-
1. 匿名 2019/10/31(木) 16:47:42
賃貸物件へ引っ越しました。
NHKの集金のかたがきました。今までは居候だったためよくわかりませんが、これって結局は契約して払わないとダメなんですか?
法的に罰せられるとか。
今回はとりあえず調べるために頑張って帰っていただきました。+186
-376
-
2. 匿名 2019/10/31(木) 16:48:17
払ってます+1951
-919
-
3. 匿名 2019/10/31(木) 16:48:27
オートロックなのでむーしー+2086
-169
-
4. 匿名 2019/10/31(木) 16:48:31
払ってます+994
-636
-
5. 匿名 2019/10/31(木) 16:48:43
家で地上波観るならいるんじゃない?+125
-185
-
6. 匿名 2019/10/31(木) 16:48:55
NO🙅+1895
-111
-
7. 匿名 2019/10/31(木) 16:48:59
払ってないのに見ている人って結構いるの?+1648
-86
-
8. 匿名 2019/10/31(木) 16:49:10
引き落としになってる。+1097
-163
-
9. 匿名 2019/10/31(木) 16:49:12
>>1
はい+80
-97
-
10. 匿名 2019/10/31(木) 16:49:13
払ってない。
何と言われようと、納得出来ないから払わない。+2551
-166
-
11. 匿名 2019/10/31(木) 16:49:14
見るなら払うよね。+824
-225
-
12. 匿名 2019/10/31(木) 16:49:15
出典:suntoranosuke.com
+642
-139
-
13. 匿名 2019/10/31(木) 16:49:23
+19
-309
-
14. 匿名 2019/10/31(木) 16:49:25
スーツ姿でタブレットを手にした怪しい人影
それが恐怖のNHK集金人だ。+2151
-19
-
15. 匿名 2019/10/31(木) 16:49:33
払ってるのにほとんど見てない…+608
-30
-
16. 匿名 2019/10/31(木) 16:49:38
払うわけ無い
見ないもん
いつもこういうトピで払ってる人らが文句つけてくるけど、文句つけるならNHKにスクランブルかけろって抗議すればいいじゃんて思うw+1523
-122
-
17. 匿名 2019/10/31(木) 16:49:40
>>1
罰則はない。
テレビ所有してたら違法だから、訴訟では負ける。+332
-89
-
18. 匿名 2019/10/31(木) 16:49:43
+316
-51
-
19. 匿名 2019/10/31(木) 16:49:50
契約しません
とだけ言って相手にしてはいけません
危険ですNHKを名乗った詐欺です+887
-43
-
20. 匿名 2019/10/31(木) 16:49:52
契約してなかった場合、契約の義務はあるけど、罰則はない
契約してたら払わないといけない+650
-12
-
21. 匿名 2019/10/31(木) 16:49:53
来ちゃったから払った
でも態度が悪い集金さんからは入らず、次に来た腰の低い人で契約した+475
-34
-
22. 匿名 2019/10/31(木) 16:49:53
見てないから払ってない+367
-25
-
23. 匿名 2019/10/31(木) 16:50:00
後々怖いことになりそうだしなんだかんだ見てるからちゃんと払ってるよ+45
-98
-
24. 匿名 2019/10/31(木) 16:50:10
テレビ見ない
ネットあるし
って人は災害の時とかも絶対見ないのかな?+451
-106
-
25. 匿名 2019/10/31(木) 16:50:14
払ってないのに見てる人って神経図太いよね。せめて見るなよ。てか払え+359
-370
-
26. 匿名 2019/10/31(木) 16:50:25
キチンと払っています。+397
-192
-
27. 匿名 2019/10/31(木) 16:50:31
日本に住んでるなら、払わないといけないものは払うべき
払いたくないなら出て行けと私は思ってる+134
-411
-
28. 匿名 2019/10/31(木) 16:50:31
年間14000円だけだし払う。+93
-350
-
29. 匿名 2019/10/31(木) 16:50:41
地上波だけでなくテレビを置いていれば払わなくてはなりません。+60
-154
-
30. 匿名 2019/10/31(木) 16:50:50
+283
-60
-
31. 匿名 2019/10/31(木) 16:50:52
7月に入居したのに今月いきなり27000円引き落とされました。イライラがヤバい!!+481
-15
-
32. 匿名 2019/10/31(木) 16:51:03
払ってます。
正直、NHKの番組見ることが一番多いかもしれない。
子供いるので、Eテレによく助けられてる。+463
-99
-
33. 匿名 2019/10/31(木) 16:51:07
私、N国が有名になる前に撃退シール貼ってて、問題起こしてから剥がしたんだけど、もう訪問来なくなった。+272
-7
-
34. 匿名 2019/10/31(木) 16:51:10
払ってます
あまり見ないけど+42
-33
-
35. 匿名 2019/10/31(木) 16:51:19
払ってない!
って見てるのに強気の人いるよね
+365
-92
-
36. 匿名 2019/10/31(木) 16:51:21
>>24
見る媒体がそもそもないんだから見ないよ+290
-14
-
37. 匿名 2019/10/31(木) 16:51:24
払ってない+275
-24
-
38. 匿名 2019/10/31(木) 16:51:24
払ってる(引き落とし)
見ているから+212
-58
-
39. 匿名 2019/10/31(木) 16:51:34
高いなーと思いながら払ってるよ。
NHKのドラマ好きだし、子供番組にもお世話になりました。
もう少し安くならないもんかね?+458
-31
-
40. 匿名 2019/10/31(木) 16:51:35
一人暮らしで払う気はあるけど知らない人のアポ無し訪問はスルーなので契約するタイミングが無い+322
-14
-
41. 匿名 2019/10/31(木) 16:51:37
ガン無視決めこんでたら 裁判かけるぞ!の手紙が来たので、コツコツ払ってます。払わなくてもいいと思ってるんだけど、とりあえず払ってる。+10
-88
-
42. 匿名 2019/10/31(木) 16:51:40
NHK集金よりもっと始末悪いのは、ケーブルテレビの定期点検だ。
上がり込んでの点検は瞬時で終了。
あとはパンフ広げて延々と押し売りされる。+353
-15
-
43. 匿名 2019/10/31(木) 16:51:42
引き落としで!
これちょっとききたいんだけど引っ越したら引き落としでそのまま続行されつづけるの?
電話しないといけないの?+21
-12
-
44. 匿名 2019/10/31(木) 16:51:46
>>25
映らないようにしないNHKが悪い!とか言うんだよねー!+77
-100
-
45. 匿名 2019/10/31(木) 16:51:53
BSも払ってる人いますか?
マンションだと共同アンテナついてるから払わないといけないみたいですね…うちがそうですが+229
-19
-
46. 匿名 2019/10/31(木) 16:51:53
>>20
ほんとこれ。
だからぜったいに契約をしてはならない。+383
-14
-
47. 匿名 2019/10/31(木) 16:51:58
払ってません。
めちゃめちゃ見てます。
でも払ってません。+610
-250
-
48. 匿名 2019/10/31(木) 16:51:59
払ってないけど見てる人の割合の方が気になるわw+241
-7
-
49. 匿名 2019/10/31(木) 16:52:08
ま!じ!で!NHKにチャンネル合わせることがない!それでも払わないといけない意味がわからない。+498
-9
-
50. 匿名 2019/10/31(木) 16:52:18
NHK結構見るから普通に払ってる。てか今 BS NHKニュース見てたら北朝鮮またミサイルらしきもの撃ったって!+48
-25
-
51. 匿名 2019/10/31(木) 16:52:32
NHK払ってないって人いるけど、払ってないってことは、
一秒たりともNHKは観てないってことで間違いないんだよね?+274
-130
-
52. 匿名 2019/10/31(木) 16:52:33
払ってないです。+154
-8
-
53. 匿名 2019/10/31(木) 16:52:42
めちゃくちゃ観るので払ってます。+77
-31
-
54. 匿名 2019/10/31(木) 16:52:42
小さい子供いるけどEテレ見てないから払ってないって前のトピでいたけどEテレ付けっぱの私からしたら信じられないw+80
-34
-
55. 匿名 2019/10/31(木) 16:52:44
契約してないのでもちろん払っていません+225
-7
-
56. 匿名 2019/10/31(木) 16:52:44
職場のゴミ箱にNHKからの振り込み用事20うん万の普通に見えるように捨ててる上司いたわ。滞納かねぇと話題になった。+34
-18
-
57. 匿名 2019/10/31(木) 16:52:59
支払い契約でちょっと嫌な思いをしたから払いたくはなかったんだけど観てる番組も多々あるし、災害があったときはやっぱりNHKを見るから、ちゃんと払ってる。+21
-19
-
58. 匿名 2019/10/31(木) 16:53:00
>>46
よく契約の話出す人いるけど
そんなんしなくても訴えられてますよ+11
-104
-
59. 匿名 2019/10/31(木) 16:53:05
>>47
ゴミクズで草+101
-141
-
60. 匿名 2019/10/31(木) 16:53:16
払ってないです〜
スクランブル化すればいい話。+254
-13
-
61. 匿名 2019/10/31(木) 16:53:16
>>10
NHK一切見ないんですか?
嫌味とかじゃなくて素朴な疑問です+324
-34
-
62. 匿名 2019/10/31(木) 16:53:31
>>21
間違ってマイナス押してしまったけど私も同じ!
感じ悪いじーさんきた時は追い返したw+67
-1
-
63. 匿名 2019/10/31(木) 16:53:43
>>45
BSも普通に払ってる。+128
-22
-
64. 匿名 2019/10/31(木) 16:53:44
スクランブル放送にしないNHKが悪いんだ+288
-17
-
65. 匿名 2019/10/31(木) 16:53:56
払ってるよ。
これから子供も産まれるし、こういう事を教える為にも契約しました。
私だって払いたくないけど…テレビを置いて日本にいる以上は仕方ないかなと思う事にしました。+32
-52
-
66. 匿名 2019/10/31(木) 16:54:07
>>59
はい。それで結構でーす。笑+133
-35
-
67. 匿名 2019/10/31(木) 16:54:10
当然払ってる。
BSも。良い番組やってると思うし見てる。
自分の親が払ってないとかいってのたまうような親じゃなくて良かった。+28
-67
-
68. 匿名 2019/10/31(木) 16:54:11
NHKが悪いし日本が悪いんだよね、わかるわかる+71
-18
-
69. 匿名 2019/10/31(木) 16:54:17
払ってない人って一生集金人を追い返すのかな?
その手間と精神的ストレス考えたら払うほうがマシじゃないの。。?+19
-73
-
70. 匿名 2019/10/31(木) 16:54:18
ひっこしてそのまま放置しといたら、向こうが住民票を取得して引っ越し先を調べましたみたいな紙が来てた+78
-0
-
71. 匿名 2019/10/31(木) 16:54:19
今回のトピはNHK擁護派が多いね
いつもと違う空気で新鮮+190
-13
-
72. 匿名 2019/10/31(木) 16:54:29
NHK嫌いの人ってNHKに何かされたの?
なんかすごい人いるよね。。。+59
-75
-
73. 匿名 2019/10/31(木) 16:54:46
契約してないから払ってないよ
テレビは見るけどNHKは見ないし+231
-7
-
74. 匿名 2019/10/31(木) 16:54:49
>>27
うん。
まず払わないといけないですか?って質問がおかしいよね。
胸張って払ってないって言う人どうかしてるよ。+54
-127
-
75. 匿名 2019/10/31(木) 16:54:53
>>51
いやめっちゃ見てますよ+161
-60
-
76. 匿名 2019/10/31(木) 16:54:54
夜7:30以降に来るのは迷惑+239
-1
-
77. 匿名 2019/10/31(木) 16:55:06
払ってなかったけど…
私に反抗的な態度を取らなかったのが、初めてだったから、潮時かなぁと思って夏前から払い始めました。
地デジだけだから、月に1200円台だし。
事実観てるし。+13
-27
-
78. 匿名 2019/10/31(木) 16:55:08
払ってる今年の紅白歌合戦は最高に良かった+11
-40
-
79. 匿名 2019/10/31(木) 16:55:12
>>66
いや、清々しくていっそそれでいいと思うwガル民らしくていいよ!+127
-24
-
80. 匿名 2019/10/31(木) 16:55:21
貧乏だから払ってない
でも免除が可能みたいなので今週
免除の手続きに行きます
あの酷い訪問とお別れだ!
夜中10時に来た時は寝てたからビックリしました!+163
-0
-
81. 匿名 2019/10/31(木) 16:55:21
>>17
契約してなきゃ負けませんw+310
-11
-
82. 匿名 2019/10/31(木) 16:55:36
>>51
は?なんで?+68
-26
-
83. 匿名 2019/10/31(木) 16:55:46
若い頃は全く見なかったし払ってなかったけど最近めちゃくちゃ見るから払ってる
年末引き落とされるな〜+11
-9
-
84. 匿名 2019/10/31(木) 16:55:51
>>45
初めに見てないって言えば地上波だけで良いらしいけど1度契約してしまったら、テレビ売ったとか言って部屋にテレビがないって証拠の領収書なり見せるとかしないと解約できないらしい…+25
-18
-
85. 匿名 2019/10/31(木) 16:55:52
平気で恥ずかし気もなく払ってない人って、子どもいる人もいるの?
子どもはそんな親恥ずかしいと思ってると思う。+32
-56
-
86. 匿名 2019/10/31(木) 16:55:54
>>69
口頭次第でこなくなる人もいるし撃退シール貼れば全く来ない。+42
-3
-
87. 匿名 2019/10/31(木) 16:56:01
転勤族だけど払ってるよ。クレジットで年払いにしてちょっとでも安くなるように設定してるけど。+44
-7
-
88. 匿名 2019/10/31(木) 16:56:01
払わない親の子供も払わない
負のループ過ぎて怖い
NHKも見せないで育つのか…
ニュース、災害情報、どこわ頼りにするんだろ?
NHKは伊達に全国各地に支局があるわけじゃないのに
+18
-73
-
89. 匿名 2019/10/31(木) 16:56:08
賃貸物件にBSチューナーあったらテレビなくても払えってことになってるらしいよ。
テレビないとか関係ないんだってさ。
そんな無茶苦茶なと思うがそうらしい。+132
-1
-
90. 匿名 2019/10/31(木) 16:56:11
払ってない+37
-7
-
91. 匿名 2019/10/31(木) 16:56:22
払っているよ、嫌だけど。
この時代に何故お金支払わなければならないのか。
自分で選択できた方がいいのに。
ネットだって
見たいサイトにお金払って見ているのにさ。
国民の義務だとか、
TVあったら当然って態度も気に入らない。+164
-1
-
92. 匿名 2019/10/31(木) 16:56:23
>>45
BSも見るから払ってる+50
-14
-
93. 匿名 2019/10/31(木) 16:56:31
立花よー、早く法改正委員会作らせろやー。+85
-9
-
94. 匿名 2019/10/31(木) 16:56:42
NHKも他局と同じようにスポンサー付ければ良いのにね。そもそも国民から徴収とか意味がわからない。勝手に放送しといて。+224
-12
-
95. 匿名 2019/10/31(木) 16:56:44
えっ、何、また選挙あるの?+6
-0
-
96. 匿名 2019/10/31(木) 16:56:58
いつNHKの人がくるかわからないし、払っていないことでおどおどしていたくないので払ってます。
ドキュメント72時間が好きです。
+46
-16
-
97. 匿名 2019/10/31(木) 16:57:03
見てるなら払おうね
+27
-41
-
98. 匿名 2019/10/31(木) 16:57:06
普通に見てるけど、払ってないです。
見れなくなったらそれはそれでいいと思っています。+240
-30
-
99. 匿名 2019/10/31(木) 16:57:19
>>40
契約してくださいよーっていう内容の葉書こない?+6
-27
-
100. 匿名 2019/10/31(木) 16:57:22
>>47
ナマポと同レベル+90
-113
-
101. 匿名 2019/10/31(木) 16:57:32
>>24
絶対見ないですよ
スマホのニュースで事足りるので
もし災害時のみでも見る事があれば払いますよ+219
-4
-
102. 匿名 2019/10/31(木) 16:57:42
前は払ってなかったけど、なんだかんだでいちいち居留守だ言い訳だってのが面倒になって払ってます。
災害時とかお世話になるし。+14
-21
-
103. 匿名 2019/10/31(木) 16:57:42
>>75
見てるのに払ってないのは何故?
+37
-36
-
104. 匿名 2019/10/31(木) 16:57:44
本当に一度スクランブルかけてほしい
必要な人は契約自らするでしょう+205
-2
-
105. 匿名 2019/10/31(木) 16:57:46
地上波だけ払ってます+20
-0
-
106. 匿名 2019/10/31(木) 16:57:46
何故NHKはあのひとつのチャンネルに釣り合わない料金設定なのだろう
私は見ないから払ってない+176
-3
-
107. 匿名 2019/10/31(木) 16:57:57
>>1
払ってない٩(๑❛ᴗ❛๑)۶+282
-29
-
108. 匿名 2019/10/31(木) 16:58:01
まず、払わないという選択がないから
がるちゃんで意地でも払わない人を見てビックリした+27
-52
-
109. 匿名 2019/10/31(木) 16:58:10
>>82
契約がないのに商品よこせ!は一般人基準だと頭おかしいから+38
-23
-
110. 匿名 2019/10/31(木) 16:58:36
>>24
毎回これ言う人居るけど 見ないし ネットで十分だったよ。ウェザーニュースもあるし abemaTVも中継やってたし ガルちゃんで 励まして貰ったりで この間の台風も助かったし。+300
-6
-
111. 匿名 2019/10/31(木) 16:58:38
>>31
なんでそんなに高い?+198
-3
-
112. 匿名 2019/10/31(木) 16:58:44
>>93
いや立花は無理でしょwwNHKには払いたくないけど立花が何かしてくれるとは思えないw+53
-9
-
113. 匿名 2019/10/31(木) 16:58:46
>>32
私もNHKを一番みてる。特にBSは海外のドキュメンタリーとかで世界の事を知れて面白い。+82
-15
-
114. 匿名 2019/10/31(木) 16:59:12
テレビあるけどNHK見ない
ニュースなんてネットか民放で十分だし
見てる人って何見てるの?+68
-8
-
115. 匿名 2019/10/31(木) 16:59:15
>>104
こわー
払わないといけないものを払わずに
向こうが払わなくていいように対応しろってこと?
どんだけ。。日本のルールが気にくわないなら日本から出てけば?+13
-83
-
116. 匿名 2019/10/31(木) 16:59:19
>>12
NHKをぶっこあーーーす!!+117
-11
-
117. 匿名 2019/10/31(木) 16:59:21
観ないからーというママ友が、朝ドラの話題に乗ってくる。
払わないのを自慢気に言わないでほしい。+49
-9
-
118. 匿名 2019/10/31(木) 16:59:31
>>24
災害時って必ず言うよね
でも災害時には思い返してもいつも他のチャンネル見ててNHK見たことはないよ+298
-10
-
119. 匿名 2019/10/31(木) 16:59:37
>>82
NHKは国民の受信料で成り立ってるんだから、金払ってない奴に見せる必要ないじゃん。+97
-8
-
120. 匿名 2019/10/31(木) 16:59:44
>>85
その親も払ってなかったんだな
代々払わないんだよ
+31
-5
-
121. 匿名 2019/10/31(木) 16:59:51
>>100
はい。それで結構でーす。笑+50
-21
-
122. 匿名 2019/10/31(木) 16:59:54
払ってる。引き落とし。
朝晩のニュース、Nスペも気になるものは観ているし、ドラマも面白いもの多いし、キュメンタリーもドラマも好き。
そうだ、チコちゃんも観てるしねほりんはぽりんも観てる。何気にNHK観まくっているし今もニュース観てる。
って、北朝鮮ミサイルまた撃ってきた!+38
-6
-
123. 匿名 2019/10/31(木) 17:00:05
払う払わないの論争がくだらないということに気付いて払ってます。
見なきゃいいとかスクランブルかけろとか気持ちはわかるけど現実そうなってないんだから。+23
-21
-
124. 匿名 2019/10/31(木) 17:00:17
払ってる
子供が小さい頃はとてもお世話になった
ガルちゃんって朝ドラや大河や紅白の話題も結構伸びるしNHK見てる人多いと思うから払ってる人が多数派じゃない?
払わずに番組だけ見てるセコイ人いないでしょ
いたらちょっと笑っちゃうw
+32
-35
-
125. 匿名 2019/10/31(木) 17:00:27
私はしっかり払ってるのに払わない人がいるなんて許せないからみんなしっかり払いなさい!+10
-40
-
126. 匿名 2019/10/31(木) 17:00:34
>>88
関係ないw
民放やネットは全国に支社がある通信社からもニュース買ってるから大丈夫+28
-5
-
127. 匿名 2019/10/31(木) 17:00:38
見てるから払ってる。でもみてない人まで払わされるのはおかしいと思うしあれだけため込んでるのを知ったら受信料高いと思う。+100
-3
-
128. 匿名 2019/10/31(木) 17:00:45
>>45
共同アンテナ付いてて見れるって知らなかったから、「見てないから契約しない」って言ってたけど、旦那がいつの間にか契約してた。
だから今は地上波もBSも払ってて、いっぱい見てる。+24
-3
-
129. 匿名 2019/10/31(木) 17:00:46
>>115
NHKの支払い=日本のルール
こわー+152
-6
-
130. 匿名 2019/10/31(木) 17:00:57
賃貸ですが払ってますよ。
引っ越した当日にNHKに来られました。まさか引っ越し初日に即来られるなんて思ってもみなかったので出てしまいました。いつからここに住んでますかって聞かれたので今日ですって答えたら「え!?」ってびっくりしてたよ。でもなんか嘘くさくて、多分事前に情報掴んでるんだろうなと思いました。+90
-0
-
131. 匿名 2019/10/31(木) 17:01:01
払わないのに見てる人は泥棒とか万引きみたいなもんだなぁと思う。言わないけど。
払ってないのに見てるって表立って言わない方がいいよ!+20
-39
-
132. 匿名 2019/10/31(木) 17:01:01
うちの親、ベランダにパラボラアンテナを頑張って隠して長年払ってないんだけど、子どもながらに恥ずかしくてしかたない。
でも代わりに払うような余裕ないしなにか言ってもうるさいだけだから放置するしかない。
自分のとこのは払ってるけど。+18
-16
-
133. 匿名 2019/10/31(木) 17:01:03
>>67
本当にそうだね。+13
-9
-
134. 匿名 2019/10/31(木) 17:01:03
なんでスクランブル化しないか分かりますか?
スクランブル化したら今よりマイナスになるからでしょ。
観てようが観てようが要は金が欲しいだけ。
そんなNHKに払いたくはありませんー
払いたければ勝手に契約して払えば?
+203
-15
-
135. 匿名 2019/10/31(木) 17:01:27
>>115
スクランブルは支払ってる側にもメリットあるからしてほしい。
+111
-2
-
136. 匿名 2019/10/31(木) 17:01:30
>>120
恥の連鎖だね+11
-25
-
137. 匿名 2019/10/31(木) 17:01:36
>>89
次引っ越すならオートロックかBS付いてないとこにするわ!!腹立つ!+45
-2
-
138. 匿名 2019/10/31(木) 17:01:36
払ってません
引っ越してから1年ちょっとなんだけど、一回も集金の人が来ないから
まぁ日中寝てるから気づいてないだけかもだけど笑+11
-2
-
139. 匿名 2019/10/31(木) 17:01:37
払ってないし絶対見ないようにしてる+26
-4
-
140. 匿名 2019/10/31(木) 17:01:40
>>105
地上波を払ってるとは……??
あなたはテレビ局のスポンサー?+1
-14
-
141. 匿名 2019/10/31(木) 17:01:50
主婦や高齢者は朝ドラやあさイチを観るだろうし、特に高齢者はニュースも観る。(NHKがわかりやすいみたい)
幼児のいる家庭はいないいないばあ!やおかあさんといっしょ等の幼児番組をよく観る。
独身一人暮らしは朝ドラの時間は出勤していて観れないし、大人なので幼児番組も観ること無い。ニュースは民法のほうが流行り等もわかるのでそっち観る。結果、NHKなんて全く観ることがない。なので払わない。+31
-10
-
142. 匿名 2019/10/31(木) 17:02:13
なんかスクランブルとか言って有料放送と勘違いしてる人いるけど、公共放送だからね
公共物なんだよ
税金で公園作るのといっしょ
遊ばないから税金使うな、入場料別で取れとかそういう問題じゃない+7
-52
-
143. 匿名 2019/10/31(木) 17:02:18
>>115
支払わない人の分負担し続けないね!お金持ちw+9
-9
-
144. 匿名 2019/10/31(木) 17:02:24
しょうがなく払ってるよ。タダとまではいかなくても、せめてアマプラくらいの値段にできんかねぇ。+40
-0
-
145. 匿名 2019/10/31(木) 17:02:31
払ってない。8年賃貸住んでるけど2年くらい前に1度だけNHK集金人らしき奴が来てドアごしにいろいろ早口で、ワケわかんないこと言って、なかなか帰らないから「なんですか!?警察呼びますから!」って、強めの口調で言ったらそそくさどっか逃げた。それ以来そいつは来てないけど、ちなみにNHKの番組もたまに見てるし、BSのほうも見てる。以前は、ひとりで親名義の一戸建てに住んでたけど、その当時からずっとNHKの受信料なんか払ってない+74
-19
-
146. 匿名 2019/10/31(木) 17:02:57
>>89
こんな商法だから会社自体ぶっ壊れてほしい。
納得いかない。+127
-1
-
147. 匿名 2019/10/31(木) 17:03:04
完全に見てない人もいるんだろうけど、見てるのに払ってない人は絶対話が通じないおかしい人+11
-26
-
148. 匿名 2019/10/31(木) 17:03:14
>>109
よこせ!なんて誰も言ってないのに勝手に送りつけて来てるんじゃん
嫌なら電波止めろよってこと+123
-2
-
149. 匿名 2019/10/31(木) 17:03:35
>>131
払う払わないなって普段言うシーンなくない?笑
NHK見てる見てない話すこともないし。
てか見る番組もないね+31
-8
-
150. 匿名 2019/10/31(木) 17:03:39
>>93
だからといって、仕事しなくていいわけじゃない。
繰り上げ議員は行動するべき。+14
-0
-
151. 匿名 2019/10/31(木) 17:03:52
NHKの番組好きで見たいなら受信料払うよりNHKオンデマンドでいいと思う
私はどっちも契約しないけど+30
-1
-
152. 匿名 2019/10/31(木) 17:03:55
Eテレよく見るから払ってるよ
アパートに住んでた時はBSの分も払ってた。BSなんてほとんど観ないから不満があったけど+7
-10
-
153. 匿名 2019/10/31(木) 17:03:56
払ってるけど本音は払いたくない だけどNHKは見る オバサンになったら民放よりガヤガヤと五月蝿く感じないNHK番組が心地良くてね
ただ国民全員無料か全員徴収か決めて平等に徹底して欲しい
貧しい家が払ってるのに裕福な家で払ってないとかは不愉快+15
-19
-
154. 匿名 2019/10/31(木) 17:04:02
払ってる
BSはうつらないから地上波のみ
BS払ってとNHK集金人が来たが、「うちのテレビはBSうつらない」と言うと、「面白い番組いっぱいありますから、今度テレビ買い換えの時はお願いします」と言って帰って行きました
あれ以来は来ません
NHKはさっきまでゲゲゲ見てました
よく見てます
+13
-1
-
155. 匿名 2019/10/31(木) 17:04:24
払ってない人は、なつぞらとか、ドラマのトピでも書き込んでないんだね?
見てないもんね?+28
-21
-
156. 匿名 2019/10/31(木) 17:04:25
>>118
県外の災害で、親戚の家が被災場所に近いから心配してた時に観てました。県外だと民放はすぐいつもの番組表に戻っちゃうんだけど、NHKならある程度流してるので。
ハラハラしてる時にワイドショーの芸能人なんかみてられないよ。+10
-11
-
157. 匿名 2019/10/31(木) 17:04:26
>>51
それ、万引きや食い逃げと一緒だから。
訴えられても仕方ないレベルだね。+11
-81
-
158. 匿名 2019/10/31(木) 17:04:37
>>58
家建てて20年、最初の1年しつこかったけどそれ以降一切来てないし訴えられてないよ
契約してないのに訴えられるわけない
そんなことしたら困るのはクソNHKだよ+150
-6
-
159. 匿名 2019/10/31(木) 17:04:39
うちはBS見てないけどBSも払ってる
ほんとはBS払いたくないけど、上にも出てる集合住宅でアンテナついてるからが理由
でも、払ってない人みたいに、払わないといけないのに集金の人に見てないから払わない!とかとても言えない
なんか惨めになる+8
-10
-
160. 匿名 2019/10/31(木) 17:04:57
>>149
横だけどアホな人は払ってないけど見れてるからwってドヤ顔で言ったりするよwみんな裏で引いてるのに…
裏技!とか言って撃退シール勧められたことあるわ+17
-16
-
161. 匿名 2019/10/31(木) 17:05:06
色んな考えがあるから、払わない人に文句言うとかはないけど、もしママ友同士とか職場とかで、堂々とうち払ってないんだよね〜って言う人が居たら、
常識ない人だな。(失笑) それかケチか頑固だな。
って思う。顔には出さないけど。+8
-32
-
162. 匿名 2019/10/31(木) 17:05:14
旦那や子供のトピたくさんあるからがる民は家族持っている人も多いけど、独身の人も結構いるからね
一人だったら見る機会は確かにないかもね+8
-0
-
163. 匿名 2019/10/31(木) 17:05:16
>>109
んなのNHKにいえば?
垂れ流して契約性にしてるのが悪いんじゃない?(笑)
公平性願うなら、みれないようにしたらいいじゃん。
そう苦情したら?+95
-7
-
164. 匿名 2019/10/31(木) 17:05:25
>>14
そうそう。それでインターホンにやたらと近づく。
挙動不審な人は大体そうだね。+233
-1
-
165. 匿名 2019/10/31(木) 17:05:42
>>160
うわぁ頭おかしい人がいるもんだね笑+6
-13
-
166. 匿名 2019/10/31(木) 17:06:07
>>124
そりゃババアが多いからね
働いてたら朝ドラなんて見てる暇ないし若い人は大河なんて見ないよ
+45
-5
-
167. 匿名 2019/10/31(木) 17:06:24
普通は払うのが当たり前だよね
がるちゃんで払ってない人の屁理屈見て引いてる。。なんか、底辺を見てる感じ。。+15
-42
-
168. 匿名 2019/10/31(木) 17:06:24
>>121
クソだなコイツ。さすががるちゃん。+26
-44
-
169. 匿名 2019/10/31(木) 17:06:27
何今回のトピいつもと違う流れで不気味+52
-6
-
170. 匿名 2019/10/31(木) 17:06:58
>>157
いやいや、違うだろ(笑)
どうぞどうぞ~ってばらまいて代金請求してるヤ◯ザじゃん(笑)+43
-4
-
171. 匿名 2019/10/31(木) 17:07:10
払ってるけど、スクランブル放送になったら見ないし払わない。+23
-1
-
172. 匿名 2019/10/31(木) 17:07:12
>>169
だね
NHKの工作員いそう笑+60
-4
-
173. 匿名 2019/10/31(木) 17:07:25
>>169
いつもどんな流れなの?+6
-0
-
174. 匿名 2019/10/31(木) 17:07:51
払ってない人って、払わないこと指摘すると
払ってないのを妬んでるって思うらしいよw
怖いよね+8
-27
-
175. 匿名 2019/10/31(木) 17:07:57
>>155
うける
YouTubeやらの違反動画見てドラマやアニメトピに参加してるやつら山ほどいるじゃんw+10
-5
-
176. 匿名 2019/10/31(木) 17:08:12
>>51
払ってないけど映るから普通に見てるよ。NHKはBSのほうが好きかな。
払ってない人に怒るよりNHKのやり方に怒ったほうがいいよ。うちはスクランブルかけてもらっても構わないし。+258
-32
-
177. 匿名 2019/10/31(木) 17:08:15
契約したけどもう払いたくない。
テレビ処分しないで解約する方法ありませんかね?
いまの時代見る見ないは視聴者が決めるものだし、災害などの情報もNHK一択ではない。
災害時に~って言っているのは高齢の方々だと思う。+25
-2
-
178. 匿名 2019/10/31(木) 17:08:37
>>172
すぐ工作員とか言い出すのもヤバイ奴の特徴w+7
-35
-
179. 匿名 2019/10/31(木) 17:08:39
>>121
あなたつまんない奴だね。荒しにしてもレベル低すぎる。同じ返ししかできないのか?+7
-43
-
180. 匿名 2019/10/31(木) 17:08:39
>>86
シールもらおうかな。+29
-1
-
181. 匿名 2019/10/31(木) 17:08:45
1年で1万5千円ぐらい?+2
-8
-
182. 匿名 2019/10/31(木) 17:08:52
地デジ化してからテレビないから払ってない。
ワンセグもない。ネットはあるけど。
何度説明しても来るのがうざい。+17
-0
-
183. 匿名 2019/10/31(木) 17:08:55
NHK契約するならWOWOWとかスカパーの方が見たい+63
-1
-
184. 匿名 2019/10/31(木) 17:09:09
>>123
そうですよね。
結局、どんな理由をつけようとも支払うべきものを支払ってないことには変わりない。+7
-27
-
185. 匿名 2019/10/31(木) 17:09:14
>>166
働いてても朝だけ放送してるわけじゃないし朝ドラ見るよ
20代だけど大河も見るよ
+8
-18
-
186. 匿名 2019/10/31(木) 17:09:16
>>51
観てないね~
紅白とかドラマとかも興味ないし、朝食時にあさチャンで天気予報調べる以外観てないな
ニュースも携帯で事足りるしね
だからあまりしつこくされたらあまりテレビ観てないし処分してもいいかなって思ってる+63
-1
-
187. 匿名 2019/10/31(木) 17:09:17
>>141
私専業だけど朝ドラなんて見ない。冬ソナは叔母のうちで一度だけ見た。テレビもあまり見ないかも。子供いないし暇だからがるちゃんばっかり。
もちろん払ってない。+39
-3
-
188. 匿名 2019/10/31(木) 17:09:21
>>28
死ぬまでで計算したらゾッとした
ハワイ2回いけるね+122
-16
-
189. 匿名 2019/10/31(木) 17:09:22
>>178
えっ?何でつっかかってくるの?
面倒臭い人だね+12
-4
-
190. 匿名 2019/10/31(木) 17:09:29
>>115
日本のルール?(笑)+45
-2
-
191. 匿名 2019/10/31(木) 17:09:32
日本人には払わせて、日本の回りのアジアでは無料で見られる謎の放送局
私も払ってるけどね+65
-0
-
192. 匿名 2019/10/31(木) 17:09:33
>>175
今ネット動画の話ししてないけど…+1
-9
-
193. 匿名 2019/10/31(木) 17:09:34
>>156
それがCSなら24時間ニュース流してるチャンネルがあるんだよねー
災害時に限らずずーっとニュースやってるしくだらんドラマや芸人が出てる番組なんかもない。さらにNHKなんかより断然安い+29
-1
-
194. 匿名 2019/10/31(木) 17:09:56
契約したのに払ってない友人
集金に怯えて電話線も玄関チャイムも電源落としてる
電話してても途中で集金来たかも!って
小声になって居留守
玄関蹴ったり大声で名前呼んだりと
悪質な集金ならしいけど
そもそも払えばいい話
なんで払わないの?って聞くとお金ないから、って
いやいやあるだろ?
毎日2箱吸ってるタバコ、1週間1箱にしなよ
毎日買う自販機のコーラ、スーパーで1・5リットルにしなよ
受信料払ってもお釣りが来るよ+5
-36
-
195. 匿名 2019/10/31(木) 17:10:27
>>61
うちも払ってませんが見てませんよ
子供いますが、Eテレも見せてません
地震来てもNHKにはしません
紅白も見ません+316
-14
-
196. 匿名 2019/10/31(木) 17:10:29
>>163
戦後とかは確かに役割が大きかったと思うけど、これだけ情報媒体が多くなったら、公共放送って言われてもね。
時代の流れに合わせて、形変えないと、ぶっ壊されちゃうw+60
-1
-
197. 匿名 2019/10/31(木) 17:10:30
>>111
7月からの3ヶ月分の受信料ならわかるけどなんでいきなり1年分取られなきゃいけないのか理解できないです!受信料の問い合わせ電話しかなくて話す気もなくてそのままなんだけど納得いかない…消費者センター行こうかな…+57
-2
-
198. 匿名 2019/10/31(木) 17:10:35
>>189
自分も突っかかってるけど+4
-8
-
199. 匿名 2019/10/31(木) 17:10:41
朝ドラ見てないの?大河見てないの?って人はNHKオンデマンド知らないの?
そもそも朝ドラも大河も見てて当然のような言い方に疑問
興味ない人からしたら気持ち悪い+52
-1
-
200. 匿名 2019/10/31(木) 17:11:11
払ってる
子供いるからeテレさまさま+6
-5
-
201. 匿名 2019/10/31(木) 17:11:21
>>179
横だけど荒らしじゃないんじゃない?
あれごときで?(笑)+20
-5
-
202. 匿名 2019/10/31(木) 17:11:28
>>196
ぶっ壊すとか言ってた人が逆にぶっ壊されたけどね+4
-13
-
203. 匿名 2019/10/31(木) 17:11:36
この前NHKから封書がきたよ。でも開けずに捨てた笑 中身なんだったのかな?+38
-4
-
204. 匿名 2019/10/31(木) 17:11:54
私の周りでNHKの料金を、とやかく言ってる人が居なくてみんな普通に子供とEテレや朝ドラも見てるし、BSの世界のニュースや美の壷や京都人の密かな楽しみ、なんかも話題になるからガルちゃんで、こんなにNHK嫌いがいてビックリ。+10
-18
-
205. 匿名 2019/10/31(木) 17:11:57
見てない。
ネットの民放の見逃し配信だけ見てる。
テレビもないから、解約したよ。
テレビ買ったら契約してもいい。+8
-1
-
206. 匿名 2019/10/31(木) 17:12:25
別にNHKの工作員でもなんでもないけど、
NHK料金払ってないやつらが偉そうなこといってるんじゃねえよ。勝手に電波流してるのがおかしいって、どう考えてもそんなこと言ってる奴の方がおかしいだろ。+8
-43
-
207. 匿名 2019/10/31(木) 17:12:28
>>169
どうちがうの?+2
-2
-
208. 匿名 2019/10/31(木) 17:12:33
>>51
当たり前に見てないよ〜
逆にNHKで一体なにを見るの?っていうレベルで番組表見ても見たいと思うものが1つも存在しない。思いつくの紅白、大河、朝ドラくらいだけどこれも興味ないや。+119
-6
-
209. 匿名 2019/10/31(木) 17:12:33
>>197
年払いに○したんじゃないよね?
書類ちゃんと残してるなら確認してみてー+27
-1
-
210. 匿名 2019/10/31(木) 17:12:34
払わない人に何か言っても無駄だよね
底辺だなって思ってスルーが一番だよ
親も、自分も、その子供もずーっと払わずに続いてくんだろな…+7
-28
-
211. 匿名 2019/10/31(木) 17:12:36
>>179
はーい。荒らしじゃありませーん。笑+23
-9
-
212. 匿名 2019/10/31(木) 17:13:02
払ってる人より、払ってない人が偉そうなのは、何故?
払ってないって何の自慢にもならないと思うけど。+11
-27
-
213. 匿名 2019/10/31(木) 17:13:04
この時代に受信料とか言われてもねw
はい?って感じ+64
-4
-
214. 匿名 2019/10/31(木) 17:13:35
>>185
毎日必ず0:45に家でテレビ見られる仕事の人なんて少ないでしょ
夜勤かパートじゃん+11
-2
-
215. 匿名 2019/10/31(木) 17:13:44
>>19
じゃ視てないよね?
+16
-15
-
216. 匿名 2019/10/31(木) 17:13:52
>>202
政見放送の衝撃は凄かったけどね。
路上カーセッ○ス何回言うねんってw+7
-1
-
217. 匿名 2019/10/31(木) 17:13:58
子供いるなら見るでしょって人いるけど
子供いても見ないから払わない
ネトフリHuluにもキッズ番組あるし足りてる+49
-2
-
218. 匿名 2019/10/31(木) 17:13:59
>>212
払ってない人に限って、文句言うよね
払ってない時点で関係ないんだから文句言う立場にもないのに。。+7
-27
-
219. 匿名 2019/10/31(木) 17:14:06
>>157
全然違うわ(笑)
そんなんだからたかられるんだよ(笑)+30
-1
-
220. 匿名 2019/10/31(木) 17:14:09
>>204
ガルちゃんも色々だから…トピごとに層が変わるよね+0
-4
-
221. 匿名 2019/10/31(木) 17:14:24
NHK、この間、深夜2時半に訪ねて来たよ…
夜9時に来るのも非常識って思ってたけど、深夜とかありえないし信じられん。
そんな時間に対応するわけないやん。
気味が悪い。
+76
-0
-
222. 匿名 2019/10/31(木) 17:14:31
騙しみたいな訪問のやり方が納得いかないから払ってない
毎回用件も言わずに立ってて不気味で出る気もしない+41
-0
-
223. 匿名 2019/10/31(木) 17:14:51
>>214
。。えっ?+3
-2
-
224. 匿名 2019/10/31(木) 17:15:14
絶対に払わないし契約もしたくない
この前のラグビー見るためにJ-Sportsにわざわざ入ったよ
それくらい嫌い
+30
-1
-
225. 匿名 2019/10/31(木) 17:15:16
>>212
どこぞの国みたいなやり方にバカみたいに従ってる方が恥ずかしくない?+19
-2
-
226. 匿名 2019/10/31(木) 17:15:18
>>223
在宅ワークとか知らないんだよ多分+3
-11
-
227. 匿名 2019/10/31(木) 17:15:24
払いたくもないけど地上波払ってる
払いたくもないけどBSチューナー物件だから払ってる(WOWOWは見る)
迎合しました!
払いたくない人は払わないでもいいと思う
スクランブル化お願いします
払ってるけどNHKほとんど見ないよ
ザッピング中に画面が表示されるだけだよwww
テレビはCSとWOWOW位しか見ないです
地上波でさえほとんど見ないのに+12
-1
-
228. 匿名 2019/10/31(木) 17:15:40
>>222
最初に自分から連絡しておけば取り立てみたいなことされないよ
自分がその状況を作ってる自覚はあるの?+6
-12
-
229. 匿名 2019/10/31(木) 17:15:41
>>208
やだ〜世界のニュースとか海外のアレルギーやガン研究の進歩とかドキュメンタリーで日本語でやってくれるのに〜。英字新聞で自分で読むより楽なのに〜。+4
-26
-
230. 匿名 2019/10/31(木) 17:15:50
払ってるよ。引き落としだし、一人暮らし始めた時からちゃんと払ってるから集金人に会ったことない。集金人のアレコレは払ってないから起こることだよね、と思ってみてる。+2
-10
-
231. 匿名 2019/10/31(木) 17:15:58
>>210
本当だよね。
NHK払ってない人たちが底辺。
私の周りは払ってるし。スルーに限る。+7
-35
-
232. 匿名 2019/10/31(木) 17:16:05
>>218
一切見ないのにNHKの人が払え!ってくるから勝手に垂れ流しといて払えとかなんなの?ってなってるんでしょ。
払ってて満足して見てる人が文句あるわけないでしょ。+49
-1
-
233. 匿名 2019/10/31(木) 17:16:06
子供いるけどEテレのお世話にならないなぁ
実家は払ってたし小さい頃教育テレビ見せられたりしたけどどの番組も空気感が嫌いだったから見せたいとも思わない
+23
-2
-
234. 匿名 2019/10/31(木) 17:16:07
>>204
そうだよね。
私の周りも皆払ってるのが当たり前で会話するけど、払ってない人は周りも払ってない層が集まるのかな?+4
-12
-
235. 匿名 2019/10/31(木) 17:16:18
なんで定期的にこういうトピが立つのか不思議。
普通に払っている人、見ているけど払ってない、見ないから払わない、ってコメントだらけになるのに。
+41
-0
-
236. 匿名 2019/10/31(木) 17:16:25
>>61
うちも払ってないのでNHK一切見ません。
タダ見は悪くてできないです。
+217
-13
-
237. 匿名 2019/10/31(木) 17:16:28
N国の訴訟の件のせいか
はりきってるのかひさびさに昨日、昨日とそれらしき人物来ました。
なんか服は紺色の郵便局員みたいな格好してて
コードレスイヤホンのようなモノを耳にはめてた。
観て欲しくて受信料払って欲しいなら
韓国上げの偏重報道をやめて、不正ばっかりの職員の異常な高い給料やめて
国民に適正な価格と内容にするべき
それができないなら徴収する権利ないわ+52
-1
-
238. 匿名 2019/10/31(木) 17:16:29
>>222
そうそう。手法が犯罪者(笑)
スクランブルかければら解決なのにね。
払ってる人はNHKに文句言いなよ。+47
-0
-
239. 匿名 2019/10/31(木) 17:16:36
>>225
日本から出てけば?+1
-27
-
240. 匿名 2019/10/31(木) 17:16:56
一切払ってません。でも災害なとがあった時にはNHKを観ます。あと進撃の巨人も好きなので観てます。+10
-14
-
241. 匿名 2019/10/31(木) 17:17:18
ナビタンという、引き継ぎ内容が入ってる太い電卓みたいなん持ってるよ~
あ、うちも久々に人替わってたけど昨日きたわw+2
-0
-
242. 匿名 2019/10/31(木) 17:17:35
>>231
気の毒な価値観だねえ。
騙されやすそう。+27
-5
-
243. 匿名 2019/10/31(木) 17:17:46
>>225
ん?ちょっと文句の付け所が良く分からない。+0
-11
-
244. 匿名 2019/10/31(木) 17:17:48
>>226
在宅ワークで生計立ててる人がどんだけいると思ってんの
多数なのは会社員だよ+9
-1
-
245. 匿名 2019/10/31(木) 17:17:48
災害報道って…
災害来たら停電してテレビ映らないよ+30
-0
-
246. 匿名 2019/10/31(木) 17:17:49
障害者向けの番組等々は、民放に任せておくと収益等の問題から放送されなくなってしまうので、公共放送がこれを放送する必要があることは疑いない。これに限らず、教育テレビ(Eテレ)の番組の中にも、公共放送に相応しいものが数多くあるはずだ。
だからNHK必要です
+2
-15
-
247. 匿名 2019/10/31(木) 17:17:49
>>214
会社の休憩室のテレビでみてるよ。昼休みももうすぐ終わり、の合図。+0
-6
-
248. 匿名 2019/10/31(木) 17:17:57
>>234
払ってない人達って治安悪いとこに住んでるから
似たようなの集まってくるんだと思う
撃退シール貼ってる!とか言う人いるけど、
そんなんうちの周りで貼ってる人いたら、ヤバイ人認定されるし+4
-22
-
249. 匿名 2019/10/31(木) 17:18:34
賃貸アパート
まずNHKの人が来たことない😂
契約してない!見てない!+19
-0
-
250. 匿名 2019/10/31(木) 17:18:53
払ってます
NHKの番組はわりとよく観るので+3
-3
-
251. 匿名 2019/10/31(木) 17:18:58
>>245
ラジオあるの知らないの?
てか、停電の時こそNHKラジオが活躍するのに流石にものを知らなさ過ぎでしょ+1
-21
-
252. 匿名 2019/10/31(木) 17:19:03
全部がNHKじゃないかもだけど、タブレット持って熱心に回って名刺置いていくタイプと、呼び鈴鳴らしてすぐに立ち去っていくタイプがいるよね。+18
-0
-
253. 匿名 2019/10/31(木) 17:19:14
>>229
そうなんだね。私はそれも見ないけど、便利な人には便利でいいね。+18
-0
-
254. 匿名 2019/10/31(木) 17:19:19
>>209
年払いにしました。だから請求来年までないと思ってたんです…+2
-65
-
255. 匿名 2019/10/31(木) 17:19:23
>>239
え?なんで?
NHK=日本とか思ってるの?
まさかね(笑)+31
-2
-
256. 匿名 2019/10/31(木) 17:19:26
>>177
災害時災害時って言うけど、そもそも災害時って大抵停電してテレビ見れないから役に立たないと思うんだよね
(地震でブラックアウトした地域民です)+37
-0
-
257. 匿名 2019/10/31(木) 17:19:28
>>245
この前大雨降って被害あったときクライマックスシリーズの野球中継やっててビックリした。
NHKなら災害情報やるべき+25
-0
-
258. 匿名 2019/10/31(木) 17:19:45
>>244
え、パート、って例出してるから在宅ワークの例も出したんですけど…+2
-7
-
259. 匿名 2019/10/31(木) 17:19:57
朝ドラ見てるしなんだかんだ災害時にNHK見ちゃうし
払いたくないけれど払ってます
+4
-7
-
260. 匿名 2019/10/31(木) 17:20:00
結婚して払ってない人って、旦那もずっと払ってきてない人なんだよね
なんか、引く+7
-32
-
261. 匿名 2019/10/31(木) 17:20:13
>>230
払ってるのに
徴収員はそれを把握してないことも多く
いいがかりつけくることたまにあるよ。
あと、集合住宅の場合一括でアンテナ立ててるのでBS観てないのに払え!って難癖つけてくる。
テレビない家にも押し入ってきたり。
だから893よりたち悪いんだよ+30
-1
-
262. 匿名 2019/10/31(木) 17:20:21
>>51
よくそれ言う人いるんだけどさ、テレビ自体あんまり見ないのにわざわざNHKじゃなきゃいけない番組ってあるのかな?
私は払ってないからじゃなくてみたい番組ないから見てない+109
-0
-
263. 匿名 2019/10/31(木) 17:20:27
地上波さえ見てないのにNHKで何見てるんですか?
Netflix他動画配信サービスのみで問題ないしそっちの方が面白い+19
-0
-
264. 匿名 2019/10/31(木) 17:20:42
>>206
いや、勝手に電波流して不法侵入もどきの輩をよこす側がおかしいから。+39
-1
-
265. 匿名 2019/10/31(木) 17:20:45
>>256
ラジオあるけど、バカ?+0
-12
-
266. 匿名 2019/10/31(木) 17:20:56
>>225
いや、だから払ってないなら偉そうにする必要なくない?
払ってる人をバカにしたいって事?+5
-12
-
267. 匿名 2019/10/31(木) 17:21:33
月額1000円とかなら払う気になるけど、
BS込みで4000円超えるって
ぼったくりとしか思えない。
そんなに必要ないでしょ?
何にそんなにお金かかるの?
よって、払ってない。
+59
-1
-
268. 匿名 2019/10/31(木) 17:21:43
払ってなかったけど毎日毎日来やがっておかしくなりそうだったから契約したわ(-_-)+4
-5
-
269. 匿名 2019/10/31(木) 17:21:56
払ってる人ってなぜか払わない人を貧乏人認定するよね
くだらんもんに金かけてるから他人が払ってないことがそんなに腹立たしいんじゃない?
満足してるなら他人が払ってなかろうがどうでもいいじゃん。嫌なら自分も解約すれば?
まあ未契約者罵って気が済むなら別に貧乏人でいいって人ばかりだと思うけどw+34
-7
-
270. 匿名 2019/10/31(木) 17:22:10
立花氏は高卒でNHK入って、経理から会長のカバン持ちまでになったらしい
20年近くNHKにいたが内部告発して、今スクランブル放送を目標に頑張ってる
パフォーマンスしないと見てももらえないと言ってたから色々と計算があるんだろう
YouTube見たら点と点が繋がって、なるほどと思ったよ
+44
-1
-
271. 匿名 2019/10/31(木) 17:22:26
>>261
難癖つけるレベルまで行くほうがすごい
うちの地域の集金人は腰低いよ
多分そういう普通に言っても払わない人が多いレベルの低い地域なんだろうね+5
-20
-
272. 匿名 2019/10/31(木) 17:22:47
>>229
そうなんだー
英字新聞は読めないからそりゃいいねー契約するわーって言うと思ったか!笑+17
-1
-
273. 匿名 2019/10/31(木) 17:22:47
観てないし払ってない。
子供もわんわん知らない。
なつぞらって番組もどういうのか
わからない。。
地震など災害あっても情報早い
らしいですが、それも観てない。
見るようになったら電話して
契約しようと思ってる。+22
-1
-
274. 匿名 2019/10/31(木) 17:22:58
>>221
え、それ本当に?
やっぱりヤ◯ザだね。
あいつら警察って名前で、あっという間に逃げるよ。+45
-0
-
275. 匿名 2019/10/31(木) 17:23:05
>>251
ばーか
ラジオは無料だわ+15
-1
-
276. 匿名 2019/10/31(木) 17:23:05
>>218
払わない人の態度
図太い根性だと思うわ、どこに住んでるんだろ?
+6
-15
-
277. 匿名 2019/10/31(木) 17:23:22
払ってないから見ません。
でも子供産まれて見せるようになったら払う+4
-2
-
278. 匿名 2019/10/31(木) 17:23:22
>>269
あなたこそ払ってないならNHK関係ないからそこまで執着しなくていいじゃん?+5
-9
-
279. 匿名 2019/10/31(木) 17:23:40
>>240
このパターンが一番理解できない。
+10
-8
-
280. 匿名 2019/10/31(木) 17:23:42
契約もしてないのに払えとか言われましても。+26
-1
-
281. 匿名 2019/10/31(木) 17:24:00
>>269
わかる。
悔しくてたまらんのだね。
NHKに言えよ(笑)+29
-2
-
282. 匿名 2019/10/31(木) 17:24:11
払ってるけどNHK一切見ない。
集金人があまりにもしつこくて、夜遅くでも玄関ドアをドコドコ叩いたり大声出したりとか恐怖でしかなかったから契約した。もちろんNHKの公式サイトから。
アンテナケーブルは地上波しか繋いでいないからBSの契約はしていないけど、近頃BS契約のためなのかまた集金人がちらほら来ていて震えてる。
集合住宅だと建物にBSアンテナ乗ってるからBS契約しないといけないっていうけど、各部屋でアンテナケーブルに繋いでなければ映りもしないんだからこればかりは絶対に払いたくない。+8
-1
-
283. 匿名 2019/10/31(木) 17:24:32
ここを見てると社会の縮図って感じがして面白い+6
-6
-
284. 匿名 2019/10/31(木) 17:24:33
本当に聞きたいんだけどNHKで何見てるの?それじゃないとだめなのってドラマくらい?払わない理由は1秒でも見たいと思うのが無いし実際に見ないからです+22
-1
-
285. 匿名 2019/10/31(木) 17:24:52
>>281
悔しいって発想になるのがすごい
みんな引いてるんだよ+7
-13
-
286. 匿名 2019/10/31(木) 17:25:30
払ってない私が言うのはおかしいけど、
この問題はこのままだと解決しないと思います。
国民の4割は払ってないみたいだし。
いろいろ規則があるのかもしれないけど、
スポンサー式に切り替えるべきだよ。
今のやり方には無理があるよ。
払ってる人がバカみてる。
+52
-2
-
287. 匿名 2019/10/31(木) 17:25:39
>>203
契約してないよね?
ならたぶん契約しろーって手紙だよ。偉そうに何日までに必ず返送してくださいとか書いてある。
捨ててOK+42
-1
-
288. 匿名 2019/10/31(木) 17:26:00
>>278
関係なくてもくるからねヤ◯ザもどきが。
テレビないの確認しにまでくるからね。
最近ではスマホ所持でも払えとか。
本当怖いわ~+5
-0
-
289. 匿名 2019/10/31(木) 17:26:05
>>283
超底辺の思考ってこんな感じなんだーって逆に為になる+7
-15
-
290. 匿名 2019/10/31(木) 17:26:08
私は払ってもいいと思うんだけど旦那がダメって言う…+14
-1
-
291. 匿名 2019/10/31(木) 17:26:36
>>31
おそらく12ヶ月分を一括で払う契約をさせられたのだと思う。+161
-0
-
292. 匿名 2019/10/31(木) 17:26:39
>>14
カメラに映らないようにする人もいるらしいね。+203
-0
-
293. 匿名 2019/10/31(木) 17:26:55
>>289
現実世界じゃ絶対見れない意見や思考が垣間見えて勉強になるよね+2
-8
-
294. 匿名 2019/10/31(木) 17:27:05
>>285
悔しいと思ってると思われてるのか…
NHK支払わないことで悔しいとは思わないけど、考えが理解できないとは思ってる。+1
-5
-
295. 匿名 2019/10/31(木) 17:27:26
どうせ立花信者が立てたトピだろうからガン無視でいいよ
無駄だから+3
-13
-
296. 匿名 2019/10/31(木) 17:27:39
なんかいつも分かり合えないのは
払ってる人=払ってない人に対して「払わないのはおかしい。自分は払ってるんだから払うべき。」
払ってない人=観てないのに勝手に国営放送名乗って、NHKはクソ。あんな893会社に払う金はない。
って感じで文句の対象と怒りの矛先が違うんだよ。
+31
-1
-
297. 匿名 2019/10/31(木) 17:27:53
払っているよ
その分、めっちゃ観てる
全く観ないのにお金払うの馬鹿馬鹿しいもんね+6
-0
-
298. 匿名 2019/10/31(木) 17:27:54
説教してる人はどの目線?
NHKの人間以外に個人的な契約のことを言われる筋合いないよね+25
-0
-
299. 匿名 2019/10/31(木) 17:28:25
このトピって結局、意見が交わらないから、お互いがお互いをバカにしてするだけで終わりそう。
絶対、意見はまとまらない。+14
-0
-
300. 匿名 2019/10/31(木) 17:28:26
単身用マンション住みだけど集金人が来た事がないから払ってない+4
-1
-
301. 匿名 2019/10/31(木) 17:28:42
>>266
いやいや、黙って払ってたらいいじゃん。
NHKに文句言わないで、システムに疑問も行動も起こさないで、払わない側に当たるなよ。
黙って払ってなよ。+41
-4
-
302. 匿名 2019/10/31(木) 17:28:50
>>296
自分が払ってるから払うべきとは思わないな
普通に払わなきゃいけないものを屁理屈こねてる人にひたすらドン引きしてるだけ+2
-20
-
303. 匿名 2019/10/31(木) 17:28:50
払ってます。毎日Eテレのお世話になってます。+3
-6
-
304. 匿名 2019/10/31(木) 17:28:52
ずっと払わなかったけど、未払い者の裁判で勝訴してから
NHK強気でくるようになった。うざいから払う。
NHKの思う壺。クソが。+13
-5
-
305. 匿名 2019/10/31(木) 17:28:57
支払ってる人たちこそ声あげた方がいいんじゃない?支払ってないのに見てる人がいるのむかつかない?
お金払わないと見れないようにしてくれれば、見たくて支払ってる人も、見ないし支払わない人もお互い嬉しいんだし。
なんでNHK見てて満足してる側の人が、見ずに支払ってない人にブチ切れてるのか不思議。+56
-1
-
306. 匿名 2019/10/31(木) 17:29:01
>>271
どんなマウンティングだよw
+15
-1
-
307. 匿名 2019/10/31(木) 17:29:06
>>45
地上波のみのNHK払ってたんだけど、先月ピンポンされて出たら
「マンションが一年前からケーブルに入ってて分配器つけたら見られるからBSも払って」て言われたよ。
分配器つけてないからそう言ったら
BSの画面の左下にでる番号に先月うちから電話をした記録があるから今日来たんだから見られるはずだとか言われた
一人暮らしでそんな電話かけてないし画面確かめたらBS映らないし嘘ついてまで払わせるのって違法じゃないのかなって腹たった
+170
-1
-
308. 匿名 2019/10/31(木) 17:29:07
払うの嫌だしテレビ見ないから捨てた+3
-1
-
309. 匿名 2019/10/31(木) 17:29:41
払っててもマイナス
払ってなくてもマイナス
変な具合になってるトピだ。+1
-0
-
310. 匿名 2019/10/31(木) 17:29:42
時々見るから払うけど、高すぎだよね。+3
-0
-
311. 匿名 2019/10/31(木) 17:29:45
アパート引っ越ししてすぐ取り立ての人が来たけど、知らない人に個人情報渡すの怖いから「ネットから申請します」って帰ってもらった。
ああいうのも歩合制なんだっけ?
子供いてお世話になってるからそこまで不満なく払ってるけど、取り立て屋みたいな人の営業成績に一役買うのはヤダからこの方法にしてる。+18
-0
-
312. 匿名 2019/10/31(木) 17:29:47
>>290
うちも同じ。
でも私は専業主婦で稼ぎがないから
旦那の意見を優先するしかない。
払ってしまった方が楽なのに。
+5
-6
-
313. 匿名 2019/10/31(木) 17:29:50
>>203
契約してないならスルーで。
やつらはいろいろな手法でやってくるよ~。
訪問はでない。とにかく無視が一番。+29
-0
-
314. 匿名 2019/10/31(木) 17:29:51
ずっと払ってたけど去年解約したよ〜
NHKはニュース情報が速いから良いとか子供向け番組やってるとか聞くけど、ニュースとかスマホでしかみないし子供向け番組はJcom契約してるからキッズステーション観れるし、うちはNHK観れなくてもまっったく困らない
払ってる間一回も観なかったからお金返してほしいわ+25
-0
-
315. 匿名 2019/10/31(木) 17:29:53
毎回払わない側の言い分がめちゃくちゃで頭がおかしくなりそうwもう来るのはやめよう。。w+3
-18
-
316. 匿名 2019/10/31(木) 17:30:09
意外に、私常識人です〜大手企業勤めてますって人で払ってない人いるよね。知り合い何人かいるよ。+5
-7
-
317. 匿名 2019/10/31(木) 17:31:01
ごめんなさい、払っていません。
ただ、子供が生まれてEテレを見る時期になったら払うつもりでいます。
見るなら払います。+7
-0
-
318. 匿名 2019/10/31(木) 17:31:28
公共放送だと言うならそれらしい局になってほしい。
朝ドラだの紅白だの大河ドラマだのと有名人多数起用して金かけた番組なんていらん。そう言うのは民放で。
NHKは公共放送なんだから、限られたセットで自社のアナウンサーのみ起用でひたすらニュースを流しているだけで十分。+25
-0
-
319. 匿名 2019/10/31(木) 17:31:29
>>305
完全同意。
結局事なかれ主義だから、文句だけ。
しかもなぜか払わない側に。+29
-0
-
320. 匿名 2019/10/31(木) 17:31:48
>>305
別に払って見てる人は罪悪感も何もないからわざわざそんな面倒なことしないでしょ
払わない人に対してもここでは言い合ってるけど、リアルで会っても変な人なんだな、で終わりだよ+6
-7
-
321. 匿名 2019/10/31(木) 17:31:52
>>265
自己紹介ですか笑
受信料の話、テレビの話してるのよ
ラジオは受信料義務無いし横道逸らすな+17
-1
-
322. 匿名 2019/10/31(木) 17:32:13
N国信者の残党が7人でまわしてるとみた。+2
-11
-
323. 匿名 2019/10/31(木) 17:32:19
>>314
解約って簡単にできるんですか?
出来るものならしたいけど+9
-0
-
324. 匿名 2019/10/31(木) 17:32:26
>>14
NHKって名乗らないよね
よくわからない会社名言われてオートロック開けてしまったことがある+184
-2
-
325. 匿名 2019/10/31(木) 17:32:32
>>302
あなたは契約してる前提で話してるのかな?
契約してない人やテレビやワンセグの無い人が払わなきゃいけないってどこの民法や法律に書いてあるの?
払わなきゃいけないって言うならその根拠と出典を示そうね+15
-3
-
326. 匿名 2019/10/31(木) 17:32:34
結婚したとき電気 水道 ガス NHKの契約だと思ってたけど 周りから えっ NHK払ってるの?すごいね。うち 払ってないよーて 言われて 初めて世の中の流れを知った。+24
-0
-
327. 匿名 2019/10/31(木) 17:32:49
>>315
めちゃくちゃなのはNHKですよ。
+27
-1
-
328. 匿名 2019/10/31(木) 17:33:17
殆ど見たい番組ないから払ってないよ
ラグビーとNHKスペシャルのいくつか見たくらい
紅白も朝ドラも見ない+7
-1
-
329. 匿名 2019/10/31(木) 17:34:20
>>320
本当に気にならないならトピにこないんじゃない?
批判したいならNHKへ。+18
-0
-
330. 匿名 2019/10/31(木) 17:34:58
ガル民でNHK観てる人は当然受信料を払ってるでしょ。乞食がキライだもんね笑+0
-2
-
331. 匿名 2019/10/31(木) 17:35:06
>>318
そうそう
アニメと芸人の番組と海外ドラマもいらんわ
ニュースと政見放送と教育関係、あとためになるドキュメンタリーくらいでいい+9
-0
-
332. 匿名 2019/10/31(木) 17:35:42
払ってます。
でも、普段はNHKなんてほぼ観ない。
ただ、夫が災害や震災などがあると
すぐにNHKに切り替える。
NHKって、他局よりそういう時は
きちんと放送しているのか?
疑問はあるけど...
+4
-2
-
333. 匿名 2019/10/31(木) 17:36:14
>>328
それは見てるじゃないですか(笑)私も払ってないけどラグビーもNHKスペシャルってやつも見てないよ。+0
-0
-
334. 匿名 2019/10/31(木) 17:36:29
>>315
洗脳されてて気の毒。
払う人って詐欺にあいやすいと思う。世の流れに疑問を感じないんだろうな。+25
-3
-
335. 匿名 2019/10/31(木) 17:36:33
払ってる人達に聞きたいんだけど
来月から観てても払っても払わなくてもどっちでもいいですよ!
内容が面白くてはNHKに賛同できる人だけ払ってくださいね(^^)
ってなったら払うの?+11
-2
-
336. 匿名 2019/10/31(木) 17:36:50
大学時代の1人暮らしの頃は、見て無かったし払いたくなかったけど結婚して家庭を持った時点で新居では普通に初めから引き落としにしてた。社会人になった頃からNHKの番組も面白くなったし今ではBS NHKとWOWOW見る事の方が多いな。民放はほとんど見ない。+0
-6
-
337. 匿名 2019/10/31(木) 17:37:21
>>24
東日本大震災の時はしばらく停電になったから一番役に立ったのは手回しラジオだったよ+129
-0
-
338. 匿名 2019/10/31(木) 17:37:27
一切見てないから払ってない
NetflixとU-NEXTは加入して払ってる
こっちのほうが払う価値ある+16
-0
-
339. 匿名 2019/10/31(木) 17:38:26
まぁ、ここ匿名でしかもガルだから払ってない人が偉そうに出来るからそっちの意見がプラス多くなるけど、
現実世界では、頑なに払わない理由言われたり、堂々と言ってたら大分変わり者扱いだよね。
多分本人気がついてないけど。
ちょっと宗教勧められそうで怖い 笑+3
-16
-
340. 匿名 2019/10/31(木) 17:38:26
>>335
払わなくて良いと法的になれば払わない。+9
-0
-
341. 匿名 2019/10/31(木) 17:39:52
リアルな生活で
NHKの番組の話はたまにでるかもしれないけど
受信料払ってるかどうかなんて話題に出ないからw
どんな流れでそんな話になるのよ+15
-1
-
342. 匿名 2019/10/31(木) 17:39:52
一回も払ったことない。
だって意味わかんないよ?テレビ設置したらフツーに映ってそれで「NHKを見られる環境と媒体があるのでお金払ってね🎵」ってなにそれ。
見せたくないのなら見られる権利を与えなきゃいい。
だからまったく見てない。
ボーッとしてんじゃねーよ?とかいうキャラも最近知った(NHKだよね?)+32
-0
-
343. 匿名 2019/10/31(木) 17:39:56
>>51
チャンネル変える時に目に入る時はあるけど、1秒なんて見たことに入らないでしょ
スクランブルかけてほしい
+65
-2
-
344. 匿名 2019/10/31(木) 17:40:05
>>339
NHKの話題になるほど暇じゃないよ。
+10
-0
-
345. 匿名 2019/10/31(木) 17:41:23
>>339
本当にそう思う。学生の1人暮らしとかならまだ分かるけど、おばちゃんが言ってたら引くし あっ面倒な感じの人かな〜って、NHKの話題は触れないようにする。+2
-8
-
346. 匿名 2019/10/31(木) 17:41:29
スカパーの基本プランとWOWOWとAmazonプライムビデオとdアニメに入ってるからNHKなんて見てる暇ない。
ニュースも地上波とCSで見られるし必要ない。
今すぐ消えてくれて一向に構わない+19
-0
-
347. 匿名 2019/10/31(木) 17:42:33
>>344
ガルちゃんで多忙なのかな。+1
-0
-
348. 匿名 2019/10/31(木) 17:43:10
>>323
面倒くさかったですが解約できました!
3.4年前に解約したからうろ覚えだけど、払ってた時にNHKから引き落としの明細書みたいなのが毎回送られてきてたんですが、その明細書にNHKサポートセンターみたいな所の電話番号が載っててそれに電話してテレビ壊れたから解約したい。当分買う予定は無い。って言ったらハガキ送りますって言われて一週間後くらいに解約ハガキ届きました。
解約理由とかテレビ廃棄証明書?みたいなのが必要だったんですが、父が廃棄物産業系の仕事をしていたので廃棄方法の所に父に廃棄してもらったと書きました。でハガキ送り返したら解約できました!
+24
-0
-
349. 匿名 2019/10/31(木) 17:43:13
わさわざトピ立てなくても過去のトピから探せば沢山出てくるよね?
+3
-1
-
350. 匿名 2019/10/31(木) 17:43:21
>>341
朝ドラの話しながら「そういえばお宅は受信料払ってますの?」なんて話題になるわけないよね
そんな話持ち出す奴の方が怪しすぎる。まさかNHK関係者?って感じでこわいw+14
-1
-
351. 匿名 2019/10/31(木) 17:45:00
>>348
やっぱりめんどくさいんですね
うちも今のテレビ壊れたらもう買うのやめようかなと思ってるからその時解約しようかな…
まだ先になりそうだけど+9
-0
-
352. 匿名 2019/10/31(木) 17:45:12
>>307
分配器をくれるんか?って話だよね
娘のアパート、BSアンテナついてないのに
嘘つかれて契約させられた
アイツら嘘つくし気をつけてね!+109
-0
-
353. 匿名 2019/10/31(木) 17:45:19
こういうのって偏屈な意見側の方が、しぶとく言い換えしたりマイナスを押していくよね。+0
-1
-
354. 匿名 2019/10/31(木) 17:45:38
そんなことよりNetflixに加入したい+10
-0
-
355. 匿名 2019/10/31(木) 17:45:42
>>335
とにかく高すぎるので払いません!!!+9
-0
-
356. 匿名 2019/10/31(木) 17:45:56
>>195
一緒です。持ち家になって三年目ですが2回ぐらいきたけど、なんやかんやお帰りくださいと追い返してる。見てないのに払わないや+111
-5
-
357. 匿名 2019/10/31(木) 17:46:57
払ってるよ😉
見る人居るから💜+1
-0
-
358. 匿名 2019/10/31(木) 17:47:02
勝手に電波流してるやつらだとは思ってるけど、契約してないのに見る人には意地汚さを感じる。
もしも、家に勝手にいらない商品送りつけられても使ったりしないでしょ?+2
-9
-
359. 匿名 2019/10/31(木) 17:47:31
まさにさっきトピ申請したんだけどだめだったから教えて下さい!!!!!
ほんとに困っています(泣)
今年亡くなった母の家にNHKからの受信料未納の通知がきてました
平成15年から未納らしくて30万円近くなってました
今まで払いなさいと通知を母に送っていたらしいのですが、無視してきたためこの30万円を払わないと法的措置を取りますっと書いてありました
これは本当に私が払わないといけないのですか?いきなり30万円と言われて震えています(泣)
どう対処したらいいのでしょうか、助けてください+6
-2
-
360. 匿名 2019/10/31(木) 17:47:53
>>315
変な人の方が口が達者だよね〜。金持ち喧嘩せず 私も違うトピ行こう。+1
-8
-
361. 匿名 2019/10/31(木) 17:48:30
>>81
イエス!
裁判おこされてる人は「契約したのに、払ってない人」です
でもそういう人ってゴマンといて、10年以上、契約してても未払いって人も訴えられてない
ようは訴えられた人は貧乏くじをひいただけ
+131
-1
-
362. 匿名 2019/10/31(木) 17:49:21
払うの嫌だからテレビ持ってない
パソコンもスマホもワンセグなしにしてる+5
-0
-
363. 匿名 2019/10/31(木) 17:49:49
>>307
凄いね
嘘をついてまで払わせようとするなんて+81
-1
-
364. 匿名 2019/10/31(木) 17:50:13
>>155
なにそれ?+4
-0
-
365. 匿名 2019/10/31(木) 17:51:02
>>359
はらわないで無視しててていいです
というのも、私の友達が18年、「契約してるのに未払い」のままだったのですが、ほっておいても問題ないからです
訴訟もおきてるけど、それって見せしめです
全員がおこされるわけでもない。
もし何かNHKがいってきたら、「テレビがないのに、契約させられてた!!」って逆ギレでいいです。
つっても、玄関先まで徴収しにはこないけどね。
一番やってはだめなのは、馬鹿正直に連絡して「どうしたらいい?」っていってしまうこと
スルーを決め込みましょう
おばあさまのお家は、その後どうされる予定ですか?
誰かにかすとか、うるとかするなら、なおのこと、ほっておいてもいいです+14
-0
-
366. 匿名 2019/10/31(木) 17:52:23
>>195
ほんまかいな
年取ったからかな、その辺の民放よりNHKやテレ東の方が面白いよ+40
-39
-
367. 匿名 2019/10/31(木) 17:52:25
結局は払ってない人に
底辺()とかって嫌みいってくるのって
自分が払ってて、払ってない人がいるのが不公平で嫌だからでしょ?
素直に認めなよ。
しかも毎月数百円ならまだしも数千円だしね。
税金として徴収するようデモでもしたらいい
+14
-2
-
368. 匿名 2019/10/31(木) 17:52:26
NHKは偏向報道ばっかり。
だから払いたくない。
払ってない人は見れなくしたらいいのに。+7
-0
-
369. 匿名 2019/10/31(木) 17:52:29
>>200
何のマイナス?
怖!何?+0
-9
-
370. 匿名 2019/10/31(木) 17:52:31
>>365
あ、お母様でしたね
法的処置をとるっていってるけど、それはマニュアルにのっとった対応です
正直、そんなにいちいち訴訟をおこしては、業務にししょうがあるから、やりません
大丈夫
無視しましょう+13
-0
-
371. 匿名 2019/10/31(木) 17:53:07
>>28
死ぬまでざっくりと50年として
14,000×50=700,000
70万だよ⁈
しかも契約者死亡でも払えって言ってる基地がいだよ⁈+89
-2
-
372. 匿名 2019/10/31(木) 17:53:54
>>69
追い返す手間とか精神的ストレス全く無いよ。
インターホン鳴らない様に設定してるから。
NHK来ても全く気付かないよ。
サインのいる郵便物や宅急便は自分の都合の良い時に
営業所に取りに行くし。+22
-0
-
373. 匿名 2019/10/31(木) 17:54:00
結婚してから20年以上一度も払っていません
もう誰も来ないよ
ズルいと思う人は払っていない人を責めるのでなくて自分でも行動で示しなよ、要りませんって
+22
-1
-
374. 匿名 2019/10/31(木) 17:54:38
見てないし払ってない 先週きたけど旦那が追い払ってくれた パンフレットあるから契約この場でせんでもいいでしょみたいな感じで うちの住んでるアパートの人ほぼほぼ払ってない人ばかり
ずらーっと名前書いてあったって旦那が言ってた+3
-0
-
375. 匿名 2019/10/31(木) 17:54:44
>>351
破棄した証明証をださなくても大丈夫ですよ
「契約を解除したいです」の一点張りでおっけー。
理由をきかれても「国民の義務じゃない」でオッケー
あーだこーだいってきても「解除できるので、手続きお願いしますね」っていえばオッケー
+14
-0
-
376. 匿名 2019/10/31(木) 17:55:36
見てないけど払ってる
本当金の無駄+3
-1
-
377. 匿名 2019/10/31(木) 17:56:07
平日は仕事でいないし、休日出張もしばしばであまり家にいないしテレビも見ない。
それにアポ無しの訪問で昔1回出たら宗教系で怖かった経験がありそれ以来出ないようにしてるから、そもそもNHKの人に会った事がない。+8
-0
-
378. 匿名 2019/10/31(木) 17:56:16
>>359
普通の借金とか財産を受け取れば負債も引き受ける様になるけど受信料未納はどうなるのかな?
無料法律相談で一度、確認するだけしてみたらどうかな?
仮に遺産放棄してるなら完全に心配はないけど法律を出されたら素人には分からないよね。
不安になるのも嫌だから専門の人に確認した方がいいよ+2
-0
-
379. 匿名 2019/10/31(木) 17:56:35
>>367
私もNHK関係者じゃないとするなら、そうとしか思えないんだよね。
NHK見てないのに契約しなきゃいけないって言われて契約しちゃって納得してない人なのかなーって思う。それは気の毒だけど、必要ないものを契約してない人に当たるのってお門違いだと思う。+15
-0
-
380. 匿名 2019/10/31(木) 17:56:35
>>359
何かいってきても「本人は亡くなってます。知らん!!!」って強めに言えばいいです
だいたい書面でしかいってこないから無視していいですよ
電話でいってくることは、ほぼない
訪問は、もうほとんどない
+10
-0
-
381. 匿名 2019/10/31(木) 17:56:41
子供がよそではじ描くといけないから払いたいと夫を説得しました。
高いけど、大人だしマナーとか常識とか道徳みたいなこと人に言うなら自分が出来ることはやっておかないとと思ってます。もちろん能力がなくて出来なかったり完璧な人間ではないのですが最低限。+0
-12
-
382. 匿名 2019/10/31(木) 17:56:46
気が弱い人や真面目な人が受信料支払って損するくらいなら、払ってないとこはホントにスクランブルにしてほしい。
実家も払ってたし、それが普通と思ってたよ。
職場の先輩にも払ってるの〰️バカやなあって言われたけど、なんで偉そうに言われないといけないんだろ?
+4
-2
-
383. 匿名 2019/10/31(木) 17:56:49
受信料ってな〜に?
わかんな〜い♪+7
-0
-
384. 匿名 2019/10/31(木) 17:56:53
>>372
手間もストレスもないよね
うちはオートロックのマンションだからインターホン見て知らない人は出ないし、うっかり出ちゃったらブチ切りするだけ
ストレスどころかむしろスカッとするくらいだわ+15
-0
-
385. 匿名 2019/10/31(木) 17:57:19
>>242
子供達にも払わないように教育したらいいんじゃない?
孫生まれてもお母さんと一緒見ないでね。+7
-4
-
386. 匿名 2019/10/31(木) 17:57:39
>>375
本来はハガキ1枚で解約できることなんです
簡単です
+8
-0
-
387. 匿名 2019/10/31(木) 17:58:02
>>381
その前に日本語勉強したら?
はじ描くってw
NHK支払いの次元じゃなく恥ずかしいよ+10
-1
-
388. 匿名 2019/10/31(木) 17:59:15
>>382
私も見てないし支払わないけど、支払ってる人にばかやなぁなんて言ってくるのは嫌だよね。
さっさと支払わないところには見れないようにすればいいのになんでしないんだろう。+8
-0
-
389. 匿名 2019/10/31(木) 17:59:35
勧誘に会ったけど、テレビもスマホもカーナビもありませんって言ったら帰った。+3
-0
-
390. 匿名 2019/10/31(木) 17:59:40
契約してないし払ってないけど、映るんでたまに見ますよ
スカパーのお試し放送みたいなもんでしょ
スクランブルかけてないNHKが悪い+9
-5
-
391. 匿名 2019/10/31(木) 18:00:18
地上は年払いで払ってるけど、
うちのマンション衛星BS対応マンションで
年に1度か2度、衛星料金払えとやってくる。。
先日間違えてでてしまったけど
すぐ閉めた。+11
-0
-
392. 匿名 2019/10/31(木) 18:00:28
見てないから払いたくないはまぁわかるけど、見てるなら払えよってさすがに思う
+5
-6
-
393. 匿名 2019/10/31(木) 18:01:08
担当者が不在です。って追い返す+5
-0
-
394. 匿名 2019/10/31(木) 18:01:28
「払いたい人は払ったらいい」って言うけどさ、そうやって観もしないくせにルールだからとくだらん理由で払う人達のせいでこの理不尽なシステムが崩壊しないんだけどね。理不尽なシステム作ってるのは払ってる側の人間だということに気づいたほうがいい(観ていて、料金に納得して払っている人は別)。払わない人が増えたらスクランブル化されるのに。+16
-0
-
395. 匿名 2019/10/31(木) 18:01:34
>>387
変換ミスとタイプミスの指摘は野暮やで+3
-3
-
396. 匿名 2019/10/31(木) 18:03:05
子供居る人で、払ってない人は、子供が可哀想だと思う。
Eテレって皆んな観てるし、子供にとっては面白い番組だと思うし、民放の下品な番組よりよっぽどいいよ。
でも、ほとんどの方が払わないけど、観てるのかなあ…
Eテレ系のイベントやコンサートって、受信料払ってるのが条件だから、申し込み出来なかったと思うし、子供が可哀想。+2
-17
-
397. 匿名 2019/10/31(木) 18:03:12
>>341
会社では、新築建てた時とか、子ども番組の観覧申し込みする時とかに受信料の話題になってたよ。+0
-3
-
398. 匿名 2019/10/31(木) 18:03:16
>>359
払わなくて無視で良いですよ
NHKに裁判を起こされるまで不払いを続け、運悪く裁判にかけられたら諦めて「5年の時効を援用」して直近の5年分の受信料だけを支払うのです。
って知恵袋に書いてましたよ。
下手にNHKと関わってしまうと裁判になった時に5年の時効が援用できなくなり全額支払わされるそうなので一切コンタクトとらない方が良いそうです。
もし運悪く本当に裁判起こされたらNHKから国民を守る党に相談の電話してみたら良いと思います
亡くなった親の滞納分30万払えとかヤクザかな?+27
-0
-
399. 匿名 2019/10/31(木) 18:04:12
>>361
うったえられたらどうなるの?
全額支払い?裁判費用も支払い?+1
-12
-
400. 匿名 2019/10/31(木) 18:04:28
払うか払わないかで喧嘩するほど暇なんですねw+2
-1
-
401. 匿名 2019/10/31(木) 18:05:04
中華人民共和国で無料で放送してるって聞いたけど。
どうなんだろうね?
+14
-0
-
402. 匿名 2019/10/31(木) 18:05:47
>>218
ほんと、払ってないならこっそり大人しくしてりゃいいのに。
偉そうにあーだこーだ能書き垂れてんじゃないっつーの。+4
-14
-
403. 匿名 2019/10/31(木) 18:06:22
>>396
何歳のお子さんの話かわからないけど、周りEテレなんて見てないよ。
ファントミラージュとかドラえもんとかプリキュア見てるよ。Eテレっておかあさんといっしょとか?+18
-1
-
404. 匿名 2019/10/31(木) 18:08:03
>>103
払わなくても観られるから+55
-18
-
405. 匿名 2019/10/31(木) 18:08:35
払ってますよ!NHKは災害時必ず見てるし。+2
-11
-
406. 匿名 2019/10/31(木) 18:09:21
>>404
私も払わないけど見るなら支払わないとだめでしょうよ+14
-38
-
407. 匿名 2019/10/31(木) 18:10:31
>>44
いや映らないようにしないNHKが悪いでしょ
それで全員から取るとか納得出来ないわ+77
-6
-
408. 匿名 2019/10/31(木) 18:10:50
TVを処分した領収書で契約解除できたよ。+1
-0
-
409. 匿名 2019/10/31(木) 18:11:26
見ないから払わない+12
-0
-
410. 匿名 2019/10/31(木) 18:12:14
給食費払わなくても食べられる。受信料払わなくても観られる。思考は同じだよ。
町の公報名簿に載るとかなら恥ずかしくて払うんじゃない?
私は両方払ってるけど、セコいなーと思う。
+6
-17
-
411. 匿名 2019/10/31(木) 18:13:34
払ってます
近くの大きなお家払ってませんが…(本人が支払い拒否されてる)
テレビの音聞こえてるのに!不公平です!+3
-10
-
412. 匿名 2019/10/31(木) 18:13:44
NHKにまで金取られたら子供が育てられません。
TV普段つけないなら(DVD用)
払いません。
夫も帰宅が遅いので録画を見てるだけです。
NHKだけ映らなくして頂いて結構です。+18
-3
-
413. 匿名 2019/10/31(木) 18:13:52
>>402
トピタイみた?
別に払ってる人達だけが愚痴るトピじゃないんだが
払ってる人達だけで払って無い人達を罵りたいなら
別トピたててやれよ+9
-1
-
414. 匿名 2019/10/31(木) 18:15:26
意外にお金持ってる人ほど払ってない
テレビないっていうけど
テレビの話題よく言ってます+10
-1
-
415. 匿名 2019/10/31(木) 18:17:23
払ってます
見たい番組ないですが+3
-0
-
416. 匿名 2019/10/31(木) 18:19:00
見ないなら契約しなきゃいいし、契約したなら見る見ない関係なく払わなきゃいけないってことだよね。+1
-0
-
417. 匿名 2019/10/31(木) 18:19:03
私は払わないし見ないけど、もしかして払ってないのに見れるからって見てる人結構多いの?
それは早くスクランブルかけないとまじめに払ってる人が可哀想だね。+12
-0
-
418. 匿名 2019/10/31(木) 18:19:06
>>394
いやいや納得してるかどうかにかかわらず払わないほうがいいでしょ。むしろ観てる人ほど払わないほうが効果的。契約件数減ってるのに視聴率は高いってなったらスクランブルかけるよ。+8
-0
-
419. 匿名 2019/10/31(木) 18:19:12
>>338
一緒です
見るものには払う見ないものには払わないそれだけ
NHK論争いつまで続くんだろうね+8
-0
-
420. 匿名 2019/10/31(木) 18:20:05
NHKの走り必死。笑い+4
-0
-
421. 匿名 2019/10/31(木) 18:20:32
払う気なかったから同棲中、NHK来ても彼氏の家なので〜とか適当に追い返してた
結婚してお金の管理をするようになったら旦那が私と付き合う前から契約して払っていたことが発覚
度々の引越しで住所変更してなかったら来てたけど住所変更して今も払ってる。
最近、裁判とか見てて払ってて良かったのかとは思う+2
-4
-
422. 匿名 2019/10/31(木) 18:20:33
払ってない人達がNHKの有り得ない取り立て方法や
払ってない理由として偏重報道に文句いうのはわかるけど、
払ってる人達はなんで払ってない人達に八つ当たりするのか本気でわからない
払ってない人達が全員払ったとしても受信料一円たりとも下がらないよ+29
-3
-
423. 匿名 2019/10/31(木) 18:20:37
受信料ね…モヤモヤしながら払ってる
たまに近くのマンション下にスーツに肩から電子機器をぶら下げた男性いるけど、あれが委託業務の人かなって思った+2
-0
-
424. 匿名 2019/10/31(木) 18:21:15
見ないから払わない
こんな当たり前のことが
許されないなんて
おかしい!+18
-0
-
425. 匿名 2019/10/31(木) 18:21:27
公共料金といえば電気ガス水道だが、支払わなければ止められる 命に直結するものなのに
NHKはどうですか?
こういう論争が起きてしまうのも、何処が間違ったやり方をしているかをよく考えてくださいね+10
-0
-
426. 匿名 2019/10/31(木) 18:21:28
在日朝鮮人は払ってないってホント?+5
-0
-
427. 匿名 2019/10/31(木) 18:21:49
契約ってきちんとした契約書って
あるのかな?
10年くらい前に一度払ってしまったら
なんか契約したっぽくなってんだけど💧+3
-0
-
428. 匿名 2019/10/31(木) 18:21:51
>>51
間違いないよ+5
-0
-
429. 匿名 2019/10/31(木) 18:22:19
>>417
見たか見てないかなんて分からないんだから払ってないけど見てる人だっているでしょうね。+3
-0
-
430. 匿名 2019/10/31(木) 18:22:52
>>61
NHKは一切見ませんが払ってます。
テレビが受信できる環境じゃないと思っていましたが、カーナビがテレビ受信できるやつでした。
契約催促の人に負けました。+10
-32
-
431. 匿名 2019/10/31(木) 18:23:16
DQNデブ女がやってきて、居留守を使ったらドアをガチャガチャしてきて、ドンドン叩いてNHKのチラシをポストに入れて去っていった。
小学生の子供が一人で家にいるときに来ると怖いし、家の前で遊んでいるときにまたDQNが来ても子供が嫌がりそうだし、1時間後くらいにスーツを着たNHKの職員が来た時に契約をしたよ。これも作戦なんだろうね。見ていないし払いたくない。
+3
-2
-
432. 匿名 2019/10/31(木) 18:24:19
しつこいってよく見るけどインターホン出て、結構ですって言ったら帰ったよ。+3
-0
-
433. 匿名 2019/10/31(木) 18:25:04
>>70
すごいね
ほとんどストーカーと一緒だね+79
-0
-
434. 匿名 2019/10/31(木) 18:25:29
>>284
歴史、宇宙系や人類の進化、日本列島の成り立ちの番組は面白い。+2
-2
-
435. 匿名 2019/10/31(木) 18:25:30
払ってる。集合住宅だからBSも。まぁ私はNHKもBSもよく見るので仕方ない。+3
-2
-
436. 匿名 2019/10/31(木) 18:26:03
>>417
NHK集金の撃退法とかを得意気に話してる同僚、紅白やNHKでしかやってないスポーツ中継の話をよくしてる。
そんな人多いと思うよ。
+3
-1
-
437. 匿名 2019/10/31(木) 18:26:04
ひとつ例に挙げるとネトフリはスタンダードプランでも1,200円だからね
NHKとは比べものにならないくらい中身充実しててこの価格
見ないのに高いってそりゃあほらしくなるわ+9
-0
-
438. 匿名 2019/10/31(木) 18:26:24
払ってるけど、
NHKが集めてる金額とか役員報酬とか聞くと
もうすこし安くてもいいんじゃないかと思う+4
-0
-
439. 匿名 2019/10/31(木) 18:27:06
ぶっ壊してくれなかったね、、、自分がぶっ壊れちゃったもんね。
やはり誰も変えられないのかな。+7
-3
-
440. 匿名 2019/10/31(木) 18:28:07
>>422
払ってないのに観てるタダ乗りの人がいるからじゃない?
まじめな納税者が福祉にタダ乗りしてる人たちに腹が立つようなもんでしょ。+2
-9
-
441. 匿名 2019/10/31(木) 18:28:52
>>396
今時こんなこと言ってる人マイナス付くだけだよ+11
-0
-
442. 匿名 2019/10/31(木) 18:29:20
>>411
不公平だと思うならあなたも払わなきゃいいでしょう+9
-1
-
443. 匿名 2019/10/31(木) 18:29:28
>>306
無理ありすぎだよね笑+6
-0
-
444. 匿名 2019/10/31(木) 18:29:31
>>270
自分もYoutubeで動画を見て、立花さんの見方が変わったわ
NHKをぶっ壊すって言ってるけど、本当の敵は某大企業
日本のNHKを取り戻したいから、政界に打って出たんだね
完全にイロモノだと思ってたけど、なかなか全うなことを言っててビックリした+19
-0
-
445. 匿名 2019/10/31(木) 18:29:37
払ってない。テレビあるけどYouTubeばっかり。+5
-0
-
446. 匿名 2019/10/31(木) 18:30:14
>>371
70万だけきくと高いと思うけど、期間が50年だからね。別に高くないよ。+3
-29
-
447. 匿名 2019/10/31(木) 18:30:42
真面目に支払ってるのがアホらしくなるトピ。+5
-0
-
448. 匿名 2019/10/31(木) 18:30:44
NHKの受信料も相続になるのが納得出来ないけど払ってる。
スカーレットは録画して楽しんでるし朝イチも紅白も観るし、Eテレのグレーテルのかまどもデザインあもピタゴラスイッチも観る。
おげんさんといっしょは毎回楽しみにしてる。+0
-0
-
449. 匿名 2019/10/31(木) 18:33:11
子どもいるけど見てないから払ってない。
Youtubeしか見てない。+3
-0
-
450. 匿名 2019/10/31(木) 18:33:15
払ってるけど、納得いかない。
法改正してほしい。+4
-0
-
451. 匿名 2019/10/31(木) 18:33:53
見ていないし払っていません。
NHKの人が来て旦那が対応した時に「そんなこと考えたことなかったです」と言ったそうです。
友達はインフルエンザの時に来て、しつこいので契約してしまったと言っていたので、そんな簡単に引き下がるんだとビックリしました。+8
-0
-
452. 匿名 2019/10/31(木) 18:33:54
>>446
50年だとしても必要ないものに70万なんて嫌だな+40
-0
-
453. 匿名 2019/10/31(木) 18:35:43
子供がユーチューブ見たりゲームするだけなので
情報は全てスマホです。
見てないものに払うのは
違うと思う+13
-0
-
454. 匿名 2019/10/31(木) 18:36:06
年末紅白とか見ない?
ラグビーとかNHKでやってたけど見なかった?
絶対見ないってならアレだけど、見るかもしれないなら払ったほうがいいよ。
私はもちろん払ってる。+2
-19
-
455. 匿名 2019/10/31(木) 18:37:02
一人暮らししたばかりの頃一応契約して口座引き落としにしてもらってた。
気付けばアパートの契約満期も近く実家に引っ越しも決まってたので
テレビ買う気ないし、安いノートパソコンでテレビ見られないし、格安スマホでワンセグ機能もないしで加入してる意味ないなーと思って解約したよ。
電話して解約書類送ってもらって正当な理由を詳しく記入すれば解約できる。
家に訪問されることも、解約を渋られる事もないよ。+5
-0
-
456. 匿名 2019/10/31(木) 18:37:45
>>454
私は見ないんだよなぁ。好きなタレントもいないからこの人が出たら見るとかもないし。
でもオリンピックとかラグビーとか甲子園みたいなのが好きな人は放送局がNHKの番になったりするもんね。+3
-0
-
457. 匿名 2019/10/31(木) 18:38:07
普段は見ないし払っていませんが、この前のラグビーは見てしまいました。
でも電波が悪いのか?ちゃんと受信しなくてあまり写らず、見られなかったです。
受信料払っていたらすごくムカつくけど、払っていないのでしょうがないと思いました。+5
-3
-
458. 匿名 2019/10/31(木) 18:38:15
>>455
追記
ちなみに実家は集金のおじさん来るよ。+0
-0
-
459. 匿名 2019/10/31(木) 18:38:49
NHKは嫌いだけどN国は応援はしない!
+3
-8
-
460. 匿名 2019/10/31(木) 18:38:50
>>260
うちは旦那が独身の頃払ってたから解約させた
ひとり暮らしなのに払うなんて情弱にも程がある+13
-0
-
461. 匿名 2019/10/31(木) 18:39:57
>>452
まあ、そこは主観の差。
私はNHKのドキュメンタリーや情報番組は面白いと思って観てる。
視聴率やスポンサーに関係なく番組を制作できる強みがあるから、70万支払う価値はあると思ってる。+8
-14
-
462. 匿名 2019/10/31(木) 18:40:11
受信料払ってないのに見てる人って、給食食べてるのに給食費払ってない人みたいだね。
払ってなくて見てない人はまだ分かるけど。+7
-12
-
463. 匿名 2019/10/31(木) 18:40:28
>>440
心情的には的を得てる!+2
-4
-
464. 匿名 2019/10/31(木) 18:40:46
>>10
そう、払うわけがない。+140
-13
-
465. 匿名 2019/10/31(木) 18:40:49
>>61
一切みない。反日番組めじろ押しでみたいものないし
他トピでみたけど、韓流ドラマまで垂れ流してるみたいじゃん
ニュースや災害時はネットかラジオだし+99
-8
-
466. 匿名 2019/10/31(木) 18:42:16
>>460
一人暮らししてた時、忙しくてTV自体ほとんど見てなかったけど、集金人から逃れられなくて結局払ってた(´;ω;`)+2
-7
-
467. 匿名 2019/10/31(木) 18:43:24
>>465
ネットの住人てそう言うよね。反日番組の番組名は?+7
-16
-
468. 匿名 2019/10/31(木) 18:44:37
>>462
そういう奴に限って味に文句付けたり誰よりもおかわりするんだよな+1
-6
-
469. 匿名 2019/10/31(木) 18:44:47
払うつもりはない+16
-0
-
470. 匿名 2019/10/31(木) 18:45:54
N国信者がたてたトピだろうな+1
-6
-
471. 匿名 2019/10/31(木) 18:46:29
勘違いしたらあかんで。
払ってない人にはそれなりの理由がある。
払わんでいいのは正当な理由がある人だけな。
障害手帳1級、非課税世帯、マーブルテレビ解約してアンテナがなくてテレビ見れない環境。
真っ正面から免除。
+0
-9
-
472. 匿名 2019/10/31(木) 18:47:14
>>14
カメラ確認して無視する+136
-0
-
473. 匿名 2019/10/31(木) 18:47:52
>>16
見ないから払ってないのは分かるけど、見ているけど払ってないのは納得しないな
因みに家は地上波、BS分払ってます
NHK良く見ているので+23
-53
-
474. 匿名 2019/10/31(木) 18:47:54
テレビあるけど払ってません
ゲームや映画再生機利用だし、民放の番組は好きで見てるけど、NHKで好きな番組はないのでNHKは見てません。
朝ドラ大河も好きじゃない
災害時でもフジテレビ見てる+7
-0
-
475. 匿名 2019/10/31(木) 18:49:02
今ネットで災害情報見れるし、なんならNHKより早いから滅多に見なくなった。
そういう人もっと増えるよ。+12
-0
-
476. 匿名 2019/10/31(木) 18:49:35
社会人になったから払い始めた。+2
-2
-
477. 匿名 2019/10/31(木) 18:49:52
>>25
NHKの番組コンテンツの質は、NHKが好きで受信料を払うことに納得いってる人達の支払いだけでは絶対に成立しない。
本音を言えば受信料払いたくないし、NHKも大して見ない。集金人が怖いし受信料不払いするとNHKに裁判起こされるかも知れないから仕方なく支払ってるけど、スクランブルかけてくれたら絶対契約解除する。という人達の支払いも込みで今のコンテンツの質が担保されてるんだ。つまりNHKを好きで見てる人は嫌々受信料を支払ってる人のお金に半ばただ乗りしていることになる。スクランブル化してみたら分かると思うけど、受信料収入は激減するよ。当然受信料は倍には値上げしないとコンテンツの質は担保出来ない。+15
-13
-
478. 匿名 2019/10/31(木) 18:50:56
テレビないから払わない
+5
-0
-
479. 匿名 2019/10/31(木) 18:51:16
麻布近くにすごく豪華な寮があるよね。
受信料がそんなことに使われてるなんて許せないんだけど。+9
-1
-
480. 匿名 2019/10/31(木) 18:52:14
>>292
いたよそういう人!あとタブレットと首からぶら下げてるやつを見えないようにしてる人がいた
埼玉の集金人が頭悪い奴で喧嘩したな懐かしい+42
-0
-
481. 匿名 2019/10/31(木) 18:52:25
>>462
たとえが上手くない。給食費だとしたら、たとえば給食が1食1,000円で、献立の味や量や栄養に納得ができない人が大勢いて、払ってない人達が野放しにされてるっていう状況?うん!払わないほうがいいね!+5
-3
-
482. 匿名 2019/10/31(木) 18:53:23
>>12
ただNHKのスクランブル放送を進めてくれていたら応援できたのに、、+114
-4
-
483. 匿名 2019/10/31(木) 18:53:31
居留守使って契約避けてたけど、もうピンポンにビクビクするのも嫌になり契約した
契約してからNHKみるようになった
訪問員の手柄になるのが嫌だったからネットで契約したよ+2
-4
-
484. 匿名 2019/10/31(木) 18:54:28
>>454
絶対紅白とEテレ挙げてくる人いるけどほんとにみんなが当然見るもんだと思ってんの?遠回しで少数派にいれられてるけどいっぱいいるよ見ない人+8
-0
-
485. 匿名 2019/10/31(木) 18:54:34
結婚できない人と子ナシの人が払ってないイメージw
あくまでもイメージ+2
-16
-
486. 匿名 2019/10/31(木) 18:55:32
払ってない
たぶん来たことあるけど夜の10時に来られても無視するよ+7
-0
-
487. 匿名 2019/10/31(木) 18:55:40
子供番組には超お世話になってるから払ってるよ。+3
-2
-
488. 匿名 2019/10/31(木) 18:57:29
>>12
この顔…+37
-4
-
489. 匿名 2019/10/31(木) 18:57:38
>>1
世帯分離してなくて実家で払ってたら、払わなくていいんじゃなかったっけ?うちテレビなくて払ってないから、詳しくないんだけど。+22
-7
-
490. 匿名 2019/10/31(木) 18:58:58
>>477
>>25は支払ってないのに見てる人について言われてるのに、反論になってないよ。+2
-3
-
491. 匿名 2019/10/31(木) 19:00:40
払ってるけど本当は払いたくない人が
払ってない人に嫉妬してるトピはここですか+11
-1
-
492. 匿名 2019/10/31(木) 19:00:45
払ってない。
テレビ持ってないしワンセグ非対応スマホだから契約してない。見れないのに払う義務とは?
しかし「iPhone以外のスマホなら払ってください」とか抜かしてきやがる。スマホのカタログ見せて「非対応なんですけど?」と言ったら「あっそうですか」とか言って契約の話に持ち込む。
アホか?+7
-0
-
493. 匿名 2019/10/31(木) 19:01:14
子供いるけどNHK見てません
そしてなんっの不便もしてません+7
-0
-
494. 匿名 2019/10/31(木) 19:02:07
>>24
そもそも寧ろ災害速報や災害特番だけしとけばいいと思う。なんで公共放送でドラマや歌番組や芸人が出るようなバラエティ番組を金かけてやる必要があるのか?そんなの民法でやっとけばいい。災害特番だけやっとけば受信料も数百円で収まる筈です。+124
-4
-
495. 匿名 2019/10/31(木) 19:02:34
払ってるよ。
子供番組、教育番組にお世話にはなってるよ。子供たちは動物番組や歴史番組大好きだしね!
みんなで一緒に番組観ながら、家族団欒。+0
-5
-
496. 匿名 2019/10/31(木) 19:03:04
>>1
とりま、出たらだめだよ。私も、以前は払った事あるけど私も彼氏の家に居候してるから口座引き落としの勝手に書けないしと言って断り、それから何回も来る様になったけど出ないようにしたら来なくなったよ。出ると何かシール貼られるよ。この家は出るって事でなんか変な端末にも書くみたいよ。+108
-9
-
497. 匿名 2019/10/31(木) 19:03:56
>>485
絶対こういう事言う人いると思った。
今どきYouTubeとかアマプラとかで事足りる。+10
-0
-
498. 匿名 2019/10/31(木) 19:05:33
>>497
子供いないの?笑笑
+1
-9
-
499. 匿名 2019/10/31(木) 19:06:20
払っていません。何度か夜に来られて、明かりが漏れてただろうけど無視しました。+7
-1
-
500. 匿名 2019/10/31(木) 19:06:54
>>498
そんな年齢じゃないよおばさん+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する