-
1. 匿名 2019/11/03(日) 21:35:20
朝はちゃんとご飯食べたほうがいいとよく聞きますが、朝食べずに昼夜食べるほうが調子良かったり痩せたりした人いますか?+337
-5
-
2. 匿名 2019/11/03(日) 21:36:12
朝ごはん食べると頭ボーッとして眠くて仕事出来ない+349
-5
-
3. 匿名 2019/11/03(日) 21:36:33
もう10年は朝ごはんなしだけど、別に健康だよー!食べたら眠くなるからちょうどいい!+358
-2
-
4. 匿名 2019/11/03(日) 21:36:48
朝は寝た後で特に体力使ってないからね
昼は午前中3時間仕事したから少しお腹空いて
夜は5時間以上働いてるからガッツリお腹空いてる+217
-8
-
5. 匿名 2019/11/03(日) 21:36:51
朝ごはん食べた時の方がお昼までの空腹が倍くらい辛い+393
-5
-
6. 匿名 2019/11/03(日) 21:36:55
朝御飯をしっかり食べるとお腹を下すのでほぼ食べない
その方が安心して行動できるし元気+257
-2
-
7. 匿名 2019/11/03(日) 21:37:22
痩せたし、体調が良いです。+110
-3
-
8. 匿名 2019/11/03(日) 21:37:43
+56
-1
-
9. 匿名 2019/11/03(日) 21:38:52
朝は食べない
健康に悪いと言われても食べたくないし食べれないから、これからも食べない
もう何年もそうしてるけど、めちゃめちゃ健康です+285
-7
-
10. 匿名 2019/11/03(日) 21:38:57
過敏性腸症候群の診断されてます。
朝食を食べたらお腹を下してしまうので、食べ物とか色々工夫しましたが結局何も食べないとなんの症状も出ないので朝食抜いてます。本当はお腹ぺこぺこなんですけどね。+198
-6
-
11. 匿名 2019/11/03(日) 21:39:07
朝ごはん食べない人信じられない
その方がいいって人いるけどよく生きてけるなって感心する+8
-73
-
12. 匿名 2019/11/03(日) 21:39:21
聞いてみたいけど私は朝ごはん食べないとネガティブなるんだけど、朝ごはん食べない方が体調良い人は気分も良いの?+98
-5
-
13. 匿名 2019/11/03(日) 21:39:22
食べまくってるのにトピ開いてごめんなさい+136
-5
-
14. 匿名 2019/11/03(日) 21:40:04
朝ごはん食べない人は寿命が縮まるんだよ〜
あ〜あし〜らない+4
-68
-
15. 匿名 2019/11/03(日) 21:40:38
朝ごはん抜くと、夜ご飯からお昼ご飯までプチ絶食みたいになるから腸も休まって良いらしい+233
-4
-
16. 匿名 2019/11/03(日) 21:40:39
きれいにダイエットしたければ朝ご飯は必須ってのは嘘。
カロリーはカロリーだから。
夜より消費が良いってだけのはなし。
でも抜いて調子悪くなる人はちゃんと食べてね。+182
-1
-
17. 匿名 2019/11/03(日) 21:40:43
>>14
逆の説もない?+19
-1
-
18. 匿名 2019/11/03(日) 21:41:17
一度朝ご飯なしの習慣をつけて以降、朝ご飯食べるとお腹張ったりお腹下したりするようになったから朝は何も食べない。
特に問題なし。
+135
-3
-
19. 匿名 2019/11/03(日) 21:41:31
うちの旦那だ
朝食べると腹痛くなるんだって+97
-3
-
20. 匿名 2019/11/03(日) 21:41:33
寝起きで食べるとお腹壊すから食べません。
健康だし何も問題ない!食べたときの方が不安になる。+69
-3
-
21. 匿名 2019/11/03(日) 21:41:42
>>14
ぜひ私の分も朝ごはんを食べて長生きしてね💪🏻( ¨̮ 💪🏻)+67
-3
-
22. 匿名 2019/11/03(日) 21:42:01
>>6凄くわかります。私も朝ご飯食べるとお腹くだす。仕事でひとりの時間あってトイレいけないからつらい+111
-1
-
23. 匿名 2019/11/03(日) 21:42:04
朝はギリギリまで寝ていたい…+90
-2
-
24. 匿名 2019/11/03(日) 21:42:20
朝ごはん食べなかったら昼までお腹空かないのに
食べた時は2時間くらいでお腹空く!しかも眠くなる
最悪+188
-1
-
25. 匿名 2019/11/03(日) 21:42:27
朝ごはん食べると眠くなるしまず喉を通らない💧
お昼も沢山食べると昼からだるいし…
だから夜に色々食べる! だから太る笑+8
-1
-
26. 匿名 2019/11/03(日) 21:43:40
体質だよね
食べたい人は食べて、食べたくない人は食べなければ良い
そのほうがストレス感じなくて良いと思う+158
-0
-
27. 匿名 2019/11/03(日) 21:43:46
>>14
あなたには関係ないのでどうぞお構いなく〜+13
-0
-
28. 匿名 2019/11/03(日) 21:45:01
こういう系のトピに必ず朝御飯食べないと!とか言う人来るけど、食べて調子いい人もいれば、食べない方が調子いい人もいて個人個人で違うんだから押し付けはよくないよ!+114
-2
-
29. 匿名 2019/11/03(日) 21:45:22
こっちは朝ごはん食べる派対してとやかく言わないのに、食べる派の人は食べない派の人にごちゃごちゃ言ってくるよね
食べない方が頭スッキリして体も軽いからほっとけよ+107
-3
-
30. 匿名 2019/11/03(日) 21:45:40
朝ごはん食べると、電車でお腹が痛くなるので…+35
-1
-
31. 匿名 2019/11/03(日) 21:45:48
かかりつけのお医者さんが
「お腹が空いた時に食べて寝たい時に寝るのが1番」
って言ってたからそうしてる。
本能に従うのが1番。+186
-2
-
32. 匿名 2019/11/03(日) 21:45:52
健康のためには胃腸を16時間ほど休ませるのが良いって聞いたことある+22
-1
-
33. 匿名 2019/11/03(日) 21:45:53
というか常に空腹の方が体調がいい+79
-1
-
34. 匿名 2019/11/03(日) 21:46:02
何でも個人差だよねみんながみんな同じ生活習慣で健康でいられるとは限らないと思うショートスリーパーで朝ごはん絶対食べない(コーヒーは飲む)うちのじいちゃん89だけどめっちゃ元気でいまだに入院経験ゼロそんな人もいれば朝食がっつり食べていっぱい寝ないと体調崩す私みたいなのもいるみんな違ってみんないい!+66
-1
-
35. 匿名 2019/11/03(日) 21:46:05
私もです。なんだか身体が重くなる気がするし、お腹が弱いからってのもあるし、食べない方がトイレの心配も無いから働きやすい。+43
-0
-
36. 匿名 2019/11/03(日) 21:47:28
>>23
毎朝駅に滑り込みで駆け込んでくる人いるけど
5分早く起きればいいだけなのに
頭おかしいのかって思う+6
-20
-
37. 匿名 2019/11/03(日) 21:47:38
>>14
まぁいいよ別に。そんなに長く生きたくないし。その説あっていたらむしろ嬉しいんだけど。
+29
-1
-
38. 匿名 2019/11/03(日) 21:48:00
毎朝カフェラテとヨーグルトとバナナのみです。食べてるうちに入るかな?炭水化物は取ってない。食べすぎると胃がおかしくなって午前中仕事にならない。
でも子供たちには「ちゃんと食べなさい!」と言ってる矛盾(笑)+10
-18
-
39. 匿名 2019/11/03(日) 21:48:42
私です!!
するするすると快便で腸の掃除が出来ている感覚です
身体が軽くて調子良いです+28
-1
-
40. 匿名 2019/11/03(日) 21:48:55
逆になんで朝ごはんが必要なんだろうか。
人間、3食も食べ過ぎだと思うんだよね。
昼ごはんを10時くらい、晩御飯を16時くらい、これで良くない?
これを一般化して欲しい。
12時を昼ごはんに設定するから、朝起きてから昼ごはんまでもたないっていう話になるんじゃない?+151
-6
-
41. 匿名 2019/11/03(日) 21:49:39
朝から食べるとお腹下して通勤が地獄+25
-0
-
42. 匿名 2019/11/03(日) 21:50:17
朝ごはん食べなくて大丈夫な人は
夜しっかり食べてるんじゃない?
+18
-1
-
43. 匿名 2019/11/03(日) 21:50:41
>>37
本当にそう!
長生きするために食べたくないものを食べるなんてイヤだ
これからも好きに生きるわ
+28
-2
-
44. 匿名 2019/11/03(日) 21:51:47
成長期の子供は食べた方が良いのかなぁと思う。
代謝も良いし、エネルギーも必要と思うから。
しかし年の食ってきた者は、そんな朝から食べなくても良いと思うんだ。
きっと胃腸のスイッチも入ってないよ、と思う。+96
-0
-
45. 匿名 2019/11/03(日) 21:51:58
本当は食べたい。
でも6時半に起きて9時にお腹が空く。
出かける前に無理に食べるより、昼まで食べないほうがすっきりする。+14
-1
-
46. 匿名 2019/11/03(日) 21:52:42
午前中は消化の時間とかでものを食べないほうがいいという説と
朝食べないと糖尿病になりやすい説もあるよね。
どうすりゃいいの?
+19
-1
-
47. 匿名 2019/11/03(日) 21:52:56
>>5
同じく。
おにぎり、ゆで卵を必ず食べていた時は、早い時には10時ぐらいにはお腹が減ってた。
それも結構耐えられないぐらいの強い空腹感。
いまはヨーグルトとプロセスチーズ1個。
空腹感はあるけど、14時までなんとか耐えられる。
(飲食業のパートなんで、お昼休憩が遅いんです)
血糖値が関係してるのかなと思う。+77
-0
-
48. 匿名 2019/11/03(日) 21:53:27
今は「朝はキッチリ食べるのが体にいい」という定義も
確か無くなりつつあるんだよね。
夜のゴールデンタイム(22時~2時)も実は無いんだってね。
今までの常識も、研究や医学の進歩によってどんどん
変わりつつあるんだよ。+47
-0
-
49. 匿名 2019/11/03(日) 21:54:05
家出る時間が始発ぐらいだから、朝ごはん食べてる間にどんどん行きたくなくなるし朝食用意するストレスがすごい
それに少しでも食べた日はすごくぼーっとしてミス連発する+4
-0
-
50. 匿名 2019/11/03(日) 21:54:44
>>5
分かります。朝食べない方がお昼まであんまりお腹空かない!何でだろうね。+69
-0
-
51. 匿名 2019/11/03(日) 21:55:43
>>46
糖尿に関しては、朝ご飯どうこうより遺伝的要素の方がデカいだろうね。
それか食べ過ぎの肥満による糖尿ね。
+8
-1
-
52. 匿名 2019/11/03(日) 21:56:09
>>26
うんうんそう思う!
周りに流されず自分の体調やサイクルに合わせたことをした方がいいと思う。+18
-0
-
53. 匿名 2019/11/03(日) 21:57:18
>>46
美容と健康関係は特に、必ず白と黒の意見があって
結局どっちがいいのかわからなくて混乱するよね・・・
+10
-0
-
54. 匿名 2019/11/03(日) 21:57:24
はい!朝ごはん食べると体がダルくて重くて眠くなってしまうから食べないほうが調子いい。ただ糖分を全く摂らないとあれだから100%のオレンジジュースとかグレープフルーツジュースを1杯くらい飲むようにしてる+29
-0
-
55. 匿名 2019/11/03(日) 21:57:47
>>1
夜食も食べないなら痩せる人は居るんじゃない?+6
-0
-
56. 匿名 2019/11/03(日) 21:58:29
>>10
私も同じです。
朝食べると出かけられなくなるので朝食は抜きです。
遠出の場合は昼も抜きます。
それでも調子いいです。
力もあります。+40
-1
-
57. 匿名 2019/11/03(日) 21:59:06
朝ごはん食べると昼前にウンしたくなるから仕事の日は食べない…
本当は食べたいんだけど…+9
-0
-
58. 匿名 2019/11/03(日) 22:00:44
朝ごはん食べなさい!頭回らないでしょ!?って言ってくるお局がいてウザい+38
-1
-
59. 匿名 2019/11/03(日) 22:04:06
肉体労働なので朝をガッツリと思われがちだけど、朝はギリギリまで寝ていたいし、その上で食べるとなるとお腹が落ち着く前に仕事始めるので余計にキツイ。お腹減ってても別に栄養不足なわけでもなし、朝は野菜ジュースとか砂糖入りのミルクティー程度で十分でその方がしっかり動けます!+12
-0
-
60. 匿名 2019/11/03(日) 22:04:10
ずっと食べてない
ベーコン、ハム、卵とか、納豆とか
後味がずっと残る感じが嫌
今ニートで
朝起きて家事をしてるうちに10時過ぎるのもあるかも+7
-2
-
61. 匿名 2019/11/03(日) 22:06:15
食べない方が調子良くて、6年程朝食抜き
上にも書いてる人いるけど、朝ごはん食べると昼までにお腹空く感じが強くなる!
体力勝負の仕事だけど、食べない方がよく動ける+52
-0
-
62. 匿名 2019/11/03(日) 22:07:58
朝は食べたい。夜食べない方が翌日調子いい。でも、夕食は楽しみだから、食べてしまう。+4
-0
-
63. 匿名 2019/11/03(日) 22:08:18
20年ほぼ朝ごはん食べてないけど全く持って普通
お腹いっぱいだと体が重い…朝から入らないなど
+20
-0
-
64. 匿名 2019/11/03(日) 22:08:23
私もできれば食べたくないんだけど、食べないとお腹が鳴って恥ずかしいから、仕方なく食べてる。
みんなはお腹鳴らないの?+2
-0
-
65. 匿名 2019/11/03(日) 22:08:48
朝はカフェオレだけ
義家に行くと朝ごはん断れなくて本当に苦痛
私はいりません、なんて言えるわけないじゃん。
食べないといけないというストレス
マジでやだ
+51
-2
-
66. 匿名 2019/11/03(日) 22:09:25
食べろと言われたら食べるけど
寝起きは仕度に精一杯で
カフェオレ二杯(タプタプ)で充分
夕方くらいまで余裕で平気
注)ホテルの朝食バイキングは別腹+22
-1
-
67. 匿名 2019/11/03(日) 22:09:42
朝ご飯を食べる暇があったら寝たい。
+28
-0
-
68. 匿名 2019/11/03(日) 22:10:24
食べてないとわかると「朝はちゃんと食べなきゃ!!!」ってすごい勢いでいってくる人なんだろうね+46
-0
-
69. 匿名 2019/11/03(日) 22:11:08
うちも朝飯食べない、てか食えない
朝食うと絶対吐くし無理やり入れると体によろしくないからここ何年かまともに朝飯食べてないです+6
-1
-
70. 匿名 2019/11/03(日) 22:14:45
朝ご飯食べないほうが、体か軽くて動きやすい気がする。
食べ過ぎると、眠くなるし体が重い。+21
-0
-
71. 匿名 2019/11/03(日) 22:14:56
普段はいらない食べたくない人間だけど、温泉とか行ったときの「これぞ和朝食」みたいなのはめっちゃ食べる!ご飯お代わりまでしちゃう。+56
-0
-
72. 匿名 2019/11/03(日) 22:14:59
夜だらだら食べて
深酒してしまうから
朝から調子が悪くて、朝は食べたくても、食べれない…………
昼頃は調子が出てくる。
で、ガッツ食べる。
夜もまた大食して深酒。
何年も1日二食です。
二食はお相撲さんと一緒、太るよと言われてしまうけど、太らないです。
仕事がハードなせいかな?仕事辞めたら、めちゃくちゃ太りそうだけど。
+14
-1
-
73. 匿名 2019/11/03(日) 22:20:30
>>5
私もその理由で朝ごはんやめた。抜いたからと言って昼食べすぎることもないし。1日のトータル摂取カロリー減らせてラッキー+39
-0
-
74. 匿名 2019/11/03(日) 22:21:26
朝ご飯食べないと10時頃低血糖みたいになる時があって、どっちがいいのかわからない。夕飯食べすぎても、次の日もたれたりして辛いし、何事もほどほどがいいのかな。+2
-0
-
75. 匿名 2019/11/03(日) 22:21:32
>>10
私も過敏性腸症候群で、
色々試して、
半日断食に一時期傾倒しました。
体調良かったけど、
体重がみるみる減って通勤でヘトヘトに。
最近過敏性腸症候群専門医(横須賀周辺といえば特定できます)に2ヶ月まちで診察してもらい、
胆汁性下痢と診断されてコレバインという薬をもらいました。
先週から飲む量、タイミングをはかってるけど、
イリボーよりきいてるかも。。
是非調べてみてください。
このまま良くなればQOLかなりあがる!+11
-0
-
76. 匿名 2019/11/03(日) 22:25:47
>>36
脳で逆算が出来ない人なんだと思う+1
-3
-
77. 匿名 2019/11/03(日) 22:25:59
>>24
分かります!私も何年も朝食食べてないです!
健康志向の旦那は批判的?ですが、食べない方が調子良いんですもん…
+9
-1
-
78. 匿名 2019/11/03(日) 22:26:51
朝食べると必ずお腹壊す人です+16
-1
-
79. 匿名 2019/11/03(日) 22:36:10
なんなら昼もいらないやってなる
夜だけお腹すく+15
-1
-
80. 匿名 2019/11/03(日) 22:37:12
一日三食は多いよ…😔
+13
-2
-
81. 匿名 2019/11/03(日) 22:39:00
若い時は朝からお腹が空いて沢山食べられた。
アラフィフですが、自分と子供のお弁当作りで時間がないせいもあって、自分はミルクティー飲んで出勤。
休日だけ朝はパン食だけど、平日は食べなくても平気です。+3
-0
-
82. 匿名 2019/11/03(日) 22:39:57
朝、食事摂ると、ものすごくダルくなってしまい、その後仕事に行くといつも以上に疲れる。だから、数年朝食無しだが、すこぶる健康。+13
-0
-
83. 匿名 2019/11/03(日) 22:41:29
仕事の日は食べない方が体動く。
とくに空腹も感じない。
でも休みの日はダラダラ食べちゃう。+18
-0
-
84. 匿名 2019/11/03(日) 22:42:19
>>5
わかるわかる!あと、朝ごはんない方が頭もスッキリ!+16
-0
-
85. 匿名 2019/11/03(日) 22:42:26
ストレスのせいで逆流性食道炎だし胃炎だし腸炎の三重苦だから、朝ご飯食べると吐き気と胃酸と胃痛とガスが溜まるから朝も昼も食べない。
でも夜にしっかりサプリ等を使って栄養を取れば健康で居られるよ。+6
-1
-
86. 匿名 2019/11/03(日) 22:44:28
もうずっと朝ごはん食べてない
コーヒーのみ
朝食べるとお腹が重い
旅行先では朝食ブッフェでがっつり食べるけどね!
+20
-0
-
87. 匿名 2019/11/03(日) 22:47:03
朝ごはんシッカリ食べてから満員電車乗るとお腹も押しつぶされるし気持ち悪くなる+1
-1
-
88. 匿名 2019/11/03(日) 22:48:16
朝ご飯抜いて1年ちょっと
運動量や他の食生活変えずに37歳で4キロ痩せましたよ!
お腹空いてくる昼前に甘めのコーヒー1杯飲めば夕方まで食欲抑えれるし6時過ぎに早めの晩御飯食べて11時には寝る!
逆に朝ご飯食べてしまうと眠くて怠くてダラダラしてしまう
人間多少空腹の方が動けるんじゃないかと思うんだけど、朝ご飯は絶対食べなきゃって信念の人がいるから声高には言えない
+18
-1
-
89. 匿名 2019/11/03(日) 22:49:04
朝ご飯食べるとすぐお腹減る。
7時に食べても10時半すぎにはお腹が空いてぐぅ〜(笑)
+8
-0
-
90. 匿名 2019/11/03(日) 22:54:15
ここにいる人ってみんな自分の身体に正直に耳を傾けて素直な人なんだろうなと思う
○○しなきゃ!
○○すべき!
に囚われて無くて健康に痩せてそう!+19
-1
-
91. 匿名 2019/11/03(日) 22:54:58
朝食べない方に聞きたいです!
みなさん体型はスリムですか?+8
-0
-
92. 匿名 2019/11/03(日) 23:00:31
年中果物とコーヒーです。
今の時期は柿、梨、りんご、ぶとうを適当に。+8
-0
-
93. 匿名 2019/11/03(日) 23:01:45
朝ごはん食べないでうんこ出るの?+7
-1
-
94. 匿名 2019/11/03(日) 23:02:49
わたしは夜に食べるとお腹を下します!
朝➡︎軽め。昼➡︎しっかり。夜➡︎食べない。
が1番体調が良い!便通も良い!
でもお昼にしっかり食べると午後からめちゃくちゃ眠たい…。+4
-1
-
95. 匿名 2019/11/03(日) 23:04:21
食べたら下っ腹がポコッて出るから
いっぱい食べたいけど ガマンしてる+3
-0
-
96. 匿名 2019/11/03(日) 23:04:43
朝食べると電車酔いする+4
-0
-
97. 匿名 2019/11/03(日) 23:05:30
朝ごはんはと言われれば、コーヒーだけです。朝から3〜4杯ブラックで飲みます。で、朝スッキリ。+7
-1
-
98. 匿名 2019/11/03(日) 23:06:06
>>93
食べて出ない時もあるし食べなくて出る時もある+6
-1
-
99. 匿名 2019/11/03(日) 23:10:09
無理に朝食とるの止めて昼と夜だけにしたら調子いい。
お昼も美味しく感じるし、大好きなケーキやチョコ食べてるのに美容体重まで落とせました。+12
-0
-
100. 匿名 2019/11/03(日) 23:10:28
朝ごはん抜くのは全然苦じゃないのに、夜ご飯抜くのはとても辛い。
私の場合は朝ごはん抜きでは痩せないんだけど、夜ご飯抜くと痩せる。
逆にならないかなぁ+7
-1
-
101. 匿名 2019/11/03(日) 23:12:07
>>91
一応標準体重より3㎏少ないです。
まあまあスッキリしてる方かな。
以前は今より10㎏太ってたから…
+10
-0
-
102. 匿名 2019/11/03(日) 23:14:58
子どもと旦那はには出しますが私はもう15年朝食は食べてない。ゆっくり食べてる時間もないからそれに慣れてしまって、お腹が空かない。健康診断も問題ない。今、計算してみたらBMIは19弱。ガリガリではないが適度に細め。+22
-1
-
103. 匿名 2019/11/03(日) 23:15:04
昔から起きた瞬間からガッツリいける体質だったんだけど、今年26になって、今まで通り食べてたら仕事中胃もたれするようになって、遅刻しそうになった時朝ごはん抜いたら調子良かった
歳を感じた気がして辛かったw+9
-0
-
104. 匿名 2019/11/03(日) 23:15:44
朝食べなくて痩せてるならよさそうだけど、朝食抜きで太ってる人多いから健康に効果あるのか疑問。+5
-1
-
105. 匿名 2019/11/03(日) 23:16:57
私ももう10年以上殆ど朝ご飯は食べていません。下手したら昼ご飯も食い逃す。4時くらいにめちゃくちゃお腹減るけどあと1~2時間もすれば夜ご飯だしなと我慢して結局一食だけとかザラ
基本的に食べることに興味が無いです+17
-0
-
106. 匿名 2019/11/03(日) 23:19:49
体質によるよね。
人がこれでうまくいってるからとかじゃなく、自分の調子をみながらやってくのが一番。
因みに私は夜遅めにゆっくり食べて、スイーツなんかも夕食後に食べて、朝食は抜くのが一番調子いい。+16
-0
-
107. 匿名 2019/11/03(日) 23:21:53
40年以上食べてない
幼稚園のとき朝食べると送迎バスでどうしても気持ち悪くなって吐きそうになった
高校もバス通で一応ちゃんとしなきゃと思い食べてたらやっぱり気持ち悪くなって
朝から胃に何か入ってるとダメみたい+14
-0
-
108. 匿名 2019/11/03(日) 23:26:38
朝は食べられないから11:00頃食べる。時間ひどくズレてるけどそれでも体調はいい。+8
-0
-
109. 匿名 2019/11/03(日) 23:34:24
>>1
わかる!特に休みの日はお布団に戻りたくなる…せっかく起きたのにw+3
-0
-
110. 匿名 2019/11/03(日) 23:37:32
今30歳で20年以上食べない生活送ってるけど、何の支障もないし病気もせず細身体型でここまで生きてる
食べないというよりお腹空かないから食べられないだけなんだよね+5
-1
-
111. 匿名 2019/11/03(日) 23:38:03
>>1
眠くなるので出来れば食べたくないのですが、段々とお腹が空いてきてイライラしてしまうのでしゃーなしで食べています
お腹が満たせて眠くならない方法はないものか+1
-1
-
112. 匿名 2019/11/03(日) 23:44:56
朝は全く食欲ないので食べません。食べたら気持ち悪くなる。せいぜいインスタントスープまでしかムリ。+3
-1
-
113. 匿名 2019/11/03(日) 23:52:11
私も食べない。仕事の日は水とお茶だけで夕方まで平気。半日以上胃腸を休めてるからこの方がいいと思ってる。BMIは19です。
義実家の朝ご飯はボリュームありすぎてしんどい!+10
-0
-
114. 匿名 2019/11/03(日) 23:56:09
食べない人って旅行先のホテルの朝食バイキングも食べないの?
わたし張り切って食べ過ぎちゃう方だから食べないのはびっくり+2
-3
-
115. 匿名 2019/11/04(月) 00:03:12
私もずっと朝食食べなかったんだけど、十二指腸潰瘍になってから胃とお腹の辺が痛気持ち悪くって仕方なく食べるようにしたよ
空腹時が嫌なんだよね
おかげで5キロ太ったわ+3
-0
-
116. 匿名 2019/11/04(月) 00:05:10
>>5
分かる!
朝食べると11時ぐらいには空腹でお腹が鳴って恥ずかしい!
でも朝食べないとお腹も空かないし鳴らない。
ちょい空腹の方が軽快に動けるし頭もスッキリしてる。
+12
-0
-
117. 匿名 2019/11/04(月) 00:08:44
休みで家でゴロゴロする日ならいいけど、仕事の日は食べると眠くなるから辛い。
最近はヨーグルトだけ食べてる。
パンやご飯とか炭水化物食べるというマジ眠い。+7
-0
-
118. 匿名 2019/11/04(月) 00:33:27
子供の頃から朝ごはんは食べられませんでした。
朝から入らないというのと、
大人になってからは
朝ごはんを食べると眠くなるし体が重くて動きにくい。
体質はあると思います。
無理して食事の回数増やさなくて良いと思う。
自分に合った生活習慣が一番だよ。+10
-0
-
119. 匿名 2019/11/04(月) 00:40:26
朝、しっかり食べると昼は食べたくない。15時くらいにカロリーメイトで済ませている。ひとり暮らしから結婚したけど私だけ朝食は食べない。朝は食べない方が調子がいい。痩せているし健康です+6
-1
-
120. 匿名 2019/11/04(月) 01:01:17
私も朝は白湯+カフェオレのみで、
午前中ばっちり働けるよ。
それでお昼普通に食べて、
夜はお肉とかもガッツリ食べる。
それでも体調は特に悪くないし、
ダイエットしなくても体重も平均より低め。
いつご飯を食べるとかは、
その人の体質に合っていればそれで良いと思う。+8
-0
-
121. 匿名 2019/11/04(月) 01:20:26
朝食べるとだるくなるから食べない+5
-0
-
122. 匿名 2019/11/04(月) 02:54:44
学校で
朝食食べたか
調査して
朝食べない子供は
頭痛や腹痛を訴え
勉強にも集中できません
って洗脳して
圧出してくるの苦痛
食べたかったら
食べりゃいいし
食べたくない人も居るんだから
ほっとけよ+18
-0
-
123. 匿名 2019/11/04(月) 04:11:36
朝ごはん食べると便通が悪くなる
多分消化する能力が低い+2
-0
-
124. 匿名 2019/11/04(月) 05:38:02
>>29
心の底からそう思う!!朝ごはん食べない事を悪事のように言ってる健康番組とかもほっといてくれ!といつも思ってる。+9
-0
-
125. 匿名 2019/11/04(月) 06:23:21
>>1
私も食べない
毎日快便で生理も周期どおりだし、肌の調子もいいよ
子どもには育ち盛りだから食べさせているけど+2
-0
-
126. 匿名 2019/11/04(月) 06:51:33
>>40
私もそのくらいが良い+4
-0
-
127. 匿名 2019/11/04(月) 07:09:09
>>111
そのイライラをガソリンにして、
素早く仕事してるわ、穏やかな気持ちじゃ乗り越えられない!口臭はヤバイな+1
-0
-
128. 匿名 2019/11/04(月) 07:33:31
夜を抜いて朝しっかり食べるのが理想だけどどうしてもできないから朝抜くのが一番合ってる気がする+1
-0
-
129. 匿名 2019/11/04(月) 07:56:09
子供がごはんを食べ出してから軽く朝食食べるようになった。それから太り出したので、私は朝食食べない方がいい体質なんだろうなあ。+3
-0
-
130. 匿名 2019/11/04(月) 07:58:43
>>40
三食になった切っ掛けは、アインシュタインがインタビューで
「なぜそんなに賢くなれたんですか?」
「1日三食食べてるからだよ!」
と答えてからだと言われてる。
現代は(というか私)食べすぎなのかもね。+2
-0
-
131. 匿名 2019/11/04(月) 08:07:33
小学生の時に朝ごはん食べてた時は吐き気が酷くて受け付けなかった
授業に集中出来ないから食べるのを辞めました
お腹がすいたなと思う時間に自然に食べたいよ+2
-0
-
132. 匿名 2019/11/04(月) 08:19:01
朝食食べる食べないの話題で必ず朝食食べる派の人がお相撲さんが朝食を食べない話を持ち出して来て太ると脅してくるきてたけど、今回はそんな人いなくて良かったです。+3
-0
-
133. 匿名 2019/11/04(月) 08:37:37
私は米を食べないと朝のトイレタイムが来ないので仕方なく食べていますが、朝食べないみなさんは快便ですか?+2
-0
-
134. 匿名 2019/11/04(月) 10:17:08
>>93
私はカフェオレ必ず飲むんだけど、コーヒーで便意催すタイプだから出るよ。
毎日の時もあれば、中1日とかの日もあるけど。
便秘には悩んでない。+6
-0
-
135. 匿名 2019/11/04(月) 10:32:03
朝ごはん食べる派で興味本位で覗いてみたんだけど
食べたほうが昼までの空腹感すごいってコメ見て目からウロコだわ
11時くらいにはお腹すくし朝軽めにしてみようかな+9
-0
-
136. 匿名 2019/11/04(月) 10:49:48
うんちいつするの?+1
-0
-
137. 匿名 2019/11/04(月) 11:50:33
朝ごはん食べないです。
フルタイムで働いてるけど、腸が動かないのか12時すぎてもお腹空かないですし、エネルギー不足みたいにはならない。
旦那もコーヒーだけだし、食費があまりかからず助かっている(^.^)+5
-0
-
138. 匿名 2019/11/04(月) 12:13:41
>>47
食っとるやんけ+6
-0
-
139. 匿名 2019/11/04(月) 13:03:49
朝ごはん食べたら10時くらいからお腹がすごい勢いで鳴って仕事にならない。
ほんとうに真剣に悩んでる。
同じような人いる?+6
-0
-
140. 匿名 2019/11/04(月) 13:07:02
>>101
返信ありがとうございます!
1日2食の人が太ってるはずないよな〜と思いつつ聞いてみました。
朝食は必ず取りたい派なのでダイエット目的で抜こうとするには向いてなさそうですね。+1
-0
-
141. 匿名 2019/11/04(月) 14:50:53
朝ごはん食べると、食欲エンジンがかかり食べ過ぎて身体が重くなります。
40代になり、代謝が悪くなった私は食べないほうが身体の調子が良いです。
でも痩せないです。。。+4
-0
-
142. 匿名 2019/11/04(月) 15:04:27
>>139
私もそうです!
朝食べてから二時間後くらいにお腹が空いて鳴ります(^^;;+3
-0
-
143. 匿名 2019/11/04(月) 16:36:11
いつも朝食抜いてる
単に忙しくて時間がないから
たまに時間に余裕があって
たまには朝食たべようかなと思うんだけど
その後、気持ち悪くなります。
普段食べないからお腹がびっくりしたのてしょうか?それからは食べるときは軽いものにしてます。+3
-0
-
144. 匿名 2019/11/04(月) 16:56:39
>>106
私は子供達と一緒に六時に夕飯で、しかも寝るだけだし炭水化物はあまり取らないので、朝目が覚めたときにはものすごくお腹がすいています!朝も昼もしっかり食べないと1日頑張れない。
健康ならそれぞれなんでもいいよね(笑)
+4
-0
-
145. 匿名 2019/11/04(月) 18:58:25
私も朝ごはん食べない。ホットコーヒーのみ。
なんか朝から食べると、ちょっとお腹減るとスグ食べたくなって1日ずっと食べることになるから。
空腹の時間があった方が体調いいし体重もキープしてます。+4
-0
-
146. 匿名 2019/11/04(月) 21:06:26
保育園送り出して掃除機かけて洗濯干し終わった後にカフェオレかミロで一息つく時間が最高
朝御飯の時間は一応食卓には座ってるけど白湯飲んで子供にご飯食べさせてる+3
-0
-
147. 匿名 2019/11/04(月) 21:07:03
>>114 殆ど食べません。食べても味噌汁や豆腐をほんの少し。食べるとだるいしお腹ゆるくてテンション上がらないんです…+1
-0
-
148. 匿名 2019/11/04(月) 21:14:33
>>14
バッカみたい〜い
遺伝的な要素で色々あるのに
知らないの〜www+0
-0
-
149. 匿名 2019/11/04(月) 21:22:29
大学生になって1人暮らしをしだしてから朝ご飯食べなくなった、もう15年位かな。
朝から白米とか無理です…旦那もコーヒーのみで食べないので、子供の分だけ軽く作るのみです。+2
-0
-
150. 匿名 2019/11/04(月) 21:40:44
子供の頃から朝は食欲全然なくて何もいらないって思ってたけど親に言われて嫌々食べてた、自分で決められるようになって食べなくて済むからほんとに幸せだよ〜。
少し甘いミルクティーぐらいが一番調子いい。+3
-0
-
151. 匿名 2019/11/04(月) 23:38:10
ずっと朝ご飯は食べずに砂糖ミルク入りコーヒーですませてたのに
結婚してから旦那に付き合って朝食を食べるようになってから太ったよ
今は朝食はコーヒーとフルーツのみにして、少しずつ痩せて来てる
当たり前だけど食べた分だけ太る+4
-0
-
152. 匿名 2019/11/06(水) 21:14:31
>>144
空腹で熟睡できますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する