-
1. 匿名 2019/11/02(土) 09:05:51
成功しましたか?+35
-4
-
2. 匿名 2019/11/02(土) 09:08:15
野チン交精+0
-30
-
3. 匿名 2019/11/02(土) 09:08:46
礼金の交渉、仲介手数料の交渉、そして家賃の交渉
ぜんぶしました
で、全部さがりました+36
-12
-
4. 匿名 2019/11/02(土) 09:08:54
+1
-28
-
5. 匿名 2019/11/02(土) 09:09:36
した!
同じ大家さんの別の物件だったから交渉しやすかった
14万を11万にしてくれた+58
-4
-
6. 匿名 2019/11/02(土) 09:10:32
交渉して3000円ほど安くなりましたよ。+33
-1
-
7. 匿名 2019/11/02(土) 09:11:54
二階にエアコンつけて欲しいって頼んだけどダメだった
(取り付けるのは勝手だが、設置のための工事、本体購入、引っ越し時の全ての修復、全てこちら持ち)+8
-5
-
8. 匿名 2019/11/02(土) 09:12:00
一応、交渉したけど春の引越しシーズンだったからか応じてもらえなかった。
安くしなくても、他の誰かが借りてくれると高をくくってる大家さんだった。
結局、そこは借りなかった。+36
-4
-
9. 匿名 2019/11/02(土) 09:12:58
5000円下げたよ
でも2年後の更新で戻ったけど+17
-0
-
10. 匿名 2019/11/02(土) 09:13:21
+0
-0
-
11. 匿名 2019/11/02(土) 09:14:11
更新ごとに交渉してますか?
+2
-3
-
12. 匿名 2019/11/02(土) 09:14:31
ネットで同じ物件の空き家募集探して、ウチより上階の方が家賃下がってたからダメ元で言ってみたら下がったよ。何回か交渉したら、ネットには違う部屋でも同一価格の家賃でしか出なくなったけど。
空き部屋が多い物件なら交渉の余地ありです。+28
-0
-
13. 匿名 2019/11/02(土) 09:14:37
入居して数年経つと建物も老朽化するから、新たな入居募集で1万円くらい家賃が安くなっているのを見かけると交渉したくなる。
長く入居している人の方が、もっと優遇されるべき。+123
-6
-
14. 匿名 2019/11/02(土) 09:14:54
そもそもアパートって狭いのに
毎月6万もするのが納得いかない
まあ土地維持費とかも含まれてるんだろうけど+4
-9
-
15. 匿名 2019/11/02(土) 09:15:03
>>7
普通そうじゃない??
勝手になら付けて良いですよって言われただけ良いかと思うけど…+20
-2
-
16. 匿名 2019/11/02(土) 09:15:19
入るとき、2000円下げてもらった
前の部屋も2000円
+7
-0
-
17. 匿名 2019/11/02(土) 09:15:47
5000円下げてもらったけど、所有者が変わるときに、他の入居者みなさん払っていて1人だけ安いわけにはいかないと言われて戻った。+8
-0
-
18. 匿名 2019/11/02(土) 09:16:33
ある。
賃貸物件で同じ間取りの一階下が8000円安く紹介されてたから。+3
-10
-
19. 匿名 2019/11/02(土) 09:16:37
今回の更新の時に不動産屋さんに言ったら
3000円下がった🙌
1年間で36000円‼️
でかいですよね‼️+63
-1
-
20. 匿名 2019/11/02(土) 09:20:11
1万も下がったべ+1
-0
-
21. 匿名 2019/11/02(土) 09:23:23
入居前に更新料、退去費を交渉して0になりました。家賃は業者が勝手に下げてくれました。+1
-0
-
22. 匿名 2019/11/02(土) 09:24:14
>>19
私も3000円下げてもらいました。
ネットで隣の部屋の家賃が下がっているのを見つけて、交渉しました。
更新料も含めると、3000円もあなどれない!+12
-0
-
23. 匿名 2019/11/02(土) 09:26:05
家賃の交渉なんて出来るんだ!初耳!+21
-1
-
24. 匿名 2019/11/02(土) 09:26:28
>>13
私は65000円だったのに、他の部屋が一万近く安く載ってたから、即言ったよ!
52000円になった。+33
-0
-
25. 匿名 2019/11/02(土) 09:31:38
うちは不動産通じて借りてるんだけど、交渉したい時は不動産屋さんに言うの?それとも大家さんに?+5
-1
-
26. 匿名 2019/11/02(土) 09:32:26
隣人トラブル(アパートの隣の建物に統失の方)の時は、入居前に聞いてなかったから家賃交渉したよ。
値下げしてくれたけど、すぐに引っ越した。+6
-0
-
27. 匿名 2019/11/02(土) 09:32:40
>>18
ごめん、
これなんでマイナス?+0
-3
-
28. 匿名 2019/11/02(土) 09:32:42
>>15
まあ、そうなんだけど…
今エアコンつけられない部屋の方が関東では珍しいかと…
(本体がないだけなら、分かるけど)
エアコン設置するのに壁に穴を開ける工事と、それを塞ぐ工事代もかかるからエアコン設置するだけで何十万かかるの?(借家なのに)っていうのと、
どうせ私達の後に住む人だってエアコン付けたいはずだから穴ふさぐのまでしなくても良いんじゃないか?と言う素朴な疑問があったので
エアコン設置工事して欲しいって言ってみたけどダメだった
+8
-2
-
29. 匿名 2019/11/02(土) 09:35:19
>>27
階数が低い方が安いの当たり前では?+26
-0
-
30. 匿名 2019/11/02(土) 09:36:05
>>13
蓄40年のボロアパートに住んで来年で10年、他の部屋はもう募集もかけず数年空室、もしかしたらあと何年かで取り壊すのかも?わからんけど。10年も住んだら交渉で下がりますかね?相場よりは割りと家賃安い方だと思いますが。+4
-2
-
31. 匿名 2019/11/02(土) 09:37:47
1DKで58000円だったけど、55000円までしか…と不動産屋さんに言ったらその場で家主さんに連絡してくれた!そしたら水道代(固定で2000円)含めて55000円にしてくれた( ^ω^ )ちなみに礼金も15万から5万に!多分部屋を見に行った時に家主さんと遭遇し、笑顔で愛想よく挨拶したからかな(笑)ちなみに大阪です。+12
-0
-
32. 匿名 2019/11/02(土) 09:45:09
今どきエアコンが設置されてない部屋って嫌だ
+8
-0
-
33. 匿名 2019/11/02(土) 09:49:01
>>31
いい大家さんだね、うらやましい!
礼金を10万も引いてくれて、水道代を固定で月2000円含めた家賃って
すごく良心的。
自分が前に住んでた部屋の大家さんはものすごくガメツくて
強気でウンザリ。
+12
-1
-
34. 匿名 2019/11/02(土) 09:49:52
2度して、どちらも成功したよ。住んで5年目に突入。
1度目は、ちょうど最初の更新の直前に、たまたま上の部屋が賃貸物件に掲載されていたのを知ったのだけど、私たちと条件が異なり、礼金ゼロで家賃も3,000円下がっていた。私たちは本当は上の階が良かったけど、家賃を理由にそこを諦めて下の階に入居したので、それを理由に交渉。結果、更新料がゼロになったよ。家賃は据え置き。
2度目の更新の時、送られてきた更新書類に記載されていた家賃がシレッと3,000円上がっていた。このエリアの相場が上がってると説明(言い訳?)を聞いたけど、据え置きにしてもらったよ。
次の更新の時は家を買うと思うから、引っ越すと思う。+6
-0
-
35. 匿名 2019/11/02(土) 09:52:22
>>2
通報しといたぞ+4
-0
-
36. 匿名 2019/11/02(土) 09:54:23
>>25
不動産屋さんに。
不動産屋さんがオーナーに話してくれるよ!+4
-1
-
37. 匿名 2019/11/02(土) 09:56:24
>>2
通報+5
-0
-
38. 匿名 2019/11/02(土) 10:00:10
そんなことできるんだ、、言う勇気ない+3
-1
-
39. 匿名 2019/11/02(土) 10:12:53
下見に行ったとき、まだリフォーム前で結構汚れてて「これから床と壁と畳を交換しますからキレイになりますよ」と言われたから
「このままでいいので家賃安くなりますか?」って聞いたら大家さん喜んで了承してくれた。
出ていくときも、子供達小さかったからうちで汚したり傷付けた部分も多々あっけど、元の状態が悪かったからお金も請求されなかった。+13
-1
-
40. 匿名 2019/11/02(土) 10:21:14
私じゃなくて友人がひとり暮しでマンション借りる時に、7万円の賃料5千円だけ安くしてもらったと言ってた。もう10年以上前の話だけど、賃料って交渉出来るものなのか…って初めて知ったよ。+5
-0
-
41. 匿名 2019/11/02(土) 10:21:18
同じところずっと住んでて、家賃交渉もしたし、畳も換えて貰えた。+1
-1
-
42. 匿名 2019/11/02(土) 10:26:09
マンションノートというサイトに自分のマンションもお気に入りに登録している。マンションで募集がかかったときにメールでお知らせしてくれるのですが、他の家の家賃とか随時わかるから家賃交渉に便利に使える。+4
-0
-
43. 匿名 2019/11/02(土) 10:36:23
更新した翌月に同じフロアの角部屋が安くなってたのを近所の不動産屋の貼り紙で見つけて即連絡した。
同じ家賃にしてもらえたよ。
「更新した翌月」に発覚したのと、長く住んでたから管理会社からは数日で値下げの連絡もらえた。
日頃から不動産屋の貼り紙見てたけどこんなことで役立つとは思わなかった。+5
-0
-
44. 匿名 2019/11/02(土) 10:37:13
不動産会社だけど、家賃交渉はアリだよ〜!
大家さんやこちら側としても、空室のままでいられるより家賃下げてでも埋めたいこともあるよ。
ただ築年数古い物件に限るかな〜
築浅だったり駅徒歩数分の人気の物件じゃ難しいよ。
家賃交渉されて、値下げするの難しい場合は敷礼安くすることもあります!
+11
-1
-
45. 匿名 2019/11/02(土) 10:40:21
>>21
お見事!
昔は、何かと理由を付けてあれこれ敷金から引いて、借り主に返金しないとか
返金しても雀の涙、みたいな大家さんが横行していたらしいけど、
今はそういうことって違法になるらしいね。
+2
-0
-
46. 匿名 2019/11/02(土) 10:59:54
家賃値下げ交渉したら不動産から嫌がらせされるようになったよ。+1
-0
-
47. 匿名 2019/11/02(土) 11:02:07
>>46
具体的にどんな?
+4
-0
-
48. 匿名 2019/11/02(土) 11:07:37
>>25
大家さんの連絡先を知ってるなら、そっちから連絡した方がいいよ。私は近くのマンションに引っ越した時に大家の連絡先を知ってたからそこに連絡して部屋を借りました。賃貸業者の仲介費が0円です。+2
-0
-
49. 匿名 2019/11/02(土) 11:21:41
交渉前に向こうから言ってくれたことはあった。
同じ建物の違う家賃の部屋を内見で見比べてて、高い方の部屋で「こっちは5千円くらい高いんですよね?」って確認したら「いや、同じ値段でいいですよ」って。
結局借りなかったけど、探してた時期が秋頃で空き部屋もけっこう多かったからかな。+1
-0
-
50. 匿名 2019/11/02(土) 11:32:32
管理会社に引越しの相談していて、紹介された物件で、あと3,000円家賃安かったらここに決めますと言ったら、持ち主に確認してくれて、そのまま家賃下がったよ。
家賃、更新料は、常識の範囲内なら交渉可能だと思います。+2
-0
-
51. 匿名 2019/11/02(土) 11:34:25
>>46
不動産屋ってそんな暇なの?+1
-0
-
52. 匿名 2019/11/02(土) 11:51:00
10年住んだから初めて交渉してみたら1000円だけ下がった。
元々安い家賃だし、他の人もっと払ってる人いるからこれが限界との事でした。+2
-0
-
53. 匿名 2019/11/02(土) 12:17:11
新築はさすがに難しいけど、それ以外だったらダメ元で交渉してみたほうがいいと思うな。
2回引越し経験あるけどどちらも交渉したよ、で下げてもらった。
ただし、条件聞いてくれたらモタモタしないで即決がマナーかなぁと思ってる。+4
-0
-
54. 匿名 2019/11/02(土) 12:31:53
何て言って下げてもらったの?+1
-0
-
55. 匿名 2019/11/02(土) 13:54:25
いつもシーズンオフ?の8月とかに転勤だから割りと聞いてくれて今の所7勝1敗
3~5千円だけど毎月の事だからかなり大きい+1
-0
-
56. 匿名 2019/11/02(土) 14:09:07
来年更新があってまだ住む予定なんですが、皆さんなんて言って交渉しましたか?
単刀直入に『家賃下げてもらえませんか?』って感じですか?
9年目になるので交渉できたらなーと思って(>_<)+5
-0
-
57. 匿名 2019/11/02(土) 14:31:15
家賃5000円引き、
敷金2ヶ月引き、
共益費/駐車場費を込みに、
フリーレント1ヶ月(実質1ヶ月と入居月の半端の17日分がフリーレントになりました)
内見に行ったときに、
「条件あえば即決して全額カード決済します」と言いましたよ
その前の物件は7年半住んでいましたが
3年毎に家賃交渉か設備交渉(古くなったトイレの換気扇の取替とか)してました
+3
-0
-
58. 匿名 2019/11/02(土) 14:54:11
>>56
更新の手紙が届いたタイミングで管理会社へ相談に行きました。
家賃交渉の書類に、理由と、希望金額を記入して、後は管理会社さんから大家さんに連絡がいくそうです。
私の場合は、『ネットで他の部屋の家賃が安くでていた為』だったのでそのように記入。
後日連絡が来て、3000円下げてもらいました。+5
-0
-
59. 匿名 2019/11/02(土) 14:55:38
賃貸一軒家です。同じ物件が2軒立ってます。
隣は1年半空家ということがありました。
内覧する人はたくさんいるけど誰も入居しない。
それで家賃を5000円引いたんです。ネットで知りました。
安くしたらすぐ入居者が決まりました。
その頃ちょうど、うちの更新だったので、ダメもとで
「5000円安くしたけど、うちも安くならないでしょうか?」と聞いた。
不動産屋は「大家さんに相談します」と言ってくれた。
そして 5000円安くしてもらえた。
8年くらい住んでいて大家さんとも良好な関係だったのも良かったのかも。
うちは車一台しかないからいいのだけど、隣は2台目の車の駐車場もタダにしてもらってた。
6000円位の相場かな。住んでもらいたいから大盤振る舞いしたみたい。賃貸経営も大変ね。+4
-0
-
60. 匿名 2019/11/02(土) 15:19:20
賃貸契約を大家の方が破ったので不動産が間に入って家賃を下げたらどうか?っと仲裁に入ってくれた。
5000円安くなりました!
+2
-0
-
61. 匿名 2019/11/02(土) 20:21:49
取り壊し予定の二階建てボロアパートに住んでます。
住民が居なくなり次第壊すとの事で、新規の入居者も募集していない。
自分が最後の1人で、ダメ元で大家に隣の空室を安く借りたいと交渉したらタダで借してくれました。
電気だけ通しましたが、電気会社の方も基本料は一部屋分だけで良いと言ってくれました。
地域の心が暖かいです!住んでて良かった!
+1
-0
-
62. 匿名 2019/11/02(土) 22:11:43
家は最近、隣のビルが立ったせいで
東京タワーはおろか景色がすべて壁になったんだけど
交渉していいと思いますか?+4
-0
-
63. 匿名 2019/11/02(土) 22:51:13
交渉して15000円引き+エアコン新品タダでつけてもらった。ダメ元でも交渉したほうがいいと思う。+2
-0
-
64. 匿名 2019/11/03(日) 05:44:28
>>61
もう一部屋何に使うの?+1
-0
-
65. 匿名 2019/11/03(日) 18:38:38
このトピを読むと、やっぱり大家さんの人間性が日頃の対応に表れるんだな
と感じる
+1
-0
-
66. 匿名 2019/11/03(日) 19:42:13
>>64
物作りが好きなので作業場にしてます。
まぁ、趣味部屋ですね。+1
-0
-
67. 匿名 2019/11/03(日) 19:48:36
>>62
良いと思いますよ。
隣にビルが建ったなら陽当たりは大丈夫でしょうか?もし悪くなっているのなら交渉の余地は絶対にありますよ。+1
-0
-
68. 匿名 2019/11/08(金) 01:47:19
>>67
レスありがとうございます!
勇気出たんでやってみます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する