、え? 不倫してるのに?って疑問だったとw
そんな人は類友で、周りも不倫女だらけらしいけどw二度と関わりたくない。
自分を棚に上げて謎説教する不倫女きらい+0
-12
-
239. 匿名 2019/11/04(月) 14:20:52
結局顔で得してると言われたこと
いろんなこと相談して内面見てくれてると思ってたので、ショックだった
+9
-0
-
240. 匿名 2019/11/04(月) 14:22:02
>>105
あー。義父だかその父の喪中ハガキのついでに、手書きで何だか場違いな明るい一言書いてきた奴いたわ
血縁関係ないから思い入れ無いのかもしれないけど常識的に……+12
-2
-
241. 匿名 2019/11/04(月) 14:26:30
時が解決するよ。
すべてがあてはまるわけでない。+17
-0
-
242. 匿名 2019/11/04(月) 14:31:26
変質者、セクハラにあったとき
弱々しいおまえが悪い
と父に言われた
腹立って反撃?撃退できるようになったら
おまえはきつい
ってどんだけよ…
+29
-0
-
243. 匿名 2019/11/04(月) 14:33:19
自分が弱ってる時はテレビ見るだけで辛い
あの人達元気だなー
お金あるんだろうな、充実してるんだろうな、って卑屈になる。
(実際はどうか知らんけどね、タレントさんたちも色々あるからね)
テレビで見た印象だけで辛くなるんだから
変な話、自分の中で降ってる雨がやむまで待つしかないんだよね。+24
-1
-
244. 匿名 2019/11/04(月) 14:40:23
彼氏に浮気されてフラれたときに
中島みゆきの空と君との間でっていう曲の
「憎むことで いつまでもあいつに縛られないで」
という歌詞に感銘を受けたなあ。
浮気するやつなんかさっさと忘れて次に行こうと思えました。+30
-2
-
245. 匿名 2019/11/04(月) 14:42:13
>>1
それは、あなたから相談してそう言われたんですか?それとも向こうから言ってきたんですか?
前者でも嫌ですけど。+15
-1
-
246. 匿名 2019/11/04(月) 14:43:39
まだ仕事決まらないの?+9
-0
-
247. 匿名 2019/11/04(月) 14:49:00
>>120
そんな人いるんですか・・・?
ある意味すごすぎる。+7
-0
-
248. 匿名 2019/11/04(月) 14:49:03
>>6
目が笑ってなくて怖い…+27
-1
-
249. 匿名 2019/11/04(月) 14:50:59
つまり愚痴、嘆きには
「うんうん、辛いんだね」以外、禁句ってことですね。
こんだけ言われたくない言葉があるなら、人に聞かせないことが大切だと思います。
+20
-4
-
250. 匿名 2019/11/04(月) 15:00:30
>>154
ごもっともな気がする+19
-0
-
251. 匿名 2019/11/04(月) 15:01:24
あなた以外に辛い人は沢山いるから我慢しなさい
完治しない病気になった事がわかってすぐに母親に言われた言葉です+11
-4
-
252. 匿名 2019/11/04(月) 15:05:05
>>185
自分も息子さんと同じような立場で病院には通っていませんが親には本当に本当に申し訳なく思っています…親も疲れますよね
ごめんなさい
+16
-1
-
253. 匿名 2019/11/04(月) 15:13:03
>>2
うちの旦那もそのタイプ。本当に精神的に辛いときにそう言われると
「他人なんてどうでもいいんだよ!私が今辛いんだよ!」て喉元まで出そうになる+76
-2
-
254. 匿名 2019/11/04(月) 15:14:51
中2で両親が離婚し、友達に言われた言葉。
「○○って偉いよねー。私だったらグレちゃう。」
悪気ないのは分かってる。慰めてくれようとしてるのも分かる。でも、親だけでなく親戚を交えてのいざこざやら、両親の親権争いやら、普通の子は経験しないようなことばかりに直面して、それまで当たり前と思っていた生活がいかに幸せだったかということが身にしみていたからかな。グレる?冗談じゃないよ、私は普通に生活したいんだよ、としか思えなかった。
それとも、両親の離婚なんて考えたこともないような、幸せなあの子がうらやましかったのかも。+20
-0
-
255. 匿名 2019/11/04(月) 15:16:17
>>57
同調して聞いてあげてればいい+19
-2
-
256. 匿名 2019/11/04(月) 15:18:08
みんな周りが大変な人ばっかりー!
とか半笑いで言われたこと。+0
-0
-
257. 匿名 2019/11/04(月) 15:25:51
しんどい時にグダグダと的外れな説教が始まり、説明するのも面倒で聞いてたら終いには
「◯◯さんのYouTube見なよ!」って宣伝+9
-1
-
258. 匿名 2019/11/04(月) 15:27:44
流産し、手術を終えて、妊娠中の義姉と義母にランチに誘われた時。
義母「(義姉)ちゃんつわりで◯◯がダメだから、それ以外のお店でお願いしまーす!」
義姉「友達のAちゃんは××が原因で流産したらしいよ。Bちゃんは△△が原因だって〜」
と言われた時。+22
-0
-
259. 匿名 2019/11/04(月) 15:34:10
Twitter裏ぱる@DT43922294+0
-2
-
260. 匿名 2019/11/04(月) 15:42:46
>>76
母親だろうが家族だろうが、
自分以外は他人でしょ?
トピずれしてないよ+21
-1
-
261. 匿名 2019/11/04(月) 15:47:03
>>186
子宮頸がんは別物かと
+7
-1
-
262. 匿名 2019/11/04(月) 15:53:50
顔になった私に『いつ治るの?』+4
-0
-
263. 匿名 2019/11/04(月) 16:00:03
産後でホルモンバランス崩れたり寝不足でイライラしてしまっているときに実母に
「あんたさぁ、なんでそんなにイライラしてるの?少しおかしいわ」
と言われました。+16
-1
-
264. 匿名 2019/11/04(月) 16:00:25
仕事と私生活で悪い事が重なって精神的に弱ってた時期、仕事を辞めようと思ってると伝えたら
「逃げんの?」
仕事辞めたあとしばらく療養してたんだけどその人から連絡来る度にマウンティングされ新婚自慢され金稼いでる自慢され…
意見したところで本人は自分が今まで言ってきたことを何一つ覚えていない。
もう二度と私から連絡する事はないけど、相手の気持ちも何も考えられない人間はいる、傷ついてる人を支えられる人になるために反面教師にしようと心に決めた。+20
-0
-
265. 匿名 2019/11/04(月) 16:04:07
>>14
その言葉、是非お葬式で絶叫してほしいよねw
私もそれ大っ嫌い+107
-3
-
266. 匿名 2019/11/04(月) 16:06:13
どうしたの?何があったの?大丈夫?
って言いつつ、興味津々なのが垣間見れた時
結局人なんて他人の不幸は蜜なんだと思った+15
-0
-
267. 匿名 2019/11/04(月) 16:07:14
もっと頑張れ!
どうにかしようと思ってるの?
そうだね。確かに頑張りが足りなかった。
でもチカラが落ちてて、どうにもならない時って
あるのよ。
普通、大学生は一番楽しい時でウツなんてならないけど
私、大学生なのにウツだったんだ。
留年して5年間病院通いだったんだ。
年を取った今、私を怠けもの扱いした人、わかってくれるかな。+15
-0
-
268. 匿名 2019/11/04(月) 16:08:22
辛いことがバレないようにしています。
相手もどう対応していいか困るだろうし、
っていうコメントはダメですよね。
ごめんなさい。+14
-0
-
269. 匿名 2019/11/04(月) 16:11:14
この先もっと辛いこととか
乗り越えられなくなるよ!
逃げてばっかの人生になるよ?+14
-0
-
270. 匿名 2019/11/04(月) 16:14:44
「⚪⚪サンらしくないじゃん」
「戦時中の人達の事を思ったら
どんな悩みも小さく感じるよ」+7
-0
-
271. 匿名 2019/11/04(月) 16:20:05
父兄からの虐待と、知らない男に強姦されそうになって男性恐怖症になった時
そんなんじゃ世の中やっていけないよ!
甘えてばかりいて後悔するのはアンタ!
だいたい、恐怖症なんて簡単にならないからね?
2人の元友人から一緒に責められました+30
-0
-
272. 匿名 2019/11/04(月) 16:28:03
結婚後すぐに同居して、もちろんうまくいかなくて離婚することになって、鬱みたいになっていた時、大して仲良くもない人に「お前は考えが甘い」と言われた。5年位前のことだけど、未だに忘れられない。+8
-0
-
273. 匿名 2019/11/04(月) 16:29:02
>>101
すごくわかる。
まだ新人だった頃、独裁的な上司から迫られて、
怖いし気持ち悪くてギリギリの気分で女性の先輩に相談したら
「ガルちゃんカワイイからねえ。」と言われて終わった。
目が点になった。そーゆー事じゃねーんだよーっ!
なまじ慕ってた先輩だったから余計絶望した。+20
-0
-
274. 匿名 2019/11/04(月) 16:30:21
>>258
あり得ないですね。
冠婚葬祭以外で関わらなくていいと思います。+4
-0
-
275. 匿名 2019/11/04(月) 16:30:52
フラフラでしっかりできないときに
「規則正しくしっかりご飯食べて9時には寝ることだよ♥️」とアルバイトの人に言われた時に不愉快だった。
こっちはDVされてて寝る暇も与えてもらえてないくらい働かないといけなく、少しでも休むとキレられる寝れるのは深夜な状態の環境だったから本当に辛かった。+15
-1
-
276. 匿名 2019/11/04(月) 16:34:02
鬱がひどくてしばらく誰にも会いたくないと説明したにも関わらず「神様に祈りましょう」と言ってきたクリスチャン。
+20
-0
-
277. 匿名 2019/11/04(月) 16:36:57
親友が病気で先が長くなく遠方だった為、会いに行く為に有給を取る際、理由を同僚に伝えると、私の義母が亡くなればいいのにって言われた事。あなたの義母と私の親友を一緒にしないでほしいのと、よくその時にそんな言葉が出てくるなと呆れました。+4
-0
-
278. 匿名 2019/11/04(月) 16:38:30
>>277
気持ちはわかるけどそれは空気読んでよって場面だねそれ+8
-0
-
279. 匿名 2019/11/04(月) 16:44:54
新卒の時、一つ上の先輩にパワハラまがいの事されてた。上司に相談すると、「悪気はないから、ああいう子だからねー」と。
悪気なければ人格否定したり暴言吐いてもいいんですね。了解です。って思った。+8
-2
-
280. 匿名 2019/11/04(月) 16:46:51
友人と飲んだ時に友人の同期でメンタル系の病気持ってる人のことを「精神病んでる人って弱みを出せないプライド高い人。かわいそうな人なんだと思ってる」と聞かされたこと。あなたの目の前にいる人間も抗不安剤手放せないんだけどねー。想像できないのかな。
そんなのが看護師やってる。+20
-1
-
281. 匿名 2019/11/04(月) 16:50:37
>>56
学校行っても周りみんな敵の状態で、常に臨戦体制でしんどいのに、唯一の味方だと思ってる親にそんなこと言われたら絶望するよね
うちの父親も同じ感じだった 本当に辛い虐めを経験していないから、そんなことが言えるんだろな
集団から敵意を向けられることが、どれだけ恐ろしいのか知らないんだろな+45
-0
-
282. 匿名 2019/11/04(月) 16:52:24
進行の早い円形脱毛症になった時、常に帽子をかぶるわけにもいかず、ちょうどいいウィッグも見つからず、すごく困っていた。
そんな時、「工夫しなよ。抗ガン剤治療中の人みたいにバンダナ巻けば?」と言われて唖然。
スーツ着て頭にバンダナ巻いて仕事に行くのはそれはそれで勇気いるよ。
+22
-0
-
283. 匿名 2019/11/04(月) 16:57:04
>>4
何言っても悪くとられそう。+206
-4
-
284. 匿名 2019/11/04(月) 16:57:32
>>249
こう言っとけば良いんでしょってのが透けて見えるから思っても無いくせにって反感買ってるだけだと思う。
+2
-4
-
285. 匿名 2019/11/04(月) 16:59:56
>>12
いる!!!!!!!!!!
うっっっっっざいよね。+38
-5
-
286. 匿名 2019/11/04(月) 17:03:27
おいー!
がんばれよー!+1
-0
-
287. 匿名 2019/11/04(月) 17:07:56
精神的に壊れて休んでいる時に、さらに追い討ちをかけてくる上司がいました。
「いつまで休むの?」
「いつになったら辞める?」
「診断書は郵送じゃなくて、無理してでも職場に持って来て」
「有休じゃなくて欠勤よー」
等々…
白衣の天使さまからの、お言葉でした。
+16
-0
-
288. 匿名 2019/11/04(月) 17:10:38
>>56
それは辛かったですね。
私も学校でいじめられてた事があった時に家で泣いてたら、親から泣くな気持ち悪い!と言われ、何があったの?とも聞いてくれずそれ以降親の前では泣かなくなりました。
先生との三者面談で、いじめられてるけど大丈夫?と親の前で聞かれたけど笑顔で大丈夫ですと答えるしかありませんでした。
ドラマとかで見るいつも味方でいてくれる優しいお母さんに憧れてました。+45
-0
-
289. 匿名 2019/11/04(月) 17:15:04
>>123
大きくなったら治るは私もそんなに気にならないと思ったけど
うるせーバカくらいで口悪すぎなら、私の心の中なんてお見せ出来ないわw+50
-30
-
290. 匿名 2019/11/04(月) 17:22:34
離婚で精神破壊された時
明けない夜はないから頑張れと言った人と
離婚は立ち直るまで結婚年数の2倍かかるよと言った人が居たけど
日の目見るまで10年かかったわ
私には後者の言葉の方が心に刺さった
陣痛の時も
もう少しだから頑張ってねという看護師と
まだまだ道のりは長いよ!と言ってくれた看護師がいて
もう少しって言ったのに数十時間も辛い難産で
その看護師が励ましに来るたび適当なこと言ってんじゃねえと殺意が湧いた
+7
-5
-
291. 匿名 2019/11/04(月) 17:25:04
パワハラモラハラセクハラの三重苦上司にタゲられてた頃
要領よく気に入られて全く仕事してなかった部下の事含め愚痴ってたら母から言われた一言
「お前が馬鹿なんだ、そいつ(部下)を見習え!」
会社で真面目に仕事してる私が馬鹿なんですねと一気に力抜けたもんな
これが親のセリフかと+5
-0
-
292. 匿名 2019/11/04(月) 17:26:45
>>271
意味わかんない
その友人?怖い+4
-0
-
293. 匿名 2019/11/04(月) 17:41:56
>>185
共感するのは良い事だと思いましたが、回数増えると薄っぺらく感じてしまいそう
辛さも伝えたらどうでしょか
○○が辛くて苦しんでる姿は、お母さんも本当に苦しくて悲しい
○○を少しも幸せにしてあげられない私は情けない母親
○○には幸せになって欲しいから、一緒に考えたい
外に出れるようになったら
グランドキャニオンみたいな所に旅行に一緒に行ってみては+2
-3
-
294. 匿名 2019/11/04(月) 17:50:37
職場のお局が嫌で鬱っぽくなって元気がなかった時
上司に呼ばれたら、
最近肩が落ちてて元気ないけど大丈夫?と言われて
そんなデリカシーのない言葉言うんだと思ってびっくりした。
もっと他の言い方ないのかなって思った。
そのせいで余計に精神的に体調崩したよ。+0
-12
-
295. 匿名 2019/11/04(月) 17:54:19
相談してよ、って言われたから相談したのに「うーん、でも考えすぎじゃない?もっと気楽に考えてみなよ」って返された時はまじで一生許さないと思った+5
-3
-
296. 匿名 2019/11/04(月) 17:55:28
心理カウンセラーもどきの知り合いに私が落ち込んでるとき言われた。
・ネガティブに考えるのは暇だからだよ!何か行動しなきゃかわらないんだから、あなたはいつまでたってもかわらないんだよ。
・ほんとに自分のことしか考えてないんだね。私は人にどう思われても何も感じないよ?自分の芯がしっかりしてるからね!
話してると疲れる…+14
-1
-
297. 匿名 2019/11/04(月) 17:57:38
暇だからそんな事考えるんだよ!
コレを言われて私はムカついた。
生涯忘れないし、コイツの不幸を願ってる。+4
-3
-
298. 匿名 2019/11/04(月) 18:04:31
>>237
他人からのはまだスルーできても、家族から言われるのって辛いよね。
私も学生の頃、貧困、親の失業、泥沼離婚→引越、…などがバタバタ訪れて、適応できずに病んだ。
3年ぐらい苦しんだ末、耐えられずに心療内科に助けを求めた。
病院通いがばれ、初めに言われた言葉が「えー、私から見てそんな状態と思えない」。言った後で不機嫌になって怒ってた
形として見える身体の病気ですら放置したアンタに、心の中の病気が分かるのかい?
+12
-0
-
299. 匿名 2019/11/04(月) 18:06:27
>>65
本当に失礼だと思うけど、親をなくしたことないから、、偉そうに言えないです+2
-12
-
300. 匿名 2019/11/04(月) 18:07:22
保育士です。パワハラからうつ病になり、復帰しようと思っていたときに、上司から「精神病が担任なんて気持ち悪いから辞めてくれ」と言われたこと。+12
-0
-
301. 匿名 2019/11/04(月) 18:08:54
なんでもかんでもすぐ、病んでるね。って言われること
あと、わざわざ相手の状況と比べられる。私はこうなのに〜なんであなたはそうなるのー?みたいな+8
-0
-
302. 匿名 2019/11/04(月) 18:10:29
それ聞いてなんて言ったらいいの?
ですって!
+5
-1
-
303. 匿名 2019/11/04(月) 18:11:24
気楽にさ、ちょっとご飯でも食べに出て来ない?
何でも聞くよ!
気を遣って、敢えて軽い感じに誘ってるんだろうけどさ。ガチの鬱病急性期に、こういうノリは要らない。
家から出られないどころか、ベッドから起き上がれないんですけど。
そっとしといて欲しかったな。
+11
-3
-
304. 匿名 2019/11/04(月) 18:13:29
住んでる土地叩き
うんざり
+3
-3
-
305. 匿名 2019/11/04(月) 18:14:11
>>4
大きくなったら治るって言われたら嬉しくない?ずっと治らないよりいいと思うんだけど+210
-4
-
306. 匿名 2019/11/04(月) 18:15:12
私が被災した時、
「うちは全然大丈夫でした」
+12
-0
-
307. 匿名 2019/11/04(月) 18:17:51
>>306
それ、相手から大丈夫だった?って聞かれた場合は答えていいですよね?+3
-1
-
308. 匿名 2019/11/04(月) 18:18:11
>>148
この人も たいがいかな?
みたいなひといるよね+13
-1
-
309. 匿名 2019/11/04(月) 18:18:38
>>186
子宮頸癌は逆に妊娠出産が多い方がなりやすかったと思う
+10
-0
-
310. 匿名 2019/11/04(月) 18:19:31
元彼が浮気した時に、浮気相手の女(彼女いるって知ってた)を見て、
「うわー可愛い!性格良さそう!」と言った会社の先輩+18
-0
-
311. 匿名 2019/11/04(月) 18:20:20
なんも言えないね。
私は辛い時に、ただうんうん聞いてもらうだけではなく、私もこんな事があって、、と体験談を話してくれる親友が一番、話がいがある。
だって、自分ばかり話してたら、はっとして、しゃべりすぎたなあ、、相手も嫌な話を聞いてばかりで疲れただろうなあ、と思うから。
旦那がウンウン話を聞いてるだけて、私が辛くて、
大変だね、私もこんな気持ちになった事あったけど、それ以上だね、、とか体験談を話すと文句言われて。
私は負の感情を受け止めるゴミ箱じゃない、感情があるんだけど!私も疲れてて、長々と聞くの辛いんだけど!相手にどう反応するかまで、求めすぎ!
と腹が立つ!!!
うんうん、と聞いて欲しいなら精神科医か牧師かぬいぐるみにでも話して欲しい。
自分も余裕ないと、本当に腹が立つ。
私にも感情があるし、楽しい話が聞きたい。+7
-2
-
312. 匿名 2019/11/04(月) 18:20:52
>>164
他人によっかかりすぎ+6
-0
-
313. 匿名 2019/11/04(月) 18:21:07
>>307
「全然」を抜いたらOKだと思う🙆♀️
「全然」は突き放された感じがして
優しくないなと感じる+3
-2
-
314. 匿名 2019/11/04(月) 18:31:05
>>1
相談しなければいいのに…+35
-4
-
315. 匿名 2019/11/04(月) 18:32:00
演技するな!+1
-0
-
316. 匿名 2019/11/04(月) 18:35:25
>>4
実際、私はひどいアトピーでしたが、高校くらいで治りましたよ
そう言ってもらえたら希望持てません?+196
-3
-
317. 匿名 2019/11/04(月) 18:38:19
>>2
幸せな人もたくさんいるしね
+7
-0
-
318. 匿名 2019/11/04(月) 18:38:57
〇〇だからしょうがない
〇〇の部分は言う人の名前がはいります。+1
-0
-
319. 匿名 2019/11/04(月) 18:39:18
私の時はもっと辛かったのよ。って言葉
知らんがな!!!!お前の物差しで物言うなって思った。+17
-1
-
320. 匿名 2019/11/04(月) 18:39:44
>>8
距離を置くなら言えば良かったのにと思ったが、私も言えないタイプだからわかるわ…+39
-0
-
321. 匿名 2019/11/04(月) 18:40:19
>>171
本当にその通りですね!
友情ポイント制!!
すごい嫌な思いしながらも、数年切らなかった友達を今年切ったけど、今までに貯まったポイント使い切ったからだったんだ…。
解説ありがとうございました。+26
-0
-
322. 匿名 2019/11/04(月) 18:43:06
>>73
連続のコメント、全部自分がやってて虚しくない?
人を自分より下だと思ってるその腐った性根、さっさと治さないと本当に孤独になるよ+9
-0
-
323. 匿名 2019/11/04(月) 18:43:52
>>2
これって「貴方はそんな大変じゃない」っていう裏メセッージだよね。
人と比べるのは違うと思う。それぞれ背負うものも感じ方も違うのにさ。+70
-2
-
324. 匿名 2019/11/04(月) 18:48:26
精神的に辛くて仕事を休んでしまっていた時、(まだ病院に行かず、うつ病と診断される前)上司から「元気?調子どう?」って電話で言われるのが辛かった。
なんて答えたらいいのかわからなかった。
「元気」と言えば「じゃあ仕事来いよ」って思われそう。
かといって、ただの挨拶程度かもしれないのに「元気じゃない」と言えば「なんだこいつ、休んでるくせにめんどくせぇ」と思われるかも…。
自分の状態がわからなくて答えられなくてそれでまた泣いたりパニックになったりした。+10
-1
-
325. 匿名 2019/11/04(月) 18:48:36
弱い、甘えてる、言われた
図星だから仕方ないけどそれまで必死にやってきた事まで全否定したヤツ、それを知った上で休めと言ってくれた人、どっちが大事か良くわかる。+6
-0
-
326. 匿名 2019/11/04(月) 18:50:56
家庭の事情で精神を病んでいた時に言われた「親に甘えてるんじゃないの?」は辛かった
自立して親元離れて生活出来てる今なら聞き流せるかな+6
-0
-
327. 匿名 2019/11/04(月) 18:51:10
>>53
その友人に言ってやりたい、努力はしなくて良いんだよ、だって努力する気力もないくらい弱ってるんだからさ
ひたすら静かに隠遁生活して、気が向いた時に何となく光のある方に、にじりにじりと這っていけばいいんだと今まさに病んでいる私は思う+19
-0
-
328. 匿名 2019/11/04(月) 18:51:49
色々あって病んでた時、統合失調症の友人から電話来て被害妄想で色々言われた。単に外出中、携帯の電池がないから電源切ってただけなのに、解約して縁を切られたと勘違いしたらしく、友達は大事にしたほうがいいよとか色々言われ、余計に病みました。
しかも、携帯の番号を変えて、しばらく私に教えなかったのは友人のほうなので、言ってることが支離滅裂でした。+6
-0
-
329. 匿名 2019/11/04(月) 18:56:59
暗い。
マスクするな。
髪を切れ。
お前の代わりはいくらでもいるから、異動しろ。俺がいてほしいと思うやつを残すんだよ。
周りともっと仕事に関係ないことも話してコミュニケーションとれ。
教員やってた時に校長に言われました。
一生懸命働いてたのに。
周りとだって上手くやってたのに。
何故こんなことを言われなければいけないのか理解できなかった。
周りの先生たちに言ったら代わりに憤慨してくれて救われたところもあったけど、やっぱりキツかったな…。+12
-0
-
330. 匿名 2019/11/04(月) 18:57:55
甘えてるとか言われた+5
-0
-
331. 匿名 2019/11/04(月) 18:58:55
2年前に1人娘を亡くしました。
辛くて辛くて、私も死んでしまいたかった。
でも死ぬことはできず、シングルのため
食べていくために仕事をしていました。
その時によく言われました。
「私だったら子供が亡くなったら、仕事なんて
できひんわー。」
すごく傷つきました。
今思い出しても、その言葉が私を傷つけます。+54
-0
-
332. 匿名 2019/11/04(月) 19:08:47
かわいそう
祈ってる
信じてる
なんの思い入れもなくて凹む
正直に言うと不快感さえ覚える+5
-0
-
333. 匿名 2019/11/04(月) 19:13:00
「移らない?」
これキツかった+4
-2
-
334. 匿名 2019/11/04(月) 19:14:42
新卒から四年間保育士をしていたのですが、家庭と仕事のストレスで鬱病になり泣く泣く退職しました。
鬱病で自宅療養してる時期にスーパーに行ったら、知り合いのおばさんがパートしていて、
「なんで保育士してないのー?親戚のおねぇちゃんはまだがんばってるよ!あなたもがんばってー!」
とか言ってきて無視してるのにがんばってがんばってって追いかけてきて10回くらい言ってきて泣きました。
しかも顔見知り程度のおばさん。
私の母が世間話で勝手に保育園退職したこと言ってたみたい。
ほんと、無神経だし、死んで欲しい、あのブサイクばばあ。
黒住、死ね!!+16
-3
-
335. 匿名 2019/11/04(月) 19:16:28
>>332祈ってる、信じてるは重いね。なんか宗教っぽいし…
+4
-1
-
336. 匿名 2019/11/04(月) 19:19:25
無職だった時に、やたらと仕事どうするの?就活どう?良い職場あった?って聞いてきた友人。あえて無職でいた時期だったのに、やたらと急かされて親でもないのになんなの?って思ってた。+6
-4
-
337. 匿名 2019/11/04(月) 19:19:36
>>2
世界で一番目に不幸な人しか愚痴れないことになるね+52
-0
-
338. 匿名 2019/11/04(月) 19:22:19
>>2
自分が辛い時、私の辛さなんて今日生きたくても生きられない人の辛さに比べたら小さいよねって思ったりしてたけれど、人の辛さに程度なんてないないんだよって誰かが教えてくれた。+41
-0
-
339. 匿名 2019/11/04(月) 19:22:41
考えすぎとかそんなの気のせい
辛い時に旦那から言われた言葉。+5
-0
-
340. 匿名 2019/11/04(月) 19:24:32
頑張れとは言わない。普通にやれ!
父に言われた言葉が、頑張ってるのに普通にすらできてないんだ…と病みました+7
-0
-
341. 匿名 2019/11/04(月) 19:25:24
>>117
私も胃腸炎でめちゃくちゃ辛い時に元彼に
病は気から!
って言われた。その後もちろん別れた。+18
-1
-
342. 匿名 2019/11/04(月) 19:30:40
>>2
いるからなんだよって言いたくなるよね
勿論いるのはわかってる、それでも何にどこまで耐えられるかは人それぞれだからね、自分が辛いのに変わりはない+33
-0
-
343. 匿名 2019/11/04(月) 19:31:45
>>88
行ってるだけならよくない?
服もそんな買わなさそうだし、旅行もしないし、何にお給料使ってんの?
とか根掘り葉掘り聞かれて
奨学金とか私にはムリーとか言われると本当に惨めになる
自分語り失礼しました+8
-0
-
344. 匿名 2019/11/04(月) 19:32:14
>>238
数行であきらめたけど、長過ぎる。あまりにも長過ぎる。
でも頑張って生きて下さい。+10
-0
-
345. 匿名 2019/11/04(月) 19:37:20
母が他界した
闘病中は一生懸命介護したけど時々悲しくなったり、つらくなったりしたんだよね
そんな時に友達の子供が反抗期で大変とか子育ての苦労をひたすら聞かされて「私も大変だけどガル子も頑張ってね」とか言われたのが「は?」ってなった
反抗期の苦労と生き死にの苦労、同じにしないで欲しかった
母が亡くなったあとも「お疲れさん」って言われたんだけど、これって家族を亡くした人にかける言葉として適切なのかな?+8
-5
-
346. 匿名 2019/11/04(月) 19:38:06
>>38
されなきゃされないで文句言う人もいる。+38
-0
-
347. 匿名 2019/11/04(月) 19:54:27
>>3
こう言うちょっとケチつけてくるような人めんどくさい+21
-4
-
348. 匿名 2019/11/04(月) 19:58:21
>>345
子供の反抗期も大変だと思う
本当に悩んでたのかもしれないし
友人の子の反抗期と自分の親の介護、他界を比べてこっちの方が大変だとか比べる事じゃなくない?
+3
-6
-
349. 匿名 2019/11/04(月) 19:58:26
>>298
237です。本当にそう。死にそうなくらい参ってる娘に、なぜ追い打ちをする様な事言うんだって思う。
私の鬱病の心配はせずに、他人の鬱病は心配するし。←『自分の娘が"キチガイ"になる訳無い』と考えてる節があったり…。
自分の家族から攻撃を受けるのはツラい。
もう「家族」とは思ってないけどね。
+3
-0
-
350. 匿名 2019/11/04(月) 20:10:02
>>34
自分のフォロワーそんなにチェックしてるの?
普通数人に外されても気づかなくない?それか数字が減ってても誰が外したとか確認しない。+13
-0
-
351. 匿名 2019/11/04(月) 20:10:04
ダメ出しの後、
だから〇〇(私)ちゃんはダメなんだよ。
って言う人。
で、話さなきゃ良かったって激しく後悔する。+6
-0
-
352. 匿名 2019/11/04(月) 20:10:29
>>4
こういう人には何と声を掛けるのが正解なのか。+135
-1
-
353. 匿名 2019/11/04(月) 20:15:20
知り合いが精神参ってるみたいでおかしい
SNS病んでるし
孤独感訴えてるけど疲れ果ててるみたいだし、連絡すべきか否か、何を話せばいいのか…+4
-1
-
354. 匿名 2019/11/04(月) 20:18:30
>>348
私が嫌だったと感じた経験ですよね?
それに相手も辛かったんじゃない?って的外れですよね
親が生きるか死ぬかの状況の方に自分の子育ての苦労話をし続けるとか私はしません
相手の状況くらい考えますよ
+5
-2
-
355. 匿名 2019/11/04(月) 20:19:06
仕事で体調崩した矢先に失恋して鬱になったとき、知人から婚約指輪の写真が送られてきたことある。
悔しさとか怒りよりも、素直におめでとうと言えない自分への嫌悪感で鬱が悪化してしまった。
回復してからは縁を切ってスッキリ✌️+3
-2
-
356. 匿名 2019/11/04(月) 20:19:53
ガル子なら大丈夫!
が1番しんどかった。
大丈夫じゃないから話聞いてもらっているのに。+8
-0
-
357. 匿名 2019/11/04(月) 20:21:00
LINEで自分の愚痴は長々と書くのに私が愚痴ると「お疲れ様」のスタンプ一つで返してくるヤツ。
腹立つわ〜。
+16
-0
-
358. 匿名 2019/11/04(月) 20:23:24
飼ってた愛猫が亡くなって落ち込んでたときに
猫なら動物愛護団体に行けばもらえるよ〜(^.^)♡
ってメールきた
そういう話じゃない+12
-0
-
359. 匿名 2019/11/04(月) 20:23:56
皆言わないだけで悩み抱えてるよ
皆言わないだけで苦労はしてるよ
彼氏がいるからって幸せとは限らないよ
結婚してるからって幸せとは限らないよ
子供いるからって幸せとは限らないよ
お金あるからって幸せとは限らないよ
という慰め
へー周りの皆も言わないだけで家族離散で介護の泥沼で恋人もいなくてお金もなくて死にたくて心療内科に行くほどの悩み抱えてるんだ???
皆死にたいと思いながら普通に生活してるんだ????
って逆ギレしたくなる+19
-3
-
360. 匿名 2019/11/04(月) 20:24:54
非正規かつ諸事情でトリプルワーク、家族の不仲、彼氏も出来ず、とにかく1人で鬱々としながら必死だった頃…
私の当時の状況を知ってるはずの親しい友人から会う度に
「お父さんが株で儲かったらしくて〜私の貯金も桁が増えたんだ☆」
「家族で旅行に行くんだ☆」
「結婚することになった☆」
貴重な学生時代からの友人だったけど…無神経すぎて距離を置きました。
良い子で大好きだったけど…とても自分から連絡する気が起きない。+12
-2
-
361. 匿名 2019/11/04(月) 20:30:02
>>340
とってもわかる
参ってる時って普通という言葉に敏感になるよね
自分が普通じゃないと思いこんでるから+6
-0
-
362. 匿名 2019/11/04(月) 20:32:32
切迫早産で長期入院してたとき、安静状態で何もやることなかったのもあって
グループLINEで思わず辛いのをこぼしたんだけど
誕生日もクリスマスも病院で1人だわーって言ったら
その中の1人に『お腹の中にもう1人いるじゃんw』って言われて一瞬頭が真っ白になった。
まだ正産期まで全然週数足りてないときだったから
その赤ちゃんすらどうなるかわからなくて不安なのに何言ってるんだろうって腹が立ってきた。
でもなるべく好意的に解釈して返信したけど、あれは思ったことそのままなのか
嫌味なのかよくわからない。+2
-14
-
363. 匿名 2019/11/04(月) 20:33:50
>>4 口悪っ!アトピー持ちの子供よく産んだね。って言って欲しいの?
+54
-20
-
364. 匿名 2019/11/04(月) 20:35:44
私は母子家庭で育って、貧乏じゃなかったけど家庭内で色々諍いがあった上に、人見知りでいじめられっこでそれなりに辛い子供時代だった
それでも母から
あんたよりもっと大変な家庭で苦労してる子はいる
あの家の何とかちゃんなんて、親が離婚して中卒で働いてるけど、社交的だし頑張ってて偉いわ
って言われたこと
私は母子家庭が辛かったし一人っ子なのも辛かった
それを言うとがるちゃんでも親が可哀想とか言われるけど
辛かったんだよ私は+19
-0
-
365. 匿名 2019/11/04(月) 20:38:45
>>1
私も同じ内容言われた。
不倫されて強制離婚された時に。
ただただ話聞いてほしい時なんだけどね…。+43
-0
-
367. 匿名 2019/11/04(月) 20:41:16
>>362
362さんの書き込みだけでは嫌味とは感じられないけどなあ
文面どおり、むしろ励ましたい気持ちだと思ったよ+8
-1
-
368. 匿名 2019/11/04(月) 20:43:15
どん底だったらあとは上がるだけだら大丈夫。+0
-0
-
369. 匿名 2019/11/04(月) 20:46:15
ちょっとネガティブに考えすぎじゃない?
大丈夫でしょ。
自分が問題おきたら大騒ぎするくせに、私が悩みを話すとめんどくさそうに対応。+5
-1
-
370. 匿名 2019/11/04(月) 20:46:36
>>8
>あなたのストレス受け止めてるからだよって言いたかったけどぐっと堪えて距離を置きました。
受け止めるからだめなんじゃない?
逆に私の友人は適当な対応や態度だから、こちらから距離おいたよ。何もわかってくれてないというのか、話してあってその対応なんだと幻滅した。+7
-16
-
371. 匿名 2019/11/04(月) 20:47:14
>>331
心中お察しします。
どうか少しでもお気持ちが癒える日が来ますように。+14
-0
-
372. 匿名 2019/11/04(月) 20:48:04
>>39
気をつけます(´;Д;`)無意識にやってるらしいから+18
-4
-
373. 匿名 2019/11/04(月) 20:48:14
>>8
あなたは大人。相手は子供。馬鹿な友達はいなくてもいいかもしれないよ。+47
-0
-
374. 匿名 2019/11/04(月) 20:48:17
>>362
きっと悪気はないけど頭の悪い人なんじゃない?
好意的に解釈して返信したあなたは偉いと思った。
こういう人はあなたみたいな人に逆に支えられて生きてるんだよ。+2
-5
-
375. 匿名 2019/11/04(月) 20:49:08
>>238
なんつーか、読み手が混乱するような詳細だな…
+3
-0
-
376. 匿名 2019/11/04(月) 20:50:15
>>360
気持ちはわかる。似たような状況経験あるから。だけど、この前別のトピで友達をそんな風に見て一緒に喜べない人(自分と友達をきりはなして考えられない人)は終わってるって叩かれていたよ。+3
-1
-
377. 匿名 2019/11/04(月) 20:51:15
家族が変な人につきまとわれて困っていた時に、
トラブルに巻き込まれるのはその人にも原因があるんじゃない?うちの家族とか普通だからそんな経験一度もないもん。て友達に言われた。
その子の家族がトラブルに遭ったとしても私はそんな酷いこと言えないわ。+4
-0
-
378. 匿名 2019/11/04(月) 20:52:35
「頑張って!」+2
-0
-
379. 匿名 2019/11/04(月) 20:52:58
母乳出なくて気にしてた3ヶ月目の時、義妹から「母乳じゃないの?可哀想。母乳育児が出来なかったのは嫁ちゃんの努力不足が原因」と散々言われ翌日義妹が通った母乳外来を予約されて「電話で予約したから」と言われたこと。一滴も出てないのにどうしろと?+3
-1
-
380. 匿名 2019/11/04(月) 20:56:39
気持ちの整理はついた?としつこく言われる。
なにを話しても、それしか言わない。話の内容を聞いて親身になってくれる人ではなく、やっつけ仕事なのかと引いた。もう何も話さなくなった。失言やうっかりばらすようなことが頻発して注意したら、注意するときは良い部分を褒めてからしてほしい言われた。ダメだこりゃと思った。+4
-0
-
381. 匿名 2019/11/04(月) 20:59:13
リーマンショックのときに、バブルおばから
選り好みだと言われた+0
-0
-
382. 匿名 2019/11/04(月) 21:02:22
>>45
~な人もいる系の話って、具体的に誰かは言わないよね。
どこにいるんだよそいつは。と思う。
たぶん知らないから言えないだろうけど。+7
-0
-
383. 匿名 2019/11/04(月) 21:04:37
>>303
私はうつではないけど、失業中で体調悪いときに相手も把握済みで出ていったら、相手の悩みや生活のこと聞かされて、しんどかった。私の状況把握しているんだよね?って。私はそれでもお世話になってる思っていたからプレゼント持って、交通費払い出ていったけど、使い回しの箱の中のお菓子ひとつくれただけ。他にも色々ありもう無理だと感じた。+2
-0
-
384. 匿名 2019/11/04(月) 21:10:55
>>354
相手の状況把握しているのに、自分の話する人はなんなんだろう。軽く考えられてるんだろうね。私の友達は苦労知らずだから軽く考えてのことだと思う。+2
-2
-
385. 匿名 2019/11/04(月) 21:16:43
そっとしておくのがいいんじゃないでしょうか
つらいねしんどいねって寄り添うだけでいいんだと思います+2
-0
-
386. 匿名 2019/11/04(月) 21:17:14
>>4
逆に言われて嬉しかった言葉があったら教えて欲しい+108
-0
-
387. 匿名 2019/11/04(月) 21:18:52
>>4
わたし、大人になっても治ってない・゜・(ノД`)・゜・
確かに本人の方が辛いけど、親も大変だったんだろうなって思う。+44
-1
-
388. 匿名 2019/11/04(月) 21:20:14
私が本当に辛い日々を送って参ってるときに、それを知ってるのに電話で自分の幸せ自慢を延々してきたとき。ほんとの友達ではないなと感じた。+4
-0
-
389. 匿名 2019/11/04(月) 21:20:42
就活で全然うまくいっていなくて、それとなく最近いいことないと伝えた後に、私は公務員に受かったの。幸せ!幸せじゃない?と聞かれた…
空気読めない人だとは思ってたけど、予想以上で連絡を徐々に絶ちました。+4
-0
-
390. 匿名 2019/11/04(月) 21:23:58
>>39
まさに私の姉が、そのタイプ
相談話ししても自分の方に話し持っていく
だから姉には何も話さなくなったし
姉の話しさえも聞かなくなった
+18
-0
-
391. 匿名 2019/11/04(月) 21:24:13
>>6 うっとうしいよね 硬いポジティブは+23
-0
-
392. 匿名 2019/11/04(月) 21:25:30
今はそーゆーときだよ〜
と言われるのが一番嫌だった…
は?そーゆーときだから悩んでるんですがwwって感じだった。+1
-1
-
393. 匿名 2019/11/04(月) 21:26:25
同居で義祖母に叩かれて精神的に参って実家に子供連れて帰った時、最初は良い親風にいつでも帰ってきなとか言ってたくせに、こっちは夜泣きで朝遅めに起きたら洗濯を先に回されたり家事が少し遅くなっただけで、あんたみたいな娘が嫁いできて相手さんも可哀想とか言い出してきて本当実親信じられなくなった。
たぶんもう会わない。+2
-0
-
394. 匿名 2019/11/04(月) 21:27:02
「話聞くよ〜」
も、精神的にきつい時には言われたくない。
話したくないのよ。最初から最後まで話すと長くなるし、共感を得られないかもしれないし、とにかく一人になりたいの。ほっといて!と思ってしまう。
+3
-0
-
395. 匿名 2019/11/04(月) 21:27:20
>>2
相手に寄り添わない発言だよね。+31
-0
-
396. 匿名 2019/11/04(月) 21:28:12
>>352
何もかけて欲しくない時もありますよね
こちらから相談してるなら別ですが、周りからかってに色々言われるとかえって辛くなる時もありますし+10
-1
-
397. 匿名 2019/11/04(月) 21:32:50
アレルギー持ちの子供に対して
食べられないものがあると話すと
可愛そうに、、、って言われるのが本当に嫌だ!!!
+5
-0
-
398. 匿名 2019/11/04(月) 21:35:18
>>196
まずは、お母様も一緒に診察に付いていって先生の意見を仰いではいかがですか?
家での様子など聞かれると思います。ケースワーカーなど紹介してもらえるかもしれません。
先生のおっしゃることなら、息子さんは言うことを聞いてる気がします。だから薬もちゃんと飲んで通院もされているのではないでしょうか?
+1
-0
-
399. 匿名 2019/11/04(月) 21:35:19
失恋した時に友達に話を聞いてもらっていたら
正直疲れる。距離を置きたい。って言われた。
なんの為の友達だったんだろ?
それからは誰にも会いたくなくなりました。+7
-2
-
400. 匿名 2019/11/04(月) 21:35:36
>>6
黙っていれば好みなのに
喋り出すとウザいことウザいこと
無駄に熱血漢おじさん+13
-0
-
401. 匿名 2019/11/04(月) 21:36:08
愚痴でもなんでも吐き出して。
いつでもいいから。
あなたが楽になるように。
と言われたから時々吐き出してたら
「愚痴とかそういう話ばかりでやだから
自分に自信持って前向きになったら?」
と言われました。
グダクダに落ち込んでた日が続いてたから
ショックでした。
+7
-3
-
402. 匿名 2019/11/04(月) 21:37:09
もっと周りに感謝しろ
もう嫌だ。この言葉大嫌い。+11
-1
-
403. 匿名 2019/11/04(月) 21:43:31
親が死んだ時に
良かったね!
もう1人の親が入院してたった1人でいた時
今から両親と旅行♪私には親がいて、良かった!+8
-0
-
404. 匿名 2019/11/04(月) 21:43:51
気にしちゃだめだよ
善意なのは分かるけど、
まるで気にしすぎてる自分が悪いみたいに聞こえる。
落ち込むのくらい許してほしい。
しんどいもんはしんどいんじゃ。+3
-4
-
405. 匿名 2019/11/04(月) 21:44:48
>>362
全く嫌味じゃないと思うよ。+5
-2
-
406. 匿名 2019/11/04(月) 21:44:51
バイトで他の人のミスを私のミスだと店長に勘違いされて。
疑いは晴れたけど日頃の行いが悪いから勘違いするとか店長に言われてイライラして他の人に愚痴ったら
そんなに嫌ならやめれば?
って言われた事。
無言でその場を立ち去ってトイレで泣いた…+7
-0
-
407. 匿名 2019/11/04(月) 21:45:58
父が死んでうちに男手はないけど頑張ってる時、
男手がないと悲しいね😢うちは旦那がいて良かった~~
+9
-1
-
408. 匿名 2019/11/04(月) 21:46:06
貴方より不幸な人は世界中に沢山いるて言われた。
日本にはいないんかい!て思って気づいたよ+5
-2
-
409. 匿名 2019/11/04(月) 21:47:37
>>399
>>8 みたいなのがいて、プラスが大量。
友達ってなんなんだろう。+10
-4
-
410. 匿名 2019/11/04(月) 21:52:27
>>200
宣言しなきゃ周囲は知らないから、言ってしまうんじゃない?
そんなことないよーで流せるものではないのかな??+0
-0
-
411. 匿名 2019/11/04(月) 21:55:16
鬱の時に言われた、マイナス思考やめなよって言葉。他人事だと簡単に言えるよね。+17
-0
-
412. 匿名 2019/11/04(月) 21:59:09
家庭の事情で落ち込んでいた時
友達に「なんでも話して!味方だから!」と言われ、つい本音を呟いた瞬間、えげつなくくどい親批判と説教が始まった…
自分の親をクズ呼ばわりされたり批判されたこと等があまりにショック過ぎて、店内で立ち上がった瞬間その場でマジで倒れた。
今まで生きてきて、他人からの言葉がショックでその場で倒れたなんて初めてだった。
意識はありながらなかなか起きれず、その友達は必死に介抱しようとしてきたけど、絶対に触られたくなかったし、とにかく弱味を握られたくないから即座に起きて歩き、介抱は断固拒否で帰宅した。
いまだに「あの時あなたは倒れた~それに私気づいた~」しつこく繰り返してくる
精神的に辛く落ち込んでる人を責めたてる人、ネタにする人こそクズだと思う
+10
-1
-
413. 匿名 2019/11/04(月) 22:02:41
片親が病気になり介護中
「偉いね!私なら絶対無理ぃ~」
「親が年ってどんな気分?!うちはまだまだ若いからわからないな☆」
死亡した時
「仕方ないよ。悲しまないで。元気だして!」
マジで忘れない
+14
-0
-
414. 匿名 2019/11/04(月) 22:09:11
あまりにショックで何を言われたか既に内容は忘れたけど、物凄いトラブルの真っ最中のドン底の時期に
なんでも相談してね❤️と言ってきた友達に
上から目線でくどくどくどくど一方的に物凄く強く否定しながら責められまくって、もうこの世に生きていたくないとしみじみと泣いたことはある。
なす術もなく、たまたま他の友人に愚痴ったら即返信くれて、その人に対して怒ってくれたから今生きてる
+6
-0
-
415. 匿名 2019/11/04(月) 22:10:06
>>14
まったく同じことを精神科医の先生に言われて、同じ言葉を返したよ。+36
-2
-
416. 匿名 2019/11/04(月) 22:13:02
「もっと大変な人がいるんだから」
なんの慰めにも励みの言葉にもならん+8
-0
-
417. 匿名 2019/11/04(月) 22:13:10
失恋した時「まだまだ良い出会いがあるわ、私なんてえ」いつの間にか自分語り+4
-0
-
418. 匿名 2019/11/04(月) 22:13:20
無理やり会おうとする。
私は精神的に辛いから会いたくない。
相手は別にいいよ。会おう。
いやいや、こっちはあんたに会うのも話すのも苦痛なんですけど。
辛いときに連絡してきたり無理やり会おうとするやつは友達じゃない。
本当の友達は待ってくれる。
+7
-1
-
419. 匿名 2019/11/04(月) 22:14:34
自分の親の悪口を言われた時かな
他人が言っていいことではない
+5
-0
-
420. 匿名 2019/11/04(月) 22:14:44
10年来の友人と価値観があわず離れる事にし、傷心していた話をしたら、やたらと今度友達とイチゴ狩り行くんだよね〜やら友達と映画行ったんだよね〜などを報告され続けた事。その友達、共通の友達じゃないし敢えて言う必要なくないかとニコニコしながら嫌な奴と思って聞いてたわ。+0
-1
-
421. 匿名 2019/11/04(月) 22:14:58
祈りぃー
創価学会信者による+2
-2
-
422. 匿名 2019/11/04(月) 22:15:40
社内でストーカーやしつこい人に付きまとわれて困ったとき会社のおばちゃんに言われた言葉
「モテモテじゃん。今度秘訣教えて」
地獄に落ちろって本気で思った+0
-0
-
423. 匿名 2019/11/04(月) 22:17:38
仕事してた時ミスが重なってしまって落ち込んで帰ったんだけど
そのあとよく相談にのってくれてた同僚(男)が
今会社で○○と○○からすごい悪くいわれてるよ
許せない。何かしてあげたいけど何もできない…とか連絡きた。
まぁ帰ったら何かしらいわれるんだろうなって思ってたけど、その報告メールいる?ってすっごい嫌だった。+13
-0
-
424. 匿名 2019/11/04(月) 22:17:52
正直、しょうもない無職の彼氏の相談とか会う度に相談された時は、最後らへんは投げやりに答えたよ。毎回毎回相談にばかりのってたら聞かされる方もだんだん精神的に参るよ。+6
-1
-
425. 匿名 2019/11/04(月) 22:18:02
親が死んだばかりのほぼ天涯孤独の時に、笑いながら親自慢・家族仲良しエピソードを繰り返し繰り返しゲラゲラ笑いながらされた時
その場ではなるべく笑いながら聞いていたけど、別れた瞬間に号泣した
あんな号泣はしたことないし絶対に忘れない
+16
-0
-
426. 匿名 2019/11/04(月) 22:18:42
>>407
そういうタイプおばさんに多いよね
母子家庭高卒の人の前で
「うちも母子家庭だけど、孫は中学受験させるし、うちはそういう家庭なの」とか常にマウントしないと生きていけない病気みたい
酷いよね+6
-0
-
427. 匿名 2019/11/04(月) 22:20:05
>>423
そのタイプおじさんに多いよ
最後は助けてくれない癖に口説いてくる
+6
-0
-
428. 匿名 2019/11/04(月) 22:21:28
鬱なんて気持ちが弱いからなるんだ。
昔はそんな人いなかった。
今の子供は打たれ弱すぎる。
実母の言葉です。
昔はいなかったんじゃなく、あなたが“やる側”だったからじゃないの?と軽蔑しています。+8
-0
-
429. 匿名 2019/11/04(月) 22:25:54
辛く弱って困ってる時って、本当にびっくりずるくらいに見事にろくでもない人達が寄ってきてた
弱味を握って利用する人
セクハラする人
長く付き合ってきた友達は味方でいてくれて本当に感謝してたけど、共感は一切なく鬼の首とったように自分語りして上から目線で説教してて、未だにあの時酷かったとしつこく言ってくる
悩んでる事を他人に言ったら絶対ダメと知ったよ
+17
-0
-
430. 匿名 2019/11/04(月) 22:30:32
専業主婦の友達
「働いててえら~い・私なんて絶対無理だわ(涙)旦那が働いてくれるからぁ」
「え、暑い?自宅でクーラー入れてるから暑さかんなかった(焦)昼寝から起きたばかりよ♪」
「自分で買い出し大変ね(涙)
うちは旦那買い出ししてくれるから楽かな~」
重い買い出しする度思い出すわ
+9
-0
-
431. 匿名 2019/11/04(月) 22:37:34
>>429
解る。身近な人にこそ悩んでる事は絶対に話しちゃダメだよね
妬み深く負けず嫌いで人の悪口言う友達がいて、その人は他人の家の辛い事情話が大好物で、
誰かが病気になったり辛い話を耳にすると速攻で両親に話し、家族でごはん食べながら「ああ可哀想。それに比べて我が家は幸せ!」と話すと言ってたよ
昔から自分は悩みはネットで相談して、身近な人には言わなくしてる
最近仕方なく上記の友人に相談せざるをえない状況があって、やはり速攻で両親にバラされ上からガミガミ言われて失敗
精神的に辛い時に友人に話すのは間違いだった
。どんなに仲良しでもダメ
+7
-0
-
432. 匿名 2019/11/04(月) 22:39:18
本田圭佑の人のせいにするな+2
-0
-
433. 匿名 2019/11/04(月) 22:39:35
自分もドン底の経験があって励ましたかったんだけど、ここ読むと迷惑だったと思わられる事ばっかりで難しいな。。自分だったら、悪意や相当な的外れな言動以外はその時心に響かなくてもアドバイスしてくれる人も私のためを思って言ってくれてたんだなと理解はできる人間ではありたい+11
-3
-
434. 匿名 2019/11/04(月) 22:42:37
家族が死んだ時の「落ち込まないで。頑張ってね!」かなぁ
言った人は「別に自分は家族を亡くした経験ないから気持ちわからない」と言い訳してた
家族亡くして落ち込まない人いるのかよ
経験なくても想像できるだろ
普通経験したら解るのねと思った
+13
-0
-
435. 匿名 2019/11/04(月) 22:45:20
あなたもあなたで悪いよー笑
って言われた時は追い討ちをかけられてるようで人生終えたかった+6
-0
-
436. 匿名 2019/11/04(月) 22:46:40
>>427
私も男にそれされた!
〜さんがあなたのこと悪く言ってたよって
もちろん口説くみたいな付き合おうとしてきた!+5
-0
-
437. 匿名 2019/11/04(月) 22:47:47
妬み深い人って人の幸せは妬み他人の不幸は蜜の味だからね
相談するなら思いやりある人限定だけど、思いやりある人でも経験がなければ解らないからやはり身近な人に相談してはならない
相談は家族か未婚なら彼氏まで
友達は軽いノリで、軽い愚痴混じりの楽しい話しだけが無難よ
+4
-0
-
438. 匿名 2019/11/04(月) 22:52:54
>>433
もちろんありがたいこと助かることあるから
あなたは変わらなくていいと思うし、
周りに恵まれてるしあなたの回りの人は幸せだと思う
ただ、世の中には人の弱味を握るといつまでもネチネチ恩着せがましくお礼を要求する悪人もいて、自分はこりたから身近な人には言わないだけ
+3
-0
-
439. 匿名 2019/11/04(月) 22:55:18
社会人1年目で仕事がバタバタで少し落ちてたときに同期の男性から
「俺たちもう大人なんだから」と言われて、本当にその通りなんだけど余計に落ちた+3
-0
-
440. 匿名 2019/11/04(月) 22:55:58
不貞モラハラDV夫からの暴言、度重なる裏切り。
+0
-0
-
441. 匿名 2019/11/04(月) 22:56:10
「そんなの大した事ない、私なんて〜」
と自分の話に持っていかれる事
特に親が子供に言う場合、後半部分が「大人になるともっと〜」となる
因みに親に言われた「大人になるともっと〜」は、実際大人になってみて嘘だったと分かる
親はどうせ子供は言われた事を覚えてないと思って言うんだろうけど、そういうの子供って覚えてるよ+6
-0
-
442. 匿名 2019/11/04(月) 22:56:54
摂食障害で治そうと思い、3食食べる様にしたら4キロ増えた。それでも人より量は少なめ。
4キロ増えても我慢して頑張って筋トレに有酸素運動に励んでいる時に仕事場の上司に、
顔パンパンじゃない?太った?←3日に1回は言われた二の腕太い(長袖のワイシャツなので分かるわけない)
1日3回職場で会ったら、足太い3回言われた。
そのおかげで食べるのが怖くなり1週間食べれなくてその反動で余計過食嘔吐が酷くなった。
3ヶ月間ほとんど過食嘔吐せずだったのに。
+7
-0
-
443. 匿名 2019/11/04(月) 22:57:44
そんな事で悩めるなんて、あなたって暇なのね+5
-0
-
444. 匿名 2019/11/04(月) 23:00:42
>>14
それ、飢餓に苦しむ子供たちの前で言えんのか
っていつも思う+46
-2
-
445. 匿名 2019/11/04(月) 23:01:10
そういえば、相談して一番嬉しかったのは黙って話を聞いてくれた時だ
否定もせず、自分の意見や体験談や自分エピソードも言わず脱線せず会話泥棒もなく
ただひたすらこちらの長い話しをうんうん聞いてくれた
今でも一番感謝してる
逆に一生懸命考えて自分なりの解決策をマシンガントークで的確に提案してくれたり、過去の成功談を具体的に聞かせてくれたり
ガミガミガミガミ頑張れ頑張れと励ましてくれたりした人もいた
嵐の真っ最中にいるその時は頼りにして黙って聞き役に徹してたけど、本当に辛かった
悩んでる悩み以上に、友達のマシンガントークと説教が辛かった
+4
-0
-
446. 匿名 2019/11/04(月) 23:01:58
精神的に辛い時って、自分も周りも各人の本性が浮き彫りになるよね。
ある意味そういう時は人間関係を見直す良い機会とも言える。+5
-0
-
447. 匿名 2019/11/04(月) 23:03:10
>>430うわ。、相手いやな奴ね
腹立つわ
+4
-0
-
448. 匿名 2019/11/04(月) 23:03:14
>>434
こういう発言する人って自分の飼い犬や飼い猫が病気になったら仕事休んだりするよね。+4
-0
-
449. 匿名 2019/11/04(月) 23:05:43
辛い時にわかるわかる~私なんて!と会話泥棒されて説教かまされいつの間にか聞き役になるのは本当に辛いよね
自分の場合、周りの会話泥棒は女性に多い
男は黙って聞いて解決策だけ言う
そっちのがまだまし+3
-0
-
450. 匿名 2019/11/04(月) 23:07:40
安定期入ってから流産したことを職場の一部の人にしか伝えてなかったんだけど(産休取らなきゃいけなかったので身近な迷惑をかける人にだけ)
産休明けにそのことを知らない人から
あれ?ちょっとお腹大きくなってきた?と言われたり
体調悪かったの?悪阻?とか、今何ヶ月?とか言われて
ダメだったんですって答えるのが辛かった
そもそも妊娠したこと勝手に言いふらす人がいたから…
悪気がないことは分かっていても悲しかった+2
-0
-
451. 匿名 2019/11/04(月) 23:07:43
>>2
人のことなんかどうでもいい。
それが、どうしたと思う。+14
-1
-
452. 匿名 2019/11/04(月) 23:08:54
物凄く愚痴が好きな友達がいて「あの人が愚痴ってきた!悩んでるのは私だけじゃなくて安心~良かった~私は~」とか言う
このての人の悩み好きな人には要注意
悩んでる人に説教って気持ち良いんだと思ったよ+5
-2
-
453. 匿名 2019/11/04(月) 23:09:35
王道だけど、頑張って、は本当に辛かった
相手はそんなつもり無いのは分かってるんだけどね
あとは出産後に姑から言われた「私も娘(義姉)も生死をさ迷うくらいの難産だった。あなたの出産は楽な方」かな+7
-0
-
454. 匿名 2019/11/04(月) 23:11:14
>>367
362ですがすみません、文章力がなく表現が難しいのですが
切迫早産の説明をした一連の流れでその人だけ言葉が軽いと言いますか
結果はどうあれ妊娠できたからいいじゃんみたいな感じだったので…
私が返すまで、今まで頻繁に続いてた他の人のメッセージがピタッと止まりましたし。
我ながら面倒くさいとは思いますが、その時は長期入院と体調不良で精神的に参ってたんだと思います。
+3
-0
-
455. 匿名 2019/11/04(月) 23:13:25
結婚しようと思ってた彼と別れて、どん底で迎えたわたしの誕生会で、食事が始まると共に「食べてるから話しててー(わたしともう一人の友だちで)」と、かなり面倒だという態度で言われた。
面倒なら来るなよ。
彼氏だけでなく、友だちも一緒に失ったと思った。+9
-0
-
456. 匿名 2019/11/04(月) 23:15:28
>>402
同意。
怠け者!感謝しろ!と言うような人が周囲にいた時には、感謝がどうしてもできなかった。
環境を変えたら、今は落ち着いた気持ちで過ごせてるし、みんなが味方だと感じた。恩人がたくさん。感謝しかないです。
感謝は自分の内側からわきあがってくるものだと思う。絶対に人に強制されるものではない。
+6
-0
-
457. 匿名 2019/11/04(月) 23:15:43
>>346
それね。難しいよね。
結局どうしてほしいんだろ?+14
-0
-
458. 匿名 2019/11/04(月) 23:15:46
>>123>>289
ほんと、うるせーバカ なんて可愛い方。
実際に日常的に使っているのではなくて、息子さんのことで辛い時に、色〜んな人からあれこれ言われて言われて言われ続けて、、、爆発した時に出るような言葉だろうしさー。
+20
-8
-
459. 匿名 2019/11/04(月) 23:17:11
ママ友トラブルに巻き込まれた時に、自称親友のママ友が 、 何でも相談にのるよ。 私達親友でしょ?
とトラブルを知りたがって超うざかった。
しまいには、 私なら相手を手のひらで転がすくらい簡単だけど。 あなたじゃ無理ねぇ。 って馬鹿にされて。
心底嫌いになった。+13
-0
-
460. 匿名 2019/11/04(月) 23:20:43
今まさになんだけど、精神的に辛いと分かってる人が周りにいるとどう対応して良いかすごく神経使う。
同様の経験があるとしても「分かるよ、私も…」とか軽々しく出しゃばるのは相手にとって負担になりそうだし、
もちろん元気になってほしい、支えになりたい気持ちはあるけど
わざと煽るような言葉は論外だけど、良かれと思ってした事や励ましの言葉も相手の状況によっては傷付けてしまう可能性もあるし、
基本こちらからは何のアクションも起こさず、相手が話してきたら批判も感情移入もせず黙って聞くなどあくまで相手のペースに合わせるしかできないと思ってる。+8
-0
-
461. 匿名 2019/11/04(月) 23:20:44
産後うつの時に。
『私も周りの産後の友達とか見てきたけど私ちゃんはちょっと他の産後の友達とはちょっと違うし、ただの産後うつじゃないとおもう。』
ひどいなぁと思った。+4
-0
-
462. 匿名 2019/11/04(月) 23:21:11
他人の痛みになんか誰も共感なんてしたくないから
自分が理解できない辛さや悩みの話聞いたってスルー
共感できれば同情もするけどそれって自分と重ねてるからでしょ
誰でも自分の事だけで頭いっぱいなのは一緒じゃん
ここで愚痴ってる連中も他人に似たような対応してると思うよ、自覚ないだけで+11
-1
-
463. 匿名 2019/11/04(月) 23:21:58
不妊治療中、友達も不妊治療していて妊娠した。
私にできたんだからあなたもできるよ!といわれるのがムカつくし辛いって言ってた人がまんま同じ言葉を私に言ってきた。
友達やめました。+5
-1
-
464. 匿名 2019/11/04(月) 23:22:47
人が辛い時にかける言葉って本当に難しい
自分が辛かった時、共感力は薄いけど黙って話し聞いてくれて、マイ意見は一切言わず、鈍感でクールであまり落ち込みに気付かない友達
物凄く新味になって強めのお説教混じりでバシバシバシバシ具体案をあげながら叱咤激励してくれて、落ち込みに敏感に気づいて細かく観察していかに変だったかを細かく報告してくれて、何年経過しても繰り返し感謝を強要する友達
一切スルーの友達
いろんな人いるけど、今一番感謝しているのは黙って話を聞いてくれた友達。
叱咤激励してくれて感謝を強要する人に対しては、最初は感謝してたのに何故か感謝がなくなってしまい、物凄く根にもってる
+4
-0
-
465. 匿名 2019/11/04(月) 23:23:23
>>50
私も同じこと言われた
小学生から塾通わしたのに、高卒で結婚したから? みたい。
早く家出たかったからだけどね。
大卒姉は、子育て実家にまるなげ家庭内暴力金食い虫だけど
成績良かったから自慢の娘らしい。
+11
-0
-
466. 匿名 2019/11/04(月) 23:24:47
>>462
あなたみたいに共感でないからスルーなんかまだマシよ。つか、共感できなくてスルーは当たり前
+2
-2
-
467. 匿名 2019/11/04(月) 23:26:17
友だちが病んじゃってるんだけど、何もせず待ってるしかないのかな
ライン送ると返事あるけど弱々しい感じで…
+2
-0
-
468. 匿名 2019/11/04(月) 23:29:13
>>76
元気出して
母はなかなか縁が切れないからね
辛いよね+6
-1
-
469. 匿名 2019/11/04(月) 23:29:31
精神的に落ち込む人に上から目線でガンガンお説教する人より華麗にスルーする人の方がずっと良いよ
落ち込む人への説教ってヤバいよ
+11
-0
-
470. 匿名 2019/11/04(月) 23:30:03
辛い時は人に話せ、一人で抱えこむな、とか言うけど話すと傷えぐられて悪化しかしないわ
ある程度味方だと信じてるから弱ってるとこ見せてるのにここぞとばかりにマウントとってくるやつ多すぎ+10
-0
-
471. 匿名 2019/11/04(月) 23:30:22
やる事が増えて、仕事熱心な上司に毎日怒られて泣いて…でもいい上司だったから辛いながらも耐えてた時。
休憩が一緒だった後輩の「暇すぎて疲れます~」の何気ない一言で発狂しました。
いい思い出です。+5
-0
-
472. 匿名 2019/11/04(月) 23:30:26
>>374
なんだかマイナスついてしまってますが、そう言って頂けて少し嬉しかったです。
気遣いできて真面目でいい人なんですが、苦労話に共感する反面、自分もどう思われてるのか
判断しかねてしまいました。
私も言葉足らずなことが多いので、気をつけようと思います。+1
-0
-
473. 匿名 2019/11/04(月) 23:30:50
共感できないからスルーって当たり前じゃ…
共感してないのに合わせて解るとか言われても困るし+2
-0
-
474. 匿名 2019/11/04(月) 23:31:14
>>466
友達に自分に理解できない悩みを打ち明けられたら無視すんの?w+2
-0
-
475. 匿名 2019/11/04(月) 23:33:08
>>462
あはは、他人の痛みになんか誰も共感なんてないとかすごいな
自分が理解できない辛さや悩みの話聞いたってスルーなら病になった時に周りからスルーされるよ。
+2
-3
-
476. 匿名 2019/11/04(月) 23:33:39
病んでるとき、私だって〜だよとかみんなそういう気持ちの時あるよとか言ってくるひとと話したあとモヤモヤして更に病んだ+5
-0
-
477. 匿名 2019/11/04(月) 23:34:29
>>462
なかなかゲスい人だけど説教女よりはマシだね+6
-0
-
478. 匿名 2019/11/04(月) 23:35:34
>>404
わかるんやけど、それいう側の気持ちもわかる。。。
気にして雁字搦めになって苦しんで欲しくないから言ったんだと思うんだけど、難しいよね、言葉って。+2
-0
-
479. 匿名 2019/11/04(月) 23:36:20
昔旦那の不倫や妊婦の育児で大変な時期が重なり、朝鉛のように身体が重くて怠くて辛く人に会うのも喋るのも嫌で何もする気も起きず、気分の浮き沈みも激しかったから精神科に行き安定剤と睡眠薬を処方されてました。
薬に頼りたくは無かったので、酷い時にと考えて飲んでいたんですが、実母が気の持ちようだとか、ラムネを薬だと思って飲んだら?とか辛いことは誰でもあると心のない言葉ばかり言われていました。
そんな実母数年前に父親と離婚して精神科に通い薬依存してます。笑
あー言ってやりたいわ。ラムネを薬だと思えって。笑
気の持ちようだと言いたい。笑笑+3
-0
-
480. 匿名 2019/11/04(月) 23:37:20
今まさに、最近妊娠中に浮気されて離婚して子供も死産だった友人がいます。
その子との接し方に悩んでたので、このトピ見て色々勉強になりました。ありがとうございました。+4
-0
-
481. 匿名 2019/11/04(月) 23:39:03
>>362
すぐに嫌味?って勘ぐる私だけど、それは嫌味じゃないとおもった。
むしろ1人じゃないよ!お腹にいるんだから!って
励ましただけだと私もおもう。+6
-1
-
482. 匿名 2019/11/04(月) 23:39:26
S○2
店長のパワハラ
退職が決まった途端連絡外し、朝礼外し
最終出勤日、早く上がれという
グループライン、最終出勤おわった途端退会させられたw 露骨すぎww バイトの子らこれみてどう思うんかなあ人の上に立つ資質ないわあww+3
-0
-
483. 匿名 2019/11/04(月) 23:41:10
>>479
ラムネを薬みたいに思えは
薬で体壊して欲しくないから
プラシーボ効果ってのもあるし、薬じゃなくラムネを薬だと思って薬に頼らずに依存せずに乗り越えてほしいって思ったんだろうなと母目線では思う。+1
-4
-
484. 匿名 2019/11/04(月) 23:42:23
>>482
人望はなくなるし、あぁこんなことする人が上に立つ会社かーとはなるよね+3
-0
-
485. 匿名 2019/11/04(月) 23:42:43
462は一般論+0
-0
-
486. 匿名 2019/11/04(月) 23:44:03
>>483
だからその発言がハズしてて不快だったという話なのでは+4
-0
-
487. 匿名 2019/11/04(月) 23:44:52
「どうにかなるよ」かな
少し精神的に楽になった今でもこの言葉あまり好きじゃない+1
-0
-
488. 匿名 2019/11/04(月) 23:45:58
毎日愚痴ばっか聞かせてくる友達+0
-0
-
489. 匿名 2019/11/04(月) 23:48:01
人に裏切られた。って言うけど、それがあなたの人としてのレベルでしょ?って言われた
その後も延々弱ってる時に罵らたからキツかった
メンタル弱ってる時は心の免疫力めっちゃ低下してるから、相手の言葉や攻撃で普段の数倍のダメージくらうよねw
それわかってて攻撃してくる人もいるしね
+4
-0
-
490. 匿名 2019/11/04(月) 23:48:03
そのうち笑い話になるよ。
いやいや、今が辛くて仕方ないの+3
-0
-
491. 匿名 2019/11/04(月) 23:48:19
鬱病で休職中だった時に親から
「あんたが鬱病だってこと誰にも言ってないから」
祖母からは「あんたは鬱病じゃないよ」
と言われたこと
なんかもう全てが嫌だった+3
-0
-
492. 匿名 2019/11/04(月) 23:50:06
>>376
ここで嫌われてんのこういう奴だよな+1
-0
-
493. 匿名 2019/11/04(月) 23:50:30
>>434
経験があっても、
「同じ経験あるから辛さ分かるよ」と軽い気持ちで言われるのもそれはそれでちょっとな…+1
-0
-
494. 匿名 2019/11/04(月) 23:51:35
姑、小姑、小姑の娘からの嫌味
旦那から
「そんな深い意味じゃないよ〜」
「悪気があって言っているんじゃないのに気にするなよ」
この人、馬鹿なのかな?って殺意がわいた+4
-0
-
495. 匿名 2019/11/04(月) 23:53:23
>>23
こういうの考えて結婚してからSNS上げれなくなった。自分の幸せ投稿で他人を不愉快にしてることがあるんだもんね。
+10
-2
-
496. 匿名 2019/11/04(月) 23:54:52
離婚してると分かった時、オバハンがバカにされないようにね!って。
+3
-0
-
497. 匿名 2019/11/04(月) 23:55:31
自分の子供が亡くなってすぐのころ、辛くて泣いてばかりいたんですが、友達に「本とか読んだら?」って言われて、辛い時に響く名言集みたいなの貸してもらったんです。元気が出るCDとかも。
いつまでも塞ぎ込んでないで元気だしなよって感じで色々言われたし。
でも、私、鬱状態で病院通ってて、本とか音楽聴ける状態じゃなくて…
彼女は子供いないからわからないのかもしれないけど、そんなの見る余裕ない状態だったから辛かった。
いまでも、もやもやしてるんですが、子供が亡くなってすぐの時にこういう励まし方ってありなのかな?
+10
-1
-
498. 匿名 2019/11/04(月) 23:55:33
>>456
内側からわきあがってくるものってすごく良い例えですね!感謝しろって強制されたりするとこちらも心をどんどん閉ざしてしまって…。
自然と感謝できる環境って素敵です。+1
-0
-
499. 匿名 2019/11/05(火) 00:01:30
元カレに、悩みを相談する度に、毎日大変でも笑顔で1日1日を楽しまないとだめだよ!
って言われてつくづく気持ちの悪いやつだなと思った+4
-0
-
500. 匿名 2019/11/05(火) 00:02:45
ワンオペ育児でヘロヘロになってるときに夫から
「同僚の奥さんは沢山ママ友作って皆で遊んだりしてるってよ~
お前も友達作った方がいいよ。いっつもボッチじゃ〇〇(子供)が可哀想じゃん
情報も全く入って来なくて不便だろ?」
あ~~~大きなお世話だわ!!
入園まではそういう面倒な関係に首を突っ込みたくないんだよ!!
ママ友よりも旦那の協力が無いのが一番の不便の原因ですけどね~と言ってやったけど
変に聞きかじった情報で精神的に追い打ちをかけられたことに腹が立って仕方なかった+12
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する