-
1. 匿名 2015/03/04(水) 09:18:13
一人暮らし、いまのアパートに住んで10年目ですが、最初に入居したときの家賃のままです。
千円でも安くならないかなと、思いながらも交渉するのが億劫でそのまま引き落とされ続けています。
しかし、いま求職中なので勇気だして交渉してみようと思います。
同じところに住んで長い方、家賃の交渉したことありますか?いくら安くなりましたか?+66
-64
-
2. 匿名 2015/03/04(水) 09:19:21
家賃を値切ることは普通に考えてしないなぁ+209
-84
-
3. 匿名 2015/03/04(水) 09:19:28
なっしんぐ+63
-23
-
4. 匿名 2015/03/04(水) 09:19:50
自分一人だと完全に足元見られてるなーと感じたんで、コワモテのいとこ引き連れて行ったら即下がったww+8
-85
-
5. 匿名 2015/03/04(水) 09:20:27
みっともなくない?+43
-106
-
6. 匿名 2015/03/04(水) 09:20:34
家賃が値切れることを知らない・・・+226
-27
-
7. 匿名 2015/03/04(水) 09:20:37
そんなこと出来ることすら知らなかった‼+124
-19
-
8. 匿名 2015/03/04(水) 09:20:43
1人安くしてしまうとみんなしなければならなくなるから、こちらからは言いにくいし、言わない。+122
-34
-
9. 匿名 2015/03/04(水) 09:21:02
家賃を値切るなんてこと自体思い浮かばない・・・+142
-35
-
10. 匿名 2015/03/04(水) 09:21:04
ケチくさ+47
-74
-
11. 匿名 2015/03/04(水) 09:21:07
もしするにしても入居時じゃない?(´・_・`)
納得して入居しといて後から値切らないよ。+289
-24
-
12. 匿名 2015/03/04(水) 09:21:13
業者側から3千円値引き致しますって言われた
入居して欲しいから多分元値より高く見せて
その場で値引きしました風にしてると思う+168
-4
-
13. 匿名 2015/03/04(水) 09:21:25
しない
ここ値切る人多くて
値切らないにはマイナスつきまくるけど
値切るって失礼だと思う+34
-67
-
14. 匿名 2015/03/04(水) 09:21:38
三年住んだマンションが、ネットを見たら家賃が一万円値下がりしていたので、更新の時に聞いたら一万円下げてくれた*\(^o^)/*
ダメ元だったのでラッキーでした☆+345
-7
-
15. 匿名 2015/03/04(水) 09:21:53
+44
-10
-
16. 匿名 2015/03/04(水) 09:22:09
私は最初の契約の時にやりましたよ!ダメ元でもう少し安くなりませんかね…って。優しい大家さんだったので、少し安くしてくれました。
でも途中からは出来るのかな?+176
-3
-
17. 匿名 2015/03/04(水) 09:22:11
一度入居してから下げることはまずムリ。
最初の時点で、駐車場込みでこの金額に…とかなら交渉の余地あり。+80
-29
-
18. 匿名 2015/03/04(水) 09:22:37
元から安いとこにしか住んでいない+13
-6
-
19. 匿名 2015/03/04(水) 09:23:54
入居時に交渉したことあるよ(^-^)
7.6万が7万になったけど
長年入居してるから安くして……は聞かないかも
それだったら引っ越すかなぁ?+111
-11
-
20. 匿名 2015/03/04(水) 09:23:56
よっぽど入ってくれる人をすぐ探したかったのか分からないけど、下見に言って考えさせてほしいと言ったら元々結構安めの家賃だったんですが、数千円ですが家賃値下げしてくれた。
あ、ちなみに事故物件とかではないですが、店が近くになくて辺鄙な所です。一番近くの店まで車で10分ほど。+12
-5
-
21. 匿名 2015/03/04(水) 09:23:56
うーん…
○○円なら即決なんですけどね^^;
って交渉して仲介手数料半額になったり
家賃だいぶ下がりました^ ^
ちょっとでも安くなると
本当ありがたいですよね( ´ ▽ ` )+99
-5
-
22. 匿名 2015/03/04(水) 09:23:59
みっともない
違うところ探せばいいのに+16
-53
-
23. 匿名 2015/03/04(水) 09:24:25
家賃高いんでもう少し安いとこに引っ越ししたいんですが、なんか物件ありますか?って仲介の不動産屋に言ったら不動産屋が大家に値引き交渉してくれて5000円下がったことがある。+92
-4
-
24. 匿名 2015/03/04(水) 09:24:28
もしするなら入居前じゃないかな?
値段交渉(値切る)は家電と車以外はしないよ。
+16
-14
-
25. 匿名 2015/03/04(水) 09:24:39
相当高級な家賃以外は値切らないで頂きたい+9
-23
-
26. 匿名 2015/03/04(水) 09:25:21
車を買うときと一緒で、交渉の余地はあります。
内見で部屋をチェックしたら公開されてた情報と異なる部分があり、その分下げてもらったこともあるし。
失礼でもなんでもないですよ。+74
-8
-
27. 匿名 2015/03/04(水) 09:25:50
長く住んでるからって安くして貰おうとしてるんですか!?笑
ないわ〜+18
-44
-
28. 匿名 2015/03/04(水) 09:26:15
恥ずかしくて言えない+23
-28
-
29. 匿名 2015/03/04(水) 09:26:26
家も年数経ったら価値が下がるわけだから、交渉していいんじゃないでしょうか?ましてや10年も住んでくれてるなんて、上得意だと思いますよ。+188
-6
-
30. 匿名 2015/03/04(水) 09:27:03
私はしたことないけど、更新時にする人もいますよね。
+61
-1
-
31. 匿名 2015/03/04(水) 09:27:16
高飛車な不動産業者が敷金礼金30ヶ月なんてほざいていたけれど
賃貸住宅が飽和状態の今では敷金礼金無しだってバカじゃないかって
冷やかしてやったわ
とにかく大家、不動産屋の債務状況を調べて足元見てから交渉しています+16
-10
-
32. 匿名 2015/03/04(水) 09:27:35
アパート経営してましたが、年々補修にお金かかるし税金も上がるし値上げを考えても値下げは無理かも
古くなるのに家賃上げるのも申し訳なくて結局アパート運営するのはやめました
出ていっていただくのも申し訳なかったですが、ボランティアではないので……+41
-18
-
33. 匿名 2015/03/04(水) 09:27:42
入居時には値切ったことはありますよ。14万から5千円引いてもらった。
直接ではなく、仲介会社の営業マンにそれとなくお願いしてみました。+23
-1
-
34. 匿名 2015/03/04(水) 09:28:07
え、主さん10年も住んでるのに?!
常識だと思うけど、あなたが住んでる年数分むしろ部屋は劣化して価値が下がってるんですよ。
なのに下げて欲しいって考えられない…。
入居時の話かと思った。+15
-57
-
35. 匿名 2015/03/04(水) 09:28:30
内見行ったときに、不動産が大家に千円だけ安くしてくれた。頼んでもないのに、いいお客さんだからって理由で。
それからずっと食事誘ってきたりストーカー化してて困ってる+7
-27
-
36. 匿名 2015/03/04(水) 09:28:45
入居前なら値切った事あるし周りも結構そういう人いる。けど、入居後に家賃値切ってる人とか聞いた事ないよ…+19
-10
-
37. 匿名 2015/03/04(水) 09:28:58
交渉するつもりなかったんだけど、延々と悩んでたら月々1000円安くしてくれた。+13
-3
-
38. 匿名 2015/03/04(水) 09:30:27
みっともないことはありません。不動産価値は年数と共に下がっていきます。築年数が古くなるほど、入居希望者は減ってくるのです。十年も住んでくれれば大家としてはありがたいことです。それと、よほどの人気物件でなければ、一度空室になった部屋にすぐに次の住人が決まるかわからない状況で、家賃を多少下げても今後住み続けてくれるならそのほうを選ぶ大家もいます。空室が続くのは大家にとってはつらいものです。交渉してみるだけの価値はあると思います。+170
-7
-
39. 匿名 2015/03/04(水) 09:31:12
更新時に使える家賃の値下げ交渉術 - NAVER まとめmatome.naver.jp地域によって賃貸の契約更新はバラバラだそうですが、首都圏では2年ごとに契約の更新があります。更新料はけっこう痛いので、なるべく負担にならないような方法があればい...
+13
-1
-
40. 匿名 2015/03/04(水) 09:31:37
不動産屋に勤めていた時に、家賃交渉する人がとても多く驚きました。1000円~3000円くらいですが、値下げに応じてくれる大家さんが多くてさらに驚き!
入居時には無理でも、更新時の値下げ交渉も可能です。私も更新時に値下げしてもらいました!+102
-2
-
41. 匿名 2015/03/04(水) 09:32:52
いや、みっともないとか言ってる人いますけど、真面目に答えると、日本では古くなるにつれて建物の価値は下がっていきますよね。(海外だと逆の場合が多いのでけど)10年も経ったら新規募集の場合家賃だいぶん安くなってると思いますよ。
もちろん「家賃下げろ」という感じではなく、お願いする感じで言ってみたらどうですか?+108
-3
-
42. 匿名 2015/03/04(水) 09:34:18
23さんのように
私んちも、昔、借家の一軒家に5、6年近く住んでたとき、そろそろ引っ越しすると言ったら大家さんが2万円下げてくれました。かなり古くて、たぶん後に入居する人がいなさそうだったからかも…。あと普段から大家さんと交流があったので。+25
-0
-
43. 匿名 2015/03/04(水) 09:36:44
長年住んでいたら 値下げ交渉可能って 聞いたことあるよ。
物件の価値は下がってるし 他の部屋の入居を昔より安く募集しているなら
ずっと住んでる人にも値下げ交渉権利があるって 何かで見たような。+71
-1
-
44. 匿名 2015/03/04(水) 09:39:21
2年間の契約書が有る限り途中の変更は厳しいかと。更新の際はチャンス。無職アピールはしない方がよろしいかと。
滞納がない、敷地の草むしりや掃除をしていた事を伝えたからか、大屋さんのお人柄もあってか安くしてくれたことあります。+11
-3
-
45. 匿名 2015/03/04(水) 09:40:55
入居のとき、少し高いのがネックで決めかねていると言ったら、
82000円が80000円になりました。
微々たるものですが、一年で24000円と思うと言ってよかった。
途中で下げろと言うのはできるのですか?
本来上がっているのをあげずにいてくれてる場合だったら損するかもと思うと恐くて言えない…!+11
-3
-
46. 匿名 2015/03/04(水) 09:42:09
更新料を払っていて、経過年数古くなるわけですから、交渉するのは、アリだと思います。相場を調べるのも必要ですが、メンテなどもきちんと伝えた方が良いかな~と思います。とはいえ、値切りは相手のある事なので、上手く行く場合とそうでない場合も、運ですかね。+18
-2
-
47. 匿名 2015/03/04(水) 09:44:14
貧乏人はつらいのぉ~+5
-22
-
48. 匿名 2015/03/04(水) 09:44:31
したこと無いけどしたい
今住んでいる部屋
湿気が凄く直ぐにカビる
おまけに窓が開かず
真夏は蒸し風呂状態
引っ越たいけど金がない
ちなみに家賃は34000円
4000円ぐらい引いてほしい
+8
-15
-
49. 匿名 2015/03/04(水) 09:46:49
しないよ!!みっともない。というか家賃だけでなく日本国内で値切る行為なんてやめなよ。+1
-45
-
50. 匿名 2015/03/04(水) 09:47:16
いくら年数が経過してても、それを言い出したらキリがないんじゃないかな
管理会社(大家)としては、それなら他に移ればいいだけの話と思うだろうし+4
-20
-
51. 匿名 2015/03/04(水) 09:48:22
更新料を払っていて、経過年数古くなるわけですから、交渉するのは、アリだと思います。相場を調べるのも必要ですが、メンテなどもきちんと伝えた方が良いかな~と思います。とはいえ、値切りは相手のある事なので、上手く行く場合とそうでない場合も、運ですかね。+10
-1
-
52. 匿名 2015/03/04(水) 09:49:12
そろそろ上物の価値下がってきてるでしょ?値下げしなさいよ!
って考え方すごいねw
それ借りてる物件でしょ?人んちの建物にケチつけて、それを理由に家賃下げてもらうとかスッゴイ神経してるわ。+5
-30
-
53. 匿名 2015/03/04(水) 09:49:37
入居後は難しいかもしれないね。。
入居前だけど、あと5千円安かったら理想の部屋なんですよね〜って不動産屋さんのお兄さんに言ったらお兄さんが代わりに交渉してくれて安くなったよ!
+8
-6
-
54. 匿名 2015/03/04(水) 09:51:06
40
個人的に引っ越しが多いんだけれど、こちらからは値下げ交渉等一切してないのに、不動産屋さんと管理会社の間で何故か値下げの話が出て、勝手に安くしてくれた事が何度もある。+9
-0
-
55. 匿名 2015/03/04(水) 09:54:05
入居時は家賃交渉します。
今回は二千円下げて半月フリーレント付けてもらえました。若い頃は言えなかったけど三十代ともなれば恥ずかしくもなんともないです。退去時のクリーニング代も交渉すればかなり金額変わりますよ^^
+19
-1
-
56. 匿名 2015/03/04(水) 09:54:08
不動産の仲介業者の人が、大家さんに言ってくれたみたいで管理費0円で駐車場も8000円から5000円になりマンションの隣が大家さんの家があり毎月手渡しで家賃を持って行ってました。
そのたびに野菜やせんべいを頂いて、
私も地元に帰ったりどこかに行くとお土産を渡したりといい関係で
夫の転勤で一年で引っ越ししたので
引っ越しした時はさみしかったです。
周りの友達に言うとそんないい大家さんはなかなか居ないよ〜と言ってました。
私もあれから数年…数回の引っ越ししましたが
いい大家さんに巡りあえません。+10
-2
-
57. 匿名 2015/03/04(水) 09:54:15
値切る人が増えると値切られる前提で家賃を設定するようになっちゃうからしない。家賃以外の買い物でも、1円でも安く、ではなく、適正価格を払うって姿勢が大切だと思ってる。+8
-13
-
58. 匿名 2015/03/04(水) 09:54:37
なんと貧乏臭いトピ+2
-23
-
59. 匿名 2015/03/04(水) 09:57:30
前の方のコメント、なんでそんなに『ありえない!』みたいな意見が多いのかな?
してみたらいいと思いますよ。
ウチは更新時のたわいもない会話から、下げてもらえた事あります。5%位だけど。+46
-2
-
60. 匿名 2015/03/04(水) 09:58:39
家賃に関しては数千円程度ならよくあることだよ。
もちろん断られてしつこく食い下がるのはいけないけど、ダメもとで一回お願いするくらいならいいんじゃない?
みっともないとか言ってる人は払えばいいんじゃないかな。
余剰なお金があって羨ましいねぇ。+46
-5
-
61. 匿名 2015/03/04(水) 09:59:36
59
最近の賃貸は大家と他愛もない話をする機会はないと思うけれど+4
-7
-
62. 匿名 2015/03/04(水) 10:02:17
>余剰なお金があって羨ましいねぇ。
普通あるでしょ。
ていうかたったの数千円の値下げが必要なほど家賃が厳しいなら、その物件は収入に比べて高すぎるってことだよ。+5
-25
-
63. 匿名 2015/03/04(水) 10:03:12
入居者募集をかける際に、年数が経ってきたらだんだんと家賃を下げていくことはよくありますよね。
だから、同じタイプの部屋に住んでる隣人と家賃が違うことはよくありますが、住人には発覚しずらいので、更新の際にさりげなく他の部屋の家賃について聞いてみてはどうでしょうか?
それ次第でやんわり交渉してみるとスムーズかと。+10
-1
-
64. 匿名 2015/03/04(水) 10:05:03
同じマンションで他の不動産屋で契約した友達がもっと安く済んでたので、2年後の更新の時交渉しました。
5千円安くなりました。+19
-0
-
65. 匿名 2015/03/04(水) 10:06:24
がるちゃんって値切る人多いよね、家賃だけじゃなく家電とか色々+3
-15
-
66. 匿名 2015/03/04(水) 10:09:56
別にいいじゃない
みっともないって言うなら自分はやらないってだけで、家電ショップで値切る人と値切らない人の違いでしょ+22
-2
-
67. 匿名 2015/03/04(水) 10:17:03
個人の自由だから値切っても良いだろうけれど、私はやらない。身内がやろうとしたらとめるかな。+4
-18
-
68. 匿名 2015/03/04(水) 10:17:27
61さん
更新手続きは管理会社で行っていて、その時の会話です。
管理会社の方から、オーナーさんに交渉してくれました。+6
-1
-
69. 匿名 2015/03/04(水) 10:18:49
ダメ元で言って安くなるならいいと思う。
月2千円でも安くなったら、年間2万4千円も安くなるのに。
私には大事だなぁ+40
-2
-
70. 匿名 2015/03/04(水) 10:22:20
みっともないって、月々何千円でも安くなったら
年間だとかなり差が出るよ
恥ずかしいからってただ黙って指くわえてるよりは、
冗談っぽく切り出して見るのもひとつの大きな手では?
大家なんてどうせ、そんなにしょっちゅう顔合わせる相手でもないんだし何をそこまでイメージを、って感じw+26
-2
-
71. 匿名 2015/03/04(水) 10:22:30
同じ間取りなのに、長年滞納もなく払ってる人より、入ってきたばかりの人の方が安いのを知ってしまったら、交渉したくなるけどなあ。
余裕あるとか無いとかって問題ではなくて。+24
-2
-
72. 匿名 2015/03/04(水) 10:23:25
更新時に管理会社の人にずうずうしく聞いたら「長く住んでいらっしゃる方なら、、」って言ってましたよ。
だからダメもとで言った方がいいと思いますよ。+21
-1
-
73. 匿名 2015/03/04(水) 10:25:04
値切り前提で少し高くつけてるって聞いたことあります+14
-0
-
74. 匿名 2015/03/04(水) 10:26:44
探してる時に交渉はしてもいいと思いますよ♪結構交渉ってあるらしい。私は交渉した訳じゃないけど希望家賃言ったら勝手に大家さんに交渉してくれて8千円も安くしてくれました♪+7
-0
-
75. 匿名 2015/03/04(水) 10:35:30
\70000から\69000に下がった。
たった\1000だけど、10年住んだら12万円も違う。
+22
-1
-
76. 匿名 2015/03/04(水) 10:36:12
みっともないって…
別にあなたの身内とかじゃないんだから、あなたがみっともないと思う必要もないと思いますが…+26
-3
-
77. 匿名 2015/03/04(水) 10:36:19
家賃ではなく駐車場代だけど、
うちの母親が「田舎から出てきた大学生の男の子が可愛くて〜停めにくい場所だし安くしちゃった!」って言ってたわ。
たぶん向こうの子に値切る気はなかったんだと思う(笑)+12
-1
-
78. 匿名 2015/03/04(水) 10:38:33
こちらの予算伝えておいたら紹介された部屋が若干予算オーバー。
悩んでいたら不動産屋さんが大家さんに交渉してくれて予算通りに。
立地が悪くて入る人が一年いなかったらしい。
空けておくよりは安くして入居してほしかったそうです。
かわりに他の入居者には家賃を絶対言わないように何度も念をおされました。+9
-0
-
79. 匿名 2015/03/04(水) 10:41:20
してないけど迷ってたらオーナーさんが勝手に下げてくれた。+8
-0
-
80. 匿名 2015/03/04(水) 10:43:42
不動産で勤めてる友達が、家賃は値下げ交渉できるよ、と教えてくれました♪
そんなことできるとは思ってなかったので衝撃でした!
私が実践したのは内見しに行った時です。新築だけど既に希望の階が空いてなくて、階が上になって家賃が高くなったので、今すぐ契約するから家賃が少し低い元の希望階と同じ家賃にしてください、と。
結果OKで月2000円下がりました。
友達曰く、今契約する、と匂わせることらしいです。+18
-1
-
81. 匿名 2015/03/04(水) 10:44:37
相続する立場だけどキツい。
10年に一度の壁の塗り替え、補修だけでもウン百万。借り手だっていつ出ていくか分からない。固定資産税も高い。
売るにしたって税金かかって二束三文にしかならない…。
最初の決め事くらい守ってください。
揉めたくないんです。+5
-22
-
82. 匿名 2015/03/04(水) 10:44:44
更新時に確認するのはいいんじゃないかな。
賃貸物件って築年数で家賃相場変わるから、
同条件でもっと安い所に引っ越すのも検討してるなら有りだと思う。+14
-0
-
83. 匿名 2015/03/04(水) 10:49:22
不動産屋の担当のおばちゃんが家賃交渉してくれた。駐車場代込みで6万3千円がぴったり6万になった。+7
-0
-
84. 匿名 2015/03/04(水) 10:52:34
入居前ならしたことあるよ!でも自分が直接大家さんに言うことはしない。不動産屋の担当の方が交渉してくれて値切れることはあるよ。多少安くしてでも空室を埋めたいから+7
-0
-
85. 匿名 2015/03/04(水) 10:56:11
9万だった家賃。
住んで10年目の時に、築年数の関係で他の部屋は新規で借りる時
8万だと知って、大家に
「だったらうちも8万にしてよー!!」って8万にしてもらった。
言ってみるもんだねw
みなさんも長年住んでるなら、現在他の部屋がいくらで貸し出されてるか
調べてみるといいですよー。
+23
-1
-
86. 匿名 2015/03/04(水) 10:58:42
あります。姉妹で借りていたのですが12年でトータル15,000円下げてくれました!良心的な大家さんで本当に稀だと思います。分譲賃貸マンションでした。+13
-1
-
87. 匿名 2015/03/04(水) 10:59:50
がるちゃんって高所得者が多いんじゃ・・・・ww+6
-6
-
88. 匿名 2015/03/04(水) 11:01:54
もし今住んでいるところが7~10年経ってるならば更新の時に交渉した方がいいですよ。
今はその時と比べてかなり暴落してますから。
私の上の階の人が引っ越しして、不動産サイトで確認したら、
私の家賃が12万円なのに対し、9万5千円でしたからね。
通常ならば上の方が高いわけですが。まあ年数が経ったから仕方ないとはいえ、
交渉の余地はありますよ。+23
-2
-
89. 匿名 2015/03/04(水) 11:06:52
管理会社で働いています。
入居時の家賃交渉は家主さんにもよりますが、1000円~2000円くらいならよくありますよ!
交渉が入るのを前提に少し高めに出していたりしますので( ¨̮ )
入居中の方も長年住んでいる人は2000円程度なら下がったりもします!これも家主さんにもよりますけどね。
7年くらい住んでる方なら、一度ダメ元でも聞いてみたらいいと思います!+19
-0
-
90. 匿名 2015/03/04(水) 11:07:15
家賃交渉はしないな。面倒くさいし、こちらの希望の中に収まってるならそれでいいもの。
だったら最初から希望する家賃下げて物件探せばいいじゃない…って思ってしまう。+1
-18
-
91. 匿名 2015/03/04(水) 11:13:15
更新時になら値下げ交渉出来ると思います。
私も実際に3000円くらい値下げして貰いました。
もしオフシーズンに引っ越されたら次の入居者が入るまで利益でないわけですし。
少しでも値下げして住んでもらった方がいいに決まってる。
+15
-0
-
92. 匿名 2015/03/04(水) 11:27:32
賃貸人は家賃の値上げを要求してきても、賃借人は拒否権があるし、もちろん逆もあります。
どうしても値上げ後の家賃を払いたくない場合は供託に毎月、今まで通りの家賃を渡しておけば、法的に滞納とはみなされないので、もし更新時などに賃上げしようとして来たらやってみてください。
家主が一方的に「来月から家賃が上がります」と言っても、法律上はなんの力もありません。双方の同意がないと出来ない事なんです。逆も然りです。しかし、賃借人が黙っているのを良い事に、ちゃっかり値上げする賃貸人がいるんです。
このようなちゃっかり値上げは同意できないと、はっきり意思表示をすることが大事です。
賃貸人も値上げ交渉は出来ますから、賃借人が値下げ交渉する事は、決して恥ずかしい事ではありません、双方の同意があれば下げられるし、上げられるのです。
難しいのは「双方の同意」部分ですが。交渉自体は、滞納などが無ければ、何の問題もなくできます。
物は試しで言ってみるのもよいかと思います。+18
-1
-
93. 匿名 2015/03/04(水) 11:29:42
交渉したわけではないけど…
もともと契約してた人が急に契約破棄してしまい、早く満室にしたい大家さんの配慮で値引きしてくれました。
もともとの家賃、共益費含め7万1千円で契約予定だったのですが、礼金と共益費なしになりました。+3
-0
-
94. 匿名 2015/03/04(水) 11:29:43
不動産関係勤務だけど
(常識の範囲内で)家賃交渉する人=賢いお客さん、しない人=良いお客さんってだけだよ。
大幅な値下げしてくれとかしつこい人は困るし、じゃあ借りるなって思う。+17
-0
-
95. 匿名 2015/03/04(水) 11:33:46
貧乏自慢?値切り自慢?+3
-18
-
96. 匿名 2015/03/04(水) 11:39:19
私も更新時に下げてもらいました。
引越しを検討していた時に何となく当時住んでいたマンションの家賃を調べてみたら払っていた家賃より5000円も安く募集をしていて、かつ当時2階に住んでいましたが5階より高い家賃を払っていることが分かったので更新時に問合せをしました。
単に安くしてでなく検討して欲しい要因があればそれを挙げて聞いてみたらいかがでしょう?+7
-0
-
97. 匿名 2015/03/04(水) 12:06:25
オーナーの考えとして
家賃値下げをしたくないから、新しく入居する場合はフリーレントで数ヶ月タダにするシステムのほうが多いからね+1
-4
-
98. 匿名 2015/03/04(水) 12:08:15
みっともないとか思うのは勝手だから払いたい人は言い値で払えばいいんじゃない?
数千円浮くだけでもその数千円を他の経費に回せるから私は交渉するよ
もちろん5千円も1万円も下げろなんて非常識なことは言わないけど。+20
-0
-
99. 匿名 2015/03/04(水) 12:11:48
値切るなんて、、大家さんからしたら入居する前から要注意人物認定ですよ。
予算内のところを探して下さい。+3
-16
-
100. 匿名 2015/03/04(水) 12:12:41
親が経営してるけど、交渉次第で安くなったりすると思いますよ!
大家も空き部屋作って部屋が痛むよりより、入居してくれた方がありがたいので( ´△`)+10
-1
-
101. 匿名 2015/03/04(水) 12:15:36
するなら契約の前!契約前なら結構みんな交渉してるよ!!住んじゃってからは無理かと。。+7
-4
-
102. 匿名 2015/03/04(水) 12:16:38
ほっといても入居者が多い人気物件は交渉しても駄目な場合が多いけど
供給過剰で少し不人気物件なら交渉して安くしてでも空き部屋にするぐらいならという考えのオーナーなら
交渉に応じるもんだよ+10
-0
-
103. 匿名 2015/03/04(水) 12:17:05
値下げしろって言って来たら無理ですって断るわ。そっちにとって浮いたお金はこっちにとっちゃ貴重な収入な訳で、
不動産のマージンで一人一万も取られてる。
値下げしろって人は自分の収入が減るの嫌でしょ?家賃収入なんて最初の10年は元取れないんだから。
そんな値下げが普通になるくらいなら家賃設定5千円くらい高くするわ。んで3くらい引いてあげて恩着せるわ。+1
-21
-
104. 匿名 2015/03/04(水) 12:17:36
物価上昇を考えたら、家賃が下がるより上がる可能性が高い。+1
-6
-
105. 匿名 2015/03/04(水) 12:18:20
103
そんな横柄な考えの馬鹿オーナーの物件はずーーーーーーーーーーーーっと空き部屋(笑)+35
-3
-
106. 匿名 2015/03/04(水) 12:18:59
値上げ交渉も値下げ交渉も法的に何の問題もないからいいんだよ。それよりも一方的に「来月から上げますから」とか言ってくる大家の方が不法行為だから。なに、上げますからって(笑)
上げたいんですけど、あなたはどう思いますか?でしょ?賃上げも賃下げも交渉で決めるんだから、基本的には。
入居人が下げてほしいという時だけはダメ!でも大家の私が上げる時はもう決まってる事だからね!来月からこの金額だから払ってね、交渉なんて関係ない、もう決まってる事なの←こういう大家が多いからね、皆さん気を付けましょう。+16
-0
-
107. 匿名 2015/03/04(水) 12:20:05
家賃の交渉は、更新時にできますよ
周辺の家賃相場も変動しますし、自分が入居した時より、最近入居した人の方が家賃が低ければ、それを伝えてお安くしてもらうことはできます。
今の家賃での契約は、次の契約更新までの契約でなので。
退去するまでの契約ではないのですから。
ちなみに、入居する際は、
家賃
礼金
仲介手数料
フリーレント
など、交渉するとうまくいくことがあります。
私は仲介手数料を下げてもらいました。
以前住んでいたマンションは、オーナーにきちんと挨拶していたら、
クリーニング代を差し引いて返ってくるはずの敷金を、全額返してくれました。
+9
-0
-
108. 匿名 2015/03/04(水) 12:20:45
腰すえて探してる人は、長期に渡って色んな物件を毎日のようにネットで探してるからね
家賃の数千円の上下ぐらい把握している
あまりに急な値上げをするような物件は要注意として把握してるし。+6
-0
-
109. 匿名 2015/03/04(水) 12:30:12
不動産屋から聞いたけど、自分の持ってる物件に何か勘違いな自信がある大家も結構いるんだって。
どう考えてもそこまでの家賃が取れるほどじゃない物件なのに、強気な家賃設定するからなかなか入らなくて、不動産屋にお前らの営業が悪いからだとか文句言う大家もいるって。
家賃下げればと言ったら、何言ってんだこいつ?という顔。
不動産屋さんも大変なんだなって思った。
賃下げ交渉の話もしてくれたけど、借りる側も確かにわがままなこと言うお客さんもいるんだけど、わがままな数は大家の方が多いって。
貸す人=偉い、借りる人=目下っていう概念がある人も多いみたい、年寄大家だと特にね。
今は借主を保護する観点からかなり法律も変わっているらしいのにね。あんたの頭は昭和か(笑)+12
-3
-
110. 匿名 2015/03/04(水) 12:32:33
まあ断るのも自由だから、何も悪くないんだけど、物件が古くなって来たり、どう考えても不釣り合いな家賃だと出て行っちゃうし、新規もなかなか入らないから、かたくなに言ってると、後々痛い目に合う。
それを分かっている大家は柔軟性がある。+10
-1
-
111. 匿名 2015/03/04(水) 12:32:41
実は……あります。
独身の頃、新築のアパートに入居し二回更新しました。
入居時は一階の真ん中の部屋しか空いてなかったのでそこに入りました。
学生の入居者が多かったようで他の部屋は更新せず入れ替わりが多かったです。
三回目の更新時に実は他の部屋は人が入れ替わる度に家賃を下げており、一階の真ん中の部屋で一番狭い私の部屋の家賃が一番高い事がわかりました。
自分で契約してきたので嫌な気はしませんでしたが、納得出来なかったので駄目元で『私の部屋が一番家賃が高い事がわかりました……更新はしないかと思います』とお返事したら速攻で家賃が一万円下がりました。やはり少し調べたりは必要だと勉強になりました。+12
-0
-
112. 匿名 2015/03/04(水) 12:34:03
入居前だったら交渉しても大丈夫ですよ。
私は大家ですが
感じの良い人だったら1割は値引きしています。
こんな人に住んでもらいたくないなと思ったら
値引きを拒否しています、向こうから入居を断ってくれるから助かる。
もし鍵の開け閉めとかで大家と会うのが初めから分かっていたら
きちんと清潔感のある感じで行くのがおすすめです。
できれば不動産屋に行く時も小綺麗にしとくといい、不動産屋さんから印象を聞く時もあるので。+7
-4
-
113. 匿名 2015/03/04(水) 12:36:23
入居前と更新時なら大丈夫だよ、2年更新ごとにね。
嘘つく大家いっぱいいるから騙されないようにね。
勝手に家賃上げようとされたら更新の時に、国民生活センターなり法テラスに行って弁護士に相談するなりしたほうがいいよ。+11
-0
-
114. 匿名 2015/03/04(水) 12:41:29
新築から17年住んでて、初めて交渉しました。結果16000円安くなりました。交渉前に近くで同じ様な間取り、築年数の相場をリサーチしてから、行うと良いですよ。+8
-1
-
115. 匿名 2015/03/04(水) 12:43:35
交渉って皆さん大手の不動産屋さんでも普通に電話したり、店舗に行って相談したりするんですかね?私は大手で借りたのですが、普通に行っていいのかな?+2
-0
-
116. 匿名 2015/03/04(水) 12:44:57
10年も住んでいるならアパートも10年古くなっている。周りの部屋は人が変わる度に確実に安くなってると思います。10年もそのままなんて世間知らずですよ(笑)。新しい入居者を探すのはオーナーはお金が凄くかかるし(リフォームや情報料金など)、空き部屋をつくらないように頭を痛めています。そんな中、10年という長い間文句も言わず高い家賃を払い続けるアナタはオーナーにとって手の掛からないおいしい客です。
+11
-0
-
117. 匿名 2015/03/04(水) 12:45:42
入居前なら必ず交渉します^ ^大幅に下がることはないですけどね!今住んでるところも2000円下げてもらいました。+6
-0
-
118. 匿名 2015/03/04(水) 12:54:39
115
大家さんが別にいますよね?
更新時に不動産屋に電話して『大家さんにお願いして頂けませんか』と頼んでみてください。空き部屋をつくりたくない大家さんなら応じてくれるかも。こういう交渉も不動産屋の立派な業務の一つです。+4
-0
-
119. 匿名 2015/03/04(水) 12:56:30
入居時の交渉で55000円を52000円にしてもらった。5年くらいたった今なら、もぅ2000円安くしてほしい…。+2
-0
-
120. 匿名 2015/03/04(水) 13:11:24
118さん
なるほど~、不動産屋さんにもいろんな仕事があるんですね。
次回更新時には勇気を出して頼んでみます。
次回で10年目になる築20年位の物件で、他の部屋はネットで見る限り安くなっているので、交渉する価値はあるかな?
ご丁寧にありがとうございます。+4
-0
-
121. 匿名 2015/03/04(水) 13:15:03
私、大阪人だけど値切りましたf^_^;
でも、威圧的に言ったり、無理やりではなく、安くしてくれたら、決めたいんですけどね・・って感じで言いました。
7万が5万になりました。
友達に話したら、値切るの当たり前!って言ってたので普通だと思ってました(; ̄O ̄)+6
-1
-
122. 匿名 2015/03/04(水) 13:16:12
一部のコメントを見て、借りて住まわせてもらっているのにすごい言い方。。
お金さえ払えばそんなにえらいの?
+4
-13
-
123. 匿名 2015/03/04(水) 13:19:41
勝手に賃上げする大家には負けるよ+6
-2
-
124. 匿名 2015/03/04(水) 13:28:24
嫌なら拒否ればいいんだから拒否権は大家にもあるんだから、拒否すればいい。借りてくれる人は世の中他にもいるし、借りたい側も物件も他にもあるからね。
お互いが合意したらそれでいいし。
下げ交渉するなと言うなら、上げ交渉もするなと言えるんだよ、それ以前に強制的に上げるのは犯罪だからね~。
同意せざるを得ない状況にして(来月からいくらに変わります、と言った断定できな言葉等)異議を申し立てたら、賃上げに同意したくせに!と言うのは、裁判時にますます心象が悪くなり不利ですし。
卑怯なことやるのはバンバン裁かれる時代になってるからね~。+3
-2
-
125. 匿名 2015/03/04(水) 13:29:23
不動産ブローカーの旦那が居ます。
友達が賃貸を借りる時やマンションや住宅を買う時は徹底的にマンションの構造やその他色々調べて、賃料なら約3〜10万円、新築・中古マンションなら300万〜600万円程値引いて契約してます。
不動産手数料や、登記費用等、個人で負担するんじゃ無くて不動産会社や大家さんに持たせる方法はいくらでもあるのだそう。(法外では無く)
それを知らないで手数料超上乗せされている新築マンションや戸建てを買うには非常にもったい無いとの事。
旦那曰く、賃貸契約の際の敷金や礼金だかなんだか忘れちゃったけど、色々余計なものが高めに設定されている物件は、大家さんが要求しているのではなく、不動産屋が大家からも借主からも金銭を多く受け取ろうとする典型的な物件だそう。だから本来は大家が支払うもので、借主は負担しなくていい部分なんだそうな。
賃貸の家に不具合がある場合は大家負担で直して貰えるし、同じマンション内の同じ間取りの他の部屋が家賃値下げをしていたら、合わせてくれるから言わないのは損だよ。
まぁでもトピ主さんの場合、事情が事情だけに難しいとしか言えないけど.....
+7
-0
-
126. 匿名 2015/03/04(水) 13:32:22
契約更新時になら値下げ交渉出来るんじゃないかな?
10年も住んでいれば建物の価値も下がっているだろうし、値下げ交渉してもおかしくはないと思いますよ+9
-0
-
127. 匿名 2015/03/04(水) 13:37:52
まず物を頼むならお伺いを立てるべきなのに。
借主はやってるよね?お願いします下げてもらえませんか?って。
大家が上げるときは書面1枚で、自動的に引き落とす家賃も金額設定変えちゃってさ。
同意できない場合はご連絡下さい、賃上げはしません、あくまでこちらのお願いですので強制ではありませんって書いとけちゅーの。
そこまでやって初めて、お願いします、でしょうよ。
借主はそれやってるんだよ、上から目線は大家でしょう。もちろん、とても礼儀正しい大家さんもいて、上げたい理由、あくまでお願いしますと言う姿勢、借り主側がNOなら強制はできないという法知識。
そういう大家さんもいるからそういう大家さんには何にも文句は言ってません。
+6
-0
-
128. 匿名 2015/03/04(水) 13:42:06
結構否定的な意見が多いんですね・・・
うちは以前住んでいたマンションで四年目の更新時に値下げ交渉しましたよ。
たまたま担当の不動産の前を通ったら、隣の部屋が58000円で募集してた。
うちが住んでた部屋は71000円。
その事を不動産屋に言ったら、5000円安くしてくれました。
+7
-1
-
129. 匿名 2015/03/04(水) 13:47:59
否定する人なんて気にすることないよ。交渉すること自体は問題ないんだし、下がったらラッキー位の気持ちでさ。
なにも強制的に来月から支払う家賃下げます、これしか払いません、なんて脅してないんだし(笑)+8
-3
-
130. 匿名 2015/03/04(水) 13:54:26
私が賃貸借りる時に、値下げ交渉すると、父は凄く恥ずかしい。と言ってました。
母は値下げ交渉普通よ。って言ってましたが・・
父は、凄く田舎出身だからか、値下げすると周りに貧乏だと思われるって感覚てます。
父の親戚も同じ様な感じです。
地方から出てきた人ほどしないのかな?と思いました。
+9
-4
-
131. 匿名 2015/03/04(水) 13:55:51
105さん。
ナイスツッコミ!!(笑)+6
-2
-
132. 匿名 2015/03/04(水) 14:03:49
あくどい大家がマイナスつけてるねw+6
-3
-
133. 匿名 2015/03/04(水) 14:05:26
130
ごめん、都会出身だけれど、値切りなんて絶対にしないわ。
親族が賃貸オーナーしてるけれど、値下げ交渉してくるのは大阪出身者だったりしますが、出身地はあまり関係ないです。大手勤務の方はまずしないですね。
したい人はすれば良いと思うよ。+5
-17
-
134. 匿名 2015/03/04(水) 14:08:05
なんで値下げ交渉しないってコメントしたらマイナスなんだろうね・・・怖いわ+3
-9
-
135. 匿名 2015/03/04(水) 14:09:47
そうそうしたい人はすればいいの、犯罪じゃないんだし、迷惑行為でもないの。
迷惑行為になるのはそれは個人的な問題なの。その人の人間性の問題。
多くの人はあくまでお願いしますと言う姿勢で交渉してるだけなの、何も問題ない。
それをみっともないだ、貧乏だ言う人はその人の方が人間性に問題があるの。
常識の範囲内で交渉することは、何も後ろめたい事はないの。+11
-2
-
136. 匿名 2015/03/04(水) 14:10:32
122
私も思った。何様なんだろうね。
こういう人たちってレストランでも店員さんに偉そうにしてそう。
賃貸ってあくまで「お借りしている部屋」でしょ?
条件が合わなくなったら出ればいいのに。
まさに貧すれば鈍するだ。+6
-14
-
137. 匿名 2015/03/04(水) 14:11:41
135
日本ってそんなに『値切り』が当たり前に行われている国だったっけ???+4
-9
-
138. 匿名 2015/03/04(水) 14:12:59
マンション管理をしています。
その時の相場に応じた適正賃料というものがありますから、現在の賃料が同じ階、同じ間取りと比較して異常に高いなら、交渉してもかまいません。
貸主も「この部屋は長く住んでるから昔設定した高い家賃のままだ、でも文句言ってこない限りそのままでいいや」と思ってます。当然ですよね。
大家さんが「○○さん、今月から家賃上げさせてもらいますよ」みたいな場面を漫画とかで見たことある人多いと思います。同じように、借主は「家賃下げて」と言えます。
もちろん、法外な値下げを要求するのは心象が悪いでしょうが、「周辺相場はこのくらいだ、うちも考えて欲しい」ときちんと交渉することは恥ずかしい事ではありません。
貸主側も頭ごなしにつっぱねる事は無いでしょう、出て行かれてまた募集するより、ずっと住んでて貰いたいですから。
ただし、募集すればすぐ埋まるよ上に家賃が下がりにくい、高級好立地の大人気物件なら厳しいでしょう。+10
-3
-
139. 匿名 2015/03/04(水) 14:14:13
137当たり前なんて一言も書いてないけど、日本初めてですか?
したい人はすればいい、という言葉を読めないですかね?+9
-2
-
140. 匿名 2015/03/04(水) 14:19:21
139
>多くの人はあくまでお願いしますと言う姿勢で交渉してるだけなの、何も問題ない。
それをみっともないだ、貧乏だ言う人はその人の方が人間性に問題があるの。
常識の範囲内で交渉することは、何も後ろめたい事はないの。
お願いしますという姿勢であれば、値引き交渉する事はなにも悪くない。普通。
それを批判する人が人間性に問題あり。つまり値下げに対する批判は一切受け付けない。
って読めるんですけれど?
したい人はすればいい、でも批判はするな?おかしくないかな、これ。
したい人はすればいいけど、批判があるのも当たり前なんじゃないの・・・+3
-5
-
141. 匿名 2015/03/04(水) 14:24:15
138ですが追記。
電話で「家賃を下げて欲しいんですが」とは言いにくいでしょうから、手紙で送ってこられた人もいますよ。
最近はメールで何でも済まそうとする人が多いですが、できたら電話番号は書いてて欲しいです。+1
-0
-
142. 匿名 2015/03/04(水) 14:24:20
貧乏くさっ+6
-13
-
143. 匿名 2015/03/04(水) 14:24:38
140まず根本的に間違っている。
交渉自体は問題がないの、法律上。ここ分かりますか?だから常識の範囲内であれば批判は出来ないの。
批判があるのは当たり前だなんてとんでもない。借主の権利を侵害しています。
権利に対する批判をしているって事分かりますか?交渉自体は問題ないんです。
もしも、常識の範囲を逸脱した借主がいた場合はこう批判しましょう。
「アナタ交渉するのなら、もう少し「常識の範囲内でしてください」と。
交渉自体を止めろという権利はないんです。
これは、立場が逆でも同じです。+8
-2
-
144. 匿名 2015/03/04(水) 14:28:45
133. 匿名 2015/03/04(水) 14:05:26 [通報]
130
ごめん、都会出身だけれど、値切りなんて絶対にしないわ。
親族が賃貸オーナーしてるけれど、値下げ交渉してくるのは大阪出身者だったりしますが、出身地はあまり関係ないです。
↑出身地関係ないって言ってるのに、なぜ大阪の名前を出す(笑)+22
-2
-
145. 匿名 2015/03/04(水) 14:30:36
141さん丁寧なコメントありがとうございます。
常識的なオーナーさんの話は本当に助かります。値下げの交渉をして、下げられない理由もしっかり言ってもらえればそのまま住むなり、出て行くなり考えられますので非常に助かります。ありがとうございます。+4
-2
-
146. 匿名 2015/03/04(水) 14:30:46
143
いやそんな事知ってるわ。
だからしたい人はすれば良いよ。でもその値下げ交渉にたいして批判があるのは当然じゃないの?
みっともないとか、けちくさいとか思う人もいるだろうし、
家主側からしたら当然されたくないだろうし、値下げ行為に反論があるのは当たり前の事なのに、
反論した人は人間性に問題ありとか、決めつけちゃう貴方が人格に問題ありでしょ。+4
-5
-
147. 匿名 2015/03/04(水) 14:31:50
134
値下げ交渉しないからマイナスなのではなく、こっちは大家だ!値下げとか借りなくて結構!願い下げっ!って上から目線の人が多いからじゃないでしょうか?
普通に値下げ交渉しません。って人はマイナスならないと思うけど・・+8
-3
-
148. 匿名 2015/03/04(水) 14:33:45
147
常識的なコメントにまでマイナスがついてるよ
122. 匿名 2015/03/04(水) 13:16:12 [通報]
一部のコメントを見て、借りて住まわせてもらっているのにすごい言い方。。
お金さえ払えばそんなにえらいの?
-3+5
-9
-
149. 匿名 2015/03/04(水) 14:38:00
146
147さんがかなり代弁してくれたわ。
値下げ交渉に批判するのはやっぱり権利の侵害です。みっともない事でもないし、けち臭い事でもないからです。当然の権利です。不服なら、それは出来無いという事、その理由を述べること。それだけで済むことです。
それを貧乏だから、住ませてもらっているのに、みっともない、じゃ、本当に借主目の前に言えますか?言えないでしょう?
でもあなたの論理だと、批判はされても仕方がないらしいので、では本人に言ってみてください。
別の件で訴えられますけどね。
批判ではなく、あくまで出来ないという理由を述べればそれで済むことですよね?なんでお願いしますと言っている借主をわざわざ批判しないといけないんですか?出来ないという事を伝えればいいだけです。
+8
-5
-
150. 匿名 2015/03/04(水) 14:41:36
138が法的に見ても、常識的に見ても正しいから、交渉することは貧乏だとか言ってる人、恥ずかしいよ。+9
-3
-
151. 匿名 2015/03/04(水) 14:43:21
149
値下げ交渉にケチ臭いとか批判したら権利の侵害!権利の侵害!訴えてやる!ってさw
だったら値下げ批判をするな!というのは表現の自由に反するね。言論弾圧だね。
だいたい私は「ケチ臭い」とも、「値下げするな」とも言っていないんですが。
貴方が批判している人の人格否定をしている事について批判しているんですけれど?
わかります??+2
-7
-
152. 匿名 2015/03/04(水) 14:44:16
151人格否定は値下に対して文句を言っている人がさきにやってるじゃんw+4
-3
-
153. 匿名 2015/03/04(水) 14:48:47
151人格否定をしている人を人格否定しただけですよ。
あなたが言っていないのならあなたには当てはまらないのでそうムキにになる必要もないですよ。
興奮しないでください、どれだけあなたが私に自分の間違った理論を突き付けても、私はどこをとっても間違っていないので、法律上も間違っていませんので理解できない人にこれ以上言っても無駄だと思いますが?まだ何か?
私もこれから仕事に戻らないといけないので、いつまでも構ってあげられないのです。
+4
-3
-
154. 匿名 2015/03/04(水) 14:49:21
一人下げればトラブルの元。
6部屋あれば5千下げたとしてマイナス3万。
年間36万、10年で360万…。
10年ごとの壁の補修等、200万超え…。
賃貸している人が裕福な人ばかりではない。
将来的な取壊し料200万。
売ろうにも売れない負の遺産…。
貸してる物件を売る日にゃ1世帯あたり50万の立退き料…。
値下げ拒否する大家を責めてばかり。
嫌なら他を探せばいいのに…。+5
-5
-
155. 匿名 2015/03/04(水) 14:49:59
151必死に噛みついてるけどあしらわれててウケるw+2
-2
-
156. 匿名 2015/03/04(水) 14:50:18
けちくさいとか貧乏くさいってただの値下げに対する感想じゃないん
個々の価値観の違いを自分の価値観に合わないからって人間性に問題ありって言ってる方がどうかしてる+7
-4
-
157. 匿名 2015/03/04(水) 14:51:21
うーんでも人間性問題あるね(笑)+2
-2
-
158. 匿名 2015/03/04(水) 14:52:04
156
困る大家も居るって点で迷惑な事ではあるよ。+5
-4
-
159. 匿名 2015/03/04(水) 14:52:15
152 153 155
一人でお疲れさまですwww
番号指定や文体で随分分かりやすい自演ですねw+3
-3
-
160. 匿名 2015/03/04(水) 14:54:47
全角数字の人さ、自作自演するならもう少し上手くやれ…+2
-2
-
161. 匿名 2015/03/04(水) 14:55:09
159遡って確認しないまま話しますけど、多分私の事だと思うので。
これから忙しいので自演してる時間ありませんからね、では失礼します。+2
-2
-
162. 匿名 2015/03/04(水) 14:56:15
論破されると自演w+2
-2
-
163. 匿名 2015/03/04(水) 14:57:54
158
私もそう思うよ。大家さんからしてみれば家賃の値下げ交渉=自分の収入を減らされる交渉、なんだから。
だから迷惑だとか反対意見があって当然だと思うけれど、それを言うと人間性に問題ある人だって書かれてたから、何言ってんだって思ったのよ。+3
-3
-
164. 匿名 2015/03/04(水) 14:58:55
人間性に問題がある人が集まってるな~+5
-2
-
165. 匿名 2015/03/04(水) 14:59:59
162
論破って…さっさと仕事戻れば?笑
久々にこんな陳腐な自演を見た+3
-5
-
166. 匿名 2015/03/04(水) 15:02:32
迷惑だと言われても私は交渉する、無理なら断ってくれればいいよ。
貧乏ね~とか大家さんに言われたら出て行くけど、そりゃそうでしょうそんな嫌味(笑)
けっこう、安くしてくれた大家さんもいたよ、適正よりもう家は高いからねっていって。
そういう物件だったらラッキーだから、ためしに聞いてみるのはいいと思う。
+6
-2
-
167. 匿名 2015/03/04(水) 15:04:22
ロンパロンパロンパッパ~w+1
-6
-
168. 匿名 2015/03/04(水) 15:04:50
論破だの問題だの言ってるの男でしょ。+2
-0
-
169. 匿名 2015/03/04(水) 15:06:54
私も次の更新で行ってみよう、それでだめなら同じ金額の築浅に引っ越そうこの古さでこの家賃はもう高いと思う。水道管もガンガンいるさいし。+13
-0
-
170. 匿名 2015/03/04(水) 15:07:04
論破したって言っちゃう人久々に見たけど、誰のどこをどう論破した気でいたんだろう…
権利権利うるさい人って朝鮮人みたいで苦手+4
-1
-
171. 匿名 2015/03/04(水) 15:08:00
うるさいし 訂正+0
-0
-
172. 匿名 2015/03/04(水) 15:09:05
そんな人様の物を値切るて、払いたくないなら野宿すれば~+4
-10
-
173. 匿名 2015/03/04(水) 15:10:35
交渉なんて来たって無理だからね、じゃ出て行けばいいでしょ?こっちも遊びじゃないのよ。もっと安くてぼろい所に引っ越してください、そんなに安い所がいいなら、こっちもそんな人出て行ってくれて清々しますから。
権利なんてあってないようなものだよ、借りてるくせに偉そうにしないでね。裁判?勝手にどうぞ。+3
-11
-
174. 匿名 2015/03/04(水) 15:10:46
ここかまさしく、「最下層」に住む底辺達のトピ+5
-10
-
175. 匿名 2015/03/04(水) 15:11:30
やっぱり人間性に問題がある奴があつまってるな~w+2
-7
-
176. 匿名 2015/03/04(水) 15:13:22
権利と言うなら、貧乏人は家借りる権利が無いから 野たれ○んで下さい 貧乏人ほど権利を主張する+6
-10
-
177. 匿名 2015/03/04(水) 15:14:43
173と176お前ら特にひどいなw人格に問題があるなw+5
-2
-
178. 匿名 2015/03/04(水) 15:15:33
賃貸って借り物なのに、それに対して値下げの交渉なんて恐れ多くてしたくない。
日本の社会ってそういうモラルとか美徳とかのバランスで成り立ってるのに、法律が~権利が~って自分の損得勘定ばかり大声張り上げて。
世も末だ。+5
-9
-
179. 匿名 2015/03/04(水) 15:16:40
それは大家さんも賃上げするから同じでしょう+6
-4
-
180. 匿名 2015/03/04(水) 15:17:54
野たれ何とかなんていうコメントにまでプラスを押す人が正常だとは思えない、通報させていただきます。+5
-3
-
181. 匿名 2015/03/04(水) 15:19:00
頭下げれば後ろめたさは感じなくていいってコメントがあってビックリしたわ
謝ってるからええやろ!って位の上から目線
はよ家買えよ+2
-7
-
182. 匿名 2015/03/04(水) 15:19:49
あんまりそういう考え方でやってると、空室ばっかり出ちゃうよ。適正な相場は考慮しないと、ぼったくり賃貸じゃ本当に損するよ逆に。+9
-3
-
183. 匿名 2015/03/04(水) 15:22:38
嫌なら断ればいいんだから、意思表示したのにしつこくされたら、それは注意すればいいし、それでいいじゃない。
賃上げする時もいっぽう的にやったらいけないんだし。それにそれなりの理由がないと追い出せないからね。
あとあとお互いぎくしゃくしないように接したほうがいいよ。
嫌なら出てけって言っとけ!なんて実際は言えないでしょ。+6
-1
-
184. 匿名 2015/03/04(水) 15:24:20
182
多分ここで値下げの交渉するって書き込んでる人はそんなぼったくりの賃貸には住んでないよ。
うちの隣の賃貸は明らかに高いけれど、月数千円をわざわざ値下げしてって頼むような生活をしてる人たちじゃない。
そして人気だから絶対に値下げ交渉なんて通らない。
どう考えても安アパートの住人さんたちだと思う。+5
-5
-
185. 匿名 2015/03/04(水) 15:24:30
糞意地悪いの集まってんな~w+7
-3
-
186. 匿名 2015/03/04(水) 15:29:33
貧乏だから、家賃を相場より高いなら安くしてほしいって頼むこと自体は、別にいいと思うよ。
もしその人が貧乏だとしても、その家賃が適正なら下げれないし、私はそうするよ。
こっちもお仕事だからね。
貧乏人だから数千円の事で下げてほしいなんて言ってくるんだ←別にいいと思うよ。節約したいんでしょ?
ただ、下げようがないのなら、はっきり断ればいい事。
貧乏だからとか馬鹿にするのはちょっと可哀想。+1
-7
-
187. 匿名 2015/03/04(水) 15:32:18
強引に下げろと言ってる訳ではないし大家だって拒否権あるし、借りる側だって賃下げ出来るか聞いて駄目なら引っ越すか住み続けるか判断するだけなのに大家の収入考えるべきとか、、
大家だって経年劣化につれて家賃下がるの見越して経営してるから見合わない賃下げ要求されたら断るでしょ
要求すること自体大家さんが可哀想とか美徳とか大家にとってはいいお客さんだとは思うけど変にマウンティングしたがるのがこんなに多いことに驚くわ+12
-4
-
188. 匿名 2015/03/04(水) 15:33:46
安アパートの住人でも交渉したいなら自由だからいいでしょ。私は安アパートでもないし、設備の整った都内のマンションに住んでるけど、まだ交渉したことない。
だけど、もし今後不適正な家賃になるなら、交渉するかもしれない。
収入が低い人にとっては交渉して少しでも下がったら嬉しいんだろうね。だけど、大家さん側も儲けが出ないと困る訳で。
だから、難しいのなら毅然と伝えるべきだし、折り合いがつかないのなら借主が我慢するか出て行くかを選べばいい事だし。
ただそれだけの至ってシンプルな事だよ。+5
-3
-
189. 匿名 2015/03/04(水) 15:38:54
貧乏人が貧乏を恥じなくなったら資本主義終わりだな+4
-7
-
190. 匿名 2015/03/04(水) 15:40:46
入居時に家賃交渉ができると聞いたことがあったので、一年前に引っ越した際に試みたが人気物件だったため断られました(笑)
でも入居月の日割り家賃は交渉でまけてくれました。
不動産屋さん曰く交渉次第でOKしてくれる大家さんがけっこういるみたい。
人気物件は対象外ですが、他は入居しないよりは入居してくれる方が有り難いそうです。
あと、何年も同じマンションに住んでて途中で家賃交渉すると入居当初より家賃を安くしてくれることもあるみたいです。
というか、スーモなどで自分の住んでるマンションの今ネットに出てる家賃を調べ、入居当初より安くなってたら交渉すると今の家賃にしてくれたりするケースが多いそうです。+7
-0
-
191. 匿名 2015/03/04(水) 15:51:50
私の時は庶民にしては高い家賃設定のマンションでお洒落だし、でも一定の時期で一気に出て行ってしまい閑古鳥のマンションに少数で住んでいたよ(笑)
私も古くなってきたのにこの家賃は嫌だな、だったら新築がいいな♪と思って引っ越したいんだけどと言ったら、慌てて交渉してくれて一気に1万8千円も下げてくれた。
その後他の部屋の価格帯も一気に下げたら、また普通に入ったみたい。
双方の都合もあるよ。出て行ってほしくない大家さんもいるんだよ、それに貧乏人用アパートの借主もいれば、貧乏人用アパートの大家さんもいるんだし、オーナーもいろいろ。
そういう所の大家さんもいい人には出て行ってほしくないんだよ、大家さんにもいろんな人がいる。
大体ぼろアパートなのに、高いなんて貧乏人も住みたがらないでしょ?だから、安くする大家さんもいるんだよ。
私は高級マンションにも、おんぼろアパートにも、住んだことあるから色んな人がいるなと勉強にもなったよ。
あとそんなに立派なマンションのオーナーさんなら、ここにいる人たちが貧乏だというのなら、縁がないんだろうから、交渉してこないから心配する必要ないよ(笑)+6
-0
-
192. 匿名 2015/03/04(水) 16:00:02
入居する時に交渉したら2000円下げてくれた!
12月で大家さんも空室にしたまま年明けるよりはいい、と言ってくれたそう。引っ越し業者も値下げしてくれた。
とりあえず駄目元でも言ってみるべきだと思った。
+7
-1
-
193. 匿名 2015/03/04(水) 16:03:50
交渉って言うかエイ⚪︎ルの人に『もう少し安ければ…』って言ったら大家さんに電話してくれました。一万近く安くなりましたが他の住民には絶対話さないように、と念を押されました(^_^;)+9
-1
-
194. 匿名 2015/03/04(水) 16:09:12
都内で大家やってるけど、別に値段交渉なんて普通だよ。っていうか、不動産屋も大家も、最初はある程度値段交渉見込んだ値段で出してるよ。
そして、私自身は事務所を借りてるけど、その時だってもちろん値段交渉したよ。礼金をなしにするか、家賃から3万引くか、どちらかでお願いしますって言ったら家賃から3万引いてもらった。
ちなみに、銀行のローンも金利の交渉ができるんだよ。借り換えるって言ったら金利下げるので考え直してくれって言われたよ。+11
-2
-
195. 匿名 2015/03/04(水) 16:13:05
値切りたくなきゃ値切らなきゃいいだけの話!!
値切る人に文句言うのはおかしいと思う!!!!
人それぞれなんだから、他人にケチつけるのは、おかしいと思う。やりたくて出来ないヒガミなのかと思う。下げるか下げないかは大家さんが判断するんだから、他人がとやかく言うべき事ではないと思う。+12
-3
-
196. 匿名 2015/03/04(水) 16:19:53
そんなに払いたくなけりゃ~借りなきゃいいのに
こう言う人って、社会人に例えれば「義務も果たさないのに、権利だけ言う」底辺の人達
社会人じゃない事を祈るよ、こんな人たちが日本人とは思いたくない。+2
-9
-
197. 匿名 2015/03/04(水) 16:33:49
義務は果たしてるよ、むしろ義務果たさないと、交渉権利がないよ笑
滞納してないから交渉できるのであって。
朝鮮人みたいな人は、家賃払わないのに(義務放棄)文句を言うんだよ。同じにしたらいけないよ。+7
-1
-
198. 匿名 2015/03/04(水) 16:36:16
マンションとかも値下げしてくれるの?+4
-0
-
199. 匿名 2015/03/04(水) 16:36:56
弁護士さんに聞いたら返事はどうあれ、家賃を滞納していない、大きなトラブルを起こしていない入居者であれば交渉自体は可能ですよ、だってさ。
+9
-1
-
200. 匿名 2015/03/04(水) 16:39:35
198さん場合によっては可能みたいだよ。もちろんあくまでお願いします~っていう立場だけどね。
大家さんが上げる時もお願いします~じゃないと違法。どちらにも強制力はないってさ。+4
-0
-
201. 匿名 2015/03/04(水) 16:45:02
今住んでる部屋は、大家さんが一万まけてくれました。
でも私から交渉した訳ではなく、大家さんの方から「長く住む(彼との同棲を機に部屋を借りたい、結婚しても住み続けたいという話をした)んだったら安い方がいいよね?」と言われ、恐縮しながらもありがたいお話だったので…。
とはいえやはり口止めはされました(^_^;)
+10
-1
-
202. 匿名 2015/03/04(水) 16:47:01
築20年の10年住んでいるマンションの家賃が1万円、駐車場が5千円安く賃貸情報に載っていた。
家賃か駐車場、どちらか安くならないかと管理会社に言いましたが、我が家よりも高い家賃、駐車場代を払っている世帯があるから無理だと即答されました。
家賃交渉が出来るのを知らない人が多いのでしょうね。残念でした。+15
-1
-
203. 匿名 2015/03/04(水) 16:49:01
マンション全体でお願いできればいいんですけどね。+5
-1
-
204. 匿名 2015/03/04(水) 16:51:06
ここでの値下げ交渉は適正価格より高い場合に適正価格に戻すって事を言ってるんでしょ。
家賃滞納の外国人関係ないよね?話が飛躍している人いるよね。
一度新聞をじっくり読むことをお勧めするよ。自分の周りの常識が世間の常識と思っている人いるから。経済知ったら値下げ交渉は恥ずかしい云々じゃないってわかると思うよ。+7
-3
-
205. 匿名 2015/03/04(水) 17:15:58
え、いつもやってるけど…+6
-2
-
206. 匿名 2015/03/04(水) 17:32:48
必ず交渉するよ。
大幅には下がらないけど3000〜5000円は下がる。+10
-1
-
207. 匿名 2015/03/04(水) 17:47:37
家賃交渉するなら、更新の時がヨイと思います。
10年前と現在入居した方とでは、同じ間取りで家賃の差が1万円ほどある場合もあります。
建物も劣化しているので、大家さんも家賃の設定を下げてきた訳ですから、
家賃交渉しても何の問題もありません。
けっこう多くの方が家賃交渉してきますので、仲介の不動屋さんも慣れたもんです。
ちなみにですが、実家が不動産屋です。+11
-1
-
208. 匿名 2015/03/04(水) 17:55:17
父が商売人で、祖父が家主をしているので、私はしません。正直価格交渉する人には困っているので。+6
-10
-
209. 匿名 2015/03/04(水) 17:56:58
値下げをやりたくて出来ないヒガミってすごい発想wwww+2
-7
-
210. 匿名 2015/03/04(水) 18:04:43
敷金礼金無しで更に家賃をまけろと言われて退去時は自然劣化だと言い張り修繕費は全て大家さん負担。大家さんもかわいそうだよ。+8
-6
-
211. 匿名 2015/03/04(水) 18:09:49
みっともないとかw
したくない人や人の目気にする人はしなきゃいい、それだけでしょ。
でも試しに話してみて、交渉成立して得してる人もいるのが事実だからね。
人生うまく生きてる人を批判するより素直に羨ましいって思えばいいのに…
+10
-6
-
212. 匿名 2015/03/04(水) 18:15:29
て言うか、「家賃下げて」って、
「私がお金得する為にお前の年収下げろや」って言ってるのと同じなんだけど図々しいよね。
みんなバイト先から「時給安くするからね」って言われても平気なの?
同じ事だよ?+8
-15
-
213. 匿名 2015/03/04(水) 18:19:07
長く住んでくれるならって15000円下げてもらいました(´∀`*)
交渉はしてないんだけど+6
-0
-
214. 匿名 2015/03/04(水) 18:19:41
211恥も知らない貧乏人を誰が羨むと思ってんの+4
-9
-
215. 匿名 2015/03/04(水) 18:21:46
212が正論。
+5
-11
-
216. 匿名 2015/03/04(水) 18:25:07
不動産業者兼物件オーナーをしてる者です。
一棟のアパート等で、他の部屋よりも明らかに賃料が高い場合は入居途中の値下げ交渉アリです。
ただ、部屋の広さや日当たり・立地等を考慮しての値段差額もありますので、まずは事情を聞いて下さい。
また「これ以上賃料を下げると入居者の質が落ちる(低所得・未払い・夜逃げ・生活保護者等)」という最低ラインがあるので、長年住んでいる場合であっても、破格値までの交渉はしない方が良いです。(それなら別のところに移った方がいい)
また、内覧の時点で値交渉を入れてくる方もあまり好まれません。
「●●円引いてくれませんか?」ではなく「予算が●●円なんですけど、ここが気に入って……」程度の方が良いです。
ご参考までに。+10
-2
-
217. 匿名 2015/03/04(水) 18:26:33
それを言うなら大家さんが上げてという時もあるから、そうなると、私の年収のためにお前の財産もっとよこせになるんだよ。
それじゃお互い駄目だから、強制的ではなくて、どっちにも拒否権があってどっちにも交渉権があるの。
一方的な話ではないから。
+6
-6
-
218. 匿名 2015/03/04(水) 18:28:30
嫌なら断ればいい、強制してない、とあるが、
値切り交渉に困っている大家側の意見にはマイナス。
結局は値切り交渉が当たり前、正義だと思ってるんだろうね。
何処で育って、何処に住んだら、そんな価値観が身に付くのだろう。+3
-7
-
219. 匿名 2015/03/04(水) 18:29:42
217
いや、大家は物件変えれないけれど、あんたは引っ越せよ+5
-5
-
220. 匿名 2015/03/04(水) 18:30:02
経年の劣化については借主に文句を言っての仕方がないよ。国土交通省が定めたガイドラインや、法にのっとり決めることだから。むしろ、長年住んでいたのに、過失ではない経年摩耗を借主に負担させようとしたら、それは違法行為だよ。
そういう時な借主ではなくて、国に法律を変えてほしいと言ってみよう。
長年住んだ経年の劣化も借主負担にしてほしいと。それで実現しないのもやっぱり借主のせいではない。
+5
-2
-
221. 匿名 2015/03/04(水) 18:31:20
219じゃそういう法律に変える運動をするしかないね。残念だけど、今の時点ではそういう決まりだから。
感情的にならないように。+2
-1
-
222. 匿名 2015/03/04(水) 18:33:25
219それからあんたは引っ越せよと言われましても、自分は交渉を現時点でなしていないから、と言うかしたことがない。
217では現実の話をしただけだよ。いきなり引っ越せと言われても。+2
-2
-
223. 匿名 2015/03/04(水) 18:35:36
オーナー側からだと信じられないようなすごい人たくさんいるよ
振込選んどいて、家賃から手数料分引いて入金してくる人はまだマシ
滞納しまくって退去してくれと頼んだらヤクザ連れてきたり
価格交渉がしつこすぎる人とか、上から目線で下げて当然と言ってくる人
まぁ身内の持ってる一番安い物件の話で、そこそこいい場所の賃貸マンションの方ではそういう話は滅多にないですが+5
-3
-
224. 匿名 2015/03/04(水) 18:36:15
更新途中でも交渉しました。
長く入居してると、同じマンションで後から入居した方が家賃が安くなっていて
納得行かず、交渉して安くして貰いました。
不動産屋はうるさく言わないと動かない業界なので
更新時はス○モなど見て、同じ位の築年数間取りの相場を
目安に交渉すればいいと思います。
後はエアコン、ガス等交換して貰うとか。
腹立ったので、新品に交換して貰いました。
空室はベランダの防水加工もしてあって
次の更新時は引っ越します!
+8
-1
-
225. 匿名 2015/03/04(水) 18:37:06
また全角数字の人が暴れてるww
どんだけ値切りに命かけてんのw+2
-7
-
226. 匿名 2015/03/04(水) 18:39:01
家賃交渉できること意外と知らない人が多くてびっくり!+9
-1
-
227. 匿名 2015/03/04(水) 18:39:25
借りなきゃいいのに、貧乏人。+2
-8
-
228. 匿名 2015/03/04(水) 18:39:44
226知っててもやらない人も多いよ…+2
-7
-
229. 匿名 2015/03/04(水) 18:41:01
多分、在日だねこんなセコい事言ってるのは。+3
-10
-
230. 匿名 2015/03/04(水) 18:43:23
225さん
それは厄介な入居者がいますね。そういう人は期限を設けて追い出した方がいいと思いますよ。あくまで借主も貸主も立場は平等ですからね。迷惑行為を繰り返す人は根拠を示して追い出しましょう。+2
-3
-
231. 匿名 2015/03/04(水) 18:44:24
227しつこいよね+1
-2
-
232. 匿名 2015/03/04(水) 18:47:19
これが、まかり通るなら値切るって人の就職先の製品、ローンで買って
何年かしたら「劣化したから安くして」って言っていいんだよね。
+5
-12
-
233. 匿名 2015/03/04(水) 18:47:45
契約時に交渉して、家賃は値引きはできなかったけど、2台分の駐車場を1台分の料金にしてもらえました。+5
-0
-
234. 匿名 2015/03/04(水) 18:48:59
建築とその他では物が違うので同じ扱いはできません、そういうのを屁理屈と言います。+7
-4
-
235. 匿名 2015/03/04(水) 18:50:02
言い返せない輩は「しつこい」で逃げる~笑+4
-2
-
236. 匿名 2015/03/04(水) 18:50:51
私も最近引っ越しの際にミニ◯ニ、エイ◯ル、アパ◯ンなど色んな不動産屋さんに行きましたが、ほとんどの担当さんがその場でマンションのオーナーさんに電話して家賃交渉してくれましたよ。
家賃交渉ができるかどうかは本当にマンションのオーナーさんによって違います。
新築と人気物件は最初から家賃交渉不可でしたが。
オーナーさん側も空き部屋になるよりは数千円まけても入居してくれる方がいいですからね。
借りる側からしたら数千円でもまけてもらえたら、年間数万円違ってくるので家賃交渉は言ってみるだけ言ってみた方がいいと思いますよ。
+8
-0
-
237. 匿名 2015/03/04(水) 18:51:26
買うのと借りるのとじゃ全然違うし、マンションだって買ったらリフォームは自分だからね。
それに住まいと他の製品ってジャンルが違うし、文句言ってる人って物のたとえが下手だよね(笑)+3
-3
-
238. 匿名 2015/03/04(水) 18:52:07
別に逃げてもいないけど+1
-3
-
239. 匿名 2015/03/04(水) 18:52:27
230
そんな簡単に追い出せるならとっくに追い出してます。
家賃交渉は結構ですが、応じて当たり前、イエスと言わないのはオーナーの怠慢と思わないでいただきたい。
立場が対等といいますが、退去時の件に関しても明らかにオーナー側の方が立場が弱いです。
最近は敷金がなく、礼金だけが多いのもその為です。
お客様は神様だと思っている借主は少なくありません。+3
-3
-
240. 匿名 2015/03/04(水) 18:54:35
234
どっちも「作って」「使用」した物じゃん。
家賃値下げ交渉なんて本当は他の部屋が安くなってたりした場合にのみして良いことで
自発的にするもんじゃないんだよ。
大体家建てるのにいくらかかるか知ってるの?
アンタが出てった後の修繕いくらかかるか知ってるの?
敷金だけで賄いきれない事が多いんだよ。+2
-6
-
241. 匿名 2015/03/04(水) 18:57:33
239さん私は応じて当たり前だとも、怠慢だとも思っていないですよ。オーナーさんだって生きて行かないといけないのですからね、下げられない場合は下げられない旨伝えることだと思います。
それで、借主に何を言われても、下げられないものは下げられないのです。
そして、大家さんの方が立ち場が弱いというのは、「実質的に」という事で良いのでしょうか?それでしたら、やはり然るべき機関に嘆願し、法の改正を求めることしかないと思いますよ。
しかしそれには時間がかかりますし、確実な保証もないですが。
でも方法はその程度でしょう、致し方がありません。+2
-2
-
242. 匿名 2015/03/04(水) 18:57:59
237
あの〜買った物は自分で好きなように使えば良いけれど、借り物は自分の物でないのだから大事に使って、有料と言えど貸してもらっている事に感謝するべきでは?
家賃の値引き交渉って借り物にケチを付けてる気がして、私はどうしても受け付けません。+3
-7
-
243. 匿名 2015/03/04(水) 18:59:21
240私は持ち家なので、あんたが出て行ったあと、と言う言葉は当てはまりません。
買ったものと借りたものと言う時点で違いますし、やっぱり屁理屈だと思います。+3
-2
-
244. 匿名 2015/03/04(水) 19:00:44
242借り物を大事にしないなんて誰も言ってないよね。あなたは受け付けないんですか、そうですか。+1
-3
-
245. 匿名 2015/03/04(水) 19:05:27
半年以上前に通告すれば追い出せるんじゃないの?交渉がしつこい人には通告すれば?
でもそこまでしつこい人っているの?+1
-2
-
246. 匿名 2015/03/04(水) 19:08:28
ここのトピに張り付いている241さんさ、すぐに法律法律いって借主の交渉は当然の権利だと騒いでいるけれど、そんな事は誰もが分かってると思う。
家主側からしたら家賃下げろ、もう物件古いだろ!なんてたとえ丁寧な口調でも言われたら気分悪いわな。
大金はたいて投資した物件なんだから、当然それ相応の価値をつけて入居者探してるんだし。
退去の時なんて、何十万と敷金礼金オーバーするんだよ。ややこしい奴だと部屋を元に戻すだけで100万超えるの。
退去させたら良い、払わせたら良いって言うのは簡単。
実際に借主にそれを強要させるとなると裁判になるんだよ。だから結局家主が負担するんだよ。
入居者全体の家賃に大幅な差がでて、あまりにも高いって人は率直に言っても良いとは思うけれど、あくまで借主は『お借りしている物件』である事を忘れたらあかんやろ。
これまでのコメントさらっと見てみたら、交渉できない家主は柔軟性に欠ける、だとか散々な言われようだわ。
ちなみに私は家主側ではない。+5
-3
-
247. 匿名 2015/03/04(水) 19:10:08
245
いる+3
-1
-
248. 匿名 2015/03/04(水) 19:15:10
246さん誤解があるようで・・・。
当然の権利だと騒いでいる、別段騒いではいませんよ。騒いでいたのは違う種類の方です。
しして、私は借主の味方でもないです。
裁判になるから貸主が負担するとおっしゃいましたが、だからよくないんです。勝てるのであれば裁判するべきです。こちらに落ち度もなく、全うな立場であるなら。
余りにも家賃が高い場合は行ってもいいと思うけど、はい私もそう思います。
お借りしている物件であることを忘れたらいけない、はい私もそう思います、同時に貸主側も同じように感謝を忘れたらいけないと思います。
柔軟性に欠けるというコメントが何番かわかりませんがそれはひどいですね、ひどい事を言う人はどちらの立場にもいると思うので、お互いにスルーが良いと思います。+2
-2
-
249. 匿名 2015/03/04(水) 19:17:25
247それならやっぱりしつこいと思った時点で通達すればいいのに 契約書に貸主は○○か月以上前なら退去を申し出ることができるとかよく書いてるじゃん+1
-2
-
250. 匿名 2015/03/04(水) 19:17:47
248
実際に民事裁判したことある?
とんでもない時間と労力と、勿論お金がかかるんやで
そんなもんいちいちしてたら仕事になりませんw
世間知らずすぎ+1
-2
-
251. 匿名 2015/03/04(水) 19:20:09
250さんそれなら泣き寝入りするしかないようですね。+1
-2
-
252. 匿名 2015/03/04(水) 19:21:22
全角数字のやつやばいな
粘着しすぎ+3
-3
-
253. 匿名 2015/03/04(水) 19:22:56
ねーねー大家さんがいるのなら教えて、ウザいこいつと思ったら前々から追い出すことはできるんでしょう?いきなりは無理でもさ+1
-4
-
254. 匿名 2015/03/04(水) 19:26:57
裁判したって勝てないよ(笑)今の法律じゃ、ほっぽど入居者に過失がないと!+2
-2
-
255. 匿名 2015/03/04(水) 19:28:45
ほっぽどって酔っ払いかw+4
-3
-
256. 匿名 2015/03/04(水) 19:30:13
253
んなもんできるわけないだろ
さっきから法律云々言ってるヤツが素人過ぎて脱力
裁判とかアホすぎ、元とれるわけないやろ+2
-4
-
257. 匿名 2015/03/04(水) 19:30:21
254 えーじゃー借りてる人に文句言ってもしょうがないじゃん+2
-3
-
258. 匿名 2015/03/04(水) 19:31:17
257
あら、全角数字の人、自作自演失敗ですね(´・ω・`)+4
-2
-
259. 匿名 2015/03/04(水) 19:31:48
家の契約書にはかいてあるけどな~+1
-4
-
260. 匿名 2015/03/04(水) 19:32:51
255酔っ払いだよ悪いか!+0
-5
-
261. 匿名 2015/03/04(水) 19:33:50
258 全角全角って何?+2
-4
-
262. 匿名 2015/03/04(水) 19:34:24
こいつ持ち家とか絶対嘘だわ
確実に家賃交渉しまくった賃貸アパートに住んでるw+3
-3
-
263. 匿名 2015/03/04(水) 19:38:06
更新時に交渉できるよ
建物ふるくなっているんだから
下がる可能性あるよ
私は後から入居した人安かったから
(不動産屋に入居者募集の貼り紙あった)
交渉して安くなったよ
新しい建物と10年後じゃ価値違くて当たり前+11
-2
-
264. 匿名 2015/03/04(水) 19:42:46
更新時に交渉できるよ
建物ふるくなっているんだから
下がる可能性あるよ
私は後から入居した人安かったから
(不動産屋に入居者募集の貼り紙あった)
交渉して安くなったよ
新しい建物と10年後じゃ価値違くて当たり前+6
-2
-
265. 匿名 2015/03/04(水) 19:45:01
ここを見て、6年借りてるマンション名を検索してみたら
4階がうちと同じ金額で、うちの隣の空き部屋が8千円安く賃貸出されてた。
1階は暖房費がかかるからって事で他の階より1万安かったからこの部屋にしたのに…。
なんかムカつくけど、先月更新したばっかだから交渉も嫌味のひとつも言えやしない。+6
-2
-
266. 匿名 2015/03/04(水) 19:47:55
嫌味言えないって悔しがるとか・・・・引っ越したらいいのに+3
-9
-
267. 匿名 2015/03/04(水) 19:49:15
賃貸は定期的に引っ越した方がお得だよ+2
-6
-
268. 匿名 2015/03/04(水) 19:58:34
10年住んでいるなら、契約当初の価値からは下がってるよ!
賃貸業者に交渉してみるべき!
と、不動産に詳しい友人から言われ、ダメ元で申し出てみました。
驚くほどすんなり「分かりました。大家さんに確認してみますね」と、言われ。
実際に2000円/月下げていただけましたよ^ ^
長年住んでいる場合に限る気はしますが、聞いてみてはいかがでしょうか。
少しでも下がるといいですね(*^^*)+12
-1
-
269. 匿名 2015/03/04(水) 20:04:06
端数の2,500円負けてくれなかった
1年で30,000円www+0
-1
-
270. 匿名 2015/03/04(水) 20:05:08
貧乏じゃなくてよかった+3
-7
-
271. 匿名 2015/03/04(水) 20:27:58
今、家賃交渉に踏み切ろうか迷っているところです。
入居して3年目ですが毎年秋口〜春のあまりにもひどい結露に悩まされています。
窓の下は水たまり、壁までびっしょり、天井やクローゼットの中にまで結露がでます。
私自身、小さい子供もいるのでかなり気を使い結露の処理はこまめにしていますがそれでも手が届き切らず気付くとおもちゃや衣類、ぬいぐるみ、部屋にある全てのものがカビにやられてしまいます。大きなタンスなどもひっくり返すと引き出しも背面もカビがびっしりでした、、
住みはじめてすぐから何度も結露のことで相談してきましたが何の対策もしてくれません。
結露のことだけでなく、日頃の管理や対応などもかなり非常識で、隣のアパートを解体し建て替えをしたときも一言の挨拶もありませんでした。
他にもここには書ききれないほどのことがあります。
思い切って家賃の交渉に踏み切ろうと思います。
ちなみに大○建託の物件です。+5
-1
-
272. 匿名 2015/03/04(水) 20:41:01
私も次は下げてもらえますか?って聞いてみて、だめなら同じくらいの家賃で綺麗な築浅に引っ越そうと思ってる。同じ家賃払うなら綺麗で築年数が新しい方がいいから。+8
-0
-
273. 匿名 2015/03/04(水) 21:09:07
下げてください、って言ってはいないんだけど…
不動産情報紙に書いてたこととあまりにもちがったり、
あと賃貸契約途中で「泥棒が入ったことある」とか、マイナスなこと小出しにしてきて、
んー…って思って契約軽く渋ったら、
家賃は5,000円ちょい下がり、礼金ゼロになったので契約しました。笑+2
-0
-
274. 匿名 2015/03/04(水) 21:11:15
全角は貧乏人です、すみません。+1
-1
-
275. 匿名 2015/03/04(水) 21:16:20
不動産に勤めてました。
家賃交渉、普通にありますよー。
更新月じゃなくてもね。
大家さんによりますが、だいたい3000円くらいならいける場合が多いかと。
10年も住んでくれてるなら上顧客です。
仮に退去されて何ヵ月も空室が埋まらないよりは、多少家賃さげても住み続けてほしいという大家さんが多いので、交渉してみたらいいと思いますよ。
ただ、下げるからあと1年は住んでくださいね、下げたあと数ヵ月で退去しないでくださいねということは言われると思いますが。
みっともないとか、そんな考えなかったとか言ってる人は、これを機に考えてみてもいいのにー。
お金があまってるなら別ですが。+13
-2
-
276. 匿名 2015/03/04(水) 21:29:57
4年目の更新の際に、自分が住んでるマンションの募集価格が下がってたからダメ元で聞いたら5000円下がりました!年間6万は大きい!+8
-1
-
277. 匿名 2015/03/04(水) 21:40:47
みっともないとか言ってる方、値引き交渉してる人の変わりに多く払って頂いて恐縮です+11
-3
-
278. 匿名 2015/03/04(水) 21:56:00
うちは入居六年で13万から11万になった
定期的に自分が住んでる物件の家賃を調べてプリントアウトしといたほうがいい
ネットで調べると「ダメもとでお願いするような形で~」みたいな意見多いけど材料を幾つか呈示して堂々と言ったほうがいい
+6
-0
-
279. 匿名 2015/03/04(水) 22:18:28
私の友達で値切り交渉して4千円まけてもらった子が居て、その話を聞いて私も一人暮らしする時に試しにしてみたらダメだった(´・ω・`)
ただ、途中入居だったんだけどその分の家賃半月はタダにしてくれたよ。+3
-1
-
280. 匿名 2015/03/04(水) 22:43:12
6年目の更新時、築13年目位で120,000が115,000になりました。
ダメ元の軽い気持ちで不動産会社に言ってみたら、すぐ大家さんに聞いてくれてあっさり下げてくれました。いくら下げて欲しいとか一言も言ってないのに5千円引いてくれて逆に恐縮でした^^;
しつこく食い下がったりするのはあり得ないけど、交渉自体はありだと思いますよ。不動産屋さんも慣れたものでしたし。
あくまで下がったらラッキーの心づもりで。+6
-0
-
281. 匿名 2015/03/04(水) 22:48:23
253
ウザイからといって追い出す方法はありません。
但し、家賃を滞納気味で迷惑をかける入居者様には対応方法があります。
通常は家賃の振込みが遅れればその都度電話などで、
お家賃が振り込まれていませんよ~
って連絡したりまします。
これを(追い出したいので)一切しないようにします。
「3ヵ月」後、未だ家賃が滞納状態であった場合、解約通知を出してご連絡します。
これで仮に明け渡し裁判になってもオーナー、管理会社は完勝です。
普通は入居者様側は
連絡が来なかったから滞納がより溜まっただけだ、などと言い訳をしてきますが、
契約書には家賃を支払う旨の内容がしっかり記載されています。
つまりこれは毎月連絡をしてもしなくても家賃は支払うものだと知っていましたよね?
ってことなんです。
この約束を守っていないので契約違反が成立するということなんです。
この違反を理由に明け渡し完了です。
もちろん滞納家賃も全額連帯保証人様に支払っていただきます。
キーポイントは3ヶ月。
3ヶ月を過ぎると裁判所も借り手は支払う意思がない、とみなします。
3ヶ月以上の滞納は借りてる人にとってはかなり不利な状況である、ってことは知っておいたほうがいいかもしれません。
まぁこんなことは通常ありえませんが、ご参考までに。+0
-3
-
282. 匿名 2015/03/04(水) 23:13:07
家賃4万5千円のところだったけど「4万3千円ならここに決めます」って言ったら不動産屋が大家さんに相談して下げてくれた!+2
-1
-
283. 匿名 2015/03/04(水) 23:14:51
私は更新のときに交渉したら3000円引いてくれた。5年住んで壁紙とかいたんできてたし、同じ家賃なら他にリフォーム済みのいい物件あったから、断られたら引っ越そうと思って。主さん、交渉してみるのは全然問題ないと思うよ。+4
-1
-
284. 匿名 2015/03/04(水) 23:28:09
不動産屋だけど、オススメしません。+3
-6
-
285. 匿名 2015/03/04(水) 23:51:54
うちは交渉して一万円安くなりましたよ(*^^*)
全然恥ずかしくないですよ♪
5年住んだ頃に値下げ交渉しました。+3
-2
-
286. 匿名 2015/03/04(水) 23:57:48
2年更新だからその都度交渉したら2回下げてくれた。
入居時12万7千円→12万5千円→12万まで下げてくれた。
+3
-1
-
287. 匿名 2015/03/05(木) 00:04:07
更新の時などに申し出はしたことはあります。
私の場合は空室が多くて叶いませんでした。
友達は引っ越しを考えていると伝えたら5000円下がったそうです。
希望を言うのはお金がかからないのでお願いベースで言ってみるといいと思います。+3
-1
-
288. 匿名 2015/03/05(木) 01:24:28
もちろんしますよ。
契約時も入居後も。
だって同じ建物で暮らしてるなら少しでもお得に暮らしたほうが賢いじゃないですか。
ネットで調べたらうちの物件は5千円下がってましたよ。
姉も調べたら1万円も下がっていたそうです。+4
-1
-
289. 匿名 2015/03/05(木) 01:48:51
家賃交渉したことあります。成功しました。
更新時に交渉しました。
もともと新築で入居し、相場よりも1万円くらい高い物件でした。入居時は家賃交渉は上手くいかず高い賃料で契約しました。しかし、半年たっても半分以上の部屋が空室で、空き室の家賃がどんどん下がり、結局、5階の部屋と自分の契約した2階の部屋(同じ広さ)が、ほぼ同じ家賃になってしまいました。当初は2万くらい差がありました。
更新時にそのあたりの事情を説明し、可能なら少しでも安くしてほしい、とお願いというかたちで頼んでみました。2000円下がりましたよ。+3
-0
-
290. 匿名 2015/03/05(木) 02:44:49
家賃交渉なんて見苦しい・・+3
-5
-
291. 匿名 2015/03/05(木) 05:19:54
言うだけでもしてみたら?下がればラッキー。更新時に下げてくれるケースもあるし+4
-0
-
292. 匿名 2015/03/05(木) 08:06:23
あります!
以前住んでいたアパート。三年目に値下げを大家さんに相談
子供が生まれ、単身赴任で二重生活大変そうだからと、他の住人には内緒を約束して
5000円ですが、下げてくださいました!
+3
-0
-
293. 匿名 2015/03/05(木) 10:07:39 ID:gIGrJMygE9
大家の立場からしたら、値下げし続け、ギリギリの金額を提示してるので、また言われたら戸惑う。家賃も滞納気味だし。
150坪庭付き一戸建て。出てってもらって早く売っぱらいたいのが本音だけど、退去料払いたくないから出てってくれるまで待ってる。
長年の家賃だけでこの家買えたろうに…。途中で提案したけど買わなかった。今となっては支払い総額は家の価値以上。で、今後も支払い続ける…。
払えないなら、何故もっと安いところに借りないのかと管理会社の人が家賃滞納の際聞いたところ、庭いじりがしたいと。
もっと高く貸せたのにと思う…。結局分不相応な借り手とうちみたいな貧乏大家の構図じゃ、トラブル必至だよ、値下げ交渉なんて…。+3
-4
-
294. 匿名 2015/03/05(木) 10:14:11
結局、お金を取るか?プライドを取るか?の人間性の違い
金金金って言う人は、値切ればいいし、そんな事言う位なら住まないってならそれもまたよし。+2
-3
-
295. 匿名 2015/03/05(木) 11:02:14
プライドねぇ(笑)
一人の妙な男?がみっともないみっともないと連投して荒してるだけかと+2
-3
-
296. 匿名 2015/03/05(木) 11:48:41
てか軽い気持ちで値下げ交渉決裂して、近所の大家と気まずくなったりとか、自分の耳に入らないだけで、近所に言い触らされたらとか考えないのかね?+3
-3
-
297. 匿名 2015/03/05(木) 15:39:00
入居する時にA物件75000円、B物件70000円で悩んでいたらA物件が5000円値引きしてくれた。
もう、ちょっと高いけどAでいいかと思ってたからラッキー!
ア〇マンの担当さん、ありがとう。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する