ガールズちゃんねる

そんな事を気にする人居るんだって思ったこと

463コメント2019/11/12(火) 23:50

  • 1. 匿名 2019/10/30(水) 23:53:55 


    ガルちゃんによく「旦那さん呼びがウザい」と書かれてますが、私は今まで気にした事がなかったのでちょっとビックリしました。

    私は独身ですが、周りの人が配偶者をなんと呼んでいようと全く気になりません。

    +824

    -244

  • 2. 匿名 2019/10/30(水) 23:54:27 

    旦那さん、はちょっと。

    +972

    -186

  • 3. 匿名 2019/10/30(水) 23:54:52 

    障がい者

    +368

    -47

  • 4. 匿名 2019/10/30(水) 23:55:14 

    「まちがえてマイナス押してしまいました。」
    気にしなくていいよと思う。

    +1441

    -20

  • 5. 匿名 2019/10/30(水) 23:55:18 

    そんな事を気にする人居るんだって思ったこと

    +339

    -8

  • 6. 匿名 2019/10/30(水) 23:55:59 

    一万円入りまーす。

    +433

    -44

  • 7. 匿名 2019/10/30(水) 23:56:02 

    そんな事を気にする人居るんだって思ったこと

    +409

    -18

  • 8. 匿名 2019/10/30(水) 23:56:04 

    旦那くんのがきもい

    +1312

    -11

  • 9. 匿名 2019/10/30(水) 23:56:18 

    上司のかつらのズレ

    +136

    -6

  • 10. 匿名 2019/10/30(水) 23:56:28 

    >>1
    小さい事気にすんだなーって、思ってた

    +316

    -64

  • 11. 匿名 2019/10/30(水) 23:57:08 

    食べたいものよりインスタ映え

    +457

    -3

  • 12. 匿名 2019/10/30(水) 23:57:45 

    旦那さんが妻のことを奥さんて言うのもダメなんですか?
    私は奥さん呼びする人のほうが、カミさんとか嫁とか言ってる人より好きだけど

    +985

    -92

  • 13. 匿名 2019/10/30(水) 23:58:00 

    気にしないからもう忘れたけど
    ガルちゃん見てるとしょっちゅう思う
    細かすぎる
    しんどそうだ

    +469

    -10

  • 14. 匿名 2019/10/30(水) 23:58:14 

    我が子のことを「王子」、「姫」も別になんとも思わないよ〜
    叩いてる奴は小梨の奴ら
    みんな無視だよ無視!

    +24

    -346

  • 15. 匿名 2019/10/30(水) 23:58:41 

    >>1
    わざわざ指摘はしないけど。

    でも内心、ん?旦那さん?って言った?って思います。
    夫、主人あたりが無難じゃないのかな…

    +542

    -101

  • 16. 匿名 2019/10/30(水) 23:58:43 

    遊べない子抜きのLINEグループを作ること
    配慮なのかな

    +140

    -19

  • 17. 匿名 2019/10/30(水) 23:58:46 

    ジャンプの乳首

    +71

    -33

  • 18. 匿名 2019/10/30(水) 23:58:50 

    >>1
    ツレとか相方って言う方が嫌い

    +958

    -19

  • 19. 匿名 2019/10/30(水) 23:58:51 

    スマホで写真を見せてくれるときに下にズラーっと並んだサムネイルを指で隠す人
    そんなとこまで見ないわよ

    +231

    -28

  • 20. 匿名 2019/10/30(水) 23:59:08 

    正式な場とか仕事先だと気を付けるけど

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2019/10/31(木) 00:00:14 

    アルミフォイル

    +116

    -15

  • 22. 匿名 2019/10/31(木) 00:00:34 

    >>12
    「うちの奥さんがさ」の方が柔らかな口調で好感持てるけどなーと私も常々思ってる。カミさんとか所帯染みてるし、妻は砕けた会話の中だとなんか気取ってる感じに思えることもある。親しい間柄限定なら奥さん呼びって、むしろ親しみやすくていいような。

    +486

    -56

  • 23. 匿名 2019/10/31(木) 00:00:57 

    某エッセイを読んでたら子供の供は見下す表現だという手紙が来たらしい

    +144

    -13

  • 24. 匿名 2019/10/31(木) 00:00:59 

    >>12
    確かに何で奥さんは良くて旦那さんはダメなのかと聞かれても答えられない

    +485

    -17

  • 25. 匿名 2019/10/31(木) 00:01:14 

    某トピでの細かすぎる分析…
    分析と言っても思い込みが大半(笑)

    +87

    -2

  • 26. 匿名 2019/10/31(木) 00:01:29 

    久しぶりに内科に行ったら聴診器当てられるとき看護師さん付きで服の上からで大丈夫って言われたこと
    昔はお腹見せてやってもらってたし男の先生でも私は気にしないけどセクハラとか色々難しい時代になったんだなーって思った

    +408

    -12

  • 27. 匿名 2019/10/31(木) 00:02:07 

    「着物に眼鏡はおかしい」

    +267

    -10

  • 28. 匿名 2019/10/31(木) 00:02:18 

    うちのカミさんがねぇ〜
    そんな事を気にする人居るんだって思ったこと

    +162

    -6

  • 29. 匿名 2019/10/31(木) 00:02:52 

    >>6
    言われてみれば変な言い方に感じる

    +76

    -6

  • 30. 匿名 2019/10/31(木) 00:03:32 

    今雑談トピで、20歳の女の子が最近付き合い始めた26歳の彼氏が昔、付き合ってない人とワンナイトをした事があるみたいなんですが、みなさん気にしますか?って聞いてること。
    そんなのその子と付き合う前の話だし、年齢関係なく、それくらいあっても珍しくもないし、気にするほどのことでもないでしょと思った。

    +117

    -58

  • 31. 匿名 2019/10/31(木) 00:03:59 

    >>13
    同感。
    本当にガルちゃんは細かいよね。
    そんなことまで?!と思いながら
    いつも見てる。

    +244

    -6

  • 32. 匿名 2019/10/31(木) 00:04:02 

    「旦那さん」はダメだけど「旦那」だけだったら良い?

    +260

    -30

  • 33. 匿名 2019/10/31(木) 00:04:09 

    >>14
    つまんね

    +45

    -5

  • 34. 匿名 2019/10/31(木) 00:04:18 

    私は口癖なのか
    あっ!分かりました
    あっ!気をつけます
    とか、最初に…あっ!がついてしまう
    サービス業でもないし、ただの工場の同じパート同士そこまで気になって注意してくる古株にイライラ

    +401

    -23

  • 35. 匿名 2019/10/31(木) 00:04:32 

    店員さんの「よろしかったでしょうか」とかってやつ。
    ガルちゃんでこんなに気にする人いるんだと思った。

    +302

    -52

  • 36. 匿名 2019/10/31(木) 00:05:06 

    他人の名字のルーツ

    +48

    -4

  • 37. 匿名 2019/10/31(木) 00:05:20 

    水の事にめちゃくちゃ細かい人がいたなー
    そんな事を気にする人居るんだって思ったこと

    +231

    -8

  • 38. 匿名 2019/10/31(木) 00:05:47 

    >>12
    自分の妻のことを奥さんっていう人は、感じの良い人が多いですよね。

    私はカミさんと呼ばれ…毎回イラっときてます。

    +262

    -39

  • 39. 匿名 2019/10/31(木) 00:05:56 

    >>12
    うちの主人も最初は人に私の事を奥さんって言ってたみたいだけど、バカっぽいから人に言うときは妻っていいなよと指導しました
    カミさん、嫁さんは論外

    +156

    -111

  • 40. 匿名 2019/10/31(木) 00:06:47 

    おじさんだと、うちの家内って言う人もいるよね

    +153

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/31(木) 00:07:22 

    私も旦那さん全然気にならない。
    ↑のコメの奥さんはいいけど旦那さんは嫌ってコメ見て更に意味わかんなくなった。

    +109

    -13

  • 42. 匿名 2019/10/31(木) 00:07:52 

    パイスラッシュってやつ
    昔はそんなの気にしなかったのに

    斜め掛けカバン持つのを躊躇するようになりました

    +204

    -8

  • 43. 匿名 2019/10/31(木) 00:07:53 

    私は、
    「ですよねー」と返事を返すのが、正しい敬語使ってると思って連発してる人が気になってしまう。

    +19

    -14

  • 44. 匿名 2019/10/31(木) 00:07:54 

    >>1
    主さんはまだ若いのかな?
    私はおばさんなので旦那さん呼びは気になります…。

    +108

    -73

  • 45. 匿名 2019/10/31(木) 00:07:54 

    ドラマの中で犯人(悪役)がシートベルトするかしないか。
    どっちでもいいよ。

    +227

    -2

  • 46. 匿名 2019/10/31(木) 00:08:03 

    >>24
    奥さんを奥と言うと分かりにくい。
    しかし旦那さんはさんを付けなくても意味が通じる。
    よって敢えて付ける必要がない。

    +132

    -32

  • 47. 匿名 2019/10/31(木) 00:08:11 

    >>12
    私は、ワイフと呼ばれています。








    妄想だけど。

    +206

    -10

  • 48. 匿名 2019/10/31(木) 00:08:40 

    旦那の呼び方なんてなんでもいいじゃん

    +115

    -11

  • 49. 匿名 2019/10/31(木) 00:08:47 

    水、わかる。
    「あー、私、水道水はのめなーい」と言うやつ。

    +155

    -15

  • 50. 匿名 2019/10/31(木) 00:08:52 

    ダ〜がぁーとかマジで頭沸いてると思う

    +197

    -2

  • 51. 匿名 2019/10/31(木) 00:09:59 

    >>34
    それ周りからしたら結構気になると思う。毎回そうなら、この人気が弱そうとか自分に自信なさすぎじゃないとか思っちゃう。

    +43

    -36

  • 52. 匿名 2019/10/31(木) 00:10:15 

    他人の手料理は食べられない、と言う人。
    めんどくせー。

    +184

    -28

  • 53. 匿名 2019/10/31(木) 00:10:20 

    カミさんはやだなー
    おっさん臭い

    +28

    -9

  • 54. 匿名 2019/10/31(木) 00:10:23 

    >>24
    奥さんは、身内じゃない人間からしか呼べない。
    他人から見て、「○○さんの奥さん」、「あなたの奥さん」呼びはOK、
    これが本来の遣い方。

    正式な場、平常の場合は、「私の妻は」が正解。

    しかし現代は「うちの奥さん」は浸透してしまったので、正解とされる時代がもう来てるかもしれません

    +125

    -10

  • 55. 匿名 2019/10/31(木) 00:10:52 

    そ、速報?

    一方、当事者の千葉市長は…

    +169

    -3

  • 56. 匿名 2019/10/31(木) 00:11:01 

    >>1
    私も気になりません。旦那さんってどこが違和感あるのかなぁ。身内にさんづけだから?

    +118

    -45

  • 57. 匿名 2019/10/31(木) 00:11:39 

    >>24
    「奥方」ってのも時代劇みたいだしねー
    妻、夫が無難かな。
    若い人は家内、女房、とか言わないよね

    +47

    -2

  • 58. 匿名 2019/10/31(木) 00:12:47 

    >>1
    旦那さん呼びは、自分の父母を、そとでお父さん、お母さんって呼ぶのと同じ。
    恥ずかしい事。

    +131

    -79

  • 59. 匿名 2019/10/31(木) 00:12:50 

    運転中に道を譲られてお礼が無いことに怒ってた人。私はお礼なんていらないからはやく行ってと思う。

    +17

    -23

  • 60. 匿名 2019/10/31(木) 00:13:04 

    >>49
    私の周りにもいた
    水道はまずいって言ってて旦那さんが浄水器付けてくれたのにそれも飲めないとか言ってた
    コンビニで重いペットボトルの水買って旦那さんに運ばせてそれが当たり前みたいな態度ひどいなと思ったわ

    +34

    -10

  • 61. 匿名 2019/10/31(木) 00:13:11 

    私は大嫌いな義父母に名前を呼び捨てで呼ばれるのがムカつく

    義母に関しては私がいないところでは呼び捨てで、目の前ではちゃん付け

    義理の親とはいえ、大して仲良くないんだからさんなり、ちゃんなり付けろって思うんだけどこれは気にしすぎ?

    +95

    -5

  • 62. 匿名 2019/10/31(木) 00:14:27 

    我が子のことを「王子」、「姫」も別になんとも思わないよ〜
    叩いてる奴は小梨の奴ら
    みんな無視だよ無視!

    +2

    -57

  • 63. 匿名 2019/10/31(木) 00:14:42 

    >>60
    え、どのへんが態度が酷いのか全然わからない

    +2

    -22

  • 64. 匿名 2019/10/31(木) 00:14:59 

    >>54
    えっ?聞かれてる事と答えが合ってないと思うけど

    +11

    -19

  • 65. 匿名 2019/10/31(木) 00:15:11 

    旦那さんも嫁さんも気にならない!

    +34

    -12

  • 66. 匿名 2019/10/31(木) 00:15:49 

    >>63
    旦那さんに感謝がないよね

    +9

    -6

  • 67. 匿名 2019/10/31(木) 00:16:12 

    >>61
    私もそう
    陰で呼び捨てなら堂々と呼んでみたらと思う

    +30

    -1

  • 68. 匿名 2019/10/31(木) 00:16:16 

    >>15
    友達と会話していても夫とか主人って言う?

    +112

    -7

  • 69. 匿名 2019/10/31(木) 00:17:04 

    >>54
    いやだから、それなら旦那さんもいいじゃんってことじゃない?

    +43

    -12

  • 70. 匿名 2019/10/31(木) 00:17:16 

    人のやること言うことピンポイントで「こういう人は嫌い」「◯◯だ」って言う人が嫌い。
    細かすぎていつ地雷踏むかわからないし、お前どんだけ完璧なんだよ?って思う

    +89

    -3

  • 71. 匿名 2019/10/31(木) 00:17:39 

    私は基本的に他人の言葉や行動を気にしない。
    というかいちいち興味無い。

    だから、私が気になるから貴方もそうして!ってタイプの人が苦手。

    +105

    -3

  • 72. 匿名 2019/10/31(木) 00:18:02 

    >>5
    可愛い

    +51

    -2

  • 73. 匿名 2019/10/31(木) 00:18:05 

    >>26
    ガバッと見せた方が誤診が少ないならそうするけど、どちらでも同じならやっぱり見せたくはないなー

    +86

    -1

  • 74. 匿名 2019/10/31(木) 00:18:13 

    >>18
    ヤンキー言葉だよ

    +19

    -4

  • 75. 匿名 2019/10/31(木) 00:18:48 

    関係ない芸能人の加工がそんなに気になるんだー。と

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/31(木) 00:19:09 

    普通にコメントしているだけなのに、誤解して噛み付いてくる人

    +70

    -2

  • 77. 匿名 2019/10/31(木) 00:19:12 

    私はカミさん様と言われてるみたいです。

    +2

    -10

  • 78. 匿名 2019/10/31(木) 00:19:19 

    >>1
    多分そのウザイって背景に、夫婦仲良好とも取れる感があったり家庭円満とかそう言うのを連想するってのもありそう。
    そしてみんな言ってるように、常識無しってのでウザイ。
    外で話す時は主人呼びが正解だもんね。

    +20

    -23

  • 79. 匿名 2019/10/31(木) 00:19:26 

    先輩とお昼によく行ってた家族経営のお蕎麦屋さんに入ろうとしたら、店内から店員の息子がお母さんに怒鳴ってる声が聞こえて、それから先輩が動悸がすると言ってその店NGになった。
    怒鳴られたことがない人生で羨ましい。

    +10

    -17

  • 80. 匿名 2019/10/31(木) 00:19:32 

    >>15
    私は主人は一番無いなと思うー。そんなへりくだる!?どんだけ立派なご主人なの!?と感じます。

    +91

    -81

  • 81. 匿名 2019/10/31(木) 00:19:46 

    >>34
    私も気になる…
    あっ、あっ、って何?って段々そこに気がとられて話入ってこない時ある笑

    +95

    -30

  • 82. 匿名 2019/10/31(木) 00:20:38 

    >>14
    でも自分の子どもの名前にちゃん付けで話してくるバカにはホント引く。

    +86

    -16

  • 83. 匿名 2019/10/31(木) 00:21:06 

    >>46
    じゃあ、旦那さんは駄目だけど嫁さんはどう?

    +4

    -9

  • 84. 匿名 2019/10/31(木) 00:21:14 

    いちいち五時脱字を指摘する

    変換ミス位みんなわかってるのにねぇ

    +11

    -24

  • 85. 匿名 2019/10/31(木) 00:21:34 

    >>15
    主人と旦那さんは大差ない

    +10

    -39

  • 86. 匿名 2019/10/31(木) 00:21:38 

    >>15
    旦那がさぁーみたいな感じで別にえらいともなんとも思わず言うけどだめなんだ
    主人が、、とかのが言えないんだけど
    ドラマの中の奥さんかよってなる

    +88

    -26

  • 87. 匿名 2019/10/31(木) 00:22:24 

    >>30
    えーそんなこと気にするんだ。女性のワンナイは軽いなと思うけど、男性のワンナイはちょっとは魅力あったてことだからブサ男とかと付き合うよりいいと思う。

    +6

    -19

  • 88. 匿名 2019/10/31(木) 00:22:47 

    「旦那さん」で一単語に聞こえるからたいして気にならない。
    いつもその議論白熱してるけどみんな疲れないのかと不思議

    +16

    -7

  • 89. 匿名 2019/10/31(木) 00:23:01 

    フェミの人達がポスターやら何やらにいちいち噛みついてる事
    自分には思いもよらない事にでもすっごく怒ってるから、目の付けどころが違うわーと思うw

    +41

    -3

  • 90. 匿名 2019/10/31(木) 00:23:01 

    ニュースキャスターのくせに、えーっとを何回も言うやうとかめっちゃ気になった
    台風のときのミヤネ屋に出てた男

    +18

    -3

  • 91. 匿名 2019/10/31(木) 00:23:28 

    >>6
    5千円と間違えやすいからね
    お互いに

    +65

    -2

  • 92. 匿名 2019/10/31(木) 00:23:41 

    >>41
    やはり対象が男と女で違うんですかね?
    嫉妬や呑気に旦那さんなんて言ってる人を小馬鹿にしたいって気持ちが旦那さん呼びに強く反応するのかなぁと。

    +6

    -11

  • 93. 匿名 2019/10/31(木) 00:23:46 

    前職場のお局に「申し送りの時私の目全く見てなかったでしょ」と言われたことある
    その人現場のこと分かってないくせに日頃から偉そうに上から物言うから大嫌いだった
    勝手に拒否反応出てたのかな

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/31(木) 00:24:20 

    >>80
    なんにもへりくだってないじゃない。

    +47

    -15

  • 95. 匿名 2019/10/31(木) 00:24:44 

    上司でいつも奥さんの事を妻って言ってた。
    なんか素敵だなぁと思った。

    +61

    -2

  • 96. 匿名 2019/10/31(木) 00:25:03 

    >>52
    めんどくさいって思われてもどんな衛生環境で作られてるかわからないものなんて食べたくないよ

    +29

    -10

  • 97. 匿名 2019/10/31(木) 00:25:09 

    >>35
    ポイントカードはよろしかったでしょうか?
    とか聞かれるの、毎回一瞬意味がわからなくなる…。私がバカなだけなんだけど。いつも間が開いちゃってから「??…あ、はい」って返事してる…。

    +10

    -13

  • 98. 匿名 2019/10/31(木) 00:25:59 

    >>6
    これはおつりをたかられるの防止でわざと言ってるんだと思ってた
    (「今一万円出したんだからおつりもっとよこせ」という輩がいる)

    +101

    -4

  • 99. 匿名 2019/10/31(木) 00:26:31 

    >>66
    重いもの持つの当たり前じゃない?

    +5

    -13

  • 100. 匿名 2019/10/31(木) 00:26:39 

    かしこまった場所で旦那さんって言ってたら気になるかも知れないけど
    がるちゃん程度で旦那さん呼びに目くじら立ててる方が面倒くさいよね

    +26

    -8

  • 101. 匿名 2019/10/31(木) 00:26:51 

    >>84
    あれ?じゃあ五時もわざとなんだねw

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/31(木) 00:26:54 

    >>15
    私の周りでは年配の人は主人って言ってる

    +66

    -2

  • 103. 匿名 2019/10/31(木) 00:27:14 

    >>79
    でもそんなお店普通に行きたくないけどね

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2019/10/31(木) 00:27:21 

    旦那ちゃん、っていう人もいるよね…w

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/31(木) 00:27:50 

    ここもそうだけど、単に自分の経験や気持ち言うためのトピじゃないの?ってとこで、いちいち反対意見とかツッコミしてくる人
    自分と違う意見の人もいるって思えないのだろうか

    +21

    -3

  • 106. 匿名 2019/10/31(木) 00:28:25 

    >>34
    何度も同じ事を言ってるのに毎回「あっ!」じゃ「何初めて聞いたフリしてるの?」と思われそう

    +38

    -17

  • 107. 匿名 2019/10/31(木) 00:29:38 

    >>77
    なんか嫌味に聞こえますねぇ

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2019/10/31(木) 00:29:46 

    >>83
    「嫁」は、夫の両親が呼べる呼び方だよね
    (うまく説明できない)

    +41

    -1

  • 109. 匿名 2019/10/31(木) 00:30:28 

    >>42
    いや昔から言われてたよ
    その言葉は無かったけど

    +13

    -3

  • 110. 匿名 2019/10/31(木) 00:30:49 

    旦那くんとか、本当に変だと思う。

    仲良しの友達には、旦那が…って言う場合もあると思うけど、基本的には夫かな。

    +60

    -2

  • 111. 匿名 2019/10/31(木) 00:30:51 

    旦那さんは気になる
    自分の職場の課長のことを外部の人にうちの課長さんが〜って言ってるのと同じ感覚

    +29

    -8

  • 112. 匿名 2019/10/31(木) 00:30:52 

    >>82
    意外とママの中で中心人物な人が自分の子の事ちゃん付けして人に言わない?

    +11

    -2

  • 113. 匿名 2019/10/31(木) 00:30:53 

    >>105
    返信機能もあることだし、良いのではないですか?

    +4

    -4

  • 114. 匿名 2019/10/31(木) 00:32:12 

    ほっこりっていう言葉を嫌う人多いよねここ。
    ほっこりって分かりやすくて便利な表現だと思うけどな。なぜ嫌う?

    +58

    -11

  • 115. 匿名 2019/10/31(木) 00:33:32 

    >>55
    市長は気にならなくても被災された人はイラッとするかもよ

    +5

    -35

  • 116. 匿名 2019/10/31(木) 00:34:17 

    >>105
    それが匿名掲示板というものだと思うのだけど
    意見交換の場所では?

    +5

    -4

  • 117. 匿名 2019/10/31(木) 00:34:19 

    >>94
    そういうものなんですね。男の人を立ててる感じがして私は苦手かな。昔の女の人みたいに思ってしまいます。

    +22

    -14

  • 118. 匿名 2019/10/31(木) 00:34:47 

    >>26
    持病ありで定期的に内科に通院してるけど担当の先生も言ってたわ。
    ちょっと今は色々とありまして(服の上から聴診器を当てている)…って。
    本当は服を着ていない状態のほうが聴き取りやすいらしいね。

    +18

    -1

  • 119. 匿名 2019/10/31(木) 00:34:48 

    >>114
    もっこりっぽいから

    +3

    -9

  • 120. 匿名 2019/10/31(木) 00:36:11 

    >>119
    笑ったけど多分ちがう笑

    +47

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/31(木) 00:36:51 

    旦那さんよりも目下や部下じゃない人にご苦労さまの労い言葉かけてたり尊敬謙譲語を反対に使ってる人は気になるなぁ。

    +14

    -1

  • 122. 匿名 2019/10/31(木) 00:37:02 

    >>111
    内部の人にも課長さんなんて言わない(笑)
    外部の人に「課長の佐藤が〜」、とは言わずに「佐藤課長が〜」って言っちゃうのと同じ感覚かな?

    +16

    -2

  • 123. 匿名 2019/10/31(木) 00:38:58 

    >>35
    言葉的に間違ってる!とかじゃなく、言いにくくない?って意味では気になることあるよw
    よろしいでしょうか?の方が簡単じゃない?と

    +26

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/31(木) 00:39:16 

    鼻すする人、不倫、旦那叩き。
    人それぞれ事情があるから。

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2019/10/31(木) 00:39:54 

    学校や職場でお昼におしゃべりの輪に入っていけなくて苦痛とかなんとか、、、
    いやなら1人で黙っときゃいいじゃんて思う。気にしすぎだよ。

    +45

    -2

  • 126. 匿名 2019/10/31(木) 00:40:17 

    基本、細かいこと論う人たち苦手だわ。
    あなた方そんなに完璧なんですかね?ってなる

    +27

    -3

  • 127. 匿名 2019/10/31(木) 00:40:43 

    >>79
    逆に、過去にひどく怒鳴られた
    トラウマが蘇って
    動悸がするのかもよ

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/31(木) 00:40:46 

    >>77
    鬼嫁よりは良い

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/31(木) 00:41:35 

    >>99
    自分がペットボトルの水飲みたいからかっているのなら、男性が持って当たり前って態度は普通におかしいと思うけど
    持ってもらうにしても感謝があるのがふつうだし、自分で運びたくないならネットで買えばいいじゃんとも思う

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2019/10/31(木) 00:42:47 

    結婚指輪しながら料理してることに怒ってる人がいて驚いた。

    +20

    -1

  • 131. 匿名 2019/10/31(木) 00:42:48 

    >>26
    私も健康診断のとき、ガバッて服を捲ろうとしたら
    そのままで良いですって言われて
    鎖骨に聴診器当ててびっくりしたw
    鎖骨で聞こえんのかーって

    +55

    -2

  • 132. 匿名 2019/10/31(木) 00:43:30 

    >>119
    もっこりも、ほっこりも好きです。

    +5

    -3

  • 133. 匿名 2019/10/31(木) 00:44:08 

    >>122
    いやだから外部の人がさん付けするものであって内部の人がさん付けするのはないって話でしょ
    旦那さんもそれと同じってこと
    さん付けしてることにみんな気になってるんじゃない?

    +23

    -2

  • 134. 匿名 2019/10/31(木) 00:44:48 

    >>38
    分かります…私は 嫁 と呼ばれてイラッとしてます。

    +31

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/31(木) 00:45:37 

    >>34
    私の中では
    あっ!小林製薬だわ

    +81

    -2

  • 136. 匿名 2019/10/31(木) 00:45:47 

    >>112
    言われてみればそうかも(笑)
    痛いよね(笑)
    モンスターペアレントとかでも多そう

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2019/10/31(木) 00:45:48 

    >>130
    普通の主婦ならご自由にと思うけど
    テレビで料理人がしてるのは気になるわ
    あと厨房で髪の毛落ちそうだなって人とか
    そんなこと言ったら外食出来ないけどさ

    +14

    -1

  • 138. 匿名 2019/10/31(木) 00:46:05 

    >>113
    >>116
    禁止ではないですが、言ってスッキリしたいだけだろうになーってやつに返信ついてるの見ると、言わせてやればいいのに、って思います

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/31(木) 00:47:55 

    ワイプの反応までチェックするアンチ

    +10

    -2

  • 140. 匿名 2019/10/31(木) 00:48:52 

    芸能人の歯並びにイチャモンつけてる人。
    歯並びなんて仕方ないし、今でこそ矯正普通だけど、子供の頃そんな話出なかった人もいると思うし。

    +64

    -1

  • 141. 匿名 2019/10/31(木) 00:49:16 

    >>130
    実際不衛生なのは確かだよ

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/31(木) 00:49:43 

    >>34
    私もそうだわ
    あっ、ではなくて、はいって言うように気つけないとなぁ

    +53

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/31(木) 00:49:45 

    >>137
    普通の主婦でもテレビでも自分の口に入るわけでなし、気にならないです。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2019/10/31(木) 00:50:37 

    ガルちゃんでよくトピが立つ
    美容院で出される雑誌で何歳に見られたかが気になる人

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/31(木) 00:50:44 

    >>133
    申し訳ありません私ちょー意味わかんないこと言ってました頭おかしい奴でした。
    そのとおりです。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/31(木) 00:51:44 

    >>122
    外部「課長さんいらっしゃいますか?」
    内部「課長さんはおりません」

    これは変だよねってことじゃなくて?

    +26

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/31(木) 00:53:41 

    >>141
    だよねェ
    テレビで老舗の料理店の店主が指輪してたの見てびっくりしたことあるわ

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2019/10/31(木) 00:53:56 

    >>144
    そんなトピよくたってた?

    実年齢より上の出されたらそりゃショックだよ

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2019/10/31(木) 00:54:08 

    >>8
    相方・ダァに匹敵するキモさだね

    +86

    -1

  • 150. 匿名 2019/10/31(木) 00:54:29 

    洋猫動画のYouTuberがローンで猫買ったかどうかが気になってわざわざ調べたという人
    ガルちゃんで見た
    あのYouTuberは猫がどうのというよりあざとそうでいかにも女の敵って感じで粗探しされてる

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2019/10/31(木) 00:55:05 

    >>143
    自分の口に入るのは気にすんのねw

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/31(木) 00:56:52 

    >>129
    あーなるほど
    そういう考えもあるのね

    基本うちお米や灯油もそうだし、スーパーの買い物袋すら持たされないからよくわからなかったよ

    +10

    -12

  • 153. 匿名 2019/10/31(木) 00:57:29 

    >>92
    たぶん嫉妬だよね。

    +4

    -7

  • 154. 匿名 2019/10/31(木) 00:57:42 

    >>49 いるね。
    こっちに越してきてから飲めなくなったとか言ってる人がいて感じ悪いなと思った。
    っていうかみんなそんなに水飲むんだね?
    私はペットボトルのお茶か
    沸かしたお湯で煎れたコーヒーや紅茶しか飲まない。
    ただの水を飲むのは薬飲むときくらいだな。

    +14

    -9

  • 155. 匿名 2019/10/31(木) 00:58:34 

    >>134
    嫁の方がどれだけいいか…
    私もカミさんって言われてます
    古女房感すごいんだけど!

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2019/10/31(木) 00:59:07 

    >>148
    美容 雑誌 で検索
    美容院 美容室 あるから 美容でね
    幾つも立ってる

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2019/10/31(木) 01:00:36 

    奥さんも旦那も世間一般的に使われてるのにそんな親の仇いいいい!!!みたいな勢いで指摘せんでも
    別のトピでも人の言葉遣いに揚げ足取る人いるけどあれなんだろうなー トピ主の言い分無視してとにかくつっこんでくる人
    賃貸トピでユニットバスの本来の意味とか言わないと気が済まないのとか

    +17

    -1

  • 158. 匿名 2019/10/31(木) 01:01:08 

    しまむらの袋がダサいこと
    それをカバン代わりに使うわけじゃあるまいし

    +15

    -1

  • 159. 匿名 2019/10/31(木) 01:01:34 

    >>28
    だれ?ネタ元がわからない

    +1

    -4

  • 160. 匿名 2019/10/31(木) 01:02:09 

    孫ちゃん。って言い方する人気になる…上品ぶったおば様に多い。

    +18

    -2

  • 161. 匿名 2019/10/31(木) 01:03:33 

    ダ◯ソーなどの無意味な伏字。
    なにを気にして伏字にしてるのか

    +51

    -1

  • 162. 匿名 2019/10/31(木) 01:04:01 

    >>160
    美人で若くして孫のいる同級生が言ってた

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2019/10/31(木) 01:05:28 

    >>161
    鬼女板住人はよく使う

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2019/10/31(木) 01:05:50 

    >>153
    分かる。たぶん幸せじゃない人が噛み付いてる。

    +4

    -7

  • 165. 匿名 2019/10/31(木) 01:05:59 

    男っぽい女性が花が好きだと言うので女性らしいと言ったらまじキレられた。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2019/10/31(木) 01:07:17 

    年賀状の子どもの写真
    滅多に友人の子どもに会うわけじゃなし
    私は微笑ましく見てたけど
    嫌がってる人が多いこと
    怒ってる意味が分からない

    +57

    -6

  • 167. 匿名 2019/10/31(木) 01:07:55 

    >>100
    そんなことが気になるくらい暇なんだと思ってる。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2019/10/31(木) 01:08:10 

    店員の〇〇でよろしかったですか?ってなにがダメなの?

    +3

    -7

  • 169. 匿名 2019/10/31(木) 01:11:00 

    >>161
    ステマに思われるから避けてるとか、悪口だった場合ぼかす事で罪逃れみたいなんじゃないの?

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2019/10/31(木) 01:11:27 

    外から帰ってきてた服でベッドに座れないという人
    確かに他人なら気になるかもだけど自分ならいーじゃん

    +17

    -14

  • 171. 匿名 2019/10/31(木) 01:11:27 

    >>166
    わかるわかる。たかが年賀状なのにね。干支の絵も子供の写真も同じこと。

    +42

    -5

  • 172. 匿名 2019/10/31(木) 01:11:41 

    プチプラコスメの容器がシンプルすぎること
    凝ったデザインにしたら今度は「容器代に金かけないで安くして」って言いそうだけど
    ナプキンもコラボとか可愛いデザインいらないからその分安くしろって吠えてるし

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2019/10/31(木) 01:13:39 

    菌に対する異常なまでの潔癖。
    人間はどんとん弱くなってるって聞いた。

    +24

    -2

  • 174. 匿名 2019/10/31(木) 01:14:26 

    子供がKFCで注文品をトレーでなくバスケットで渡された。前の人にはトレーで渡してたと子供が言った。子供だからと差別するな!、、、、

    ↑↑お客様の声にあった投書

    この親が無知なだけでセットによってはトレー有無なのに。案の定、店側の返答もそう書いてあった。

    そんな事で差別とか騒ぎ出し気にする親に驚愕

    +39

    -0

  • 175. 匿名 2019/10/31(木) 01:16:03 

    ほっこり嫌いが多い
    自分は使わないけど、みんな何にそんなキリキリしてるのかよく分からない

    +24

    -1

  • 176. 匿名 2019/10/31(木) 01:16:34 

    >>4
    むしろこういう「ナニナニって書く人」ってやつ。
    みんなそれぞれ考えて書いてるのよ。

    +17

    -13

  • 177. 匿名 2019/10/31(木) 01:17:16 

    >>28
    私36だけどコロンボ分かるのこのくらいがギリギリじゃないの

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2019/10/31(木) 01:18:59 

    >>173
    コスメトピで
    「私もそれ気になってたんだけど、容器の形状からして雑菌が気になる」
    「私もそれ持ってるけど、直接手に出したりスパチュラは雑菌が気になるから綿棒で付けてます」ってコメント返されたら面倒くさい

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2019/10/31(木) 01:19:36 

    >>175
    私も
    何がそんなに気に食わないのか不思議ですわ

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2019/10/31(木) 01:20:02 

    昔は、主人・家内が一般的だったけど、フェミニストの人達がうるさくて言いづらくなったんだよね。だから今は公の場では夫・妻なのかなぁ。親しい仲同士なら旦那・嫁呼びの人が多いね。身内のことをよそ様の前で言うときに「さん」は違和感あるのかもね。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2019/10/31(木) 01:20:41 

    28歳の同い年の友達が「悩み事がある」って泣きそうな顔で言ってきたから「ど、どうした」って身構えたら「実は誰とも付き合ったことない、処女、今まで彼氏いたことあるって嘘ついて話合わせてたけど限界」って泣き出して、え、そんなことかと思った。本人にしたらものすごくコンプレックスなのかな

    +32

    -4

  • 182. 匿名 2019/10/31(木) 01:20:45 

    >>178
    それ、イライラするわ~
    菌を排除するなんて無理だよね

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2019/10/31(木) 01:21:28 

    >>178
    わかる
    自分しか使わないものについた雑菌にやられたらよっぽど雑に扱ってるかそもそもその人が弱すぎるだけだろって話

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2019/10/31(木) 01:21:48 

    >>181
    なんか、切なくなってきた

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2019/10/31(木) 01:22:07 

    >>148
    それでもいいからファッション誌出してほしい
    高級品は着れないけど割と小綺麗にしてるし、
    美人でもないけどそこそこ普通だと思うし
    そこそこ等身大・年齢なりのアラサーファッションちゃんとしてると思うんどけど
    じゃらんとか、グルメ誌や週刊誌ばかり出される
    メシも旅も他人のゴシップも興味ないねん!!!
    家で読まないぶん美容室でゆっくりファッション誌読みたいねん!!!

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2019/10/31(木) 01:23:15 

    菌トピってこわいよね
    気にしすぎって書いたら袋叩きにされる

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2019/10/31(木) 01:24:54 

    ナチュラルとかオーガニックな物に異常に厳しい人達

    +27

    -0

  • 188. 匿名 2019/10/31(木) 01:26:10 

    >>182
    中には良い働きをする菌もいるしね

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2019/10/31(木) 01:27:05 

    よくある事だけど『頑張って』って言葉に異常に怒る人達かな
    怒られたら怖いから友達とかには頑張ってって言わないようにしてる

    +28

    -5

  • 190. 匿名 2019/10/31(木) 01:28:01 

    徳井。
    至極どうでもいい

    +11

    -4

  • 191. 匿名 2019/10/31(木) 01:29:05 

    >>157
    奥さんも旦那もここではそんなに悪く言われてないと思うけど…

    カミさんと旦那さんがダメだとは言ってる
    何が嫌って、
    体外的に、カミさんと呼ばれる事により古女房感が増すであろう事がもう吐き気してくる
    というか一度、言われた事ある
    「○○さんの奥様、(想像してたよりも)お若いんですね!」と…
    30代でカミさんはきつい…アラフィフ以上感出すぎていたようだ

    +0

    -3

  • 192. 匿名 2019/10/31(木) 01:31:47 

    >>166
    私も見たい派
    子どもだけじゃなくて友達夫婦も一緒に写ってほしいのに子どものみが多い

    +21

    -2

  • 193. 匿名 2019/10/31(木) 01:31:51 

    子供の同級生に「ゆうた」「ゆうと」がいるから混乱する
    「あおい」が多いから混乱する
    「ココア」が犬で「ハナ」が子供の名前だと思ったら逆で驚いた
    別に混乱も驚きもしないわ

    +1

    -3

  • 194. 匿名 2019/10/31(木) 01:32:27 

    >>55
    急に真剣な顔になり『速報です』とこの話題だった。正直『なぜわざわざ速報で?』と思った。

    実際の映像を観た時『私は雨男で…』に笑った人達の声が不快だった。

    私が雨男なばかりに台風を呼んでしまったのか…
    甚大な災害で被災者がたくさん生まれてしまい心を痛めている……そういう主旨だったのを、

    周りがリップサービスのように受けとる風潮で面白がったのか?
    そもそも笑いを誘うつもりだったのか?

    無神経な政治家と一部笑う方々の感覚はそもそも理解できないが。

    被害への対応を優先したい中で、速報という、
    関心を一気に高める手段でクローズアップする報道『こんなこと言われてるよ』が不快だった。
    被災者の方々が不快に思うことは想像できるから。

    そういう意味で『なぜわざわざ速報で?』と思った。

    +41

    -1

  • 195. 匿名 2019/10/31(木) 01:34:02 

    >>12
    カミさん呼びは刑事コロンボを思い出すわ

    +26

    -1

  • 196. 匿名 2019/10/31(木) 01:36:56 

    >>26
    ん?聴診器の性能がよくなったからじゃないの?
    前にお医者さん言ってたよ

    +33

    -1

  • 197. 匿名 2019/10/31(木) 01:39:10 

    >>35
    間違った敬語だからじゃない?

    +31

    -0

  • 198. 匿名 2019/10/31(木) 01:43:19 

    別トピで
    食べ物で不味いのありますか?的な内容で

    不味いって言葉悪いよ
    美味しくないって言いなさい。
    育ち悪いのばれるよ。

    ってコメしてる人いた。

    +29

    -1

  • 199. 匿名 2019/10/31(木) 01:43:29 

    >>83
    「嫁」は本来嫁ぎ先の義両親が使う言葉

    +17

    -3

  • 200. 匿名 2019/10/31(木) 01:47:02 

    旦那さんとか気になるのが、よく結婚生活続けてるなあと思うわ。
    そんな神経だったら、日常大変じゃないか

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2019/10/31(木) 01:53:33 

    オットさん
    旦那さんとかダンナは見覚えも聞き覚えもあるけど、オットさんって初めて目にした時はなんの事かわからずオットセイ?と思ってた
    なぜかわからないけど目にする度にゾワゾワする

    +13

    -1

  • 202. 匿名 2019/10/31(木) 01:54:44 

    >>38

    カミさん…
    年齢わかるね

    20代同士だと聞いたことないわ

    +11

    -2

  • 203. 匿名 2019/10/31(木) 01:55:10 

    >>159
    コロンボ刑事。昔はよくゴールデンタイムに映画放送してたんだよ。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2019/10/31(木) 01:57:43 

    >>27
    せつこが怒りそうw

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2019/10/31(木) 02:01:57 

    >>201
    わかるーー!ブログでわざわざOTTOとかローマ字で書いてる人いてなんかゾワゾワした。

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2019/10/31(木) 02:08:01 

    >>18
    私の周りでそれ使う人は同性のパートナーばっかりだったから、そうじゃない人が相方って言ってるの聞いた時ちょっとびっくりした。

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2019/10/31(木) 02:09:10 

    >>12
    学校の先生が、奥さんって呼び方に怒ってたな
    昔は女は家の奥にいて、3歩下がってというのが美徳だったけど、
    今わたしは外に出て働いているから奥におらんわ!って…(笑)

    +89

    -2

  • 208. 匿名 2019/10/31(木) 02:12:25 

    >>19
    前に別トピで気持ちわりーエロいアニメの絵のスクショ貼り付けた人いたんだけど、サムネイルに女の人の写真があって「妹だか彼女だかわかんないけど個人情報流出してるよ」って指摘されてて爆笑したの思い出した。

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2019/10/31(木) 02:15:41 

    >>30
    個人的には26才で童貞より安心する。

    +26

    -4

  • 210. 匿名 2019/10/31(木) 02:16:09 

    ホテルの客室に置いてある箱ティッシュ 三角折にしている一枚目は使わないっていう人 

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2019/10/31(木) 02:27:58 

    旦那さんとか彼氏がAV見るのが嫌って人かなー。お店とかへ嫌だけど、映像なら全然いい。ほんとになんとも思わない。

    +26

    -2

  • 212. 匿名 2019/10/31(木) 02:37:13 

    >>148
    読みたいの言えば良いじゃん?何でゴネてるのよ?向こうからみたらじゃらんなら仕方ないでしょ!

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2019/10/31(木) 02:44:59 

    >>47
    B'zの稲葉さんは、奥さんのことワイフって呼んでるよ!

    +8

    -3

  • 214. 匿名 2019/10/31(木) 02:49:44 

    >>1
    自分が旦那さん呼びだけど、若い人に多いと思う。会社の人にもいるけどいいと思う。むしろ旦那呼びが好きじゃない。結婚したくらいでドヤってる主婦のおばさんみたいなので。

    +6

    -36

  • 215. 匿名 2019/10/31(木) 03:01:41 

    >>86
    主は旦那って呼ぶこと自体じゃなくて、旦那'さん'呼びが不快なんだと思うよ。

    +45

    -0

  • 216. 匿名 2019/10/31(木) 03:12:04 

    >>105
    へー、あなたはそう思うんですね。了解です!

    と言うよ

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2019/10/31(木) 03:20:05 

    >>68
    書き言葉いい言葉はちがうよ

    +9

    -4

  • 218. 匿名 2019/10/31(木) 03:34:54 

    某携帯ショップ店員ですが
    案内時間を伝えるときに
    「◯分前後になります」と
    伝えると外出すると言って
    しばらくしてその時間になる頃に
    戻ってきたんだけど前の人の対応が
    長引いて1分だけ遅れてしまった。

    その時に
    「1分遅れたからもういい!」
    と凄い剣幕でキレられた。

    案内時間も前後って
    ちゃんと言ってたのに
    しかもたかが1分。

    そして約30分間
    ずっと怒鳴られ
    続けた。

    その時間があったら
    受付内容も終わってたと思う。

    結局
    翌週の予約に回すことになり
    その日はそれで終わった。

    来週その客を対応するかも
    しれないと思うと本当に怖い。

    +32

    -1

  • 219. 匿名 2019/10/31(木) 03:35:17 

    >>211
    いいけどロリとかレ〇プとかじゃなくて、綺麗な巨乳お姉さんのであって欲しい
    明日花キララとかなら全然いいわ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2019/10/31(木) 03:40:15 

    >>218
    携帯ショップ行くとよく怒ってるお客さん見るよね(だいたい中高年の男性)
    こないだも怒ってるうえに凄い卑猥で侮辱的な言葉をショップのお姉さんに言ってるオヤジいて、それでもお姉さんひたすら謝ってたけどあそこまで我慢しなくちゃいけないものかなぁと思うよ
    そのオヤジのあと私の機種変だったけど涙うかべながら笑顔作ってるお姉さんみてこっちもつらかったよ

    +34

    -1

  • 221. 匿名 2019/10/31(木) 03:49:27 

    >>42
    でもこれは盗撮するクソ男がいるから、ほんと気をつけた方がいいと思う。

    +27

    -0

  • 222. 匿名 2019/10/31(木) 03:53:24 

    この前行ったブックオフが、上がるエスカレーターしかなくて降りる時は階段しかないお店だった。
    そしたらジジィが店員さんに
    「何で階段しかないんだ!!年寄りはあぶないだろ!」
    ってブチギレてた。
    なら最初から来んなよ。店設計した本社に言えよ。って思った。
    てか騒ぐ元気あるなら降りて帰れ。

    +30

    -0

  • 223. 匿名 2019/10/31(木) 04:13:18 

    >>15
    全く同意見
    ん…?身内に、さん?てなるよね
    いい歳して私のお母さんがね、ママがね、と公式に喋ってるみたいな???感と似たような

    親しい友達だと旦那がねとか、もっと色々知れてる仲(旦那と会ったことあったり旦那を知ってる)だと旦那の名前で話す

    無難なのは夫が、年配の人とかには主人とかかな

    +51

    -2

  • 224. 匿名 2019/10/31(木) 04:14:44 

    >>78
    主人はちょっと古い
    みさえが言ってる感じする
    夫でいいじゃん

    +11

    -8

  • 225. 匿名 2019/10/31(木) 04:24:13 

    >>69
    横だけど、本来力関係って夫の方が強かったわけじゃん亭主関白男尊女卑って言葉もあったぐらい
    でも時代が変わって夫が、自分尻に敷かれてるんすよー的な雰囲気がある奥さん呼びだと、まだ微笑ましさがある
    君んとこの奥さん強いもんねーってさ、逆と比べたら笑えるじゃん
    妻が旦那さんがね、旦那さんがね、って、どこかで見たけどあんたとこの旦那を尊敬しなさいって言われてるみたいってまさにそんな感覚
    うち旦那さんが厳しい人なんだ、に対しては、あ…ご愁傷様感ない?

    +6

    -6

  • 226. 匿名 2019/10/31(木) 04:29:28 

    >>153
    すごい曲解
    この頭のおかしさを感じるからだよ
    身内にさん付けがおかしいのがなぜ分からないんだろう
    だったら奥さんは?って話すり替えるのも気持ち悪さを感じる
    奥がさーっておかしいでしょ
    嫁って言ってる人もいるじゃん
    まぁ本来は嫁呼びは義親がする言葉なんだけど
    ここまで説明しないと分からないのもおかしいんだよ

    +11

    -8

  • 227. 匿名 2019/10/31(木) 04:33:13 

    >>18
    私は「彼氏さん」って言い方が嫌い!

    +62

    -2

  • 228. 匿名 2019/10/31(木) 05:04:23 

    付き合う前のデート?で、その日相手の人がスニーカーにくるぶしソックスを履いてたんだけど、色の組み合わせ間違えたかな〜?って聞いてきたんだけど、靴下なんて1cm見えてるか見えてないかぐらいなのにそんな所気にすんのかよ!細かっ!って怖くなった(笑)

    +4

    -2

  • 229. 匿名 2019/10/31(木) 05:19:36 

    旦那さんよりも、旦那くんや夫くんって呼び方に嫌悪感。

    +12

    -1

  • 230. 匿名 2019/10/31(木) 05:26:03 

    >>35
    私も気にしないわー。定例文でしょってスルー
    「お持ちでないですか?」が意味的には良いのかも知れないけど、「よろしかったでしょうか」の方があたりが柔らかく聞こえるんだろうと思う
    前に「お持ちでないですか?」って聞かれて「持ってないとここでは買い物できないんですか?」って突っかかってる変な人見た事あるから…

    +25

    -4

  • 231. 匿名 2019/10/31(木) 05:26:52 

    前に「私食パンを開封したあと冷蔵庫にしまう人とは友達になれない」(乾燥して味が落ちるから)と書いてる人がいて、味の劣化を気にするのはいいけど、周りの人をそんな目で見るのかって思ったことがある。

    +19

    -0

  • 232. 匿名 2019/10/31(木) 05:32:29 

    身長160cm前後で気にする人
    いいぐらいでいいじゃん
    子供は別だが

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2019/10/31(木) 05:32:33 

    >>98
    実際にやられた!
    五千円渡されてレジに入れて釣銭渡したら
    今一万円札出したよね⁉️
    ってごねられた。
    結局渡したが閉店後残金が合わなかったのは言うまでもない。
    以降は札をマグネットでレジに貼り付けてから釣銭渡す仕組みになった。
    一万円の釣銭は間違えようが無いから気をつけるべきは五千円札。

    +27

    -1

  • 234. 匿名 2019/10/31(木) 05:33:49 

    >>225
    え〜、全然ない。
    てか他人の夫婦間の力量関係には興味ない。
    犬も食わないやつでしょ、それ。

    +6

    -3

  • 235. 匿名 2019/10/31(木) 05:39:44 

    >>7
    これしかなかったのかなぁ…
    証明写真もこれかしら?

    +90

    -1

  • 236. 匿名 2019/10/31(木) 05:41:02 

    夫のことをパパと言う人が居る。
    職場や上司にまで「うちのパパがぁ〜」と。
    自身の親のことはおじいちゃん、おばあちゃん。
    何で全て子ども目線⁇
    誰が誰の話してるか混乱する。
    極めつけはその子どもはパパじゃなくお父さんと呼んでると聞かされた日はずっこけた。

    +20

    -3

  • 237. 匿名 2019/10/31(木) 05:51:56 

    ここでそんなこときにするのー?とか言ってる人でも別のことではめっちゃ気にすることあったりするんでしょ
    それこそ他人から見たらくだらねーみたいな
    そんなもんだと思いますよ

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2019/10/31(木) 06:05:07 

    >>193
    コメントするトピ、間違えてる?

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2019/10/31(木) 06:39:54 

    >>35
    間違った敬語だよ

    +26

    -0

  • 240. 匿名 2019/10/31(木) 06:50:31 

    >>237
    それは「それ言ったらおしまい」ってやつ

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2019/10/31(木) 06:53:07 

    >>69
    身内の奥さん呼び、旦那さん呼びは馬鹿だと思ってる。
    絶対口には出さないけど。

    +14

    -6

  • 242. 匿名 2019/10/31(木) 06:53:35 

    >>12
    正しい呼び方は、妻だよ
    家内 嫁 奥さん カミさんは旦那が言ったらおかしい呼び方、調べたら分かるよ

    +78

    -13

  • 243. 匿名 2019/10/31(木) 07:19:08 

    >>26
    それ女が言う?

    +1

    -14

  • 244. 匿名 2019/10/31(木) 07:20:08 

    配偶者の呼び方は、会社とか友達とかリアルの場で話してる時のことか、こういう場で書き込む時のことかで全然違ってくるよね。

    私は今まで場所や相手によって旦那・主人を使い分けてたけど、ここ数年で夫に統一した。
    夫は会社でカミさんと言ってたらしく、やめてくれと言ったんだけど今どうなってるのか不明…

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2019/10/31(木) 07:20:28 

    セクハラとか難しい時代になったーってジジイがよく言ってるよね
    ガルちゃん結構ジジイ居るもんね

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2019/10/31(木) 07:21:27 

    >>13
    訳分からんことでキレてる人が何でキレてるか考えてあー、そういう見方もあるのねって笑うことにしてる笑

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2019/10/31(木) 07:22:30 

    >>208
    それとこれとは話が違う
    目の前の人に見せるのかネットで晒してしまうのか

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2019/10/31(木) 07:24:47 

    >>226
    そうやってわざわざコメントしなきゃ気が治まらない感じが不幸で暇な人って思われる所以じゃ?

    +8

    -1

  • 249. 匿名 2019/10/31(木) 07:30:47 

    >>80
    まさにその感じが「そんなこと気にするんだね」だわ
    時々いるよね

    +45

    -2

  • 250. 匿名 2019/10/31(木) 07:31:10 

    アンカどれに付けたらいいかわからないけど、この夫、旦那、主人論争全てにおいてそんなこと気にする?だわ
    誰がなんと言ってようといちいちん?とか言い直したりとか間違ってたら死ぬんですか
    無知だな、合わないなって思うなら関わらなければいいのにわざわざ関わりに行く意味がわからない

    友人間やネットでの話し言葉書き言葉なんてどーーーーでもいい
    ちゃんとするとこはちゃんとする。抜くとこは抜けばいいのよ

    +7

    -2

  • 251. 匿名 2019/10/31(木) 07:32:09 

    >>13
    わかる、がるちゃんを真に受けてたら
    リアルの人と人付き合いできなくなるわ
    なんでもほどほどが良いね

    +29

    -0

  • 252. 匿名 2019/10/31(木) 07:33:39 

    >>201
    オットさんw
    なんか外人の名前みたいだね

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2019/10/31(木) 07:40:52 

    >>15
    ダーリンは?

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2019/10/31(木) 07:47:28 

    >>250
    いちいち関わりに行ったりしませんよ。
    家族が旦那さん、奥さんなどと言ってるのは、頭が悪いと思うだけです。

    +4

    -4

  • 255. 匿名 2019/10/31(木) 07:48:03 

    >>74
    むしろオタクが使ってそう

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2019/10/31(木) 07:54:40 

    >>254
    関わりに行ってんじゃんww今すでにww
    言ってやらないと気が済まないんだねww

    +7

    -4

  • 257. 匿名 2019/10/31(木) 07:58:50 

    昔は旦那様と言ってた時代も、あったからね。
    やっぱり男女平等教育で、名前の呼び方も変わってくるんだなと思ったわ。
    歌でも、おまえとか、ほとんど言わなくなったからね

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2019/10/31(木) 08:02:24 

    >>1
    友達同士ならまだしも、職場とかでは常識ない人と思われるよ。
    職場で、「お母さんが」
    とか言う人と同じと思う。

    仕事関係で知り合った男性が
    「うちの奥さんが」
    とか言ってビックリした。
    普通「妻」でしょう…。

    +29

    -30

  • 259. 匿名 2019/10/31(木) 08:07:50 

    旦那のことを相方って呼ぶやつ
    漫才コンビかよっ

    +9

    -1

  • 260. 匿名 2019/10/31(木) 08:11:48 

    >>22
    どうでもいい

    +6

    -3

  • 261. 匿名 2019/10/31(木) 08:19:11 

    >>1
    私、逆で『夫』って呼んでることを指摘されたことある。
    もう、今は職場がそういうカラーだから、私も不本意ながら旦那呼びしてる

    +15

    -0

  • 262. 匿名 2019/10/31(木) 08:21:13 

    いろんなエピが聞けると思ったら、配偶者を何て呼ぶかの話ばっかりか…

    +17

    -1

  • 263. 匿名 2019/10/31(木) 08:26:48 

    >>256
    頭が悪いと思うだけで、関わりに行ってる事になるの?
    本人には、何にも言ってないですよ。

    仕事やPTAなどで、関わるのは、仕方なくないですか?

    +3

    -3

  • 264. 匿名 2019/10/31(木) 08:26:52 

    >>117
    要するに、適切な言葉がないんだよね。過渡期なのかな。
    マナーのサイトでも、目上の人には夫でなく主人と言うべきという人もいるよね。元々の語源は別として。

    だからこそ、「主人」にとやかく言う人もなんか面倒な印象がある。

    嫌なら自分が主人と言わなきゃいいだけだと思う。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2019/10/31(木) 08:28:44 

    >>256
    日本語の文章読めてますか?

    +2

    -2

  • 266. 匿名 2019/10/31(木) 08:30:06 

    >>21
    もうやめてあげて(笑)何回も笑っちゃう

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2019/10/31(木) 08:30:16 

    旦那の呼び方トピでも作ればいいのに。
    おそらく大荒れになるでしょうけど。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2019/10/31(木) 08:31:26 

    >>30
    将来浮気とかちょい心配になる案件だね。

    +16

    -2

  • 269. 匿名 2019/10/31(木) 08:31:45 

    >>1

    モラハラ夫持ちの若い妻ほど「旦那さん」呼びしてる印象。

    +13

    -7

  • 270. 匿名 2019/10/31(木) 08:33:08 

    >>168
    過去形だから間違いだと言われたことがある。今の状況が良いかどうかを聞いてるから、現在形でよろしいでしょうか、と聞くのが正しいって。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2019/10/31(木) 08:33:52 

    >>85
    主人、旦那、夫は、意味は別として、言葉はあり。
    旦那さんなどの、さん付けは、なし。
    身内にさん付けしない。
    大人同士だから、ツッコミはしませんが。

    +9

    -1

  • 272. 匿名 2019/10/31(木) 08:34:18 

    >>54

    東大出身や、家柄の良い人たちは、
    「私の妻は」とか、「私の夫は」「私の主人は」と言う。

    美しい日本語話す外国人も然り

    +6

    -10

  • 273. 匿名 2019/10/31(木) 08:35:51 

    >>2
    主人と女中みたい

    +7

    -3

  • 274. 匿名 2019/10/31(木) 08:36:31 

    >>17
    ?どういうこと?

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2019/10/31(木) 08:37:39 

    韓国人の一部が日本を挑発していること。
    小さな犬がキャンキャン吠えてるなあと高みの見物をすればいいのに
    自分も一緒にキャンキャン言ってる日本人がいて萎える。

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2019/10/31(木) 08:39:04 

    わざわざ芸能人トピにきて「興味ない」「きらい」と言いに来るやつ

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2019/10/31(木) 08:42:06 

    >>26
    分かる
    自ら服を捲りあげてからそれ言われて恥かいたわw

    +28

    -0

  • 278. 匿名 2019/10/31(木) 08:45:47 

    >>242
    テレビで言ってたね

    +19

    -0

  • 279. 匿名 2019/10/31(木) 08:46:18 

    >>18
    ダー も嫌い

    +22

    -1

  • 280. 匿名 2019/10/31(木) 08:49:31 

    他人のことだからほっとけと思えたらいいけど、自分の息子を彼氏扱いする人が気に触ってしまう。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2019/10/31(木) 08:50:00 

    >>1
    いや、おかしいでしょ。
    身内の事を外に向かってさん付けって。
    自分の名前にちゃん付けて自己紹介しているようなものだよ。聞かされる方が恥ずかしい。

    +49

    -8

  • 282. 匿名 2019/10/31(木) 08:51:22 

    >>280
    どういうのが彼氏扱いなのか分からない。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2019/10/31(木) 08:56:32 

    一つ一つ覚えていないけど、ガルちゃんのトピになる話題の中で、些細な事に対して悪意を持って槍玉に上げる様子を見ていると、こんな価値観の面倒臭い女とは、絶対に実生活で関わりたくないなと本気で憂う。

    +17

    -0

  • 284. 匿名 2019/10/31(木) 09:01:22 

    他人の作った料理が食べられない人。

    こんなに潔癖な人
    緊急事態では生きていけないよね。
    まさか緊急事態では食べられるのかな。
    だったら只の我がままじゃない?
    本当に駄目ならいかなる場合でも無理な筈。

    +3

    -4

  • 285. 匿名 2019/10/31(木) 09:04:45 

    >>6
    お金扱うサービス業した事ない人には分からないだろうけど、今出した出さないとか普通にあるのよ。預かったお金やお釣りを間違えない為の相互確認の為に声を出すのは大事です。

    +74

    -2

  • 286. 匿名 2019/10/31(木) 09:06:09 

    >>1
    他人の配偶者ならご主人とか旦那さんと言うけど、自分の配偶者に旦那さんは違和感ある。

    +30

    -2

  • 287. 匿名 2019/10/31(木) 09:10:40 

    >>249
    うん。私もそう思った。

    >>80さんが正に
    そんな事気にする??を表している。

    +11

    -3

  • 288. 匿名 2019/10/31(木) 09:17:12 

    >>226
    私もあなたに同意。正論だよ。
    でもこれに沢山マイナスがつくというのは、
    「そういう頭のレベルの女」が
    ガルちゃんには多いんだなと残念に思ってる。
    >>153
    みたいな理解しか出来ない人って
    本当に頭が悪くて絶望的な気分になる。

    +8

    -2

  • 289. 匿名 2019/10/31(木) 09:18:31 

    最近どう?って聞かれると仕事のことなのかプライベートのことなのか分からなくて困る人がいるって記事を読んで自分は深く考えずぼちぼち、、とか言うからそこ気にする人いるんだと思ったことがある

    +6

    -1

  • 290. 匿名 2019/10/31(木) 09:20:28 

    本屋で本棚に手を伸ばせない人
    通りすがり人に「この人、こんな本読んでるんだ」って思われるのが嫌みたい

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2019/10/31(木) 09:23:20 

    自販機のジュース取るとき・床に落ちたものを拾う時のおしりの張り

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2019/10/31(木) 09:28:50 

    電動シルバ-カ-が脱輪していて困ってる老人を見かけたとき、私一人では引き上げられなかったので近くの商店の人に手助けをお願いして助けた事があった。
    後日、職場でその話しをしたら「関係ない人を巻き込むな」「従業員に業務外のことをさせるな」とものすごい勢いで非常識扱いをする人がいた。
    些細な助け合いすら「迷惑」「常識なし」と捉える同僚が怖くなった。

    +17

    -1

  • 293. 匿名 2019/10/31(木) 09:32:11 

    >>14

    それは引く

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2019/10/31(木) 09:42:29 

    >>4
    それいつも思ってた!不必要な報告だと思う。

    +44

    -7

  • 295. 匿名 2019/10/31(木) 09:47:34 

    >>1
    パパさんママさん呼びの地雷感

    +19

    -1

  • 296. 匿名 2019/10/31(木) 09:50:05 

    >>6
    一万円札が「入る」って言い方についてだよね。
    確かに変な感じするよね。

    +11

    -1

  • 297. 匿名 2019/10/31(木) 09:51:06 

    >>14
    これな〜家族内ではよくあるけど
    外で言ったことはないわ〜

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2019/10/31(木) 09:59:14 

    >>86
    ガルちゃんでは、主人もおかしい!って
    そういう系のトピで言い合ってたよ。
    夫しか駄目らしい。
    品が無いとか、馬鹿だとか、酷かったよ。

    私は友人の場合は旦那で、知り合いやあまり面識が無い人の場合は主人で、使い分けてた。
    夫と言う人が周りでは少なかったし。
    その場で周りが使う言葉に大体合わせるよね。
    正式な場で旦那とは言った事はないけど。

    自分がどう言動するかは気にするけど人がどうするかまでは殆ど気にしない。

    +19

    -1

  • 299. 匿名 2019/10/31(木) 10:08:23 

    >>19
    見てるじゃんとおもいましたー。

    +41

    -1

  • 300. 匿名 2019/10/31(木) 10:30:20 

    >>258
    だよね。
    職場で「旦那さん」「奥さん」「お母さん」とか言わないよね。
    前にガルちゃんで書いたら、大量マイナスくらったけど。

    +8

    -5

  • 301. 匿名 2019/10/31(木) 10:31:15 

    “だんなさん”と呼ぶとなんだか新婚っぽい甘い感じがするし、“だんな”って呼ぶと今度はなんとなくはすっぱな印象になる。
    夫や主人が正解なんだろうけど、友達の中で話すにはお堅い印象になり、なんだかどれも自分の中でしっくり来ないんだよなぁ…。

    ちなみにわたしは友達がだんなさんをなんて呼んでもあんまり気にならない。

    +11

    -3

  • 302. 匿名 2019/10/31(木) 10:35:20 

    親しい友達同士なら、旦那さんでも良いと思うけど、
    仕事関係とか、保護者会とかで、みんなの前で話す時も
    「私の旦那さんが」
    とか言う人がいて引いた。

    「私の夫が」
    でしょう、普通…。

    +18

    -3

  • 303. 匿名 2019/10/31(木) 10:39:27 

    >>263
    >>265
    わざわざアンカつけて返事してるのが既に関わりに行ってると言ってるんですよw
    関わらないんでしょ?頭悪いなって思うだけなんでしょ?ほっとけばいいのに
    結局何か言って言い負かしてやらないと気が済まないんでしょ?


    265さんに関しては私のどこが日本語読めてないと思ったんですか?日本語読んで日本語で返してますけどもw

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2019/10/31(木) 11:00:38 

    >>1
    友人に「旦那様」って呼ぶ子いるよ。。
    違和感しかない

    +48

    -3

  • 305. 匿名 2019/10/31(木) 11:04:44 

    >>283

    怖いよね
    ちょっとしたことに勝手に妄想して、反論して怒っている人がいる

    怒るようなことを書く人も多いんだけど、親を殺された訳でもあるまいし、なんで知らない人にこんな怒ってるんだろうと怖くなる

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2019/10/31(木) 11:28:33 

    >>305
    こういう人はこういうこともしてる!ってもはやコメントやトピと関係ない憶測の悪口で盛り上がってるの怖いよね
    注意してもマイナスと偽善者って言われるだけだしもう割り切るしかないね

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2019/10/31(木) 11:32:42 

    >>6
    1万円がレジに入るという意味で他の店員に呼びかけてると思う。
    受け取った高額のお札をちゃんと確認しているとアピールすることで釣り銭詐欺の抑止になる

    +55

    -0

  • 308. 匿名 2019/10/31(木) 11:40:32 

    >>1
    刑事ドラマで「ウチのカミさんが…」
    という雰囲気で「旦那さんが…」なのでは?
    「奥」+さん、ではなく「オクさん」
    「旦那」+さん(敬称)、ではなく「ダンナさん」
    「ダンナさん」が愛称みたいにワンセット=1つの単語として話してるんだと思う。

    間違ってるかもしれないけど、使う人がメジャー=多数派になれば日本語は変わるよ。
    でも気になるなら、当面は「パートナー」呼びにすれば、細かく気にする人も文句はないでしょう。

    +11

    -5

  • 309. 匿名 2019/10/31(木) 11:43:40 

    >>300
    そうだったんですか。
    ガルちゃんは非常識なバカが多いって事ですね。

    +5

    -2

  • 310. 匿名 2019/10/31(木) 11:54:06 

    >>49
    うちは夫婦共々出身が田舎なもんで、都会の水の味に「ん?」と思って飲めなくなったパターン。
    あと、仕事柄成分とかいろいろ気にしてしまうので。
    夫も同じなので、車で週末に買い出しに行った時に水を買って、家では買ってきた水を飲んでいます。
    だけど、友達の家とかレストランとか、外出先で水道水を出された時は、断る方が失礼なので、ふつうに飲みます。

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2019/10/31(木) 12:17:49 

    >>7
    もっと神妙な面持ちの写真なかったのか

    +71

    -0

  • 312. 匿名 2019/10/31(木) 12:20:20 

    >>248
    不幸でいいからさ、旦那さん呼びのどこがおかしくないのか説明してみてよ
    問題すり替えが一番気持ち悪いんだよ韓国人みたいでさ

    +3

    -7

  • 313. 匿名 2019/10/31(木) 12:21:33 

    誤字
    鬼の首取ったかのように指摘したり、日本語勉強しろなどの揚げ足取る人。
    なんとなく察せるだろ。

    +9

    -2

  • 314. 匿名 2019/10/31(木) 12:24:58 

    会社のトイレに靴脱いで入ってる人がいたから、
    なんで脱ぐの!??土足だよ!
    って言ったら、靴跡がついてトイレが汚れるからって
    そこ気にするんだ!?って思った

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2019/10/31(木) 12:30:02 

    その人が良いと思ってるならそれでいい。わざわざ覗きに行って不愉快だと声荒げる方が非常識。

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2019/10/31(木) 12:30:33 

    >>50
    ダーは最初本当何言ってるかわかんなかった

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2019/10/31(木) 12:32:57 

    >>50
    ダーって最初ダーリン、旦那の事だと思わなくてペットの話されてるんだと思ってアンジャッシュみたいな食い違いコントのようになった事ある。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2019/10/31(木) 12:42:46 

    >>80
    私も気になる。
    主従関係みたい。
    むかしの家制度の名残なんだろうけどね。

    +15

    -12

  • 319. 匿名 2019/10/31(木) 13:04:37 

    >>23
    だからなのか…以前より「子ども」表記が多い気はしてたけど、昔は「子供」で習ったと思うし、供の意味まで考えたこともなかったよ。

    +31

    -0

  • 320. 匿名 2019/10/31(木) 13:04:39 

    私、夫って言うんだけど、主人とか旦那て言うのがどうもしっくりこなくて恥ずかしいんだよね
    もう結婚20年以上経つのに

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2019/10/31(木) 13:05:04 

    >>15
    15です!
    偉そうに書きましたが友達の前はニックネームか旦那です笑

    >>253
    ダーリン、一周回ってあり笑

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2019/10/31(木) 13:05:59 

    マイナス覚悟だけど、他人のパンティラインを気にする人がいること
    パンツスタイルの人がパンティラインが見えてるから
    Tバック履くとかラインが見えないタイプの履けば良いのにねって陰口に衝撃うけた

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2019/10/31(木) 13:07:02 

    >>38
    嫁って呼ぶ旦那は個人的にモラハラ臭がする。
    まだ嫁さんならマシかな。

    +12

    -8

  • 324. 匿名 2019/10/31(木) 13:38:13 

    >>98
    私もそれだと思ってた、昔のバイト先でそう説明されたから
    だから1万円を出された時は必ず他の人を呼んで1万円札であることを確認してもらってそれからレジの中にお金を入れるようにって
    5千円札も同様
    まあ今は防犯カメラもあるからいざとなったら大丈夫なんだろうけどね

    +13

    -0

  • 325. 匿名 2019/10/31(木) 13:40:13 

    >>283
    わかる!!
    どこのトピにも出て来ない?そういうの

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2019/10/31(木) 13:52:52 

    >>6
    マニュアルで言わされてる場合もあると思う。

    +14

    -0

  • 327. 匿名 2019/10/31(木) 14:00:24 

    >>233
    預かったお札をしまうのは、お釣りを返してからのほうがいいよ。
    マニュアルなら仕方ないけど。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2019/10/31(木) 14:07:23 

    ウェブ制作の仕事してるんだけど、とある美容皮膚科のメニュー制作の時に処女膜再生ってメニューがあってそんなの気にするんだ?と思った。誰がどんなタイミングでやるのだろう、、。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2019/10/31(木) 14:18:43 

    >>328
    日本で気にする人がどれくらいいるかわからないけど、国によっては処女じゃないと嫁に行けないし処女じゃないって分かったらとんでもないことになるから手術するっていうのを以前テレビで見たことある。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2019/10/31(木) 14:48:54 

    >>17
    あれ叩いてんのほとんどババアでしょ。

    +9

    -3

  • 331. 匿名 2019/10/31(木) 15:05:20 

    ツイッターで密かにヲチしてた大学の非常勤講師の人
    最近結婚したんだけど妻のこと「お嫁さん」って書いてて一気に冷めた
    そんなこときにするなよ案件ですかね?

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2019/10/31(木) 15:07:52 

    >>313
    同意
    先日某トピで同じこと言ったら袋叩きにされたけど納得いかない

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2019/10/31(木) 15:19:48 

    いま、病院の待合室で、お爺さんが足パタパタとさせてて、気持ち悪い

    +1

    -2

  • 334. 匿名 2019/10/31(木) 15:20:02 

    >>328
    性的な被害に遭った人でどうしても精神的に乗り越えたいと
    手術を希望する場合が結構あると聞く
    需要はあるんじゃない?

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2019/10/31(木) 15:21:47 

    トイレに水洗音流れる♫マークのボタンあるんだけど、自分の排泄音いちいち気にする人いるんだってビックリした

    +0

    -5

  • 336. 匿名 2019/10/31(木) 15:31:39 

    >>1
    正しくは夫、妻って呼ぶんだと思う。
    でも昔から使われてるし、そこまで意固地になんなくてもいいのになぁって感じる。
    男性の嫁発言だけは、ちょっとイラッとしちゃうけど笑

    +15

    -2

  • 337. 匿名 2019/10/31(木) 15:43:08 

    >>87
    女性のワンナイトでも別に気にしない。大人なんだから、自己責任の世界だもん。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2019/10/31(木) 15:44:58 

    >>335
    わたし小学生のころいじめっ子に、〇〇ちゃんのおしっこの音すごかったーとか教室で言われてから結構トラウマ…。音姫ないとこだと水流してからしてしまうよ。ふつうにおなら聞かれるような恥ずかしさがある。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2019/10/31(木) 15:47:06 

    >>233
    そういうクレームついたときは、監視カメラ遡ることになってた。おそろしいね、そのクレーマー。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2019/10/31(木) 15:52:24 

    >>49
    水道水カルキ臭くて飲めない…。沸かしても白湯とか味が誤魔化せないものはものすごく臭い。逆に水道水飲める人すごいわ。ブリタ使って飲んでる。

    +12

    -0

  • 341. 匿名 2019/10/31(木) 16:10:53 

    >>12
    口調が柔らかくても、身内に敬語使ったらおかしいよ。
    「うちのお母さんが」じゃなくて「母が」でしょ?
    仲良い人との会話なら良いけど、目上の人と話すならきちんとしないと。
    ちなみに「家内」「奥さん」は差別的ともとられるから、「妻」が正解。

    +45

    -1

  • 342. 匿名 2019/10/31(木) 16:29:54 

    知り合いに自分の旦那のこと 旦那様ってインスタとかに書いてる人いて、違和感。
    私が変???

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2019/10/31(木) 16:31:48 

    >>302
    会社の取引先の男でも、
    家族の話になって、自分の妻のこと
    「奥さんが~」
    って言い出して引いたわ。
    初対面だし、親しくもない仕事の関係の人の前では
    「妻」と思う。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2019/10/31(木) 16:35:36 

    >>38
    妻のこと奥さんって、感じの良い人ってより
    社会性のない馬鹿と思ってしまう。
    身内に「さん」は付けないよ。

    +17

    -5

  • 345. 匿名 2019/10/31(木) 16:37:20 

    美容室とかだと砕けた感じで話してるから、夫と言うのが妙に恥ずかしくて旦那と言ってしまう

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2019/10/31(木) 17:05:10 

    >>5
    このLINEスタンプシリーズ可愛いよ!ねこバージョンのもお勧め!

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2019/10/31(木) 17:14:43 

    息子くん、娘ちゃんはリアルでは聞いたことないけどネット用語?

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2019/10/31(木) 17:25:39 

    >>340

    私も、カルキなんて知らなかった子どもの頃から、水道水飲むと喉がイガイガしてそれが辛くて飲めませんでした

    飲めないものは飲めないんですよ・・・

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2019/10/31(木) 17:50:14 

    >>1
    教養があるかないかの問題。育った環境で違和感の有無が変わるんじゃない?

    +9

    -1

  • 350. 匿名 2019/10/31(木) 17:52:17 

    >>34
    あっ!もイライラするけどなんか◯◯なんです。なんか◯◯でってなんかなんかなんか付くのも鬱陶しいよ。
    寧ろ工場だろうと仕事は仕事だから余計な言葉無しで伝えるべきだよ。社会人なんだから。仕事中は必ずピリピリしてしまう場所だし尚更余計な言葉無しが一番いい!意識してれば必ず直るよ。

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2019/10/31(木) 18:01:52 

    >>22
    奥さんの事を俺の女が…って言う知り合いの男がいた。かなりムカついたわ!

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2019/10/31(木) 18:02:55 

    うちの旦那がさぁ~…ってえらそうに
    言ってる女からみたら、旦那さんって
    丁寧に言ってる女性がおりこうぶった
    感じに見えてうざいんだろうね。
    うちの夫、が無難だね。
    主人は主従関係みたいでやだ。

    +0

    -11

  • 353. 匿名 2019/10/31(木) 18:13:15 

    >>23
    小児の学校では、子供の供という漢字は供え物じゃないから「子ども」と書いて下さいね。と習いました。
    見下す意味ではないですよ。

    +11

    -3

  • 354. 匿名 2019/10/31(木) 18:21:23 

    会社で「ネイルは派手すぎないピンク系、ベージュ系のみ」ってサラッとしたルールがあるんだけど
    「あれ、ピンク?紫じゃない?」
    「あれはピンクというよりオレンジよねぇ」
    とか言う素爪のおばちゃまたち。
    んで上司に言いつけに行く。
    うるせえなあって思う。

    +16

    -1

  • 355. 匿名 2019/10/31(木) 18:45:30 

    >>235
    コンゴ大使館の職員IDのしゃしんかもね!

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2019/10/31(木) 18:50:47 

    確かに旦那さん呼びは嫌だなぁ
    あと男側が外で嫁っていう人
    関西の人間ってほとんどそういうから大嫌い

    +7

    -2

  • 357. 匿名 2019/10/31(木) 19:00:58 

    >>5
    かわいーー

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2019/10/31(木) 19:20:22 

    前の職場で、「主人って呼ぶ人ニガテ〜」って言ってる女子がいたんだけど、その子は自分の旦那のことを旦那さんて呼んでいて、それこそニガテ通り越して間違いだよ、と思った?

    +11

    -1

  • 359. 匿名 2019/10/31(木) 19:21:43 

    戸籍の本籍地

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2019/10/31(木) 19:26:18 

    >>49
    水道水は田舎じゃない限り飲まないよ。
    一度沸かしてから。
    それでも美味しくはない。薬飲むときは仕方なく。

    +7

    -5

  • 361. 匿名 2019/10/31(木) 19:40:11 

    坊やマン、
    と自分の1歳半の息子を呼ぶ素人漫画に犯罪者みたいに批判してる人

    人が自身の子供をどう呼んでも気になるものかい?
    頭悪いなー、近付くのやめとこっと、ってアッサリ切り捨てすればいいだけなのにさ

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2019/10/31(木) 19:46:12 

    パート先で社員さん数人と飲み会があった。
    飲み会の場所がエスニック料理で普通にテーブル席だったのを
    50才近いおばさんが
    「個室じゃないなんて信じられない、エスニックって有り得ない
    他人(ひと)の奥さんと呑むのに軽く見過ぎ。」
    のような事を愚痴ってた。
    フレンチの個室予約しろってこと?
    1ミリも理解できん。

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2019/10/31(木) 19:58:45 

    肌が綺麗でシワとかもない色白の親戚のおばさん(当時60才位)に肌の事を褒めたら、「私肌が白いことがすごく嫌なの😢焼けるとすぐ赤くなるし😢」って謙遜とかじゃなく物凄く気にした感じで返答がきて困った。
    羨ましいから褒めたんだけど…仕方ないから謝ったけど未だに納得いかない😡

    +1

    -5

  • 364. 匿名 2019/10/31(木) 20:12:01 

    >>1
    昔母親の集まりのグループラインで、いきなり旦那さんが〜とか送ってきたバカいてびっくりした事がある。
    バカだから一生気づかないんだろうけど

    +11

    -2

  • 365. 匿名 2019/10/31(木) 20:12:19 

    >>34
    わかりすぎる。
    私もあっ!って言っちゃう。

    予約とか問い合わせの電話するのにも「あっ、予約したいのですが」「あっ、お尋ねしたいことが。。」みたいな汗

    うまく言葉が出てこなくて繋ぐために、あっ!って言っちゃう。

    +31

    -1

  • 366. 匿名 2019/10/31(木) 20:15:27 

    銭湯で「髪がお湯についてるよ。どうにかならないの?」って知らない人から急に言われてびっくりしたし怖かった…

    +2

    -6

  • 367. 匿名 2019/10/31(木) 20:20:20 

    >>134
    同意ーーーーーーー!

    てめぇの嫁じゃねぇわ!!
    っていうか、来月、離婚届出すから嫁でもねぇわw

    +8

    -1

  • 368. 匿名 2019/10/31(木) 20:25:37 

    >>6
    いいじゃん いいじゃんw

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2019/10/31(木) 20:26:00 

    >>7
    頭悪そうな写真だなw
    3等書記官がこんな程度でもなれると思われるだろうが

    +31

    -1

  • 370. 匿名 2019/10/31(木) 20:27:09 

    >>12

    モヤモヤする

    +2

    -1

  • 371. 匿名 2019/10/31(木) 20:31:16 

    もう旦那かどうかどうでもいいよ、その話しみんな引っ張りすぎ。笑

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2019/10/31(木) 20:32:17 

    派遣で働いていて複数の派遣会社が入ってるんだけど、人の時給とかまったく気にならない
    少数派らしいけど。何で気にならないのって言われたけど気にして何になるの?

    +2

    -1

  • 373. 匿名 2019/10/31(木) 20:35:14 

    >>304
    なんか乞食の口上みたい
    右や左の旦那様ーって感じ

    +5

    -1

  • 374. 匿名 2019/10/31(木) 20:38:01 

    >>24
    男尊女卑の名残のような気持ち悪さがあるからかなー
    わたしもうまく言えないけど気持ちはわかる!

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2019/10/31(木) 20:42:07 

    >>335
    ええー気持ち悪い
    頼むからボタン押して
    職場にボタン押さない人いるんだけど、聞きたくなくて空いてる個室のボタン押したりしてる

    +6

    -2

  • 376. 匿名 2019/10/31(木) 20:54:17 

    でも、旦那さんって言う人にゾワッとしてしまう。

    +2

    -3

  • 377. 匿名 2019/10/31(木) 20:59:07 

    >>281
    韓国では自分の夫にさん付けするけど
    日本には謙譲の文化があるからうちの〇〇は、みたいに
    呼び捨てしたりするよね

    +3

    -5

  • 378. 匿名 2019/10/31(木) 21:03:48 

    他人に話す時もパパ呼びする人きらいw

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2019/10/31(木) 21:07:11 

    >>1
    私も気にならない
    間違ってるのはわかってるけど

    +9

    -4

  • 380. 匿名 2019/10/31(木) 21:10:06 

    >>38
    確かに奥さん呼びの人おだやかな気がする

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2019/10/31(木) 21:20:53 

    >>38
    前テレビでやってたけどカミさんとは、目上の立場ということで神さんと昔言われていてカミさんということになったって言ってた。だからカミさんは神さんらしいよ。逆にいいんでないかい?

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2019/10/31(木) 21:21:24 

    最近では鼻すする人が嫌だってトピ。
    そんなこと気にする人がいるのか!とびっくりした。

    +1

    -2

  • 383. 匿名 2019/10/31(木) 21:22:45 

    スーパーのレジで子供にお菓子を持たせて払わせることにイライラする人

    +1

    -2

  • 384. 匿名 2019/10/31(木) 21:25:56 

    >>242
    そうだよね。ついでに言えば夫を「主人」と呼ぶのも、年配者の前で仕方なくならわかるけど、その呼び方が自ら女性を卑下してるってそろそろ気付いて欲しい。

    +5

    -4

  • 385. 匿名 2019/10/31(木) 21:42:14 

    >>98
    思い出したわ。
    アパレルで働いたとき5000円札もらって
    お釣りだそうとしたら
    今10000円渡しませんでした?
    って言われた。
    後ろのお客さんが
    いや、5000円でした、見てました!
    って言ってくれて良かった。

    +15

    -1

  • 386. 匿名 2019/10/31(木) 21:43:23 

    >>4
    私は言われて嬉しかったけどな。
    全然気にしないでね!でもありがと!って感じで。

    +17

    -2

  • 387. 匿名 2019/10/31(木) 21:45:28 

    柔軟剤が香害で職場で吐きそう…みたいな人
    私は日常的にゲロ吐きそうな人がそばにいる方が嫌だ

    +5

    -3

  • 388. 匿名 2019/10/31(木) 21:45:29 

    >>323
    旦那は旦那でいいんだ
    旦那さんって呼びなよ

    +2

    -4

  • 389. 匿名 2019/10/31(木) 21:48:20 

    >>335
    他人のブリブリ!ビチって聞きたいか?
    配慮ってものを知った方がいい
    私はそんな音なりませんけど?♪とかじゃなくてさ

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2019/10/31(木) 21:48:29 

    >>24
    旦那⇔奥さん だったと思う。
    旦那にさん付けはしない

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2019/10/31(木) 21:48:32 

    >>388
    そうは言ってない。
    言葉足らずだった。
    お互いにって事。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2019/10/31(木) 21:49:53 

    >>22
    ママが……
    が一番あり得ないわ。

    かーちゃんとか呼ばれたら終わり

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2019/10/31(木) 21:51:05 

    >>1
    20台だけど、友達がうちの旦那さんがさ〜
    とか言ってると内心ひく

    +10

    -3

  • 394. 匿名 2019/10/31(木) 21:52:09 

    >>27
    気にしたことなかった。

    レオタードにはおかしいけど……
    子供のバレエ教室にいるのよ

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2019/10/31(木) 21:53:07 

    >>317
    わろた

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2019/10/31(木) 21:54:03 

    >>61
    私は呼び捨てされてないけど、もしされたらと思うとなんかやだな。
    そこまで心開いてないし。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2019/10/31(木) 21:54:52 

    >>52
    工場のが衛生環境わからないのにね

    知らない人ならいいとか、意味がわからない

    +2

    -4

  • 398. 匿名 2019/10/31(木) 21:55:05 

    >>15
    『主人』は本当に一度限りのフォーマルな場でなら使うかもしれないけど、
    何だか「夫ありきでの生活です」というような何とも言えない自分を卑下してるような男尊女卑感が私は嫌だな…

    まぁ、そんなだから結婚失敗したのかもしれないが、、笑笑


    何か他に変わる代名詞ってないものかね(´-`).。oO

    +2

    -2

  • 399. 匿名 2019/10/31(木) 21:56:52 

    >>309
    トピにもよるよ
    0歳児トピでも旦那さん書きしてる人って大概マイナスだらけだったり(旦那さん呼びをマイナスされてるんでなくて、やっぱり内容もお察しな感じ)、旦那さんってリアルて言わない方がいいよって親切に書いてる人もいたりしたな
    これからの子供たちを育てる人らがまともな人も多くてほっとする

    +4

    -1

  • 400. 匿名 2019/10/31(木) 21:59:47 

    >>308
    少なくともドラマとかで旦那さんがね、と話す人は見たことない
    あ、めっちゃバカっぽいギャルママみたいなのとかだといたかも
    それでもダーリンがぁ〜とか突き抜けてる呼び方だったかな
    それはそれでアホがアホな言葉使ってるからある意味自然なんだけど、会社とか奥様ぶってる人が言ってたらミスマッチで違和感があるから…?ってなるのよ

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2019/10/31(木) 22:00:47 

    >>304
    相当年上のお父さん世代の旦那さんなのかな

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2019/10/31(木) 22:02:24 

    >>302
    親しい友達でも旦那さんはない
    旦那でいい
    お母さんはお母さんって母親に呼ぶかもだけど、旦那さんは旦那に対して呼ばないし

    +2

    -2

  • 403. 匿名 2019/10/31(木) 22:02:50 

    メンタルの弱い新人に休む理由を聞くのを遠慮した上司。プレッシャーを与えるんじゃないかと思ったらしい。
    普通、理由なく休みますは無いだろう

    +1

    -4

  • 404. 匿名 2019/10/31(木) 22:04:22 

    >>352
    旦那さんが丁寧?
    身内に対して丁寧にする意味がわからない
    外の人に対して丁寧にしなさいって習わなかったの?

    +3

    -1

  • 405. 匿名 2019/10/31(木) 22:05:40 

    >>356
    いきなり関西で括らないでくれる?
    関東はこれだから気持ち悪いよ

    +2

    -6

  • 406. 匿名 2019/10/31(木) 22:08:41 

    >>98
    これ結構あります。店員さんがか弱そうな感じだったりすると特に言いやすいみたい。レジ止めてお金合わせたらいいと思うけど、混んでたりしてたらなかなか難しいよね。自動釣銭機だったら間違えようないんだけどね。

    +4

    -1

  • 407. 匿名 2019/10/31(木) 22:09:05 

    >>377
    旦那さん呼びする人って韓国のケがあるのね
    なんかすっきりした

    +4

    -4

  • 408. 匿名 2019/10/31(木) 22:10:30 

    会社の先輩に誘われて休憩ランチに行った時に、会計時にモタモタしたくないからテーブルにあった伝票を見て金額を確認してしまったんだけど、「こういう所でそういう事はしないの!」とキツく注意された
    気取った店でもなく普通のパスタ屋さんなのに…

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2019/10/31(木) 22:10:35 

    >>23
    昔むかーし子をお供え物としていた時があってね、その名残で子供。
    今は子ども表記がいいねぇ。

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2019/10/31(木) 22:11:39 

    >>393
    アラフォーのまともそうな奥さんが言っててドン引きしてる

    +4

    -2

  • 411. 匿名 2019/10/31(木) 22:12:47 

    >>394
    詳しく知らないけど子どもだとコンタクトするわけにいかないし矯正してることかいるから仕方ないんじゃないの?

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2019/10/31(木) 22:14:31 

    >>7
    陽気そうな人だねー

    +14

    -0

  • 413. 匿名 2019/10/31(木) 22:17:17 

    >>403

    その日が重要な日でもなく、前もって申請してあるのなら、有給休暇の理由を言う必要はないよ
    休みます、わかりましただけでいい

    逆に理由なんか聞いてどうすんの

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2019/10/31(木) 22:18:15 

    >>189
    主人では家の主でダメ、対等な立場なよんだから相方っていう人もいるよね

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2019/10/31(木) 22:20:52 

    >>18
    わかる!!
    男でも、ツレって言う人 いきってるなって思う笑

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2019/10/31(木) 22:22:44 

    >>218
    たかだか1分のためによく30分も怒れますね。って言ってやりたい。

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2019/10/31(木) 22:23:07 

    >>189
    私も言わない
    「頑張ったね」は子どもによく使う

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2019/10/31(木) 22:23:43 

    >>1
    人によるかも、結構厳しく常識語る私より6歳上のの友達が旦那さんと言ってたことかな。
    あと箸の使い方。食べ方とか気にするのに箸はいいゆだぁと心の中で思ってた

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2019/10/31(木) 22:27:16 

    別部署の上司。
    基本その部署の営業の方に電話を取り次ぐのだけど、
    技術部の人に直接電話を取り次いだら、わざわざ呼び出されて何で俺に回さないの?と凄い剣幕で言われた。
    私 ◯◯さん(技術部)ご指名だったので。。??
    上司K あ、そっか悪い悪い。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2019/10/31(木) 22:27:22 

    >>12
    主人は私の事『うちの』と外でいってます。
    奥さんでも妻でも嫁でも私の呼ばれかたより羨ましいです。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2019/10/31(木) 22:29:26 

    >>115
    全然イラっとしないと思う

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2019/10/31(木) 22:29:57 

    >>413
    言葉が足りなかったけど、前もっての休み申請ではなく、当日欠勤の理由です。

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2019/10/31(木) 22:38:46 

    ◯◯女子

    にたいして「女子じゃないじゃん!」ってやつ。

    私は女子トイレとかと同じ認識だから気にしたことなかったな。
    てかなんで女子トイレだけみんなスルーなの?

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2019/10/31(木) 22:39:10 

    同棲中の彼氏の父親。
    彼氏の兄嫁が部屋で座る前に「あけましておめでとうございます。」の挨拶したぐらいで文句言ってた。
    うちの親にも挨拶来てないくせに。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2019/10/31(木) 22:40:02 

    >>422
    そういうことか、わかった
    重要な日に限って休むヤツいるよね

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2019/10/31(木) 22:46:05 

    サンジが今はタバコ吸わないって聞いてビビった。
    え?そういうキャラなんじゃないの?なんでクレームとか入れるの?

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2019/10/31(木) 22:46:13 

    レストラン行って、頼んだものに髪の毛入ってて作り直しさせる人。
    食っちゃえよそんくらい~と思う。
    虫ならさすがに返すけど。
    私ズボラなのかなー

    +1

    -11

  • 428. 匿名 2019/10/31(木) 22:47:48 

    某ライブである案募集があって、案が採用された人全員ライブ前後にあるイベントに参加出来るってやつがあった
    それで特に応募制限はないので各都道府県で応募しまくって参加しまくってた人に、モラルがない、その都道府県の人が優先されるべきだと非難してる人がいた
    採用された人は全員参加出来るんだし、誰に迷惑かかってる訳じゃないんだからどーでもよくねーかってなった

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2019/10/31(木) 22:56:26 

    >>304
    私の知人にもいる。50代のおばさまだけど、義実家を「旦那さまのご実家」とかも言う笑。

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2019/10/31(木) 22:59:09 

    >>10
    学が足りないんだなーって、思った

    +3

    -3

  • 431. 匿名 2019/10/31(木) 23:00:54 

    がるちゃんの誤字とか○○って言い方が嫌とかいちいちそこに食い付くんだ。って人が多くて面倒くさいなぁ…と思う事がよくある。 

    +3

    -3

  • 432. 匿名 2019/10/31(木) 23:06:00 

    >>35
    社会人として気にならない方が恥ずかしいと思う。

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2019/10/31(木) 23:08:45 

    >>7
    これは…
    腹立つ写真だな

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2019/10/31(木) 23:14:01 

    >>363
    わかる。
    シミそばかす目立つだけだし色白で得した事なんて無いからお世辞言われても嬉しくない。
    ブスは肌くらいしか言う所ないんだと落ち込む。
    同じお世辞でもパーツを褒められた方が嬉しい。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2019/10/31(木) 23:17:57 

    >>201
    私の夫•子どもたちにとって、お父さん…。夫+お父さん=おっとさん。→(進化系)おとっちゃん、と、たまに呼ぶ。
    公の場では、夫。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2019/10/31(木) 23:22:41 

    旦那さんは絶対ダメ。
    旦那はんはいいなと思った。

    +0

    -5

  • 437. 匿名 2019/10/31(木) 23:27:20 

    LINEの既読スルーだとか未読がどーのとか。
    そりゃ現在目の前の出来事や人が優先だろうが。
    心に余裕ができてから返信することが何がそんなに悪いのかと理解できない。

    +10

    -0

  • 438. 匿名 2019/10/31(木) 23:27:47 

    >>427
    作り直しなんてしないよね。
    ディ◯ニー◯ンドで店員のお釣りの渡し方が雑で料理に小銭落とされたんだけどクレーム出したら店員が手で取り除いただけで交換無し。
    髪の毛もそうするんだろうな。

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2019/10/31(木) 23:30:57 

    >>34
    そんな事が気になってしまう人がかわいそう
    ちょっと気になると思っても即そういう人もいるよね、で片付けられるから、いちいち気になってアウトプットしちゃう人はくだらないな〜wと思っちゃう

    +4

    -2

  • 440. 匿名 2019/10/31(木) 23:31:02 

    スーパーとかのお客様の声貼り出してる掲示板見ると心からびっくりするよ
    「●●さんというレジの方が、目が合ったのにいらっしゃいませを言わずにレジ対応を続けていた。とても気分が悪いので辞めさせて下さい。辞めるまでもう買い物に来ません」みたいなどうでもいいのが何枚も貼ってあった
    よっぽど暇なんだろうけどよくもそんなことに気付けるなぁと…

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2019/10/31(木) 23:32:10 

    >>427
    整髪料 汗 ホコリ 皮脂 フケ いずれは
    髪の毛に付着しているよね。それでも気にならないの?

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2019/10/31(木) 23:32:12 

    >>407
    またすぐそういうこと言う。頭にそれしかないのかな。残念な人。

    +7

    -3

  • 443. 匿名 2019/10/31(木) 23:37:31 

    >>1
    付き合ってる彼氏のことも、
    私の彼氏さんがー、って言う人いるよね。
    ネットのコメントとかでも、うちの彼氏さんはー、とか。
    それも同じように違和感ある。

    +1

    -2

  • 444. 匿名 2019/10/31(木) 23:43:44 

    職場にて
    いろんな棚や人の机に飲みかけのペットボトルを置く人がいる

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2019/10/31(木) 23:44:32 

    私が気にしすぎなのかわからんけど、会社で上の立場の人が「重複(じゅうふく)」ってめっちゃ言う・・・自分より偉い人だし20歳くらい上だからつっこめない・・・
    あと「とんでもございません」も気になる。

    両方、誤用されすぎて最近はもう認知されてきた説もあるけどやっぱ世代上めの人が使ってるの気になる・・・

    +1

    -2

  • 446. 匿名 2019/10/31(木) 23:50:36 

    >>19
    そこ隠すなら見せなくていいよね(笑)

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2019/10/31(木) 23:50:49 

    >>50
    今まで経験ないけど、そんな奴に出くわしたらチベスナアイズになりそう

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2019/10/31(木) 23:50:54 

    >>176
    それこそ、そんなこと気にするんだって思ったけど。

    +0

    -1

  • 449. 匿名 2019/10/31(木) 23:51:57 

    >>91
    そういう理由があったんですね!知らなかった!

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2019/10/31(木) 23:53:16 

    >>30
    ただ、彼も彼女に言わなくても良くないか?配慮が足りん!ドヤってそう。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2019/10/31(木) 23:55:19 

    >>392
    「ママ」っていうとヒロミがすぐ思い浮かぶ(笑)

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2019/11/01(金) 00:00:52 

    FCの飯屋でごちそうさんして帰る人、嬉しさよりも間違えちゃいけない次の注文で頭いっぱいなのにコッチはリターンしなくちゃいけないのは面倒本当やめてほしい文化です。

    +0

    -1

  • 453. 匿名 2019/11/01(金) 00:38:32 

    >>1
    日本語の文法的に変なんだよ
    ちゃんと日本語知ってる人からしたら違和感の塊
    主はきっと国語嫌いなんだね

    +2

    -5

  • 454. 匿名 2019/11/01(金) 05:31:05 

    絵に描いたような恋愛脳
    誰が聞いていようと構わず自分の彼氏(旦那)の悩みや惚気をまるで世界の重要事項かのように拡声器に乗せている
    ちょっと喧嘩するとSNSに全部書き込んで私可哀想彼氏(旦那)酷いもう別れます信じられない他複雑な諸事情や捏造してる臭いエピソードを書き込んで攻撃
    喧嘩の理由も仕事より自分を優先してくれなかったとか他の女がtwitterで彼氏に話かけていたのを見たとかお姫様みたいなことを本気で言っている
    でも一週間もたたないうちにやっぱり大好き♪♪(ラブラブ写真)
    マジで善悪とか筋とか関係なくその時の感情で生きてんなと思う

    +1

    -1

  • 455. 匿名 2019/11/01(金) 06:31:45 

    >>407
    なんか韓国人は好きじゃないけど、こういうこと言う人って人間性を疑う。

    +3

    -1

  • 456. 匿名 2019/11/01(金) 06:33:07 

    >>453
    そういう問題ではない。

    +1

    -1

  • 457. 匿名 2019/11/01(金) 07:14:10 

    >>398
    夫で良いと思うよ

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2019/11/01(金) 15:56:21 

    >>423
    女子トイレの何が変なの?
    女子=おんな って意味だよ

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2019/11/02(土) 00:59:24 

    >>408
    その先輩パスタも奢ってくれないのにうるさいね

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2019/11/02(土) 06:01:39 

    >>423
    わかる。◯◯女子は若い女の子の意味なのに女子トイレは老若問わず女になるんだよね。

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2019/11/02(土) 11:54:56 

    >>458
    だからそれが変じゃないから他の〇〇女子も変じゃないじゃんって言いたいんだと思うよ

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2019/11/02(土) 12:07:16 

    >>401
    それが30代なんですよ。ビックリしますよね。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2019/11/12(火) 23:50:09 

    >>1
    日本って色々な呼び方ある上に細かいなって思う。
    色々世界基準に合わせて来たなら呼び方何でも良いんじゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード