-
1. 匿名 2019/10/29(火) 12:17:23
主は100均で働き始めて半年ですが、最初の契約と全然違うシフトを組まれます。週3でいいよと言われたのに週5.時には6...。
人が少ないから出て!と言われて出てきましたがもう限界の為転職しようか考え中です。
同じような境遇の方いますか??+199
-4
-
2. 匿名 2019/10/29(火) 12:18:22
介護職でした。
常に人手不足でした^^;+141
-1
-
3. 匿名 2019/10/29(火) 12:18:38
夜勤
夜勤
明け
早出
みたいな勤務もあるよー+99
-0
-
4. 匿名 2019/10/29(火) 12:18:57
社員がわたしひとり。
他に契約の人もパートも派遣もいない。
辛すぎです。就職先間違えました。+118
-1
-
5. 匿名 2019/10/29(火) 12:19:02
介護の仕事をしてます。常に人手不足です。誰もやる人いません。+142
-0
-
6. 匿名 2019/10/29(火) 12:19:12
うわ店にもよるけど100均とか人間関係も最悪なとこじゃん
ハロワでも応募するの止められたよ
主は大丈夫?+8
-16
-
7. 匿名 2019/10/29(火) 12:19:12
+58
-0
-
8. 匿名 2019/10/29(火) 12:19:36
>>1
なぜかこれ買っちゃうんだけど なんで?+42
-34
-
9. 匿名 2019/10/29(火) 12:19:44
工場はいつも人手不足だよ+96
-1
-
10. 匿名 2019/10/29(火) 12:19:51
病院
誰かが休むとマジで回らない
有給取れないよー+152
-2
-
11. 匿名 2019/10/29(火) 12:20:20
販売・製造・サービスは
どこもそんな感じじゃない?
逆に人手不足ではない所ってあるのかな?+136
-0
-
12. 匿名 2019/10/29(火) 12:20:32
老人ホーム勤務。
夕方16時に入って、翌日の夕方までノンストップで働かされたことあるよ。
日勤が手配出来ないから、夜勤からそのまま日勤やらされた。
ブラック過ぎて逆におもしろかった。+138
-5
-
13. 匿名 2019/10/29(火) 12:21:28
>>4
うちは2人
1人は外回りが多いから、休むタイミングが難しい
年休申請してももう1人が会社にいない日だと却下される+23
-1
-
14. 匿名 2019/10/29(火) 12:21:32
うちもそうだ。人がいないからって学生なのに昼間出ろとか言われる。こっちにもこっちの生活があるのに昼間出ろっていう圧がすごくて最早辞めたい。
なんなの、あのおばさんたち。+148
-1
-
15. 匿名 2019/10/29(火) 12:22:20
トラックドライバー
常に人手不足
毎日13時間労働で5勤、6勤当たり前…+65
-0
-
16. 匿名 2019/10/29(火) 12:23:42
私も販売、接客のバイトで面接時は週2~3、午後のみのシフトって事で採用だったのにいざ始まったら週5は絶対で繁忙期は6、7。
時間帯も慣れてきたら午前もやってもらうって話にすり変わってて即辞めたことある。
人手不足の職場はコロコロ言う事変わる気がするなぁ。+128
-1
-
17. 匿名 2019/10/29(火) 12:23:47
コルセンなので慢性的に人手不足です。
大量に新人が入ってきて大量に辞めていく。
研修ジプシーってのもいるみたいね。
今いるオペレーターを辞めさせないように上司からは常に手厚いフォローがあります。
「君の代わりはいくらでもいるからいつ辞めてもいいよ。」って職場でしか働いた事なかったので、こんなの初めてw+100
-0
-
18. 匿名 2019/10/29(火) 12:24:08
介護職
土日祝がすごく人手不足。子持ち優先なのはわかるけどしんどい( *・ω・)ノ+101
-1
-
19. 匿名 2019/10/29(火) 12:24:29
>>11
事務系SEとかはそんなに困ってないイメージ。
自宅でも仕事出来そうだし。+4
-3
-
20. 匿名 2019/10/29(火) 12:24:42
ある意味私の代わりはいないけど、退職します
人手不足で会社中心にプライベートの予定まで変えさせられるのはもう嫌
求人出しても来ないだろうけど気にしないことにした+177
-1
-
21. 匿名 2019/10/29(火) 12:24:58
飲食店です。
私はパートですが、社員たちの激務が不安になるレベルです。ホワイト企業の人たち、働き方改革で残業ないなら副業で働いて欲しい。
+110
-2
-
22. 匿名 2019/10/29(火) 12:25:06
デイサービス勤務の介護士です。
パートですが、人がいなさすぎて定時に帰れません。
それどころか介福持っているからと相談員業務までやっています。
頭を使うか体を動かすかどちらかなら平気だけど耐えられそうもありません。+79
-2
-
23. 匿名 2019/10/29(火) 12:25:44
ウチの職場に入ってる給食会社。
人手が足りないのに意地悪な婆さんのせいで新人がきても続かない。
今年に入って既に何人も代わってる。
+130
-1
-
24. 匿名 2019/10/29(火) 12:27:05
1人休んだら仕事が回らないくらい人が足りない状況で働かされてる+112
-1
-
25. 匿名 2019/10/29(火) 12:28:19
シフトは形だけ
8割休めない。予定は組めない。休み変更ばかり。+68
-0
-
26. 匿名 2019/10/29(火) 12:28:45
全くの人手不足。
土日祭は子供がいない私に
遠慮なく当ててくる。
だからといって
平日に続けて休みが取れない。
我慢している方が損する職場だわ。+133
-1
-
27. 匿名 2019/10/29(火) 12:28:53
スーパーで働いてますが、いくら募集かけても人が来ない。来てもすぐやめる。辞めたいのに、人手不足で言い出せない。+98
-0
-
28. 匿名 2019/10/29(火) 12:29:09
>>1
私も某100均で働いてます。
常に2人体制。
1人がレジなのでその他の仕事は全部1人、休憩中でも電話に出たりレジで何かあったら呼び出されたり。
そんな状態なのに社員さんからは荷物が全然出せてない、売場が汚い、指事が出来てないと怒られます。
スタッフがたくさんいるお店と同じ仕事の量ができるわけないのに。
しかも体調が悪くても代わりの人もいないからなかなか休めません。
+120
-1
-
29. 匿名 2019/10/29(火) 12:30:23
販売!
全国チェーンで、近くに新店舗作られてそこの社員がこぞって辞めたから、うちの店の人半分取られたから。
さらに他の店で労災あったから手伝いに行かなきゃいけない。
大して売れもしないのに店増やしすぎ!
でも人が足りてるともっともっとあちこち応援行かされるし(最悪県外)シフト減るから給料も減るし、ちょっと人足りないなーって思いながらせかせか働いてる方がいい+22
-1
-
30. 匿名 2019/10/29(火) 12:31:03
製造業
たいてい入った人が三日以内に辞める
その次は三ヶ月以内に辞める
一年もったら後はだらだら図々しく続ける
最終的に私含め碌でもない人間が残るからずーっと人手不足+55
-1
-
31. 匿名 2019/10/29(火) 12:31:58
バンバン人が辞めるからその分仕事が増えてくる悪循環。
給料がベースアップだとか昇給だとか、んなもんに騙されんぞ。倒れてしまうわ。辞めさせてもらいました。+69
-0
-
32. 匿名 2019/10/29(火) 12:34:03
田舎の個人美容室
アシスタント、スタイリスト募集してもまったくこない。来てもすぐ辞める。
7年勤めたけど30過ぎても下働きに嫌気がさして辞めた。
もともと4人いたけど、オーナー一人になった。
性格悪いオーナーだったからざまー
+70
-0
-
33. 匿名 2019/10/29(火) 12:34:22
レジしてます。いつもカツカツの人数でやってます。新しい人は迷惑考えずすぐ辞めていく。
代わってもらう人がおらずトイレも行けない。5時間ずっと我慢。体おかしくなりそう。+82
-7
-
34. 匿名 2019/10/29(火) 12:34:23
気持ち悪い女A(30代だけど20代と嘘をついてる子)が嫌みを上司に分からないように巧みに操って、せっかく入ってくれた良い人が会社に来なくなってしまった。
3人で同じ仕事をするのですが、私と2人だった時は散々人のことを分からないように私をいびっていたくせに、その子が入ってきたら未経験のせいかゆっくり仕事をしていたら「私さんははじめっから電話とったり仕事すごい出来たよね。どうして?ってその子に聞こえるように嫌らしく言った翌日から来なくなってしまいました。次の日からは私へのいびりが復活しました。いびりというか私も出社しなくなって欲しいみたいです。
要するにAが自分だけが沢山仕事をしてるってアピールして1人だけになって給料をUPしてもらいたいようです。
とても迷惑です。天罰下れ!!
+48
-4
-
35. 匿名 2019/10/29(火) 12:34:53
人が辞めても募集せず常に必要最低限の人数しか居ないから熱あろうが休めないし有給も使えない
トップに立つ人間も頭おかしいし給料変わらないボーナスも廃止とブラックさが垣間見えてきたから転職検討中+57
-0
-
36. 匿名 2019/10/29(火) 12:35:08
人手不足の職場を統括している立場の人にとっては最低なやり口かもしれませんが、転職する前に「転職のため3ヶ月後くらいに辞めようと思っています。早めに伝えておこうと思って」と言ってみると、なんで転職?と聞いてくるので「人手不足で最近結構出勤多いじゃないですか?週3-4という条件で働き始めたので最近きつくなってしまって、また新しく週3-4日のところを探してるんです」と駆け引きしてしまえば焦って3-4日出勤に戻してくれたりしますよ。
もちろんその後人員が増えて要らなくなれば、執念のごとくイビられたりする要因にもなります笑+80
-3
-
37. 匿名 2019/10/29(火) 12:35:23
>>25
わかるよ
家族を亡くした社員に「告別式が始まる前後は出れるよね?」と連絡していたらしくそれを聞いた同僚が私に出勤お願いしてきた。
私はもちろん出勤したよ。
前後だけでも出てくれと伝える前に他の社員に連絡しろよと頭にきた。+102
-1
-
38. 匿名 2019/10/29(火) 12:37:25
スーパー
肉魚野菜各部門に一人づつしかいなくて
一人で考えて仕入れして切ってラップ巻いて売って伝票処理して棚卸ししてとにかく一人!
ブラック過ぎた
+24
-0
-
39. 匿名 2019/10/29(火) 12:38:15
社員になれば良いように使われる、かといって社員にもなかなかなれない、フルタイム希望は少ない、人は絞って売上には厳しい。
職種によっては育てることもままならないから誰かに負担がかかる環境にうんざりする。
嫌になって辞めた人が心機一転しても堂々巡りの空いた穴にはまってるだけな気がする。+38
-0
-
40. 匿名 2019/10/29(火) 12:38:54
人手不足のとこって職場の雰囲気悪いこと多い気がする
どこも多少はあるかも知れないけど過剰に意地悪な人いたり。
何度も辞められて人手不足な為に過剰に恩着せて続けさせようとしてる職場あったけど普段の態度に人を大事にしてない感出てるなーと思って人足りないけど辞めた。悪いとは思わない。
そういう職場は辞める時大概嫌味や意地悪して辞める君は根性がないし間違ってるみたいなふうにガンガン攻めてくる
+74
-0
-
41. 匿名 2019/10/29(火) 12:39:21
>>33
あなたも辞めた方がいいよ
迷惑かかると気になるかもしれないけど、体を壊しても誰も責任とってくれないよ
先に辞めた人たちだって自分の身を守っただけだよ+109
-1
-
42. 匿名 2019/10/29(火) 12:40:17
2人しか居ない部署だけど上司が仕事出来なすぎて自分にどんどん仕事が回ってくる。
プラス上司に仕事押し付けられる。
同じ仕事量やって私は30分残業で終わらせたけど、上司2時間かかってた。
上司は怒られてもスピードあげないし怒られて陰で逆ギレしてるからもう1人欲しい。+26
-0
-
43. 匿名 2019/10/29(火) 12:41:47
どこも人手足りてないよね。
身勝手な新入社員に産休育休こじきされてるからアホらしくなってくる。
金持ちと結婚できなくてこんな会社にいる私が悪いと思うしかないのかなーーー。+24
-0
-
44. 匿名 2019/10/29(火) 12:41:48
週3,4勤務で、って入ったのに3勤4勤交互のシフトになってた(週5,6出勤)
アホかw
2ヵ月で辞めました+54
-1
-
45. 匿名 2019/10/29(火) 12:41:55
>>17
短期やったけどセンターによって雰囲気全然違うよねお菓子食べ放題とか小休憩ありとか
某キャリアのグループ会社のセンターには二度と行きたくない
トラウマレベルでした+30
-0
-
46. 匿名 2019/10/29(火) 12:43:31
>>6
へええ!
ハロワに止められたんだ!!
よく調べてるね!!
表沙汰になってないだけで、労働基準法バリバリ違反してるからね笑
人間関係も、それなり笑
そこで、私は仕事できる!的な自信持って鼻高々の人はだいたい理性なしの人だよ
+16
-0
-
47. 匿名 2019/10/29(火) 12:45:26
運動好きだから忙しいのは構わないけどいらいらや嫌いを態度出す頭おかしい奴が一定多数いるのが嫌だ。
私は新人来たらいつも声かけしてるけどそういうやつって自分の好きな行動しかしないから先輩なら鼓舞してやれよ!っと思う。+40
-0
-
48. 匿名 2019/10/29(火) 12:46:21
今働いてる職場6年目なんだけど古株は辞めないと思ってるのか新人ばかり優遇して腹が立つ。すぐ辞められたら困るしまた募集かけてって面倒だからだと思う。ベテランがいなくなった方がもっと困るだろうに。もぅ見切りを付けて辞めたい。+74
-2
-
49. 匿名 2019/10/29(火) 12:47:07
>>46
調べたわけじゃなくて1年くらい前にハロワに載ってた近所の100均で働こうとしたら「人間関係とか労働条件が原因で退職してる方がたくさんいるのでよく考えてから応募した方がいいですよ」って言われただけですけどね+6
-2
-
50. 匿名 2019/10/29(火) 12:47:28
仕分け 人少ないのに物量2日に分けるとかしてくれりゃいいのに一日で入れやがって朝の配達に間に合わない~ 年中募集かけてるのに全然来ない 夜勤で入りたい人がそもそもいない(--;)私が入ってから8人入って3人辞めた+11
-0
-
51. 匿名 2019/10/29(火) 12:47:34
販売接客だけど、最初10:00~16:00パートで入ったのに正社員が入ってもすぐ辞めるから(ブラックすぎて)パートの私が20:00まで働かされる。
休憩もお昼の1時間だけ。
パートだからボーナス社保険なし。
ブラックで有名だから誰も入って来ない。
私も、もう辞めたい。
+68
-2
-
52. 匿名 2019/10/29(火) 12:48:32
ギリギリで回せば回すほど、最小人数で運営すればするほど
有能な管理とされている内は改善は無理。
正常な運営状態は「余力がありすぎる」と見なされる
この状況を作る事が経営者のねらい。+63
-0
-
53. 匿名 2019/10/29(火) 12:49:38
>>48 嫌なベテランで苦情来てるから退職してほしがってるかも。
+11
-3
-
54. 匿名 2019/10/29(火) 12:53:37
関西の営業所が人手不足で、東京から関西に出張して営業しに行ってる
2泊3日とかになるからしんどい
出張手当はつくけど、やってられない+19
-0
-
55. 匿名 2019/10/29(火) 12:56:47
身体壊したら元も子もない
私は会社への不満や体力の限界が来た時には人相が変わってたみたい。接客で、鏡で笑顔を作ってみたら歪んでて自分でも驚いた。
辞めた後、こけた頬が戻り表情が柔らかくなったとみんなに言われたよ。+27
-1
-
56. 匿名 2019/10/29(火) 12:58:12
カツカツの人数だけど何とかなってるって思わないでくれ。何とかしてるんです!店長は見てみぬふりしてる。もっと行動してよ。+70
-0
-
57. 匿名 2019/10/29(火) 12:59:22
人手不足ってわけではないけど曜日によって偏りが激しい。
人が少ない曜日は、いくら親類が死にそうになっても文句を言う。
要はさ、こういう状況を作り出す原因は人をまとめる親媒体の社の質がないだけだよねww。これだけは言える。
まとめられないから、仕事の命令はするけど人間的な擁護はできない→ベテランの人が自分の好き勝手なルールで仕事を進めてまとまらない→人間関係崩壊→幼稚ないじめ発生→誰か辞めるか意地でも辞めないかのどちらかww
+25
-0
-
58. 匿名 2019/10/29(火) 13:01:00
次から次へと従業員が入れば辞めを繰り返し、夜は従業員私1人で宴会の飲み放題してます。
月210時間働いてる
繁忙期は250時間!
けど、時給安い、時間外手当なしなので本当に辛い+40
-0
-
59. 匿名 2019/10/29(火) 13:04:01
本来の業務以外のことも多過ぎる。
まだ昼だけど帰りたい。
今はサボってるんじゃなくてずれて休憩です。
お昼が終わったらまた地獄が始まる。+7
-0
-
60. 匿名 2019/10/29(火) 13:06:03
一応次々人は来るから厳密には人手不足ではないけど次々辞めていくからほぼ新人で回してる状態で、わからない業務や誰に聞けばいいのか分からないことが毎日あって精神的にしんどい+12
-1
-
61. 匿名 2019/10/29(火) 13:07:19
>>1+73
-0
-
62. 匿名 2019/10/29(火) 13:07:24
辞めないのも会社にとって良くないと思うけどね。
このまま使い倒して離職者が出ても
あいつだけは残るから現状維持でええやろ的なね。+30
-0
-
63. 匿名 2019/10/29(火) 13:12:22
都心はそうでもない気するけど違う?地方はそんなイメージだけど。無知ですいません。+2
-3
-
64. 匿名 2019/10/29(火) 13:13:48
おもろいわあ ここのトピ
言ったれ 言ったれー!+33
-0
-
65. 匿名 2019/10/29(火) 13:26:11
扶養内でと面接で話していたのにひとが居なくてシフトに入れられまくり
超えてしまうのでと言うと確定申告なんてしなければばれないとか言われる
これっておかしいよね?
辞めたほうがいいよね?+103
-0
-
66. 匿名 2019/10/29(火) 13:28:57
>>23
私のパート先かも…ってぐらい!
+28
-1
-
67. 匿名 2019/10/29(火) 13:33:09
「バイト募集してるんだけど
来ないんだ」って人事課がいってたけど
私は知った。
募集に申し込みに来た人を片っ端から落としてるのを。
要は雇うと人件費が掛かるから
今の人数不足のままで誤魔化して
乗り切りたいんだと分かった。
で、付いて行けなくなって辞めさせてもらったよ。+70
-0
-
68. 匿名 2019/10/29(火) 13:36:28
100均みたいに物理的な人手が必要なところは大変だよね。
レジして品出しして届いた荷物の検品して。
事務系ならいくらでも効率化できるけど。+15
-0
-
69. 匿名 2019/10/29(火) 13:36:51
人手不足の職場の人事総務部は頭が悪いからいつまでも人手不足。社員募集すればいいのにケチるからいつまでも雰囲気悪い職場となる。頭悪くても安定した給料貰える人事総務って幸せ者だよね。+49
-0
-
70. 匿名 2019/10/29(火) 13:43:19
職種は言えないけど、人手不足過ぎてとうとうベトナム人がやって来ることになったー!
なんか怖いよー。+27
-0
-
71. 匿名 2019/10/29(火) 13:45:45
接客業でワンオペ。
当初は女1人で店回すなんて防犯的にアウト過ぎる…!って思ってたけど今はもう慣れて当たり前になってる+49
-2
-
72. 匿名 2019/10/29(火) 13:46:11
>>70
誰でもいいから来てくれってわけじゃないよね
仕送りのために真面目な人も多いし、意思疎通のできる人たちでありますように+21
-0
-
73. 匿名 2019/10/29(火) 13:46:47
歯科医院勤務です。
募集しててもなかなか応募がない上、立て続けに寿退職があったりで一人当たりの負担がすごい。
先月は40度近い熱が出たが、代わりの人がいないので病院行って薬飲んでからフラフラで出勤しました。
風やインフルエンザではなかった為、出るしかなかった
わたすmも辞めたい+29
-1
-
74. 匿名 2019/10/29(火) 13:47:20
人手足りないから募集ポスターはってあるけど、本当の時給900円なのに、1100円!てでかく書いてある
下に小さい字で、土日かつ18時以降の場合って注意書きしてある
詐欺なんじゃないかと思う+65
-2
-
75. 匿名 2019/10/29(火) 13:50:27
居酒屋でバイトしてます。
人手不足とは少し違うんですが、人件費削減のために最近ホール2人です。
ドリンク作る担当1人、これはまだなんとかなる。
案内と提供と下げるのと片付け1人は泣きそうになる。
100席以上を1人で全部やる。
提供してるときに呼ばれ、お客さん対応してるときに呼ばれ、新規のお客さん案内してるときに料理が出てきて…とか。
しかも酔っ払い多いから「お姉さんいくつー?かれしいるのー?」って無駄に絡まれて時間とられる。
辞めようかな。+47
-0
-
76. 匿名 2019/10/29(火) 13:54:31
>>1
あちゃー。うちもです。全国的にやばいですね。
新人さん入っても続かない…。
+21
-0
-
77. 匿名 2019/10/29(火) 13:56:12
>>56
何とかしてる🕊
すごくよくわかります😱+15
-0
-
78. 匿名 2019/10/29(火) 13:57:04
うちも人手不足。
会議でも皆、人手が足りないと言ったのに、上が「まぁ今すぐに人手が足りないというわけではないし…」と言い出した。
妊娠中も仕事がどんどん増えて、休日も出勤、有休もたくさん余ってたのに使わせてもらえず…。
こんな社会じゃ女性が輝くとか無理だよなぁと思う。+65
-0
-
79. 匿名 2019/10/29(火) 13:58:21
人手不足なのに本社からは
人を育てろ
研修に出ろ
会議資料出せ
発表をしろ
パートでレジをするだけのはずなのに こんなに仕事回されても無理。
レジの人もギリギリなのにいつ資料作ったりできるのか教えてほしい。+56
-0
-
80. 匿名 2019/10/29(火) 13:59:03
>>65
夫の会社、扶養家族の奥様、130万越していたけど申請せずに、バレて大変だったらしい🤯+29
-0
-
81. 匿名 2019/10/29(火) 13:59:39
掛け持ちしてるとこ両方人足りない。インフル以外は休めないよ。遅刻しても来て!と言う…。
連休も出来ない。
40過ぎて、これがあと20年続くとかもう嫌だね。
どんな仕事ならいいのか?+33
-0
-
82. 匿名 2019/10/29(火) 14:00:04
上司は問題がないことにしたがるよね。
うちの上司も「うちはあまり残業もないし…」と言ってたけど、残業してる人めちゃめちゃいるし、休日出勤してる人もいるんですけど…。
どこに目をつけてるんだろう。+27
-0
-
83. 匿名 2019/10/29(火) 14:04:26
>>80
徳井かよ。+15
-0
-
84. 匿名 2019/10/29(火) 14:04:39
>>82
上に立つ人はそんな人ばっかりですよ、本当に。+15
-0
-
85. 匿名 2019/10/29(火) 14:05:07
まともな人がどんどん辞めていく。
ホワイト企業に見えるらしく希望するとたくさん応募くるけど…。
常に人が足りない。
そんな私も仕事を押し付けられすぎて、あと数年で辞める予定で動いてる。+38
-0
-
86. 匿名 2019/10/29(火) 14:05:16
会社は、運が良かったら社員になれますから
と宣伝して求人出すけど、せっかく来た若い子を
壺🏺がことごとく潰す。
上も、退職した人から告発来ているんだから
若い子は壺のところに配置しない、とか考えろ🤬+29
-0
-
87. 匿名 2019/10/29(火) 14:06:28
人手不足の会社の正社員を辞め、バイトでのんびり働こうと思っていましたが、、、
皆の話を見るとのんびり働くことはできなさそうだ(笑)+38
-1
-
88. 匿名 2019/10/29(火) 14:06:47
人手不足だけど、やれる能力がない。いや、別に仕事するのはいいんだよ。
扶養範囲内の筈が扶養範囲外になって、
旦那の扶養手当24万減って税金もがっぽりとられるのがすごくアホらしくて泣けるんですよ。
40万ぐらい損するのが目に見えてる。+18
-0
-
89. 匿名 2019/10/29(火) 14:08:31
>>86
そう!壺がね...
新しい会社で、壺と合わなくて私が辞めることになったけど若い子ほしいなら壺を辞めさせろよっと思いましたね。
まぁ、会社は壺を辞めさせられないからこっちが辞めるしかないんですが+18
-1
-
90. 匿名 2019/10/29(火) 14:08:36
>>75
居酒屋でバイトしようと思ってたけど大変そう…
これって普通なの?
こんなに人数削ってやるの?+6
-0
-
91. 匿名 2019/10/29(火) 14:09:12
>>80
詳しくお願いします。
同じく130万越えそう。+10
-0
-
92. 匿名 2019/10/29(火) 14:11:03
だいたい仕事量って増えていくんだよね。
私は昼~夜までの契約だったのに、人手不足になり早朝までもプラスされた。
朝早くてしんどすぎる。+10
-0
-
93. 匿名 2019/10/29(火) 14:14:46
急性期病棟
年末いっぱいで辞めますー+24
-1
-
94. 匿名 2019/10/29(火) 14:27:40
>>84
会社にとって都合のいい人が出世するもんね。
問題あって相談してもスルーされるし、会社のために働くことが馬鹿馬鹿しくなってくるね。+28
-0
-
95. 匿名 2019/10/29(火) 14:33:19
会社も人手不足が解消されないのは、ずっと前から理解してるはずだから、もっとシステムで効率化すればいいのに何もしない。
うちも未だにアナログなことだったり、使えない昔のシステムでまわしてる。+10
-0
-
96. 匿名 2019/10/29(火) 14:35:20
>>74
テレビの保険のCMみたいwww+9
-1
-
97. 匿名 2019/10/29(火) 14:39:25
>>94
本当にそれですよね。
もっとこちらのことも考えてもらいたい。
相談して嫌ならやめて良いよと言われたらもうなんのやる気もでない...+5
-0
-
98. 匿名 2019/10/29(火) 14:40:17
ビジネスホテルの清掃してます
人数多いのに フィリピン人が突然休む😓
休みなのに呼び出されるってしっちゅうある
突然休まれ数が多くされる
あいつらいい加減にしてほしい+35
-0
-
99. 匿名 2019/10/29(火) 14:40:35
この人手不足のなか、せっかく面接来てくれた人がいたのに不採用にしてた。理由は「かわいくないから」
何考えてるのかわからないバカ店長+84
-0
-
100. 匿名 2019/10/29(火) 14:52:08
仕事辞めてスッキリした〜
経営者家族が職場に出しゃばるから
古参辞めるし離職率半端無いしで人で足りず。
暫定措置で全く関係無い部署の掛け持ちさせられた挙句、本業が中途半端と指摘されてやる気失せた。
もう知ーらない。+8
-0
-
101. 匿名 2019/10/29(火) 14:59:04
>>33
先輩のそんな姿見て続けたいと思う人いるわけないでしょw+4
-1
-
102. 匿名 2019/10/29(火) 15:00:23
>>62
人が辞めても辞めても変わらんけど。+4
-1
-
103. 匿名 2019/10/29(火) 15:04:11
>>23
私の友達も同じパターンで精神崩壊してやめました+26
-0
-
104. 匿名 2019/10/29(火) 15:40:02
>>52
結局、改善なんてしないってことだよね。+13
-0
-
105. 匿名 2019/10/29(火) 16:21:01
>>8
スーパーだと一本50円だけど100均なら3本110円だもんね。
トピずれ失礼+10
-1
-
106. 匿名 2019/10/29(火) 16:49:56
カラオケ店25ルームあるのにワンオペ
1人で受けつけ精算調理、片付け
ラストで入っているので店締めもあり
もう疲れました。+28
-1
-
107. 匿名 2019/10/29(火) 18:23:05
人手不足。
お陰さまでイライラしちゃって体に悪いレベル。
ゆとりがないと仕事の環境も悪くなる+10
-1
-
108. 匿名 2019/10/29(火) 18:24:18
>>70
介護職?
+3
-1
-
109. 匿名 2019/10/29(火) 18:27:48
うちは万年人手不足なんだけど、一人一人がほんの少し仕事のスキルを上げてくれると随時楽になるのに、いかにサボって楽するかって人たちの尻拭いが大変で、できる人が次々に辞めて行く。
新人さんが来ても気に入らないと辞めさせる。
今職場環境改善に取り組んでいるけど、私が先に病みそう。+23
-0
-
110. 匿名 2019/10/29(火) 18:29:45
派遣社員で勤務先が保険会社の損害調査部署。新入りの正社員が一年や二年で辞めていく離職率の高い職場です。
私は案件を担当することはなく、雑用係のようなものですが、今回の台風のエリアに位置する仕事場。今月、あまりに多忙で心身共に疲れ切ってしまいました。
自然と涙が出て動悸もしているので、今日は休みを頂きましたが、当然ながら社員さんの方が格段に大変です。
雑用などの量が膨大の他に、気になっているのは、上長がいつも私にだけ塩対応で、無視されたりする事。他の上司も私に対して特に怒鳴り散らしたりします。
友人や派遣元に相談したら「世の中いろんな人がいるんだから、何クソと思って取り組まないと」ということでした。
皆さんもそう思われますか?+7
-0
-
111. 匿名 2019/10/29(火) 18:29:54
工場で働き始めたけど、人手不足だからババアたちがカリカリして怖い
今日は何台機械こなしたって必死すぎ
仕事よくやるって見て欲しいんだろうね
責任者の男性は出来なかったら仕方ないって言っておられるのに
休み時間も仕事のはなしばかりでついていけない+21
-0
-
112. 匿名 2019/10/29(火) 18:31:48
人手不足なのに、クオリティ落とされて
外国人ねじ込んできた会社…
派遣も一名残ってるのが使えないし
外国人(全員女)は男にしか挨拶しないわ、更衣室は占領するわで限界…
私はなんだか嫌われてるみたいだー。
来月からシフトに配属されるけど3人あいてはきついなぁ…
何喋ってるかわかんねーや。B人…+13
-0
-
113. 匿名 2019/10/29(火) 18:38:51
主です。
面接は何人も来てくれるのに
一人も採用しない、、
やっと一人採用したと思ったら
週1、4時間しか入れない人、、
何考えてるのかがわかりません(;_;)+42
-1
-
114. 匿名 2019/10/29(火) 18:58:01
>>110
損保の保険金支払い部署だと電話応対してない人は「ずるい人」ってみなされて雑な扱いをされるよ。給料も電話を取らないって契約の安い給料で働いているのに、電話をとってる人からはそうみえるんでしょうね。皆病んでいて疲れてるんだと思います。他に良い仕事がみつかるなら辞めた方が良いかもしれないです。
+4
-0
-
115. 匿名 2019/10/29(火) 19:02:12
求人出して何人か来てくれて、でも気に入らないとかの理由で落とす意味がわからない。
人手不足の意味わかってます?ってききたい+24
-0
-
116. 匿名 2019/10/29(火) 19:26:51
介護やってました。
何人も辞めていって、明らかに人手不足なのに
介護の質は落とすなと言われました。
気持ちは分かりますが、どう考えても無理です。
物理的に。
重度の利用者もどんどん入所させて
職員皆ストレスMAXでした。
そんな状況を相談しても
あなた達はプロなんだから
そう言われておしまいでした。
私は辞めました。+29
-0
-
117. 匿名 2019/10/29(火) 19:36:45
>>114コメントありがとうございます。
なんで、高い時給払ってるのに、 電話すら取れないんだという感情なんですかね。
社員から手渡される事案の支払い処理はなるべく優先的に進めてるつもりですが、一方で今回の台風関係で被災受付を優先するよう上司に言われてます。
時間を見計らって、支払いのシステム処理してる最中に、住宅専任の責任者に「そんなことしてる場合じゃない」とか言われるんです。たぶん、管理職間で連携が回ってない感じだと思います。
でも、作業する私が叱咤される所以はないと思ってしまいます。それを派遣元に相談したら「みんな忙しいから〜」でした。
+4
-0
-
118. 匿名 2019/10/29(火) 19:47:14
うちも人手不足だけど、ヒーヒー言いながら帰り路に飲食店に入ろうが、コンビニ・スーパーでも募集の貼り紙ばかりだよね。セルフレジの所も増えてきて、たくさん働いているはずなのに庶民はどこに向かわさせられているのか。明るい未来だといいな。+12
-2
-
119. 匿名 2019/10/29(火) 19:48:34
>>117
そうです。優しい人は優しかったですが、もう会社辞めたいくらい電話応対が嫌な人からは憎い存在だったと思います。所長とかは簡単な仕事なんだからしゃべりかけてくるな、こちらは忙しいんだからって感じでした。良い所長もいましたけどね。
通常事案も今回の災害事案も両方大事ですから判断できないですよね。
大手だと全部災害部署を立ち上げてそこでやってると思うのですが、両方やるって大変ですね。
どちらも大事なのに(遅くても届いてから3日以内までには処理しないといけないから)上司の指示が的確じゃないとこちらだってさばけないですよね。
損保は特殊なので普通の派遣会社の営業だと仕事内容が分からないのかもしれないです。
今回の災害で損保が大変になってるのは分かります。先週は地獄でした。
そこ以上の環境と給料が良い職場が見つかることを祈ってます。+2
-0
-
120. 匿名 2019/10/29(火) 19:50:28
>>61
私も毎月ピッタリ45時間だった(笑)
上手い事法の抜け穴をかいくぐってるよねー+16
-0
-
121. 匿名 2019/10/29(火) 19:58:03
今じゃないけどいい?前のパート先がそれだった。
ただでさえブラックイメージの強い飲食店、最初の契約とは段々変わっていく…
そこに一人自己愛女がいて更に最悪に、新人が来ても気に入らないとイビって辞めさせる。
夏休みとか高校or大学生とかランチ入ってくれる子もいたけど、案の定自己愛が幅利かせて「やっぱりランチ入りたくないです…」と(気持ちは分かる)
店長は自己愛やその取り巻きにビビってアテにならないし、そして更に人手不足になりもっと過酷になるシフト。
そこで自己愛&取り巻きは「私達が頑張らなきゃね!!」と、それは勝手だけどコッチにも強要。
いい加減頭にきて自己愛にもガンガン言い返してシフト強要も丸無視、表立ってコッチに言ってこなくなったけど、陰でネチネチ言ってるのは全部分かる。
でもある時ふと「何でこんな思いしてここにいるんだ私??」となって、速攻で退職願い。
店長顔色変えて引き留めてきたけど、自己愛の事も対策すると言ったけど遅ーよ!!!(怒)
前のパート先にいる時は生理は止まるわ、突発性目眩は頻発だわロクな事がなかった。
強要シフトは丸無視してたけど、それ以外の精神面でキテたんだな…身体は正直だよね。
常に人手不足な所にはそれ相応の理由がある、幾ら時給良くてもね。
今は時給下がったけど人間関係も何の問題もない仕事で転職して本当に良かった。
パートでもバイトなら我慢せずにサッサと見切り付けた方がいいし、正社員でも転職怖いし大変だけど自分の心身を大事にして欲しいよ。
身体はいつか治っても、心ドン底になったら本当に大変だよ。+21
-0
-
122. 匿名 2019/10/29(火) 20:00:38
あまりの人間関係の悪さや、万年人手不足でシフトも回らず、社長が連れてきたおじさん達(60代後半)を数人残したまま社長が店を売ってしまった。
新社長は人をたくさん入れる!と言っていたが、結局水商売あがりの愛人を一人入れただけ…
実質現場では愛人が一番上になってしまい、残ったおじさん数名への毎日ゼロからの指導に嫌気がさして長く勤めている人達がどんどん辞めてる状態です。+11
-0
-
123. 匿名 2019/10/29(火) 20:05:21
ついこの間人手不足の職場を辞めてきた。
仕事内容はあってたけど年寄りばかりで若い人が私含めて3人しかいないから土日祝は皆交代で休んでるのに独身で若い私らは土日祝全部出勤しないとダメだったし、私が死ぬ程嫌ってる意地悪婆は土日祝全部休んでてイライラした上、有給すら順番に取れない位人手不足だったから。安月給で婆にいびられ、土日祝休めないし福利厚生もないブラックだったしいるだけ時間の無駄に思えたわ。+21
-1
-
124. 匿名 2019/10/29(火) 20:07:58
扶養内だけど、限度額越えちゃうからって、毎年、年末に近づくと一斉に扶養調整のため休みます、って休み、人手不足になる。
そういう人に限って、普段休む人には「人がいないのに!」ってヒステリーを起こしてる人。
扶養越えるほど渡しは働いてるんだから文句ないでしょ、って感じで。
なんか変だよね〰️+19
-1
-
125. 匿名 2019/10/29(火) 20:12:09
パート主婦なのに
日帰り出張がある
来月から海外も行ってくれって
家庭優先と何度言えば💢+33
-1
-
126. 匿名 2019/10/29(火) 20:19:19
>>116
私も介護辞めたい。時給1000円(レジ打ちパートで750円~800円が多い地域)だから頑張るけど750円~850円で募集の介護なんてザラになってきて責任感いるし利用者や家族もうるさい人はうるさいしでそりゃー介護離職増えますよね。+10
-1
-
127. 匿名 2019/10/29(火) 20:28:45
人手不足のところって大体上司が無能。自分のせいで人がせっかく入っても辞めていくこと全然気付いてない。新人さんが続けば自分の仕事もラクになるのに馬鹿だなって思ってる。+31
-0
-
128. 匿名 2019/10/29(火) 20:37:59
6月に着任した部署がそうです…
ただでさえ人が少ないのに1人辞めて、今年中に2人辞めます
わからない事ばっかりなのに周りにあんまり聞ける状況じゃなくてつらい。
(電話中だったり接客中だったりする)+7
-0
-
129. 匿名 2019/10/29(火) 20:57:41
人手不足で長時間働かされて、扶養内の130万越えてるのに、税理士さんと結託して税務署には130万で抑えてるように申請される。
子供いるからパート選んだのに意味ない。
税務署に告発したいけど、そうなると私も大変なことになりそうだから告発も出来ず。
やっぱり辞めよ。+12
-0
-
130. 匿名 2019/10/29(火) 21:00:28
こんな人手不足の状態なのに男性の育児1ヶ月取得なんてとんでもない話だよ+18
-0
-
131. 匿名 2019/10/29(火) 21:12:39
人手不足の職場は、適正な人員の不足分の人件費を、今働いてる人に分配しなければいけない事にして欲しい
いてもいなくても同じ人件費がかかるなら、企業も採用に積極的になるかもしれない
このままじゃ有休なんて一生取れないし、過労死やメンタルやられる人が増える一方!
+19
-0
-
132. 匿名 2019/10/29(火) 21:18:04
>>42
そんな奴が上司やることになった経緯が知りたい。
社内査定とかで仕事ぶりの評価するよね?+8
-0
-
133. 匿名 2019/10/29(火) 21:28:14
>>95
うちもそうだからすごく分かる。
そういう頭悪い会社って売上も悪いから、新しいシステム導入する金もない、全て悪循環なんだよね。
いつまでやってんだよと呆れる。+17
-0
-
134. 匿名 2019/10/29(火) 21:30:59
>>33
トイレ我慢はほんとに辞めた方がいいと思うけど、あれって交代の人きてから代わらないとその場から去れないっぽいよね。自分からアナウンスして呼んだりできないのかな?+12
-0
-
135. 匿名 2019/10/29(火) 21:34:52
>>110
思わない。見切りつけて次いこう!
派遣会社は次の職場探すの面倒とかで渋ってるだけだよね。派遣会社にとって今のあなたの職場のマージンがすごく美味しいのかもだし、そんな奴気にしなくていいよ。+7
-0
-
136. 匿名 2019/10/29(火) 21:39:38
>>116
介護職員の入居者への暴力が今しょっちゅうニュースになってるじゃない?養護するわけじゃないけど、それだけ職員の人みんなストレス溜まってるんだなと思って、頭ごなしにそのニュースに嫌悪感を抱けない。もちろんそんなことせずに真面目に介護の仕事してる人ばかりなんだろうけど、職場環境や、給与含めて待遇がひどいのは国の責任だよね。+14
-0
-
137. 匿名 2019/10/29(火) 21:50:39
前に、人手不足でもとにかくやって終わらせなきゃって必死に仕事やってた。でも、すぐ上にいた上司が「それで終わらせちゃうと、ほらできたじゃないって上が調子に乗るからやるのやめよう。」って提案してくれて、できない分は放置することにした。何か言われた時に、「この人数でいつその仕事できるんですか?教えてもらいたいですよ」って言い返したら黙らせることに成功。
指示してきたそいつらが渋々やってていい気味だった。どの職場でもこれが通用するわけじゃないけど、やってやらない(ちょっとしたストライキ)も必要じゃないかな?自分を犠牲にしてまで仕事しなくていいと思う。誰も自分の体は守ってくれない。
+28
-0
-
138. 匿名 2019/10/29(火) 22:13:17
私も人手不足の所で派遣パートしてます。社員一人にパート3人だけど、専門知識が必要な部署なので社員さんと私の実質2人で何とかこなしてます。
社員さんが忙しすぎて過労死寸前レベルなので、どうにか助けてあげたいけれど私もまだ子供が2歳で小さい為扶養内パートなのでとにかく少しでも時間内に仕事をこなす事しか出来ず…上司からの指示で私が他の社員さん達を教育中。
ありがたい事に正社員に誘ってもらえてるけど、正直ブラックな上に薄給過ぎるのでやんわりお断りしてます。社員さん達を育てたら辞めるつもり。+11
-0
-
139. 匿名 2019/10/29(火) 22:33:45
人数的には人手不足ではないのだけど、究極に電話応対、仕事が遅い、休憩が多いしその人の尻拭いが多くてみんなの仕事が増えててストレス感じてる。
でも本人はうわの空で私がノイローゼになりそう。+8
-0
-
140. 匿名 2019/10/29(火) 22:44:07
オープニングスタッフならストレスにならないかと応募して採用されたけど。
研修してくれる他店舗の先輩方の教え方が違うし、週3で採用なのに週5になりそうだし、マスク禁止で化粧必須なんて聞いてないよ。+11
-0
-
141. 匿名 2019/10/29(火) 23:15:47
>>139
違ったら悪いけど、その人 障がい者雇用で入社してきた人ではなく?+4
-0
-
142. 匿名 2019/10/29(火) 23:26:17
全国チェーンの飲食店社員でした。
就職して1ヶ月で生理が2ヶ月続き
最終的に半年に1度になるほど激務でした。
結婚を機にパートになりましたが
給料はいいし、休みはとれるし、
時間希望は出せるしで最高でした。
よく飲食店の求人に好きな時間、空いた時間だけ
という謳い文句がありますが
社員は穴埋め状態な実情です。+8
-0
-
143. 匿名 2019/10/29(火) 23:30:34
職場に鬱が居てー
常にマイナス一人!
それでなくても人手不足なのに!+0
-4
-
144. 匿名 2019/10/29(火) 23:33:21
今仕事探しているけど中々募集通りにはいきません
内心嘘ばかりつくなって思う。やっぱりまだ派遣の単発で仕事するかな!+7
-0
-
145. 匿名 2019/10/29(火) 23:41:12
>>89
貴方様もしかして😦🥺😀
助けてあげられなくてごめんなさい😂🤣+2
-3
-
146. 匿名 2019/10/29(火) 23:50:45
>>91
税務署にバレた
修正申告した
130万がラインだから、おそらく自分でし加入
+4
-0
-
147. 匿名 2019/10/30(水) 00:35:27
ギリギリの人数で回してる職場。無資格未経験で募集して採用してるのに1日だけ簡単な研修してそのあとは未経験では難しい仕事をしないといけなくて、人手不足もあってピリピリしてて仕事に慣れない新人をいびるからすぐに辞めてしまったりして人が定着しない。悪循環。+10
-0
-
148. 匿名 2019/10/30(水) 05:14:09
人手不足の所って新人が入ってきても教えるヒマ無いよね。+7
-0
-
149. 匿名 2019/10/30(水) 07:25:54
>>113
私も落とされたよ。
女の面接官が寿退社や販売の資格、職歴はスルーするくせに
今までクレーム受けたことや人間関係など
ネガティブなことばかり聞き出して
正直に嫌なことも答えるとニヤニヤしてすごい感じ悪かった。+7
-0
-
150. 匿名 2019/10/30(水) 08:29:04
6時間未満の時短勤務ばかりいる。冬とか連休明けは子供が風邪体調不良で~とすぐ休むし。
その分の人員補充がないから独身ばかりいいように使われる。
+4
-0
-
151. 匿名 2019/10/30(水) 08:36:46
今は大丈夫だけど、年内に先輩2人が辞めちゃうのでこれから人手不足になる。
年明けからは新人3人で回さなきゃならない。
不安だ、、、+7
-0
-
152. 匿名 2019/10/30(水) 08:53:34
人手不足で社員も給料も増やしてもらえない中で、仕事量と勤務時間の量を増やされると発狂したくなる。
てかそれで好きだった仕事を辞めました。上司に訴えてもダメで、、、+11
-0
-
153. 匿名 2019/10/30(水) 09:09:33
人手不足なのに今いるパートすら大事にしない。
週一で充分な仕事を毎日の仕事に組み込むから
無駄な残業増えて人件費削減と言われる。
要領悪すぎ。+11
-0
-
154. 匿名 2019/10/30(水) 10:09:53
>>141
障害者雇用でなく通常採用です。
周りは、発達障害か何かなのではって言ってるけど本人からは申告がないのです。+4
-0
-
155. 匿名 2019/10/30(水) 11:54:03
やめて経営者を懲らしめてやったほうがいい。
人を大事にしない労働環境が酷い職場は淘汰されるべし。
+7
-0
-
156. 匿名 2019/10/30(水) 12:28:23
>>37
昔やられたことあります。
「身内が亡くなったので明日あさっては休みます」と言ったら凄い不機嫌に「そういうのはもっと事前に言ってよ。明後日の告別式終わったらきて」と言われた。
人が亡くなったのに事前に言えるわけないし、ご愁傷様の一言もなく出勤を強要するようなところに不信感しかなく、すぐ辞めた。+8
-0
-
157. 匿名 2019/10/30(水) 12:45:17
繁忙期と閑散期の差が激しすぎて、人いれられない…
繁忙期はほんと意識朦朧としてる時あるわ+5
-0
-
158. 匿名 2019/10/30(水) 13:10:13
病棟看護師
日勤 そのまま仮眠室で仮眠し深夜
明けて帰宅して寝て夕方勉強会 その後ちょっとご飯食べに行ってまた深夜
こんな生活してたら生理止まりました。+5
-0
-
159. 匿名 2019/10/30(水) 13:34:35
>>154
自分で気づいてないパターンなら尚更厄介だよね。。+3
-0
-
160. 匿名 2019/10/30(水) 18:09:35
毎日残業をすることに疑問を感じてきた。+4
-0
-
161. 匿名 2019/10/30(水) 18:32:36
>>99
何その店長怒
頭おかしい!+4
-0
-
162. 匿名 2019/10/31(木) 09:14:52
ネット通販の会社なんだけど、受注管理から出荷作業まで全て社内でやってて万年人手不足。
業務量過多だから、せめて出荷作業を外部でやってもらおうと、上の許可を得た上で見積り取ったり動いてた。
なのに、やっぱり予算無理だからアウトソーシングのために動くのやめてと突然言い出しやがった。
退職しようと思う。
+4
-0
-
163. 匿名 2019/10/31(木) 09:18:06
会社全体が人手不足なら、嫌だけどまだどうにか我慢できる。でも、他の部署は日中ずっとベラベラ雑談して、お菓子食べたりしてて定時で上がってる。自分のところの部署だけいつでも残業。
+4
-0
-
164. 匿名 2019/10/31(木) 10:07:33
>>155
ほんとそう思う。+2
-0
-
165. 匿名 2019/10/31(木) 11:05:03
>>110
110さんの経済状況もあるでしょうから簡単に職場変えた方がいいとは言えないけれど
たぶんもう十分耐えてやってこられてるのではないでしょか。なにくそでやる仕事は上司の嫌がらせや過剰な叱責に耐える事ではないと思います
+2
-0
-
166. 匿名 2019/11/02(土) 02:49:38
明日辞めるっていいます。
なんで人手不足になるのか考えろ。+6
-0
-
167. 匿名 2019/11/05(火) 14:38:05
我慢して抱え込まないで、どんどん辞めた方がいいよ!
自分の中の体はひとつしかない、病んでも労災降りないかもだし!!+1
-0
-
168. 匿名 2019/11/06(水) 03:46:39
辞めるって言いました。
私は改善を望みましたがなぜか説教されたので
今の条件では体がもたないので
明日から行きません。+1
-0
-
169. 匿名 2019/11/08(金) 11:41:03
人足りてないけれど保育園の送迎あるから定時で基本抜けてる☆彡+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する